●●「白内障(はくないしょう)の総合スレッド(ワッチョイ有)●●Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW ff50-L6fi)2022/02/01(火) 10:55:51.31ID:EuCvoFpx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

白内障の原因は加齢によるものが多数なのですが
他に目のケガ 紫外線 糖尿病などの病気があります
初期の白内障の進行を遅らせる薬(点眼)はありますが
現時点では白内障の手術しか治療法はありません

※前スレ
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1616019967/
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624839383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0056病弱名無しさん (スップ Sdbf-LDfy)2022/10/15(土) 16:25:17.70ID:p5aI6jkSd
みんな数字出してこだわりあってスゲーな
センセに言われるまま遠く見えるの入れたけど
まぁ満足だわ
飯はたしかに見えないけど高さわせりゃ皿の上は見えるようにできる
ほぼメガネなしでやれるからよかった

0057病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-hqJg)2022/10/15(土) 16:33:36.03ID:PZVGlu2t0
眼科の検査室の器械に
IOL Master700がありましたが、
これは眼内レンズの度数を決める器械ですよね?
あとAモードとかもありました。
こんな装置があれば安心な眼科でしょうか?

0058病弱名無しさん (ワッチョイ 1f13-AaVy)2022/10/15(土) 17:39:49.55ID:9olrvBn30
ないとできないので安心かどうかはわからない
(トーメーOA-2000やニデックでもいい)
Aモードはにごり過ぎてて上記が使えない場合
昔は全部これだった

0059病弱名無しさん (ワッチョイW ee3a-9eDp)2022/10/24(月) 16:02:17.86ID:vjLg0WrM0
先日白内障手術受けたが、術前看護師に『体内の炎症反応調べる血液検査しま〜す』って軽く言われ異常無しだったが、後から自分で数値表の解読したら梅毒やBやC型肝炎の数値調べる検査だったわ
手術受けるから当然なんだろうけど、梅毒検査までとは。インバウンドのお陰で色々と蔓延してるんだろうな

0060病弱名無しさん (ワッチョイW 9933-qmfL)2022/10/30(日) 19:26:27.36ID:3/pV6ia40
術後6日目だけど洗髪してもいいかな?頭かゆくて辛い

0061病弱名無しさん (スフッ Sd33-2huw)2022/10/30(日) 19:52:42.93ID:FtvaZWcFd
余裕で大丈夫と思う、自分は月火にやって土曜に洗髪した(病院の指示)

0062病弱名無しさん (中止W 9933-qmfL)2022/10/31(月) 11:50:16.10ID:DiXswl5U0HLWN
白内障手術で斜視が治った気する。気のせいかな

0063病弱名無しさん (オイコラミネオ MM91-Y1SX)2022/11/07(月) 20:27:32.49ID:tCiFfuXFM
自分とこは月曜手術で金曜から洗髪おk

0064病弱名無しさん (スプッッ Sd12-NkMy)2022/11/08(火) 16:21:40.83ID:vk+DhCWjd
>>60
シャワー狂なら水泳の水はいらんゴーグル付けて洗え
こだわりないなら洗面器にお湯張って目に入らんよう頭ずっと下げてゆっくり洗え

0065病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 03eb-3TKi)2022/11/18(金) 21:14:34.62ID:UzwOQcjC0
黒内障もある?

0066病弱名無しさん (ササクッテロラ Spdf-KKl2)2022/11/19(土) 17:27:53.83ID:bl1bVX5Rp
頭わるそうな質問は本当に勘弁して欲しいものだ

何が黒内障だよ

0067病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-z/Jy)2022/11/20(日) 12:41:28.52ID:m9VFHelhdHAPPY
白と緑があるなら
青赤黄もあってもいいじゃない

てか

0068病弱名無しさん (HappyBirthday! MM92-ChZG)2022/11/20(日) 15:37:53.43ID:Oms7HMkqMHAPPY
>>66
Fランですか?
昔から底辺でしたか?

0069病弱名無しさん (ワッチョイ 575c-RpeJ)2022/11/26(土) 23:43:36.32ID:UjXY4UWW0
ふふふ…舐めて欲しそうな顔してますよ

0070病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-y0NI)2022/12/02(金) 13:08:29.39ID:/jxrKLf00
眼科医から白内障の手術を勧められています。手術時間はどのぐらいかかるのでしょうか?

