汗疱(かんぽう)は
異汗性湿疹・水疱(水ぶくれ)・シリンゴーマ・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい。
小さいツブツブから大きな水ぶくれ。固いしこり。破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けて乾燥し、亀裂(アカギレ)になったりする
※ウイルスはないから水虫やヘルペスと違って感染しません。
汗疱についてのFAQ、過去スレや関連スレは
>>2-10を参考にして下さい
前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ17【ツブ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1409569727/
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ18【ツブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/03(金) 18:38:27.70ID:alWcpn0H2名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/03(金) 18:40:33.44ID:alWcpn0H ◆関連スレ
掌蹠膿疱症その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209610465/
手の平アトピーの治し方知りません?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1086082795/
手、手首のアトピー Part2 ←DAT落ち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1174039882/
※アトピーではない人は身体健康板へ【http://life8.2ch.net/body/】
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ20【ツブ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1444402091/
<汗疱>
手の平、指、足の裏が最も多い。
稀に目蓋や口の周り、手首や腕、全身色んな箇所で発疹した報告がある
毛穴があるところなら発症しても不思議ではないということ
梅雨の時期に発症する人が多い。
暑さと湿度が関係してるらしいので、冬は症状が改善される人が多い
<汗疱なのに・・>
医者によって診断も様々
単なるアトピーと言われたり、主婦湿疹、手湿疹、接触皮膚炎と似ていて
間違われやすい!
酷い皮膚科医の場合だと
ウイルス性の水虫やヘルペスと誤診する医者もいるらしい
また、汗疱を掻いた後の湿疹は特にアトピー性皮膚炎と見分けが難しい
掌蹠膿疱症その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209610465/
手の平アトピーの治し方知りません?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1086082795/
手、手首のアトピー Part2 ←DAT落ち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1174039882/
※アトピーではない人は身体健康板へ【http://life8.2ch.net/body/】
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ20【ツブ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1444402091/
<汗疱>
手の平、指、足の裏が最も多い。
稀に目蓋や口の周り、手首や腕、全身色んな箇所で発疹した報告がある
毛穴があるところなら発症しても不思議ではないということ
梅雨の時期に発症する人が多い。
暑さと湿度が関係してるらしいので、冬は症状が改善される人が多い
<汗疱なのに・・>
医者によって診断も様々
単なるアトピーと言われたり、主婦湿疹、手湿疹、接触皮膚炎と似ていて
間違われやすい!
酷い皮膚科医の場合だと
ウイルス性の水虫やヘルペスと誤診する医者もいるらしい
また、汗疱を掻いた後の湿疹は特にアトピー性皮膚炎と見分けが難しい
2016/06/03(金) 18:42:06.46ID:alWcpn0H
<具体的にどういう症状だよ?>過去スレより抜粋
>‎0.5mm〜2.0?くらいの汗疱が密集して大量にできます。
>‎さながら蜂の巣が不恰好になったような感じで、
>‎しかも膨らんでいるのではなく、皮膚の表面は平らで、
>‎なんといいますか、透明な板の下に張られた水のなかで
>‎出口をみつけられず密集している気泡のように見えます
>‎ためしにひとつつぶしてみた(というか、水疱の上の皮をもぎ取った)ところ、
>‎手のひらに直径2深さ1 mmくらいの穴がポッカリあきました
汗疱の症状
・とにかく水疱ができる。肉眼じゃ発見しずらいほど小さいのもあるよ
・乾燥して皮がめくれて亀裂が入り、指紋もなくなる
・皮膚表面は平らだけど、足の裏の皮膚下に豆粒のような固めなしこりがあって痒い
・透明、赤い、黒い,そばかすのような、斑点がある
・汗疱を痒くて掻いたらガサガサになり、アトピー湿疹に変化した
・皮膚内の汗疱が見えなくて、ただもっこりとした膨らみな症状とかもあり、
これを掻いた後に、小さい穴状の湿疹を見てから初めて、汗疱だと判別したりする
<汗疱ができる原因>
自律神経失調症、多汗の人、ストレス、汗線の異常、喫煙、歯科金属アレルギー
とか言われているが、はっきりとした原因は不明。
汗疱と極めて似ている症状〜『掌蹠膿庖症(しょうせきのうほうしょう)』のように
扁桃腺・副鼻孔・虫垂炎、虫歯とか口腔内の病巣感染からくる原因説も参考に
なると思います
>‎0.5mm〜2.0?くらいの汗疱が密集して大量にできます。
>‎さながら蜂の巣が不恰好になったような感じで、
>‎しかも膨らんでいるのではなく、皮膚の表面は平らで、
>‎なんといいますか、透明な板の下に張られた水のなかで
>‎出口をみつけられず密集している気泡のように見えます
>‎ためしにひとつつぶしてみた(というか、水疱の上の皮をもぎ取った)ところ、
>‎手のひらに直径2深さ1 mmくらいの穴がポッカリあきました
汗疱の症状
・とにかく水疱ができる。肉眼じゃ発見しずらいほど小さいのもあるよ
・乾燥して皮がめくれて亀裂が入り、指紋もなくなる
・皮膚表面は平らだけど、足の裏の皮膚下に豆粒のような固めなしこりがあって痒い
・透明、赤い、黒い,そばかすのような、斑点がある
・汗疱を痒くて掻いたらガサガサになり、アトピー湿疹に変化した
・皮膚内の汗疱が見えなくて、ただもっこりとした膨らみな症状とかもあり、
これを掻いた後に、小さい穴状の湿疹を見てから初めて、汗疱だと判別したりする
<汗疱ができる原因>
自律神経失調症、多汗の人、ストレス、汗線の異常、喫煙、歯科金属アレルギー
とか言われているが、はっきりとした原因は不明。
汗疱と極めて似ている症状〜『掌蹠膿庖症(しょうせきのうほうしょう)』のように
扁桃腺・副鼻孔・虫垂炎、虫歯とか口腔内の病巣感染からくる原因説も参考に
なると思います
2016/06/03(金) 18:42:33.13ID:alWcpn0H
<治療方法>
〇副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
〇自分の症状に合う軟膏や保湿剤
〇放っておいて乾燥させるのも有効な手段
〇塩やにがりで患部をもむ、竹酢液、海水浴
〇爪もみ療法、リンパマッサージ
〇食事療法、腸内改善、免疫力UP
〇体質改善
〇汗疱が潰れて汁が出たり、じゅくじゅくなら乾燥させよう
○適切な気温と湿度、低気圧に注意!
<色んな意見〜過去スレより>
・汗疱を潰すと増えるという人もいれば、逆に治りが早いという人がいる
・運動や半身浴で発汗することで症状がよくなったという人がいれば
逆に悪化する人もいる。
皮膚科にいくとかなり強めの副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
が処方されるパターンが一般的です。
それは手の平や足底は皮膚が厚いから弱めのステだと効き目が悪い
からであり、マイザー軟膏やデルモベートなど、
極めて強いランクが処方されるので注意して使用しよう。
〇副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
〇自分の症状に合う軟膏や保湿剤
〇放っておいて乾燥させるのも有効な手段
〇塩やにがりで患部をもむ、竹酢液、海水浴
〇爪もみ療法、リンパマッサージ
〇食事療法、腸内改善、免疫力UP
〇体質改善
〇汗疱が潰れて汁が出たり、じゅくじゅくなら乾燥させよう
○適切な気温と湿度、低気圧に注意!
<色んな意見〜過去スレより>
・汗疱を潰すと増えるという人もいれば、逆に治りが早いという人がいる
・運動や半身浴で発汗することで症状がよくなったという人がいれば
逆に悪化する人もいる。
皮膚科にいくとかなり強めの副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
が処方されるパターンが一般的です。
それは手の平や足底は皮膚が厚いから弱めのステだと効き目が悪い
からであり、マイザー軟膏やデルモベートなど、
極めて強いランクが処方されるので注意して使用しよう。
2016/06/03(金) 18:42:59.85ID:alWcpn0H
1人で出来るビオチン療法
ttp://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
<汗疱の画像>
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/hakkan.html
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a019.htm
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a018.htm
ttp://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/pompholyx.htm
※アフィサイトはお断り
ttp://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
<汗疱の画像>
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/hakkan.html
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a019.htm
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a018.htm
ttp://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/pompholyx.htm
※アフィサイトはお断り
6名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/04(土) 09:19:01.32ID:P28GZZBH パースピレックスロール(抑汗)
http://goo.gl/k3tVgI
http://goo.gl/k3tVgI
2016/06/06(月) 14:33:13.03ID:Cv3dscFF
>>1
おつです!!
おつです!!
8名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/07(火) 19:01:37.42ID:gtbIWCl5 前スレ988です
無意識でステが顔についたりするのが嫌で
塗るタイミングに悩んでたけど、
寝る前に綿棒でステ塗って
綿手袋+日焼け止め用アームカバー(肘上まである奥様がよくつけてるやつ)して
寝たら手袋外れずに朝目覚めることができました
水泡がカサブタになってだんだん良くなってきた
無意識でステが顔についたりするのが嫌で
塗るタイミングに悩んでたけど、
寝る前に綿棒でステ塗って
綿手袋+日焼け止め用アームカバー(肘上まである奥様がよくつけてるやつ)して
寝たら手袋外れずに朝目覚めることができました
水泡がカサブタになってだんだん良くなってきた
2016/06/08(水) 10:42:05.50ID:lC0MKssD
よかったね
そのまま持ちこたえるといいね
そのまま持ちこたえるといいね
2016/06/08(水) 21:28:49.86ID:WcfEfVyy
梅雨ついに来たか
アイスノンみたいなアイスまくらを2つ重ねて、その間に手を突っ込むと痒み消えて気持ちいいぞ。
アイスノンみたいなアイスまくらを2つ重ねて、その間に手を突っ込むと痒み消えて気持ちいいぞ。
2016/06/08(水) 22:02:44.54ID:nQUlNcdc
ユースキンで治った人いますか?
2016/06/09(木) 13:10:48.80ID:aD8S67ag
ひび割れひどくてしかたなく絆創膏貼っといたらよくなってた
ガーゼの部分がきいろくなってるやつ
ガーゼの部分がきいろくなってるやつ
2016/06/10(金) 14:06:56.48ID:216uj3ia
お風呂上りに絆創膏は蒸れた所にまだブツがでたりするから
100均でガーゼとサージカルテープ買ってきた
紫雲膏塗った上にガーゼにするようになって
皮の治りが早いw
ただ油断するとまだできた皮膚の下にブツ現れるのが…
100均でガーゼとサージカルテープ買ってきた
紫雲膏塗った上にガーゼにするようになって
皮の治りが早いw
ただ油断するとまだできた皮膚の下にブツ現れるのが…
2016/06/13(月) 21:40:30.85ID:vz//600F
ブツブツが破れてガサガサだからとワセリン塗ったら熱もってだめだった
とにかく綿手袋して触れないぬらさないで頑張るしかないな
とにかく綿手袋して触れないぬらさないで頑張るしかないな
2016/06/14(火) 11:17:04.00ID:uQeh76K1
指の第二関節〜指の付け根にできたらら凄まじく痒い!!
そして掻くと指がむくむw
そして掻くと指がむくむw
2016/06/15(水) 10:59:34.38ID:IQWpwTt5
11です。
ユースキンAではなくて第3類のIの方使ってみたらいい感じです。
部外品のハンドクリーム特有の痒みのぶり返しがない。やっぱり自分には抗菌剤入りがいいのかも。暫くつかってみます。
ユースキンAではなくて第3類のIの方使ってみたらいい感じです。
部外品のハンドクリーム特有の痒みのぶり返しがない。やっぱり自分には抗菌剤入りがいいのかも。暫くつかってみます。
2016/06/15(水) 12:23:12.00ID:4tA61Srr
>>16
Iはかゆみ止め成分が入ってるからそれが効いたのかな
Aは血行促進の効果があるので、痒みが出たのかも
尿素入りのハンドクリームも、破れてると刺激になって痒くなったりする
梅雨時は辛いけど、速く良くなるといいですね
Iはかゆみ止め成分が入ってるからそれが効いたのかな
Aは血行促進の効果があるので、痒みが出たのかも
尿素入りのハンドクリームも、破れてると刺激になって痒くなったりする
梅雨時は辛いけど、速く良くなるといいですね
2016/06/15(水) 16:37:52.56ID:IQWpwTt5
>>17
お優しいですね。ありがとう。
ただ改めていろんな口コミ読むと長期的な使用はやっぱよくないみたいだし、治ってもまたぶり返しそうな気がします。
治ったあと長期的に使える自分に合ったもの(部外品)探すのにまたジプシーしてそう…。
お優しいですね。ありがとう。
ただ改めていろんな口コミ読むと長期的な使用はやっぱよくないみたいだし、治ってもまたぶり返しそうな気がします。
治ったあと長期的に使える自分に合ったもの(部外品)探すのにまたジプシーしてそう…。
2016/06/16(木) 12:33:46.07ID:KYGA+89a
数週間だけ酷かったけど色々試したら治まった^^v
2016/06/17(金) 13:55:41.26ID:H83AMSVz
寝てるときに無意識で掻きむしってひび割れ→血まみれの無限ループになってたので、掻かない手袋なるものを買ってみた。
最初は寝ながら外してたんだけど、ベルト部分が外せないようにテープで留めるようにしたら朝まで外さずにいられた
掻かないだけで全然違う、素材も綿で柔らかくていい感じ
ただ、いくら柔らかくても手袋なことに変わりはないから水泡MAXの状態だと適さないかもしれないけど、
自分のように水泡は落ち着いたけどひび割れに悩んでる人にはおすすめ
最初は寝ながら外してたんだけど、ベルト部分が外せないようにテープで留めるようにしたら朝まで外さずにいられた
掻かないだけで全然違う、素材も綿で柔らかくていい感じ
ただ、いくら柔らかくても手袋なことに変わりはないから水泡MAXの状態だと適さないかもしれないけど、
自分のように水泡は落ち着いたけどひび割れに悩んでる人にはおすすめ
21名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/17(金) 14:49:31.41ID:kia96wUF まるで日本は残酷なテロと無縁であるかのように勘違いしてるみなさん日本の場合は桁が違うんだよ
https://twitter.com/to kaiama/status/743187748614397956
【被爆大量死】 ペットを保健所で殺処分するように国民を殺戮する自民・東電・フクシマ応援テロリスト 【放射能犯罪】
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
呼吸そのものが脅かされています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
https://twitter.com/to kaiama/status/743187748614397956
【被爆大量死】 ペットを保健所で殺処分するように国民を殺戮する自民・東電・フクシマ応援テロリスト 【放射能犯罪】
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
呼吸そのものが脅かされています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
2016/06/17(金) 21:57:26.24ID:7LNMYJVq
思いっきり掻きまくりたい〜
2016/06/19(日) 13:20:00.28ID:UEHxhGah
ビオチン効いてくれ〜
24名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/21(火) 09:24:24.48ID:iHVbEOPU 今まで裏側だけだったのに指先表側第一関節まで出てる…
2016/06/21(火) 11:25:42.06ID:TNm3ArSr
掻くと気持ちいいよ〜
2016/06/22(水) 17:59:26.82ID:SrePJU4M
他のスレにも書いたんだけど、甲状腺の機能が低下してる可能性があると思って対策してみた
(調べてもらったわけじゃないよ)
パインジュースでマンガン摂取、亜鉛、チロシン、ビオチンのサプリ
今手のブツブツが良くなってる
自分みたいな下半身デブで舌にむくみがある人いたら試してみてくれないかな
(調べてもらったわけじゃないよ)
パインジュースでマンガン摂取、亜鉛、チロシン、ビオチンのサプリ
今手のブツブツが良くなってる
自分みたいな下半身デブで舌にむくみがある人いたら試してみてくれないかな
2016/06/22(水) 23:12:41.25ID:re4qRBcV
舌のむくみと足の裏のむくみがあるわ
でもなんでパイナポー?w
でもなんでパイナポー?w
2016/06/22(水) 23:33:12.84ID:SrePJU4M
2016/06/23(木) 11:57:43.62ID:8s2hB+8t
2016/06/23(木) 13:55:42.99ID:OwvLQW6z
痒いなと思ったら遂に手のひら、指、足の指にできてた
31名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/25(土) 13:52:22.87ID:TKXOOryq 去年がそれまでになく悲惨だったから、今年はかなり備えていたんだが
足のつま先にぶつぶつが出てからたった二週間のうちに、阿鼻叫喚のスプラッタになった
そのうえ、うっかり日焼け止めを塗らずに外に出たら、紫外線アレルギーが引き金になったらしく
両手の表裏にもびっしりぶつぶつが出た
足の裏と足指からは常に汁がだだもれるから、まともに歩けないし
昨日、観念して病院に行ったわ
足は「炎症を起こしてますねー」言われて、錠剤4種類と塗り薬を二種類処方された
まだ一日だし、ぶつぶつは特に変化なしだが、
とりあえず汁のだだもれは驚異的なスピードで収束してる
月曜にまた来院するようにって
足のつま先にぶつぶつが出てからたった二週間のうちに、阿鼻叫喚のスプラッタになった
そのうえ、うっかり日焼け止めを塗らずに外に出たら、紫外線アレルギーが引き金になったらしく
両手の表裏にもびっしりぶつぶつが出た
足の裏と足指からは常に汁がだだもれるから、まともに歩けないし
昨日、観念して病院に行ったわ
足は「炎症を起こしてますねー」言われて、錠剤4種類と塗り薬を二種類処方された
まだ一日だし、ぶつぶつは特に変化なしだが、
とりあえず汁のだだもれは驚異的なスピードで収束してる
月曜にまた来院するようにって
2016/06/26(日) 23:42:38.97ID:YNPd5YZR
>>31
何て名前の薬もらったの?
何て名前の薬もらったの?
33名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/27(月) 09:33:14.81ID:xOsEkN8S >>32
<錠剤/すべてジェネリック>
・プレドニゾロン錠5(炎症やアレルギー症状を鎮め云々)
・エクセラーゼ配合錠(痛め止めやステロイド剤から胃粘膜を保護)
・フェキソフェナジン塩酸塩錠(じんましん、皮膚疾患によるかゆみ・炎症を改善)
・フロモックス錠100(セフィム系の抗生物質。感染症や外傷、二次感染の防止)
<塗り薬>
・フシジンレオ軟膏2%(皮膚の細菌感染症や、とびひ、すり傷・やけどなどのとき、手術後の感染予防などに使用)
・デルモベート軟膏0.05%+サトウザルベ軟膏10%の二種類を混ぜた軟膏
今朝の段階で、洪水状態だった汁はほぼすべて止まった
足も手も、水泡は八割がた黄色く硬くなってる
特に手の甲は乾燥してほぼ解決
指の横っ腹や手のひらの横、ふっくらした部分は期待大の道半ばって感じ
今日また病院に行ってくる
<錠剤/すべてジェネリック>
・プレドニゾロン錠5(炎症やアレルギー症状を鎮め云々)
・エクセラーゼ配合錠(痛め止めやステロイド剤から胃粘膜を保護)
・フェキソフェナジン塩酸塩錠(じんましん、皮膚疾患によるかゆみ・炎症を改善)
・フロモックス錠100(セフィム系の抗生物質。感染症や外傷、二次感染の防止)
<塗り薬>
・フシジンレオ軟膏2%(皮膚の細菌感染症や、とびひ、すり傷・やけどなどのとき、手術後の感染予防などに使用)
・デルモベート軟膏0.05%+サトウザルベ軟膏10%の二種類を混ぜた軟膏
今朝の段階で、洪水状態だった汁はほぼすべて止まった
足も手も、水泡は八割がた黄色く硬くなってる
特に手の甲は乾燥してほぼ解決
指の横っ腹や手のひらの横、ふっくらした部分は期待大の道半ばって感じ
今日また病院に行ってくる
34名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/27(月) 14:16:32.87ID:xOsEkN8S2016/06/27(月) 18:22:52.81ID:GLMyhzjO
かんぽうが悪化してデルモベートもらったよー
黄色い侵出液がぐちゃぐちゃで酷かったのが薬塗って二日目で固まってきた
元々アトピー持ちだったからそれと混ざってカオスな状態に…
固まったはいいけど別の指にも新たに発生してくるという鬱展開に全く気が抜けないわ
梅雨早く明けてくれまじで
http://imepic.jp/20160627/656870
黄色い侵出液がぐちゃぐちゃで酷かったのが薬塗って二日目で固まってきた
元々アトピー持ちだったからそれと混ざってカオスな状態に…
固まったはいいけど別の指にも新たに発生してくるという鬱展開に全く気が抜けないわ
梅雨早く明けてくれまじで
http://imepic.jp/20160627/656870
2016/06/28(火) 15:43:58.93ID:V8UgY5GI
手の側面が治らないどころか悪化、硬くなった皮の下に水泡たちが…
風呂で柔らかくなったところで思い切って剥いたら汁祭り
でもアトピディアのクリームとアトピー用の軟膏塗って一晩たったら乾燥して少し落ち着いたもよう
あとはひび割れさえしなければ…
風呂で柔らかくなったところで思い切って剥いたら汁祭り
でもアトピディアのクリームとアトピー用の軟膏塗って一晩たったら乾燥して少し落ち着いたもよう
あとはひび割れさえしなければ…
2016/06/28(火) 23:18:07.33ID:Ykq4K2N1
ブツ→破る→汁→カラカラ→ひりつく→皮
やっと戻ったかなくらいでまたブツができるんだよなー
やっと戻ったかなくらいでまたブツができるんだよなー
2016/06/30(木) 22:33:55.04ID:nCtYNb31
>>35
そこまでいくのが珍しいわ。俺ならとっっくに掻いてる
案外このようにちゃんと皮膚より上にモッコリ汗疱ができてる状態は軽症なんだよな
これを掻いて小さい穴だらけになって、皮膚が薄くなり、
薄くて弱い皮膚の下にさらに汗疱ができて、痒くて掻いてを繰り返すと
もうボロボーロだわ(´・ω・`)
そこまでいくのが珍しいわ。俺ならとっっくに掻いてる
案外このようにちゃんと皮膚より上にモッコリ汗疱ができてる状態は軽症なんだよな
これを掻いて小さい穴だらけになって、皮膚が薄くなり、
薄くて弱い皮膚の下にさらに汗疱ができて、痒くて掻いてを繰り返すと
もうボロボーロだわ(´・ω・`)
2016/06/30(木) 22:35:57.74ID:nCtYNb31
汗疱10個程度の密集した箇所で
面積でいうと1センチ×1センチ程度
これを掻いた後にすげー小さい穴が100個くらい見えると恐ろしく感じるわ。
面積でいうと1センチ×1センチ程度
これを掻いた後にすげー小さい穴が100個くらい見えると恐ろしく感じるわ。
2016/07/01(金) 08:32:05.51ID:DNFsUsLP
そのブツを見たいー!
2016/07/01(金) 08:40:13.85ID:JgHwpoJo
42名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/01(金) 21:19:07.15ID:0u8A3COp シャワー時に塩ずり、その後にワセリンが最近は調子良いかも
痛いけど、もう痛いとか慣れたわ
痛いけど、もう痛いとか慣れたわ
43名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/01(金) 22:54:19.89ID:lkwk7G14 病院で処置してもらって一週間になるが、新しい水疱出てない
足の汁は完全に止まり、ぐちゃぐちゃになってた皮膚は乾燥してはがれつつある
手のひらのほうは、皮膚の下で黄色っぽい塊になったまま
医者の話では、そのうちはがれてくるらしい・・・いまのところ兆候はないが
炎症は止まったから飲み薬は終了
塗り薬はしばらく続けるようにって言われた
もしかして治りつある?かも
足の汁は完全に止まり、ぐちゃぐちゃになってた皮膚は乾燥してはがれつつある
手のひらのほうは、皮膚の下で黄色っぽい塊になったまま
医者の話では、そのうちはがれてくるらしい・・・いまのところ兆候はないが
炎症は止まったから飲み薬は終了
塗り薬はしばらく続けるようにって言われた
もしかして治りつある?かも
2016/07/02(土) 07:31:37.88ID:6wddr2tK
氷水で患部を冷やすのお勧め。
汗疱歴は長いけど4年前に始めてから、毎年軽い症状で済んでる。
暑くなりムクムクと出てはきてるんだけど、皮膚の中で治まってくれる水疱もあるし、かきむしって汁が出てるところも治りが早い。
今までキズが治る時は、皮膚がどんどん分厚くなって、それが捲れてまた汁だく。そのループだったんだけと、なぜか皮膚が全然分厚くならない。
キンキンに冷えた氷水で痛いのを我慢する位が効果があると思う。
汗疱歴は長いけど4年前に始めてから、毎年軽い症状で済んでる。
暑くなりムクムクと出てはきてるんだけど、皮膚の中で治まってくれる水疱もあるし、かきむしって汁が出てるところも治りが早い。
今までキズが治る時は、皮膚がどんどん分厚くなって、それが捲れてまた汁だく。そのループだったんだけと、なぜか皮膚が全然分厚くならない。
キンキンに冷えた氷水で痛いのを我慢する位が効果があると思う。
2016/07/02(土) 18:44:48.17ID:shJ3xcWA
前スレだったか、プロテインで良くなったって人がいたよね?スポーツジム通いで筋トレ始めたんで、今日からプロテイン飲んでみる。良くなりますように
46名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/02(土) 20:32:27.13ID:/i8+X+UX 痒くて堪らない時はキンカン塗るとその時は凌げる。
2016/07/03(日) 22:58:56.06ID:xG08FTy5
急に蒸し暑くなりすぎてブツ祭り
2016/07/04(月) 18:37:56.13ID:Pyjx31Xr
指の汁出そうとして、押したりつまんだりしてたら縦にヒビ割れて痛い
でも痒いよりマシ
でも痒いよりマシ
2016/07/04(月) 22:51:36.87ID:sDIGFDxx
気温の上昇に伴い、汗疱が再燃して来た
50名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/05(火) 14:36:01.39ID:VYN7WVLo 汗疱の無数の細かい穴って汗線の穴なのかな?
51名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/05(火) 21:41:39.38ID:HlAMS+dA2016/07/06(水) 16:04:07.34ID:4ekrHNq2
硬くなるのはどうしたらいいんだろうか…
53名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/06(水) 18:04:35.43ID:PNykOHu0 痔を治せ 多少よくなる
2016/07/06(水) 21:06:43.94ID:1YgcUuga
痔になったことがない
55名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/07(木) 15:09:09.64ID:a4Ljw7i3 これになってしまったわ・・・・
水虫の検査違って、これだって
塗り薬2種類もらって塗り始めた
まだ効果は出てない・・・・
水虫の検査違って、これだって
塗り薬2種類もらって塗り始めた
まだ効果は出てない・・・・
56名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/07(木) 15:27:45.97ID:a4Ljw7i3 潰してたら余計悪化するんだな・・・・
1週間ちょっとで悲惨な状態だわ
1週間ちょっとで悲惨な状態だわ
57名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/07(木) 20:43:53.90ID:NnYc6Kz7 水泡部分が黄色くなってきた・・・・・・
58名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/08(金) 10:12:55.17ID:F0O5DgfW 出てくる箇所は何カ所くらい?
2016/07/10(日) 20:38:58.32ID:/FL5/vgi
はい今の状況 水虫じゃないよ
汗疱の粒が集まってキング汗疱になって乾いて来た結果
いつも足裏全体に出来るから今回はマシな方
http://i.imgur.com/u72ckpU.jpg
http://i.imgur.com/yMmOVw0.jpg
汗疱の粒が集まってキング汗疱になって乾いて来た結果
いつも足裏全体に出来るから今回はマシな方
http://i.imgur.com/u72ckpU.jpg
http://i.imgur.com/yMmOVw0.jpg
2016/07/12(火) 17:40:11.89ID:fvn7OCP0
一か八かで銀歯とってみたら?
2016/07/12(火) 19:12:19.34ID:QZ4GtBiD
>>59
グロ
グロ
2016/07/13(水) 06:15:20.84ID:uFDa+/W2
全然グロじゃねーし。皮むけてるだけじゃん
これはやはり熱湯と氷水の繰り返しだな
これはやはり熱湯と氷水の繰り返しだな
2016/07/14(木) 02:09:02.46ID:p+Mg2+G9
気持ち悪
2016/07/14(木) 20:42:54.78ID:BljbEpt0
湯の花使って手足浴してる
なんぼかマシな気がする
なんぼかマシな気がする
2016/07/14(木) 23:23:47.88ID:nG+jIsLb
やっと右足親指の皮全部剥けた
汗疱がでかい時は靴下ビッショリになる
切れたとこは化膿するし立ってると痛いから歩くのも困難だった
でも切らないとどんどんデカくなるから切るんだけど
ひどい時は病院でメスで切ってもらう
今回薬は特に塗ってない
汗疱がでかい時は靴下ビッショリになる
切れたとこは化膿するし立ってると痛いから歩くのも困難だった
でも切らないとどんどんデカくなるから切るんだけど
ひどい時は病院でメスで切ってもらう
今回薬は特に塗ってない
2016/07/18(月) 16:50:10.81ID:vPczRKLK
これってもしかして一回発症したら完治困難なのか…?
完治した人っているのかな
完治した人っているのかな
2016/07/18(月) 17:56:45.32ID:4xtpu63a
延々と続くもぐら叩きみたいだね
2016/07/18(月) 18:12:03.84ID:aSsYLcP9
掃除を週一でしっかりやってればほぼ症状は治まってる
逆に今までが汚い生活してたんだと反省して
真面目に掃除を心がけるようにした
汗疱は掃除をしろとせっついて生活の質を良くしてくれていると思うようにしたよ
逆に今までが汚い生活してたんだと反省して
真面目に掃除を心がけるようにした
汗疱は掃除をしろとせっついて生活の質を良くしてくれていると思うようにしたよ
2016/07/18(月) 18:34:30.81ID:4xtpu63a
さっきAmazonで 寝るときに掻かない手袋ってのがあったからポチってみたわ
寝てる間にかいてる可能性高いし
寝てる間にかいてる可能性高いし
2016/07/18(月) 19:39:11.97ID:FzW9P3EU
掃除なんて毎日してる
2016/07/18(月) 23:07:23.02ID:WCUvP44o
もうどうにもならないんで抗ヒスタミン飲みたいんだがアレグラみたいな花粉症の薬買ってくればいいのか?
2016/07/19(火) 05:04:19.61ID:W07hqj+0
皮膚科行きなよ
2016/07/19(火) 09:58:01.53ID:RZZYRlA5
皮膚科が一番安くすむぞ
市販のはきかないし
可能な限り多く薬もらいなよ
市販のはきかないし
可能な限り多く薬もらいなよ
2016/07/29(金) 17:18:33.55ID:cYH6FTgM
ここ数年5〜9月は手足ぼこぼこで手爪の間もぐじゅぐじゅだったけど今年はまだ酷くなってない
足裏に出てきそうな予兆はあったけどいつの間にか軽く皮剥けて消えていた
例年に比べるとアトピーの症状が比較的マシ(塗り薬は昔から使ってる)で汗をかきまくれたせいか?
いつもは汗かき始めた時点で痒さに耐えられなくてクーラーで冷やしてたから汗腺がおかしくなってたのかな
足裏に出てきそうな予兆はあったけどいつの間にか軽く皮剥けて消えていた
例年に比べるとアトピーの症状が比較的マシ(塗り薬は昔から使ってる)で汗をかきまくれたせいか?
いつもは汗かき始めた時点で痒さに耐えられなくてクーラーで冷やしてたから汗腺がおかしくなってたのかな
2016/07/31(日) 11:17:34.46ID:iRfNHUY+
代謝の関係かなあ
朝起きたら一気に増えてたり、できたりする
朝起きたら一気に増えてたり、できたりする
2016/08/06(土) 00:11:28.97ID:vI6PK5d5
ステロイド塗って綿の手袋して寝たら治る
サボるとすぐまた悪化する
サボるとすぐまた悪化する
77名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/07(日) 18:20:14.52ID:TN9AZcZO びっしり出来た汗疱部分
食器洗いして
ふやかし
風呂入り更にふやかし
風呂上がりに即
タオルで思っきし擦ったら
ぺろんちょって皮膚がえぐれちゃって
血が出ちまったわ
クレーターキモすぎて笑えない
食器洗いして
ふやかし
風呂入り更にふやかし
風呂上がりに即
タオルで思っきし擦ったら
ぺろんちょって皮膚がえぐれちゃって
血が出ちまったわ
クレーターキモすぎて笑えない
2016/08/07(日) 19:57:21.64ID:Wm0Gsucj
指先固くなっててその上から水疱できてつらい
軽石でこすってもいいものか…
軽石でこすってもいいものか…
79名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/15(月) 19:12:18.89ID:b3IA0aAK 水疱クレーター職人の朝は早い。
「やっぱりね、朝でっかいのが出来てると、やったと思いますね。」
足の裏の皮膚の感触を確かめるよう手のひらでゆっくりとさする。
部分的にこりっ賭した粒のような粒感が手に伝わってくる。
水疱だ。
「ほかの皮膚とは違ってね、張りやコシが違いますね。」
見つけた水疱は慎重に収穫する。
職人が愛用する道具は、道具は匠の技が光る
GREEN BELL製 「G-1030」だ。
「刃先がまっすぐでね、水疱をもぎ取るに最適なんですよ。」
右手に道具、左手で足裏水疱周辺をつかんで盛り上げ、
水疱をもぎ取りやすいように、コリッとした粒を更に強調する。
職人は手馴れたように次々と水疱を刈っていく。
サクッサクッっと。
「やっぱりね、水疱が取れた後の赤いクレーターを
じっくりと眺めるのが最高ですね。周辺の表皮もしっかり刈取ります。
水疱が密集していると一気に刈り取れるからね、それもまた嬉しいね。」
もぎ取ったあとの皮膚には赤くぽっかりと口をあけた水疱のクレーターが残る。
密集していた場合は、まるでショットガンでも打ち込んだ後のようだ。
じわりじわりと体液がにじみ出て、それをティッシュでふき取るのもまた趣深い。
「好きではじめた仕事ですから。
体の調子で水疱が出ない日もありますからね。
出続けてくれるうちは体の動く限り続けようと思いますよ。」
見事な水疱クレーターを作る職人。
笑って見せる顔には照れ隠しも混じっているようだった。
「やっぱりね、朝でっかいのが出来てると、やったと思いますね。」
足の裏の皮膚の感触を確かめるよう手のひらでゆっくりとさする。
部分的にこりっ賭した粒のような粒感が手に伝わってくる。
水疱だ。
「ほかの皮膚とは違ってね、張りやコシが違いますね。」
見つけた水疱は慎重に収穫する。
職人が愛用する道具は、道具は匠の技が光る
GREEN BELL製 「G-1030」だ。
「刃先がまっすぐでね、水疱をもぎ取るに最適なんですよ。」
右手に道具、左手で足裏水疱周辺をつかんで盛り上げ、
水疱をもぎ取りやすいように、コリッとした粒を更に強調する。
職人は手馴れたように次々と水疱を刈っていく。
サクッサクッっと。
「やっぱりね、水疱が取れた後の赤いクレーターを
じっくりと眺めるのが最高ですね。周辺の表皮もしっかり刈取ります。
水疱が密集していると一気に刈り取れるからね、それもまた嬉しいね。」
もぎ取ったあとの皮膚には赤くぽっかりと口をあけた水疱のクレーターが残る。
密集していた場合は、まるでショットガンでも打ち込んだ後のようだ。
じわりじわりと体液がにじみ出て、それをティッシュでふき取るのもまた趣深い。
「好きではじめた仕事ですから。
体の調子で水疱が出ない日もありますからね。
出続けてくれるうちは体の動く限り続けようと思いますよ。」
見事な水疱クレーターを作る職人。
笑って見せる顔には照れ隠しも混じっているようだった。
80名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/16(火) 01:11:02.09ID:2b2r+/gk おちんちん!
81名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/16(火) 21:55:27.67ID:umXcc64c >>79
誤字や二重表現が多くね?
誤字や二重表現が多くね?
82名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/16(火) 22:23:17.23ID:UxLp2tn1 >>81
すまぬ、修正したぞ。
水疱クレーター職人の朝は早い。
「でっかいのが実っているとね、やったと思いますね。」
足の裏の皮膚を愛でるよう、手の平でゆっくりと擦る。
所々にコリッとした固い粒のような感触が手に伝わってくる。
水疱だ。
「張りやコシが違うね。ほかの皮膚とは違ってね。」
見つけた水疱は慎重に収穫する。
職人が愛用する道具は、匠の技が光る「GREENBELL製 G-1030」だ。
「刃先がまっすぐでね、水疱をもぎ取るに最適なんですよ。」
左手の親指と人差し指で足裏水疱周辺を掴む。
そうすることで、水疱をもぎ取りやすいように、コリッとした粒の丘を更に強調できるのだ。
「(サクッサクッ・・・)」
右手の道具で、職人は手馴れたように次々と水疱を刈っていく。
「やっぱりね、水疱をもぎ取ったあとの赤いクレーターをじっくりと眺めるのが最高ですね。
残った周辺の表皮もしっかり刈取ります。水疱が密集していると一気に刈り取れるからね、それもまた嬉しいね。」
水疱をもぎ取ったあとの皮膚には、赤くぽっかりと口をあけたクレーター状の穴が出来上がる。
密集していた場合は、まるでショットガンでも打ち込んだあとのようだ。
じわりじわりと体液がにじみ出て、それをティッシュでふき取るのもまた、趣深い。
「誰に言われたわけでなく、好きで始めた仕事ですからね。
体の調子で水疱が実らない日もあるんですよ、出てくれるだけ感謝です。
足の裏や指の間に水疱が出続けてくれるうちは、続けようと思いますよ。」
見事な水疱クレーターを作る職人。
笑って見せる顔には照れ隠しも混じっているようだった。
すまぬ、修正したぞ。
水疱クレーター職人の朝は早い。
「でっかいのが実っているとね、やったと思いますね。」
足の裏の皮膚を愛でるよう、手の平でゆっくりと擦る。
所々にコリッとした固い粒のような感触が手に伝わってくる。
水疱だ。
「張りやコシが違うね。ほかの皮膚とは違ってね。」
見つけた水疱は慎重に収穫する。
職人が愛用する道具は、匠の技が光る「GREENBELL製 G-1030」だ。
「刃先がまっすぐでね、水疱をもぎ取るに最適なんですよ。」
左手の親指と人差し指で足裏水疱周辺を掴む。
そうすることで、水疱をもぎ取りやすいように、コリッとした粒の丘を更に強調できるのだ。
「(サクッサクッ・・・)」
右手の道具で、職人は手馴れたように次々と水疱を刈っていく。
「やっぱりね、水疱をもぎ取ったあとの赤いクレーターをじっくりと眺めるのが最高ですね。
残った周辺の表皮もしっかり刈取ります。水疱が密集していると一気に刈り取れるからね、それもまた嬉しいね。」
水疱をもぎ取ったあとの皮膚には、赤くぽっかりと口をあけたクレーター状の穴が出来上がる。
密集していた場合は、まるでショットガンでも打ち込んだあとのようだ。
じわりじわりと体液がにじみ出て、それをティッシュでふき取るのもまた、趣深い。
「誰に言われたわけでなく、好きで始めた仕事ですからね。
体の調子で水疱が実らない日もあるんですよ、出てくれるだけ感謝です。
足の裏や指の間に水疱が出続けてくれるうちは、続けようと思いますよ。」
見事な水疱クレーターを作る職人。
笑って見せる顔には照れ隠しも混じっているようだった。
83名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/17(水) 16:09:28.27ID:qHpODkCY 皆さん
はじめて汗疱できたの何年前?
