【遠隔】火星探査機 総合スレ Part1

0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 18:21:51.36ID:tIwun0+x
火星探査機、火星探査車について語り合うスレッド。
情報交換をお願いします。

「オポチュニティ」「キュリオシティ」「パーシビアランス」「マーズ・リコネッサンス・オービター」等を取り扱います。

0263名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/24(火) 15:15:16.08ID:USVRtEiz
>>259
これ日本も混ぜて貰えばよかったのに

0264名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/24(火) 17:07:25.75ID:xHAEN7Zu
日本にはMMXがあるから…
あと火星EDL技術が日本にはない

0265名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/24(火) 20:03:55.98ID:TX+/gis9
>>264
一部でも貢献できればちょっと混ぜてもらえるじゃん。
なんかMMXの成果と交換するとか契約でもあるんすかね。
生物痕跡見つかる可能性あるけど。

0266名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/24(火) 23:38:51.89ID:YCV25dQk
日本は”火星には経済的価値無し”と見込んでると言うことだ

0267名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/25(水) 00:29:08.74ID:FrVxG6ix
じゃあ月にはあるのか

0268名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/25(水) 00:53:02.58ID:7Y8sxzlp
月にも軟着陸できないのに火星では無理って感じなんだろうが、
NASAと月やるんだから火星も混ぜてもらったほうがいい。

0269名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/25(水) 10:30:35.52ID:XCthITB7
高齢化社会だからね
アポロ世代って言うのかな
月に対して想い出や未練があってもおかしくないよ
だから政治的に月の研究は通りやすいんだと思うよ

0270名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/25(水) 11:12:14.52ID:FrVxG6ix
原子力ロケット開発目指す 米NASA、火星有人探査でDARPAと連携
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012500168

>原子力を活用した「核熱推進ロケットエンジン」の開発を目指すと発表
>核熱推進ロケットは、従来の化学燃料を使ったロケットよりも効率が3倍以上に

0271名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/26(木) 11:27:51.45ID:vEZNZFQ0
原子力ロケットは宇宙で吹かすのは別にいいけど、起動まで持ち上げる時に落ちるとなあ。

0272名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/26(木) 12:01:58.39ID:Jy585vGC
通常の打ち上げ失敗なら、壊れず海の底に沈む程度
Falcon9 Amos-6みたいに射場で爆発するのがやばい

比推力は高いけど推力が低くて重いから推力重量比が悪くて、結果的にΔVは低いというオチ
燃料が減るほど加速していく化学ロケットのほうが良い
太陽系脱出するなら加速だけ考えればいいけど、火星が目的地ならどこかで減速する必要もある
数年間に渡って加速と減速を複数回繰り返すというごく限られたミッションでしか使い物にならない
太陽光が弱い木星以遠の星の間を往還するミッションには最適
つまり、そんな用途は存在しない

0273名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/26(木) 12:07:23.10ID:M5gi7wuw
>>272
原子力ロケットは恒星間飛行には必要だと思うけど、
核融合の方がいいわな

0274名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/26(木) 12:22:58.39ID:44cNthtJ
恒星間だと原子力でも能力不足だろう

0275名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/26(木) 21:25:43.74ID:KX6RAKTV
推進剤の確保が問題だね

ロケットの重量に似合う物を噴射しないと・・・
行きは月の引力を利用してスイングバイできるけど
帰りは・・・どうするんだ?
行きより燃料も推進剤も使うぞ

0276名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/27(金) 22:20:00.02ID:DfrkhNyJ
「小型モジュール式原子炉」の設計をアメリカの原子力規制委員会が承認
https://gigazine.net/news/20230123-nrc-certifies-us-small-modular-reactor/

>アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)が2023年1月23日に、
アメリカの民間企業・NuScale Powerの「小型モジュール式原子炉」の設計を承認

米ロッキード社 小型核融合炉の実用化へ。トラックの荷台に積載可能なサイズ。10年以内に実用化準備完了へ
2014-10-17
http://rief-jp.org/ct13/47616

