>>923
同じ
っていうかヴェロキラプトルとオヴィラプトルはアンドリュース隊の成果物として同じ論文で記載されてる(あとサウロニトイデスも)
オズボーンさんのセンスとして、獲物なり卵なりを奪い取る捕食者のイメージをraptorという言葉で表現したのだな
http://digitallibrary.amnh.org/handle/2246/3223

オヴィラプトルの由来はよく知られた通り、頭骨が卵のすぐ側で見つかり、これがプロトケラトプスの卵だと考えられたから
(ただしオズボーンは“…may entirely mislead us as to its feeding habits and belie its character.”と書き添え
 この推論が間違っている可能性も考慮してはいる)

ヴェロキラプトルの模式標本は実は頭骨と指先の骨一本しかない
じゃあ何でこれで「素早い略奪者」と分かるのかと思ったら
“…so that the wide gaps between the recurved crowns are perfectly adapted to the sudden seizure of light and swift-moving prey;
sharply compressed,strongly recurved phalanges facilitating the holding of the prey;”
「反り返って間隔の開いた歯は、軽量で素早い獲物に食らいつくのに完全に適しており、平たく鋭い指骨は獲物を押さえつけるのに役立った」
つまり今のイメージにある走行性能とかではなくて、捕食時の挙動の素早さみたいな事を表現してた模様