X



☆動物の排便・排尿について語るスレ☆
0001名無虫さん垢版2011/02/25(金) 22:25:29.57ID:qSk9zXHQ
動物の排便・排尿について語りましょう

0002名無虫さん垢版2011/02/26(土) 02:43:44.73ID:???
ずっとアリジゴクは排泄しないって言われてたけど
去年小学生が排泄してるのを発見したんだよな
0003名無虫さん垢版2011/02/26(土) 18:48:49.08ID:XoyyZUDT
ぬこがトイレ(大)してるときの、あの瞳孔くりくりの真剣な表情、後ろに倒した耳、微かにプルプルしている姿が好きだ

ほんのりクサさが漂ってきた頃、悪いけど一家で爆笑してしまう
その時の、ぬこの顔www
0007名無虫さん垢版2011/02/28(月) 12:01:44.50ID:???
まったく排便・排尿しない動物っているの?
0008名無虫さん垢版2011/02/28(月) 12:22:37.15ID:???
ハオリムシは細胞の中に化学合成細菌が住み着いていて
変わりに栄養を作ってくれるから口も肛門もなくてウンチしない
クラゲやプラナリアなどは肛門が無いけど老廃物は出す
ウイルスや細菌も排便・排尿しないけど生物かどうか・・・
0009名無虫さん垢版2011/02/28(月) 12:32:44.96ID:???
コアラは赤ちゃんに自分のウンコを食べさます。生まれるとすぐにおこなう行為です。
理由は、母親のウンコの中にいる細菌類を赤ちゃんコアラのお腹の中に先ずは入れないと、
主食であるユーカリの葉を無毒化できないからです。

パンダも生まれるとすぐ母親のウンコを食べます。
母パンダのウンコの中の細菌類が、硬い笹の葉を消化して体内に吸収しやすくしてくれるからです。
0010名無虫さん垢版2011/02/28(月) 12:33:22.30ID:???
人の腸の中には一人当たり100種類以上、100兆個以上の腸内細菌が生息している。
ウンコのうち、約半分が腸内細菌またはその死骸であるといわれている。
0012名無虫さん垢版2011/03/02(水) 18:57:40.89ID:???
ヤモリが家の中に侵入したことあるけど
ウンチを壁や天井にくっつけてくのな
0013名無虫さん垢版2011/03/05(土) 16:12:02.10ID:95cMFnbb
鳥のフンうぜえ
0014名無虫さん垢版2011/03/05(土) 21:16:09.81ID:???
セミの排尿
セミが逃げる時に尿のような排泄物をかけられることが多い。
これは、実際は飛ぶ際に体を軽くするためという説や膀胱が弱いからという説がある。
体内の余剰水分や消化吸収中の樹液を外に排泄しているだけで、外敵を狙っているわけではない。
そのため飛翔時だけでなく樹液を吸っている最中にもよく排泄する。
また、「セミのおしっこ」はほとんど水の便で、有害物質はほぼ含まれない。
0015名無虫さん垢版2011/03/05(土) 21:17:50.07ID:???
有害物質がほぼ含まれないというのは、有害物質を含んだ土壌がある場所では、
当然、樹液中にも有害物質を含んでいる可能性が高いから。
0016名無虫さん垢版2011/03/05(土) 21:20:59.36ID:???
鳥の排尿

鳥の尿は哺乳類のように、アンモニアを水に溶ける『尿素』に変えて多量の水で薄めて排泄するのではなく、
アンモニアを水に溶けない尿酸という物質に変えて排泄しています。
鳥には尿を溜めておく『膀胱』が無かったり、尿も糞も同じ総排泄孔から排泄されるので、
基本的には尿と糞は同時に排泄されます。
しかし、餌が充分に採れない時には、飢餓糞と言って尿だけの糞を排泄したり、
『腎不全』など内臓に疾病がある場合には、尿だけを排泄する場合もあるようです。
0017名無虫さん垢版2011/03/05(土) 21:23:03.02ID:???
鳥は卵の中で成長する時、ほ乳類のように母親の胎内で体液を循環させて老廃物を排出させるわけにはいかないので、水はとても貴重です。
タンパク質やアミノ酸を代謝した後に出来る窒素老廃物は魚類のように水中で生活している生物は水が大量にあるので、
有毒なアンモニアもそのまま水に溶かして排出することが出来ます。
ほ乳類は基本的に母親の胎内で育つため生長段階で体液を循環させることが出来るので、
尿素の形にして無毒化して尿の形で排出します。
鳥類は生長段階では卵の中で生長するため、窒素老廃物を体液に溶かして排出することは出来ません。
そこで、尿酸の形に変えて無毒化すると同時に不溶化させています。
この仕組みが成長後もそのまま保持されているため、いわゆる小便と言う形のものを生成しないと考えられます。
0018名無虫さん垢版2011/03/05(土) 21:25:39.74ID:???
魚類も両生類も爬虫類も鳥類も、
総排泄孔といって、便と尿などを排泄する孔(あな)は一つです。
0019名無虫さん垢版2011/03/05(土) 21:32:43.92ID:???
魚類の排尿

淡水魚の体には塩分が含まれていて、それが、周囲の水よりも濃いために、
小便をしないとどんどん水がしみ込んできて、体が水ぶくれになってしまいます。
そのために淡水魚は薄い小便をして、余分な水を体の外に出しています。

