ローレンツ変換の矛盾がやばいその8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆/E/vO8minY 2018/11/16(金) 21:47:59.02ID:Pi1A2fy0
悪魔は意図的鳥頭。

0952ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 02:19:53.45ID:???
>>951
詳しくお願いします

0953ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 08:33:45.40ID:???
ついに「光の不可解な性質」と濁すようになりましたねww

光はどんな性質を持つべきで、光速度不変はどうやってそれと矛盾するのでしょうか?

0954ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 08:40:28.75ID:???
>>908
>光の進行方向と観測者の進行方向が距離の伸縮と無関係ということがあり得ない。
何故ですか?

>光速度不変原理の本来の考え方
光速度不変は光速度不変ですよね

>同じことですよ。
全然違いますよねww
そういうその場しのぎはあなたの延命ですか?

>普通に考えれば光の速度の増減が逆になりますから
光速度は不変です
何度言ったらわかるんですか?

0955ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 08:56:43.72ID:???
今までもPound & Rebkaの実験に対して
「一般相対論と同じように証明できると主張する(結局何も説明せず)」

「光子に質量を与えて説明を試みる(結局何も説明せず。静止した光子がある、光子は中性子やニュートリノだとも主張)」
と主張を変えたりしてましたよね
こういうの一時しのぎって言うんですよ

ちょっと前に、
「一般相対論は正しい」
とも言ってましたよね?
特殊相対論は一般相対論の特別な場合なので、自動的に特殊相対論も正しくなっちゃうんですが、これどうなりましたっけ?

なんか
「こういう証拠があるから、特殊相対論は棄却されるべき」
ではなくて、「特殊相対論を攻撃したい!」という結果が先にあって、そのために端からいちゃもんつけてるみたいですね

0956 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 11:33:25.59ID:7gG4lFpY
>>954

>>光の進行方向と観測者の進行方向が距離の伸縮と無関係ということがあり得ない。
>何故ですか?

つまりは光の進行方向と観測者の進行方向は無関係ということですが
では観測者の速さが光の振舞に影響するということですが
なぜY軸方向は伸縮しないのですか?
その原理を教えてください。
何が媒介して光の振舞を決定しているのですか。

0957 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 12:18:48.81ID:???
>>954

要するにあなたは方向性を持ったスカラー

もしくは方向性を失ったベクトルの話をしているんですけど

意味不明なのわかりますか?

0958 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 12:39:35.56ID:???
>>954

観測者の運動の方向性すなわちベクトルが関与しているのであれば
正負反対方向というのは逆方向なんですから光の振舞に違いが出るはずですよね。

スカラーとして考えるなら
あらゆる方向に対して平等な振る舞いをしなければおかしいですよね。

なぜ、ある方向へのスカラーという
ご都合的な議論になるのでしょうか。
理由を教えてください。
何が媒介して光にそのような振る舞いをさせているのですか?

0959 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 12:46:46.39ID:???
>>954

計算で出たからそうなんだというのは全く無意味ですね。

前提としての光速度不変が間違っているかもしれないんですから。

結果が妥当なのかを検討しないといけませんね。

言ってる意味分かりますか?

0960 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 13:05:04.61ID:???
>>954

原点を二つ並べてそれぞれの観測者がx軸の正方向へ運動した場合

二人の観測者にとって同一の物体が別の場所に存在することになりますけど

それはいいんですか?

0961 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 13:20:12.27ID:???
二人の観測者が一つの物体の位置が同じであることを変換前に
合意していたとして変換後に左にいる観測者はガリレイ変換よりも
x軸の正方向へ増大した座標に物体を確認する。
一方右にいる観測者はガリレイ変換よりもx軸の負方向へ
増大した座標に物体を確認する。
要するに、左の観測者にとってはガリレイ変換より右にずれた物体
右の観測者にとってはガリレイ変換より左にずれた物体を観測するのだから
物体の変換後の位置は二人の観測者で一致しないということになる。

0962ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 13:20:37.11ID:???
>>956
>なぜY軸方向は伸縮しないのですか?
また口から出任せで新しい話が出てきましたねwww
>光の進行方向と観測者の進行方向が距離の伸縮と無関係ということがあり得ない。
これが何故かと聞いていますよ?

>>957
私のどんな話からそれを読み取れました?

