X



シカとノウサギって生息範囲広すぎるよな [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無虫さん垢版2016/12/07(水) 13:33:30.02ID:RW00Chns
特にノウサギは北極から熱帯のジャングルや砂漠までいるよな
0078名無虫さん垢版2019/02/08(金) 17:37:15.12ID:???
>>72
人に懐かないから無理
イノシシは人に懐くけどね
0080名無虫さん垢版2019/05/29(水) 03:58:12.63ID:???
鹿がピーピー鳴いとる
やかましーぞ
昨日ってか一昨日は昼間から山肌に鹿親子いたし
最近は小鹿のシーズンなんか?ほんでオヤジ化がギャーギャー騒ぐのか
0081名無虫さん垢版2019/07/15(月) 13:45:59.92ID:df8Evc3F
ヒグマは結構エゾシカを食べてる
近年山の実りの不作が多かったりサケ・マス遡上がある程度限定的だから増えたエゾシカを利用している
0083名無虫さん垢版2019/08/05(月) 19:21:26.55ID:???
>>71
野生動物は基本人間を避けるからな
おまけに聴力か嗅覚は人以上なんだから会う前に避けられる
人慣れしてるのは猿くらい
0086名無虫さん垢版2020/04/16(木) 04:14:45.36ID:???
>>49
日本の哺乳類は昼に行動するのは猿と人くらいで他は夜行性だからな
0090名無虫さん垢版2020/11/12(木) 09:18:47.80ID:OmNHZiA0
日本にはシカ減らしてくれるのヒグマだけだよな
0094名無虫さん垢版2021/11/29(月) 20:13:13.87ID:jMqCb0z2
ニホンジカは日本固有じゃないもんな
海外だとロシア、中国、朝鮮半島、台湾、ベトナムまでいるしな
ただ野生種が自然分布(一部再導入や再分布含む)してたり、亜種が混在してないのは日本とロシアの沿海地方くらいでほとんど絶滅したらしいが台湾は亜種が生き残ってるが野生種ではない
中国はほとんど飼育を放してるだけだしな
0095名無虫さん垢版2021/12/01(水) 22:50:30.56ID:fmvv8EhS
ケラマジカは本当に亜種として妥当なんだろうか
元いた場所も導入時期も判明してるんじゃなかったっけ?確か九州の鹿
亜種として確立するにはあと9700年は必要かも
0097名無虫さん垢版2022/04/13(水) 13:53:26.59ID:???
鹿も野ウサギも年中見るけどウサギは中々写真に撮れない
2-3日前にドラレコに映ってダメだろうとは思ったけど結局駄目だった
ウサギは推定数も実際の数も多いだろうな
イヌワシやクマタカのエサはウサギくらいだしオオタカなんかも偶には食いたいだろ
俺は150万羽しか居ないとも思えないけどな
0099名無虫さん垢版2022/06/02(木) 06:37:04.99ID:MhYYjHZf
無人島にもあいつらうまいもんめがけて次々泳いでくんの?
0100名無虫さん垢版2022/06/12(日) 14:19:07.16ID:h/M2+fgs
ヤクシカの食物に骨や動物の死骸が含まれるのは、雨が多くて土地が険しくて、ミネラル分がすぐに流されて植物にも貯まりにくいからかな
だとすると屋久島に限らず、このような環境に置かれたシカはそのうち食物中の動物質の比率を上げていくんだろうか
さすがに大物の狩りは無理でも昆虫の、特に幼虫は得やすいし
アブラムシのびっしりついた植物をあえて選んで食べるようになるとか、土を掘って芋虫を探すとか
0101名無虫さん垢版2022/08/08(月) 13:41:59.77ID:cM/lFEmS
>>40
【神奈川】ウサギのペットで多頭飼育崩壊 2匹が2年で200匹以上
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659844447/

こういうニュースがあった。
兎は元々知能が低く、天敵に対する防御能力が低い。だから、兎に角、数を
増やして種を維持してきた。
一年中、発情していて妊娠して一度に7~8羽くらい生んで、数を増やしまくる。

「鼠算」という言葉があるが、「兎算」と言ってもいい。
0102名無虫さん垢版2023/11/10(金) 12:20:16.53ID:???
キョンは🍖じゃゥゥゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッ! !!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況