海水魚は淡水魚の逆で、海の塩水が体内よりも濃いために、
淡水魚と反対に、体の水がどんどん外に出てしまいます。
そのために海水魚は、たくさん塩水を飲んで水を体に取り入れて、
濃い小便を少しだけしています。
0020名無虫さん垢版2011/03/05(土) 21:36:09.99ID:???
水魚と淡水魚の体液の塩分濃度はそれぞれ1.2%と0.6%くらいです。
海水魚はその体液の約3倍も高い塩分濃度の海水中(3.5%)に、淡水魚は非常に低い浸透濃度の淡水中(0%)に生息している。
海水魚の場合、周りは海水、つまり自分の体液に比べて濃い液体に囲まれているため、水が体内から出て行ってしまいます。
そこで積極的に口から水を飲みます。
しかし、そのままでは同時に塩分が余分に入ってきてしまうため、これらをエラや尿から積極的に排出します。
逆に淡水魚の場合、まわりの液体の方が薄いため、水が体内に入ってきてしまう。
入ってきてしまった余分な水をそのまま排出すると必要な塩分が同時に排出されてしまうため、腎臓などで再吸収し不必要な水をたくさんふくんだ尿を排出します。
つまり、海水魚は塩分素通り、淡水魚は水分素通りなのです。
これらの機能を浸透圧調節機能と呼んでいます。
このように海水魚と、淡水魚では体の仕組みが違います。
0021名無虫さん垢版2011/03/22(火) 02:56:52.62ID:???
     /⌒ヽ
   (     )  ぬぅ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
0024名無虫さん垢版2011/04/07(木) 17:01:58.14ID:???
動物の排便&排尿について熱く語るスレ
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1226793469/
2008/11/16(日) 08:57:49
2010/09/02(木) 21:27:56
0025名無虫さん垢版2011/04/08(金) 03:20:47.10ID:???
ttp://logsoku.com/thread/science6.2ch.net/wild/1226793469/
0026名無虫さん垢版2011/04/08(金) 03:28:16.53ID:???
(`Д´) ブリブリィィ
ノヽノ) ●'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
0027名無虫さん垢版2011/04/13(水) 20:11:11.26ID:???
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[henkame@2chv.net ] 投稿日:2010/09/02(木) 21:17:24 0
動物の中には仲間の便を食すものもいるという。ゾウは消化機能が十分でないことから、便に栄養が
多く残っていて、子ゾウが母親の便を食べることもあるという。
しかし、彼の場合はあまりにも大胆すぎた。動物園でゾウが別のゾウのお尻に鼻を突っ込んで便を取り出し、
それを食べる様子を撮影した動画がユーチューブ(YouTube)に公開されている。

これは「Elephant FAIL」というタイトルの動画。動物園の中だろうか、ゾウが3頭立っているのが撮影されている。
ほどなく、一番手前のゾウが長い鼻を持ち上げて、後ろ向きに立っているゾウの尻の穴に深く差し込んだではないか。
そしてしばらく穴の中で鼻をゴソゴソと動かした後で、鼻を穴から抜き出した。
するとそこには丸い2つの「おみやげ」が…。そしてその「おみやげ」をむしゃむしゃと食べ始めたのである。

もう少し待てば自然に排出されただろうに、待ちきれずに強引に拝借してしまったゾウさん。拝借されたゾウが
怒ることなくおとなしくしているのを見ると、日常的な行為なのだろうか。いずれにしてもちょっと奇妙な光景である。

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0902&f=it_0902_001.shtml
0028名無虫さん垢版2011/04/15(金) 08:56:54.90ID:???
ようつべなどで排便&排尿動画を検索するとき
探しやすいキーワード
排便「poop」「pooping」
排尿「pee」「peeing」
0032名無虫さん垢版2011/04/18(月) 09:41:00.73ID:???
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ
0037名無虫さん垢版2011/04/27(水) 13:59:48.54ID:???
雄犬のちんこの先には長く伸びた毛が生えている。
これはちんこの周囲の皮膚からちんこの先に向かって生えているのだが、
この毛をむやみに切ってしまってはいけない。
この毛がないと、オシッコがあっちこっちに飛んでしまうからだ。
雄犬のちんこの毛はオシッコが飛び散るのを防ぎ方向を定める誘導装置の役目を果たしている。
0038名無虫さん垢版2011/04/27(水) 15:59:31.75ID:???
コピペさんへ

>雄犬のちんこの先には長く伸びた毛が生えている。

これって子犬の時だけだよ。
0042名無虫さん垢版2011/04/30(土) 16:17:51.39ID:ummnhQXD
ゾウの排尿は勢いが凄い
0043名無虫さん垢版2011/04/30(土) 21:35:50.13ID:???
ゾウって排尿するときには必ずうんこもすんのかな
排便には興味ないから選別に困る
0044名無虫さん垢版2011/05/02(月) 19:46:09.57ID:???
ワニの排尿
ttp://www.youtube.com/watch?v=QX1RYkZ85hg
0045名無虫さん垢版2011/05/10(火) 18:41:10.53ID:???
ペンギンのオシッコを見てみたい
0051名無虫さん垢版2011/05/26(木) 23:24:45.45ID:???
英語圏の人にはカルピスがカーオ・ピス(牛の小便)と聞こえるらしい
当然海外では売れなかったそうだ。
0052名無虫さん垢版2011/06/04(土) 08:01:00.98ID:???
ヘビはおしっこは水分が少なくて成分の大半が尿酸らしい
0053名無虫さん垢版2011/06/04(土) 18:44:37.03ID:???
-┼─       ヽ、_.
  レ--、      /
  _ノ. よ. つ.  (____.

 ヽ     /   .  ー--、 |     ──,.   ./    ̄フ
 ̄ ̄`i. / ,-,   ,      |       /   <    ∠ニ、.
  _/ ι'  し'  ヽ__. ヽ_/    ヽ_    .\   o,ノ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況