>>958
>正負反対方向というのは逆方向なんですから光の振舞に違いが出るはずですよね。
何故ですか?

>>959
>結果が妥当なのかを検討
その通りですので、あなたの間違った推論ではなく、Lorentz変換が誤りだとする決定的な実験事実をどうぞ

>>960
>原点を二つ並べて
意味不明ですね
あなたの代わりに計算してあげるので、ちゃんと設定してください

0963ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 13:21:57.92ID:???
>>961
計算できないあなたの代わりに計算で示してあげるので、ちゃんと設定してくださいね

あと>>955の一般相対論の話ってどうなりました?

0964ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 13:25:47.92ID:???
「収縮と膨張で矛盾」

「光と観測者の運動に無関係に膨張だから矛盾」

「物体の変換後の座標が二人の観測者で一致しないから矛盾」NEW!

0965 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 13:37:46.75ID:???
物体が風船だとして
左の観測者は風船を針で割りました。
しかし右の観測者の見た風船の位置には
左の観測者の見ている風船はありませんでしたので
右の観測者の風船は割れませんでした。
めでたく風船の存在する世界と存在しない世界という
平行世界が誕生しました。

0966ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 13:42:50.40ID:???
また都合悪くなったんですか?

0967 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 13:47:05.26ID:???
>>なぜY軸方向は伸縮しないのですか?
>また口から出任せで新しい話が出てきましたねwww

貴方が言いたいのは光の運動に関与するのは観測者の速さだということですよね。
なら、なぜy軸方向へは作用しないんですか?

>>光の進行方向と観測者の進行方向が距離の伸縮と無関係ということがあり得ない。
>これが何故かと聞いていますよ?
何故無関係なのですか?

>私のどんな話からそれを読み取れました?
光の運動に関与するのは観測者の運動の方向ではあるがベクトルではないということですよね。
なぜそうなるのですか?

>>正負反対方向というのは逆方向なんですから光の振舞に違いが出るはずですよね。
>何故ですか?
何故違いが出ないのですか?

>結果が妥当なのかを検討
>その通りですので、あなたの間違った推論ではなく、Lorentz変換が誤りだとする決定的な実験事実をどうぞ
光の振舞が意味不明だということです。

>あなたの代わりに計算してあげるので、ちゃんと設定してください
観測者を二人並べます。二人はある間隔を置いて存在します。
どちらもx軸の正方向へ速度vで運動しています。
静止した状態で二人は一つの物体が同一の場所にあることを確認してから
運動を始めました。左の観測者も右の観測者もどちらもローレンツ変換された場所に
物体を観測しました。違いは左の観測者はx軸の正方向に
右の観測者はx軸の負方向に物体を観測したということです。

0968ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:03:15.15ID:???
>>967
>光の進行方向と観測者の進行方向が距離の伸縮と無関係ということがあり得ない。
これの理由を聞いているだけですよ?
曲解しないでください?

>光の運動に関与するのは観測者の運動の方向ではあるがベクトルではないということですよね。
どこからこれを読み取れました?

>正負反対方向というのは逆方向なんですから光の振舞に違いが出るはずですよね。
これについても、何故ですか理由を聞いてるだけですね
曲解しないでください?

>光の振舞が意味不明だということです。
あなたの誤った推論のせいじゃないですか?
自分で推論の根拠も示せてないですもんね

>違いは左の観測者はx軸の正方向に
>右の観測者はx軸の負方向に物体を観測したということです。
前者は物体を自分より右手に見た
後者は物体を自分より左手に見た
どこが矛盾なんですか?
そもそもこれLorentz変換関係ないですよね
リンゴの左にAさんがいて、右にBさんがいたら矛盾なんですか?

0969ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:06:24.02ID:???
「収縮と膨張で矛盾」

「光と観測者の運動に無関係に膨張だから矛盾」

「二人の観測者の間に物体を置いたら、二人の観測者から見て物体の方向が違うから矛盾」NEW!

0970 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 14:09:25.59ID:???
>>光の進行方向と観測者の進行方向が距離の伸縮と無関係ということがあり得ない。
>これの理由を聞いているだけですよ?
>曲解しないでください?
あなたは無関係だと思っているのですよね。それはなぜですか?