0277名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/28(土) 00:32:00.55ID:Ul8aMRij
>>276
融合炉の方は株価操作のはったりの確立100%

0278名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/28(土) 13:40:32.53ID:+wCH5Jpq
「火星まで45日で到達!」「宇宙探査に革命!」原子力ロケットエンジン推進
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/45nasa_2.php

0279名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/28(土) 13:40:39.32ID:u46IULMd
仮にすごい奇蹟で融合炉が実現してもしょせんDT反応だからな
本当の夢のエネルギーpp反応への道はあまりにも遠い
太陽がガス欠で止まるまでに間に合うかどうか怪しいくらい

0280名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/28(土) 17:31:43.56ID:eerX4mNq
>>277
株価操作かあ。それ考えてなかったわ。

0281名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/28(土) 19:54:14.29ID:uluu4mXW
>>275
目的地が火星だったら、現地で燃料を作るって方法があるにはある。

0282名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/29(日) 00:48:36.70ID:zMsqfb5b
行きは良いのですよ安上がりで早く行けるの分かってるので
問題は帰り、公転遠心力と太陽風に逆らって帰らなきゃ行けない

山の手の住宅から海辺の学校へ追い風に乗って登校するのは楽だが
帰りはリムジンでお迎えに来てもらわないと悲惨なのですよ

そんなわけで、お迎えの宇宙船をチャーターしてもらうのが吉なんだな

0283名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/30(月) 00:07:48.74ID:uUmkgNGh
太陽風なんて摂動、カウントに入らないやろ

0284名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/30(月) 00:08:29.50ID:uUmkgNGh
なんなら太陽圧の方が強いし

0285名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/02(木) 21:56:42.05ID:jptl7o2A
5カ国から参加の学生チームが火星探査機開発プロジェクト「KARURA」発足 2024年の国際大会で勝利を目指す
/sorae.info/space/20230201-karura.html

0286名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/02(木) 22:35:20.81ID:qUDdXWgs
月より先から戻ってきた探査機って3機しかないんだよな
アメリカの太陽風サンプルリターン、アメリカの彗星サンプルリターン、日本の小惑星サンプルリターン
火星から人が帰ってくるというのは恐ろしく難しそう

0287名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/02(木) 22:46:30.76ID:Kt8NLcak
>>286

月からは探査機が帰ってくるより先に人が帰ってきたけどな。

0288名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/03(金) 05:31:54.40ID:kLirS0Z2
>>286
月以外のサンプルリターンはすべて殆ど重力のない天体です

月や火星とは違う技術が必要となります

0289名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/03(金) 10:36:38.78ID:gMibaqvN
地球の公転軌道より外側ってのは難題多数なんだろうな
長期の宇宙天気とか予測し難いし

0290名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/03(金) 14:23:26.67ID:V/wkp+4d
地球静止軌道も火星軌道も一緒よ?
人類は高重力の星に住んでいて、月も火星もその範疇にあった
一方、はやぶさは世界初の微小重力天体タッチダウンという未知への挑戦だった

0291名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/04(土) 02:15:44.05ID:O17yWLpY
火星ほどのデカい星になると、逆に出るのが難しいだろ

空気も少ないし

0292名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/04(土) 02:16:05.95ID:O17yWLpY
小惑星より重力は強いし

0293名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/04(土) 19:56:59.75ID:rMv/6qlC
火星の重力は月よりも大きいから、何か一工夫が無いと難しそうだ。
火星での燃料生産、なんか使えそうだけど。

0294名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/05(日) 10:15:59.69ID:bxbvYGYi
サンプル回収型火星探査機ってさ外形や行動含めて害虫みたいな感じでキモくね?
駆除対象にされてもおかしくない感じ

も少し可愛げのあるデザインに出来ないものかね?

0295名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/05(日) 14:13:27.41ID:OwQEqqh7
あのな、宇宙機は見た目じゃないんだよ、機能なんだよ

0296名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/06(月) 10:18:05.60ID:ovyq/UTV
でもスポンサーに対してのアピール度は必要じゃね?