どんな時だった?何してた?
自分汗疱歴15歳〜27才
未だに治らない
手首なんてシワシワのミイラ
確か、はじめて汗疱できたのは
高校通いながら
アルバイトをはじめだしてからだった
婆「○○さん痩せ過ぎ〜いつも体調悪そうだし〜もっと食べなよ〜」っと
アルバイトの婆に毎日のように言われ
昼飯はがっつり食べるようにした
カップ麺食べ大盛り弁当食べお惣菜…
この時からなんだよな…
汗疱大量発生したの…
食いすぎが原因なのかな?
皆さんは汗疱ができはじめて来た頃どんなシチュエーションだった?
食べすぎると汗疱大量にでない?
はじめて汗疱できたの何年前?
どんな時だった?何してた?
自分汗疱歴15歳〜27才
未だに治らない
手首なんてシワシワのミイラ
確か、はじめて汗疱できたのは
高校通いながら
アルバイトをはじめだしてからだった
婆「○○さん痩せ過ぎ〜いつも体調悪そうだし〜もっと食べなよ〜」っと
アルバイトの婆に毎日のように言われ
昼飯はがっつり食べるようにした
カップ麺食べ大盛り弁当食べお惣菜…
この時からなんだよな…
汗疱大量発生したの…
食いすぎが原因なのかな?
皆さんは汗疱ができはじめて来た頃どんなシチュエーションだった?
食べすぎると汗疱大量にでない?
2016/08/17(水) 20:32:09.79ID:psLHO658
暴飲暴食がアトピーに良いわけないだろ。
2016/08/17(水) 20:41:43.85ID:Vy1OfjOn
永井産業
86名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/17(水) 23:51:38.70ID:qHpODkCY 腸内カンジダが原因
2016/08/18(木) 03:35:21.22ID:KsQjUANf
砂糖の過剰摂取でカンジダ増殖、糖の代謝障害で副腎疲労
カンジダや悪玉菌の増殖、輸入小麦のグルテンの影響で腸壁バリアがやられる
健常者→人工甘味料は100%体外へ排出
アトピー→人工甘味料が体内へ吸収されてしまいアレルゲンに早変わり
砂糖と人工甘味料と輸入小麦を制限するだけでアトピーは50%症状軽減
根治させたければ、食事制限+腸壁バリア修復+腸内環境改善が必要
カンジダや悪玉菌の増殖、輸入小麦のグルテンの影響で腸壁バリアがやられる
健常者→人工甘味料は100%体外へ排出
アトピー→人工甘味料が体内へ吸収されてしまいアレルゲンに早変わり
砂糖と人工甘味料と輸入小麦を制限するだけでアトピーは50%症状軽減
根治させたければ、食事制限+腸壁バリア修復+腸内環境改善が必要
2016/08/19(金) 10:59:54.88ID:HAbtTQ+a
>>66
完治はしてないけど、年々ブツブツが減ってきてる
発症してしばらくは手が汁だらけだったけど、
10年ぐらい経った今カサカサでかゆみもあるけど汁はあまり出なくなった。範囲も狭くなったし。
まあ色々食生活とかサプリとか気を使ってるのもあるだろうけど
完治はしてないけど、年々ブツブツが減ってきてる
発症してしばらくは手が汁だらけだったけど、
10年ぐらい経った今カサカサでかゆみもあるけど汁はあまり出なくなった。範囲も狭くなったし。
まあ色々食生活とかサプリとか気を使ってるのもあるだろうけど
2016/08/19(金) 11:41:15.34ID:XMEc8XhD
1度治って十年以上全く出てなかったのに最近再発した
痒みが我慢できないから掻き崩す前に爪切りでひとつづつ除去してたけど、掻くのを我慢して放置する方が症状は軽くなる気がする
除去すると周辺に増加する
痒みが我慢できないから掻き崩す前に爪切りでひとつづつ除去してたけど、掻くのを我慢して放置する方が症状は軽くなる気がする
除去すると周辺に増加する
2016/08/19(金) 11:47:15.69ID:AmDMd5gL
潰さない方がいいよ
潰すしたところにばい菌が入って感染症になると良くない
潰すしたところにばい菌が入って感染症になると良くない
2016/08/20(土) 23:17:32.15ID:/+/cJ1Gg
潰す気なくても、睡眠中に掻いてしまい潰れたりする
92名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/25(木) 21:41:32.39ID:+cQqG8tf 台風の影響もあるのかいつにも増して痒みが酷い
2016/08/26(金) 00:21:53.79ID:txPwKt4L
俺も夏場の汗疱に長年悩まされてきた。
脱ステして1年ほどになるが、今年は手の指に汗疱が出ていない。
やっぱりステロイドの副作用も一因じゃないの?
脱ステして1年ほどになるが、今年は手の指に汗疱が出ていない。
やっぱりステロイドの副作用も一因じゃないの?
2016/08/26(金) 17:45:13.43ID:4tuiHQTV
爪の生え際に汗泡できたから爪が部分的に浮いて汗泡が潰れても爪は剥がれたままだから
結局全部剥がれる方向で進んでる
爪の上に爪みたいな訳がわからない状態
結局全部剥がれる方向で進んでる
爪の上に爪みたいな訳がわからない状態
2016/08/27(土) 17:29:05.24ID:cdzG1ljf
光治療と塗り薬、包帯ぐるぐる巻きで落ち着いた
2016/08/31(水) 21:22:04.32ID:yjt70pop
もうステロイドしかないわ
よくわからん高い漢方の飲み薬やら塗り薬やらやってたけどなーんにも効果なかった
よくわからん高い漢方の飲み薬やら塗り薬やらやってたけどなーんにも効果なかった
2016/09/01(木) 23:26:40.00ID:qJtA5q14
左手小指にプツプツが出来て滅茶苦茶痒い
98名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/05(月) 16:21:06.86ID:D8ae/TQT 皆さんシャンプーはどこの使われてますか?
また酷くなって、メモAでようやく新しい皮膚出てきた。
最近納豆も止めてます。
また酷くなって、メモAでようやく新しい皮膚出てきた。
最近納豆も止めてます。
2016/09/05(月) 16:38:47.75ID:GgcZQkEQ
100名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/05(月) 17:11:06.02ID:cwhn4QlW 知らない間に出なくなってた
発症する原因も不明だが、引っ込む原因も不明…
発症する原因も不明だが、引っ込む原因も不明…
101名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/05(月) 22:08:01.09ID:MdCfPe82 >>99
ありがとうございます!
試してみます!
アロマキフィとか使ってたんですが、MAXで酷い時は何しても辛くて
最近は手袋してシャンプーしてます。
何が、原因かハッキリわかれば、いいけど探り探り。。とりあえず金属アレルギーなのかも?という、自己判断と、ネット調べで納豆断ちしてから水泡でてないかも!
ありがとうございます!
試してみます!
アロマキフィとか使ってたんですが、MAXで酷い時は何しても辛くて
最近は手袋してシャンプーしてます。
何が、原因かハッキリわかれば、いいけど探り探り。。とりあえず金属アレルギーなのかも?という、自己判断と、ネット調べで納豆断ちしてから水泡でてないかも!
102名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/05(月) 22:08:53.00ID:QH9kxNYt 変なとこで句読点すみません。読みづらい。
103名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/07(水) 23:12:58.64ID:Q/QyhaZi プツプツに加え水膨れまで出来てボロボロ
104名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/15(木) 03:26:08.52ID:XjFleQeq あげ
105名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/16(金) 22:41:12.65ID:IBwzi+bp また再発。水仕事なのでエンドレス。
メモAもコーフルも試したけど、めちゃめちゃ効いた感じはしない
メモAはすぐ乾燥してくるから、鱗屑になって剥けるのが早い気がするような
もー早く治りたい。
メモAもコーフルも試したけど、めちゃめちゃ効いた感じはしない
メモAはすぐ乾燥してくるから、鱗屑になって剥けるのが早い気がするような
もー早く治りたい。
106名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/17(土) 00:19:31.54ID:QyRrclyf107名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/17(土) 02:10:47.07ID:deyDPWic もう3日くらい潰した所から出てくる液体が止まらない
108名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/17(土) 12:55:32.09ID:aM1THkis デルモベートをハンドクリームばりに1日数回塗らないと皮膚を維持出来ない…もうだめだ…
109名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 11:20:04.84ID:1vTFVCyp 水疱が潰れたときに出る液体がどう見ても汗ではなくて黄色い浸出液なんですが
これも汗疱ですか?
これも汗疱ですか?
110名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 16:57:57.19ID:Rh8H83Kq そもそも汗疱と言うけど汗じゃない
111名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 17:13:24.32ID:0QRDwxIW 痒いのを我慢して潰さなければ少しマシになるけど、たまに患部の血が熱くなるような感じで無性に痒くなって結局掻き崩してしまう…
112名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 19:10:19.01ID:IMKcrVjA 汗疱持ちの皆様はシャンプーやボディソープや洗顔フォーム等は何を使用してますか?
113名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 20:16:42.71ID:mulKG1fA >>112
自分も知りたい
ちなみに自分はシャンプーはずっとジュレーム使っててよくはならないけど悪化もしなかった
なんとなくシャンプーかえてみようと2ヶ月位前にひまわりにしたらめちゃめちゃ悪化
暑さのせいかもしれないと思ってしばらく使い続けたけどシャンプーがだめだったっぽい
ちょうど今日からジュレームに戻した
今右手がはれてて痛ひ
自分も知りたい
ちなみに自分はシャンプーはずっとジュレーム使っててよくはならないけど悪化もしなかった
なんとなくシャンプーかえてみようと2ヶ月位前にひまわりにしたらめちゃめちゃ悪化
暑さのせいかもしれないと思ってしばらく使い続けたけどシャンプーがだめだったっぽい
ちょうど今日からジュレームに戻した
今右手がはれてて痛ひ
114名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 21:35:03.36ID:LKSjqK8N 汗疱に湿潤療法ってダメだよね?
エステ勤務で日々、オイル、クレンジング、などや手の洗う回数の多い事、、で汗疱発生
ガサガサの手をカバーすべく保護フィルムとか貼って施術してるけど、一日中貼りっぱなしも怖い
かといって貼り直しするとコストがかかる
もー、仕事辞めないとなのかな
辛い
ジュレームいいんだね!
あの派手なパケでキツそうなイメージだった
エステ勤務で日々、オイル、クレンジング、などや手の洗う回数の多い事、、で汗疱発生
ガサガサの手をカバーすべく保護フィルムとか貼って施術してるけど、一日中貼りっぱなしも怖い
かといって貼り直しするとコストがかかる
もー、仕事辞めないとなのかな
辛い
ジュレームいいんだね!
あの派手なパケでキツそうなイメージだった
115名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 21:49:08.40ID:IMKcrVjA 汗疱にかかってる人はやっぱり洋服とかの素材を気に使ってます?
綿100%じゃないと駄目なのかな?
綿100%じゃないと駄目なのかな?
116名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 22:04:21.78ID:IMKcrVjA >>113
ジュレーム、検討してみます!!
今日はシャボン玉石鹸シャンプーのサンプルを使ってみましたが、肌には優しいけど、使いにくい。
調べれば調べる程、汗疱って付き合いにくい病気だなと痛感してます。
ジュレーム、検討してみます!!
今日はシャボン玉石鹸シャンプーのサンプルを使ってみましたが、肌には優しいけど、使いにくい。
調べれば調べる程、汗疱って付き合いにくい病気だなと痛感してます。
117名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/18(日) 22:31:41.31ID:uwIzGtzx シャンプーはカウブランドの無添加シャンプー使ってる
ドラストでも手に入りやすい
顔と身体はミヨシの白い石けん
どちらも無香料だから味気ないけど、たまには香りのする物が使いたくなったら
ハーブの香料使ってるarau
泡で今は出てくるやつになってるけど昔は違ってて昔のが香が残りやすく好きだったなぁ
同じくハーブ香料のピュアナチュラルも使ってたけど最近めっきり近所では見かけず買えていない
ノンシリコン謳ってるやつでも合成香料はキツくてね…
石けんシャンプーも一時期してたけど慣れるまで大変かも
クエン酸リンス、酢を薄めたリンスは傷口に沁みるし負担かかるのか耳が荒れやすいから止めた
ビオレの薬用ハンドソープ使いまくった翌日とかビッシリ汗疱出来てる時ある…
とは言え帰宅時やトイレの後にちゃんと手洗いしないとマイルーム潔癖でツライから泡立て面倒だけど固形石けんで我慢してる
合成、無添加問わず自分に合うのが一番だから、合うのがのが見つかると良いね。
ドラストでも手に入りやすい
顔と身体はミヨシの白い石けん
どちらも無香料だから味気ないけど、たまには香りのする物が使いたくなったら
ハーブの香料使ってるarau
泡で今は出てくるやつになってるけど昔は違ってて昔のが香が残りやすく好きだったなぁ
同じくハーブ香料のピュアナチュラルも使ってたけど最近めっきり近所では見かけず買えていない
ノンシリコン謳ってるやつでも合成香料はキツくてね…
石けんシャンプーも一時期してたけど慣れるまで大変かも
クエン酸リンス、酢を薄めたリンスは傷口に沁みるし負担かかるのか耳が荒れやすいから止めた
ビオレの薬用ハンドソープ使いまくった翌日とかビッシリ汗疱出来てる時ある…
とは言え帰宅時やトイレの後にちゃんと手洗いしないとマイルーム潔癖でツライから泡立て面倒だけど固形石けんで我慢してる
合成、無添加問わず自分に合うのが一番だから、合うのがのが見つかると良いね。
118名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/19(月) 09:51:47.17ID:BXmU5lCc ミヤリサンで治した人いる?
いたら感想聞かして( ・∀・)
いたら感想聞かして( ・∀・)
119名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/19(月) 12:59:14.52ID:/d+y2yU2 >>118
ミヤリサンとミヤBMは同じかしら?
私はミヤBMってのを飲み続けています
いつの間にか手のひらの水ぶくれ、、つぶはからりと乾いてほとんど目立ちません
1週間後位には、あれ?なくなってきた?って感じ
いま2ヶ月目、悪化せず出てきません
ミヤリサンとミヤBMは同じかしら?
私はミヤBMってのを飲み続けています
いつの間にか手のひらの水ぶくれ、、つぶはからりと乾いてほとんど目立ちません
1週間後位には、あれ?なくなってきた?って感じ
いま2ヶ月目、悪化せず出てきません
120名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/19(月) 15:39:42.05ID:BXmU5lCc121名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/19(月) 17:19:39.45ID:GWo8EeyU >>120
できればビオチンとミヤBMとビタミンC処方してくれる皮膚科行った方がいいよ
医薬品のがやっぱ効果高いし、食事とか注意事項が結構あって、
全部守らないと治りにくいよ
守ると一気に治るけど(´∀`*)
できればビオチンとミヤBMとビタミンC処方してくれる皮膚科行った方がいいよ
医薬品のがやっぱ効果高いし、食事とか注意事項が結構あって、
全部守らないと治りにくいよ
守ると一気に治るけど(´∀`*)
122名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/24(土) 02:19:55.62ID:khmtWguB 以前、左手の薬指に水疱ができて苦しんでたけど、何故か治ってでなくなった
そして何事もなく暮らして8年ぐらい経過した今、右手の薬指に水疱が出るようになった
左右対称に出るってこういうことだったんだな、同時とは限らないわけか・・・
そして何事もなく暮らして8年ぐらい経過した今、右手の薬指に水疱が出るようになった
左右対称に出るってこういうことだったんだな、同時とは限らないわけか・・・
123名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/26(月) 15:14:39.54ID:Zm4gGVMD それなんか違う
124名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/27(火) 13:54:02.13ID:GlwTU9ET 手だけに出てたんだけど、この夏、足の靴ズレの傷あとが痒くて引っ掻いたら水疱がいっぱいできた
「アトピーの人はあらゆる皮膚炎にかかりやすい」って医者に言われたことあるけど
靴擦れから汗疱に発展するなんて、なんか逆に感心してしまった
うー かゆい
「アトピーの人はあらゆる皮膚炎にかかりやすい」って医者に言われたことあるけど
靴擦れから汗疱に発展するなんて、なんか逆に感心してしまった
うー かゆい
125名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/29(木) 00:14:28.95ID:Za0pVnL3 ミヤリサン高くなったし、医者でもらえないなら、海外の酪酸菌の方が経済的
126名無しさん@まいぺ〜す
2016/09/30(金) 22:33:08.63ID:f4yt8MpV 汗泡治るの?
完全に消えないんだが・・・
完全に消えないんだが・・・
127名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/02(日) 10:36:17.01ID:jT1QE0gc 汗疱のある人に優しい季節になった
128名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/02(日) 11:50:39.75ID:woAb/Y+C 今日めっちゃ痒い
129名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/03(月) 05:25:44.26ID:W7DKO2yO 皮膚に小さな無数の穴あくのがキモい
130名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/03(月) 09:51:46.33ID:U5Qux0a9 お酒飲んだ次の日は必ずといいほど出てくるし、痒い
131名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/03(月) 15:33:34.75ID:sUieh2fQ 台所と風呂の洗剤に触ると一発
ゴム手袋ないと洗い物できない
ゴム手袋ないと洗い物できない
132名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/08(土) 16:59:00.50ID:In9IdlRt 汗疱ぶり返してきた
133名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/08(土) 19:50:22.29ID:N+GrBA9n スエード地を触ると酷くなる人いる?
スマホケースがそうなんだけど、変えてから調子悪いような気がする
触ると痒くなるような
そして今日は、猛烈に痒い
掻いてしまって腫れるわ、黄汁でるわの最低な状態。。
スマホケースがそうなんだけど、変えてから調子悪いような気がする
触ると痒くなるような
そして今日は、猛烈に痒い
掻いてしまって腫れるわ、黄汁でるわの最低な状態。。
134名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/08(土) 21:01:00.99ID:hxsTsjlo 米を研いだら猛烈に痒くなる赤くなる。生肉もジワジワくる。手袋必須!
135名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/09(日) 14:26:39.48ID:WD+X1xRI ミヤリサン試そうかな
元々サプリよりは食物から取りたいって思うタイプで苦手なんだけど、そうも言ってられない状態になってきた
ミヤリサンだけじゃ効果ないかな?
ビオチンも一緒にしないとダメかな
海外のものだし、またそれにも抵抗あって。
元々サプリよりは食物から取りたいって思うタイプで苦手なんだけど、そうも言ってられない状態になってきた
ミヤリサンだけじゃ効果ないかな?
ビオチンも一緒にしないとダメかな
海外のものだし、またそれにも抵抗あって。
136名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/09(日) 14:59:59.05ID:cYm8MgU9137名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/10(月) 17:58:19.76ID:hEl91Y5c 右手の指の皮が剥けて見た目グロイし悲惨
138名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/11(火) 13:12:49.63ID:evLFTEue139名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/13(木) 01:42:31.98ID:hcaz6jGJ 悪化してペンも握れないほど皮の地割れがひどかったけど、ようやく回復傾向に
2週前にパン焼くために酵母扱うようになってカンジタになり、喉の炎症が治りにくく、一週間前からは歯茎も腫れた。関係あるのか。
良くなったのは牛肉食べたからかなと思ってる、豚肉では変わらなかった。
2週前にパン焼くために酵母扱うようになってカンジタになり、喉の炎症が治りにくく、一週間前からは歯茎も腫れた。関係あるのか。
良くなったのは牛肉食べたからかなと思ってる、豚肉では変わらなかった。
140名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/13(木) 02:15:05.23ID:XRoWpWqQ 自分も調子悪いと喉も痛いわ。
で、お腹の中の粘膜も炎症を起こして重くて鈍く痛い。
で、お腹の中の粘膜も炎症を起こして重くて鈍く痛い。
141名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/13(木) 04:41:04.97ID:dy4/UNFB 手のひらに症状出てると電子マネー使える店でしか買い物できなくなる
多くの人はお釣りもらうために手のひら上に向けることに躊躇するなんて一生思いつくこともないんだろな
多くの人はお釣りもらうために手のひら上に向けることに躊躇するなんて一生思いつくこともないんだろな
142名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/13(木) 12:15:57.96ID:EsHzNAak143名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/14(金) 09:17:47.52ID:s4zs8/kl コーフルS使ってるんだけど、余計に熱もって痒くなるのは自分だけ?
唯一、汗疱って効能に書いてるのに
Sでも、缶に入ってるやつでも成分は同じだよね?
朝起きぬけ痒すぎてかいてしまった
あぁー
唯一、汗疱って効能に書いてるのに
Sでも、缶に入ってるやつでも成分は同じだよね?
朝起きぬけ痒すぎてかいてしまった
あぁー
144名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/17(月) 18:37:20.69ID:3he3fVpA 元々アトた
145名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/17(月) 18:40:46.28ID:3he3fVpA 元々アト体質で今は収まってるんですが
最近指先のこいつがループを繰り返してるので気になってきました。
接客業でレジにも入るんで、お札数えて脂が抜けちゃうんだよなって嘘ついてる。
いつも絆創膏貼ってるからうち帰ると汁で色付いた絆創膏剥がして嗅いでクセーってなってる
最近指先のこいつがループを繰り返してるので気になってきました。
接客業でレジにも入るんで、お札数えて脂が抜けちゃうんだよなって嘘ついてる。
いつも絆創膏貼ってるからうち帰ると汁で色付いた絆創膏剥がして嗅いでクセーってなってる
146名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/19(水) 11:15:13.20ID:q34Mc2tz >>83
遅レスだが
今年夏発症。その時期よく思い出したら二日に一回はラーメン二郎食べて、毎日アイス三本くらい食べてた。
胆汁逆流とかの持病があってミヤBMをずっと服用してたのに、やめてしまったのも同じ頃。
この板で小麦が〜とか砂糖が〜とかの書き込みをよく見るけど、あながち間違いじゃないと思う。もちろんすべての人に当てはまるわけではないけど(人により耐性は違う)、少なくとも俺は腸内バランス崩したところで恐ろしい量の小麦と砂糖を摂取したからだと反省してる。
先月からやっと皮膚科行って、亜鉛華軟膏とプロトピック薄塗りとトパルジック軟膏でしのいでる。水泡は消えて、あとは皮膚に潤いが戻れば完治かな。
遅レスだが
今年夏発症。その時期よく思い出したら二日に一回はラーメン二郎食べて、毎日アイス三本くらい食べてた。
胆汁逆流とかの持病があってミヤBMをずっと服用してたのに、やめてしまったのも同じ頃。
この板で小麦が〜とか砂糖が〜とかの書き込みをよく見るけど、あながち間違いじゃないと思う。もちろんすべての人に当てはまるわけではないけど(人により耐性は違う)、少なくとも俺は腸内バランス崩したところで恐ろしい量の小麦と砂糖を摂取したからだと反省してる。
先月からやっと皮膚科行って、亜鉛華軟膏とプロトピック薄塗りとトパルジック軟膏でしのいでる。水泡は消えて、あとは皮膚に潤いが戻れば完治かな。
147名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/19(水) 23:39:33.60ID:+tda/bvf 原因は小麦だって。断言できる。次点で砂糖
醤油やビールにも入ってるから困る
グルテンフリー生活すれば治る
醤油やビールにも入ってるから困る
グルテンフリー生活すれば治る
148名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/20(木) 19:03:43.01ID:2Ls02nxt149名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/20(木) 19:09:45.61ID:BHXuuU+v 自分で原因がわかってる人は予防できるからいいよな
150名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/20(木) 21:39:15.54ID:BOscQLUv ビオチンでだいぶきれいになっ
151名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/21(金) 05:49:26.27ID:5VnEf/Lc 小麦も砂糖もジャンクフードも相変わらず食べてるけど、アマルガム除去で完治したよ
152名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/25(火) 18:39:33.20ID:61v2VK5+ 手のひらアトピーにステは危険。
皮膚が分厚いからベリーステしか効かないだろうし
どんどん他の部位に広がる。
皮膚が分厚いからベリーステしか効かないだろうし
どんどん他の部位に広がる。
153名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/25(火) 19:48:17.86ID:oL5yvcsh 何言ってんだコイツw
154名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/25(火) 23:59:22.02ID:ekbNg9Cp >>138だけど、ミヤリサン飲み始めてもうすぐ二週間ぐらい。ビオチンは海外からってのが抵抗あって試してないんだけど、まだこれぐらいなら効果ないかな
ミヤリサン本当は毎食6錠飲まなきゃなんだけど、元々クスリとかサプリ漬けになるの嫌なタイプで朝夕しか飲んでない。腸の調子は良くなってきたかも!オナラが出やすいとかあったけど逆に出にくくなって、便の色もいい色に。
ただ、汗疱今回はなかなか治りません
メモAも常用してるけどやっぱりこれでは完治しないなぁ。。疲れてきたわ
ミヤリサン本当は毎食6錠飲まなきゃなんだけど、元々クスリとかサプリ漬けになるの嫌なタイプで朝夕しか飲んでない。腸の調子は良くなってきたかも!オナラが出やすいとかあったけど逆に出にくくなって、便の色もいい色に。
ただ、汗疱今回はなかなか治りません
メモAも常用してるけどやっぱりこれでは完治しないなぁ。。疲れてきたわ
155名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/26(水) 06:14:39.39ID:vZoyXWmc なんか最近突然に出来始めた
抵抗力落ちたのだろうか
指の側面と指先の甲にだけど痒いわ
ゴワゴワしてるからとりあえず保湿でいいのかな
抵抗力落ちたのだろうか
指の側面と指先の甲にだけど痒いわ
ゴワゴワしてるからとりあえず保湿でいいのかな
156名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/28(金) 07:51:19.22ID:cCU1HIZR 洗剤触ると一瞬で発症する
台所も風呂も手袋必須
台所も風呂も手袋必須
157名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/28(金) 15:09:33.17ID:c/uTzttY >>154
俺もミヤリサン飲んでて半年くらい毎日快便だし症状もおさまってた。
のに!最近別の薬三種類飲まなくてはいけなくて一ヶ月くらい続けてて、その中の一つに便秘、その中の一つに胃腸障害?が副作用であるからなのか
はたまた体が慣れて来たのかここ三日ほど便秘続いてる…。このまままた荒れるのかと思うと怖い
俺もミヤリサン飲んでて半年くらい毎日快便だし症状もおさまってた。
のに!最近別の薬三種類飲まなくてはいけなくて一ヶ月くらい続けてて、その中の一つに便秘、その中の一つに胃腸障害?が副作用であるからなのか
はたまた体が慣れて来たのかここ三日ほど便秘続いてる…。このまままた荒れるのかと思うと怖い
158名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/30(日) 03:57:44.70ID:Ov4ikCDo 牛肉食べると軽快、豚は悪化、鳥は変化なし、おかしいよね?同じタンパク質なのに。牛肉食べたさからくるプラシーボかな。アトピーに牛肉の油はよくないっていいうし。でも、ようやく軽快したから試しにしばらく贅沢に毎日食べてみるぞ。
159名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 00:26:30.62ID:pgNEGAXR 肉に関しては諸説ありすぎだし部位にもよる
豚肉はNGかと思いきやビタミンBが豊富だし栄養分としては牛が優秀とかいうし
ただ鶏で変化なしというのは合ってるかも
ああでも鶏にはコラーゲンがね
豚肉はNGかと思いきやビタミンBが豊富だし栄養分としては牛が優秀とかいうし
ただ鶏で変化なしというのは合ってるかも
ああでも鶏にはコラーゲンがね
160名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 18:43:25.02ID:jWu63kbg レスありがたい、タンパク質ならなんでも同じで、それぞれの油の違いが良し悪しを出してると思ってた、鳥のコラーゲンはプラスになるのかな、皮に含まれるよね。
水泡後のパックリ割れに悩んでて、パックリの隙間が埋まる日と埋まらない日がはっきりしてる。埋まる日は前日痛くて動かせなかった手が動かせるようになるくらいに違いがある。
プロテインで一時回復していたが、調子を崩してから回復しなくなってしまった、ホエイではだめなのか、、
そもそも水泡が出なけりゃいいけど、難しくてわからない、血管が弱いから組織に体液がもれやすいとか昔大きく肌にダメージをうけたから出るとか、疑ってるけど、難しくてわからない。
水泡後のパックリ割れに悩んでて、パックリの隙間が埋まる日と埋まらない日がはっきりしてる。埋まる日は前日痛くて動かせなかった手が動かせるようになるくらいに違いがある。
プロテインで一時回復していたが、調子を崩してから回復しなくなってしまった、ホエイではだめなのか、、
そもそも水泡が出なけりゃいいけど、難しくてわからない、血管が弱いから組織に体液がもれやすいとか昔大きく肌にダメージをうけたから出るとか、疑ってるけど、難しくてわからない。
161名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 19:13:55.62ID:VovY2rwp ホエイならアイソレートが良いよ
乳糖や脂肪が少ない
乳糖や脂肪が少ない
162名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 19:16:05.63ID:hT73yp8W インジェクション加工肉で検索
安物肉は大体これ
安物肉は大体これ
163名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 12:54:31.75ID:I9KRDgBk >>157
ミヤリサンって、飲みだすとゲップ出ません?
オナラが出るって人もいるみたいだけど、ゲップになる人は自分だけだろうか?
朝夕飲んでたけど、ゲップが気持ち悪くて少しやめてみて様子見てるところ
呑気症かとも思って、ストレス溜まってるのかとそっちの心配もしてたんですが。今までこんな空ゲップみたいのなったことなくて不安です
ミヤリサンって、飲みだすとゲップ出ません?
オナラが出るって人もいるみたいだけど、ゲップになる人は自分だけだろうか?
朝夕飲んでたけど、ゲップが気持ち悪くて少しやめてみて様子見てるところ
呑気症かとも思って、ストレス溜まってるのかとそっちの心配もしてたんですが。今までこんな空ゲップみたいのなったことなくて不安です
164名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/19(土) 12:16:35.99ID:z4vH90KW 四年両手汗疱。現在は体調悪い&強い界面活性剤使いまくると一粒二粒でるくらい。
ひどい時は炊事と風呂入るたびにビニール・ポリの手袋を装着してた。
で、ちょっと治った頃やらなりだした頃の事を考えてたら、自分の原因は、その間同じ美容院でやってもらってた毛染めかブリーチ剤だったかもしれない。
激安でカラー2000円とかの。
毛染めを洗い流す時に蒸気で喘息状態だったから合わなかったのは知ってたけど汗疱の疑いまでかかるとは。
そこの美容師に失礼なことされてから行くのやめたら治ったw
今は茶髪を黒髪にして染めてない。出なくなって一年経つ。
なんか心当たりある方は実験してみてください。
ひどい時は炊事と風呂入るたびにビニール・ポリの手袋を装着してた。
で、ちょっと治った頃やらなりだした頃の事を考えてたら、自分の原因は、その間同じ美容院でやってもらってた毛染めかブリーチ剤だったかもしれない。
激安でカラー2000円とかの。
毛染めを洗い流す時に蒸気で喘息状態だったから合わなかったのは知ってたけど汗疱の疑いまでかかるとは。
そこの美容師に失礼なことされてから行くのやめたら治ったw
今は茶髪を黒髪にして染めてない。出なくなって一年経つ。
なんか心当たりある方は実験してみてください。
165名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/19(土) 15:11:40.20ID:2kcida0X 原因が謎の汗疱が右手中指と薬指にできて約2ヶ月強。
メモAが効いたのかほぼ完治。
絆創膏はむれるかぶれるで×
ルイボスティー、 ローズヒップティー、 玄米茶で水分補給。
メモAが効いたのかほぼ完治。
絆創膏はむれるかぶれるで×
ルイボスティー、 ローズヒップティー、 玄米茶で水分補給。
166名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/20(日) 02:55:15.70ID:IYcQ/zx2 コンジローマになって薬飲み始めたら 汗疱が良くなってきた気がする
他に気がいってるからかもしれないけれどこのまま観察を続ける!
他に気がいってるからかもしれないけれどこのまま観察を続ける!
167名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/20(日) 23:51:04.72ID:usOb4EPV カンポウが出る人って股間の痒みとかある?
陰嚢湿疹とか
陰嚢湿疹とか
168名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/01(木) 02:37:16.01ID:vU+aOMvQ 足の裏爆発中
股間の痒みはあるよ
カンジダ出やすい
股間の痒みはあるよ
カンジダ出やすい
169名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/06(火) 02:10:15.66ID:aob8IX7B 痒いー
皮がボロボロだよ
皮がボロボロだよ
170名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/06(火) 02:22:33.91ID:/JAooiRT 手袋ってラテックスフリーのがいいのかな?
171名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/08(木) 08:05:46.05ID:4go/jIbV ヤクルトを数ヶ月飲み続けたら、汗疱治ったで。ヒャッホイ!
172名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/08(木) 18:06:58.51ID:b3XEZKwb ステロイド塗ってバンドエイド
洗剤で一発発症なのでゴム手袋は欠かせない辛い
洗剤で一発発症なのでゴム手袋は欠かせない辛い
173名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/08(木) 22:27:25.14ID:OJyqPx1U また痒くなってきた、辛い
174名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/09(金) 23:39:11.17ID:uikf7BCD 指裂けるし痒いしやってられない
175名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 10:07:13.48ID:yy62PlOB 痛みはまだ我慢できるけど痒みは我慢できないよなぁ…
176名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 21:49:29.04ID:EBs/+pTy いつになればこの痒みから開放されるんだろ
177名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/11(日) 13:13:55.71ID:y0wn/kdl 完治がないのがこの病気の嫌なところだ
178名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/12(月) 19:13:34.61ID:4CB4ILoK 痒い痒い痒い
179名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/12(月) 19:14:00.94ID:4CB4ILoK 痒い痒い痒い
180名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/14(水) 03:00:01.97ID:LB0mWZNB 足裏かゆいぞーーー
181名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/14(水) 05:21:43.05ID:Omg74pGR 夜中になると痒み増すのが辛い
182名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/14(水) 10:17:23.26ID:7vaJngxX いきなりかかって1ヶ月くらいで突然治ったわ
意味わからん なんかのアレルギー反応だったのか?
寝るとき靴下履かないようにしたら治り始めた気がする
意味わからん なんかのアレルギー反応だったのか?
寝るとき靴下履かないようにしたら治り始めた気がする
183名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/16(金) 11:38:11.33ID:W/u74s8B 夏、秋にこの症状が出るようになってから
子供のころから冬に手がカサカサでパックリなってたのが一切なくなった
やっぱ水分(汗)かなんかがたまってなるのかねこれ
子供のころから冬に手がカサカサでパックリなってたのが一切なくなった
やっぱ水分(汗)かなんかがたまってなるのかねこれ
184名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/17(土) 00:45:22.87ID:4t1ts2EH 自分はパックリとプツプツ同時に出る事あるわ
指の爪と肉の間らへん
指の爪と肉の間らへん
185名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/17(土) 23:45:49.05ID:B0Ivgaff つぶつぶ潰して出てくるのってでも明らかに体液だよね、汗じゃなくて
なんか昔保湿クリームしっかり塗るだけで汗がちゃんと出て汗疱なくなるみたいなニュースみた記憶あるけど治った感じはなかったぜ
なんか昔保湿クリームしっかり塗るだけで汗がちゃんと出て汗疱なくなるみたいなニュースみた記憶あるけど治った感じはなかったぜ
186名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/18(日) 02:25:36.50ID:ZIfYqPcg ビオチン5mgを毎食後2つにしたら急激に治ってきた
1つだと効果薄かったな
1つだと効果薄かったな
187名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/21(水) 21:44:31.88ID:vbBezFB6 日本のステロイドも
アメリカみたいに100グラムのやつあったらいいのになぁ
アメリカみたいに100グラムのやつあったらいいのになぁ
188名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/24(土) 17:15:16.24ID:f8AwBAMd 寝てる間に掻いて悪化おおすぎるよ・・・
砂糖と小麦制限すっかなぁ
砂糖と小麦制限すっかなぁ
189名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/25(日) 16:39:04.10ID:73iuZncc なかなか治らない、、、、このせいかわからないけど集合体恐怖症なった。
190名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/25(日) 17:33:21.24ID:357qZK4G 掌のかゆい
191名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/25(日) 17:33:54.93ID:357qZK4G 掌痒い
192名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/27(火) 00:21:55.57ID:BdK8wBJj カンジダになるときは汗疱も悪化する
193名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/28(水) 19:40:32.41ID:o8iIibG1 ツブツブができて、破れてボロボロになって痛くて、やっと戻ってきたなって時にまた皮膚の下にプツプツ水が溜まってるの見た時の絶望感
194名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/29(木) 09:06:18.30ID:2z65UP/g 汗疱はアレルギー反応
195名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/29(木) 10:47:25.98ID:fiJlfDxF 絶望感、わかる
普通の水ぶくれとかとは違って皮膚の下ってのがまた恐ろしくてゾワゾワする
プチプチ小さいのが密集してて怖くなる
普通の水ぶくれとかとは違って皮膚の下ってのがまた恐ろしくてゾワゾワする
プチプチ小さいのが密集してて怖くなる
196名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/29(木) 11:44:34.95ID:2z65UP/g197名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/01(日) 01:36:29.38ID:7jQf2wQ0 【 アトピーと闘うための基本事項 】
・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪(
・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・卵も重症の人は避ける。
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部避ける)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪(
・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・卵も重症の人は避ける。
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部避ける)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
198名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/01(日) 08:10:56.23ID:MbvhL+CN 永井産業
199名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 22:06:23.34ID:2q4Qnw0b 手の甲に出来ててボロボロだったんだけど
豆乳イソフラボンの乳液で保湿したら肌目が戻った
保湿はワセリンやベビー用乳液も試したことがあるんだけど
痒みが出るし悪化する事が殆どで諦めてたけど
この乳液は塗った後も熱持ったりしなくて使いやすい
この一週間で急に回復したから報告したかった
今は赤みとカサつきが残ってるだけ痒みと水泡が消えたよ
豆乳イソフラボンの乳液で保湿したら肌目が戻った
保湿はワセリンやベビー用乳液も試したことがあるんだけど
痒みが出るし悪化する事が殆どで諦めてたけど
この乳液は塗った後も熱持ったりしなくて使いやすい
この一週間で急に回復したから報告したかった
今は赤みとカサつきが残ってるだけ痒みと水泡が消えたよ
200名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/06(金) 00:18:34.25ID:0eb4rZZv そんなことで?治るの?
