初代ウルトラマンPart62【棲星怪獣ジャミラ登場】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
初代ウルトラマンPart61【地底怪獣テレスドン登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1708156246/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0899どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-fyIU [1.66.100.13])2024/06/08(土) 13:24:37.91ID:RKyNXOrUd
>>897
主食がプランクトンで大人しいけどジンベエザメは18mくらいになるんだよね

単に大きいだけじゃ怪獣と呼ぶのは違うと思う

0901どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5365-4CLV [2400:4050:86e1:4600:*])2024/06/08(土) 21:15:11.98ID:+a5M9hRl0
海獣という言い方もある。トドラなんか海獣でもあり怪獣でもある。

トドラの別名は四次元怪獣 海獣はゲスラ

ゲスラも海獣だな
トカゲの巨大化だから本来は爬虫類のはずだけど

トドラというかセイウチやアザラシの類を「海獣」と呼称する、という意味と捉えた
クジラとかシャチとか(要は海に住む哺乳類)も広い意味では海獣

0905どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f38-4CLV [2400:2411:b860:b500:*])2024/06/08(土) 21:36:38.48ID:Kz0b9n0A0
幼いころ、上野動物園でゾウアザラシを見た
まるでリアルトドラという感じだった
ゾウアザラシは、白目をひん剥いたところが怖い
6メートル、2〜3トンに達するそうだ

0906どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])2024/06/09(日) 01:43:52.56ID:dHKOZcQY0
「科学特別捜査隊」っていう正式名称は劇中で出た?

0907どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c322-VQfa [2400:2410:9b00:bf00:*])2024/06/09(日) 06:14:15.25ID:SOSor/3N0
>>906
そういえば・・・

多分だけど、科学特捜隊・科特隊としか言っていない。もし科学特別捜査隊なんて改まった言い方をする奴がいたとすればパリ本部の関係者だろうか

0909どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])2024/06/09(日) 07:02:17.91ID:akp/5s/u0
科特隊パリ本部からの命令はやはり間違い
「宇宙から来た怪獣」じゃなくせめて
「宇宙からの侵略者として葬り去れ」というべきだった

理不尽な扱いを受けたマグマの怨念が異次元空間で実体化したのがトドラ

0911どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 137f-VQfa [2400:2412:20:8f00:*])2024/06/09(日) 12:34:43.01ID:qG7Yq0400
ロトのCMの寿司屋編の山本耕史はメフィラス演技で面白い

0912どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f313-VQfa [240b:11:d260:f700:*])2024/06/09(日) 13:08:38.91ID:mb2HmtpG0
ケロニアによってボリビアの特捜隊支部は解決しましたとさ。

0913どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f313-VQfa [240b:11:d260:f700:*])2024/06/09(日) 13:08:56.76ID:mb2HmtpG0
解決ではなく壊滅

0914どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f336-VQfa [2400:4050:86e1:4600:*])2024/06/09(日) 14:57:31.77ID:zvZZK5bn0
一度ぐらい、科特隊の誰かがパリ本部へ出張とういうシーンを演出して、
フランスロケをやってもらいたかった。これじゃぁ、日本のマニアでは
有名だが、実際は何の実体もないアメリカのプロレス団体みたいだ。

ハヤタの本部出張は結局中止になったのかな
結局外国に行ったのはバラージの町だけか

>>915
地底人&テレスドンが一件落着して
本物のアンヌと一緒にパリ行ったでしょ

ラストはグラサン外したアンヌ隊員と改めて出発したのだったか

0918どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])2024/06/09(日) 18:31:29.33ID:dHKOZcQY0
アンヌ隊員といへばやぱっしセブンのアンヌ隊員を思い出す

>>915
ゴモラ捕獲に南太平洋ジョンスン島へ
ジョンスン島ってどこの国の領土なんだろか?

なるほど、それを忘れていたな
科特隊はアラシ一人が行ったのだったかな

0921どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd1f-hQFC [49.96.41.103])2024/06/09(日) 20:41:57.90ID:xGIWcPfCd
>>919
名前からして
アメリカの信託自治領とか?

