前線にパスが入らないから、狙った攻撃と言えばファブの単騎突破のみ
そのせいで興梠は孤立して、ボールを受けようと得点とは関係ないポジショニングが増えたいき、疲労とフラストレーションが溜まっていった

つーか、武藤が不調に陥ったのも、経年劣化もあるけど、良いボールが来ないから、出来もしないのに自分で全部やろうとしてるからだろ

大槻に攻撃の形を作る能力がないのはよく分かったから、攻撃的なMF補強するしかなかったのに、もう全てが遅い

今年は大槻に責任おっかぶせて退任させて、来年もあのポンコツが好き勝手やってるのが目に浮かぶ