>>光の運動に関与するのは観測者の運動の方向ではあるがベクトルではないということですよね。
>どこからこれを読み取れました?
光は進行方向が正でも負でも膨張するわけですよね。
ということは膨張自体はベクトルは関係なく、運動の軸しか関係ないということですよね。
何故ですか?

>>正負反対方向というのは逆方向なんですから光の振舞に違いが出るはずですよね。
>これについても、何故ですか理由を聞いてるだけですね
>曲解しないでください?
それが自然だからです。なぜ違うと思いますか?

>>光の振舞が意味不明だということです。
>あなたの誤った推論のせいじゃないですか?
>自分で推論の根拠も示せてないですもんね
ではあなたの根拠を教えてください。
なぜ、光のベクトルと観測者のベクトルが無関係なのですか?

>そもそもこれLorentz変換関係ないですよね
>リンゴの左にAさんがいて、右にBさんがいたら矛盾なんですか?

風船でお願いします。最後割るんで。
風船の存在座標をローレンツ変換したら
左の観測者と右の観測者では別の場所に座標変換されますね。

0971 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 14:11:32.03ID:???
光に対して逆走しているときも並走しているときも
光の振舞が同じなのはなぜですか?

どういう仕組みが働いているのですか?

0972ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:13:08.94ID:???
>>970
>あなたは無関係だと思っているのですよね。それはなぜですか?
これが曲解なわけすね
私は理由を聞いているだけですね

>それが自然だからです。なぜ違うと思いますか?
じゃあ私もそれが自然だからととりあえず言っておきましょうw

>なぜ、光のベクトルと観測者のベクトルが無関係なのですか?
それが自然だからですwww

>風船でお願いします。最後割るんで。
風船の存在座標をローレンツ変換したら
左の観測者と右の観測者では別の場所に座標変換されますね。
実際にそれぞれどこにLorentz変換されますか?

0973 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 14:13:19.63ID:???
>>969

光の振舞に影響するのが観測者の速さ要するにスカラーだとしたら

どういう仕組みでx軸方向のみに作用するのですか?

0974ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:13:53.32ID:???
>>971
光速度不変という仕組みがはたらいています

0975ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:14:12.69ID:???

0976ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:14:24.08ID:???
あとemanくらい読んでください

0977ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:17:07.37ID:???
あと座標値が違うから矛盾、という主張なら、Galilei変換でも矛盾しますよwww

0978 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 14:31:22.77ID:???
>>あなたは無関係だと思っているのですよね。それはなぜですか?
>これが曲解なわけすね
>私は理由を聞いているだけですね
光の進行方向に対して観測者が並走する場合と逆走する場合で光の振舞で逆であるなら
対称性があり、妥当だといえるからです。
なぜ、ローレンツ変換において光と並走しても逆走しても光が膨張する理由は何ですか?
仕組みを教えてください。

>>それが自然だからです。なぜ違うと思いますか?
>じゃあ私もそれが自然だからととりあえず言っておきましょうw
並走したときに加速するのに逆走しても加速するというのは
どういう原理なのですか。何が関与してそのような仕組みが発生しているのですか。
光速度不変ではなくお答えください。光速度不変が間違っている場合を考えれば
光速度不変を根拠にすることはナンセンスですね。


>>なぜ、光のベクトルと観測者のベクトルが無関係なのですか?
>それが自然だからですwww
その仕組みを教えてください。どのようにして光のベクトルと観測者のベクトルが
同方向でも逆方向でも光の振舞が同じになるのか、背後の仕組みを教えてください。


>>風船でお願いします。最後割るんで。
>風船の存在座標をローレンツ変換したら
>左の観測者と右の観測者では別の場所に座標変換されますね。
>実際にそれぞれどこにLorentz変換されますか?
左の観測者にとってはx'=γ(x-vt)>0
右の観測者にとってはX'=γ(X-vt)<0

0979 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 14:34:51.57ID:???
>>974

光速度不変を導入したことで光の振舞がおかしくなっているとっているんですが。

どうして、光に対して並走しても逆走しても光の座標は膨張するのですか。

なぜ光速度不変という仕組みが発生するのかということです。

0980 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 14:36:43.20ID:???
>>977
変換先が一致しないということですね。

0981ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:38:44.24ID:???
「AはBだ」という主張に「何故AがBか」という問いが返ってきたときに、
「何故AはBでないのか」と返すのすごく面白いですね
論理が組み立てられない人の典型的な反応に見えます
自分で理由を構築できないから、こう返すしかないんですね

この人は流石にそういう芸だと思いますが...

>>978
「光が膨張する」という言葉の定義をして、Lorentz変換で示してください


結局聞きたいのは「なんで光速度不変なんですか?」ってことですか?


観測者をx=0、x=2Lに、物体をx=Lにおく。
観測者がともに動いていないときでも、物体はx'=L、X'=-Lにあるから矛盾
こういうことですか?


>>979
あなたの誤った推論のせいじゃないですか?

0982ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 14:39:59.55ID:???
「収縮と膨張で矛盾」
「光と観測者の運動に無関係に膨張だから矛盾」
これはやめたんですか?

本当思い付きでしゃべってるんですね

0983 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 14:50:58.05ID:???
>「AはBだ」という主張に「何故AがBか」という問いが返ってきたときに、
>「何故AはBでないのか」と返すのすごく面白いですね

光に対して向かっていけば収縮
光と並走すれば膨張というのなら理にかなっているからです。
しかし、あなたの主張というのは光に向かって言っても膨張
光に並走しても膨張なわけですよね。
どのような仕組みが背後にあるのですか。
なぜそのような光速度不変原理が成立すると思いますか?

>「光が膨張する」という言葉の定義をして、Lorentz変換で示してください
ガリレイ変換での光の座標をx'=x-vtとするなら
ローレンツ変換での光の座標はx'=γ(x-vt)であり
ガリレイ変換に比して膨張している。

>結局聞きたいのは「なんで光速度不変なんですか?」ってことですか?
そうですね。なぜ光速度不変原理は成立するのか。
どのようにして観測者の「速さ」が光の振舞に作用するのですか。
理由を教えてください。

>観測者をx=0、x=2Lに、物体をx=Lにおく。
>観測者がともに動いていないときでも、物体はx'=L、X'=-Lにあるから矛盾
>こういうことですか?

違います。観測者が動いていない時にx=L X=-L
に存在する物体はガリレイ変換では
左の観測者ではx'=L-vtに変換され
右の観測者ではX'=-L-vtに変換されるが
ローレンツ変換では
左の観測者ではx'=γ(L-vt)
右の観測者ではX'=γ(-L-vt)
に変換されるのでガリレイ変換で一致してた変換先とは
異なる変換先に変換されるので
座標変換を行うと二つの物体の位置は一致しなくなるということです。

0984 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 15:01:56.59ID:???
>>981

意味不明な仕組みを採用するくらいなら初めから別の仕組みを考えればよい

ということです。そのくらい光の振舞が不可解ですね。

自然であるというならなぜ自然だといえるのかを教えてください。

0985 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 15:04:19.78ID:???
>>981

光と観測者の相対的な運動の仕組みを考えるなら

並走するときと逆走するときでは相対運動は逆なのですから

光の振舞も逆になると考えるのが自然ですね。

そうならないことが自然だというならなぜそれが自然だといえるのかを

教えてください。

0986 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 15:12:15.93ID:???
>>981

光にぶつかる時にも膨張

光と並走するときも膨張

これの理由が理解できるんですか?

自然だというならなぜ自然にそうなるか説明できるはずですので

答えてください。

0987 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 15:14:11.56ID:???
>>981

私の意見は「そんなものは意味不明だから自然の摂理ではない」です。

初めから間違っているのではないですか?

0988 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 15:26:26.52ID:???
光の速度と空間の伸縮の議論というのは一般相対論に共通する話だと思います。
観測者と光の相対運動に関する
簡単な話を、光速度不変を前提に数式化したことで
あり得ない光の振舞なっている。
これは光速度不変を成立させれば
それがそのまま光の性質になるということではないということです。
簡単な話ですよね。
観測者と光の速度の関係性というのは明白なもので
それ以外に空間の伸縮に関する仕組みは考えようがないと思います。
シンプルに近づいてくる光にたいして光速度不変が働き収縮
並走する光に対して光速度不変が働き膨張。
これが自然ということです。

0989 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 15:33:27.05ID:???
そしてその考え方は自然であるとしても

同一物体の長さが収縮と膨張で重複が起きるので

そもそも光速度不変の議論自体が成立していないことがわかります。

0990ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 15:48:42.47ID:???
アインシュタイ流のローレンツ変換導出なんて、中学生でも理解できるのに、この鳥頭のバカっぷりよ。

0991ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 15:50:20.97ID:???
>しかし、あなたの主張というのは光に向かって言っても膨張
>光に並走しても膨張なわけですよね。
いつ私がそんなこと言いましたか?

