消費者の将来への不安を煽りながら「権利収入が手に入る」なんて言っても、1割の権利収入を支えているのは9割の労働収入だからね。

労働者は将来に備えて所得から貯蓄割合を増やすから、消費が冷え込み企業の売上はダウンし労働者の給料が減りデフレが進む。

デフレが続くと所得が減り、副収入を求めマルチの勧誘を受ける。将来の不安と権利収入の話しを聞かされ、友達に同じ話しをする。

マルチの商品は相対的に高価なので、デフレ経済では継続して愛用出来ない。

こうやってマルチの会社は、売上が伸びるのは最初だけになってしまう。

経済の仕組みを知らないから、ず〜っとしがみつく事になる。