201名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/06(金) 16:17:57.04ID:dbbfz/Cy202名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/09(月) 01:02:18.49ID:vKwIKBMs 金属とか関係なしに虫歯そのものでも皮膚病になるらしいぜ
http://blog.livedoor.jp/koba7464/archives/51888884.html
http://blog.livedoor.jp/koba7464/archives/51888884.html
203名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/09(月) 21:24:04.43ID:bkkePEVO 田舎に引っ越したら全然出なくなった
かわりに花粉症になった
かわりに花粉症になった
204名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/10(火) 19:23:34.43ID:8jpnQXe4 アトピーガイドラインの治療で、マイザーをFTUでべっとり塗布したら
数ヶ月後に今まで発症していなかった頭部や足部にアトピーが発症し
さらに今までなったことのなかった汗疱を発症したのですが
これってもうステロイドによる医原病の気がするのだが
汗疱発症された方は、ステロイド経験者ですかね?
数ヶ月後に今まで発症していなかった頭部や足部にアトピーが発症し
さらに今までなったことのなかった汗疱を発症したのですが
これってもうステロイドによる医原病の気がするのだが
汗疱発症された方は、ステロイド経験者ですかね?
205名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/10(火) 23:59:00.46ID:uk3Tz5G/ そもそも汗疱は肌が弱い人やアレルギー体質の人がなりやすいから当然アトピー体質の人はなる確率が高くなる
206名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 20:42:18.48ID:97Ow74lZ 皮膚の下に水泡が沢山あったのに今度は立体的な集合水泡が出来て痒いし、皮膚が引っ張られると汁が出てくる。強いステロイドも効かなくなったし藁をもすがる思い。豆乳イソフラボン買うわ。
207名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 21:20:23.42ID:MqIXdc1a 決意スレにも書いたが今期初汗疱できたわ。去年7月以来だぜ!
毎年早い段階で花粉飛散量に比例して汗疱ができる。
指、手の甲、耳たぶ、おでことアトピーが酷くなる。
杉、ヒノキで悪化し、追い打ちをかけるように低気圧梅雨で痒い。
例年治るのは梅雨明けの快晴真夏からw
毎年早い段階で花粉飛散量に比例して汗疱ができる。
指、手の甲、耳たぶ、おでことアトピーが酷くなる。
杉、ヒノキで悪化し、追い打ちをかけるように低気圧梅雨で痒い。
例年治るのは梅雨明けの快晴真夏からw
208名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 21:26:08.35ID:MqIXdc1a 1番アトピーがいいのは乾燥しまくって毎日快晴の真冬、今までだぜ。
3ヶ月は仕事できるんだけどなぁ
春を感じて鬱になるぜ、まじ春は無理
マスクしてバイクヘルメットしながらなら仕事できるが、4月位になると暑くて蒸れるわ
3ヶ月は仕事できるんだけどなぁ
春を感じて鬱になるぜ、まじ春は無理
マスクしてバイクヘルメットしながらなら仕事できるが、4月位になると暑くて蒸れるわ
209204
2017/01/21(土) 03:16:47.02ID:rmxYjSmk 自分が汗疱を発症した原因としてステ以外に心当たりがあるのは
・コーヒーやココアを飲み始めた
→微量に含まれるニッケルやコバルト等の金属アレルギーにより発症?
・プロペト(+ステ混合)による保湿を始めた
→保湿の弊害として汗をかきにくくなり、塗布していない手(塗布時医療用手袋着用)
と足(足底は塗布していない)から汗が泡のような水ぶくれとなって発症?
・加齢?
・ステによる薬剤性(医原病)?
・コーヒーやココアを飲み始めた
→微量に含まれるニッケルやコバルト等の金属アレルギーにより発症?
・プロペト(+ステ混合)による保湿を始めた
→保湿の弊害として汗をかきにくくなり、塗布していない手(塗布時医療用手袋着用)
と足(足底は塗布していない)から汗が泡のような水ぶくれとなって発症?
・加齢?
・ステによる薬剤性(医原病)?
210204
2017/01/22(日) 07:57:48.72ID:VZZYI//B 以前から異常発汗があった
暑い、運動、緊張、辛いものを食べる等で異常発汗が顕著に表れる
これまで自分の指標?として、
中華料理屋でスーラータンメンという辛いラーメンを食べると
異常発汗がでていたのだが
昨日試しに食べたら、全く汗をかかなかった…
汗疱の人は、汗をかきにくいとかってありますか?
暑い、運動、緊張、辛いものを食べる等で異常発汗が顕著に表れる
これまで自分の指標?として、
中華料理屋でスーラータンメンという辛いラーメンを食べると
異常発汗がでていたのだが
昨日試しに食べたら、全く汗をかかなかった…
汗疱の人は、汗をかきにくいとかってありますか?
211名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/22(日) 13:15:37.72ID:NAhlT2J4 自分もめちゃめちゃ汗かきなほうだけど、汗疱出来る前後から汗がベタつくようになった気がする。
金属アレルギーもち、虫歯、チョコ好き、油ものも好きだし、どれが原因かわからない。
どれも対処したり、量を減らしたりしてるけどやっぱり、油物を食べた次の日は出てくることが多い。
金属アレルギーもち、虫歯、チョコ好き、油ものも好きだし、どれが原因かわからない。
どれも対処したり、量を減らしたりしてるけどやっぱり、油物を食べた次の日は出てくることが多い。
212名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 06:54:22.13ID:WxCwEpVc >>207
だがもう1ヶ月経ったのか。シーズン初汗疱も痒み無くいったん収まり、
今回の大寒波で足裏に汗疱できたり
しかし余裕だったが今日からなんか痒み大きいわw
たぶんまた一旦収まるがスギ花粉比率高くなるとやばくなる。
例年通りよ…
だがもう1ヶ月経ったのか。シーズン初汗疱も痒み無くいったん収まり、
今回の大寒波で足裏に汗疱できたり
しかし余裕だったが今日からなんか痒み大きいわw
たぶんまた一旦収まるがスギ花粉比率高くなるとやばくなる。
例年通りよ…
213名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 07:03:51.22ID:WxCwEpVc 体質の話か、俺は禁煙したら汗疱を発症した
4年半経過し喫煙復活したら汗疱一切でなくなった。
1年吸ってまた禁煙したら汗疱出たw
また禁煙しまた復活し…何かあるわ。
また冷え性になった時期と汗疱も似ている。
甘いものは一切食わないが酒は飲む
飲み過ぎると悪化は間違いない。
異常発汗はある、普通の人の3倍汗が出る、鎖骨から上が暑がりすぎる、冷えのぼせと言うようだ。
4年半経過し喫煙復活したら汗疱一切でなくなった。
1年吸ってまた禁煙したら汗疱出たw
また禁煙しまた復活し…何かあるわ。
また冷え性になった時期と汗疱も似ている。
甘いものは一切食わないが酒は飲む
飲み過ぎると悪化は間違いない。
異常発汗はある、普通の人の3倍汗が出る、鎖骨から上が暑がりすぎる、冷えのぼせと言うようだ。
214名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 15:44:05.18ID:MUvWHTJ/ 私はあまり汗かかない
夏でも涼しそうって言われる
先週右の掌に数個出来たけど今の時期は汗疱ほとんどならない
春から秋にかけて両手両足にわーっと出来る
甘い物やパン、麺類好きだけど冬の方がたくさん食べるから糖質は関係なさそう
夏でも涼しそうって言われる
先週右の掌に数個出来たけど今の時期は汗疱ほとんどならない
春から秋にかけて両手両足にわーっと出来る
甘い物やパン、麺類好きだけど冬の方がたくさん食べるから糖質は関係なさそう
215名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 16:01:33.12ID:X0T2AK4B 汗疱の原因は食事
以上終わり
食事制限したら一切出なくなったわ
以上終わり
食事制限したら一切出なくなったわ
216名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 12:52:55.75ID:cf38tzkZ 食事制限って、具体的にはどんな感じの内容なんですかね?
217名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 13:28:53.75ID:3+Ktdyix シャンプーと洗剤を変えたらかなりマシになった
218名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 18:03:29.07ID:v+stIN4J219名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/31(火) 11:21:04.94ID:nZLXMCLC 水虫? 手足の皮むけ・水ぶくれは「汗づまり」かも|健康・医療|NIKKEI STYLE
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05549290S6A800C1000000?channel=DF130120166091
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05549290S6A800C1000000?channel=DF130120166091
220名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/31(火) 12:38:46.18ID:k54vfU1v221名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/04(土) 14:23:41.44ID:LDZJpANY 215じゃないけど、自分は金属アレルギー持ちだからニッケルとか含んでる食べ物(大豆とかコーヒーとか)取らなくしたら治まったよ
222名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/05(日) 11:57:01.02ID:gzJWQuMn もうずっと指先だけ汗疱が治らない
アトピー持ちで手の甲とか指の先以外はステで抑えられてるけど指先だけはずっとつぶつぶ破裂→皮捲れまくりヒビ割れ出血→ヒビ割れが治って来たと思ったらまた皮の下につぶつぶ+痒み
繰り返しばっか
ハンドクリームとか塗らないで限界まで乾燥させた人居ますか?
何日かハンドクリーム塗らないでいたら皮膚ツッパリまくりで裂けてしまうので途中で断念しました
アトピー持ちで手の甲とか指の先以外はステで抑えられてるけど指先だけはずっとつぶつぶ破裂→皮捲れまくりヒビ割れ出血→ヒビ割れが治って来たと思ったらまた皮の下につぶつぶ+痒み
繰り返しばっか
ハンドクリームとか塗らないで限界まで乾燥させた人居ますか?
何日かハンドクリーム塗らないでいたら皮膚ツッパリまくりで裂けてしまうので途中で断念しました
223名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/06(月) 18:08:19.18ID:OwfNXicv 汗疱とあかぎれが痛くてステロイド塗ってキズパワーパッド貼ってたら割れた皮膚は治ったけど巻いてた一部が赤く壊死した皮膚になってしまった、、、
224名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/06(月) 18:14:06.11ID:OwfNXicv 尿素入りクリームはピリピリして痛いけどゴワゴワになってたら使った方がいいのかな?
225名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/10(金) 00:37:25.86ID:cVStqgej >>224
傷のあるときは尿素よくないよ
傷のあるときは尿素よくないよ
226名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 12:31:32.40ID:zM6i5JSI 頬に手を当てて気づいたけど肌荒れ起こしてる指は冷たくない。不思議だ。
227名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/12(日) 20:17:58.82ID:sfFt9WPq 【アトピーを治すための食事制限の基本】
コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。
餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。
スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。
ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。
吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。
冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。
粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。
ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。
楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。
イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。
コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。
餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。
スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。
ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。
吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。
冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。
粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。
ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。
楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。
イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。
228名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/13(月) 01:24:47.51ID:nk2SFf+T >>226
自分は猛烈に指が痒い時(発作と呼んでいる、発作後は血とはがれた皮膚でどろどろ)は指が冷たくて脇汗をかく。自律神経おかしいからだけど、末端冷え性とか、血管年齢とかから原因調べてみようと思ってたとこなんだけどなぁ、人それぞれではあるか。
自分は猛烈に指が痒い時(発作と呼んでいる、発作後は血とはがれた皮膚でどろどろ)は指が冷たくて脇汗をかく。自律神経おかしいからだけど、末端冷え性とか、血管年齢とかから原因調べてみようと思ってたとこなんだけどなぁ、人それぞれではあるか。
229名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/18(土) 22:18:37.62ID:JJ1pHXz+ 掃除をこまめにしてたら無くなったんで完治してたと思ってたけど
季節の変わり目なのかちょっとだけ出てきた
ちょっと暖かかったからかも
チンチンもちょっとムズムズする
まあすぐ収まると思う
季節の変わり目なのかちょっとだけ出てきた
ちょっと暖かかったからかも
チンチンもちょっとムズムズする
まあすぐ収まると思う
230名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/11(土) 10:04:07.84ID:ovV6j1M5 水疱できるが触らなければかゆくない
触るけどww
触るけどww
231名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/12(日) 17:02:48.35ID:LrIGUXNd ビオチン療法+コーフルの自己治療を始めて、4ヶ月くらい経過したんだけど
明らかに今までよりは極端に悪化しなくなってきた所で、最近納豆を毎日食べ始めたら超ひどくなった…
上のほうで書いてる人もいたし、ちゃんと調べてからにするんだった。。
明らかに今までよりは極端に悪化しなくなってきた所で、最近納豆を毎日食べ始めたら超ひどくなった…
上のほうで書いてる人もいたし、ちゃんと調べてからにするんだった。。
232名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/12(日) 22:47:10.45ID:4/L+Qgae ヨーグルトもダメなんだろうか
納豆は身体に良さそうなのにな
納豆は身体に良さそうなのにな
233名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/13(月) 15:36:12.52ID:0MNJWk6h >>231
納豆菌はビオチン食いつくす乳酸菌を増殖するのでダメですね
納豆菌はビオチン食いつくす乳酸菌を増殖するのでダメですね
234名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/13(月) 19:35:32.98ID:YFiCcn91 逆にビオチン療法があまり効果無くて、毎日納豆1パック&ジムで運動を始めたら改善した自分みたいなのもいる
ほんと自分に合う方法見つけるまで試し続けるしかないよな…
ほんと自分に合う方法見つけるまで試し続けるしかないよな…
235名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/13(月) 20:52:32.44ID:hXVybw9P >>231です。
納豆は相性が良くないんですね…
なんとなく体に良さそうって、イメージしか無いけど勉強になった。
10年くらいこの両手に悩まされて、皮膚科も転々としたけど結局ダメで、
ちょっとした事で突然悪化するから泣けてくるよ。
納豆は相性が良くないんですね…
なんとなく体に良さそうって、イメージしか無いけど勉強になった。
10年くらいこの両手に悩まされて、皮膚科も転々としたけど結局ダメで、
ちょっとした事で突然悪化するから泣けてくるよ。
236名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/14(火) 20:04:03.27ID:z/02+Mak >>235
でも悪化要因に気づけてよかったですね。
こういう病気は、悪化と寛解を繰り返して結局治らないとよく言われますが、
実はこういう風に悪化要因に気づいていないというのがかなり多いです。
この病気の原因はビオチン欠乏で、その原因である消化器官の不調の原因が多様なので難しいんです。
食生活、生活習慣、加齢、薬、ストレス等なので、○○したら治った!というケースがたくさん出てくる。
10年治らないなら、残念ながら運動したとか環境が変わった程度で治るケースではないと思います。
ビオチン療法をうまくいかせる方法は結構ネットにあるので探してみるといいかも。
もちろん間違っているものもたくさんあるので注意が必要ですが。
でも悪化要因に気づけてよかったですね。
こういう病気は、悪化と寛解を繰り返して結局治らないとよく言われますが、
実はこういう風に悪化要因に気づいていないというのがかなり多いです。
この病気の原因はビオチン欠乏で、その原因である消化器官の不調の原因が多様なので難しいんです。
食生活、生活習慣、加齢、薬、ストレス等なので、○○したら治った!というケースがたくさん出てくる。
10年治らないなら、残念ながら運動したとか環境が変わった程度で治るケースではないと思います。
ビオチン療法をうまくいかせる方法は結構ネットにあるので探してみるといいかも。
もちろん間違っているものもたくさんあるので注意が必要ですが。
237名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/21(火) 14:47:17.30ID:hSHl4Jo8 >>236さん、ありがとうございます。
自分でもよく分からず色んな事を試してる状態だから、聞いてもらえて気が楽になります。
多分、新しい綿手袋に変えたのと同時期に納豆を食べ続けたからか、
今まで唯一綺麗だった手の甲に大量にプツプツが出て、手の内側はジュクジュクで
落ち込んでたからここを見て気を落ち着かせてる。。
自分でもよく分からず色んな事を試してる状態だから、聞いてもらえて気が楽になります。
多分、新しい綿手袋に変えたのと同時期に納豆を食べ続けたからか、
今まで唯一綺麗だった手の甲に大量にプツプツが出て、手の内側はジュクジュクで
落ち込んでたからここを見て気を落ち着かせてる。。
238名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/22(水) 17:17:25.66ID:CNH4wOkt ビオチン療法と歯科金属除去で手のひらはちょっと皮が剥けてカサカサする程度に落ち着いた
足の裏も皮剥けと痒みはあるけど水ぶくれはなくなった
歯が弱くて金属だらけだし、虫歯と歯周病、さらに歯根嚢胞まであった
痛みや出血、口臭がなかったから自覚してなかったけど口内環境最悪だったようだ
とりあえず金属除去から始まってこれから虫歯、歯根、歯周病治療するから全部治したら肌も良くなればいいなぁ
保険内でお願いすればさほどお金はかからないから歯医者に行ってみるのオススメする
足の裏も皮剥けと痒みはあるけど水ぶくれはなくなった
歯が弱くて金属だらけだし、虫歯と歯周病、さらに歯根嚢胞まであった
痛みや出血、口臭がなかったから自覚してなかったけど口内環境最悪だったようだ
とりあえず金属除去から始まってこれから虫歯、歯根、歯周病治療するから全部治したら肌も良くなればいいなぁ
保険内でお願いすればさほどお金はかからないから歯医者に行ってみるのオススメする
239名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/23(木) 20:03:18.15ID:p9TjAUcr >>222
同じループにはまってる、辛いよね。ほどほどの保湿して家事一切しないでいたい…
アトピー持ちでただの手湿疹かと思ってたけど
指の割れたところに処方されたドレニゾンテープのせいか小さいプツプツでてきた〜
割れてるとこには蓋したいけどそのせいで水疱できてちゃ意味ないしもうどうしたらいいんじゃ。
外用薬より食生活か…またスレ見て勉強します
同じループにはまってる、辛いよね。ほどほどの保湿して家事一切しないでいたい…
アトピー持ちでただの手湿疹かと思ってたけど
指の割れたところに処方されたドレニゾンテープのせいか小さいプツプツでてきた〜
割れてるとこには蓋したいけどそのせいで水疱できてちゃ意味ないしもうどうしたらいいんじゃ。
外用薬より食生活か…またスレ見て勉強します
240名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/25(土) 21:58:47.70ID:U3LygUmz 手の指が盛大に汗疱祭り
今年初めて汗疱デビューしました
汗がうんぬん言うけど
運動不足すぎるとなりやすいんかな…
今年初めて汗疱デビューしました
汗がうんぬん言うけど
運動不足すぎるとなりやすいんかな…
241名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/26(日) 12:07:29.20ID:xkR0dEnu 汗疱祭りを皮膚科で見せたらデルモベートきた
242名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 23:42:52.06ID:avxU/gcX かゆいなあ
風邪で寝込んだら指も足裏も大発生
風邪で寝込んだら指も足裏も大発生
243名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/06(木) 13:13:47.79ID:FHXYxP7q 昔冬になると土踏まず辺りに細かい発疹が出て掻きむしってたけど、あれは汗疱だったんだな
244名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 21:42:54.22ID:HYQrIfi/ また始まった・・・・・
あはり暖かくなってくると悪化しだすなーデカイ水泡も出来るしボロボロだわ
花粉のアレルギーとかも関係してるのだろうか?
あはり暖かくなってくると悪化しだすなーデカイ水泡も出来るしボロボロだわ
花粉のアレルギーとかも関係してるのだろうか?
245名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 14:08:44.36ID:85NYCZ8A 先々週末から今年初カンポウ
手と足がぶっつぶつ!
手の皮がベロベロに剥けてきだして痛いのなんの
発生時に胃腸の調子もおかしかったから、なんか関係あるのかなぁ
手と足がぶっつぶつ!
手の皮がベロベロに剥けてきだして痛いのなんの
発生時に胃腸の調子もおかしかったから、なんか関係あるのかなぁ
246名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 14:36:11.24ID:+63iU/Bf ここの所急に手の指まわりや足の指まわりが強烈に痒くてたまらない
ばりばり掻きむしってる
体の先端部に来る理由は何なんだろう?
頭も激烈に痒くてバリバリ掻きむしって汁出まくり&頭皮のカケラが落ちてたり髪の毛に突き刺さってたり
これは人間の姿なのだろうか
絨毯や枕カバーに、人間の一部だったモノが散らばってる
ばりばり掻きむしってる
体の先端部に来る理由は何なんだろう?
頭も激烈に痒くてバリバリ掻きむしって汁出まくり&頭皮のカケラが落ちてたり髪の毛に突き刺さってたり
これは人間の姿なのだろうか
絨毯や枕カバーに、人間の一部だったモノが散らばってる
247名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 12:15:52.42ID:fGGyjvxD 1.風呂に入るときにサボンのボディスクラブで手を洗う
2.メンソレータム薬用ハンドクリームをぬる(尿素入り)
3.紫雲膏をぬる
4.出来るだけ綿手袋をつける
1は一日一回で2,3は手を洗ったり乾いてるなと思ったらとにかくやる
これで箸も持てないほどパンパンだった手がかなり改善しました。
スクラブは塩のものでハンドクリームは尿素入りなら何でも良いかも?
人によってあわなかったりするだろうから一応情報として
2.メンソレータム薬用ハンドクリームをぬる(尿素入り)
3.紫雲膏をぬる
4.出来るだけ綿手袋をつける
1は一日一回で2,3は手を洗ったり乾いてるなと思ったらとにかくやる
これで箸も持てないほどパンパンだった手がかなり改善しました。
スクラブは塩のものでハンドクリームは尿素入りなら何でも良いかも?
人によってあわなかったりするだろうから一応情報として
248名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 05:24:51.86ID:3lWhMcVP 決まって4月からツブツブ大爆発するな、
消えない赤い湿疹も観るだけで疲れるわ
花粉が原因で皮膚病ってありえるんかな?
消えない赤い湿疹も観るだけで疲れるわ
花粉が原因で皮膚病ってありえるんかな?
249名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 06:09:35.49ID:huqGQJ6T250名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 06:46:32.78ID:ZaTzOiLD 寝る前にステロイド塗って朝、洗顔する時石鹸で手を洗ってから洗顔する?
なんか面倒だからそのまま洗顔したい。
なんか面倒だからそのまま洗顔したい。
252名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 13:15:18.52ID:TNS7O6W5253名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 23:06:07.26ID:N4SQv2Hp >>252
私も自己免疫疾患とアトピーは近いものだと思ってる、そこから治るヒント出ないかなと思ってるけど、難しくてよくわからん。
私も自己免疫疾患とアトピーは近いものだと思ってる、そこから治るヒント出ないかなと思ってるけど、難しくてよくわからん。
254名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 23:52:12.57ID:rKmxQYMa >>253違う違うw
252が249に言ってるのは、花粉症っていう、外因性のアレルギーと、自己免疫疾患のアトピーを
どちらも自己免疫疾患って言ってるからツッコミ入れてるの
近いものじゃなく、自己免疫疾患そのものでしょ、アトピーは?その機序がまだ未解明だっていう...
違ったっけ?
252が249に言ってるのは、花粉症っていう、外因性のアレルギーと、自己免疫疾患のアトピーを
どちらも自己免疫疾患って言ってるからツッコミ入れてるの
近いものじゃなく、自己免疫疾患そのものでしょ、アトピーは?その機序がまだ未解明だっていう...
違ったっけ?
255名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 07:03:16.49ID:eVkpbT/p TBSで天気痛やってる今
256名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 11:46:56.83ID:3zFgqbR3 >花粉症っていう、外因性のアレルギーと、自己免疫疾患のアトピーをどちらも自己免疫疾患って言ってるからツッコミ入れてる
ちょっと違う。248 は花粉症もアトピーも「アレルギー」なのに「自己免疫疾患」だと思い込んでいる所が問題
>近いものじゃなく、自己免疫疾患そのものでしょ、アトピーは?
自己免疫疾患もアレルギーもリンパ球が深く関与してるけれど、学術的にはアトピーはアレルギーに属するよ
1型ヘルパーT細胞の過剰な活性化で起こるのが自己免疫疾患。たとえばリウマチで言えば、自分自身の変性した
細胞成分を細菌やウイルスの成分と間違えて攻撃してる。
2型ヘルパーT細胞の過剰な活性化で起こるのがアレルギー。たとえばアトピーで言えば、自分の皮膚下に寄生虫が
悪さをしていると(免疫が)思い込んで攻撃し、結果として自分の細胞まで炎症を起こさせられてる。勿論、外から
やってくる花粉は言うまでもなく2型ヘルパーT細胞が過剰に動き出すアレルギー
ちょっと違う。248 は花粉症もアトピーも「アレルギー」なのに「自己免疫疾患」だと思い込んでいる所が問題
>近いものじゃなく、自己免疫疾患そのものでしょ、アトピーは?
自己免疫疾患もアレルギーもリンパ球が深く関与してるけれど、学術的にはアトピーはアレルギーに属するよ
1型ヘルパーT細胞の過剰な活性化で起こるのが自己免疫疾患。たとえばリウマチで言えば、自分自身の変性した
細胞成分を細菌やウイルスの成分と間違えて攻撃してる。
2型ヘルパーT細胞の過剰な活性化で起こるのがアレルギー。たとえばアトピーで言えば、自分の皮膚下に寄生虫が
悪さをしていると(免疫が)思い込んで攻撃し、結果として自分の細胞まで炎症を起こさせられてる。勿論、外から
やってくる花粉は言うまでもなく2型ヘルパーT細胞が過剰に動き出すアレルギー
257名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 11:52:49.03ID:3zFgqbR3 すまん、間違えた
そこ 248 って書いたけど 249 のことね
そこ 248 って書いたけど 249 のことね
258名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 23:10:37.99ID:SvJA8G1X259名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 12:25:03.41ID:/uamRr8g >>258
現在アトピーと呼ばれている症状のほとんどはアトピービジネスの副作用に近い。
アトピーはアトピービジネスとその商品に対する刺激(治療を無視した民間療法、エビデンスのない食事療法 etc)
の繰り返しが原因で起きる。
現在アトピーと呼ばれている症状のほとんどはアトピービジネスの副作用に近い。
アトピーはアトピービジネスとその商品に対する刺激(治療を無視した民間療法、エビデンスのない食事療法 etc)
の繰り返しが原因で起きる。
260名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 00:33:42.94ID:D+bjGjtX この時期になるとよく出てくるんだよな
花粉症とかはないかわりに汗疱やアトピーも悪くなる
花粉症とかはないかわりに汗疱やアトピーも悪くなる
261名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 03:55:33.38ID:6wx4zHeI 毎年、4月あたりからでる。特に低気圧のとき、梅雨、台風。低気圧が酷いときはサウナで水出しと体の活性化をさせる。
水泡はカッターで薄皮を潰す。その方がかきむしらなくて済む。
水泡はカッターで薄皮を潰す。その方がかきむしらなくて済む。
262名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/26(水) 17:47:36.47ID:bxwQFAVw 親指の爪の下に2つ粒があったのがずっと治らなかったんだが
口にヘルペスができたついでにヘルペスの薬を指に塗ってたら治ったのはなぜだ
口にヘルペスができたついでにヘルペスの薬を指に塗ってたら治ったのはなぜだ
263名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/29(土) 19:18:14.19ID:U6tB9gr0264名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/01(月) 02:27:49.92ID:25ajsB8H 手湿疹の改善のために、歯の詰め物を低金属アレルギーにした。でも改善しなかった。
265名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/01(月) 02:56:42.51ID:a7wDqxus (´・ω・`)
266名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/01(月) 15:25:05.96ID:5IItSnol 私はビオチンと歯科金属除去、虫歯、歯周病治療でほぼ完治というところまで来たよ
今は歯根治療中だけど歯医者通いもあと少しで終わりそう
いい歯医者さんで、歯を綺麗にしたいわけじゃないからお金は極力かけたくないって言ったらお金がかからないように工夫してくれて助かった
歯周病や虫歯は万病の元だからちゃんと歯医者行った方がいいよ
子供が2人とも早産だったのは歯周病のせいだったのかもしれないな
今は歯根治療中だけど歯医者通いもあと少しで終わりそう
いい歯医者さんで、歯を綺麗にしたいわけじゃないからお金は極力かけたくないって言ったらお金がかからないように工夫してくれて助かった
歯周病や虫歯は万病の元だからちゃんと歯医者行った方がいいよ
子供が2人とも早産だったのは歯周病のせいだったのかもしれないな
267名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/01(月) 23:02:03.72ID:KDzqD+HS 汗疱って梅雨の低気圧の時に出る。理由が知りたい。
扁桃腺病巣説もある。摘出したい。
扁桃腺病巣説もある。摘出したい。
268名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/02(火) 23:06:57.72ID:dUTsfbxc 皮膚科の先生って誰でもできるだろ
毎回、大した診察もしないで薬だして
クズ
毎回、大した診察もしないで薬だして
クズ
269名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/05(金) 14:27:58.70ID:BxxSm4KI 皮膚科のセうんこーは駄目だぞ
食生活の話すると
塗らなきゃ治りませんからって
逆ギレするからな
食生活の話すると
塗らなきゃ治りませんからって
逆ギレするからな
270名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/05(金) 15:42:12.84ID:tdk5yJGO アルミサッシの黒カビ掃除してもまだアレルギー反応あるなあ…
あー歯医者もいい加減行かないとなあ
あー歯医者もいい加減行かないとなあ
271名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 18:00:58.60ID:26385r5a >>267
自分の場合なんですけど
鼻が原因だと思うんだ、蓄膿症っぽいんだ、
これが病巣かな・・・
耳鼻科って歯医者と違って麻酔してくれるイメージないから行くの怖いんだよね、
手術になりそうだし・・・
自分の場合なんですけど
鼻が原因だと思うんだ、蓄膿症っぽいんだ、
これが病巣かな・・・
耳鼻科って歯医者と違って麻酔してくれるイメージないから行くの怖いんだよね、
手術になりそうだし・・・
272名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 19:38:02.91ID:L/fIcLUm 鼻骨骨折で手術したことあるが麻酔はしてくれるぞ
だが麻酔しても気を失いそうになるほど痛かった
今のところ経験した痛みナンバーワンだな
ぶっちぎりで
だが麻酔しても気を失いそうになるほど痛かった
今のところ経験した痛みナンバーワンだな
ぶっちぎりで
273名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 20:22:08.71ID:r48y5zb/ >>271
よほど重症じゃなければ抗生剤出されて手術にはならないだろうからまず行ってみたら?
蓄膿が酷いと歯茎まで腫れたり、逆に酷い虫歯や歯周病から蓄膿になったりもするみたいだね
私は外耳道炎になって耳から膿が出るから耳鼻科通い中…耳の中が痒くて辛い
よほど重症じゃなければ抗生剤出されて手術にはならないだろうからまず行ってみたら?
蓄膿が酷いと歯茎まで腫れたり、逆に酷い虫歯や歯周病から蓄膿になったりもするみたいだね
私は外耳道炎になって耳から膿が出るから耳鼻科通い中…耳の中が痒くて辛い
274名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 21:51:27.08ID:WBZ2mJ0v 足ツボマット3000円で買って毎日5分使ってたら汗疱マシになった
275名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 09:53:15.83ID:vqHjgaad 花粉症皮膚炎でググると
手荒れってか汗疱っぽいのでてくるぞ
手荒れってか汗疱っぽいのでてくるぞ
276名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/11(木) 18:51:00.67ID:Fd0p7fnF ツブツブは時々消えるけども
赤身が全く消えないのは何故?
赤ちゃんの股にできるカンジダの炎症に似てるんだけどカンジダなのでしょうか?
赤身が全く消えないのは何故?
赤ちゃんの股にできるカンジダの炎症に似てるんだけどカンジダなのでしょうか?
277名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 03:40:29.94ID:OdVuQI12 だめだこりゃ今夜痒くなるってのは
赤身とアカギレみればわかる・・
手を見るだけでテンションも下がるから、
なるべく見ないようにしている・・
基本手袋ですわ・・
赤身とアカギレみればわかる・・
手を見るだけでテンションも下がるから、
なるべく見ないようにしている・・
基本手袋ですわ・・
278名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/14(日) 09:46:42.62ID:9YpNy2dp アトピーのなりようの変化を感じずには居れん
首や股はいまだになるが、肘と膝の曲がりにはすっかりならず、かわりに痒疹や粉瘤、掌や指に汗庖が出来るようになった..足の甲にもポツポツが出来そうで、踵の側面も皮が厚いくせにヤバい。。
もはや、足の裏が侵されるのも時間の問題か...orz
首や股はいまだになるが、肘と膝の曲がりにはすっかりならず、かわりに痒疹や粉瘤、掌や指に汗庖が出来るようになった..足の甲にもポツポツが出来そうで、踵の側面も皮が厚いくせにヤバい。。
もはや、足の裏が侵されるのも時間の問題か...orz
279名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/14(日) 17:07:01.95ID:l03Yg28B >>269
まじでこれ
皮膚科はまじで無能、というか食事と栄養管理できる人材が常駐していない
汗疱なんか海外の高濃度ビオチンサプリ飲んで、しっかり睡眠をとれば治るよ
食生活にも気をつけるべし
季節の変わり目で汗かいたり、免疫が低下するのが原因
まじでこれ
皮膚科はまじで無能、というか食事と栄養管理できる人材が常駐していない
汗疱なんか海外の高濃度ビオチンサプリ飲んで、しっかり睡眠をとれば治るよ
食生活にも気をつけるべし
季節の変わり目で汗かいたり、免疫が低下するのが原因
280名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/14(日) 17:20:16.12ID:Q5xDz76i アレルギーのせいにしてる割りに、食事の指導出来ないんだもんね。
ストレスも原因のひとつのなに、皮膚科医の存在自体がストレスになってる患者も多いよなぁ。
ストレスも原因のひとつのなに、皮膚科医の存在自体がストレスになってる患者も多いよなぁ。
281名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/14(日) 18:10:30.17ID:xhSkRq1x これって内科の領域でしょ
治してる人はもうわかってるよ
治してる人はもうわかってるよ
282名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/14(日) 19:39:57.91ID:JVA61s4x そういや皮膚科のポスターに皮膚は内臓の鏡って書いてあった。
283名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 17:41:55.24ID:PWz6Yrtl ってことは内科に行けば治るの?(白目
284名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 17:56:23.94ID:Qpt/WELL285名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 19:29:36.38ID:ZvKk7JDh 食生活だけで改善されたら苦労しないわ
286名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/16(火) 05:06:53.40ID:yNg1e8yM 内科の領域だけど皮膚科が表面的に塗り薬で誤魔化してるだけだから治らないのは当たり前
利権を内科に移して、投薬・食事療法・生活習慣の改善で皮膚症状は消える
軽い人は投薬なしでも治る
利権を内科に移して、投薬・食事療法・生活習慣の改善で皮膚症状は消える
軽い人は投薬なしでも治る
287名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/16(火) 06:50:11.37ID:M4dhpBlO 利権?今内科にいっても相手にしてもらえないってこと?藁にもすがる気持ちで内科にいってしまいそうだわ
288名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/16(火) 15:05:33.36ID:wvUgMmnU 総合診療とかに行けば良いのかな…
289名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/22(月) 01:51:00.71ID:d4EXUV7h 玄米菜食で体質改善した人がいたけど7年位かかるらしい
気が遠くなりそう
気が遠くなりそう
290名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/25(木) 13:34:34.67ID:+0BRHrXi 前に足裏うpしたけど季節物過ぎるな
毎年この時期は歩くのもキツイわ
汗疱が合体繰り返して巨大化するわ
穴あけも慣れたもんだ
足裏の皮膚が毎年薄くなる'`,、('∀`) '`,、
毎年この時期は歩くのもキツイわ
汗疱が合体繰り返して巨大化するわ
穴あけも慣れたもんだ
足裏の皮膚が毎年薄くなる'`,、('∀`) '`,、
291名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/27(土) 02:05:20.91ID:YGqMqzeH こんなに酷くなったのは初めてで
足の裏もこんな感じです
皮膚科でステよこされて3日たってもよくならない
こんなもんですかね?仕事に影響して困る
http://i.imgur.com/FeooZfM.jpg
足の裏もこんな感じです
皮膚科でステよこされて3日たってもよくならない
こんなもんですかね?仕事に影響して困る
http://i.imgur.com/FeooZfM.jpg
292名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/27(土) 10:00:09.40ID:8DXbFjJC 酷いときはこんなもんじゃない
全面赤い肉が見えてるw
全面赤い肉が見えてるw
293名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 02:44:15.72ID:AWO0WCSk 3日じゃ治らんよ
内側からどんどん怪我してるのと一緒なんだし
俺はある日身体が慣れて急に水泡が消える感じ
水泡になってたトコは乾いてガビガビになって剥がれて新品になる
内側からどんどん怪我してるのと一緒なんだし
俺はある日身体が慣れて急に水泡が消える感じ
水泡になってたトコは乾いてガビガビになって剥がれて新品になる
294名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 17:53:27.34ID:yxLFApgB 今年は今のところ足裏はまったく出てない
騙されたと思って足ツボマット毎日5分踏んでみてくれ
騙されたと思って足ツボマット毎日5分踏んでみてくれ
295名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/29(月) 01:11:03.60ID:oZD7nPAF ああーかゆいーー
ベロンと皮をめくって真っ赤っか
ベロンと皮をめくって真っ赤っか
296名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/29(月) 01:11:22.81ID:oZD7nPAF >>294
どんなの使ってる?
どんなの使ってる?
297名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/29(月) 04:54:47.76ID:mq6jMFfJ カッターで潰して水抜きした方が良いよ。皮膚が乾燥して治りが早い。ボコボコしてると掻きたくなるし。
298名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/29(月) 08:28:34.22ID:K3jlaT+K それやると後でクレーターになるよ
299名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/29(月) 11:29:50.67ID:ly0u5E4M 何こいつら気持ち悪過ぎだろ!汚らわしいブツブツヤロー共!
300名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 00:37:47.61ID:4f+PkJqG 何で夏前のこの時期に出んのかね?汗をだらだらかくわけでもないのに。
301名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 15:03:29.64ID:q0ICDeKb ほんと、この時期に始まり秋に終わる。
出始めが一番痒い
出始めが一番痒い
302名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 18:27:01.62ID:djDXAaTl >>300
季節変わりは汗が詰まる皮膚だからじゃない?
季節変わりは汗が詰まる皮膚だからじゃない?