>ローレンツ変換での光の座標はx'=γ(x-vt)であり
>ガリレイ変換に比して膨張している。
x'=ct'ですね

>そうですね。なぜ光速度不変原理は成立するのか。
原理なんで理由はないんですね
そして実験事実でもあります

>違います。観測者が動いていない時に>x=L X=-L
>に存在する物体は
どっちにあるんですか?
今までは物体ひとつで考えてたんですよね?

>ガリレイ変換で一致してた変換先
Galilei変換でも一致してませんね

>>984
仕組みはわかりますよね?
光速度不変です

>>985,986
私がずっと質問してましたから、
>光の進行方向と観測者の進行方向が距離の伸縮と無関係ということがあり得ない
これが自然だという理由を先にどうぞww

>>987
あなたにとって分からなくとも、自然はそうなってるんですね

0992ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 15:52:34.70ID:???
この人にかかれば

観測者をx=0、x=2Lに、物体をx=Lにおく。
観測者がともに動いていないときでも、物体はx'=L、X'=-Lで座標が一致してないから矛盾

ですからね

0993 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 15:57:35.18ID:???
>>しかし、あなたの主張というのは光に向かって言っても膨張
>>光に並走しても膨張なわけですよね。
>いつ私がそんなこと言いましたか?

言いましたよ。


>ローレンツ変換での光の座標はx'=γ(x-vt)であり


>>そうですね。なぜ光速度不変原理は成立するのか。
>原理なんで理由はないんですね
理由がないならそれが妥当かどうかを考えないとだめですよね。

>そして実験事実でもあります
ローレンツ変換でなくても実験は満たせますよ。

>>違います。観測者が動いていない時に>x=L X=-L
>>に存在する物体は
>どっちにあるんですか?
>今までは物体ひとつで考えてたんですよね?
同一物体です。

>>ガリレイ変換で一致してた変換先
>Galilei変換でも一致してませんね
してますが。

>仕組みはわかりますよね?
>光速度不変です
光速度不変から得られる計算結果が自然であると
いう理由は何ですか?どうしてそれを自然とお考えですか?

>>光の進行方向と観測者の進行方向が距離の伸縮と無関係ということがあり得ない
>これが自然だという理由を先にどうぞww
光との観測者の相対運動と空間の伸縮の関係は
観測者の運動と直接かかわっていると考えるのが妥当で
観測者の運動の向きが逆であるのに結果が同じであるということが大変
不自然だと感じるからです。あなたは自然と感じる様ですが
なぜそうだと思いますか?わかるように説明してください。

>あなたにとって分からなくとも、自然はそうなってるんですね

なぜそれが自然だと思うのですか?理由は何ですか?

0994 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 15:59:01.93ID:???
>>992

改ざんしないでくださいね。

0995ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 16:19:04.95ID:???
>言いましたよ。
どこですか?
それとも、またあなた嘘ついたんですか?

>理由がないならそれが妥当かどうかを考えないとだめですよね。
あなたの誤った推論以外で妥当でないという確かな証拠をお願いします

>ローレンツ変換でなくても実験は満たせますよ。
あなたは何ひとつ説明できませんでしたよね?

>同一物体です。
同一物体は二ヶ所にはいれませんね

>してますが。
>>983では
x'=L-vt
X'=-L-vt
となっていますね

>観測者の運動と直接かかわっていると考えるのが妥当
ここは何故妥当だと感じるんですか?
ちゃんと解決してから次に進みましょうね

>>994
同じこと言ってるんですよあなた
分からないんですか?

0996 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 16:26:18.99ID:???
>>言いましたよ。
>どこですか?
>それとも、またあなた嘘ついたんですか?
ずっとそういう議論でしたよね。
馬鹿ですか?