0297名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/06(月) 10:24:31.58ID:ovyq/UTV
あ、
よく考えたら見た目も機能の内だよね?

とすると、そこまでまだ開発にかける余裕がないって事なんだろうな
例えるなら、外装を気にせずレースするための車両を作ってる段階

0298名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/06(月) 21:16:52.08ID:PqdqyY36
レースする車だって空力考えれば流線型になって美しくなるだろ?それは機能美なんや

てかサンプル回収型火星探査機って火星衛星探査計画MMXのこと?

0299名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/11(土) 16:47:37.00ID:3bZhzdgB
つーかMMXって死ぬほどカッコイイだろ
これを見ろよ
https://youtu.be/yiS6NdpEL2A

0300名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 00:08:41.91ID:AMBiFX5/
カッコ良く創られた映像ではあるが

やっぱ、カッコ悪い形してると思う

0301名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 00:12:33.51ID:AMBiFX5/
例えるなら、内蔵透け透けの深海魚とかプランクトン類と同じ感じ
どっちかって言うとキモい系の分類じゃないかな?

0302名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 01:10:01.79ID:/fnRi66+
まああなたがそういうなら何を言ってもそうかもしれないけど、足がこういう形しているとかハドルがこういう形しているとか全部意味を持っているわけで。
https://www.isas.jaxa.jp/outreach/isas_news/files/ISASnews477.pdf

そこにあなたの主観を入れて設計しろと言うのはおかしいとは思うよ

0303名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 01:10:42.84ID:6QM3PPMK
5カ国から参加の学生チームが火星探査機開発プロジェクト「KARURA」発足 2024年の国際大会で勝利を目指す
https://sorae.info/space/20230201-karura.html

0304名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 01:11:24.27ID:6QM3PPMK
MMXはLMに似たかっこよさがあると思うよ

0305名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 20:36:07.71ID:3HjM1xmO
それよりさ、宇宙規模の惑星間インターネットデータ中継衛星は作れないのかよ

0306名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 23:09:47.01ID:kllg+Jn1
次回のコズフロ、MSRとMMX回だって

0307名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/17(金) 11:48:13.71ID:qjRMQxWI
https://i.imgur.com/fSkh6Is.png
まあそれより、この部分の電子チップに、俺の名前が書き込まれてるのが、感慨深いわ

0308名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/23(木) 15:52:18.02ID:KqRCkCYv
火星でサンプルを回収するロボットアームのコンセプト
https://www.gizmodo.jp/2023/02/sample-transfer-arm-video-mars-sample-return-mission.html#cxrecs_s

>人間の介入なしに火星の岩石や土壌などの貴重なサンプルを持ち帰る

0309名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/06(木) 14:12:16.55ID:lMvqf3O7
JAXAなどが木星の衛星を探査ですって NHK中継中 j

0310名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/31(水) 01:19:48.74ID:gBw4oHK0
火星に古代湖の存在を確認、微生物が生息の可能性 NASA
https://uchubiz.com/article/new38101/

>米国時間1月26日に報告
>Perseveranceに搭載された、150〜1200MHzの周波数で地下数十メートルの状態を解析する「RIMFAX」
>水による堆積物の証拠を発見

0311名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/24(水) 21:28:42.55ID:rq3irq7y
MMXのプラネ映画の試写会見てきた。
これめっちゃいいぞ。
「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」から始まる3部作見たやつは
絶対にハマるって。
MMXについてよくわかるし
そのうちどっかのプラネで公開されるから絶対に見てくれ。
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/event/20240424-006484.html

0312名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 17:37:08.05ID:k4b/Z4Ss
ググってみた感じだと
さいたま市:https://www.city.saitama.lg.jp/kagakukan/planetarium/p112722.html
神戸市:https://www.kobe-kagakukan.jp/topics/archives/306
くらいかね
もっとやれば良いのに、、、

0313名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/02(木) 15:14:16.88ID:lZ2a60+G
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.

新着レスの表示
レスを投稿する