303名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/31(水) 15:49:27.45ID:cZK0A8Tv 今年は無いかと思ってたのに昨日の湿度が高い日から今日にかけて
結構な数の汗泡が手のひらにできやがった
まだ小さいけど潰しておいた
結構な数の汗泡が手のひらにできやがった
まだ小さいけど潰しておいた
304名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/31(水) 19:46:19.09ID:7GaW9TU0 俺は年中なってるわ…昔は暖かくなる時期だけだったのに
305名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/31(水) 23:23:16.48ID:JP2sqZ9q >>296
ナフコで買った3000円の足ツボマット
ナフコで買った3000円の足ツボマット
306名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/01(木) 18:01:53.40ID:7mSgO3RC 朝起きたら水泡が増殖してた
蓮コラかと思うくらい
蓮コラかと思うくらい
307名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/01(木) 22:57:33.64ID:n5IM8/gl 花粉pm2.5が終わったら治ってきたよ
308名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 13:01:09.45ID:RafmFQrU 蒸し暑くなってきて汗疱のぼこぼこが増えてきた
あと、お医者さんでふけが年がら年中出るっていったら触りすぎてるんじゃないといわれた
否定はしたけど、なくて七癖だと思われてそう
本当に何が原因かわからないけど、歩くだけど落ちるからスーツとかきてたときは動くのにすごい気を使った
普通の人とちがって不潔にみられるのがかなしい
それよりもっとつらいアトピー症状もくりかえしたけど、やっぱり苦しさは理解されないしあきれられるだけなんだよね
聞かれたから体調答えたけど、あまりくわしくいうと傷つくからどこまでいえばいいかわからない
あと、お医者さんでふけが年がら年中出るっていったら触りすぎてるんじゃないといわれた
否定はしたけど、なくて七癖だと思われてそう
本当に何が原因かわからないけど、歩くだけど落ちるからスーツとかきてたときは動くのにすごい気を使った
普通の人とちがって不潔にみられるのがかなしい
それよりもっとつらいアトピー症状もくりかえしたけど、やっぱり苦しさは理解されないしあきれられるだけなんだよね
聞かれたから体調答えたけど、あまりくわしくいうと傷つくからどこまでいえばいいかわからない
309名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/03(土) 13:56:04.65ID:xI5CfWWf 前にここに書いてたクレアラシルで手を洗うと比較的軽くなるな
310名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/04(日) 03:58:12.64ID:dJbSy0Bl 汗疱潰した後の瘡蓋剥がしが精神疾患並みにやめられない。汗疱はどんどん増えてくし手の甲にばっかり出来るから半袖着られないし、みんななんでそんなに瘡蓋我慢できるの
311名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/04(日) 12:17:37.52ID:4LZz7WPq 瘡蓋は我慢してない
べりべりべりべり
べりべりべりべり
312名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 09:00:54.61ID:Q/lzCxEj 手のひらを太陽にあてると小さい水泡がびっしりあるのが見えてもうグロ画像
313名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 09:18:30.26ID:1mRluNg1 >>305
足つぼ効果感じるまでどれくらいかかりましたか?毎日やったとして
足つぼ効果感じるまでどれくらいかかりましたか?毎日やったとして
314名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 16:06:29.11ID:tDkPXCLf こないだ風呂でふやかしてタオル絞ったら皮剥けまくって痛杉ワロタ
そのせいで一気に手のひらパリパリになった
足裏は長距離歩いたら合体しまくってでけーのできて穴あけまくったわ
毎年脱皮してるわ蛇かよ('A`)
そのせいで一気に手のひらパリパリになった
足裏は長距離歩いたら合体しまくってでけーのできて穴あけまくったわ
毎年脱皮してるわ蛇かよ('A`)
315名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 21:10:43.26ID:Q/dsI1Ot ソースは俺で申し訳ないが、去年の12月にも書き込んだが、毎日1本のヤクルトを飲む生活を続けていたら、汗疱出来なくなった。腸内環境が影響してたのかな?と我ながらに思う。とりあえず2〜3ヶ月飲み続けて見て欲しい。
316名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 21:39:45.61ID:1G1KLjuu 足が酷くて歩くの痛い
手の方はちょっと前にうpしたけど
皮向けて手が真っ赤だけど
これ治ってんのかな
全身アトピーだけど、手は隠せないからきついわ
手の方はちょっと前にうpしたけど
皮向けて手が真っ赤だけど
これ治ってんのかな
全身アトピーだけど、手は隠せないからきついわ
317名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 22:00:18.86ID:clrO5kaE >>313
1ヶ月もやれば十分効果出てくる
今年の3月くらいに買ったけど今年は足裏が普通だわ
今まで冬でも10円玉くらいの大きさは残ってたけどほんとに全部消えた
手の汗疱と全身のアトピーは全然治らないけど
1ヶ月もやれば十分効果出てくる
今年の3月くらいに買ったけど今年は足裏が普通だわ
今まで冬でも10円玉くらいの大きさは残ってたけどほんとに全部消えた
手の汗疱と全身のアトピーは全然治らないけど
318名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 23:58:36.59ID:FgbpAGzB 手の甲に丸い傷?ができるのは何?
丸い傷の周りにちっちゃい汗疱ができてる。必要ならがぞ載せる
丸い傷の周りにちっちゃい汗疱ができてる。必要ならがぞ載せる
319名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/06(火) 16:50:49.17ID:0HIdRnCL 昨日整体行ったんだけど、土踏まずゴリゴリされてすごい痛かった
内臓が疲れてますねって言われた
両手ゴワゴワだしな…
整腸剤飲み始めたとこなんだけど効くかな
内臓が疲れてますねって言われた
両手ゴワゴワだしな…
整腸剤飲み始めたとこなんだけど効くかな
320名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/06(火) 18:00:14.91ID:3iXtGa62 >>307
俺酷くなってるんだがorz
俺酷くなってるんだがorz
321名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/06(火) 19:06:32.94ID:ilSO091F 大切なことだからもう一回言うぞ?
ヤクルトを一日一本飲み続けなさい。そうすれば汗疱治ります。俺の場合だけど。
ヤクルトを一日一本飲み続けなさい。そうすれば汗疱治ります。俺の場合だけど。
322名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/07(水) 08:31:47.11ID:v6c3cbvr マジかヤクルト買ってくる
ちなみに
前の写はこれで
http://i.imgur.com/FeooZfM.jpg
これで
今はこれ、よくなったかな
http://i.imgur.com/I5D8Qt2.jpg
ちなみに足はこれ
http://i.imgur.com/iqf4Tuo.jpg
グロくてごめん、もう無理かなあ
みんなもこんな感じなのかな
ちなみに
前の写はこれで
http://i.imgur.com/FeooZfM.jpg
これで
今はこれ、よくなったかな
http://i.imgur.com/I5D8Qt2.jpg
ちなみに足はこれ
http://i.imgur.com/iqf4Tuo.jpg
グロくてごめん、もう無理かなあ
みんなもこんな感じなのかな
323名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/07(水) 20:06:16.19ID:FiGVi7lY 乳酸菌は逆効果
324名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/09(金) 03:54:27.83ID:1V57FtUA ヤクルトで治るかは個人によると思う。腸内環境は大切だから乳酸菌は良いよ。
325名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/09(金) 08:32:09.21ID:7BF5FyOf 以前も話題になってたけど
一部のビフィズス菌はビオチン減少につながるから避けた方がいいよ
詳しくはググってください
一部のビフィズス菌はビオチン減少につながるから避けた方がいいよ
詳しくはググってください
326名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/09(金) 14:45:15.05ID:wJO2vQPf 人によるっての
327名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/10(土) 00:31:24.07ID:jfpjMeNf R-1飲んでるけど効果ないなぁ
手のひらじゃなくて手の甲に出来るしちょっと違うのかな俺のタイプ
手のひらじゃなくて手の甲に出来るしちょっと違うのかな俺のタイプ
328名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/10(土) 13:06:55.59ID:h/I9239N329名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/10(土) 16:08:07.91ID:WC1tpJ4n ヤクルトに触発されてミルミル飲んでみたらタマタマの裏がかぶれたよ
自分の場合、合わない乳酸菌とかだと決まってその症状が出るんだよね
飲むのやめるとすぐ治まるからいいけど
やっぱり乳酸菌て難しいと思うわ
あと、ミヤリサンも合わなかったなぁ
自分の場合、合わない乳酸菌とかだと決まってその症状が出るんだよね
飲むのやめるとすぐ治まるからいいけど
やっぱり乳酸菌て難しいと思うわ
あと、ミヤリサンも合わなかったなぁ
330名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/11(日) 00:16:49.64ID:cJSSb2OO331名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/11(日) 08:51:07.23ID:sOkOwMtI 汗疱、湿疹、蕁麻疹のトリプルで何年も悩まされてて
これまでに試したのは
ミヤリサン(ビオチン療法も)
強ミヤリサン
新ビオフェルミンS
新ラクトーンA
NOW アシドフィルス30億
Solaray マルチドフィルス
ビフィーナS
善玉菌のチカラ
どれも合わなくて、タマタマの裏がかぶれたり
手首とか指の関節部分にポツポツと小さな水疱がたくさんできたり
とにかくヒリヒリするからすぐわかる
今年は劇的に症状が改善してるっぽいので
夏が過ぎるまで症状が悪化しなかったら、自分なりの対策を報告するよ
これまでに試したのは
ミヤリサン(ビオチン療法も)
強ミヤリサン
新ビオフェルミンS
新ラクトーンA
NOW アシドフィルス30億
Solaray マルチドフィルス
ビフィーナS
善玉菌のチカラ
どれも合わなくて、タマタマの裏がかぶれたり
手首とか指の関節部分にポツポツと小さな水疱がたくさんできたり
とにかくヒリヒリするからすぐわかる
今年は劇的に症状が改善してるっぽいので
夏が過ぎるまで症状が悪化しなかったら、自分なりの対策を報告するよ
332名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/11(日) 13:38:52.41ID:NdTks+KO 水泡が出来初めて10日くらい経って水が抜けて脱皮が始まった
ペリペリ剥がれるだけど痒い
皮が剥ける量見てるとこんなに水泡できて皮が浮いてたんだと実感
ペリペリ剥がれるだけど痒い
皮が剥ける量見てるとこんなに水泡できて皮が浮いてたんだと実感
333名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/12(月) 03:19:13.54ID:Desp+KA5 ミヤリサンとかヤクルト飲むと痩せるから嫌なんだよな、ガリピーは太りたいってのに
334名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/12(月) 03:26:52.01ID:w+FsXQts 効果あるのかなー
なおってきまかなーと思ってんから、手がゴワゴワで手の甲は赤くプツプツなってるし
1ヶ月たっても治らない
足もそうだけど、ビニールで手を覆われてる感じで肌の質感ない
なおってきまかなーと思ってんから、手がゴワゴワで手の甲は赤くプツプツなってるし
1ヶ月たっても治らない
足もそうだけど、ビニールで手を覆われてる感じで肌の質感ない
335名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/12(月) 03:45:21.62ID:xtWzw5Hg 湧いてくるなー
336名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/13(火) 02:06:49.73ID:ZrGcOfjc 手白癬とか真菌ってどこの病院いけばいいん?顕微鏡とかでしっかり調べてくれる病院をさがしてる。
337名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/14(水) 15:18:06.90ID:9qocW2FI 俺の足のあせものような湿疹が汗疱で、銀歯が原因だと最近になってやっとわかったよ。
俺のクラウンをバカな矯正歯科医が間違って削って銀歯が露出して以来、ずーっと原因不明のかゆみに苦しんだ。
ステロイド塗ってみたけど、耐えがたいかゆみに襲われて掻き壊すので、すぐやめた。
今までコールタール塗ってごまかしてたけど、やっと歯の金属は抜いたし、1年後にはよくなると思う。
唯一残念なのは、クラウンと詰め物を取る時にアマルガムの吸収保護を全く施されなかったので、
取った翌日から調子が悪いこと。かゆいしキーンと耳鳴りが増してる。
俺のクラウンをバカな矯正歯科医が間違って削って銀歯が露出して以来、ずーっと原因不明のかゆみに苦しんだ。
ステロイド塗ってみたけど、耐えがたいかゆみに襲われて掻き壊すので、すぐやめた。
今までコールタール塗ってごまかしてたけど、やっと歯の金属は抜いたし、1年後にはよくなると思う。
唯一残念なのは、クラウンと詰め物を取る時にアマルガムの吸収保護を全く施されなかったので、
取った翌日から調子が悪いこと。かゆいしキーンと耳鳴りが増してる。
338名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/19(月) 10:39:03.82ID:fcKrtI01 手のひらの皮がベロっと向けて脱皮
339名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 12:49:15.96ID:RcGNxtDy >>337
銀歯変えたら改善したってこと?
銀歯変えたら改善したってこと?
340名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 13:16:36.86ID:US81yA8P >>339
銀歯と銀の詰め物を無くせば改善することに、やっと気づいたところ。
銀歯と奥の金属の詰め物は全部取ったけど、既に金属が体中に巡ってるので、
体から金属が抜けるまでに数ヶ月〜1年かかるらしい。
今はデトックスのため、食物繊維を多めにとって、汗をかいてシャワーで流すことを心がけてます。
銀歯と銀の詰め物を無くせば改善することに、やっと気づいたところ。
銀歯と奥の金属の詰め物は全部取ったけど、既に金属が体中に巡ってるので、
体から金属が抜けるまでに数ヶ月〜1年かかるらしい。
今はデトックスのため、食物繊維を多めにとって、汗をかいてシャワーで流すことを心がけてます。
341名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 20:47:26.34ID:GWEXk3bv 気候のせいもあるのかめっちゃ痒い指裂けたままだし最悪
342名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 23:32:41.37ID:5ys0fKnD この時期の低気圧が影響していると思う。曇り雨の日にでる。
343名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 10:38:39.45ID:4n0FnNXd そろそろ治るかなってなると違う場所に出てくる
よく使う親指、人差し指に出るからどうしようもない
いつも絆創膏巻いてるのつらい
よく使う親指、人差し指に出るからどうしようもない
いつも絆創膏巻いてるのつらい
344名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 17:48:01.93ID:CUgVXOjB 脱皮終わってだいたい治った
一箇所足の裏小さいおできになってた
それも治った
じゃあお前らまた来年な('A`)ノ
一箇所足の裏小さいおできになってた
それも治った
じゃあお前らまた来年な('A`)ノ
345名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/22(木) 13:00:13.12ID:QzTRqnN4 梅雨の時期は余計治らなくて辛い。ビオチン試してみます。
346名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/22(木) 13:36:19.57ID:eixVT+21 ビオチン療法始めようと一通り揃えたんだけど、届くの待ってる間にフラックスオイルを飲んだら思いの外効果出て治った
(フラックスオイルは以前継続して飲んでたけど、シーズン入るとちゃんと汗疱出来たのでやめてた)
あと亜鉛華軟膏を夜寝る前にリント布にたっぷり塗って湿布してるからどっちが効果あったのかはっきりしないけど
さて、揃えたビオチンセットどうしよう
(フラックスオイルは以前継続して飲んでたけど、シーズン入るとちゃんと汗疱出来たのでやめてた)
あと亜鉛華軟膏を夜寝る前にリント布にたっぷり塗って湿布してるからどっちが効果あったのかはっきりしないけど
さて、揃えたビオチンセットどうしよう
347名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/22(木) 14:58:44.78ID:ecO/hUQo 手の皮はだいたい剥け終わったかな
足の裏はまだ半分くらいしか剥けてないから赤切れで痛いのと痒いので嫌な感じ
足の裏はまだ半分くらいしか剥けてないから赤切れで痛いのと痒いので嫌な感じ
348名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/23(金) 15:29:44.59ID:rUBh2H4A 水疱出たらステ塗るか風呂に長時間入って皮ふやかして
とっとと皮ベリベリ剥がした方が被害が少なく済む
剥がしたとこ真っ赤になって目立つけど仕方ない
潰すか放置しとくとどんどん広がってくな、俺の場合は
とっとと皮ベリベリ剥がした方が被害が少なく済む
剥がしたとこ真っ赤になって目立つけど仕方ない
潰すか放置しとくとどんどん広がってくな、俺の場合は
349名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/23(金) 16:20:21.73ID:WRPQluw0 去年までは放っておくと悪化する一方だったけど
今年は放っておいても消えるようになった
たまに癖で潰しちゃうけどw
それでも今までの10分の1くらいに改善した
どうやらリーキーガットだった模様
今年は放っておいても消えるようになった
たまに癖で潰しちゃうけどw
それでも今までの10分の1くらいに改善した
どうやらリーキーガットだった模様
350名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 00:36:08.23ID:SJwi/xre 潰したところカサカサして痒い
眠れない
眠れない
351名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 01:33:02.13ID:p5aL43Hw か、かゆいーーー
352名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 22:49:58.87ID:I3vQzQqX 歯の詰め物(金銀パラジウム合金)取っていってるんだけど劇的に良くなってきた
毎年この時期は悲惨なぐらいカユカユで切れまくり剥けまくりだったのに…
自分の場合はアレルギー体質反応だったようです
毎年この時期は悲惨なぐらいカユカユで切れまくり剥けまくりだったのに…
自分の場合はアレルギー体質反応だったようです
353名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/26(月) 14:00:13.38ID:Temf8f4P 脱皮始まったけど去年よりはマシだった
354名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/28(水) 22:57:11.50ID:Mo73TmMn 潰したら痒くなるけど
ある程度大きくなった水疱はほっといても消えない・・・?
やっぱり潰すしかないじゃないか
ある程度大きくなった水疱はほっといても消えない・・・?
やっぱり潰すしかないじゃないか
355名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/30(金) 22:14:35.21ID:9pM7QIXZ 手の甲の手荒れと指の間の細かい水疱にリジンのサプリが効いたよ
ヘルペスが原因の水疱だったのかも知れない
ヘルペスが原因の水疱だったのかも知れない
356名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/30(金) 22:26:35.05ID:C/UCHLdc357名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/01(土) 01:11:20.98ID:BTEJEZEw >>356
カポジ水痘様発疹症や口唇ヘルペスになると皮膚に水疱ができるんだけど、同じようなのが手に出来てた
ヘルペスウイルス自体が手に水疱を作っていたということ
説明が下手でごめんよ
リジンはヘルペスの活動を抑制する、逆にアルギニンを摂りすぎるとヘルペスの活動が活発になるとのこと
カポジ水痘様発疹症や口唇ヘルペスになると皮膚に水疱ができるんだけど、同じようなのが手に出来てた
ヘルペスウイルス自体が手に水疱を作っていたということ
説明が下手でごめんよ
リジンはヘルペスの活動を抑制する、逆にアルギニンを摂りすぎるとヘルペスの活動が活発になるとのこと
358名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/01(土) 02:28:37.87ID:erwwUoRR >>357
ありがとう
ありがとう
359名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/03(月) 18:05:51.65ID:1SGcVGeD 蒸し暑さで悪化
痒いし痛いしグロい
痒いし痛いしグロい
360名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/04(火) 13:09:53.69ID:O3F1krnt 掻くと痛気持ちいいからいけないと思っても掻いてしまう。外出時はこのクソ暑いのにカーディガン羽織っている
361名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/04(火) 21:54:54.30ID:N5uNqABY 左手は綺麗なのに右手ボロボロで泣ける
362名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/04(火) 21:56:54.50ID:N5uNqABY 寝てる時に掻き毟るから駄目なんだろうな
363名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/05(水) 17:56:20.77ID:EFn9Dfqw バイト探してるんだけど、手が汚いと接客や飲食は厳しいよな
泣きたくなるな
泣きたくなるな
364名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/07(金) 01:14:36.33ID:oUVCxZe2 痒い痒い痒み止まらない
365名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/10(月) 01:36:18.84ID:zCulRPQp 病院で貰った飲み薬やステロイド剤で若干緩和されたかな?程度で出なくなることはないので通院しなくなりました
気温が急激に暑くなる今の時期のが症状重いので
ユースキンiで痒みを紛らわせてたんですが
コーフル、フルコートfは期待できますか?
気温が急激に暑くなる今の時期のが症状重いので
ユースキンiで痒みを紛らわせてたんですが
コーフル、フルコートfは期待できますか?
366名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/10(月) 08:47:03.46ID:FSM08Sjw ステロイドじゃん
病院で出してもらうやつのが多分強いよ?
病院で出してもらうやつのが多分強いよ?
367名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/10(月) 21:53:51.82ID:VM90nJin 何度もいうけど
腸気にしろって
腸メンテナンスしてから3年ぐらい経つけど
前みたいに夏に悪化することなくなったわ
腸気にしろって
腸メンテナンスしてから3年ぐらい経つけど
前みたいに夏に悪化することなくなったわ
368名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/10(月) 22:20:10.47ID:MqUI11tR とりあえずサウナで脱水症状ギリギリまで水分抜いて
指だけさらに温泉につけてふやかす
結構効くよ
指だけさらに温泉につけてふやかす
結構効くよ
369名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/11(火) 02:48:49.29ID:No6wW5nR 手がボロボロなんでレジで手を差し出す時が辛い
全部セルフレジになればいいのに
全部セルフレジになればいいのに
370名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/12(水) 11:22:52.37ID:AGU0j2Z9 これ出る年と出ない年があるのはなんでなんだ
今年は中度くらい出てるわ
今年は中度くらい出てるわ
371名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/12(水) 12:24:28.53ID:3Ydni31A 汗疱初心者なんですが、これって何で一気に増えるんですか?
増えない対策があれば教えていただけますでしょうか?
増えない対策があれば教えていただけますでしょうか?
372名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/12(水) 12:42:05.07ID:VcCBX/Pg 掻きむしらない
以上
以上
373名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/12(水) 14:09:28.36ID:rYbgNZhg 梅雨明けして良かった。高気圧の夏本番は出ない。台風の時は出る。
374名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/12(水) 15:53:18.16ID:LE/Zks64 1年中痒い
375名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/12(水) 16:24:13.49ID:6rCjQ6KK 断酒、改善無し。
断コーヒー、改善無し。
夏でも長袖、改善無し。
適度な運動、改善無し。
体重減量、改善無し。
(´;ω;`)
塗り薬に頼るしかないん??
ビタミン剤は効果あるん?
断コーヒー、改善無し。
夏でも長袖、改善無し。
適度な運動、改善無し。
体重減量、改善無し。
(´;ω;`)
塗り薬に頼るしかないん??
ビタミン剤は効果あるん?
376名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/12(水) 16:29:11.57ID:VcCBX/Pg だから腸改善しろって
腸から悪いの吸収してるんだから
薬で抑えたって元を絶たなきゃダメだわ
腸から悪いの吸収してるんだから
薬で抑えたって元を絶たなきゃダメだわ
377名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/12(水) 18:37:02.79ID:nsdgbuYd >>375
肌の塩分濃度が低いんじゃないか?
汗が塩辛くなるまで塩分多目にしてみ
抗菌殺菌作用あるからさ
あと、腸にいいといったらアロエかな
市販の生のキダチアロエを皮むいてきざんで食べる
ねばねばがいいらしいよ
肌の塩分濃度が低いんじゃないか?
汗が塩辛くなるまで塩分多目にしてみ
抗菌殺菌作用あるからさ
あと、腸にいいといったらアロエかな
市販の生のキダチアロエを皮むいてきざんで食べる
ねばねばがいいらしいよ
378名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/13(木) 00:52:18.59ID:Z9HpstAg >>377
塩ですか。
体内の塩分濃度が下がってる?
「仕事終わりの脱水症状に近い状態で麦茶。大量に飲む
汗が吹き出す。
しばらくすると水疱がプチプチ出まくる。」
ってことが多いのは塩分が抜けまくったからですかね
産直で買った梅干し(国産梅、梅酢、塩、紫蘇)を食べてみます
塩ですか。
体内の塩分濃度が下がってる?
「仕事終わりの脱水症状に近い状態で麦茶。大量に飲む
汗が吹き出す。
しばらくすると水疱がプチプチ出まくる。」
ってことが多いのは塩分が抜けまくったからですかね
産直で買った梅干し(国産梅、梅酢、塩、紫蘇)を食べてみます
379名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/13(木) 08:31:44.15ID:/3+9HuqT 塩分足らないとなりやすいもんなの?
380名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/13(木) 09:28:54.04ID:dTHLE+RG アルコール消毒を霧吹きで使ったことある人は分かると思うけど
一発で痒みがなくなり、傷が痛む
傷だから本来痛いのが当然なんだけどね
細菌で痒いのってあるんよ
一発で痒みがなくなり、傷が痛む
傷だから本来痛いのが当然なんだけどね
細菌で痒いのってあるんよ
381名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/14(金) 08:05:58.11ID:ZrYEdWmP 痒くてかきまくったらいっぱいプチプチ出たーー
382名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/14(金) 16:02:21.63ID:M8sMkpfY 毎年春先になると両手にのみ水泡が出来まくるんだけどこのスレでいいのかな・・・
決まった時期(1ヶ月前後で完治)しか出来ないので何かの花粉が原因と思ってる所です
来年発症したら>>33の対策を試してみよっと
決まった時期(1ヶ月前後で完治)しか出来ないので何かの花粉が原因と思ってる所です
来年発症したら>>33の対策を試してみよっと
383名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/15(土) 00:39:53.91ID:t+vjI/vj なかなか信じてもらえないかもだけど
手の水泡は炎症して中に滲出液がたまるから
風呂で指がふやけるくらいつけて汗と脂を取ると
血中の水分が抜けて肌も炎症しにくくなるよ
毎年出始めてから思い出してやりはじめると治る
今はもう瘡蓋になってとれはじめてる
手の水泡は炎症して中に滲出液がたまるから
風呂で指がふやけるくらいつけて汗と脂を取ると
血中の水分が抜けて肌も炎症しにくくなるよ
毎年出始めてから思い出してやりはじめると治る
今はもう瘡蓋になってとれはじめてる
384名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/17(月) 03:48:36.80ID:3mBz4Rr6 痒すぎて48度の湯で手洗ったら痒みおさまった
385名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/17(月) 13:47:53.91ID:RXuI0tgk 梅雨明けで水泡出なくなった
今年はビオチン飲んだから症状マシだった
今年はビオチン飲んだから症状マシだった
386名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/17(月) 14:43:25.80ID:MGRBsgKE ビタミンB系サプリ&亜鉛サプリ、はじめました
プチプチ出ないようにするのは無理だから
潰れた跡が早く治るように肌力の向上が目的。
国産サプリじゃ効かないかなぁ
外国産の成分ガッツリ入ったやつ買わないと駄目な気もする
プチプチ出ないようにするのは無理だから
潰れた跡が早く治るように肌力の向上が目的。
国産サプリじゃ効かないかなぁ
外国産の成分ガッツリ入ったやつ買わないと駄目な気もする
387名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/17(月) 15:40:54.75ID:oefKoySL 水疱クレーター職人の朝は早い。
「でっかいのが実っているとね、やったと思いますね。」
足の裏の皮膚を愛でるよう、手の平でゆっくりと擦る。
所々にコリッとした固い粒のような感触が手に伝わってくる。
水疱だ。
「張りやコシが違うね。ほかの皮膚とは違ってね。」
見つけた水疱は慎重に収穫する。
職人が愛用する道具は、匠の技が光る「GREENBELL製 G-1030」だ。
「刃先がまっすぐでね、水疱をもぎ取るに最適なんですよ。」
左手の親指と人差し指で足裏水疱周辺を掴む。
そうすることで、水疱をもぎ取りやすいように、コリッとした粒の丘を更に強調できるのだ。
「(サクッサクッ・・・)」
右手の道具で、職人は手馴れたように次々と水疱を刈っていく。
「やっぱりね、水疱をもぎ取ったあとの赤いクレーターをじっくりと眺めるのが最高ですね。
残った周辺の表皮もしっかり刈取ります。水疱が密集していると一気に刈り取れるからね、それもまた嬉しいね。」
水疱をもぎ取ったあとの皮膚には、赤くぽっかりと口をあけたクレーター状の穴が出来上がる。
密集していた場合は、まるでショットガンでも打ち込んだあとのようだ。
じわりじわりと体液がにじみ出て、それをティッシュでふき取るのもまた、趣深い。
「誰に言われたわけでなく、好きで始めた仕事ですからね。
体の調子で水疱が実らない日もあるんですよ、出てくれるだけ感謝です。
足の裏や指の間に水疱が出続けてくれるうちは、続けようと思いますよ。」
見事な水疱クレーターを作る職人。
笑って見せる顔には照れ隠しも混じっているようだった。
「でっかいのが実っているとね、やったと思いますね。」
足の裏の皮膚を愛でるよう、手の平でゆっくりと擦る。
所々にコリッとした固い粒のような感触が手に伝わってくる。
水疱だ。
「張りやコシが違うね。ほかの皮膚とは違ってね。」
見つけた水疱は慎重に収穫する。
職人が愛用する道具は、匠の技が光る「GREENBELL製 G-1030」だ。
「刃先がまっすぐでね、水疱をもぎ取るに最適なんですよ。」
左手の親指と人差し指で足裏水疱周辺を掴む。
そうすることで、水疱をもぎ取りやすいように、コリッとした粒の丘を更に強調できるのだ。
「(サクッサクッ・・・)」
右手の道具で、職人は手馴れたように次々と水疱を刈っていく。
「やっぱりね、水疱をもぎ取ったあとの赤いクレーターをじっくりと眺めるのが最高ですね。
残った周辺の表皮もしっかり刈取ります。水疱が密集していると一気に刈り取れるからね、それもまた嬉しいね。」
水疱をもぎ取ったあとの皮膚には、赤くぽっかりと口をあけたクレーター状の穴が出来上がる。
密集していた場合は、まるでショットガンでも打ち込んだあとのようだ。
じわりじわりと体液がにじみ出て、それをティッシュでふき取るのもまた、趣深い。
「誰に言われたわけでなく、好きで始めた仕事ですからね。
体の調子で水疱が実らない日もあるんですよ、出てくれるだけ感謝です。
足の裏や指の間に水疱が出続けてくれるうちは、続けようと思いますよ。」
見事な水疱クレーターを作る職人。
笑って見せる顔には照れ隠しも混じっているようだった。
388名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/18(火) 19:51:40.86ID:yAng1RZ8 書き込み少なくなったな
季節の変わり目が落ちついてみんな治ったのか
季節の変わり目が落ちついてみんな治ったのか
389名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/18(火) 22:12:59.34ID:WNLhbHHK >>388
やっぱ、湿気が一番駄目だね
やっぱ、湿気が一番駄目だね
390名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/18(火) 23:25:39.08ID:oj98BniZ 詰め物変えた、ビオチン効かず。
とうとう指全部と、足の甲まで5年くらいかけて浸食してきたし、季節かんけいないです。
猪苓湯が次の希望だけど、どうなるかなー
とうとう指全部と、足の甲まで5年くらいかけて浸食してきたし、季節かんけいないです。
猪苓湯が次の希望だけど、どうなるかなー
391名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/18(火) 23:54:01.04ID:vNiDsceD まだ相変わらずプツプツです。痒みさえなければ少しは楽なんだけど…。皆が1日も早く良くなりますように。
392名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/18(火) 23:56:10.60ID:SQIucEyd 梅雨の関係かボロボロで泣ける
393名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/19(水) 00:41:16.35ID:2ys/JUaG 右手の指の親指中指小指にだけ出る
なんなんだよ…
なんなんだよ…
394名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/19(水) 03:04:04.73ID:gahm4WKx 梅雨のない北海道では発症しないのか知りたい。
395名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/19(水) 08:50:19.31ID:wmdmHfMi 雨の日は大体悪化するけど一旦悪くなると天気はあまり関係ないかも
15年以上指だけだったのが今年入って急に酷くなり、掌にまで拡大した
気持ち悪くてどうしても潰したくなるので手袋常用しようかと思う
15年以上指だけだったのが今年入って急に酷くなり、掌にまで拡大した
気持ち悪くてどうしても潰したくなるので手袋常用しようかと思う
396名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/19(水) 15:57:48.19ID:qY4+/7KD 以前ビオチン療法を試してみたけど
全然効果がなかったからやめて
その後、いろんな乳酸菌サプリを試して
やっとのことで症状がかなり改善したので
きっと腸内環境が良くなったんだと思い
今ならビオチン効くかもしれないと思って
久しぶりに試したら、超絶悪化した・・・
治っていたところまで水泡が再発して
それまで透明だった汁が白い膿に変わった
同じような経験をした人いますか?
ちなみに、ソラレーのタイムリリース
全然効果がなかったからやめて
その後、いろんな乳酸菌サプリを試して
やっとのことで症状がかなり改善したので
きっと腸内環境が良くなったんだと思い
今ならビオチン効くかもしれないと思って
久しぶりに試したら、超絶悪化した・・・
治っていたところまで水泡が再発して
それまで透明だった汁が白い膿に変わった
同じような経験をした人いますか?
ちなみに、ソラレーのタイムリリース
397名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/19(水) 16:01:02.73ID:qY4+/7KD 書き込むスレ間違った・・・
398名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/20(木) 08:21:32.44ID:8LAOj/bT 手にプツプツできて8年くらい北海道住みだったが2年前に茨城に転勤そして今年4月から都内に転勤になった、そしたら5月くらいか、少なくなってきて今では、一切でなくなった。その代わりに、頭にニキビ見たいのができるようになりなんだんだろ
399名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/20(木) 10:19:24.51ID:6uId5Uzb ずっと北海道だけど汗疱に悩んでます。
去年の秋〜冬は水仕事の時に綿手袋+ゴム手袋することで綺麗を保てたけど
6月位から激悪化してるよー。
最近北海道では珍しく気温が33℃とかの日が続いたからきっと暑さのせいもある。
今日は晴れてて気温も低いせいか少し調子いい気がする...
去年の秋〜冬は水仕事の時に綿手袋+ゴム手袋することで綺麗を保てたけど
6月位から激悪化してるよー。
最近北海道では珍しく気温が33℃とかの日が続いたからきっと暑さのせいもある。
今日は晴れてて気温も低いせいか少し調子いい気がする...
400名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/20(木) 14:26:15.16ID:hm24ork3 >>399お大事にしてください。北海道の頃は、食事は、バランス良く食べていて単身になってからは、お店とコンビニ。食事も関係あるのかな?
401名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/22(土) 13:27:05.27ID:zgwz1+rF 梅雨が終わったからかよくわからんが
ステを一切使わず保湿クリームだけで一ヶ月耐えたら
半年続いた水疱無限ループがやっと終わってでなくなった
ステを一切使わず保湿クリームだけで一ヶ月耐えたら
半年続いた水疱無限ループがやっと終わってでなくなった
402名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/22(土) 14:02:23.57ID:R3m9Q84D 今年の水泡からの脱皮も終わったっぽいんでこのスレにくるのもまた来年かな
403名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/22(土) 14:25:44.13ID:84lm0VxN 自分もやっと治った足の裏も
今年は今までで一番酷かったわ
また来年きます!
今年は今までで一番酷かったわ
また来年きます!
404名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/22(土) 14:40:46.93ID:fRyQHryU みんな一時的なんだね
羨ましす
羨ましす
405名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/22(土) 15:51:47.74ID:23p+UNmE 6月末〜10月始めくらいまでがシーズンだわ
406名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/23(日) 05:00:43.98ID:SG/XXs31 注意深く意識していれば原因を特定できるかもしれない。
自分は梅雨時の1005ヘクトパスカル以下で出る傾向がある。
自分は梅雨時の1005ヘクトパスカル以下で出る傾向がある。
407名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/23(日) 18:47:20.54ID:TUb3xL3G 汗疱と診断されて何が原因かよくわからなかったけど歯科金属除去で嘘みたいにキレイになった
足に何も出ないで手だけ出たってなんか不思議
足に何も出ないで手だけ出たってなんか不思議
408名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/24(月) 11:35:34.75ID:xeJ1q8ik409名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/24(月) 14:50:30.75ID:KlXyESgm410名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/24(月) 21:09:29.21ID:c/zv+mH/ 親指の腹に毎度起きる
その度、指紋がなくなりスマホの指紋認証が反応しなくなり、設定しなおす
めんどいわ
猪苓湯って排尿障害とか向けよなんだね
漢方手に入れにくくて手を出してなかったな
今ようやく脱皮して中の柔らかい皮ふになってきた
アベンヌのハンドクリームが自分は一番落ち着くわ
その度、指紋がなくなりスマホの指紋認証が反応しなくなり、設定しなおす
めんどいわ
猪苓湯って排尿障害とか向けよなんだね
漢方手に入れにくくて手を出してなかったな
今ようやく脱皮して中の柔らかい皮ふになってきた
アベンヌのハンドクリームが自分は一番落ち着くわ
411名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/24(月) 22:06:39.46ID:zV8qldls 確かに猪苓湯って効能が排尿障害向きの漢方だな
水分の代謝を調整するってあったからそれが効いたのか?
基本的に汗疱は代謝が悪くて汗がこもって起きるし
水分の代謝を調整するってあったからそれが効いたのか?
