技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 219

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー2022/08/08(月) 22:27:32.48ID:aX7dO+NY
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5pxR9W-rtwN9ATcUz44miPTIZ_XhQGrZyrqFCT-SgFUV3aw/viewform

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 217
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1658725746/
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 218
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1659322088/

0952オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 02:23:13.07ID:A72TrMkw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%9C%B4%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E8%AB%96

素朴実在論(そぼくじつざいろん)とは、
実在論の一形態で「この世界というのは、自分の眼に見えたままに存在している」とする考え方のこと

0953オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 02:24:18.48ID:A72TrMkw
>考え方としては他に、「世界は現に存在しているが、しかしその世界は必ずしもそのすべての点において私たちに見えているとおりのものとは限らない」
とする”批判的実在論”がある

0954オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 02:27:55.01ID:8gaGtnrr
AIでいよいよ科学と哲学の融合も始まりそうだね

人工知能が発展する足場を作る「AI哲学マップ」の試み.
https://morikatron.ai/2022/07/jsai2022ai_map/

0955オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 02:31:42.66ID:8gaGtnrr
人文学とか社会学とかもAIによって人間が中心の学問から科学へ融合されて行くんだろうな

0956オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 02:34:15.16ID:8gaGtnrr
芸術分野もだな
全てが人間中心からAI中心へシフトしていき社会全体が徐々に融合していく

0957オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 03:33:25.32ID:MPIsK0DI
人とチンパンジーの知能の差は1万倍程度だろう。10万倍はないな。
ところがカーツワイルという人は人間の知能は数千億倍まで拡張可能だと平然という。
チンパンジー100億匹が寄り集まった場合と
人間100億人が寄り集まった世界と
ASI100億台が寄り集まった世界がそんなに変わらないのだろうか?

0958オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 03:50:41.86ID:vxR8Y55x
先進国が患う長期停滞に克つには
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53079340X01C19A2K11000/

>人口減少で日本は1歩も2歩も先を行っていたが、ここにきて世界でも労働人口が増えなくなってきた
>日本と似た現象が世界各国で生じている
>世界の日本化というより、先進国が向かう方向を”日本が先駆けて経験”

>需要不足か技術の限界か

0959オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 03:51:19.24ID:0b0ZBNdH
たくさん集まって目的を共有してチームワークが組めるかどうか。
バラバラだったら個体の脳力でしか何もできない。

0960オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 03:56:58.91ID:vxR8Y55x
日本は停滞でも最先端を行っていた。
ついに欧米でも、特許出願数が減少
しかし科学論文数は増えている(内容の質はどうあれ)

0961オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 03:58:17.72ID:DYfZ8K1d
埋める前に次スレ立てるんだぞ

0962オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 04:13:52.80ID:0b0ZBNdH
>>958
停滞しているというのはうそ。
購買力平価GDP(USドル)の推移(1980〜2022年)
(ドイツ, 日本)
ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPGDP&c1=DE&c2=JP

たぶん停滞していると言っているのは古くなってしまった産業の人と金融関係の人。

0963オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 04:35:07.56ID:2IoZCo61
>>954
記事内にある、「図1」という各分野の図が良くまとまってるか?と思ってよく見たら、

あまり新しくなくて偏った図だなあ
この数ヶ月での、LaMDAの成果くらい入ってないと哲学分野の人達とは
ちょっとやり合えないだろうな

0964オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 05:19:24.68ID:dETb8kdT
AIに関してはどんな本も役に立たないオワコン
進化の速度に、情報の伝達速度が追いついてない
1週間前の話題も載らないようなら、何も未来は見えない

0965オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 06:04:20.88ID:qgl1JmlI
停滞さんしつこいな

0966オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 06:05:30.65ID:qgl1JmlI
技術的特異点/シンギュラリティ198【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1609045285/522

0967オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 06:07:51.36ID:qgl1JmlI
あとこの人も

さかいっち (@pika2761) · Twitter
https://twitter.com/pika2761
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0968オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 06:20:09.66ID:2IoZCo61
>>964
>AIに関してはどんな本も役に立たないオワコン

