X



バイオミメティクス(生物模倣)についてのスレ
0001名無虫さん垢版2021/03/10(水) 23:41:31.53ID:VqcRTRoI
バイオミメティクス・バイオミミクリー・生物模倣に関連することを書き込むスレッドです。

バイオミメティクスに関連するニュースを貼り付けるのに使っても、議論に使っても、
自分で考えたバイオミメティクスの案を書いたりしてもいいです
0002名無虫さん垢版2021/03/11(木) 01:57:37.45ID:/v+clFRZ
痛くない注射針を開発するために蚊の針を真似て作ったって何年か前にテレビで見たな
0004名無虫さん垢版2021/03/11(木) 04:30:10.46ID:Bn2Ma5jf
野生生物が野生生物の見た目や動きを模倣するのはバイオミメティクスになりますか?
0005名無虫さん 垢版2021/03/12(金) 00:06:35.41ID:38p62/bd
シャコの目にインスパイアされた超高性能カメラが開発される シャコは「偏光」を感知する特殊な生き物
https://nazology.net/archives/84273
Region: [JP]
QUERY:[180.147.198.93] (ワッチョイ) e727-yHRT
HOST NAME: 180-147-198-93f1.hyg1.eonet.ne.jp.
IP: 180.147.198.93
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.81
0006名無虫さん垢版2021/03/12(金) 00:25:17.75ID:38p62/bd
>>4
それは「ベイツ型擬態」か「収斂進化」かなあ。

ベイツ型擬態は被食者や待ち伏せ型の捕食者が背景に擬態するのとは違って、
無毒の種が捕食者から身を守るために、有毒な種に擬態して襲われにくくすることで、
収斂進化は別の系統に進化した種が、似た環境や生態的地位の影響で似た姿になること。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1595347366/l50

バイオミミクリーは生物が進化で得た構造等を人間が科学技術に応用すること。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バイオミメティクス

説明わかりにくかったらごめん。
0007名無虫さん垢版2021/03/12(金) 02:50:47.69ID:???
ヤモリは足裏にファンデルワールス力を働かせて相手面によらない粘着力を発揮し壁に引っ付くことができる。
これを参考にして手術用テープや吸着グリッパーが開発され、壁を這うロボット等も開発中。
0008名無虫さん垢版2021/03/12(金) 04:34:30.11ID:Ol581HIX
>>6
なるほど、バイオミメティクスとは生物が他生物を真似ることではなく、人間が自然界の技術を科学的に真似ることなんですね
0009名無虫さん垢版2021/03/12(金) 22:13:20.89ID:???
自然を参考に作られた10の科学技術(バイオミメティックス)
ttps://karapaia.com/archives/52216888.html
マジックテープ←ゴボウの実
ゲッコーシール←ヤモリ
風力発電タービン←クジラの尾びれ
サメ肌←サメ
新幹線←カワセミ
ドローン←カエデの種の飛行
あしながロボット←チーター
ハイブマインド送電網←ミツバチ
糖衣ワクチン←クマムシ
蟻塚ビル←シロアリ
0011名無虫さん垢版2021/03/27(土) 00:21:57.49ID:ImD56KN4
タコの皮膚のバイオミミクリーで光を放出する必要のない目に優しいディスプレイとか作れないかな
0012名無虫さん垢版2021/04/11(日) 22:34:25.71ID:gLekuVkW
ウニの歯をモデルにした「永久に研がなくてよい刃物」が登場するかもしれません
https://gigazine.net/news/20101227_self_sharpening_teeth_of_sea_urchin/

ウニの歯は常に伸び続けているバイオミネラル(生体により作られる鉱物)で、プレート状と繊維状の2つの形状のカルサイト(炭酸カルシウム)の結晶が交差するように配置され、非常に硬いカルサイトのナノセメントにより接着された構造になっています。
結晶と結晶の間にはカルサイトほど硬くない有機物の層があり、歯が欠ける時には必ずこのもろい部分で欠けるようになっているそうです。つまり、あらかじめ「くだける場所」を戦略的に配することにより狙い通りの形状に欠ける仕組みで、欠けるたびに自らを研いでいるとも言えます。Gilbert教授はこの仕組みを「破線の切れ込みの入った紙」に例えています。

ウニは5枚の鋭い歯で岩を削り、身を隠すための半球状の穴を開けるのですが、硬い岩を削っても削っても鈍ることなく鋭さを保つその歯の秘密がウィスコンシン大学マディソン校の物理学者により解明されました。この発見をもとに半永久的に鋭い切れ味を保つ刃物を作ることも理論的には可能とのことで、将来的には工具などに利用できると期待されています。
0014名無虫さん垢版2021/04/22(木) 05:24:43.18ID:rLzp2Q2Y
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況