0922どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f9c-VQfa [240f:130:b3f7:1:*])2024/06/09(日) 21:32:18.03ID:OwqtBirE0
多々良島は小笠原だっけか
ということは外国ではない

0923どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf3c-9dEi [133.32.78.153])2024/06/09(日) 22:03:33.22ID:6s/eub260
小笠原諸島が復帰したのは1968年昭和四十三年だからな

うちなーはAの頃までアメリカだったもんな

0925どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fac-67n2 [113.42.68.218])2024/06/09(日) 22:34:49.87ID:bzornT3S0
>>872
少年サンデーでは「キャプテンウルトラ」のメタリノームがソロで表紙を飾ったことがある

0926どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-xov0 [126.114.83.232])2024/06/09(日) 22:43:41.82ID:sFc21IXw0
それでアンヌ隊員とハヤタ隊員はやったの?

0927どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fd6-VQfa [240b:250:6620:4f00:*])2024/06/09(日) 23:22:28.92ID:D1FOFyIx0
>>925
アイドル歌手が表紙になる
70年代以後とはえらい違いだなw

ちなみに少年マガジンで初めて女性アイドルが表紙を飾ったのは1972年8月6日号の山口いづみ

0929どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c322-VQfa [2400:2410:9b00:bf00:*])2024/06/10(月) 01:23:47.46ID:ThAli5v30
>>926
ハヤタは既婚者
アラシは風俗通い
イデは童貞?w

0930どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])2024/06/10(月) 01:31:47.99ID:7Lctdaq60
劇中ではハヤタが既婚者である描写はない
ビートル墜落事故の時も「奥さんに連絡を」とかの指示はなかった

ムラマツキャップですら既婚者である描写は無い
TACの竜隊長はアプラサール回で独身だった事が明かされている
防衛隊員は激務で出会いの場も交際する
暇も無いんだろう

0932どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff7f-VQfa [219.106.244.89])2024/06/10(月) 09:00:53.46ID:GpoBlQQR0
キリヤマや加藤隊長にも既婚者である描写はない
伊吹隊長には奥さんと娘さんがいた
出番が少なかった朝比奈隊長も既婚者である描写はないが、あのいい親父さん振りからして、妻子持ちは間違いないだろう
令和のヒルマ ゲントは、隊長にして妻子持ち、尚且つウルトラマンの相棒という稀有な存在

0933どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c322-VQfa [2400:2410:9b00:bf00:*])2024/06/10(月) 12:07:03.58ID:ThAli5v30
1期はプライベートな描写がほとんどないからね
ホシノ君のお父さんお母さんの描写もないし
家族ではフジ隊員の弟だけかな
セブンではフルハシ母ちゃんとか
アンヌのおじとかくらい

0934どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c322-VQfa [2400:2410:9b00:bf00:*])2024/06/10(月) 12:18:08.12ID:ThAli5v30
>>932
>出番が少なかった朝比奈隊長も既婚者である描写はないが、あのいい親父さん振りからして、妻子持ちは間違いないだろう

だからハヤタも面倒見の良さや、
時にはあたかも父が子を叱るようにイデを殴った時など
一人前の既婚者のような感じがした
メンタルが半人前でもオタク的な天才イデは童貞の典型w

俺が上司だったら、精神不安定者のイデは怖くて実戦部隊に置いておけないな
開発局で思う存分その辣腕を振るってもらうわ

当時の流行や世相を反映したエピソードも基本無いよな
唯一設定にあるのはゴモラ回ぐらい
でも初マンでは、当時の流行や文化的なものは極力排していたよな
セブンも同じコンセプトなんだが、相撲中継や野球中継をドラマ内で流したりする回があるのは
初マンに比べたらツメが甘い

それが一転して二期以降は1970年代カラーがバリバリに出てるよね
そういう世相や流行自体をエピソードに取り上げてる回もあったりして、初マンより古臭さを感じたりする

パンダブームとかが顕著だ

Aのパンダは玩具そのまんまでもうちょっといいの作れるだろと思った
時間と予算がよほどカツカツだったのかな?