まあ、コツコツと勉強していくだけなら
2015~2017年位に書かれた本でも一応役立つことはある、が

例えば昔に書かれた深層学習の本なんて今じゃライブラリが使えないのばっかりだったりするw
バージョンが古すぎる

仕方ないから、webサイト駈けずり回って今のバージョンで動かしてる例を見付けて何とか動かす
しかしRTX3000番台だと色々状況が変わって来るし
kerasもtensorflowの1つのメソッドで呼び出す(tf.kerasで呼び出す)ように変わってるし

年内にはRTX4000番台も出るが、3000番台の時はtensorflowが対応するまで半年掛かったって話だな
pytorchは3ヶ月で対応したんだっけ

今時、大規模な人工知能はオンサイトでなくクラウドでやるだろと言われても
昔の本でCNNとかRNNとか勉強してcolaboratoryあたりで動かすのは勝手だが
今はtransformerだから層になってないし(性格にはそれでも少しは層になっているがw)
その辺も含めてどんどんアップデートする必要がある

そして言語モデル関連は巨大すぎてオンサイトで扱えるものは殆ど無い
今となっては古過ぎるBERTですらVRAMが66GB必要だとされていて、A100とか買える人でないと手を出せない

AIそのものは物凄い勢いで進歩してるんだよ
でもそれが、「日本にいると」実感されない

中国ではレストラン用ロボットが多数導入されたりして、実際今年度卒業の大学生の内定率が
酷い景気低迷もあって20%以下なんてニュースが入って来た

0969オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 06:52:49.36ID:lv/8yQ6Q
中国のロボットと若者の失業率はまったく別問題なので騙されてはいけないぞ
失業率高くなってるのはただの不況だ

0970オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 07:55:23.12ID:Ex+sQrY+
>>969
ネタにいちいち反応するなよ

0971オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 13:02:05.49ID:A72TrMkw
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/shingikai/kondankai/senjoukousuitai_WG/part4/part4-shiryo1.pdf

現在、富岳は線状降水帯のリアルタイムシミュレート実験に使用しているので
人工知能開発に使えない!

0972オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 13:07:04.99ID:2IoZCo61
タスクを複数置くことはできるからね
でもフルパワーは出せないなあ

0973オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 13:15:23.64ID:OKk55YQc
今日のシンギュラリティサロン好きな話だから面白いな
やっぱ量子力学の波動関数の収縮の観測するまでは確定しないってのは大学教授の人でも「シミュレーションだからじゃないのか?」って思うんだね
あとオレも昔考えたことがある、「映画ドラえもんの創生日記」みたいにこの世界はのび太の夏休みの自由研究の実験みたいなもの、みたいな話も言ってる

量子脳理論は完全に否定してたけどシミュレーション仮説、マトリックスの世界はみんな肯定的だった

0974オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 13:27:52.72ID:m17tgEvo
>>971
気象庁のスパコンでやれよ!

0975オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 13:50:45.32ID:A72TrMkw
気象庁のスパコンは2018から更新され、京と同じ能力を持っているが、
現業のシステムで目一杯なので、1kmメッシュの解像度のモデル実験ができない

0976オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 14:02:47.59ID:m17tgEvo
日本はどんどん保守的になってきてるね
シンギュラリティサロンを見習え!

どうなる京都大学のユーチューブ講義 10万人登録も廃止方針、研究者反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6b24c8556e3ab0d922d7092d9499235b532049

0977オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 14:12:44.15ID:MPIsK0DI
>>973
目的を持ったシミュレーションには終わりがある。
シミュレーション主の存在より終わりのトリガーが気になるわ。

0978オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 14:21:24.14ID:A72TrMkw
もし終わりがあるシミュレートなら、管理者のパソコンの画面上では計算が終わってるはず
でもこちら側からすれば、計算の実行は続いているように見える

0979オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 15:19:19.58ID:5GpkPRX2
>>978
計算は終わってるが、ストリーミング再生のように時間軸に沿って再生されてるだけなのかもな。

0980オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 16:27:03.72ID:A72TrMkw
計算をするのと、再生するだけなのはどう違うんだろう

0981オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 16:45:33.09ID:5GpkPRX2
シミュレーション仮説で納得できないのは、いちいち中の人間に自我は必要か?ってこと。

0982オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 16:50:02.06ID:dETb8kdT
>>976
シンギュラリティサロンは、59歳の塚本先生が自ら録画して編集して真夜中に毎日アップするという、トップユーチューバー顔負けの運営してて驚くw
年齢考えたら凄まじい事だと思う
登録者全然伸びない頃からやってるし、松田先生の全く知らん難しい話も補足明記してるから分かりやすい

gatoの600タスクを、800と言い間違えてたから全部音声差し替えたって話も、動画でスルーされてたけど凄いと思った

0983オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 16:50:02.55ID:sRP76Em2
入れ子状態になってるって聞いたことある
そうなると大元のことを知るのは至難の技だよな

0984オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 17:52:53.43ID:f5J4+P04
今月中には一般公開されそうだね。


著名人を使った画像やポルノまで生成できてしまう禁断の画像生成AI「Stable Diffusion」がベータテスター募集中
texal.jp/2022/08/13/stable-diffusion-an-image-generation-ai-with-virtually-no-filtering-is-now-accepting-beta-testers/

0985オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 17:59:53.14ID:DVvpDXO5
>>984
素晴らしい

Stable Diffusionって先月末ぐらいからちらほら目にするようになったけど、今や一気に最有力AIの評価だな
midjorneyは普通の絵に弱いし、めちゃ期待してる

0986オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 17:59:53.39ID:DYfZ8K1d
>>980
次のレスの前にスレ立てて

0987オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 18:03:14.09ID:5GpkPRX2
>>985
有名人のポルノとか、元カノや好きだったあの子のフェイクリベンジポルノまがいのものもどんどん作れてしまう。これ、社会が混乱するだろうな。

0988オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 18:22:17.04ID:A72TrMkw
>>986
わかった
PCでやる

0989オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 18:31:24.18ID:DM3ljYv1
天子特権は最高。何故なら、理論限界を超える

0990オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 18:33:55.07ID:7qmYN4k2
>>987
性犯罪が減るんじゃないのか?
かなり精巧で本物としか思えない絵が大量に生成されて
しかもモザイク無しとくれば女体の価値が下がるかもしれない

AVが大量にある今でも女体の価値が崩れないのってモザイクのおかげでしょ

0991オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 18:35:31.27ID:5GpkPRX2
>>990
そうかもしれんが。
あと数日か。
とてつもない時代になってきたな。

0992オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 18:40:16.83ID:5GpkPRX2

0993オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 19:00:05.83ID:PDXL0CFd

0994オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 19:10:56.50ID:xJSDATz5
【宇宙関連ニュース】

GITAIの自律ロボット、宇宙船外模擬環境下でソーラーパネルの組立に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/kinmirai-technology-kenbunroku-134/

中国Deep Blue Aerospace、ロケットの垂直着陸に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/kinmirai-technology-kenbunroku-138/

三菱電機、宇宙空間で衛星アンテナを直接造形する3Dプリント技術を開発
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220517-2346641/

3次元重力のホログラフィー原理で初期宇宙の密度揺らぎの相関の計算に成功 京都大学
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220818-2428545/

観測史上最も遠い天体「CEERS 93316」をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測へ
https://sorae.info/astronomy/20220818-ceers-93316.html

火星の石33年に地球へ 米欧、生命の痕跡探索
https://www.sankei.com/article/20220728-CG3GUPZISRJ5ZHH4HZLGPIQW4E/

0995オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 19:11:18.32ID:zzCz4v5w
>>992
野に猛獣が放たれる時

0996オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 19:21:34.06ID:7nTepTiP
3日後に起きるのはウェブサイトの公開かな
まだベータの段階で制限付き、事前必須になりそうだし本当に凄いのはオープンソース化してからか
https://twitter.com/emostaque/status/1555627648310820865
https://twitter.com/emostaque/status/1558805903637417984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0997オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 19:22:39.76ID:7nTepTiP

0998オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 19:43:24.84ID:A72TrMkw
次スレ 誘導
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 220
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1660904459/

0999オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 20:11:25.90ID:ST+ug+SR
>>997
これ一般人が申し込んでよいんかな?ダメか

1000オーバーテクナナシー2022/08/19(金) 20:33:34.07ID:7nTepTiP
研究者向けのフォームは別にあるし誰でも申し込んで良いと思うぞ
https://twitter.com/emostaque/status/1558376253027131393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 22時間 6分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。