>>理由がないならそれが妥当かどうかを考えないとだめですよね。
>あなたの誤った推論以外で妥当でないという確かな証拠をお願いします
私の推論が間違っている理由と
貴方が自然と思う理由を教えてください。

>>ローレンツ変換でなくても実験は満たせますよ。
>あなたは何ひとつ説明できませんでしたよね?
できましたがあなたが理解できませんでしたね。

>>同一物体です。
>同一物体は二ヶ所にはいれませんね
何故二箇所なのですか?
観測者が異なれば同一物体でも座標が異なるのは当たり前ですよね。


>してますが。
>>983では
>x'=L-vt
>X'=-L-vt
>となっていますね
それが同一の位置だといっているのですけど
分かりませんか?

>>観測者の運動と直接かかわっていると考えるのが妥当
>ここは何故妥当だと感じるんですか?
>ちゃんと解決してから次に進みましょうね
観測者の動きと光の振舞が直接関係があるとするのがシンプルだからです。
貴方の考えはそうではないのですよね。光と並走しようが逆走しようが
光の座標は膨張する。
なぜそれが自然だと考えるのですか。どのような仕組みがあって
そのような振る舞いが自然であるとお考えですか。
光速度不変だからだというのはそれ自体に根拠がないのですから無意味ですよ。

>同じこと言ってるんですよあなた
>分からないんですか?
言ってませんよ。

0997ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 16:31:20.04ID:???
>ずっとそういう議論でしたよね。
>馬鹿ですか?
どこかと聞いてるんですが...
まーた嘘だったんですね

>私の推論が間違っている理由と
>貴方が自然と思う理由を教えてください。
確かな証拠はあるのかと聞いているんですが

>できましたがあなたが理解できませんでしたね。
例えば何ができたんですか?

>観測者が異なれば同一物体でも座標が異なるのは当たり前ですよね。
それは当たり前なんですけど、x=Lとx=-Lで、同じx座標使ってますよね

>それが同一の位置だといっているのですけど
示してください

>観測者の動きと光の振舞が直接関係があるとするのがシンプルだからです。
何故シンプルだと感じるんですか?

>同じこと言ってるんですよあなた
>分からないんですか?
分からないようですね...w

0998ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/19(月) 16:34:30.50ID:???
あなたの実験事実の説明とやらはすべて
「○○すればできる」
とか
「○○だと考えればわかる」
と言うばかりで実際に説明したものは何ひとつありませんでしたね

0999 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 16:41:58.63ID:???
>>ずっとそういう議論でしたよね。
>>馬鹿ですか?
>どこかと聞いてるんですが...
>まーた嘘だったんですね
探せばあると思いますがそういう議論をずっとしてきましたよね。
何で主題がわからなくなるんですか?
大丈夫ですか?

>>私の推論が間違っている理由と
>>貴方が自然と思う理由を教えてください。
>確かな証拠はあるのかと聞いているんですが
論理的な妥当性により判断すべきですよね。
得られた結果が不可思議なものであれば
それを信じる根拠がないですよね。
それが証拠だと思いますが。

>>できましたがあなたが理解できませんでしたね。
>例えば何ができたんですか?
x=ct、x'=ctを使えばMM実験は説明ができますよね。

>>観測者が異なれば同一物体でも座標が異なるのは当たり前ですよね。
>それは当たり前なんですけど、x=Lとx=-Lで、同じx座標使ってますよね
改ざんしないでください。xとXが違いますよね。
馬鹿ですか?

>>それが同一の位置だといっているのですけど
>示してください
同一の位置だというのが前提条件です。
その関係性はガリレイ変換しても変わらないが
ローレンツ変換だとずれてしまいますね、ということです。


>>観測者の動きと光の振舞が直接関係があるとするのがシンプルだからです。
>何故シンプルだと感じるんですか?
観測者の運動が光の振舞に直接反映されているからです。
観測者が光に対して運動したらそれに呼応して光が変換するというのが
妥当ですよね。あなたの考え方は観測者がどちらに動こうが
光は膨張しかしないということですが。なぜそうなるのですか?
それが自然であると感じる理由を逃げずに教えてください。
光速度不変だからだというのは無意味ですよ。


>>同じこと言ってるんですよあなた
>>分からないんですか?
>分からないようですね...w

分かってないのは貴方ですよ。

1000 ◆/E/vO8minY 2018/11/19(月) 16:43:05.09ID:???

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 55分 6秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。