Fラン大学の数学科に迷い込んでしまいました…泣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん2020/07/24(金) 00:26:37.57ID:9C896NyS
なんとなくカッコよさそうなので数学科を選んでしまいましたが授業が全くわかりません…

0314132人目の素数さん2021/05/16(日) 16:34:28.82ID:NkRSgIV4
怠けてる奴らに引きずられなければ問題ない

0315132人目の素数さん2021/05/17(月) 09:08:43.19ID:OqpBGg4C
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。

0316132人目の素数さん2021/07/23(金) 09:13:24.48ID:E9VTV6FO
>>308
九九八十八!

0317132人目の素数さん2021/12/14(火) 22:52:30.30ID:ILG0G+GF
大学数学?

0318132人目の素数さん2021/12/15(水) 11:18:30.43ID:d5SZPQci
通信制でも教員免許取れる?

0319132人目の素数さん2022/11/10(木) 23:32:25.43ID:tDZL65uC
城西大に入った人いるが、教員目指してると聞いた。

0320132人目の素数さん2022/11/11(金) 07:00:22.02ID:yktevz/1
知り合いの城西大の教員が
放送大学の講師をしていた

0321132人目の素数さん2022/12/09(金) 09:06:37.52ID:lK+WckRr
名古屋の某大学の非常勤をしている知り合いにきいた話だが
線形代数の授業のために絵本を作ったそうだ。
自分の名前を書くのがやっとのレベルの学生を
手取り足取りして教えているという。

0322132人目の素数さん2022/12/09(金) 09:44:44.93ID:x6xntktd
東北のどこぞで助教やっtっる人の話
90分の授業ができない、ほとんどの学生が講義中にスマホいじっtっる。メシ前だとメシ食ってるヤツもいるしで、もうめちゃくちゃだって。
テストをいくら簡単にしても、基礎計算ができないから得点にできず、どう単位を出すか苦労してるって。
単位出さなさすぎると授業してんのかってクレーム入るらしくてかなり困ってるんだって。

小学生の方がウチの学生より賢いって嘆いてた。

0323132人目の素数さん2022/12/09(金) 10:46:47.85ID:PXmNfTW4
大学なんてほんとはエリートのためのもんなのに
文科省の利権と
学者の食い扶持稼ぎのために
乱立させたのが悪い

0324132人目の素数さん2022/12/09(金) 12:29:22.93ID:pZ+cIqKL
いいじゃないの
幸せならば
古いけど

0325132人目の素数さん2022/12/09(金) 14:32:18.80ID:VmxltI0D
>>322
>基礎計算ができないから
電卓持ち込み可にすればいい
電卓が使えないならそれを授業に取り入れればいい
それも嫌なら仕事やめろ

0326132人目の素数さん2022/12/09(金) 19:22:52.04ID:lK+WckRr
自分で問題が解けなくても
検索しまくってネットで解答を見つけ出すことができれば
それも評価すべきだろう

0327132人目の素数さん2022/12/10(土) 23:28:19.32ID:sxpPJ6rb
行列の固有値問題は特性多項式が線形ではないことからもあきらかなように
線形の問題ではないのになぜ線形代数の範囲に入れられているのだろうか?

0328132人目の素数さん2022/12/11(日) 07:02:34.68ID:lnOtbAAb
>>327
行列が線型写像だからじゃね?
行列式は多重線型写像だというけど
行列の全体を線型空間と考えた場合には
その上での線型写像にはなってない

0329132人目の素数さん2022/12/19(月) 07:21:42.20ID:BtOda49A
なかなか、特異値の話が線形代数の普通の教科書には載らない。
3階以上のテンソルの話とかそれに伴う固有値問題や標準形の話もまだ載らない。
非負値分解とかそういった話も載らない。
要素が非可換の(たとえば四元数)の行列の扱いとかその行列式の話も載らない。

100年以上前のままのスタイルなのが大学の線形代数の教科書。

0330132人目の素数さん2022/12/19(月) 08:49:51.15ID:LinbHBAq
それは微積分の普通の教科書に測度の話が載らないのと同じ

0331132人目の素数さん2022/12/21(水) 03:17:03.84ID:d2Z4gYmn
Hahn-Banachの拡張定理を
微積分の教科書と
線形代数の教科書に
おなじ形で載せたらよいと思う

0332132人目の素数さん2022/12/21(水) 22:47:30.21ID:F669Iarw

0333132人目の素数さん2022/12/22(木) 22:55:58.94ID:qt1+aLga
>>331
有限次元の不動点定理と無限次元の不動点定理の違いと
非可換幾何での指数定理

0334132人目の素数さん2023/01/07(土) 23:07:34.20ID:QCtpNnPb
Browuerと角谷

0335132人目の素数さん2023/01/08(日) 21:58:10.02ID:NRvtVB7f
一応偏差値が算出出来てる時点で本当の意味でのFランではないけど、

岡山理科大学理学部応用数学科
城西大学理学部数学科
中部大学理工学部数理・物理サイエンス学科
関東学院大学理工学部数理・物理コース
東海大学理学部数学科
東京理科大学理学部第二部数学科

低偏差値の大学数学科って言ったらこの辺かな

0336132人目の素数さん2023/01/08(日) 22:53:20.16ID:4Ngj40gO
中京大学では
工学部より文学部の方が
数学のわかりがよいそうだ

0337132人目の素数さん2023/01/16(月) 18:31:32.58ID:WUc6XIWM
京都産業大学理学部数理学科はどの辺?

0338132人目の素数さん2023/01/16(月) 20:51:50.11ID:ue0ApBx5
上賀茂神社のちょっと北

0339わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/16(月) 20:57:08.84ID:+5C/5ZVa
ヤボな話で恐縮だが

早稲田大学 基幹理工学部 65.0
慶應義塾大学 理工学部  65.0
東京理科大学 理学部第一部 数学科 62.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立教大学 理学部  数学科 57.5
明治大学 理工学部 数学科 55.0
学習院大学 理学部 数学科 55.0
中央大学 理工学部 数学科 52.5
日本大学 理工学部 数学科 50.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本大学 文理学部 数学科 47.5
東海大学 理学部  数学科 45.0
東京理科大学 理学部第二部 数学科 45.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
城西大学 理学部  数学科 35.0-37.5

0340132人目の素数さん2023/01/16(月) 21:41:39.19ID:O7sEKhC0
100点満点のテストで平均50点、標準偏差が20だったとすると
偏差値35を出すためには
35=50+(x-50)/20
x=-250

つまりありえないということだ。

0341132人目の素数さん2023/01/17(火) 08:59:39.28ID:pQX0zaUG
京都先端科学技術大学

偏差値 学部 学科
42.5 健康医療学部 看護学科
42.5 人文学部 心理学科
40.0 工学部 機械電機システム工学科
40.0 バイオ環境学部 バイオサイエンス学科

0342132人目の素数さん2023/01/17(火) 09:15:06.77ID:pQX0zaUG
2023年度から
東京理科大学理工学部数学科は
数理科学科へと名称を変更することになった

0343132人目の素数さん2023/01/27(金) 02:33:34.61ID:epQ6cBCf
あなたはこのスレッドにはもう書けません

0344132人目の素数さん2023/01/29(日) 22:24:43.43ID:61X04R7S
奈良女子大の工学部↓

微分積分などの基本的な数学については、
入学後にきちんと勉強するシステムになっています。
文系学生にははじめて学ぶことでしょうが、
奈良女子大学附属中高で長年数学を教えていた先生の協力を得ながら、
必要なことは学べるようにしています。

0345132人目の素数さん2023/01/30(月) 03:14:19.32ID:kJhHsk5N
test

0346132人目の素数さん2023/02/13(月) 12:40:39.15ID:gf75VPLb
九大の間抜け

数学科生「学生に買わせ採算取る本は無価値」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1640421446/

0347132人目の素数さん2023/02/13(月) 17:14:47.53ID:rHAI4VfQ
いまの世の中、数学科なんか無駄だと思うよ

0348132人目の素数さん2023/03/12(日) 07:06:49.46ID:JXqjWJn3
Fランの数学科は貴重

0349132人目の素数さん2023/03/12(日) 09:48:55.24ID:uo9FgI2j
4年後に就職するのなら、実験も卒論も無いしむしろお得学科だろ

0350132人目の素数さん2023/03/12(日) 18:53:00.97ID:C7lF8F0b
>>349
お得かどうかは就職先にもよるのでは?

0351132人目の素数さん2023/03/12(日) 19:01:34.34ID:MGlZHynj
どうしても化学薬品メーカーで働きたい、とかならともかく、専門性のあまりない職業なら数学科が就職先を選べないなんてことはない

0352132人目の素数さん2023/03/12(日) 19:35:34.24ID:+ei3s9de
某K大では、数学専攻の卒論に相当するものが輪読だけにも関わらず、なぜか他の専攻の卒論より単位多いからな

0353132人目の素数さん2023/03/13(月) 13:00:37.66ID:X2OTbYgy
そうでもしないとセミナーが成立しない

0354132人目の素数さん2023/03/18(土) 22:43:25.96ID:3aSeUCxT
>>351
院進せずに就職するのであれば、専門性があまり無い、
専門性があったとしてもアカデミックな専門性ではない職業だろうから、
卒論なんて無い方がお得じゃね?

0355132人目の素数さん2023/03/18(土) 22:45:59.31ID:biqsaBg2
>>354
人生なんて無い方がお得じゃね?

0356132人目の素数さん2023/03/19(日) 21:51:37.11ID:hfCDQfPc
数学科の卒業生の大半は
卒論が人生の数学の最高峰なのであろう

0357132人目の素数さん2023/03/22(水) 08:20:45.27ID:r5DSYwfm
数理学科に名称を変更すれば
卒論は折り紙でもよくなる

0358132人目の素数さん2023/03/26(日) 13:46:32.71ID:g1ji05BT
数学科はレア物として
以前の地位を取り戻すか

0359132人目の素数さん2023/04/09(日) 09:13:00.24ID:XNRQXFTT
>>いまの世の中、数学科なんか無駄だと思うよ

しかし数学科をデータサイエンス学科に
置き換えてよいかどうか

0360安積永盛駅2023/04/09(日) 11:17:51.88ID:bLY8p2Uj
数学で統計学、数列は仕事、プログラミングにおいて役立知ます。 
 統計学 塾講師なら偏差値を求める式、ABC分析、パレート図、パレートの法則
 数列 プログラミングなら2進数、8進数、16進数
 また関数を自分で作れるようになればアプリで絵もかけます。
 

 

0361安積永盛駅2023/04/09(日) 11:18:14.37ID:bLY8p2Uj
数学で統計学、数列は仕事、プログラミングにおいて役立知ます。 
 統計学 塾講師なら偏差値を求める式、ABC分析、パレート図、パレートの法則
 数列 プログラミングなら2進数、8進数、16進数
 また関数を自分で作れるようになればアプリで絵もかけます。
 

 

0362安積永盛駅2023/04/09(日) 11:19:00.35ID:bLY8p2Uj
361すいません連投してしまいました

0363安積永盛駅2023/04/09(日) 11:19:15.74ID:bLY8p2Uj
361すいません連投してしまいました

0364安積永盛駅2023/04/09(日) 11:19:26.38ID:bLY8p2Uj
361すいません連投してしまいました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています