>>784
生殺与奪の権利って言葉知らない?
メディアとかでも出てきたりするんだがな
もっと簡単に言えば主導権とかでもいい
フェンシングの攻撃権の意味もある

例えば、AがBに対して
「金を払え。でなければお前は死ななければならない」これは間違いなく脅迫に当たる。

一方、
「金を払え。でなければお前は死ぬべきである」これは脅迫の定義に合わない。
何故なら死ぬかどうかの選択肢をBに委ねているからだ
要は言葉の問題でもある。Wなければならない,
より’べきである,の方が強調の度合いが弱い
英語でもmustよりもshouldの方が相手に猶予を与えていると解釈される

これを書いたやつが捕まる?ナイナイw
だってこれの元ネタのやつが普通に都議選とかに出てるんだからな
まして声優に対して警察がそこまで動こうと思うかねぇ?w