じゃあやらなきゃいいのにと子供ながらに思った

0940どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3b7-VQfa [2400:4050:86e1:4600:*])2024/06/10(月) 16:20:59.80ID:7JQiG5Xe0
>>933
アンヌのプライベートは友達として12話でのロコ、人間牧場
での親友のパーティーに出席する場面とかあるくらいか。
その後はウルトラの父、母、兄弟まで出てきてウルトラマン
でさえ私生活が暴かれるんだから滅茶苦茶だよな。

>>939
「こどものオールマイティな夢を育てたい」
サンタが出てくる回も同様です

0942どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf3c-9dEi [133.32.78.153])2024/06/10(月) 16:49:27.79ID:G0z/gVx20
当時のパンダブームは物凄かったんだお
わしも見物に連れていってもらった

0943どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fed-VQfa [240f:130:b3f7:1:*])2024/06/10(月) 18:28:28.92ID:lETypVMr0
家族というか実家が出たのは帰マンの岸田と丘だったな。

0944どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c322-VQfa [2400:2410:9b00:bf00:*])2024/06/10(月) 18:52:35.95ID:ThAli5v30
>>935
現実の軍隊だったら理数系の学者は実戦部隊に出さないんだよね
だから徴兵制があった昔は兵隊にとられたくなくて
必死で数学を勉強した人もいたとか

0945どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fdb-z7Z4 [2400:2200:443:327a:*])2024/06/10(月) 23:46:20.43ID:CIzWpQLf0
個人的なバックボーンって事なら加藤隊長の兄さんや甥っ子の話(エレドータス)
南隊員の少年時代の話(キングマイマイ)
孤児だったという上野隊員の恩師親娘の話(キングポックル)
そして幼少時の空襲体験を語る坂田健の名場面もあるよな(グドンツインテール)

0946どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])2024/06/11(火) 00:18:27.40ID:WUOs2mAF0
ハヤタとフジがもし夫婦だったとしても、職場ではそのことをいっさい表に出さないようにしているはず。
だからお互いを「ハヤタさん」「フジくん」と呼び、夫婦らしい雰囲気は絶対に出さない。
なので他の隊員は二人が夫婦であることは知らない。知ってるのはキャップだけ。
という設定もあり。

0947どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c322-VQfa [2400:2410:9b00:bf00:*])2024/06/11(火) 01:33:08.25ID:I4+9BQaN0
>>946
夫婦だからこそ、まんじゅうが胸につかえるフジ隊員を
ハヤタが笑って見てられたんだよw
未婚の若い青年だったらいっぺんに失望するであろうw

レオで怪獣の恩返しやった時は驚いた
ウルトラ兄弟のハヤタではない普通の自転車屋のオヤジに黒部進というキャスティング
しかもフジ隊員まで出てくるわけで
子供の頃の自分は、最後にあのオヤジが本当の正体を見せるとずっと思っていた

今考えると面白いことに、あの回での自転車屋のオヤジと星村さんことローランの関係は、恋愛感情が芽生える関係でもなく
オヤジには息子もいるし、ローランは若い美女という事で、ずいぶんと年齢差がある設定だった
ただ実際には、黒部さん34歳、桜井さん28歳の頃の撮影なんだよな

0949どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])2024/06/11(火) 04:31:06.64ID:WUOs2mAF0
まあ夫婦とまでは行かなくとも、ハヤタとフジに恋愛感情があったのかどうか。
物語の骨子として二人の恋愛関係という一面はあったのかどうか。
第一話でハヤタの消息に一喜一憂するフジは描かれていたが、
あれだけで恋愛感情があるかどうかまでは分からない。
後のエピソードでイデとデート?(荷物持ち)するフジは描かれたが、
あれも恋愛感情があるかどうかまでは判断でけない。

新着レスの表示
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レスを投稿する