基本的に汗疱は代謝が悪くて汗がこもって起きるし
412名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/25(火) 00:57:57.39ID:CPN6sP+o 390です。
医者に出されてから調べたら、汁の出る湿疹には何故か効く、って出てきた
おもろいもんだね、また報告します。
医者に出されてから調べたら、汁の出る湿疹には何故か効く、って出てきた
おもろいもんだね、また報告します。
413名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/25(火) 05:49:39.62ID:sT2vIJql 調べたらアトピーとか皮膚病にもいいみたいだ、一文抜粋↓
猪苓湯を配合処方中に加えることで皮膚が潤うケースがしばしば見られる。
その理由は、皮下の水湿が停滞しているために表皮が乾燥しているケースが多いからである。
だから猪苓湯を使用することで皮下の水湿の停滞が上皮の乾燥部分と調和して却って表皮が潤うようになる。
とりわけ凸凹状のアトピーの乾燥部分に対する猪苓湯の配合は欠かせないほどだ。
事実、この湿気が増えた時期に、一昨日も地元のアトピーの男女がそれぞれに猪苓湯をこの時期、濃度を濃くすることで痒みも含めて乾燥部分が治まり、凸凹感が減少している。
猪苓湯を配合処方中に加えることで皮膚が潤うケースがしばしば見られる。
その理由は、皮下の水湿が停滞しているために表皮が乾燥しているケースが多いからである。
だから猪苓湯を使用することで皮下の水湿の停滞が上皮の乾燥部分と調和して却って表皮が潤うようになる。
とりわけ凸凹状のアトピーの乾燥部分に対する猪苓湯の配合は欠かせないほどだ。
事実、この湿気が増えた時期に、一昨日も地元のアトピーの男女がそれぞれに猪苓湯をこの時期、濃度を濃くすることで痒みも含めて乾燥部分が治まり、凸凹感が減少している。
414名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/25(火) 17:25:55.35ID:lKN/5tXE >>410
スマホの指紋認証は3本登録してるよ
スマホの指紋認証は3本登録してるよ
415名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/26(水) 19:09:22.70ID:5Rh4e5xU 梅雨明けてやっと落ち着いたのにまた酷い状態にorz
416名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/29(土) 19:42:27.16ID:QfDhgmmf 一時的な人が羨ましい
年中なるわ
広範囲でもないけども
年中なるわ
広範囲でもないけども
417名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/30(日) 01:44:31.67ID:t8GnTrRO 夜中に痒くなるのキツい
418名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/30(日) 13:09:05.90ID:YL/Ayx8c 指の皮が厚切りベーコンみたいな感じで剥けるのがキモい
419名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/31(月) 11:23:43.43ID:71lMxTL4 落ち着いてたのにまた出てきた…しかも自然と枯れてたのがいつまでも汁出てパンパン
頼むから消えてぇ
頼むから消えてぇ
420名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/01(火) 12:51:55.44ID:GmQoE3v7 指も手のひらもついでに爪も割れて。こんな手女子力低すぎて。
421名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/01(火) 14:44:23.46ID:0Hz7PZnN 手きれいな人羨ましいね
422名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/01(火) 16:32:11.01ID:OjB2A0ps 汗疱が発症してから
30→40→50って感じで年々悪化してたのが
去年いきなり100になったんだけど
今年は10くらいまで改善した
去年、急激に悪化した原因は○○○ス
今年、劇的に改善した原因は○○○○ア
だと思っている
30→40→50って感じで年々悪化してたのが
去年いきなり100になったんだけど
今年は10くらいまで改善した
去年、急激に悪化した原因は○○○ス
今年、劇的に改善した原因は○○○○ア
だと思っている
423名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/01(火) 19:58:51.45ID:p7XRP2pL424名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/01(火) 21:05:05.17ID:6Mx7KXHT425名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/02(水) 15:27:15.69ID:FoiDv2mv >>424
マジかよ進撃の巨人最低だな
マジかよ進撃の巨人最低だな
426名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/02(水) 16:55:22.41ID:bzOUbTkE 痒いー
427名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/02(水) 17:07:55.47ID:bzOUbTkE 水疱出来たり水ぶくれ出来たり無数の穴開いたり人の体って不思議だ
428名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/08(火) 16:13:38.50ID:tQXJ+5w+ 爪の下に皮?みたいなのがくっつくの治らねーのこれ
いい加減なんとかしたいんだけど
いい加減なんとかしたいんだけど
429名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/09(水) 16:30:42.93ID:g1N8yNbp ここ1週間酷かったけど、少し落ち着いた。
まぁすぐに復活するのだろうけど。
掻いて血と汁が出てきて、皮がめくれてゾンビみたいな手だわ…
まぁすぐに復活するのだろうけど。
掻いて血と汁が出てきて、皮がめくれてゾンビみたいな手だわ…
430名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/10(木) 02:09:24.62ID:YrHH6Hsv 夜中の痒み何とかならんかな
431名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/10(木) 13:43:57.04ID:k2JYpzI2 よし
プツプツが枯れた
ここだ。ここからが自分との闘いなんだ
ムギてえええええええええええええええええんだよなこれえええええええええええええええええええええええ
プツプツが枯れた
ここだ。ここからが自分との闘いなんだ
ムギてえええええええええええええええええんだよなこれえええええええええええええええええええええええ
432名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/15(火) 17:11:55.34ID:HaZkkFrI せっかく治ってきたところだったのに、天気悪いとぶり返すのねこれ。梅雨のころに逆戻り。かゆいよー
433名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/15(火) 17:17:02.45ID:S4awwsGs 同じく
また絆創膏貼りまくりだよ…
また絆創膏貼りまくりだよ…
434名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/15(火) 17:44:53.80ID:6Jgv6WIs 手の指だけに小さい水疱が痒くて寝つけない
前は洗剤のせいでなってたと思ってたけど
明らかに、こういうジメジメした時に水疱ができる
かと言って絆創膏を貼るとそれでまた水疱…
レスタミンで凌いでるけど治りかけも痒くまた掻いて悪化
なんなの、この水疱…
前は洗剤のせいでなってたと思ってたけど
明らかに、こういうジメジメした時に水疱ができる
かと言って絆創膏を貼るとそれでまた水疱…
レスタミンで凌いでるけど治りかけも痒くまた掻いて悪化
なんなの、この水疱…
435名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/18(金) 05:45:37.58ID:W0I4XOGo 1度手湿疹になると完治しないよな
436名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/21(月) 13:06:05.89ID:ox5Tqs1P437名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/22(火) 00:29:53.65ID:xbjkHYI2 そんな地雷のような貼り方しないでほしいものだ
438名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/28(月) 19:48:25.76ID:PAsp3wk5 手の平と指先全面が痒い…。掻いても痒い、熱湯シャワーしても痒い…。
439名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/28(月) 20:29:47.31ID:MGXm5c+k >>438
熱湯はハマるね、ただ痒みは一時的にしか抑えられないけど…
自分は保冷剤をあててるよ、感覚を麻痺させるしかないもんね。
そう言えば、ここに金属アレルギー体質の人いない?
違う皮フ科行ったら、金属アレルギー持ちの人も汗疱になりやすいって言われた、自分も金属アレルギー持ちだから関係あると思う
熱湯はハマるね、ただ痒みは一時的にしか抑えられないけど…
自分は保冷剤をあててるよ、感覚を麻痺させるしかないもんね。
そう言えば、ここに金属アレルギー体質の人いない?
違う皮フ科行ったら、金属アレルギー持ちの人も汗疱になりやすいって言われた、自分も金属アレルギー持ちだから関係あると思う
440名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/28(月) 21:01:00.50ID:Q5su2ald441名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/29(火) 10:06:43.38ID:z6jLTRVM 汗庖こじれて爪水虫?になったんだけど死にたい
442名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/29(火) 11:30:36.22ID:pNT8eZ0o >>441
水虫なら治せるじゃん
水虫なら治せるじゃん
443名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/29(火) 13:13:48.21ID:z6jLTRVM 広告がすっげぇ出てる薬たのんだけど治るんかなコレ
最悪だホント
最悪だホント
444名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/30(水) 22:15:01.31ID:7BgfjEwA 爪水虫になったとかそれ最初から汗疱じゃなくて水虫だな
445名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/04(月) 12:27:47.55ID:ioTf7Hqo アンテベートで根気よく対症療法してたら
再発の周期がかなりおそくなった
最初は1週間で再発してたのが
一ヶ月とはいえないけどそれに近いくらいになった
QOLの向上とステロイド使う頻度も減っていいかんじ
再発の周期がかなりおそくなった
最初は1週間で再発してたのが
一ヶ月とはいえないけどそれに近いくらいになった
QOLの向上とステロイド使う頻度も減っていいかんじ
446名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/15(金) 02:10:57.90ID:hd6M/Sa3 指先に水泡出来てめっちゃ痒い
447名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/27(水) 02:02:22.58ID:6YZXcsH2 中央アジアでは首都以外の場所だとおさまってたのになあ
旅行から帰ってきたらポツポツと元通り
旅行から帰ってきたらポツポツと元通り
448名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/27(水) 07:49:15.22ID:G+Hip/ny 爪周囲炎併発
疲れが溜まってるんだな…
疲れが溜まってるんだな…
449名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/27(水) 22:13:20.65ID:n4mdSqbd 手の指のひらにアトピーが出るとまじで面倒だな、マイザー2週間塗って、よわやよわしながら皮膚再生したがまた出始めたわ
利き手だから面倒だわ
またマイザー塗らんといけないと思うと憂鬱だわ
ステ使いたくないけど
手のひらはどうしようもない
利き手だから面倒だわ
またマイザー塗らんといけないと思うと憂鬱だわ
ステ使いたくないけど
手のひらはどうしようもない
450名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/27(水) 22:27:51.91ID:VSqp0SL9 自分アレルギー反応だわ
最近イネ科の花粉症またひどくなってきて、水疱も復活してきた
最近イネ科の花粉症またひどくなってきて、水疱も復活してきた
451名無しさん@まいぺ〜す
2017/10/10(火) 05:46:39.42ID:ckrQ1XbI かゆみ止めで検索してて
お酢がいいと出てきたので、
家にあるお酢を直接塗ったら治ってきた。お酢には肌をツルツルにする効果もあるらしいので、このまま継続してみるつもり。ちょっとクサイけど、治るのなら我慢できます。
お酢がいいと出てきたので、
家にあるお酢を直接塗ったら治ってきた。お酢には肌をツルツルにする効果もあるらしいので、このまま継続してみるつもり。ちょっとクサイけど、治るのなら我慢できます。
452名無しさん@まいぺ〜す
2017/10/12(木) 09:40:11.19ID:D+GaLz03453名無しさん@まいぺ〜す
2017/10/22(日) 01:33:43.66ID:tVX7CKrK >>452
これ汗疱とは違くないか?
フツーにアトピーが拗れただけの様な気が…
自分はステ使用者なんだけど
足の指(の下側)なんかは軽い炎症起きても、手入れが回りきらなくて放ったらかしで
んで気が付くとこんなケロイド状だか瘡蓋状になってて、痒いようなヒリつくような
遅ればせでステ塗って、痒み止まって一見きれいになって終了、みたいな
その状態になると、ステ塗っても他の炎症部に比べて効果出るのが遅いかな
これ汗疱とは違くないか?
フツーにアトピーが拗れただけの様な気が…
自分はステ使用者なんだけど
足の指(の下側)なんかは軽い炎症起きても、手入れが回りきらなくて放ったらかしで
んで気が付くとこんなケロイド状だか瘡蓋状になってて、痒いようなヒリつくような
遅ればせでステ塗って、痒み止まって一見きれいになって終了、みたいな
その状態になると、ステ塗っても他の炎症部に比べて効果出るのが遅いかな
454名無しさん@まいぺ〜す
2017/10/26(木) 00:26:12.86ID:TC21hvXY 指痒いし爪の形変形して悲惨
455名無しさん@まいぺ〜す
2017/10/28(土) 01:04:38.45ID:gs70FV2F 毎年発生してたプツが、今年一個も出なかった。
思い当たるのは、今まで飲んでいたサプリ
(マルチビタミンやビオチン、アシドフィルスなど)に、
MSMのサプリを追加したことだけなんだけど…
みんなに効くかは分からないけど、アイハーブで安いの買って、
試してみるのもアリかもしれない。
思い当たるのは、今まで飲んでいたサプリ
(マルチビタミンやビオチン、アシドフィルスなど)に、
MSMのサプリを追加したことだけなんだけど…
みんなに効くかは分からないけど、アイハーブで安いの買って、
試してみるのもアリかもしれない。
456名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/24(金) 15:47:01.88ID:ZzUU1rsm 指が裂けてる上にプツプツあるし痒いし地獄
457王路
2017/11/25(土) 13:08:58.08ID:X+8q03Nq458名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/25(土) 23:12:57.05ID:HSYeoD5d459名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/25(土) 23:44:45.62ID:jAvzhRA3 >>458
何者ですか??
何者ですか??
460名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/28(火) 21:36:05.59ID:8qXxteFA 岩槻アピタ閉店記念!!さらに、周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、解雇されたこともある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、解雇されたこともある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
461名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/28(火) 21:56:49.07ID:XEk3uFjb ここの皆さんからするとかなり軽微な症状かもしれませんが
昨年引越し作業での洗剤とダンボール梱包のせい?で汗疱発症してから一年近く続いてます
ここも拝見してビオチンを飲み始めて数週間
現在はほとんど治りかけの状態です
油断するとまた発症しそうですが…
とりあえず試した塗り薬は
・メディクイック 一番効く。ステロイド入ってる?
・亜鉛華軟膏 酷くない箇所はこれでしのげた。
・ユースキンA お風呂上がりはこれ。ただ痒みには全く効かない
とりあえずメディクイックのおかげかビオチンのおかげが大きそうですが調子かなり良いです
現状報告でした
皆様お大事に
昨年引越し作業での洗剤とダンボール梱包のせい?で汗疱発症してから一年近く続いてます
ここも拝見してビオチンを飲み始めて数週間
現在はほとんど治りかけの状態です
油断するとまた発症しそうですが…
とりあえず試した塗り薬は
・メディクイック 一番効く。ステロイド入ってる?
・亜鉛華軟膏 酷くない箇所はこれでしのげた。
・ユースキンA お風呂上がりはこれ。ただ痒みには全く効かない
とりあえずメディクイックのおかげかビオチンのおかげが大きそうですが調子かなり良いです
現状報告でした
皆様お大事に
462名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/29(水) 00:15:02.02ID:U9I2NBPZ メディクイックなんかは悪くはないんだろうけど
でも殺菌系はスキンフローラ(常在菌)を混乱させるから長期はやめるべきだろうね
でも殺菌系はスキンフローラ(常在菌)を混乱させるから長期はやめるべきだろうね
463名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/29(水) 17:37:54.21ID:vvp9v+oV >>461
メディクイックは、わりと強いステロイド入り
リドカインは、麻酔だし
メディクイック 軟膏R
1g中
吉草酸酢酸プレドニゾロン(アンテドラッグステロイド)・・・1.5mg
クロタミトン・・・50mg
イソプロピルメチルフェノール・・・1mg
アラントイン・・・2mg
メディクイック クリームR
(1g中)
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル・・・1.5mg
クロタミトン・・・50mg
リドカイン・・・10mg
アラントイン・・・2mg
イソプロピルメチルフェノール・・・1mg
メディクイックは、わりと強いステロイド入り
リドカインは、麻酔だし
メディクイック 軟膏R
1g中
吉草酸酢酸プレドニゾロン(アンテドラッグステロイド)・・・1.5mg
クロタミトン・・・50mg
イソプロピルメチルフェノール・・・1mg
アラントイン・・・2mg
メディクイック クリームR
(1g中)
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル・・・1.5mg
クロタミトン・・・50mg
リドカイン・・・10mg
アラントイン・・・2mg
イソプロピルメチルフェノール・・・1mg
464名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/03(日) 17:50:33.91ID:wOCVUVDq ヒスタグロビン治療してきます
465名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/06(水) 21:55:53.35ID:w96Vvzpx >>458
全部やってるけど治らないぞ先生
全部やってるけど治らないぞ先生
466名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/21(木) 16:09:06.42ID:p49uQOIv なおらない
467名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/25(月) 20:07:11.12ID:3RoV3OMp 息をすると胸の内側に痛みがあり
やがて何かが破れた様に痛み生暖かい感じがして治るのは一体なんなんだろう?
やがて何かが破れた様に痛み生暖かい感じがして治るのは一体なんなんだろう?
468名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/04(木) 23:55:26.94ID:lmfNOSdo 指掻くと皮がポリポリ剥ける
469名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/11(木) 17:41:50.87ID:rN9Erd7d ハイチオール飲んでたら治った
470名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/26(金) 18:45:29.48ID:a/p2ttal 何しても治らない
471名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/27(土) 20:22:08.62ID:tBZXfNJu 接客業なんで
指サックして湿度保ちすぎてる
乾かすと剥がれてまだ完成してないツルツルの敏感な皮膚だから触れたりするとピリつく
指サックを3つも4つもつけるとさすがに怪しまれるから絆創膏で他はごまかしてる
今んとこループ地獄だわ
治ってもすぐできる
指サックして湿度保ちすぎてる
乾かすと剥がれてまだ完成してないツルツルの敏感な皮膚だから触れたりするとピリつく
指サックを3つも4つもつけるとさすがに怪しまれるから絆創膏で他はごまかしてる
今んとこループ地獄だわ
治ってもすぐできる
472名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/28(日) 07:00:37.19ID:mUP7xcy+ かーゆーいー!!
473名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/28(日) 07:02:22.81ID:mUP7xcy+ 夜中に痒くなるのどうにかならないかな。めっちゃ痒くてずっと掻いちゃう
474名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/28(日) 18:32:20.07ID:dT/3g7XI とりあえず人目につかないのなら
指舐めてる
というか寝る時なら口の中に入れてバブバブ状態
指舐めてる
というか寝る時なら口の中に入れてバブバブ状態
475名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/29(月) 08:10:48.02ID:lzBMxQKN 唾液で余計に痒くなりそう
476ヒスタグロビン治療中
2018/01/30(火) 11:55:45.11ID:AArg3YOI 死にたい
477名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/30(火) 18:14:27.03ID:5mVnW1I4 生きろ
478名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/31(水) 17:18:50.49ID:ZXWLkTyq 皮膚科の薬効かない
479名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/31(水) 23:23:14.51ID:aYgmYFCg 私も手の平の水泡に8年くらい悩まされましたが、今は治りました。
手の甲のあかぎれとジュクジュクは全然治りませんが、水泡は消えました。
歯医者に行って銀歯を高いセラミックに変えたり、ビオチン療法をしたりしましたが、手を洗う回数を出来るだけ減らして、保湿をしっかりしたら良くなりました。
身体のアトピー は全然治りませんが、水泡はいつか消えると思うので、辛いと思いますが耐えて欲しいです。
手の甲のあかぎれとジュクジュクは全然治りませんが、水泡は消えました。
歯医者に行って銀歯を高いセラミックに変えたり、ビオチン療法をしたりしましたが、手を洗う回数を出来るだけ減らして、保湿をしっかりしたら良くなりました。
身体のアトピー は全然治りませんが、水泡はいつか消えると思うので、辛いと思いますが耐えて欲しいです。
480名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/31(水) 23:56:04.74ID:aYgmYFCg 私が当時よく使ってたハンドクリームはニュートロジーナで、最近はもっぱらワセリンです。
寝るとき手袋をしたりしましたが、熱を持ってしまって逆効果でした。
夏でも冬でも凍らせた保冷剤を握ってました。
手が熱いと痒みが増してガリガリしてしまうので、とにかく冷やすことが効果ありました。
皮膚科ではステロイドとヒルドイドクリームを処方されることが多かったです。ステロイドはガリガリして指紋が無くなるくらい血まみれになったときは皮膚を作るのに必要だと思いましたが、ポツポツと水泡があるだけであればハンドクリームだけで落ち着いていきました。
ステロイドは下手に塗ると、手が熱を持って大変でした。
ヒルドイドクリームは全然保湿はしないし、ヌルヌルするし、効果を感じず、使い続けると皮膚が薄くなる副作用があると何処かで見たので使いませんでした。
ハンドクリームのニュートロジーナおすすめです。
当時は一種類しか無かったですが、今はいくつかあるみたいですね。その中の超乾燥肌用です。
当時は水虫薬を塗ってみたり、熱したピンセットで泣きながら水泡潰したりしてましたが、手洗いを減らして、ハンドクリームしっかり塗って、今は手のひらは綺麗です。
お釣りを受け取るときも恥ずかしくないし、手も繋げます。
皆さんも早くなおりますように。
寝るとき手袋をしたりしましたが、熱を持ってしまって逆効果でした。
夏でも冬でも凍らせた保冷剤を握ってました。
手が熱いと痒みが増してガリガリしてしまうので、とにかく冷やすことが効果ありました。
皮膚科ではステロイドとヒルドイドクリームを処方されることが多かったです。ステロイドはガリガリして指紋が無くなるくらい血まみれになったときは皮膚を作るのに必要だと思いましたが、ポツポツと水泡があるだけであればハンドクリームだけで落ち着いていきました。
ステロイドは下手に塗ると、手が熱を持って大変でした。
ヒルドイドクリームは全然保湿はしないし、ヌルヌルするし、効果を感じず、使い続けると皮膚が薄くなる副作用があると何処かで見たので使いませんでした。
ハンドクリームのニュートロジーナおすすめです。
当時は一種類しか無かったですが、今はいくつかあるみたいですね。その中の超乾燥肌用です。
当時は水虫薬を塗ってみたり、熱したピンセットで泣きながら水泡潰したりしてましたが、手洗いを減らして、ハンドクリームしっかり塗って、今は手のひらは綺麗です。
お釣りを受け取るときも恥ずかしくないし、手も繋げます。
皆さんも早くなおりますように。
481名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/31(水) 23:57:38.33ID:aYgmYFCg 文章つくるの下手過ぎるのと、長文すみませんでした。
482名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/01(木) 13:58:54.16ID:7hsuGyAQ かわいい
文章が下手だろうと気持ちは読み手に伝わってるから大丈夫だよ
ニュートロジーナ買ってみる
文章が下手だろうと気持ちは読み手に伝わってるから大丈夫だよ
ニュートロジーナ買ってみる
483名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/01(木) 17:47:07.68ID:/Ug+jhYX 爪が変形するの何とかならないかな?爪切れないくらい波うってるし。見栄えもよくないし
484名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/01(木) 18:08:56.67ID:ucBGKdL/ 【アマルガム】水銀を歯に? 厚労省『暴動が怖い』
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1517058870/l50
【ペットフード】告発したら3人組に棍棒で襲われた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1517110484/l50
【マンモグラフィー】おっぱい挟んで癌検査…必要?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1517115639/l50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1517058870/l50
【ペットフード】告発したら3人組に棍棒で襲われた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1517110484/l50
【マンモグラフィー】おっぱい挟んで癌検査…必要?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1517115639/l50
485名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/04(日) 22:42:32.39ID:ERhMoaX2 痒い
486名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/05(月) 07:48:44.99ID:hieza+18 だんだん転移してるんだよなあこれ
487名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/05(月) 08:36:25.20ID:1m1vdaeE ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
488名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/05(月) 17:28:10.54ID:pOQtlIs/ この痒み何とかならんかな
489名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/06(火) 04:35:39.93ID:AWFhNtAz 春になったらまた皮膚科行こうかな。痒みが増して酷すぎる
490名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/07(水) 05:02:15.70ID:1Lhmddzp 体温上がると痒くなるのキツイな
491名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/07(水) 18:54:19.38ID:yi9kjKnS 病院行ってもステと保湿を出されるだけだな
492名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/10(土) 01:01:54.40ID:LUuazqXV 指の表面の皮膚削りたい
493名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/10(土) 01:55:26.41ID:5J1NPmDA 水泡を潰すのが楽しい
蓮コラみたいなの
蓮コラみたいなの
494名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/10(土) 11:22:53.07ID:yVfkPKf4 右手か重症化して1週間ほど腫れと痛みと切れて死にそうだ
495名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/13(火) 12:30:37.40ID:BHEGlYCF 結局潰した方がいいのか潰さない方がいいのか…
私は無理やり潰しちゃう派だけど次々出てくる…
私は無理やり潰しちゃう派だけど次々出てくる…
496名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/13(火) 15:42:51.22ID:lUltCVea 水疱潰したら無数の穴開いてるのがキモい
497名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/20(火) 15:02:26.51ID:gmTCQY0c やっと枯れてきた(^○^)
498名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/21(水) 01:17:18.93ID:ckgXRtYA 指が裂けて痒い
499名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/26(月) 09:02:39.47ID:/HEeI+3d 指紋がなくなった時点で犯罪できるかな
あ、でも謎の分泌液が付いてますってバレるわな
犯人は指に絆創膏だ!
あ、でも謎の分泌液が付いてますってバレるわな
犯人は指に絆創膏だ!
500名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/26(月) 09:11:14.90ID:drEJk+Wy 指を動かすのも辛いのに悪い事する気力が無いわ
501名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/26(月) 14:56:12.36ID:nwVx25Ya 指に凄い数のプツプツ出来てるし指裂けてるし滅茶苦茶痒い
502名無しさん@まいぺ〜す
2018/02/26(月) 14:58:40.51ID:nwVx25Ya 掌にもプツプツ出来てるし痒いしキモすぎる
503名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/01(木) 22:37:26.45ID:GRBdEDZ6 ずっと乾いてるんだけど
指先が真皮なんで触れると痛いから
パソコンも打ちにくい
スマホのフリックがありがたい
ってか保湿させたほうがいいのか
乾燥を耐えさせて強い皮膚にさせたほうがいいのですか?
指先が真皮なんで触れると痛いから
パソコンも打ちにくい
スマホのフリックがありがたい
ってか保湿させたほうがいいのか
乾燥を耐えさせて強い皮膚にさせたほうがいいのですか?
504名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/02(金) 00:12:54.56ID:BMjb2JiT 風呂にはいると水ぶくれが全部破ける…痛し痒し
505名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/04(日) 18:29:34.82ID:1byD7ubg アマルガムの可能性って結構高いのかな?
正直歯医者行ったら他もいじられそうでこわいんですが
ええ、虫歯あるのですいません
正直歯医者行ったら他もいじられそうでこわいんですが
ええ、虫歯あるのですいません
506アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
2018/03/04(日) 21:40:06.39ID:tKGKKlDz ビオチン注射てどうだろ?
ビオチンを飲んでも腸内環境が悪いと意味無いらしいからね
それなら注射かなと思うが
ビオチンを飲んでも腸内環境が悪いと意味無いらしいからね
それなら注射かなと思うが
507名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/09(金) 08:46:49.51ID:/jdFChNJ できて3年目だがだんだん掌にシフトしてきたわ…
5年後10年後を考えるとおそろしい
5年後10年後を考えるとおそろしい
508名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/10(土) 18:29:23.80ID:Ww3AZV49 針で潰したりとか苦手なんで
指の膨らみのとこを噛んで潰してる
そのまま痒いのでガリガリやると内出血みたくなってまー、グロイ
今わりと枯れてるんだけど春一番で季節変わったから?
指の膨らみのとこを噛んで潰してる
そのまま痒いのでガリガリやると内出血みたくなってまー、グロイ
今わりと枯れてるんだけど春一番で季節変わったから?
509名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/10(土) 23:16:08.65ID:xLnBQHYV >>506
ビタミンcがあるんだからできるはずだよね、ビオチン効果ないから腸内細菌悪すぎて無効化されてるのかと妄想する、点滴でだめならビオチン不足を原因から消せるから、開発されたらぜひやりたい
ビタミンcがあるんだからできるはずだよね、ビオチン効果ないから腸内細菌悪すぎて無効化されてるのかと妄想する、点滴でだめならビオチン不足を原因から消せるから、開発されたらぜひやりたい
510名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/12(月) 11:12:08.70ID:UlPjR0e1 指先皮むけひび割れ乾燥期で痛い
綺麗にネイルやってる人が羨ましい
多分一生ムリ
綺麗にネイルやってる人が羨ましい
多分一生ムリ
511名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/13(火) 15:59:55.60ID:w/ryoEck 仕方がないから
溜まった皿洗いした
念のため熱めの湯で洗ったんだけど
もう指の患部が痒く痒くて
それが気持ちいいというかなんともいえない
悶絶な感じでたまらなかった
犬だったらウレションしたくなるみたいな気持ち
溜まった皿洗いした
念のため熱めの湯で洗ったんだけど
もう指の患部が痒く痒くて
それが気持ちいいというかなんともいえない
悶絶な感じでたまらなかった
犬だったらウレションしたくなるみたいな気持ち
512名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/13(火) 17:53:07.98ID:WWHK9R9V >>511
↓コチラへどうぞ
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!Y [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1502094470/
↓コチラへどうぞ
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!Y [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1502094470/
513名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/13(火) 19:08:41.32ID:qvf0Bu8+514名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/13(火) 22:26:43.54ID:LFtdwdWU ステに甘えに行ったほうがええかな
もともとアトピ体質だったんだけど
ステやってもエンドレスだったんであまり信用できないんだが
もともとアトピ体質だったんだけど
ステやってもエンドレスだったんであまり信用できないんだが
515名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/14(水) 00:31:35.09ID:8b97Lkg+ 市販薬のコーフルよかったよ。
レモンの様な香りで癒されるし。今足は痒くないです。
レモンの様な香りで癒されるし。今足は痒くないです。
516名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/14(水) 18:31:22.72ID:fAYmwyMB コーフル売ってないや…旅に出るしかないか
517名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/14(水) 19:44:58.30ID:dZnnOgSt ポリベビーは?
518名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/15(木) 08:23:12.56ID:KpKrNofX 最近以前にも増して痒い
519名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/16(金) 03:27:10.38ID:znAMB8v7 掌のプツプツ何とかならないかな。滅茶苦茶痒い
520名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/16(金) 14:34:03.20ID:SjbSxtQA コーフル、アマゾンで買ったよ。
かゆいと思ったらすぐ塗ると痒みが治る。
かゆいと思ったらすぐ塗ると痒みが治る。
521名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/17(土) 02:00:05.07ID:Mtf+0e9L >>519
掌は金属アレルギーの可能性が高いと聞くよ
掌は金属アレルギーの可能性が高いと聞くよ
522名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/18(日) 19:14:27.12ID:IPDcPiu5 暖かくなってきて悪化し始めた
523名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/19(月) 06:21:55.74ID:H93VVaw1 過去最悪ってくらい指と掌かゆいしコンディション最悪
524名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/19(月) 13:19:16.48ID:RDMCyK10 みなさん今がやばいってことは
ワイは違うのかな?
今むしろ引いてて痒みが浅いのでこのままピーリング続けば治るのでへと思ってるんだけど当たらなかった
ワイは違うのかな?
今むしろ引いてて痒みが浅いのでこのままピーリング続けば治るのでへと思ってるんだけど当たらなかった
525名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/19(月) 13:20:02.13ID:RDMCyK10 ↑語尾のあたり打ちこみミス
予測変換がそのまま入った
予測変換がそのまま入った
526名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/23(金) 00:52:57.35ID:2CvK5miz 休みの日に寝っぱなしでいると何故か悪化するんだよ、俺の汗疱
足裏(土踏まず)まで出てくる
掻くとまともに歩けねえ
足裏(土踏まず)まで出てくる
掻くとまともに歩けねえ
527名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/23(金) 10:17:09.32ID:eC+6uzvu 足裏に汗疱みたいな症状が2年続いているので皮膚科に行ったら トビヒが長引いている可能性もあるからということで とりあえず抗生物質が処方された
528名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/28(水) 13:44:06.07ID:iqposlQh 結局抗生物質で治癒 汗疱じゃなかった
529名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/28(水) 14:05:20.47ID:HwuJrf8K >>528
何か検査とかしましたか?
何か検査とかしましたか?
530名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/28(水) 14:19:46.37ID:iqposlQh >>529
検査はしていないけれど 治療後 明らかに症状が改善しました
検査はしていないけれど 治療後 明らかに症状が改善しました
531名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/28(水) 14:31:06.18ID:tWfv0lBK ラーメン食べたらばーっと出た。気のせいかな?
コーフル塗ったらひいたけど。
コーフル塗ったらひいたけど。
532名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/28(水) 15:32:47.88ID:iqposlQh 皮膚科医から聞いたんだが 炭水化物の摂り方で湿疹がひどくなる人がいるらしいよ 俺もその傾向がある 血糖値が急激に上がらないように おかずと一緒に食べるといいらしい
533名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/28(水) 22:31:10.83ID:2tSdSI+7 >>530
他の治療で抗生物質飲んだんじゃなくて汗疱で皮膚科に行って取りあえず抗生物質出された感じですか?
他の治療で抗生物質飲んだんじゃなくて汗疱で皮膚科に行って取りあえず抗生物質出された感じですか?
534名無しさん@まいぺ〜す
2018/03/29(木) 07:11:07.08ID:JKYfLGvi >>533汗疱だと思って皮膚科行ったら 汗疱じゃなくてトビヒだと言われて抗生物質が処方されて治りました 早く皮膚科行けばよかったです
535名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/01(日) 16:55:07.63ID:WwL5Juww 最近また酷くなってきたなあ。
手の甲がカサカサで恥ずかしい
自分の場合は自律神経のような気がしてきたから、DHCのイミダゾールペプチドてやつ今週から飲み始めてる
手の甲がカサカサで恥ずかしい
自分の場合は自律神経のような気がしてきたから、DHCのイミダゾールペプチドてやつ今週から飲み始めてる
536名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/03(火) 03:50:53.56ID:ZZAEyy4j 手汗足汗かきやすくて流れるほどかく
たいていそうなったあとは汗疱できるというか馬鹿みたいにかゆくなる
こすりまくって水ぶくれできれやぶれる
小さい水疱がどんどんでかくなってあつまって水ぶくれになるかんじ
たいていそうなったあとは汗疱できるというか馬鹿みたいにかゆくなる
こすりまくって水ぶくれできれやぶれる
小さい水疱がどんどんでかくなってあつまって水ぶくれになるかんじ
537名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/03(火) 11:30:58.20ID:IfNB+qtb みんなそんな感じじゃね。運動して手足以外からも汗流すといい感じに枯れる。ダークソウルとか緊張感伴う手に汗握るゲームした後なんて最悪だわ。
538名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/03(火) 13:05:03.22ID:eKr6ARZJ 指先から手のひらに転移してるが、とにかく水使うとひどくなるんだよなあ…
539名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/03(火) 13:21:47.67ID:IIq8mIHQ540名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/06(金) 12:50:47.35ID:guBVxrkQ541名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/08(日) 07:24:07.08ID:fhBJNpDM 水ぶくれができたときはいったん風呂に入るなどして水抜きしたほうがいいな
薬塗って無理に沈静化させるとすぐまた出てくる
薬塗って無理に沈静化させるとすぐまた出てくる
542名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/09(月) 13:09:56.75ID:lRAwTpqz 今年は先週の木曜日から発症
今まではだいたい梅雨前後に発症今年してたから今年はかなり早い
手のひらと指の水泡が気持ち悪くて潰して赤切れみたいになってきついなあ
今まではだいたい梅雨前後に発症今年してたから今年はかなり早い
手のひらと指の水泡が気持ち悪くて潰して赤切れみたいになってきついなあ
543名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/09(月) 13:18:10.78ID:lRAwTpqz 汗疱発症して最初の一週間は水泡が増殖し続けて
次の一週間は痛みと痒みとの戦いで
三週目くらいから枯れ始めて四週目で瘡蓋になった皮がむけて治まる
年に一度こんな戦いを繰り返す
次の一週間は痛みと痒みとの戦いで
三週目くらいから枯れ始めて四週目で瘡蓋になった皮がむけて治まる
年に一度こんな戦いを繰り返す
544名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/10(火) 15:19:46.86ID:iBMqKNSr 前にこのスレ覗いてた者だけど治ったから報告しにきた
自分の場合睡眠時間が問題だった
夜12時に寝て朝7時に起きる生活に変えたら1週間程度で綺麗になった
写真取っておけばよかったな
自分の場合睡眠時間が問題だった
夜12時に寝て朝7時に起きる生活に変えたら1週間程度で綺麗になった
写真取っておけばよかったな
545名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/12(木) 05:26:37.46ID:b1sorMIZ 俺は出勤バラつくからどうしても規律正しい生活は無理だわ
こんど病院行こうと思うんだkど
多分ステ処方されるだろうけど、副作用的なデメリットってなんかある?
こんど病院行こうと思うんだkど
多分ステ処方されるだろうけど、副作用的なデメリットってなんかある?
546名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/12(木) 05:34:35.08ID:g1X1z7k2 >>545
塗るステロイドならネットで言われるほどの副作用は
でることはないと思う
よほど強力なのを長期間使わないなら問題ないかと
ストロング程度を週1くらいなら塗ったほうが絶対きれいになるし
精神的にもストレスなくなって自然治癒力も上がりそう
塗るステロイドならネットで言われるほどの副作用は
でることはないと思う
よほど強力なのを長期間使わないなら問題ないかと
ストロング程度を週1くらいなら塗ったほうが絶対きれいになるし
精神的にもストレスなくなって自然治癒力も上がりそう
547名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/12(木) 13:51:07.91ID:kDmEITxj 足の裏がかゆくて目がさめた
どうやったらなおるんだろう
どうやったらなおるんだろう
548名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/12(木) 14:22:30.92ID:koIY7Ra5549名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/14(土) 11:56:14.55ID:DM9lByry 掻くのが気持ちよくてツライ
550名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/14(土) 17:24:51.95ID:z77jPzUx みなさん、みなさんが口に入れているもの、肌に付けているもの、
住環境、生活習慣、労働習慣、労働環境などが原因です。
まず、見直して、変えるべきは、これらの要素です!
これらを変えないと、どうしようもありませんよ。
各自でもっと勉強しましょう。調べましょう。知識武装しましょう。
みなさんの生活を構成している要素を、多角的に分析し、変えてゆきましょう!
・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)。
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること) 。
・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪。
・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は徹底的に避ける 。
・卵は厳選する。現在の市販の卵は最悪(一個80円程度のものは別)。重症の人は徹底的に避ける。
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと) 。
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない) 。
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)。
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと) 。
・チェーン店で食事をしない(重症の人は、同様に徹底的に行うこと) 。
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと) 。
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的に行うこと) 。
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない。
(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する。
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部) 。
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)。
住環境、生活習慣、労働習慣、労働環境などが原因です。
まず、見直して、変えるべきは、これらの要素です!
これらを変えないと、どうしようもありませんよ。
各自でもっと勉強しましょう。調べましょう。知識武装しましょう。
みなさんの生活を構成している要素を、多角的に分析し、変えてゆきましょう!
・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)。
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること) 。
・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪。
・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は徹底的に避ける 。
・卵は厳選する。現在の市販の卵は最悪(一個80円程度のものは別)。重症の人は徹底的に避ける。
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと) 。
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない) 。
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)。
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと) 。
・チェーン店で食事をしない(重症の人は、同様に徹底的に行うこと) 。
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと) 。
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的に行うこと) 。
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない。
(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する。
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部) 。
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)。
551名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/14(土) 21:44:29.24ID:K4Umtulj 先週手に出来た汗疱は5日くらいで増殖が終わってもう枯れてきた
552名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/15(日) 23:28:44.22ID:RSZ2glRL 18年あまり汗ぽうと付き合ってきたけど、結局死ぬまで体質だと思って付き合っていくしかないみたい、、、、
両手両足手のひらと重症な自分でも頑張って生きていきたい、、
両手両足手のひらと重症な自分でも頑張って生きていきたい、、
553名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/16(月) 11:52:00.77ID:PAThU9Lk 汗疱が出来た時の対処として
乾燥か保湿か
水膨れを潰すか放置か
痒いとき熱湯か冷水か
難しい
乾燥か保湿か
水膨れを潰すか放置か
痒いとき熱湯か冷水か
難しい
554名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/18(水) 16:20:30.23ID:cVRDsypz 毎年花粉の季節になるとできるわ
これアレルギーなんかな
俺はできたら即針刺して水抜いてるわ
これアレルギーなんかな
俺はできたら即針刺して水抜いてるわ
555名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/18(水) 19:19:20.82ID:TQRNPsqY 花粉というか暖かくなると出る感じ。冬の間溜め込んだ水分が汗腺不足で留まって水泡になってる気がする。
556名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/18(水) 19:24:05.65ID:fIIhYApD 逆にこの時期になるとちと落ち着いてくる
557名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/18(水) 20:59:38.45ID:stbDvGCc 水泡が枯れて皮が剥け始めたけど手がカサカサ
558名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/21(土) 16:40:51.89ID:VWEaosST 毎年5〜6月に手と足にできるけど今年は4月に手だけに発生した
559名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/21(土) 22:09:40.11ID:5FauUVsA ダイアコート処方された
マジかよ?
マジかよ?