0071病弱名無しさん (ワッチョイW 9733-6bib)2022/12/02(金) 14:54:10.64ID:+H9lQ/Qd0
>>70
20分の日帰り手術

0072病弱名無しさん (ブーイモ MM5e-hkl+)2022/12/03(土) 17:00:14.93ID:Ey656/2ZM
日帰りだったけど
当日やる奴ら全員を朝の開院時間から集めてまとめて待機室に入れて点眼開始して
手術は15時とかだったりするのもあるから
スケジュールは世話になるとこに聞け

ちな県立病院でのことな

0073病弱名無しさん (ワッチョイ 0234-2zEY)2022/12/03(土) 21:03:21.52ID:J/tVwkw30
高齢者と基礎疾患持ちは念のため入院だそうだ

0074病弱名無しさん (ワッチョイ a713-IpqV)2022/12/16(金) 13:06:03.87ID:9/bIsiCn0
撫でられただけで、我慢汁が滲み出てきてて

0075病弱名無しさん (ワッチョイW e7be-+GJH)2022/12/16(金) 21:46:30.43ID:bt3F6aAk0
>>70 5、6分が上級者だってさ

0076病弱名無しさん (ワッチョイ 97c3-8Cre)2022/12/18(日) 10:16:53.97ID:Dyl3hUHZ0
点眼麻酔すれば本当にいたくないのでしょうか?
なんだか怖いんですけど

0077病弱名無しさん (ワッチョイW c3be-HczC)2022/12/18(日) 12:22:58.21ID:imjAKAV/0
全身麻酔もまれにあるって 痛み耐性はひとによって違うから 医師に相談しろ

0078病弱名無しさん (ササクッテロレ Spb3-CtWr)2022/12/18(日) 15:25:59.68ID:PCBMrQv8p
全身麻酔のリスクを知らない人多いね

0079病弱名無しさん (ワッチョイ eb10-ZWSo)2022/12/20(火) 19:47:43.31ID:9omjLx7L0
おはようございます。

0080病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-DiWi)2022/12/20(火) 21:58:11.62ID:Rplk/dh10
>>76
全く痛くなかった 虫歯抜くときとか眼に注射した時とか麻酔が効きにくいことが普通なんで念入りに麻酔の点眼してもらった
まあ目から何かが吸い取られているとか何かが入っていく感触はあったけど 心配なら多めに差してもらったら

0081病弱名無しさん (スプッッ Sdc3-FgI+)2022/12/22(木) 01:04:30.70ID:W0YhanW3d
痛みも怖いけど、目にメス入れるの見えてるんじゃないの?
それが怖くてたまらん

0082病弱名無しさん (ワッチョイW 2a25-CkgT)2022/12/22(木) 05:29:52.95ID:+FWyTQUM0
>>81
手術する前は怖いと思ったけど、実際、ライトが眩しくライト見てる間に終わりました。先生が目にいろいろしてるのが分かるのだけど、何してるかは分からないから、メス入れる瞬間とか全然わかりませんでした。

0083病弱名無しさん (ワッチョイ da93-JDfe)2022/12/22(木) 13:22:21.48ID:INWa0CuL0
>>75
手術時間は早ければ早いほど良いって訳でもないとは思うが

0084病弱名無しさん (スプッッ Sdc3-FgI+)2022/12/22(木) 20:32:14.55ID:O3HCdGN1d
>>82
それは初耳!
教えてくれてありがとう
それならもし手術決定したら心置き無くできるわ

0085病弱名無しさん (ワンミングク MMda-HUOZ)2022/12/22(木) 20:37:47.96ID:7Xk7m2uoM
手術中に
「あっ」
「ちっ失敗した」
という声が聞こえても気にしない

0086病弱名無しさん (ササクッテロレ Spb3-CtWr)2022/12/22(木) 20:46:36.70ID:Jp8uED9Lp
レッドスター先生の影響かな
彼の場合、持病を抱えてる患者で数分でオペをやらざるを得ないケースもあってあの術式が活きるとも言ってたな

0087病弱名無しさん (ワッチョイ 8bf6-ZWSo)2022/12/22(木) 21:22:35.18ID:+a0qUC6W0
手コキしてくれる女性はいらっしゃいますか?

