>>23
ありがとう
2割から4割ぐらい理解した気がする
正当性(例で言うルールや正当な手順を踏んだ行為など)における中であれば違法性のある行為が阻却される、という解釈でいいのかしら…
阻却という言葉が難しくてしっくり来なかったけど、、本当になんとなく理解できたと思う(あっていればだけど)