560名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/22(日) 01:16:03.82ID:J5Sd3EDO 塩舐めろ
そしたら治る
そしたら治る
561名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/22(日) 15:27:28.54ID:vK1T6/LT 汗疱増殖したので
また今年もこのスレに来てしまった、
毎年4〜7月までお世話になってるわ・・・
>>553
熱湯はやめとけ、
お勧めは
お酢だ
粒々潰して汁が止まらず
痒くて気が狂いそうなとき
酢を薄めて塗り込むと
痛みになって痒みなんて消し飛ぶぞ
後々匂いがキツイがな
また今年もこのスレに来てしまった、
毎年4〜7月までお世話になってるわ・・・
>>553
熱湯はやめとけ、
お勧めは
お酢だ
粒々潰して汁が止まらず
痒くて気が狂いそうなとき
酢を薄めて塗り込むと
痛みになって痒みなんて消し飛ぶぞ
後々匂いがキツイがな
562名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/22(日) 16:23:01.39ID:8YODQMNg かゆみをごかますといえばキンカン使ってたことあったな
結局よくはならなかったが
結局よくはならなかったが
563名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/22(日) 18:33:38.04ID:b4x9yN8n 酢は怖くて塗れないわ
市販の痒み止め軟膏とか効くのかな
市販の痒み止め軟膏とか効くのかな
564名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/23(月) 07:58:35.47ID:dvyEgLwr よる寝てるときだけ痒いんだよな
無意識にかいてしまってる
無意識にかいてしまってる
565名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/23(月) 22:00:27.82ID:Fe1wS1mg 布手袋って保湿できてるのか気になる
コンビニの袋に手を入れてたら汗だくだった
コンビニの袋に手を入れてたら汗だくだった
566名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/23(月) 22:06:36.73ID:D5aNi1Ah ぬか漬け漬けてたらかなりよくなったよん
残ってるけどね
残ってるけどね
567名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/24(火) 05:09:57.88ID:6AkDXJkF 信じられないくらい手汗足汗でるだけとどうやったらなおるのだろうか…
568名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/24(火) 19:53:36.24ID:uWnQlh+A >>567
砂糖と食物油脂を避けて、ビオチンと塩を摂取
砂糖と食物油脂を避けて、ビオチンと塩を摂取
569名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/25(水) 14:08:32.54ID:w9UfFe6X しばらく落ち着いてたのに指の腹に一斉にこんにちは
すぐ枯れたけど枯れたあとのあかぎれが治らない。指紋認証も拒否られまくりワロタw
ワロタ…
すぐ枯れたけど枯れたあとのあかぎれが治らない。指紋認証も拒否られまくりワロタw
ワロタ…
570名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/26(木) 00:30:37.49ID:MCmQPqUm 久し振りにプツプツ出来てめっちゃ痒い
571名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/29(日) 22:15:04.84ID:J45y1YqQ ぷつぷつを噛んで潰すの快感やぞ
口のなかでつゆが飛び出て
ムワッと口に広がる液体
口のなかでつゆが飛び出て
ムワッと口に広がる液体
572名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/30(月) 09:09:58.67ID:TCZIApYa ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
73KMM
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
73KMM
573名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/02(水) 16:16:32.36ID:+NCd9on4 手のひらにできてきたのがおさまったと思いきや指先に復活
必ずどこかしらでるんだよなあ…
必ずどこかしらでるんだよなあ…
574名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/02(水) 19:09:48.51ID:TykwGJos 掌に出来るプツプツキモすぎ
575名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/06(日) 03:58:40.55ID:0Sv9GhoZ 今までずっと右手だけ痒かったのが左手まで痒くなってプツプツ出来るしめっちゃ痒い。ストレスかな?
576名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/06(日) 05:20:34.60ID:vEVwG9dV ストレスは絶対関係してるわ。
そこでさらに外的、内的要因で悪化の
スパイラルになるから気をつけるべし。
そこでさらに外的、内的要因で悪化の
スパイラルになるから気をつけるべし。
577名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/06(日) 13:41:14.32ID:GECpqH7/ ステロイ助かるわー。
あと1週間すればきれいになる
皮膚がすごく硬いんだけどね
あと1週間すればきれいになる
皮膚がすごく硬いんだけどね
578名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/06(日) 16:28:36.12ID:wXFnEHJd ビオチンと塩分しっかりとれ、マジで収まるぞ
579名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/10(木) 00:15:34.26ID:YkMUejRF >>578
効かないの。
一昨日から足がやべえ
集合体が無数にできて我慢できずガシガシ潰してたら
もう歩けなくなった
仕事どうしよう
昔は指の一部しか出なかったのに
気がつけば手のひら、手の甲、手全体に、足全体に
終いにゃ手足以外にもで出来そうだ
一体何が原因なんだ
銀歯に未着手だからいよいよ歯医者か。。。
効かないの。
一昨日から足がやべえ
集合体が無数にできて我慢できずガシガシ潰してたら
もう歩けなくなった
仕事どうしよう
昔は指の一部しか出なかったのに
気がつけば手のひら、手の甲、手全体に、足全体に
終いにゃ手足以外にもで出来そうだ
一体何が原因なんだ
銀歯に未着手だからいよいよ歯医者か。。。
580名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/10(木) 00:34:35.90ID:UEYQg8ow なんかのウィルス感染してんじゃね?
581名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/10(木) 00:43:23.29ID:JL3UdnJB 無印の化粧水つけるようになってからあんまできなくなったな
できても潰したら前より早く治るようになった気がする
できても潰したら前より早く治るようになった気がする
582名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/11(金) 23:11:19.36ID:gw1aZMeE これもなんらかの免疫反応なんだと思うよ。免疫抑制剤飲むと無くなるから
583名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/12(土) 17:35:38.90ID:IokMvQED 死にたいわ
584名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/15(火) 17:33:57.61ID:2IS14lIO これと掌蹠膿疱症の違いって何なの?
585名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/15(火) 23:31:01.80ID:S77zq+/s 汗つーけど夏場はとくにかゆみは和らぐんだよなあ…
586名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 20:21:04.45ID:ykfrpXWF587名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 20:30:28.16ID:ykfrpXWF588名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 23:53:30.01ID:njDmQUyQ 最近メシ食うときによくせきこむなそーいや
589名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:05:56.83ID:bWiPIbwI 今日の今日までこのスレ知らなかった
25年間苦しんだ汗疱のことをたくさんの人と語り合いたい
25年間苦しんだ汗疱のことをたくさんの人と語り合いたい
590名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:15:51.58ID:jDX+9Fv0 来月、腸内洗浄と大腸検査に行くよ
やはり腸内細菌のバランスが大幅に崩れたことによる免疫疾患の可能性が高そうだから、一旦、腸内洗浄で腸内環境をリセットした上で、ミヤリサンとビオチン療法を始めようと思う
やはり腸内細菌のバランスが大幅に崩れたことによる免疫疾患の可能性が高そうだから、一旦、腸内洗浄で腸内環境をリセットした上で、ミヤリサンとビオチン療法を始めようと思う
591名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:29:33.82ID:Zc4vSmir ぜひその後の経過報告お願いしますね
私の場合は水分摂取量が少ないと痒くなる気がする
私の場合は水分摂取量が少ないと痒くなる気がする
592名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 13:00:10.08ID:bWiPIbwI あまりに痒いから久しぶりに薬を飲んだ
亜鉛華軟膏ぬってみた
亜鉛のサプリも飲んだ
どれが効いてるのか分からないが少しだけマシ
亜鉛華軟膏ぬってみた
亜鉛のサプリも飲んだ
どれが効いてるのか分からないが少しだけマシ
>>591
もちろん責任を持って経過報告します。
もちろん責任を持って経過報告します。
594アトピー&汗疱根治目指す ◆r7BZrgq7HM
2018/05/21(月) 13:02:16.89ID:jDX+9Fv0 コテつけますね
595名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 14:32:11.86ID:bWiPIbwI なんでこんな病気あるんだろ
本当に嫌になる
いくらお金かけたか分からないわ
本当に嫌になる
いくらお金かけたか分からないわ
596名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 15:57:31.48ID:Av5pHteA 騙されたと思って塩飴舐めろ
風呂上がりや寝起きなど汗かいてミネラル不足のときに悪化してるだろ
俺は塩飴のタブレットタイプのやつ2〜3粒食べたらとりあえずおさまる
あとビオチン飲んでる
風呂上がりや寝起きなど汗かいてミネラル不足のときに悪化してるだろ
俺は塩飴のタブレットタイプのやつ2〜3粒食べたらとりあえずおさまる
あとビオチン飲んでる
597名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:59:45.27ID:bWiPIbwI ビオチンやっぱり良いのか
買いたいけど輸入かー
面倒な気がする
買いたいけど輸入かー
面倒な気がする
598名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 18:07:16.25ID:rjp7cEHB >>597
輸入つってもiHerbとか楽天とかで普通に通販するだけよ
個人的にはkal社かソラレー社のタイムリリースビオチンおすすめ
ビオチン飲む前は毎年同時に数十個の水疱出来てぐちゃぐちゃに潰れて酷い事になってた
塩飴は今年から始めたけどマジ手軽で効果あるからおすすめ
輸入つってもiHerbとか楽天とかで普通に通販するだけよ
個人的にはkal社かソラレー社のタイムリリースビオチンおすすめ
ビオチン飲む前は毎年同時に数十個の水疱出来てぐちゃぐちゃに潰れて酷い事になってた
塩飴は今年から始めたけどマジ手軽で効果あるからおすすめ
599アトピー&汗疱根治目指す ◆r7BZrgq7HM
2018/05/21(月) 18:07:44.72ID:WSQgh+UK ビオチンは結局のところ、腸内環境がめちゃくちゃ良くないと意味がないです。
600名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 18:32:41.10ID:rjp7cEHB 腸内環境悪いからビオチンが大量消費されて足りなくなるんだよ
だからメガドースで補う
同時に食事改善で腸内環境良くしないと対処療法にしかならないけどね
だからメガドースで補う
同時に食事改善で腸内環境良くしないと対処療法にしかならないけどね
601名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 18:48:02.36ID:Zc4vSmir 私3食なるべく味噌汁飲むようにしたんだけど関係あるのかな
塩分とか腸内環境とか
塩分とか腸内環境とか
602名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 18:50:56.43ID:ONA+TgRw 塩分ならむしろ大量にとってるんだけどな…
俺はとにかく春秋にひどくなる。夏場は全然マシ
俺はとにかく春秋にひどくなる。夏場は全然マシ
603名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 19:55:56.67ID:bWiPIbwI604名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 19:57:13.20ID:bWiPIbwI 塩分が足りない生活をしてるとは思えないけど
塩飴に効果があるなら試したいわ
塩飴に効果があるなら試したいわ
605名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 20:48:42.38ID:koK07nfb 腸内洗浄は自分も考えてるが、やってる人いなくてまだ出来てないわ
レビュー待ってます。。。
レビュー待ってます。。。
606名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 22:04:10.81ID:YEaSP+OF 潰瘍あってピロリいたから除菌してるけど涼しいのもあるのかそういえば出てないな
607アトピー&汗疱根治目指す ◆r7BZrgq7HM
2018/05/21(月) 23:00:47.23ID:nuwuuj5A ステロイド塗ってて分かりにくいですが
https://i.imgur.com/HzoWZJj.jpg
https://i.imgur.com/HzoWZJj.jpg
608名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 09:21:35.99ID:ObqaJv7R609名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 09:54:49.19ID:szdxL71t >>607
今これ無数にある
今これ無数にある
610名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 13:52:19.74ID:ObqaJv7R なんで治らないんだろう
せめて原因が知りたい
人それぞれかもしれないけど自分の「これが原因」ってのを知りたい
せめて原因が知りたい
人それぞれかもしれないけど自分の「これが原因」ってのを知りたい
611名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 14:19:44.67ID:F8HDhHS/ 薬疹として汗疱が出る場合ってありますか?
当方頭痛もちで、イブプロフェン成分の入った頭痛薬をたまに飲むので
それの副作用が唯一怪しいかなといったところなんですが
薬自体は何年も前から飲んでいてずっと無事だったので関係ないかもしれませんが
当方頭痛もちで、イブプロフェン成分の入った頭痛薬をたまに飲むので
それの副作用が唯一怪しいかなといったところなんですが
薬自体は何年も前から飲んでいてずっと無事だったので関係ないかもしれませんが
612名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 14:37:02.02ID:ObqaJv7R >>611
「薬疹」「汗疱」「関係」でググッたら
こういうのが出た↓
汗疱(かんぽう)の原因には、大きく分けて薬疹型・接触型・細菌型・発汗型の4つが存在しています。
そのうちの「薬疹型」は、風邪または出産に関連して処方された薬剤が、原因となる発疹となります。
処方された薬が体質に合わない場合に、中毒症状として薬疹ができ、この薬疹が汗疱として現れるという場合があります。
「薬疹」「汗疱」「関係」でググッたら
こういうのが出た↓
汗疱(かんぽう)の原因には、大きく分けて薬疹型・接触型・細菌型・発汗型の4つが存在しています。
そのうちの「薬疹型」は、風邪または出産に関連して処方された薬剤が、原因となる発疹となります。
処方された薬が体質に合わない場合に、中毒症状として薬疹ができ、この薬疹が汗疱として現れるという場合があります。
613名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 14:42:07.85ID:F8HDhHS/614名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 08:36:24.24ID:i32dJ+bu 足の裏の数がヤバい今日明日にも確実に全部合体するレベル
今でも一部水疱が合体して痛痒いのに、、、
ビオチン中だが塩飴も試してみたいんだけどどれを買えば良いんだ?
小梅ちゃんのは買ったけど塩分足りない感じなのか効果なし
今でも一部水疱が合体して痛痒いのに、、、
ビオチン中だが塩飴も試してみたいんだけどどれを買えば良いんだ?
小梅ちゃんのは買ったけど塩分足りない感じなのか効果なし
615名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 14:37:36.77ID:6WUkl8/g 最近母が置いて行った薬がすごい効いた。
猛烈に痒い時ステロイドつけると更に痒み増すけどこれはちょっと痛くてすーっとするから痒み少しマシになるし
と紹介しようとしたら頭皮湿疹の薬だった
メディクイックH
猛烈に痒い時ステロイドつけると更に痒み増すけどこれはちょっと痛くてすーっとするから痒み少しマシになるし
と紹介しようとしたら頭皮湿疹の薬だった
メディクイックH
616名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 20:00:25.08ID:zEE9KZVV 塩飴を舐めろってことは塩分を補給したら良いってこと?
この情報だけはググッても出てこない
この情報だけはググッても出てこない
617名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 19:22:48.30ID:BB56rwuI 1週間も我慢したのに痒みに負けたw
熱いお湯に当てた途端頭に血が上ってタオルで擦りまくってしまった
血はほとんど出なかったけど浸出液がボトボト落ちて手当が大変だった...
ああまた1からやり直し
やっぱり飲み薬とステロイドに頼ろうかな...
熱いお湯に当てた途端頭に血が上ってタオルで擦りまくってしまった
血はほとんど出なかったけど浸出液がボトボト落ちて手当が大変だった...
ああまた1からやり直し
やっぱり飲み薬とステロイドに頼ろうかな...
618名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 19:23:04.86ID:LdbatJrE 汗疱を完治させた人↓
https://www.youtube.com/watch?v=QrxjvHlJeWk
https://www.youtube.com/watch?v=QrxjvHlJeWk
619名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 20:04:15.59ID:OHVw7poo620名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 21:11:27.45ID:+rn6XVhI 食塩じゃなんの効き目もなくて天然塩を試して
寝る前にステロイドとオロナイン塗ってみた
あと亜鉛を多めに飲んで塩水も飲んだ
何が効いてるか分からないけど気が狂うみたいな痒みは少し引いてる
寝る前にステロイドとオロナイン塗ってみた
あと亜鉛を多めに飲んで塩水も飲んだ
何が効いてるか分からないけど気が狂うみたいな痒みは少し引いてる
621名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 22:23:36.08ID:rLOFpgBc ミネラルが必要だから精製されてる食塩は駄目だよ
汗疱は高温多湿状態での発汗不良が原因だから、エアコンでしっかり温度管理すれば出てこない
布団も通気性の良いものに変えるといい
汗疱は高温多湿状態での発汗不良が原因だから、エアコンでしっかり温度管理すれば出てこない
布団も通気性の良いものに変えるといい
622名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 22:27:49.13ID:rLOFpgBc 寝るときは布団から手を出して寝るといい
623名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 22:51:06.37ID:+rn6XVhI いい情報ありがとう
汗疱の手荒れがひどすぎて買い物すら行けなかったから天然塩が手元になかったので
つい食塩を使って悪化したわ
天然塩を使ったら海水浴のあとみたいになった
ちなみに天然塩は息子の背中ニキビにも有効みたい
汗疱の手荒れがひどすぎて買い物すら行けなかったから天然塩が手元になかったので
つい食塩を使って悪化したわ
天然塩を使ったら海水浴のあとみたいになった
ちなみに天然塩は息子の背中ニキビにも有効みたい
624名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 13:16:40.29ID:OaXnm75V 天然塩は手には効果的みたい
1〜2時間手だけ塩浴するとステロイドよりキレイになってる
ただ、体のアトピーには逆効果でこちらは塩浴でかなり悪化したみたい
1〜2時間手だけ塩浴するとステロイドよりキレイになってる
ただ、体のアトピーには逆効果でこちらは塩浴でかなり悪化したみたい
625名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 06:01:29.38ID:Rsta9pj5 グロ
数日前に発作的にガシガシと皮を剥いでしまって
真っ赤な身の剥き出しみたいな手になった
いろんな方法で何とかおさまってきたけど1番酷かった部分にはまだちゃんとした皮膚がなくて
触ると変な感じ
数日前に発作的にガシガシと皮を剥いでしまって
真っ赤な身の剥き出しみたいな手になった
いろんな方法で何とかおさまってきたけど1番酷かった部分にはまだちゃんとした皮膚がなくて
触ると変な感じ
626名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 15:51:30.62ID:burDQ3SP はー...また水泡できとる
痒い
何を試しても変わらない
一時はマシになったかと思ったけど水泡が消えては別のところに出て移動してるだけ
痒い
何を試しても変わらない
一時はマシになったかと思ったけど水泡が消えては別のところに出て移動してるだけ
627名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:36:07.97ID:LYCEggVK 指に無数の穴あくのが本当気持ち悪い
628名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:42:56.51ID:burDQ3SP 初めて穴だらけの手を見た時はゾッとした
何とか恐怖症の人だったら自分の手を見て気が狂うよ
何とか恐怖症の人だったら自分の手を見て気が狂うよ
629名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:44:52.04ID:lraxYIj4 今穴が手相のシワの上に一列に並んでてボールチェーンみたいになってるわ
明日はこれが全部くっついてパックリ切れるんだろうな
明日はこれが全部くっついてパックリ切れるんだろうな
630名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:45:44.33ID:lraxYIj4 結構ここ集合体恐怖症の人多いよね
水玉怖いよー
水玉怖いよー
631名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 00:06:55.76ID:cT9Ub494 かゆいし気持ち悪いし最悪
632名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 17:09:11.89ID:6PvOzSaZ >>621
うーん、発汗不良っていうのよくわかる
以前ホットヨガして汗たくさんかいたり、
水をよく飲んでオシッコをたくさん出すとあまり出なかった
しょっぱいお菓子とか食べたら多分塩分が多くて体内が水不足になって行き場を失った老廃物が
水ぶくれになっている気がする
汗をかく機能が弱いのかなぁ
根本原因がわからない…
うーん、発汗不良っていうのよくわかる
以前ホットヨガして汗たくさんかいたり、
水をよく飲んでオシッコをたくさん出すとあまり出なかった
しょっぱいお菓子とか食べたら多分塩分が多くて体内が水不足になって行き場を失った老廃物が
水ぶくれになっている気がする
汗をかく機能が弱いのかなぁ
根本原因がわからない…
633名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 09:26:29.23ID:0IJnLDZL 腎臓が弱ってるとか?
634名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 21:25:09.92ID:mkcSnawd 632だけど普通の水をたくさん飲んでもあまりトイレの回数増えなかったから
アルカリ性の水をたくさん飲んだら頻尿になり
水ぶくれが乾燥して、かいたところも傷が塞がってきた
やっぱり老廃物をこまめに出さないといけないんだなぁ
アルカリ性の水をたくさん飲んだら頻尿になり
水ぶくれが乾燥して、かいたところも傷が塞がってきた
やっぱり老廃物をこまめに出さないといけないんだなぁ
635名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 14:10:20.43ID:NkY7QxjA 汗疱やアトピーがひどい人これ見といたほうがいい
https://www.youtube.com/watch?v=_FOxi-GprzU
https://www.youtube.com/watch?v=_FOxi-GprzU
636名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 16:22:21.82ID:akxdmi+r 今までは年1回5月か6月に発症してたのが今年は4月に発症して早いなあと思ってたところ
昨日から手のひらに今年第2回汗疱が発症してしまった
年二回は初だからキツい
4月発症の分がせっかく治ったのにまた水疱との闘いか
昨日から手のひらに今年第2回汗疱が発症してしまった
年二回は初だからキツい
4月発症の分がせっかく治ったのにまた水疱との闘いか
637名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 21:53:56.56ID:EpoAuULe まーーたく治る気配もなく範囲が広がる一方だわ
ビオチンもオメガ3も亜鉛華もデルモベートあかんわぁ。
粒は潰して無理やりデルトベートで抑えるべきか
放置してカチコチのひび割れ状態にした方がいいのか
10年まったく良くなる気配がないなぁ
ビオチンもオメガ3も亜鉛華もデルモベートあかんわぁ。
粒は潰して無理やりデルトベートで抑えるべきか
放置してカチコチのひび割れ状態にした方がいいのか
10年まったく良くなる気配がないなぁ
638名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 22:07:37.78ID:pDC/nTQl639名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 23:20:30.67ID:pDC/nTQl うーん、やっぱり暖かくなって悪くなる人が多いから
体が外気温と調整する何らかの機能が
うまく働いてなくて出てくるのかな
それが腎臓?汗をかく機能?てこと?
体が外気温と調整する何らかの機能が
うまく働いてなくて出てくるのかな
それが腎臓?汗をかく機能?てこと?
640名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 00:39:12.30ID:ocSuP65K 酷く発症する年とそうでもなく指一本だけプチっと出で終わる年とあるんだけど、今年は豊作だ…
手足がゾンビ化してて我ながらキモい
手足がゾンビ化してて我ながらキモい
641名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 23:22:13.46ID:hOEoRsVd 3年前までここの住人だった
ここ3年は平気
やったことは腸改善
カスピ海ヨーグルト作ってオリゴ糖かけて毎日食べてる
もともと便秘だったのでスイマグ(ミルマグ)飲んで
毎日ウンコ出すようにした
腸壁修復のためにLグルタミンを飲んでる
一般的には1〜5gだけど、朝晩15gづつ飲んでる
とくにスイマグは効き目あった
ここ3年は平気
やったことは腸改善
カスピ海ヨーグルト作ってオリゴ糖かけて毎日食べてる
もともと便秘だったのでスイマグ(ミルマグ)飲んで
毎日ウンコ出すようにした
腸壁修復のためにLグルタミンを飲んでる
一般的には1〜5gだけど、朝晩15gづつ飲んでる
とくにスイマグは効き目あった
642名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 15:29:49.81ID:au9AvGsN 4月に出た今年一回目の汗疱は手のひらと指がボロボロになったけど
今週から出始めた第二回汗疱はそこまでひどくなる様子見が見られない
このまま終わってくれれば水膨れ5個くらい潰す程度で済むから楽なんだが
今週から出始めた第二回汗疱はそこまでひどくなる様子見が見られない
このまま終わってくれれば水膨れ5個くらい潰す程度で済むから楽なんだが
643名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 11:14:33.83ID:xVdxPKYT644名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 21:23:38.18ID:BENkpQEX ここまで酷いの始めて。。。
ラーメンばっか食べてたからかなー。。。
かゆい!!
ラーメンばっか食べてたからかなー。。。
かゆい!!
645名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 12:43:17.61ID:nC8TaIwy こっちの方が居心地いいな
646名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 04:50:20.04ID:B2ZmUj51 どこと?比べて?
647名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 16:04:00.60ID:ftxW9t+1648名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 21:22:36.19ID:gmYvlyEy プチプチ潰して痒い痒い〜。潰した時にピュッと顔にかかるとイラッとするなホント
649名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/15(金) 02:16:45.25ID:WDcopXhQ ピュッピュしたい
650名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/15(金) 11:52:38.79ID:JxeKEv9X 普段の生活で手袋で暮らして保湿なんて無理じゃね
ノートパソコンはマウスに変えたけど
ノートパソコンはマウスに変えたけど
651名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/15(金) 12:49:11.33ID:Fu1LhpU9 >>649
すればいいよ
すればいいよ
652名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/16(土) 13:28:51.21ID:8j+39gjY653名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/16(土) 16:17:43.13ID:e7P2oij8 あー、わたしは足がこんな感じ
654名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/16(土) 16:32:17.07ID:thFWlbWc 一番ひどいときは右手薬指全体がこうなったな
夜にそれなりの時間寝るとそこまで悪化しない気が
夜にそれなりの時間寝るとそこまで悪化しない気が
655名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/17(日) 01:54:42.14ID:3/yna1Zn 熱湯の気持ちよさ半端ない
ガス使うの金かかるから
俺流で炊飯器にお湯沸かして手突っ込むと
あううううって鳥肌&脳みそ溶けそうになる
ガス使うの金かかるから
俺流で炊飯器にお湯沸かして手突っ込むと
あううううって鳥肌&脳みそ溶けそうになる
656名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/19(火) 03:05:04.81ID:CVM1I3Qp 頑張って歯科金属全部取った
後は良くなるのを祈るのみ
後は良くなるのを祈るのみ
657名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/19(火) 05:52:41.58ID:0TzIjnAi 金属アレルギーあるならだいぶ良くなるんじゃない?
治るといいね
治るといいね
658名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/19(火) 17:21:48.97ID:z2ztBKtk 上の方にあったけどニュートロジーナいいね
659名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/20(水) 14:31:59.81ID:tdzf5iFS 手袋して寝ても起きたら絶対外れてるよね
660名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/20(水) 16:44:04.44ID:GcAkZdS1 それは人によるとしか
わたしは手袋はずれないし靴下も脱げない
わたしは手袋はずれないし靴下も脱げない
661名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/20(水) 17:17:23.72ID:xLrQKx50662名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/21(木) 00:13:16.16ID:Sjkl3LvC663名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/21(木) 00:44:03.48ID:xwoPJLs2664名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/21(木) 02:28:53.88ID:v8G2CSh4 >>663
まだまだ軽症じゃん。頑張れ!
まだまだ軽症じゃん。頑張れ!
665名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/21(木) 12:29:10.38ID:rfR/ytrr 毎日風呂に入って水疱は軽く爪で削って全部潰してお湯で綺麗にする
風呂上がりに軽いステを塗るを繰り返せば最小限に抑えられる
完全に無くなったと思わせといてまた一気に出たりするけどめげない
風呂上がりに軽いステを塗るを繰り返せば最小限に抑えられる
完全に無くなったと思わせといてまた一気に出たりするけどめげない
666名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/23(土) 13:01:18.03ID:bGT3uFXz 皮膚のダメージが大きそう
667名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/23(土) 14:30:45.60ID:yvOxD5XT 滅菌針で刺してステかダラシンの方が良いのでは
668名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/23(土) 21:38:36.41ID:zDCg1oGw 放っとくのが1番 愚かなニンゲン なぜ潰す、塗る 戦うか!
669名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/23(土) 22:07:57.70ID:gveKdcsP 人間だからだよ
そこに汗疱があるから
お好きな方をどうぞ
そこに汗疱があるから
お好きな方をどうぞ
670名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/23(土) 22:25:21.36ID:otXnSYHr かゆいから
671名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/23(土) 22:50:46.36ID:zDCg1oGw 汗疱「よろしい。ならば 戦争だ!」
672名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/24(日) 12:34:17.41ID:mt+u9AD0 とうとう戦争の時間が。。
673名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/25(月) 23:36:13.93ID:Q6JDZse9 やはり気温が上がると悪化するなぁ。。。
数か月は我慢か。。。
数か月は我慢か。。。
674名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/26(火) 13:59:49.87ID:8NWyKaka 夏がもう来ちゃったもんね
675名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/26(火) 21:10:22.91ID:RdA8nTEL 真っ白な馬に乗った王子様も出てこいや!
676名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/26(火) 21:49:06.70ID:9t5B1XdA 妥協しない
677名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/26(火) 22:33:37.27ID:KDNmuQ0d せっかく枯れたのにエゲツなく割れてめっちゃ痛い
指先まだ真皮だし割れてるしでお金とかコンビニでつまむのが超遅い
指先まだ真皮だし割れてるしでお金とかコンビニでつまむのが超遅い
678名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/26(火) 23:46:25.21ID:vCk8zWbz UVCライトを照射したら痒くなくなった、ような気がする。
679名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/27(水) 08:28:53.10ID:Zz/SeHft 何故か右手だけは治った
何故か左手だけ治らん
何故か左手だけ治らん
680名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/27(水) 09:18:22.44ID:1UP7tzKf >>679
移動するよ
移動するよ
681名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/27(水) 09:54:16.71ID:sfDewlvi ラーメン食べたりポテトチップス食べた次の日はすごいことになる
水疱だけならいいんだけど、水疱ができたとこからパックリ割れまくるからそれが痛い
水疱だけならいいんだけど、水疱ができたとこからパックリ割れまくるからそれが痛い
682名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/27(水) 13:53:18.65ID:LuhTN1qp683名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/28(木) 14:18:05.10ID:S7SqO6XR 両足裏全体に出来てストロンゲストのステロイドで一旦は大分治まってきたんだけど、歩いたりして物理的にダメージというか刺激を与えてるせいか、見事に土踏まず以外の所がぶり返して治らない…
検査もしたしステロイドが効くから感染症ではないと思うのだが、これでは一生治りそうもない・・
検査もしたしステロイドが効くから感染症ではないと思うのだが、これでは一生治りそうもない・・
684名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/28(木) 14:18:45.09ID:dtEMX421 移動もするし再発もするからなこれ
685名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/28(木) 22:40:51.23ID:b4Vq3eug 足裏のやつ潰したくなるけど
ずっと放置したほうが痒くない?
ずっと放置したほうが痒くない?
686名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/28(木) 23:10:01.89ID:TSwFFYJR 放置しておくと皮膚がどんどん厚くなって、破れるというかパクッと割れるよ
687名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/29(金) 07:13:19.21ID:ohiTT8mp 自分の場合はコーヒー辞めたら水泡出にくくなった気がする
このまま治って欲しい…
このまま治って欲しい…
688名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/29(金) 13:18:16.78ID:N74U9AZm ハンディ除菌ライトで照射したら、足裏の汗疱が出なくなったよ。
689名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/29(金) 16:11:52.67ID:NfTdbf34 手の親指にできまくってとうとう指紋すらなくなった
スマホが指紋認証してくれない
スマホが指紋認証してくれない
690名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/29(金) 17:02:07.75ID:F5GGBtoJ 人差し指か中指で操作すればいいじゃない
691名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/29(金) 17:34:27.24ID:N4ynMk8T 操作じゃなくiPhoneのロックの認証
692名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/29(金) 17:36:15.52ID:sUKGgIvI メモAとコーフルは結局ほぼ効果無し
所詮ステ無しだとこんなもんか・・・
所詮ステ無しだとこんなもんか・・・
693名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/29(金) 18:01:11.25ID:N4ynMk8T ドレニゾンテープを常に貼っていたい
あれ貼ってるときは痛くないんだよな
剥がれやすいから寝る前にしか使えないけど
あれ貼ってるときは痛くないんだよな
剥がれやすいから寝る前にしか使えないけど
694名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/29(金) 22:17:08.61ID:oxkkypMD 指先割れてるから圧かけたくないんで
スマホ柔らかくタッチすると全く反応してない
スマホ柔らかくタッチすると全く反応してない
695名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/30(土) 07:00:57.61ID:vQ/c2fYV 指先割れるよね、つらい
かかとも二度と治る気しないレベルで割れてて痛い
かかとも二度と治る気しないレベルで割れてて痛い
696名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/30(土) 09:11:55.57ID:RmRvfuUF 足の裏もツブツブ出るのは掌蹠膿疱症と違うの?
皮膚科行った時に足の裏はどうか聞かれた
皮膚科行った時に足の裏はどうか聞かれた
697名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/30(土) 11:06:28.07ID:Y93j//fy698名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/30(土) 11:49:51.71ID:TM20GsU7699名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/30(土) 13:51:14.12ID:AHlFf5pI >>697
日常生活に困るような状態なのに、こんなところで聞くなよ〜
日常生活に困るような状態なのに、こんなところで聞くなよ〜
700名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/30(土) 20:18:19.47ID:qql+FZsS701名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/30(土) 23:27:39.95ID:T0QTMdrD 潰すと悪化するっつーのにまったくもう
でもこんなでかいの医者行くべき
でもこんなでかいの医者行くべき
702名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/01(日) 01:18:36.76ID:r8W/DWz4 メントール系やばい
703名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/01(日) 01:46:42.74ID:FzGPjz+S ここの人ってゴム手袋と塩化ビニール系の手袋ならどっちがオススメですか?
私は塩化ビニール手袋(イオンのやつ)を使っていて合ってるように思うのですが、丈が短く長めのを探そうとなると100均などではほとんどゴム手袋ばかりで。ゴム手袋ってパウダーついてたりして荒れませんか?
私は塩化ビニール手袋(イオンのやつ)を使っていて合ってるように思うのですが、丈が短く長めのを探そうとなると100均などではほとんどゴム手袋ばかりで。ゴム手袋ってパウダーついてたりして荒れませんか?
704名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/01(日) 03:42:40.58ID:066rbu6n705名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/01(日) 06:22:50.84ID:2SXIy2GM706名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/01(日) 08:37:42.71ID:hs5wL8Ji >>683
2年前までまったく同じ状態だった
去年アトピー爆発して3週間サラダと水分だけの食になり一気に治った
今年2月何故か足ではなく手に出てきた
何をするにも手は使うから、手の方が辛いわ
自分の場合だけど、食べ物に関係しているのは間違いないと思うけど未だに特定できない
発症→増殖拡大→治癒縮小→同じ場所に発症か移動発症
このループなんとかしたい
2年前までまったく同じ状態だった
去年アトピー爆発して3週間サラダと水分だけの食になり一気に治った
今年2月何故か足ではなく手に出てきた
何をするにも手は使うから、手の方が辛いわ
自分の場合だけど、食べ物に関係しているのは間違いないと思うけど未だに特定できない
発症→増殖拡大→治癒縮小→同じ場所に発症か移動発症
このループなんとかしたい
707名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/01(日) 12:37:23.24ID:/+MjQISJ よっしゃあああああああああああ
梅雨が明けるぞおおおおおおおおおおおおおおお
クソ湿気死ね
梅雨が明けるぞおおおおおおおおおおおおおおお
クソ湿気死ね
708名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/01(日) 15:21:42.00ID:NK1AByyB709名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/01(日) 15:57:18.43ID:3Kf5/OGZ 台風が来る…
710名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/02(月) 02:44:31.87ID:/kdHcUzP 手を使うと悪化するの勘弁してほしい・・
何も出来ないじゃないか
何も出来ないじゃないか
711名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/02(月) 21:12:53.96ID:WcF5QVef 右手の全部の指裂けて痛痒い
712名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/03(火) 20:07:19.88ID:aGPNlrUh 右足の親指にしかできない
親指の内側にでかいのできたけど萎んで乾くまで我慢
乾いてから皮はがすのすき
親指の内側にでかいのできたけど萎んで乾くまで我慢
乾いてから皮はがすのすき
713名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 07:48:09.56ID:MnFu7Q6F 立ち仕事で負担がかかってるせいか足裏の汗胞とアトピーのミックスが治らないんだが…
治療していないのなら自業自得だけど病院に行って皮膚科医に診てもらい、感染症の検査もしたうえでストロンゲストのステロイドを指示通り一日二回しっかり塗っているのだがどうすればいいんだ?
少し回復して皮膚が赤く薄くなったところに水泡と炎症が出来て潰れてグチャグチャになりの繰り返し(正直泣きたい)
治療していないのなら自業自得だけど病院に行って皮膚科医に診てもらい、感染症の検査もしたうえでストロンゲストのステロイドを指示通り一日二回しっかり塗っているのだがどうすればいいんだ?
少し回復して皮膚が赤く薄くなったところに水泡と炎症が出来て潰れてグチャグチャになりの繰り返し(正直泣きたい)
714名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 07:54:55.10ID:MnFu7Q6F715名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 10:10:52.18ID:imZLecOV アレルギーの連鎖反応だと思う。
716名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 13:06:30.25ID:oJVogHgD >>713
わたしも同じだよ
歩くだけで悪化するし
少し良くなったと思うと、1日過ごして靴下脱いで見たらいきなり激悪化してたりする
もうどうしたらいいかわからない
ステロイドとオキサロールの混合軟膏塗ってたら皮が剥けすぎる
ステロイドとワセリンの混合軟膏の方がマシかな
わたしも同じだよ
歩くだけで悪化するし
少し良くなったと思うと、1日過ごして靴下脱いで見たらいきなり激悪化してたりする
もうどうしたらいいかわからない
ステロイドとオキサロールの混合軟膏塗ってたら皮が剥けすぎる
ステロイドとワセリンの混合軟膏の方がマシかな
717名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 13:38:14.02ID:imZLecOV 足裏ならUVCランプを当ててみられよ。効果がない場合でも害はほとんどないから。
718名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 17:44:24.28ID:s8EysIwc 病院のアレルギー検査で原因特定できた人いますか?
719名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 20:47:18.48ID:khJJnWyP 足の裏組、角質取りやってる?皮薄くすると、出来にくくなるかも
プチ潰し中は激染激痛なのでやるな
あと珪藻土バスマットで足カラカラにさせる
プチ潰し中は激染激痛なのでやるな
あと珪藻土バスマットで足カラカラにさせる
720名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 21:46:21.29ID:oJVogHgD ずっと珪藻土バスマットだけど関係ないよ
ぐちゃぐちゃだから角質取るどころか赤い皮膚見えてるし
ぐちゃぐちゃだから角質取るどころか赤い皮膚見えてるし
721名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 22:10:49.69ID:khJJnWyP 靴下履くと悪化するに決まってるじゃん
722名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/04(水) 22:56:14.47ID:rAo23udf ???
723名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/05(木) 08:20:49.06ID:TLKIZwZn 靴下履かずに靴履くの?
724名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/05(木) 16:54:52.99ID:TyFVvMjY ステロイド単体じゃなくてヒルドイドやワセリン等の保湿剤なんかと混合されてる軟膏って、皆さんは消費期限どのくらいだと思う…?
ちなみに自分が行ってる所の薬剤師に聞いたら半年くらいと言われたんですけど、ネットで調べてみると合剤は劣化しやすくて四週間とか一ヶ月という回答が多かったもので驚いてるというか心配になってきたのですが…
何せ、いつも一度に二ヶ月分の薬を貰ってきて症状によっては三ヶ月や半年くらいは普通に使ってたもので。
ちなみに自分が行ってる所の薬剤師に聞いたら半年くらいと言われたんですけど、ネットで調べてみると合剤は劣化しやすくて四週間とか一ヶ月という回答が多かったもので驚いてるというか心配になってきたのですが…
何せ、いつも一度に二ヶ月分の薬を貰ってきて症状によっては三ヶ月や半年くらいは普通に使ってたもので。
725名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/05(木) 23:23:02.12ID:AhGViggq 効き目が悪くなる実感はないけどワセリンとステロイド軟膏がケースの中で分離してる
726名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/05(木) 23:37:44.26ID:NWxMD2Jh 3か月使ってるけど分離はないなぁ
727名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/06(金) 00:12:25.28ID:201npmrP 最近純度100%非加熱の蜂蜜を毎日舐めてるけどいい感じに綺麗になっていってる 関係あるんだろうか? 他の人も試して検証してほしいな
728名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/06(金) 00:13:48.43ID:czilnSkp てかもらった塗り薬をたった1ヶ月かそこらで使い切れねー和
729名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/06(金) 20:23:41.18ID:mzYSUhNJ730名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/06(金) 21:35:03.35ID:HPmpjmzs 単体の塗り薬はチューブだけど合剤はジャータイプ容器だから空気に触れる面が多いのと
そこに指を突っ込むわけだから、まあ不衛生にはなるよね
そこに指を突っ込むわけだから、まあ不衛生にはなるよね
731名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/08(日) 03:37:37.28ID:VoUdwlMu ワセリンなんて年単位で使ってるなぁ
はぁ、普通に治療してるのに治んないし良い事なんて一つもないから生きていくのが心底辛い…
はぁ、普通に治療してるのに治んないし良い事なんて一つもないから生きていくのが心底辛い…
732名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/08(日) 13:03:55.72ID:CClSDfhe 手の汗疱は生きる気力を失わせるのに十分
何もできない
何もできない
733名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/08(日) 13:16:14.80ID:cvryoQQ/ アレロック飲むと他の部位の痒みは治まるけど手指だけはおさまらない
どんだけ業が深いんだ
どんだけ業が深いんだ
734名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/08(日) 23:05:10.15ID:QckuKou/ きっちり夜寝るのが一番きくわ
しかし左手には一切出ず右手の薬指小指のみ出るのよなあ…
しかし左手には一切出ず右手の薬指小指のみ出るのよなあ…
735名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/10(火) 13:55:13.09ID:fWX8kTo6 長時間自転車乗ったら酷く悪化した
736名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/13(金) 10:28:47.22ID:ZgKIQ4tg うおおおおお
連日の雨のせいで一気に悪化した
両手のひら指先に至るまで完全に水泡に包囲されて手が使えねぇ
どうしたらええんやーーーーーー
連日の雨のせいで一気に悪化した
両手のひら指先に至るまで完全に水泡に包囲されて手が使えねぇ
どうしたらええんやーーーーーー
737名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/13(金) 14:04:33.53ID:wASxgdMf うp
738名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/13(金) 20:59:13.09ID:mNPeSs8K 足裏持ちだったが角質ペロリンで大勝利!
更に磨きをかけてツルツルにしちゃえ☆と美肌クリーム塗ったら1日でぶつぶつ湧いた!!!死ね
更に磨きをかけてツルツルにしちゃえ☆と美肌クリーム塗ったら1日でぶつぶつ湧いた!!!死ね
739名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/14(土) 00:28:05.56ID:6UUnpBUZ 最後でワロタ
740名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/14(土) 09:09:17.85ID:cH9F7qDk >>736
全部潰せば良い。
全部潰せば良い。
741名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/15(日) 13:34:04.36ID:DZtw/S3e742名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/15(日) 15:21:58.05ID:qs08mICk 黄汁を何回も絞り出すと
次の日凄い勢いで回復へ向かうよな
次の日凄い勢いで回復へ向かうよな
743名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/15(日) 22:37:59.85ID:NOmhz2VH >>708
ありがとう!
早速買いました!長くて使いやすい
これ良いね
上でも書いてくれた人いて綿手袋➕ゴム手袋も良いんだけど毎度の家事で2回つけたり外したりが面倒でついついやめてた
教えてくれた方々ありがとう
最近何が悪いのか今まで出てたなかった指にまで広がってきた
タヒにたい
ありがとう!
早速買いました!長くて使いやすい
これ良いね
上でも書いてくれた人いて綿手袋➕ゴム手袋も良いんだけど毎度の家事で2回つけたり外したりが面倒でついついやめてた
教えてくれた方々ありがとう
最近何が悪いのか今まで出てたなかった指にまで広がってきた
タヒにたい
744名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/16(月) 00:56:54.17ID:jFRxhoH0 血は全くと言っていいほど出ないんだよなぁ
黄色いネバネバした汁ばっか出る
痒いんだわこの黄色い汁、、、
黄色いネバネバした汁ばっか出る
痒いんだわこの黄色い汁、、、
745名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/17(火) 01:48:59.46ID:eM8e9jH8 汗疱で人生終わった感がある
746名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/17(火) 12:03:34.99ID:joxd1J9E 仮に宗教信仰してたら神が下した罰だと信じるはこんなん
747名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/17(火) 17:24:38.31ID:kvdrkBYH なんで汗疱なんですか?
尿じゃだめなんですか?
って蓮舫口調で言いたい
尿じゃだめなんですか?
って蓮舫口調で言いたい
748名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/17(火) 18:50:17.51ID:axI46NW1 うーんどこかが小康状態になると必ず別のどこかが悪くなるな
どうなってんだ
どうなってんだ
749名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/17(火) 22:27:10.26ID:UCxKy/AH おれのが軽度だったのか
ステの力借りたけど9割治った
真皮もだいぶ硬くなって指紋も出来てくるまで回復した
けど、発症してた患部の赤みってぬけないのかな
火傷痕みたいに赤いんでそれはそれで気になってる
ステの力借りたけど9割治った
真皮もだいぶ硬くなって指紋も出来てくるまで回復した
けど、発症してた患部の赤みってぬけないのかな
火傷痕みたいに赤いんでそれはそれで気になってる
750名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/18(水) 06:50:16.01ID:eRCkYw9D >>745
本当…俺は全身のアトピーと頭もなんだけど、最近の灼熱地獄が追い討ちをかけて体力的にも精神的にも相当参ってしまっている。
脱ステとか治療拒否とかじゃなく標準治療厳守+食事や生活習慣や身の回りの掃除等、出来る限りの事をして足裏の汗疱は歩行に支障が出る最悪レベル。
頭も多少はマシだが所々瘡蓋と浸出液の繰り返しで、全身はまぁステロイド塗りまくり抗ヒスタミン剤と増悪しそうになったら即セレスタミンを一週間くらいで何とか軽〜中症アトピーくらいに抑えている。
正直、もう心底嫌になってきた…
本当…俺は全身のアトピーと頭もなんだけど、最近の灼熱地獄が追い討ちをかけて体力的にも精神的にも相当参ってしまっている。
脱ステとか治療拒否とかじゃなく標準治療厳守+食事や生活習慣や身の回りの掃除等、出来る限りの事をして足裏の汗疱は歩行に支障が出る最悪レベル。
頭も多少はマシだが所々瘡蓋と浸出液の繰り返しで、全身はまぁステロイド塗りまくり抗ヒスタミン剤と増悪しそうになったら即セレスタミンを一週間くらいで何とか軽〜中症アトピーくらいに抑えている。
正直、もう心底嫌になってきた…
751名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/18(水) 12:59:51.05ID:R/Mr1qM+752名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/18(水) 20:20:58.10ID:nAEc+OYO プツプツの汁って海老が腐った匂いと同じという事に気がついた
753名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/18(水) 20:28:09.35ID:nAEc+OYO >>750
仕事はしてるの? 大丈夫?
仕事はしてるの? 大丈夫?
754名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/18(水) 22:39:48.01ID:WIt6ZBEY 抗生物質貰って飲めば良くなるよ
755名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/18(水) 23:41:24.58ID:r1/aUYnR 暑いし痒いし掌パックリ割れてめっちゃ痒いし最悪
756名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/19(木) 05:36:38.29ID:T4t301Y0 かかとが割れて歩くのもつらい
757名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/19(木) 16:22:57.98ID:hqwq97mt どんな人でも色々悩みは有るだろうけど難治性で日常生活に影響がでるような皮膚病って最悪だよなぁ・・
758名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/20(金) 20:58:28.20ID:1OIkrj15 指パックリ割れてて兎に角痒い
759名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/21(土) 02:30:22.89ID:bfN5DJde 急に汗疱ができ始めた
潰しちゃダメって分かるのに潰しちゃう...
潰しちゃダメって分かるのに潰しちゃう...
760名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/21(土) 07:07:49.38ID:NRjmY6PS かゆみがあると掻き潰すよな
ないならほっとけるけど
ないならほっとけるけど
761名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/21(土) 21:30:52.96ID:mR9NHAw8 せっかく皮膚再生してもその下から出たがってる汁がいる。少し掻くだけでめくれて、火傷状態でつねに、痛い
やりたいことできない。
神様助けて、こんな人生嫌
やりたいことできない。
神様助けて、こんな人生嫌
762名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/22(日) 00:56:54.65ID:x+y1xNFu 水分取りすぎてるのもよくないのかな?
763名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/22(日) 12:02:16.87ID:0HGmXIRW アレロック飲んで掻くの我慢してやっとカサカサの瘡蓋になった
気になってめくりたくなるなこれ
めくったらまた最初からやり直しなんだよなあ
気になってめくりたくなるなこれ
めくったらまた最初からやり直しなんだよなあ
764名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/22(日) 23:13:18.56ID:RyG/RXmE 最初は右手の数本だけだったのが今では両手に広がってる
生きるのって大変。。。
生きるのって大変。。。
765名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/23(月) 14:33:47.86ID:yk/KrgQs 爪に侵食してしまった
爪の中はもうどうしようもないよね?
指から爪が浮いてきてるんだけど、剥がれるの待つしかない?
爪の中はもうどうしようもないよね?
指から爪が浮いてきてるんだけど、剥がれるの待つしかない?
766名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/23(月) 19:41:19.68ID:090N48k6 針で刺して潰してる
767名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/23(月) 21:15:59.61ID:H3eVRI0U 爪の上から?
768名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/23(月) 22:26:54.34ID:Ffc11nJU 隙間から
769名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/24(火) 07:53:24.20ID:ehV2Q5Si 枯れさせるしかない 飲み薬かな
770名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/24(火) 09:23:13.83ID:9rSZt7bS わざわざ先の尖ったもので潰さなくてもつねれば破裂するがな
まあそんなことして直るわけでもないんだが…
まあそんなことして直るわけでもないんだが…
771名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/24(火) 10:56:19.74ID:Fd101MHZ 指の脇にできる小さいポツポツとした水疱群
これは潰さない方が早く治まるの?
潰した後も猛烈に痒いし、潰さなくても痒い
これは潰さない方が早く治まるの?
潰した後も猛烈に痒いし、潰さなくても痒い
772名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/24(火) 12:44:05.79ID:LH5kyWy/ 潰しても転移するからもう諦めてる
773名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/24(火) 16:12:37.27ID:owTCVIdb774名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/24(火) 21:58:49.40ID:Pe8xsJkT ネイル用のuvランプじゃだめか…
775名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/24(火) 22:48:18.11ID:pjlyEBaT レイコップ使えるかな・・・
776名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 00:17:36.73ID:DiAk6liE 殺菌灯で焼くと、薬を塗らないでも、
水虫でふやけて切れた足指の股がすぐにふさがって、
ふやけた皮が固くなって、ぺろっと剥いたらきれいな指の股が出てくる。
むずがゆさも消える。
水虫でふやけて切れた足指の股がすぐにふさがって、
ふやけた皮が固くなって、ぺろっと剥いたらきれいな指の股が出てくる。
むずがゆさも消える。
777名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 12:25:34.12ID:7Ciz/DVT だから抗生物質で1発で治るよ
778名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 13:03:28.60ID:8H8bJHqQ 抗生物質の点滴したら消えた、でもしばらくしたら復活した
779名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 14:31:42.29ID:f+WJFHf7 処方される塗り薬は汗疱を潰して塗った方がいいのか、潰さず塗った方がいいいのか...
潰して塗った方が治りやすいイメージなんだよね
潰して塗った方が治りやすいイメージなんだよね
780名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 15:16:26.84ID:ApUY1Qhn ステロイドなら潰さなくていいし、抗生物質なら潰した後の方がいい
781名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 15:20:24.82ID:f+WJFHf7782名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 15:57:10.32ID:ApUY1Qhn ピンクのってアンテベートのことかな
だとしたらだいぶ弱いからなかなか効かないと思う
だとしたらだいぶ弱いからなかなか効かないと思う
783名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 16:46:11.76ID:f+WJFHf7 それですそれ!
弱い部類の薬なんですね...昨日受診して改善の見込みがなければ2週間後って言われたのでセカンドオピニオンも視野にいれます。
全ての指に汗疱が出来たのは今年が初めてなので慎重に治療していきます...
弱い部類の薬なんですね...昨日受診して改善の見込みがなければ2週間後って言われたのでセカンドオピニオンも視野にいれます。
全ての指に汗疱が出来たのは今年が初めてなので慎重に治療していきます...
784名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/25(水) 18:32:35.77ID:GO+tTtMW 新しく薬を処方されたおかげか痒みがだいぶ抑えられたしジュクジュクの部位が激減した
だけど見た目は変わらないらしく家族から別の皮膚科にもかかった方がいいと言われる
患者本人の体感と見た目のエグさって開きがあるね
とりあえずまだ薬が変わって2週間しか経ってないからもう少し様子を見させてくれと言ったが納得しない様子
そんな短期間で見た目が変わるわけなかろうが患者じゃなきゃわからんかー
だけど見た目は変わらないらしく家族から別の皮膚科にもかかった方がいいと言われる
患者本人の体感と見た目のエグさって開きがあるね
とりあえずまだ薬が変わって2週間しか経ってないからもう少し様子を見させてくれと言ったが納得しない様子
そんな短期間で見た目が変わるわけなかろうが患者じゃなきゃわからんかー
785名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/26(木) 17:00:12.93ID:2ghjVdBH いつもの来たぜ
今回は手はそんなでもなく足の裏だった
先週くらいに歩いてて汗疱の合体したやつを針で穴開ける作業が終わった
今週は乾かし終わって剥がれまくってる
穴開けなかったやつは硬くなってるからシャワーの後に剥がれてくる
今は足の裏ササクレがたくさんあるようなもんだから部屋で歩くと引っかかりまくって痛いわ
室内で靴下は蒸れるから履けないしキッツいわ
今回は手はそんなでもなく足の裏だった
先週くらいに歩いてて汗疱の合体したやつを針で穴開ける作業が終わった
今週は乾かし終わって剥がれまくってる
穴開けなかったやつは硬くなってるからシャワーの後に剥がれてくる
今は足の裏ササクレがたくさんあるようなもんだから部屋で歩くと引っかかりまくって痛いわ
室内で靴下は蒸れるから履けないしキッツいわ
786名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/26(木) 17:03:11.54ID:6VFRKqRc 足袋を使ってる人いますか?
787名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/26(木) 17:09:47.79ID:2ghjVdBH で今日アトピーで病院行ったんだがいつもの汗疱ですねとフルメタと亜鉛華軟膏の混ぜたやつモロタ
夏用ですわ
それより歩いて汗かいたので脚全体が炎症で赤くなって付け根のリンパがポッコリして歩き辛かった
汗シャワーで流してアイスノン当ててやっと小さくなったわ
また丹毒かと思って焦ったぜ
夏用ですわ
それより歩いて汗かいたので脚全体が炎症で赤くなって付け根のリンパがポッコリして歩き辛かった
汗シャワーで流してアイスノン当ててやっと小さくなったわ
また丹毒かと思って焦ったぜ
788名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/26(木) 21:29:57.83ID:rFYshloI >>787
抗生物質飲め
抗生物質飲め
789名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/27(金) 04:04:37.20ID:eZA32sYj 治ってきたからリンデロンやめたいんだけど、どうやってやめていくのがいいの?
そもそも1日1回夜しか塗ってないんだけど…
そもそも1日1回夜しか塗ってないんだけど…
790名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/27(金) 13:42:00.91ID:K75RfTlO >>789
プロアクティブ療法でググれ
プロアクティブ療法でググれ
791名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/27(金) 14:34:02.50ID:eZA32sYj >>790
ありがとう!
ありがとう!
792名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/28(土) 10:05:07.81ID:iEUY5eqq 【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
793名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/29(日) 10:52:53.45ID:pYXMx7By 抗生物質を推してる人が居るけど具体的に名前を出してくれなきゃ色々と種類が有るから分からんよ…
他の人に効くかどうかなんて分からないってのは言うまでもないだろうけど、少なくとも貴方には効いたのが何かというのは分かるから。
それからアンテベートはベリーストロングだから全然弱くない、ただ、足裏(皮膚が厚い)の酷いのにはデルモベート等のストロンゲストって事を言いたいんだろうってのは分かる。
他の人に効くかどうかなんて分からないってのは言うまでもないだろうけど、少なくとも貴方には効いたのが何かというのは分かるから。
それからアンテベートはベリーストロングだから全然弱くない、ただ、足裏(皮膚が厚い)の酷いのにはデルモベート等のストロンゲストって事を言いたいんだろうってのは分かる。
794名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/30(月) 05:40:15.47ID:S+qvcJQZ メディクィック塗っても痒み引かないからまた皮膚科行かなきゃ駄目かな
795名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/30(月) 08:23:44.44ID:KC/l1kT2 ここに愚痴しかないのは、諦めたか症状が収まったひとは書き込まなくなるから。
796名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/30(月) 12:36:11.64ID:0ygIxZP8 今は症状たいしたことないけど、よくなるときは薬塗らなくてもよくなるからなあ
797名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/30(月) 13:32:46.58ID:x4t8P22f 手のひらと足裏に同時発症
同じ種類のステ塗って症状は終息したけど、水疱の痕は手のひらがすっかりきれいになったのに足裏はなんか汚い感じ
皮膚の厚みで薬の効き目が違うからかな?
同じ種類のステ塗って症状は終息したけど、水疱の痕は手のひらがすっかりきれいになったのに足裏はなんか汚い感じ
皮膚の厚みで薬の効き目が違うからかな?
798名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/30(月) 22:05:37.93ID:WZC2oB6t よく分からないけど両手に水疱できなくなった
治ったのだろうか?
やったことは小麦止めて3ヶ月経過、プロテイン飲みだして1ヶ月くらい
とりあえず今日久し振りにうどん食べたけど変化なし
何が原因だったのかが分からん
治ったのだろうか?
やったことは小麦止めて3ヶ月経過、プロテイン飲みだして1ヶ月くらい
とりあえず今日久し振りにうどん食べたけど変化なし
何が原因だったのかが分からん
799名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/31(火) 14:09:39.42ID:83vEx6/3 足の裏全体が皮一枚剥けて赤ん坊みたいになってきた
毎年これだから困る
毎年これだから困る
800名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/01(水) 00:10:45.77ID:eHvpAXRG 足裏のは寝ると復活というか悪化してる事が多いのだが、これって悪化してるというより単純に寝てる時は足に付加がかからず水泡が破れていないだけなのかなw?
日中は歩いているから定期的に潰れて水泡が少なくなったり無くなったりしてるだけで、寝て起きた時に水泡が出来てるから寝るのが悪いと錯覚してたかも。
日中は歩いているから定期的に潰れて水泡が少なくなったり無くなったりしてるだけで、寝て起きた時に水泡が出来てるから寝るのが悪いと錯覚してたかも。
801名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/03(金) 05:07:00.82ID:Lit4Z4Cg この汗疱を医師に見せ治療として出されているステロイドを二ヶ月くらい使っていても治らないので、ちょっとした実験みたいな事をしてみる
足の裏だけど結構酷い状態で片方は言われた通り変わらずステロイド1日2回、もう片方は何もせずでどのような違いが出るか試してみようと思う
全く変わらずだった場合は塗るのを止める、塗らない方が更に悪化しだしたら一応効果はあるという事が分かるので塗るのを再開する
塗らない方が良くなったりしちゃった場合はどうしたらいいか分からなくなるが…
足の裏だけど結構酷い状態で片方は言われた通り変わらずステロイド1日2回、もう片方は何もせずでどのような違いが出るか試してみようと思う
全く変わらずだった場合は塗るのを止める、塗らない方が更に悪化しだしたら一応効果はあるという事が分かるので塗るのを再開する
塗らない方が良くなったりしちゃった場合はどうしたらいいか分からなくなるが…
802名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/03(金) 08:41:57.74ID:pGCi1yLU 自分の場合、身体の左右で微妙に皮膚症状の現れ方や薬の効きが違う。
803名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/03(金) 09:22:29.81ID:BKOpHUgp 身体・健康板の「手の指の湿疹が全然治らない2」スレが落ちたのでここに書きます
手の指の湿疹がなかなかよくなりません。特に両手の人指し指が痒くて
なかなか治りません。寝る前にネリゾナを塗って綿の手袋をして寝れば
翌日には良くなりますがしばらくすると再発してしまいます
最近はわりと調子が良くて皮膚科は酷い時期は終わったと言っていました
手の指の湿疹がなかなかよくなりません。特に両手の人指し指が痒くて
なかなか治りません。寝る前にネリゾナを塗って綿の手袋をして寝れば
翌日には良くなりますがしばらくすると再発してしまいます
最近はわりと調子が良くて皮膚科は酷い時期は終わったと言っていました
804名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/04(土) 05:27:18.31ID:OyLfeO0+805名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/06(月) 23:22:12.12ID:D9A0Qy3E 起きてる間は全くと言うほど痒くないのに布団に入った途端猛烈に痒くなるのはなぜなんだろう
寝具を全部変えてもだめだった
もう寝る=痒くなるみたいに体が記憶してしまってるんかな
寝具を全部変えてもだめだった
もう寝る=痒くなるみたいに体が記憶してしまってるんかな
806名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/07(火) 00:07:01.70ID:g5J2iTMm 仕事中は全然痒くないけど終わった途端痒くなるな
誰かに見られてる緊張感みたいなので痒みを制御出来る
誰かに見られてる緊張感みたいなので痒みを制御出来る
807名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/07(火) 00:54:13.75ID:meY8aDrz 掌に出来るとずっと痒くて地獄だわ。掌裂けてても痒くてかいちゃう
808名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/07(火) 01:35:52.68ID:mWHnCdeq 2か月前に銀歯の除去したけど、今の所あまり良くなった感じがしないな・・
金属アレルギー起こした記憶ないし、そう甘くないか
金属アレルギー起こした記憶ないし、そう甘くないか
809名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/07(火) 09:22:51.60ID:MpXRKzjH810名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/07(火) 14:19:44.31ID:JhNiM+l7 夜は副交感神経が働いて
寝てる間は免疫力を上げて外敵から身を守るように体の仕組みがなっているので
夜の方が痒みがでたりアレルギー反応が出やすいみたい
朝起きると増えているのもそのせいなのかも
寝てる間は免疫力を上げて外敵から身を守るように体の仕組みがなっているので
夜の方が痒みがでたりアレルギー反応が出やすいみたい
朝起きると増えているのもそのせいなのかも
811名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/07(火) 17:50:45.56ID:zDl5OD5V 今度銀歯入れなきゃいけなくて困ってる。
セラミックにしといた方がいいよね。費用が不安だ。
セラミックにしといた方がいいよね。費用が不安だ。
812名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/07(火) 20:17:45.44ID:qMXKq5fQ 奥歯を銀歯にしてから悪化したので銀歯やめたいって言ったけど
奥歯は負荷がかかるから難しいって言われたな
奥歯は負荷がかかるから難しいって言われたな
813名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/07(火) 22:14:59.87ID:SUpB46kd レジンで作るのが難しいってだけで自費でセラミックなら大丈夫なのでは
814名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/09(木) 22:14:47.22ID:VXxDMbxp やはり涼しいとだいぶマシだなぁ
815名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/09(木) 22:52:24.28ID:laOuCJaI 銀歯はエナメル質を摩耗させ、エナメル質はレジンを摩耗させる。セラミックは割れる。
むつかしいねぇ
むつかしいねぇ
816名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/10(金) 22:05:23.97ID:d3lgx734 あーやっぱ夜にきっちり寝んといかんなこれ
かゆみとぶつぶつがひどくなってきた…
かゆみとぶつぶつがひどくなってきた…
817名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/11(土) 09:58:40.92ID:Ghh0Iew/ 俺は一生手に薬塗って寝る前に手袋する生活を続けなきゃいけないのか?
818名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/11(土) 11:10:39.40ID:TUE7STPl >>817
何らかのアレルギーだと思うから、
しつこく原因を探してみると、自身特有の条件がヒットするかも。
とりあえず、アレルギー検査してみたらどうでしょう!?
アレルギー源を排除しても、身体が反応するまでに二週間くらいかかるから、
気長にチャレンジしてみて。
何らかのアレルギーだと思うから、
しつこく原因を探してみると、自身特有の条件がヒットするかも。
とりあえず、アレルギー検査してみたらどうでしょう!?
アレルギー源を排除しても、身体が反応するまでに二週間くらいかかるから、
気長にチャレンジしてみて。
819名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/13(月) 03:29:33.66ID:kBNZxAHu 汗疱が割れ皮膚が固くなってから1ヵ月、まだ痒いし皮膚がボロボロ
820名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/13(月) 09:18:48.90ID:+EdyEtjV >>819
自分限定情報ですが、足裏なら殺菌灯が効果的でした。
※手のひらは発症していないので試していません。
潰した後、殺菌灯で焼くとかゆみが出にくく、
そのまま皮が入れ替わってきれいになりました。
自分限定情報ですが、足裏なら殺菌灯が効果的でした。
※手のひらは発症していないので試していません。
潰した後、殺菌灯で焼くとかゆみが出にくく、
そのまま皮が入れ替わってきれいになりました。
821名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/13(月) 22:53:38.02ID:lKhFTOI1 この病気はガチで湿気が原因
湿気→カビ→超悪化のループ
皮膚に生えたカビは死なない
ずっと生きる
んですぐ再生する
湿気を防ぐのが完治への近道なのよ
湿気→カビ→超悪化のループ
皮膚に生えたカビは死なない
ずっと生きる
んですぐ再生する
湿気を防ぐのが完治への近道なのよ
822名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/14(火) 00:00:32.21ID:fKYHiuof アトピー持ちの妹に教えてもらったんだけど
患部に軟膏を塗ってその上からベビーパウダーをしこたまはたくと痒みは治まるんだと
これで掻きむしることなくなったし随分改善された
患部に軟膏を塗ってその上からベビーパウダーをしこたまはたくと痒みは治まるんだと
これで掻きむしることなくなったし随分改善された
823名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/16(木) 21:46:56.16ID:/E1GTS/D 足の裏が繰り返し悪化して治らない
汗疱が潰れて剥がれて
薄くなった部分には一時的に出来なくなるが
しばらく経つと復活する
まさに無限ループ
剥がれた部分は痒くて掻きむしりたい
汗疱が潰れて剥がれて
薄くなった部分には一時的に出来なくなるが
しばらく経つと復活する
まさに無限ループ
剥がれた部分は痒くて掻きむしりたい
824名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/16(木) 21:50:37.57ID:/E1GTS/D 暑くなると目に見えて悪化するので
明らかに気温の変化と症状が連動しているのが分かる
明らかに気温の変化と症状が連動しているのが分かる
825名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/17(金) 19:36:14.28ID:yBlBUvbi826名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/17(金) 20:35:43.99ID:yBlBUvbi それよかタバコ吸う人はいますか?
自分は喫煙者なんだけど
以前大好きだったアメリカ産のタバコ葉を排除したら、症状が一気に軽くなったな
最初は農薬などの添加物が悪いのかと
アメリカンスピリット、プエブロ等の無添加タバコを続けてたが変化なし
そして有機農法大国のキューバ産にしたら、いつの間にか汗疱は軽減していた
いろいろググるとアメリカ産は、どうも栽培する土壌の汚染の方が問題とかで…
ポロニウム等の放射性物質のせいだとか
自分は喫煙者なんだけど
以前大好きだったアメリカ産のタバコ葉を排除したら、症状が一気に軽くなったな
最初は農薬などの添加物が悪いのかと
アメリカンスピリット、プエブロ等の無添加タバコを続けてたが変化なし
そして有機農法大国のキューバ産にしたら、いつの間にか汗疱は軽減していた
いろいろググるとアメリカ産は、どうも栽培する土壌の汚染の方が問題とかで…
ポロニウム等の放射性物質のせいだとか
827名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/17(金) 20:41:44.04ID:yBlBUvbi まあ信用するしないはご自由にだけど…
自分の身体で実験してハッキリ変化でちゃったから仕方がないw
以前は一度痒み出始めると地獄のピークから収まるまで10日近く、皮剥け終了も含むと1ヶ月か
これが少なくとも年3回だったけど、タバコ葉変えた今は年1回くらい
それも、アレ痒いかな?と思ってたらいつの間にか微細な白いクレーターに変わってました
ぐらいに軽くなったよ
ちなみにたった一本、同僚から貰いタバコしただけなのに翌日
一気に手の平にブツブツが出始めてビビりました
自分の身体で実験してハッキリ変化でちゃったから仕方がないw
以前は一度痒み出始めると地獄のピークから収まるまで10日近く、皮剥け終了も含むと1ヶ月か
これが少なくとも年3回だったけど、タバコ葉変えた今は年1回くらい
それも、アレ痒いかな?と思ってたらいつの間にか微細な白いクレーターに変わってました
ぐらいに軽くなったよ
ちなみにたった一本、同僚から貰いタバコしただけなのに翌日
一気に手の平にブツブツが出始めてビビりました
828名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/17(金) 20:52:32.45ID:yBlBUvbi ああそれと、自分は普通にアトピーもあるんだけど
コッチは特別変化ないねw
コッチは特別変化ないねw
829名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/17(金) 21:29:43.82ID:CPEfa9e6 秋の風〜ブッチブチも落ち着くわ
830名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/17(金) 22:59:46.72ID:SRLS8zZx >自律神経失調症、多汗の人、ストレス、汗線の異常、喫煙、歯科金属アレルギー
とか言われているが、はっきりとした原因は不明。
てあるけど
とりあえず喫煙と歯科金属アレルギーは自分は関係ない
てか原因不明ってこの中にそもそも原因は無いかもって事か?
とか言われているが、はっきりとした原因は不明。
てあるけど
とりあえず喫煙と歯科金属アレルギーは自分は関係ない
てか原因不明ってこの中にそもそも原因は無いかもって事か?
831名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/17(金) 23:42:05.44ID:srollI/V 自分は界面活性剤が一番かな
832名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/19(日) 03:03:31.61ID:Zk5SWRcW833名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/19(日) 21:16:39.85ID:4FjbZRMW >>832
実は今、紙巻きタバコでキューバ葉100パーセントだと「コイーバ(COHIBA)オリジナル」の一択になっちゃう
しかも商品回転率が極端に悪くて、お試しで買った一箱は
大抵カートンばらしてから何ヵ月も経った、乾燥の進んで味の落ちたのが多かろうね
自分は同じ店で、2カートンあたりでようやく本来の味のが出てきたから
試すなら湿度管理してみてもいいかも
吸い方は葉巻みたく、クールスモーキングで
実は今、紙巻きタバコでキューバ葉100パーセントだと「コイーバ(COHIBA)オリジナル」の一択になっちゃう
しかも商品回転率が極端に悪くて、お試しで買った一箱は
大抵カートンばらしてから何ヵ月も経った、乾燥の進んで味の落ちたのが多かろうね
自分は同じ店で、2カートンあたりでようやく本来の味のが出てきたから
試すなら湿度管理してみてもいいかも
吸い方は葉巻みたく、クールスモーキングで
834名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/19(日) 21:40:43.05ID:4FjbZRMW 最初からキューバ葉を探してた訳では無くてね
自分はRJR時代のキャメルを愛飲してて、それが国内終了して以来様々なモノを試してみてて
マルボロやポールモールなんかも中々良かったが…
ある時たまたま同じコイーバの「プレディレクト(終売)」を見つけて
気に入って吸い続けてたら、何故だか汗疱が引っ込んでしまった、という次第
アメリカでは一般的なヴァージニア葉をキューバで栽培してブレンドしてて、スゴく自分好みの味だった…
もし今売ってたら>>832氏にもイチオシだったんだが、つくづく終売が惜しいね
長文大変失礼しやした
自分はRJR時代のキャメルを愛飲してて、それが国内終了して以来様々なモノを試してみてて
マルボロやポールモールなんかも中々良かったが…
ある時たまたま同じコイーバの「プレディレクト(終売)」を見つけて
気に入って吸い続けてたら、何故だか汗疱が引っ込んでしまった、という次第
アメリカでは一般的なヴァージニア葉をキューバで栽培してブレンドしてて、スゴく自分好みの味だった…
もし今売ってたら>>832氏にもイチオシだったんだが、つくづく終売が惜しいね
長文大変失礼しやした
835名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/21(火) 21:46:17.16ID:yk0f2O7M 水疱破ったあとがそのまま塞がるときもあれば赤くクレーターになる時もある
クレーターになると何もかもしみて辛いシーブリーズ塗るのが地獄
クレーターになると何もかもしみて辛いシーブリーズ塗るのが地獄
836名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/22(水) 08:11:00.58ID:tLX28ddw837名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/24(金) 14:05:57.04ID:N8ZQx2lX 台風の影響か指がパックリ割れて痒みが酷いまるでゾンビみたいな指してる
838名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/25(土) 01:47:19.76ID:PsSNSeTm パックリわれるときと汁っぽい時って、何がちがうんかね、どっちも嫌だけど。
パックリはペンも握れない、つまり皿洗いも洗濯も苦痛、なにもかも苦痛。よくなるまで2日家事をしないのが一番いい。でも家が荒れる、家族の目が苦痛。。
思い出すだけで泣けるほど苦痛、苦行
パックリはペンも握れない、つまり皿洗いも洗濯も苦痛、なにもかも苦痛。よくなるまで2日家事をしないのが一番いい。でも家が荒れる、家族の目が苦痛。。
思い出すだけで泣けるほど苦痛、苦行
839名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/25(土) 11:05:08.64ID:iRRZr3v4 いきなり指が痒くて痒くて血が出るまで両方の指を、狂ったように服に擦り付けたりかき壊してしまう。
汁が出てやっと落ち着く感じだけど、水疱はなんだよな...
原因がわからず早3年。辛い。
汁が出てやっと落ち着く感じだけど、水疱はなんだよな...
原因がわからず早3年。辛い。
840名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/25(土) 11:07:36.44ID:iRRZr3v4 こんな感じです。
かいた場所は力を入れると白っぽくなります。https://i.imgur.com/totQtz2.jpg
かいた場所は力を入れると白っぽくなります。https://i.imgur.com/totQtz2.jpg
841名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/25(土) 11:40:58.83ID:12bERwQs 指がパックリ割れてる時はシャンプー辛いしお湯すら痒いんだよな。お湯すら痒いってもうどうしようも出来ないわ
842名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/25(土) 13:51:20.86ID:ZPeSz+CC843名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/25(土) 20:37:40.57ID:BTJGhlZx パックリ辛いよね
普通のアカギレも辛いけどこのパックリは一度マックスまで裂けない?
そのうちくっつくけど裂けてるうちは辛い
手相の線の上に粒が1列に並んでるの見ると鬱になるわ
普通のアカギレも辛いけどこのパックリは一度マックスまで裂けない?
そのうちくっつくけど裂けてるうちは辛い
手相の線の上に粒が1列に並んでるの見ると鬱になるわ
844名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/26(日) 04:01:51.33ID:6KCaaLQw 痒いー左の足裏だけ痒い。眠れない。
845名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/26(日) 10:51:26.98ID:Gptz4fXd >>844
足裏なら殺菌灯で消毒すると効果があると思うよ〜
足裏なら殺菌灯で消毒すると効果があると思うよ〜
846名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/26(日) 21:01:36.60ID:1RBoga4y 風呂上がりの指グロ過ぎて人に見せられない
847名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/27(月) 14:49:10.40ID:k9srIQnO 自分も指と指の間に水泡できる
潰すとクレーターみたいになってて面白い
不快だけどね
潰すとクレーターみたいになってて面白い
不快だけどね
848名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/27(月) 20:39:59.88ID:zLi4DGT+ ビール飲んだら超絶痒くなった
849ミカエル ◆Xzaddb1zSPhV
2018/08/28(火) 07:08:06.89ID:AK+rrOHR 愛を語り合うことって大切じゃない?
850名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/28(火) 13:43:45.67ID:g2bZ37TX 指の皮ボロボロ剥けてきもいw
851名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 00:14:23.36ID:OcT+EmDc 1歳児の食事の補助で、味噌汁やら野菜の汁やらが指先の症状出てるところにちょっと付くだけで痛痒い、都度手洗いも痛いしそれも刺激だしで地味に辛い
その点については他の人より辛いものがあるよなと落ち込みながら他のことでももやもやしてたら、更に夫にイライラさせられることを言われて胃がキリキリした
ストレスあるから汗疱なのか、汗疱あるからストレスなのかわかりゃしねぇ…
その点については他の人より辛いものがあるよなと落ち込みながら他のことでももやもやしてたら、更に夫にイライラさせられることを言われて胃がキリキリした
ストレスあるから汗疱なのか、汗疱あるからストレスなのかわかりゃしねぇ…
852名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 05:27:03.57ID:uRsGo3/c >>851
自分のことだけ気をつけてればいいじゃすまないから家族がいるともっと大変だよね
政府の偉い人とかってよく握手をすることがあるけど、みんな汗疱じゃないんだなって思って見たりするw
見た目はどうなっても諦めるからせめてかゆみだけなくしてほしい…
泣きながらかいてボロボロになったあとのパンパンで熱持った手が悲惨すぎる
自分のことだけ気をつけてればいいじゃすまないから家族がいるともっと大変だよね
政府の偉い人とかってよく握手をすることがあるけど、みんな汗疱じゃないんだなって思って見たりするw
見た目はどうなっても諦めるからせめてかゆみだけなくしてほしい…
泣きながらかいてボロボロになったあとのパンパンで熱持った手が悲惨すぎる
853名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 07:39:03.81ID:BA/fJM3K854名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 07:40:51.16ID:P8sqQYpH チュプは隙あらば自分語り
855名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 09:52:09.31ID:OiJYfhgJ 自分語り恐怖症か
856名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 13:19:39.10ID:HT3jqQV0 子ガー、旦那ガー、ひいー!なんて普通いちいち書かないし
857名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 14:56:49.67ID:OiJYfhgJ そうなのか大変だな
858名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 17:50:28.50ID:BT+0g5WH 銀歯外したので良くなったら報告する
859名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/30(木) 23:56:45.48ID:uS55CaLW 良くなることを祈るよ
残念ながら漏れは関係無かったみたい
残念ながら漏れは関係無かったみたい
860名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/02(日) 11:31:51.49ID:5lmvBZ9s おれも銀歯外してもらって一年が経つが特に変わりなし。
原因がわかればなー
原因がわかればなー
861名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/02(日) 16:44:32.03ID:0qizPboc また汗泡が出てきた
ことし三回目だ
今まで年なんだなあ1回だったのに
暑すぎるせいか
ことし三回目だ
今まで年なんだなあ1回だったのに
暑すぎるせいか
862名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/03(月) 17:08:20.58ID:Fkg6L/J9 また急にボコボコ出てきた
もう指紋ないし割れて痛いしキツイわ
もう指紋ないし割れて痛いしキツイわ
863名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/04(火) 14:19:29.27ID:Z9rQAhwy 天気悪いとだめだわ指痒いよー
864名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/04(火) 17:47:48.14ID:sSbpYdN6 台風の時めっちゃ痒くて薬塗っても熱持ってて痒いし地獄だわ
865名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/04(火) 17:49:41.02ID:txmRifAg 熱もつね
台風というか湿気かな
台風というか湿気かな
866名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/04(火) 23:36:46.74ID:uaM+TMNT 湿気はあるな
頻繁に指あらってるとめっちゃかゆくなる
頻繁に指あらってるとめっちゃかゆくなる
867名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/06(木) 01:03:11.15ID:d1IXhdsk >>864
今正にこれ痒い
今正にこれ痒い
868名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/06(木) 17:34:28.31ID:Mb0rt0xC 左手の人指し指の湿疹が治らない。ステロイドのネリゾナとボチシートでも効かないので
もう治す方法はないんじゃないかと思っている
どうも昔の友人についての妄想をすると痛くなるみたいで妄想を制御すれば
マシになるような気がする
もう治す方法はないんじゃないかと思っている
どうも昔の友人についての妄想をすると痛くなるみたいで妄想を制御すれば
マシになるような気がする
869名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/06(木) 18:00:17.38ID:p/Mi/vv6 それ妄想だよ
870名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/07(金) 15:34:12.93ID:NOTiXm70 汗泡が枯れて丸いかさぶたが剥がれ始めた
871名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/08(土) 02:38:11.01ID:dxWoAGja ミスド食べて悪化した
872名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/09(日) 15:24:44.89ID:X7vEtzzk 折角綺麗になったのに天気の関係かまた痒くなりだして指汚くなった
873名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/10(月) 22:45:32.55ID:goqx9LVi 足裏なんだけど医者がこれ以上強いのは無いと言ったステロイドを塗っても治らないから、吸収力を良くするために靴下を履く前にラップを巻いてみる事にしたんだけどやった事ある人居ますか?
874名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/11(火) 01:09:58.61ID:L8wllzju かゆいかゆいかゆい
右足裏のみだけど、掻き壊して歩くのも辛い
痒くて目が覚めるし、ほんとつらい
最初は少しだった水疱が、足裏かなり広い範囲に広がってきた
かゆい
右足裏のみだけど、掻き壊して歩くのも辛い
痒くて目が覚めるし、ほんとつらい
最初は少しだった水疱が、足裏かなり広い範囲に広がってきた
かゆい
875名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/11(火) 23:11:27.31ID:uNNinhWJ ステロイド塗ると、余計痒くなるよ。
馬鹿だなぁ〜
馬鹿だなぁ〜
876名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/12(水) 01:34:25.27ID:p0sUEqNC 夜中痒くなるのキツイ
877名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/12(水) 09:25:32.73ID:1qzFLrSY878名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/12(水) 13:13:08.70ID:fBu3vPVx 黄色ブドウ球菌が原因でそいつが酸に弱いって聞いて酷いときはクエン酸液塗りまくったな
めっちゃしみるけど効果はまあまあ
めっちゃしみるけど効果はまあまあ
879名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/13(木) 17:08:06.49ID:zQKmZ8sf 後ろに手を着いたらピリッと指の皮が裂けて血が滲んできた。
冬が怖い…
冬が怖い…
880名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/14(金) 03:05:07.72ID:EPJzj91Z 手の平から指先にかけての皮向けが酷い
入浴直後なんてもう自分の手じゃないみたいだ
入浴直後なんてもう自分の手じゃないみたいだ
881名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/14(金) 14:28:22.82ID:vYFfVhbG 指先になると爪の中に入ってこない?
爪がボコボコに変形してきた
爪がボコボコに変形してきた
882名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/14(金) 15:06:10.78ID:ivR9uFq8 爪がゆがんでくるよな
883名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/14(金) 18:40:24.43ID:UWSmpBG/ イボコロリの切って貼るヤツを貼るとかゆみも症状も治まるよ
マジお勧め
マジお勧め
884名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/14(金) 19:39:26.49ID:zEnpesdu >>881
積め剥がれたよ
積め剥がれたよ
885名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/14(金) 23:09:49.52ID:vYFfVhbG そうだよね、剥がれるよね
886名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/16(日) 08:15:56.94ID:Lf99s4/l みんなどれくらい銀歯ある?俺はデカいの4つと小さいの2つ。
毎日水仕事するんだが、左手の指先だけが痒い。
金属が原因だろうか?水が原因だろうか?
毎日水仕事するんだが、左手の指先だけが痒い。
金属が原因だろうか?水が原因だろうか?
887名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/16(日) 08:52:40.35ID:5Qc/MocO かなりある
ブリッジが3箇所、被せが1つ、詰め物が2つ
直す費用がない
ブリッジが3箇所、被せが1つ、詰め物が2つ
直す費用がない
888名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/16(日) 08:55:59.46ID:chELBAKT ヒゲのびてるときに顔洗うと指に伸びかけのひげがあたって傷に
そこから水ぶくれが広がる
そこから水ぶくれが広がる
889名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/16(日) 15:16:05.05ID:Gyy//e5U 手のひらは汗疱、手の甲側は直径1cmくらいの盛り上がりじゅくじゅくアトピーの人いますか?
890名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/16(日) 23:46:03.41ID:wLerShXO 指の細かい水泡は、歯で噛み潰すと
プチプチ何かの卵みたいな感じで弾けて面白いよ。
プチプチ何かの卵みたいな感じで弾けて面白いよ。
891名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/16(日) 23:47:12.95ID:wLerShXO 指のアトピー
炎症がひどい指に、ティッシュを細くちぎって巻く。
上から隙間ができないように、ティッシュがはみ出さないよう巻く。
ケアリーブという名前のばんそうこうを数枚使って丁寧にぐるぐるまきにする。
指先がひどい場合も、隙間ができないように考えて巻く。
緩すぎず、きつすぎずを気を付ける。
コロスキンで固定する。三日我慢して放置する。
交換するときに、ふやけた瘡蓋が、自然に剥がれるかも知れない。無理に剥がさない。
これを続けると、良くなるかも。
ちなみにステロイド否定派です。
炎症がひどい指に、ティッシュを細くちぎって巻く。
上から隙間ができないように、ティッシュがはみ出さないよう巻く。
ケアリーブという名前のばんそうこうを数枚使って丁寧にぐるぐるまきにする。
指先がひどい場合も、隙間ができないように考えて巻く。
緩すぎず、きつすぎずを気を付ける。
コロスキンで固定する。三日我慢して放置する。
交換するときに、ふやけた瘡蓋が、自然に剥がれるかも知れない。無理に剥がさない。
これを続けると、良くなるかも。
ちなみにステロイド否定派です。
892名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/17(月) 06:54:53.66ID:wGB6JIh9 ティッシュ包帯、自分も小さい頃からやってた
指なんてすぐ汚れるし、手も洗わなきゃいけないのにその度に新しい包帯に取り替えるのもお金かかるからね
絆創膏だとかぶれるし、傷の範囲も広いから使えない
ティッシュの繊維にそって1枚につき3〜4つ縦長に裂く、縦に2つ折りし、塗り薬かワセリンをたっぷり塗り巻く(そうしないと傷口に張り付く)
自分はティッシュ包帯をとめるのは和紙とかの通気性の良いサジカルテープで必要最低限1周だけ巻く
寝る時や外出時は更に綿手袋をしたら傷口の保護とティッシュ包帯もあまり汚れずに済む
指なんて常に露出してる場所だから傷口開いてたら傷口に汚れが付くし、こうやって保護しないと外出できないや
指なんてすぐ汚れるし、手も洗わなきゃいけないのにその度に新しい包帯に取り替えるのもお金かかるからね
絆創膏だとかぶれるし、傷の範囲も広いから使えない
ティッシュの繊維にそって1枚につき3〜4つ縦長に裂く、縦に2つ折りし、塗り薬かワセリンをたっぷり塗り巻く(そうしないと傷口に張り付く)
自分はティッシュ包帯をとめるのは和紙とかの通気性の良いサジカルテープで必要最低限1周だけ巻く
寝る時や外出時は更に綿手袋をしたら傷口の保護とティッシュ包帯もあまり汚れずに済む
指なんて常に露出してる場所だから傷口開いてたら傷口に汚れが付くし、こうやって保護しないと外出できないや
893名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/18(火) 00:37:06.26ID:ta/yojhY かゆみで目が覚めた
最悪
最悪
894名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/18(火) 01:59:41.86ID:S04l2Hrf まあ、試行錯誤あると思うけど、外気に触れないようにして
ほっておくしかないかも。
いけないのは手が蒸れたって短時間で外して
指観察→無理に瘡蓋剥がし→そのうち手が乾燥しボロボロになり
ひりひり痒くなってかいて前よりひどくなっている!で
それの繰り返しで全然良くならないことかな。軟膏塗ってもこれやると
無駄っぽい。新しい水泡ができたとしても保護して、数日放置
(交換するなら観察はあまりせず素早く取り換える)
した方が良くなるとおもう。手ボロボロで野ざらしはだめだと思う
ほっておくしかないかも。
いけないのは手が蒸れたって短時間で外して
指観察→無理に瘡蓋剥がし→そのうち手が乾燥しボロボロになり
ひりひり痒くなってかいて前よりひどくなっている!で
それの繰り返しで全然良くならないことかな。軟膏塗ってもこれやると
無駄っぽい。新しい水泡ができたとしても保護して、数日放置
(交換するなら観察はあまりせず素早く取り換える)
した方が良くなるとおもう。手ボロボロで野ざらしはだめだと思う
895名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/19(水) 11:34:49.85ID:LJzpb1m7 銀歯とって三週間
良くなったと言いたいけど正直変わらなくかゆいです
良くなったと言いたいけど正直変わらなくかゆいです
896名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/19(水) 12:04:46.58ID:t1tZjqJf 3週間では変わらないでしょ
897名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/19(水) 21:53:38.94ID:rRrS3WvW 今まで掻き壊した傷にコーフルべたっと乗せてガーゼ貼ってたんだけど、足裏全体にも塗ってみることにしたら、あんまり痒くない
化膿性なんちゃらって書いてあるから、てっきり傷にしか効かないと思ってたけど、なかなかやるねコーフル
色が黄色くなるのが気になりどころだけど、黒い靴下履いたら問題ないね
化膿性なんちゃらって書いてあるから、てっきり傷にしか効かないと思ってたけど、なかなかやるねコーフル
色が黄色くなるのが気になりどころだけど、黒い靴下履いたら問題ないね
898名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/21(金) 03:26:41.08ID:ag1+y89S899名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/21(金) 05:38:01.13ID:Gx8/g+FJ >>898
痒そう
痒そう
900名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/21(金) 11:58:41.54ID:W1kfnWCa うわ痒そう
思いっきり掻いたらそのあと地獄なんだよね
思いっきり掻いたらそのあと地獄なんだよね
901名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/21(金) 14:08:07.59ID:VSb5Y4oB 一本だけならかなりマシな部類では
902名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/21(金) 17:07:25.23ID:7PAjioqP 人によって多い少ないはあるけど汗疱は等しくみんなかゆいよ
汗疱に貴賎なしだよ
汗疱に貴賎なしだよ
903名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/21(金) 20:42:24.11ID:8LjEtu8W >>898
デルモベート貰って来い
デルモベート貰って来い
904名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/22(土) 07:32:46.04ID:ckWI7RfE 俺汗疱の原因
魚類だったぜ
特に生臭いやつ食うと爆発的にツブツブ出現する
シーチキン、サバ、マグロ、カツオ全部アウト
海鮮丼食って数時間で狂うように手の平痒くなったから
これが大ヒントだった
肉類は問題なく大丈夫
マックのハンバーガー大量食いしても平気
魚類だったぜ
特に生臭いやつ食うと爆発的にツブツブ出現する
シーチキン、サバ、マグロ、カツオ全部アウト
海鮮丼食って数時間で狂うように手の平痒くなったから
これが大ヒントだった
肉類は問題なく大丈夫
マックのハンバーガー大量食いしても平気
905名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/22(土) 07:42:57.28ID:veYsm59c >>904
それアレルギー症状じゃないよね…?
それアレルギー症状じゃないよね…?
906名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/22(土) 10:46:49.67ID:QnQl+NQa907名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/22(土) 18:12:35.53ID:UKVwkO7i 痒くて痒くてしんどい
908名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/22(土) 19:54:39.20ID:RXWUmXdJ909名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/22(土) 20:23:47.38ID:9Pg+d61c ああ俺もかゆいときは898みたいな状況やなあ
右手薬指全体と小指だが、夜きっちり寝ないとひどくなるんだよな
右手薬指全体と小指だが、夜きっちり寝ないとひどくなるんだよな
910名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/23(日) 18:09:48.82ID:D7xMCYBG 寒くなるとマシになる人は食事とか金属とか関係無いのかな
911名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/24(月) 00:54:11.86ID:mP2HKTUM 自転車のハンドルのグリップが汚ない…(´;ω;`)
912名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/24(月) 02:58:00.66ID:0K1h130b 夜中に痒くなるの辞めてくれ
913p
2018/09/24(月) 03:44:27.41ID:HOBD2WNN シクロスポリン飲みはじめて1週間、とてもきれいな手になった。
塗り薬はサリチル酸ワセリンの上にダイアコートを重ね塗り。
ステロイドで水泡治しても、指の腹の縦しわがうすくなって縦に切れてくる症状もない。
このまま治ってくれ。
塗り薬はサリチル酸ワセリンの上にダイアコートを重ね塗り。
ステロイドで水泡治しても、指の腹の縦しわがうすくなって縦に切れてくる症状もない。
このまま治ってくれ。
914名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/24(月) 17:31:31.68ID:WoFBGeSs 掌の真ん中に水ぶくれ出来てためっちゃ痒い
915名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/27(木) 02:06:26.49ID:0+0GFKUo 痒くて痒くてしんどい
916名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/27(木) 23:24:40.78ID:pFzNxuTV 夏場は酷いと友人のブチクシ君が嘆いてる
917名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/29(土) 12:35:03.12ID:VuWAO/pp 自分の場合はコーヒーとチョコ摂取した後に水泡が発生するのに気づいてカフェイン取らないように気をつけたら出なくなってきた。
918名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/29(土) 20:45:59.71ID:XmV4S0VP 多いのはカフェイン、季節(夏に増えるパターンと冬の乾燥で増えるパターン)、腸内環境、歯科金属やその他アレルギーかな
他にも何かあったっけ?
他にも何かあったっけ?
919名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/03(水) 20:15:01.67ID:vNA52vUj お酒特にビール飲んだ翌日は出るわ
920名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/03(水) 22:39:56.46ID:UgbjHsEl 雨降ったり止んだりが2週間くらい続いたせいで激悪化
ちょっと腹掻いただけで汁が出たりほんと自分の皮膚の弱さに呆れる
2日晴れが続いただけで治ったけど
ちょっと腹掻いただけで汁が出たりほんと自分の皮膚の弱さに呆れる
2日晴れが続いただけで治ったけど
921名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/09(火) 23:08:44.23ID:oncxttdk イボコロリ貼りな
922名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/11(木) 00:55:00.03ID:0R0xEUc4923名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/11(木) 13:28:25.94ID:MISgbAKx 湿気や蒸れが原因ってことがわかった
キッチンで湯気が出る料理を作る時は窓全開
夜食は湯気が出る料理を避ける
除湿剤などで部屋中を特に寝室を乾燥させとくと良い
キッチンで湯気が出る料理を作る時は窓全開
夜食は湯気が出る料理を避ける
除湿剤などで部屋中を特に寝室を乾燥させとくと良い
924名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/12(金) 00:36:41.64ID:vWgCySCC ヒリヒリして泣きそう
https://i.imgur.com/CZac7YS.jpg
https://i.imgur.com/CZac7YS.jpg
925名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/12(金) 06:49:20.14ID:6kOVMBNe 右手薬指の左半分全体がちょうどそんな感じだわ
とにかくかゆい
とにかくかゆい
926名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/12(金) 11:27:57.96ID:6sPiZ1Z0 足の裏と足の甲の境目の辺りにできる汗疱がかゆい
空気に触れるとかゆいからガーゼで保護しても今度はサージカルテープを貼ったところに汗疱ができる
靴下履いて寝ればいいんだけど足の裏がほてると痙攣して不眠になる体質(足むずむず症候群)だから足は涼しい状態にしないと寝れない
どうしたらええねん、と思ってる
空気に触れるとかゆいからガーゼで保護しても今度はサージカルテープを貼ったところに汗疱ができる
靴下履いて寝ればいいんだけど足の裏がほてると痙攣して不眠になる体質(足むずむず症候群)だから足は涼しい状態にしないと寝れない
どうしたらええねん、と思ってる
927名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/13(土) 18:13:28.44ID:6ltkJ845928名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/14(日) 23:18:52.99ID:GZShUO8r929名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/15(月) 00:42:46.58ID:J4s9H/cp なんで>>917が金属アレルギーなの?
930名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/16(火) 00:59:19.77ID:02ozLVnZ 画像に見覚えありすぎて(´・ω・`)
皮膚科にてようやく切らしてたアンテベートとヒルドイドローションもらってきた
これでしばらくは凌げるかな…
皮膚科にてようやく切らしてたアンテベートとヒルドイドローションもらってきた
これでしばらくは凌げるかな…
931名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/19(金) 00:48:21.17ID:IZddfBp9 炊飯器を風呂場に置いて炊くようにしてから汗庖マジで消えてきたんだが・・・
湿気、蒸れってカビの素なんだな
土曜日コンロとポットと電子レンジも風呂場へ移動させる
湿気、蒸れってカビの素なんだな
土曜日コンロとポットと電子レンジも風呂場へ移動させる
932名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/19(金) 07:37:43.72ID:yaJEPX8v 除湿機を使え除湿機
933名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/19(金) 14:49:58.95ID:IZddfBp9 除湿機なんてやめとけ
フィルターすぐカビだらけになるぞ
フィルターすぐカビだらけになるぞ
934名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/24(水) 14:20:56.41ID:qsQvc+F1 寒くなってきたのに良くならない
歯の金属除去したのにむしろ悪化してるような気すらする
歯の金属除去したのにむしろ悪化してるような気すらする
935名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/25(木) 20:43:46.15ID:rleQfn9V >>933
洗濯物は室内干しなんだけどどうしたらいいの?
洗濯物は室内干しなんだけどどうしたらいいの?
936名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/25(木) 21:29:32.92ID:AVZx2T4r ハイジアで洗濯する
937名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/25(木) 23:41:39.47ID:a1HeOL9o >>935
部屋干しだけは駄目だよ、
匂い酷くなるし
間違いなく汗庖悪化&カビの素・・・
対処法は
風呂場で扇風機&ロープ干し
天気良い日窓全開で窓際に干す
諦らめて折りたたみ物干し買って外に干す
部屋中に除湿剤を多量に設置
部屋干しだけは駄目だよ、
匂い酷くなるし
間違いなく汗庖悪化&カビの素・・・
対処法は
風呂場で扇風機&ロープ干し
天気良い日窓全開で窓際に干す
諦らめて折りたたみ物干し買って外に干す
部屋中に除湿剤を多量に設置
938名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/26(金) 09:13:17.87ID:lrtm+Seo カビで思い出したんだが
昔、実家に住んでたとき
部屋を二階に変えてから
アトピーや汗庖大爆発したんだよな。
よく考えたらね、
俺の部屋は風呂場の真上だったから、
長風呂大好き家族だったし、
年中俺の部屋ジメジメしてたっけな、
シャンプーの香り充満してた、
シャンプーの臭い嗅ぐと吐き気も毎日してた、
引っ越してからはアトピーや汗庖激減したが毎年梅雨は悪化してる
とりあえず除湿徹底的にやってみるか
昔、実家に住んでたとき
部屋を二階に変えてから
アトピーや汗庖大爆発したんだよな。
よく考えたらね、
俺の部屋は風呂場の真上だったから、
長風呂大好き家族だったし、
年中俺の部屋ジメジメしてたっけな、
シャンプーの香り充満してた、
シャンプーの臭い嗅ぐと吐き気も毎日してた、
引っ越してからはアトピーや汗庖激減したが毎年梅雨は悪化してる
とりあえず除湿徹底的にやってみるか
939名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/31(水) 09:18:47.49ID:GSf+gidp940名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/31(水) 22:33:36.09ID:7oAYqqF1 親指の付け根あたりが固くなって皮が剥がれるようになった。
たぶん進行性指掌角皮症っぽい。
しわにそってひび割れて血が滲むし、もう最低。
たぶん進行性指掌角皮症っぽい。
しわにそってひび割れて血が滲むし、もう最低。
941名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/01(木) 13:58:08.11ID:iLc0zbmK サウナ岩盤浴行くとマシになる
塩の蒸しサウナで海水効くしと手に塩塗り込んだら染みて死にそうになった
塩の蒸しサウナで海水効くしと手に塩塗り込んだら染みて死にそうになった
942名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/03(土) 11:05:36.57ID:C2qGr72n >>939
痒そう
痒そう
943名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/03(土) 12:48:29.65ID:k3F8m9x7 重度の汗疱状湿疹とアトピーを短期間で完治させた人
元西成区ホームレスの武田さん
コミュ→https://com.nicovideo.jp/community/co529802
酒好き煙草好き自慰行為好きの三拍子で完治させたのだから凄い
どうやって完治させたのか配信中聞くと
「わからん、なんで治ったんやろうなぁ」っと言われる
元西成区ホームレスの武田さん
コミュ→https://com.nicovideo.jp/community/co529802
酒好き煙草好き自慰行為好きの三拍子で完治させたのだから凄い
どうやって完治させたのか配信中聞くと
「わからん、なんで治ったんやろうなぁ」っと言われる
944名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/04(日) 06:23:39.71ID:2sbf4UxT 6年前から台所洗剤や住宅洗剤らを使うと、指1本だけに小さな湿疹が皮膚下から浮かんでくるように出来て、洗剤を使うのをやめないと増えてずるずるにただれてくる。
今は液体せっけんで洗い物をして、風呂では石鹸類のシャンプーとボディソープを使って日常の手洗いも固形石鹸使って収まり気味だったけど、眼鏡のクリーナー液を触ったら出た。
今までは水洗いして、トレシーというメガネ拭きで拭いてただけだったけど、よりきれいにと眼鏡用シャンプーやレンズクリーナー液を使ったら出た。
台所洗剤や住宅洗剤と比べたら、洗剤の強さは弱いはずなのに…
今は液体せっけんで洗い物をして、風呂では石鹸類のシャンプーとボディソープを使って日常の手洗いも固形石鹸使って収まり気味だったけど、眼鏡のクリーナー液を触ったら出た。
今までは水洗いして、トレシーというメガネ拭きで拭いてただけだったけど、よりきれいにと眼鏡用シャンプーやレンズクリーナー液を使ったら出た。
台所洗剤や住宅洗剤と比べたら、洗剤の強さは弱いはずなのに…
945名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/04(日) 16:17:42.73ID:SQNnWUAn ストレス溜まったりストレスあると痒み増す気がする
946名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/05(月) 17:05:43.10ID:cQMU7ng9 ヘルペスと同じで体力が低下すると出てくる
947名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/05(月) 18:06:38.25ID:3XB9FWNg 家では石鹸使えるからいいけど、仕方なく出先で手を洗ったら、育ってきてた皮膚がはがれるし、ひび割れるし、、一回で合成界面活性剤にやられる。
948名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/06(火) 12:37:01.32ID:ECSZKWGI 汗疱できると爪もゆがんで来るんだよなあ…
あきらかに他の指先にはないでこぼこが
あきらかに他の指先にはないでこぼこが
949名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/06(火) 13:10:02.21ID:SAAy0odz 夏に爪ボッコボコになって剥がれそうだったけど
今気づいたらきれいになってる
やっぱり冬は良くなるな
今気づいたらきれいになってる
やっぱり冬は良くなるな
950名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/09(金) 13:23:01.51ID:fd6lcbaL 左の足の裏と指に汗疱ができるんだけどマラソンの練習で長距離走り出したら何故か足の裏の汗疱が出なくなった
951名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/13(火) 12:19:10.60ID:ZVfBZMuI 竹酢液使い始めたらみるみる改善されていった。
ステロイド止めて半年ぐらい経ったころからだから、単にリバウンドが落ち着いただけかもしれないけど。
濃いめの竹酢液塗って上からbiomediのクリームで安定してきてます。
手も顔面も肘もひどかったけど、ぱっと見アトピーってわからないレベルに。
竹酢液お試しあれ。
ステロイド止めて半年ぐらい経ったころからだから、単にリバウンドが落ち着いただけかもしれないけど。
濃いめの竹酢液塗って上からbiomediのクリームで安定してきてます。
手も顔面も肘もひどかったけど、ぱっと見アトピーってわからないレベルに。
竹酢液お試しあれ。
952名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/19(月) 21:35:58.31ID:aAESHNXW 色々試したけど結局物理的に保護するのが
精神的にも皮膚の再生的にも一番だと思ってたら、こんなのを見つけて愛用してる
ニチバン あかぎれ保護バン ロールタイプ 25mm幅 4.5m巻き
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NXI9L7O
絆創膏のテープ部分だけをロールにしたようなものなんだけど
絆創膏を買うより安いし、広い面積を保護できるから便利だよ
精神的にも皮膚の再生的にも一番だと思ってたら、こんなのを見つけて愛用してる
ニチバン あかぎれ保護バン ロールタイプ 25mm幅 4.5m巻き
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NXI9L7O
絆創膏のテープ部分だけをロールにしたようなものなんだけど
絆創膏を買うより安いし、広い面積を保護できるから便利だよ
953名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/30(金) 03:13:00.42ID:OX4zUqvg DHCのビタミンEを毎日飲んでから
皮膚が柔らかく汗疱ができなくなってきた
皮膚が柔らかく汗疱ができなくなってきた
954名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/30(金) 08:52:06.65ID:BmYiwHAI なんで汗疱ができる箇所は爪までへこむんだろ
955名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/30(金) 18:39:17.37ID:eH1TcErP956名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/03(月) 02:28:01.25ID:L3t+skDv 掌も痒い
957名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/03(月) 05:02:07.41ID:owp/rEtb ★★★定数不均衡を是正する簡単●で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★★
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
htt●p://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439
この掲示板(万有サロン)に優●秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729●/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!●
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
htt●p://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439
この掲示板(万有サロン)に優●秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729●/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!●
958名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/08(土) 09:30:01.06ID:J75uwWmo ルーカスポーポークリームというオーストラリアの軟膏ですっごく良くなってきました。
たまたまお土産でもらったんだけど、日本でいうオロナインみたいなやつ?
人それぞれだと思うけど、亜鉛軟膏とかコーフルとかまったく効かなかったのに、これはすごい。
たまたまお土産でもらったんだけど、日本でいうオロナインみたいなやつ?
人それぞれだと思うけど、亜鉛軟膏とかコーフルとかまったく効かなかったのに、これはすごい。
959名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/12(水) 04:02:50.02ID:BSm33JiT 何年も手に汗疱できてたけどニキビでもらったビタミンB6B12の薬飲んだら全くできなくなった、おまえら世話になったな
960名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/15(土) 00:49:54.93ID:G3MQvkDk961名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/15(土) 01:02:05.59ID:doFYenrT >>960
リンク貼ってないのにステマとかw
リンク貼ってないのにステマとかw
962名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/15(土) 21:50:43.26ID:G3MQvkDk よく言うわ銭ゲバが
963名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/20(木) 10:40:05.52ID:P5KelPDs 銀歯外して4ヶ月未だ変化なし
効果出るの半年から1年かかるらしいけど20万かけたし早く効果実感したいよ
効果出るの半年から1年かかるらしいけど20万かけたし早く効果実感したいよ
964名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/20(木) 11:37:04.30ID:EArHATKW >>963
体から完全に金属がなくなるのが2年って言われてる
体から完全に金属がなくなるのが2年って言われてる
965名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/20(木) 12:04:08.85ID:P5KelPDs 2年!先は長いなぁ
966名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/20(木) 23:51:31.58ID:DS8BB9LR >>958
あ、それオーストラリアにワーホリ行ったときにドラッグストアやスーパーで買い溜めしてました
カサカサ乾燥肌や重度ではない軽度の掻き壊しには効きました
けれど、ずっと使ってたら何故か効かなくなってきたんですよね、痒みも治らないし
やっぱり体質や根本から変えろってことなんでしょうかね
あ、それオーストラリアにワーホリ行ったときにドラッグストアやスーパーで買い溜めしてました
カサカサ乾燥肌や重度ではない軽度の掻き壊しには効きました
けれど、ずっと使ってたら何故か効かなくなってきたんですよね、痒みも治らないし
やっぱり体質や根本から変えろってことなんでしょうかね
967名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/21(金) 08:13:26.30ID:mxLHHxUp 金属アレルギーの検査は皮膚科でやってもらえますか?
内科でもできるかな?
内科でもできるかな?
968名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/31(月) 18:16:28.77ID:XdT/0F7J 皮膚科で金属を肌にあてて色の変わり具合で判断する診断とは言えない簡易なのはやったな
大掃除で手を洗いまくって汗疱酷いことになってきた
傷口にタワシの毛か刺さって悶絶したよ
大掃除で手を洗いまくって汗疱酷いことになってきた
傷口にタワシの毛か刺さって悶絶したよ
969名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/05(土) 01:52:40.06ID:uBLpvFhP 銀歯外して半年経つけど、残念ながら変化無しですね
半年でダメってことは関係無かったってことか
銀歯の下の虫歯治して、歯が白くなっただけでも良かったとは思うが
半年でダメってことは関係無かったってことか
銀歯の下の虫歯治して、歯が白くなっただけでも良かったとは思うが
970名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/05(土) 09:24:21.67ID:KDwkEizA 1年から2年かかるって言われてるから気長にまとう
971名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/06(日) 12:36:08.29ID:JDxk5TBd 紫外線照射を10日に1回当てる治療をして2ヶ月経過
水疱が全く出来なくなってカサカサした手荒れだけになった、痒みも無し
季節的に夏の湿度から解放されたからか紫外線照射の効果かどちらかはわからないけど良い方向に向かってる
水疱が全く出来なくなってカサカサした手荒れだけになった、痒みも無し
季節的に夏の湿度から解放されたからか紫外線照射の効果かどちらかはわからないけど良い方向に向かってる
972名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/06(日) 12:39:44.50ID:JDxk5TBd でも皮膚科で紫外線照射やってるところ少ないから見つけるの大変だよね
来月引っ越しでまた皮膚科探ししなきゃいけない
せっかく良くなってきたのにつらい
来月引っ越しでまた皮膚科探ししなきゃいけない
せっかく良くなってきたのにつらい
973名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/08(火) 12:20:39.31ID:TSZNLezJ 正月休みで再生した指先が1日で死んだ
974名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/13(日) 04:53:19.29ID:EYtnjcpi 自転車に乗るだけで湿疹ができる
雑巾を絞ったら湿疹ができる
寝て起きたら湿疹ができている
雑巾を絞ったら湿疹ができる
寝て起きたら湿疹ができている
975名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/13(日) 15:00:57.01ID:CLl4zxJo 特定の行動をしてすぐにできるんならまだしも、
いつも時間差で水ぶくれができるんだよなあ…
いつも時間差で水ぶくれができるんだよなあ…
976名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/23(水) 12:13:11.88ID:23N83BS+ ここ2週間くらい水疱ができにくくなったのは半年前にとった銀歯の影響かな
あかぎれは痛いけど痒みがないだけ楽だな
あかぎれは痛いけど痒みがないだけ楽だな
977名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/31(木) 03:49:04.91ID:zltA9ugX >>972
太陽の光に紫外線入ってるよ
太陽の光に紫外線入ってるよ
978名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/31(木) 22:13:32.41ID:ZNDTMsma 起きてる間は全く痒くないのに寝てる間に掻きまくるから皮膚科行ってセチリジンていう飲み薬も出してもらった
ちょっと効いてるぽいけど飲んで1時間にはまぁまぁの眠気がくるし次の日の朝も起きずらくなってしまったわ薬があってないのかな
ちょっと効いてるぽいけど飲んで1時間にはまぁまぁの眠気がくるし次の日の朝も起きずらくなってしまったわ薬があってないのかな
979名無しさん@まいぺ〜す
2019/02/01(金) 10:40:14.68ID:yRgw+S3t 冬になって家でも靴下生活なんで夏以上にプチプチ大量発生
またここで世話になるよクソが
またここで世話になるよクソが
980名無しさん@まいぺ〜す
2019/02/25(月) 02:44:09.29ID:DxRqN228 実際、水疱が出来るのはいつなんだろう
気づくとあるよな
24時間監視できるわけじゃないし
寝てる時があやしいのか??
寝てる時に出来るなら寝方に改善策が見つからないだろうか???
気づくとあるよな
24時間監視できるわけじゃないし
寝てる時があやしいのか??
寝てる時に出来るなら寝方に改善策が見つからないだろうか???
981名無しさん@まいぺ〜す
2019/02/26(火) 20:43:38.30ID:ZSAQDLLt なんか患部に精子がつくと劇的に悪化する気がしてきた…w
982名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/03(日) 03:39:35.10ID:8gWY+Jx1 みなさん、第一優先は食生活の改善ですよ!
まずそこを変えないと、何をやっても無駄ですよ! 食生活の改善です!
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない、牛乳は飲まない (とにかく乳製品は避ける。重症の人は一切、食べない)
卵は厳選する(重症の人は一切、卵は食べない)
アメリカ牛は食べない
ブラジル鶏は食べない (とにかく肉は厳選する。重症の人は一切、肉は食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす (重症の人は一切、食べない)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリン、サッポロ、サントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
たばこは避ける、最悪でもJTのものは避ける
とにかくジャンクなものは全部さける、何より各自で、ネットや書籍で勉強すること!
まずそこを変えないと、何をやっても無駄ですよ! 食生活の改善です!
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない、牛乳は飲まない (とにかく乳製品は避ける。重症の人は一切、食べない)
卵は厳選する(重症の人は一切、卵は食べない)
アメリカ牛は食べない
ブラジル鶏は食べない (とにかく肉は厳選する。重症の人は一切、肉は食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす (重症の人は一切、食べない)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリン、サッポロ、サントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
たばこは避ける、最悪でもJTのものは避ける
とにかくジャンクなものは全部さける、何より各自で、ネットや書籍で勉強すること!
983名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/03(日) 11:48:59.40ID:sXZUaxGI おっ糖質が来たな
984名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/05(火) 03:48:23.21ID:ldP6pmeA >>950
俺も最近気付いたんだがいつもより長時間歩いたり運動したりした日の翌日は良くなっている気がする
これは単純にいつもより足裏の皮膚に多く刺激がかかり水泡が出来る前に無くなっている、または出来たらすぐに潰れているからのような感じだw
俺も最近気付いたんだがいつもより長時間歩いたり運動したりした日の翌日は良くなっている気がする
これは単純にいつもより足裏の皮膚に多く刺激がかかり水泡が出来る前に無くなっている、または出来たらすぐに潰れているからのような感じだw
985名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/11(月) 05:06:28.93ID:Lwlk96Uo 普段から長時間歩けば角質とか自然とツルツルになるお手入れ要らずなんだよね
986名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/17(日) 19:11:22.28ID:m80OmUmQ 水泡の後手のしわや指の関節がひび割れてきた
何のクリーム塗るとくっつくのか
痛い
何のクリーム塗るとくっつくのか
痛い
987名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/27(水) 13:58:36.68ID:k+sKQVYA 汗疱が悪化する季節だ
988名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/08(月) 18:08:36.86ID:YWtnEob4 大量に発生したから片っ端から
針で刺してたら悪化した
針で刺してたら悪化した
989名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/09(火) 04:56:33.46ID:OVNT/HYM ヒノキ花粉で悪化。手のひらのブツブツ気持ち悪いわ飲み薬出したり何かの蓋開けるだけで指先が割れ血が出る。市販のあかぎれ用軟膏効果ないので皮膚科行ってデルモベート貰ってきた
990名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/09(火) 18:52:48.07ID:hpv9o2rO ブツブツ大発生…
991名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/12(金) 00:54:00.90ID:eKTnEao7 裂けたところが治らなくてつらいや
痒いのも痛いのもどっちもきつい
痒いのも痛いのもどっちもきつい
992名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/17(水) 22:24:45.49ID:OTIGROWn 根本は水の代謝なのかなあ
993名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/18(木) 21:00:45.12ID:+jbQLla1 だんだん転移してるけど、転移先がひどくなると元々症状が出でたとこは落ち着くんだよなあ…
わけがわからん
わけがわからん
994名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/19(金) 00:06:40.61ID:ckMuHBds 免疫が攻撃する場所って結構密集してくるよな
それかなあ
それかなあ
995名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/23(火) 22:02:45.99ID:WRkWNV/I >>982
虫歯とか蓄膿とかある??病巣で増えた菌だかが他の場所に出るってこともあるらしいよ
虫歯とか蓄膿とかある??病巣で増えた菌だかが他の場所に出るってこともあるらしいよ
996名無しさん@まいぺ〜す
2019/05/02(木) 03:45:52.61ID:eJTm589g この粒々病は間違いなく湿気が原因
皮膚科行くより
除湿機買ったり湿気対策したほうが断然いい
湯気が出る料理は避けるべし
自分の部屋が二階なら真下がキッチンか風呂なら部屋を即変えるべし
年中蒸れ蒸れ状態だから
皮膚科行くより
除湿機買ったり湿気対策したほうが断然いい
湯気が出る料理は避けるべし
自分の部屋が二階なら真下がキッチンか風呂なら部屋を即変えるべし
年中蒸れ蒸れ状態だから
997名無しさん@まいぺ〜す
2019/05/08(水) 16:25:14.45ID:1yIJJxO6 足の裏は硬くて掻けないから悶絶するわ
発作のように急に来るから怖い
40分くらいのたうち回った
発作のように急に来るから怖い
40分くらいのたうち回った
998名無しさん@まいぺ〜す
2019/05/10(金) 00:55:39.96ID:bETrSfyO 治った報告です!
メンソレータムの緑のパッケージの「うるおいさらっとジェル」っていうのを
1年間毎日塗り続けてたら(食器洗いやお風呂の後絶対)
1年後に9割り方治りました
これで治そうと思って塗ってたわけじゃなく、
単にいいなと思って塗ってたら1年後に治りました
真冬以外 毎日毎日かゆくてかきむしって傷だらけで痛い思いしてたのが、
今は月に1回くらいしか出ません
一昨年から塗り始めたら去年1年そんな感じで治ってて、
たまたまかな?と思ったけど今年ももうこんな季節なのに汗疱出ないです
1年かかるから地道ですけどまじでオススメです
メンソレータムの緑のパッケージの「うるおいさらっとジェル」っていうのを
1年間毎日塗り続けてたら(食器洗いやお風呂の後絶対)
1年後に9割り方治りました
これで治そうと思って塗ってたわけじゃなく、
単にいいなと思って塗ってたら1年後に治りました
真冬以外 毎日毎日かゆくてかきむしって傷だらけで痛い思いしてたのが、
今は月に1回くらいしか出ません
一昨年から塗り始めたら去年1年そんな感じで治ってて、
たまたまかな?と思ったけど今年ももうこんな季節なのに汗疱出ないです
1年かかるから地道ですけどまじでオススメです
999名無しさん@まいぺ〜す
2019/05/10(金) 01:09:29.10ID:d67/3Xfq それはおめでとうございます
全成分見たけどそれで治るならワセリンのいいやつでも良さそう
全成分見たけどそれで治るならワセリンのいいやつでも良さそう
1000名無しさん@まいぺ〜す
2019/05/10(金) 01:12:33.66ID:LsTrTng8 >>1000なら全員完治
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1070日 6時間 34分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1070日 6時間 34分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。