0088病弱名無しさん (中止 2b67-KBHV)2022/12/24(土) 16:56:23.75ID:GdkcOnho0EVE
わぁ…すっごい固くなってる

0089病弱名無しさん (中止W bbbe-sgjr)2022/12/24(土) 22:51:07.14ID:fiLWxuZl0EVE
ネットの違法・有害情報の相談センターはこちら
https://ihaho.jp/
法務相談も可※総務省委託事業

0090病弱名無しさん (中止 MMc1-crNI)2022/12/25(日) 16:18:12.55ID:p7dNSpvRMXMAS
>>82
ライトだったり水か何かぶっかけられ続けてわからんよな
レンズ入れたあたりからハッキリ見えたきがする

0091病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp63-tRVC)2022/12/26(月) 00:19:21.41ID:T1O5hyGqp
あ、あと術中
ちょっと眩しくて万華鏡見てるみたいに不思議な視界
痛さはないけど緊張感で身体が硬直してしまう

翌日眼帯外した時の視界に感動した
シーリングライトがチカチカして慣れてなかったけど
次期慣れた

0092病弱名無しさん (ワッチョイW db1e-HL0G)2022/12/26(月) 06:51:31.80ID:W7951GEl0
万華鏡はない、ただ白い照明の眩しさのみ。レンズ入れるほんの一瞬だけキラッとしたのが見えた

0093病弱名無しさん (ワッチョイ ab56-sv6z)2022/12/26(月) 10:41:24.80ID:IHCmV8eI0
朝立ちちんぽをシコシコしてください。

0094病弱名無しさん (ワッチョイ b393-Or7w)2023/01/10(火) 01:24:55.03ID:Iel+loEY0
マン毛鏡

0095病弱名無しさん (ワッチョイW 232e-tZGA)2023/01/24(火) 00:18:20.62ID:jDoTqNSm0
Amazonに白内障治療アセチルカルノシン点眼薬がある
かなり効く
更に調剤薬局で処方箋なしでカタリン買い点眼しろ
並行しても問題ない
あと鼻涙管閉鎖も白内障の原因だから涙目、鼻炎の奴は鼻涙管 チューブで検索し鼻涙管閉鎖外来サイトの医院で検査治療受けろ

0096病弱名無しさん (スッップ Sdba-wY+g)2023/01/31(火) 15:03:19.74ID:8fbrHUkAd
>>81
今手術終えてきたけど手術中は助手の先生がピュッピュッピュッピュッと眼球に液体ぶっかけて来るからほぼ光しか見えなかったよ

0097病弱名無しさん (ワッチョイW b324-6Oj1)2023/02/02(木) 00:23:23.52ID:ObGsXvbS0
>>95
点眼薬ない

0098病弱名無しさん (アタマイタイーW 0Hef-S+s3)2023/02/02(木) 02:52:36.70ID:5ub67A5mH0202
キャンシーがある

0099病弱名無しさん (アタマイタイーW 0Hef-S+s3)2023/02/02(木) 02:57:14.37ID:5ub67A5mH0202
キャンシーがある

0100病弱名無しさん (ワッチョイ 550a-W5vA)2023/03/01(水) 08:48:42.76ID:K0Bm90mV0
2月27日にVivity国内承認
ただ選定療養らしいのでまぁまぁお高そうですね

0101病弱名無しさん (ワッチョイW 1f15-9hX/)2023/05/04(木) 02:20:12.12ID:gxB2c1ZM0
手術した人、モヤってる視界は改善されました?
しばらく経過観察しましょうって言われたけど
自然治癒しないなら早く手術したいんだよなー

0102病弱名無しさん (ワッチョイ 3715-Ceg5)2023/05/04(木) 11:33:50.00ID:02HlRR2j0
>>101 手術翌日に眼帯はずしたら別世界でした。
かなり進行してたので、雲のなかをすすんでいた飛行機が
晴天の空にでたような感じでした。さらにクリアで明るく見えるのでびっくり

白内障と診断されてるのに経過をみましょう、というのは謎ですね。

入れたい眼内レンズをだいたい決めて、それを扱ってる他の眼科を
セカンドオピニオンがてら受診したらいいんじゃないですかね

0103病弱名無しさん (ワッチョイ 97c3-hzXf)2023/05/04(木) 13:48:22.00ID:gQUzwA+S0
現在50歳でレンズを入れたのですが
この後の人生約30年間ほどでレンズが曇ったり劣化したりしないでしょうか?

0104病弱名無しさん (ワッチョイ 3715-Ceg5)2023/05/04(木) 14:20:06.72ID:02HlRR2j0
>>103 病気やレンズの素材などでありえるので、交換が困難じゃないレンズを選び
交換をやってくれる腕利きの眼科医を調べておきますよね

0105病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-PBFH)2023/05/04(木) 17:53:02.38ID:aH3rQ65rM
まーまた30年たてば
あらたなレンズなりが発明されてるかもよ

まさかの電脳世界やカメラ脳に直結な世界とか

0106病弱名無しさん (ワッチョイ 9747-f9Va)2023/05/04(木) 22:33:10.72ID:Yy3qj84J0
30年経てばiPS細胞からの移植が可能になっているかも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています