X



【元絵師・毒電波】七瀬葵ヲチスレ121【現AI出力師】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/09(金) 08:31:46.52ID:i3Mjjqh8
AI絵師になった七瀬葵をヲチするスレです
・今の婆さんに残された案は~
・ばーさんここ見てるなら~
・先生は~すると予想。
のように、七瀬への入れ知恵になるような発言、クソバイス、未来予想、行動予想などはしないようにお願いします

Twitter
https://twitter.com/Aoi__nanase
https://twitter.com/aoi_nanase007
※リツイートがウザいと思っている人は「from:Aoi__Nanase exclude:retweets」で検索

気象精霊記問題まとめWiki(毒電波日記まめサイト)
http://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/
上記wikiによる日記まとめが捏造編集でないという参考までに、気象当時のスレログ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116169536/

前スレ
【元絵師】七瀬葵ヲチスレ120【現AI出力師】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1669960116/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/23(金) 20:23:10.97ID:7IgBFgoF
段ボール箱の中だが、あすかのプチ画集みたいなのは、まだあるかな
他は商業のナコ画集と、幾つか表紙を切り取り保管してるくらい
2022/12/23(金) 20:32:28.90ID:4+oOEY8F
流行にのって過大評価されてしまった部分もあるが
今みても過去の全盛期の絵は魅力的だよ
ナコルルだけでもその一点だけで今も覚えている人や
ファンがいるのがすごいとおもう

それだけにいまSNKと完全に距離をおかれ
弁護士を通して警告まで食らうほどの険悪な関係なのが残念だ
いまも良好ならSNK絡みで仕事や依頼もあったかもなのに
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:43:02.14ID:w6LWn1Xi
昔コミケで1日並んで買えない人が続出するほどの列が出来たときの出品物で、あとで虎だかの委託で買ったと
思われる「イラストコレクション Side Dark/Holy」のセットが同人誌のダンボールの山のどこかにはあるはず…
このときは友人とまわるサークル分担してて友人のほうがずっと朝からパワグラに並んでて結局買えなかったんだよな…
懐かしくなって表紙画像調べてみたら、やっぱ今見ても魅力的だね…
本当に哀しい
2022/12/23(金) 22:16:34.79ID:ugi//6SL
懐かしがるのは良いが新作も買ってやれよ
一番先生に嫌われるタイプのファンじゃん
2022/12/23(金) 22:27:04.45ID:7IgBFgoF
だって元ファンだもん
昔みたいにならんと手を出さんよ
2022/12/23(金) 22:59:10.93ID:TQ/5G8YA
締切を確実に守れる状態なら今の時代でも個展をやれてたと思う
何かの企画をしてもそれが最終的に無理になる可能性があるかもしれないとなると絵の魅力どうこうじゃなく仕事として頼めないから惜しいよね
まあいつの間にかAIに移行してたから今更だけど
2022/12/23(金) 23:07:23.27ID:SzyQ47XU
>>766
質問なんだが元ファンとしては先生の絵を使ってみましたというReadingSteinerさんの絵柄の様なのがまたみたいってこと?あれの2枚目はかなり全盛期の絵寄りにみえるけど
2022/12/23(金) 23:26:05.40ID:yP/ZiUhR
>>758
90年代のなら大体持っているがそんな発言なかったな
ただ絵とか仕事とかこうなりたいああなりたいとフワフワした事は言ってる
今となってはヲチの資料的に持っている感じだけどな

>>759
うたたねひろゆきの下着本のゲストならあるらしい
こういうボンテージの下着を持っているというコメント付きでラフ載せてた
2022/12/23(金) 23:42:54.10ID:/LNOyQnr
この間AIイラスト仕事依頼来たとか言ってたけどRTしてるやつの事だったのかな
悪評多ぎるから当たり前だけど無名の零細だね
2022/12/23(金) 23:55:11.33ID:g3rkCf3O
ツイートの表示された回数が他人からも見えるようになっている
平均5000前後見られているということか
数千フォロワーの奴が10万越えのインプレッションだったからもっと不特定多数が見てるかと思ったがそんなでもないのか
2022/12/24(土) 00:08:48.67ID:t3uz6hQg
LINEスタンプのやつの引リツ見てるとTHE互助会って感じすごいな
2022/12/24(土) 01:21:00.07ID:1wmLLdvl
フォローして無理矢理増やしたフォロワーだからな
先生に興味ないけどフォローされたからフォローしてる人もそれなりに居るだろうし
2022/12/24(土) 02:49:03.07ID:IzZ9+E1d
LINEスタンプと言えば、うさうさ学園中退のやつは途中でやめちゃったんだな
2022/12/24(土) 03:46:22.67ID:7PN2nAQQ
フォロワーのツイート閲覧数がデフォルト表示されるようになったの、「この人こんなにフォロワーいるのに閲覧数少ないから、ミュートされまくってるんだろうな…」というのが可視化されてえぐい。
2022/12/24(土) 07:25:45.74ID:gIQexeFE
>>768
今となっては性根が知れてるので
そういった状態をせめて1年維持できんと駄目かな
2022/12/24(土) 07:32:18.01ID:8Y4lfb+G
某絵師が今でもFateSNの絵書いてて
FGOの事どう思ってるのかは知らんが、ブーム中でもFGOはスルーしてた
ななちゃんは逆に今までスルーしてたのに突然FGOにすり寄ってたな
俺は金!金!金!より興味ない物スルーしてる絵師の方が好きだわ
ななちゃんはFGO→ウマ娘って典型的175だったし
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 08:16:25.45ID:q5YqlNQS
自分のイラストで頼まれた仕事ではなくAIイラストでの仕事 あぁ、本当にイラストレーターとして終わったんだな〜としみじみ
2022/12/24(土) 09:28:49.20ID:211VYEYP
自分で完全にトドメ刺した形やね
2022/12/24(土) 10:16:03.64ID:/2Y97B5E
>>778
でも、ご本人は最先端を行く私が認められたって変換して喜ぶんだろうな
無理矢理でもそのポジティブシンキングは見習いたいわw
2022/12/24(土) 10:24:34.88ID:vXLGAiV/
ばあさんの作りかけスタンプも実際に出した人もフォントがダサすぎる
2022/12/24(土) 12:09:22.05ID:oHeFCTez
ねこなんたらでキャライラスト担当させてもらいましたーと書いてた人がいたがなんというかその人でなくても出せそうないわゆるAI顔だった
これ全キャラを一人で出せるんじゃね?と思ったり
お遊びなのでほっといてってかんじなのかねえ
絵柄が固定できないうちはその人の個性も出せないからなんだかな
古いところでいうと横田守と樋上いたるは全く違う絵柄であり「デジ絵にも個性」はあるんすよ
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 12:46:58.41ID:AMFptNj9
ちちぷいの紅白イラストうさぎの宣伝に使われている黒髪のイラストが
ヘッダーに使っている絵の女の子とほぼ同じな件
こういうの見ると本当に誰でもあの絵出力出来るんだなと思うわ

所で黒猫のやつ貧乳どころか男子の胸に見えるんだが
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 13:19:05.95ID:1rpmZo4F
>>778
AIイラストの仕事ってw
自分でAIにお願いすればそんな依頼料すら発生しないのに
ななちゃんレベルでいいならそれこそ1から始めたとしても1日もかからずに出力できるでしょ
他人に依頼する手間ややりとりする中でのトラブル回避にもAIは大いに役立つんだからもっと活用しないと
現状それが正しいAIの使い方ののひとつでしょ
2022/12/24(土) 13:31:44.04ID:ioYtJrrB
同人ならまぁ…と思ってたけど
大々的に商業展開でグッズも出るって権利的に大丈夫なのか…?という気しかしない
普通にイラストレーターに頼んだ方が良かったのでは?と思うが
ギャラが激安とかクールジャパン的な助成金を引き出しやすいとかあるのかねぇ
2022/12/24(土) 14:31:50.54ID:XBTKkaP0
てんてーの猫はCVないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 16:54:45.10ID:IadDil2s
エロ生成画像 無断転載学習の生成偽造品だろ?

よくみんな黙って見てられるね
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 16:55:17.57ID:SWRvrBVW
>>787
訂正w

AI生成画像な
2022/12/24(土) 17:52:32.84ID:uEK/b2RN
リプの人みたいに七瀬自身の絵学習させるならまだ分かるのになぜやらないのだろうか
2022/12/24(土) 18:08:14.94ID:t3uz6hQg
やり方がわからない(学ぶ気もない)から
2022/12/24(土) 18:17:09.24ID:JF0vYBh2
学習やろうとしたらローカルでやるしかないから法的にグレーだしね
2022/12/24(土) 19:25:53.07ID:WcFhEAzT
>>789
てんてー「私の作品はすでに全作品網羅されてるから!」

なおたかだか300枚程度の模様
2022/12/24(土) 20:15:04.00ID:Z4HkiEFm
>>782
このイベントの後援会が文化庁AFF2助成金公演で助成金もらうのにAIイラストか
単価3000円ぐらいかなグッズも作って

声優はちゃんといるからただの経費節減でのAIイラストにしか見えない
2022/12/24(土) 20:17:59.37ID:4nTBq31W
レポート漫画の先生の代理キャラ、髪型も目の色もメガネも統一されてなくて混乱するわ
もちろんこれから修正するんだろうけど
2022/12/24(土) 20:27:56.23ID:vLeCvKqX
サンプル見るだけでもすっげえつまんなそう
2022/12/24(土) 20:31:19.42ID:xV2e5yT+
メロンで下着本あったけど 腕が28ページで
770円って強気値段やね
2022/12/24(土) 20:36:36.14ID:I8ef/yDw
でも、リプのあれも結局StableDiffusionで学習したモデルを、与えた画像で再学習しているだけじゃないの?
完全に1から学習させたなら問題ないだろうけど、再学習なだけなら結局Danbooruとか使ってることには変わりないよね
そして、bbaの絵だけでは1から学習できるほどの枚数は無いという現実
2022/12/24(土) 20:55:27.02ID:E2vWZA6/
ひろゆき「頭が悪い人が糖尿病になる」「糖尿病になると性格が悪くなる」
言われてますよ七瀬さん…
2022/12/24(土) 21:04:32.90ID:rFW8F4al
七ちゃんが以前RTしてた人の公開してた呪文使ったら新刊サンプルに似た絵ができたんだがまじで七ちゃん素人レベルの出力なんだな
眉下げ絵や上目遣い照れ絵が高確率で出てくるが数分で作れる
2022/12/24(土) 21:25:50.73ID:WcFhEAzT
>>797
ダンボールの絵が使われてる事自体
「絵がネットに上がった時点で描いた人の手を離れている」
「自分の絵が入ってるんだから、そのサイトから絵を吸ったツールを使うのは当然」
という超理論で問題ないって言い放ってるからねてんてー
そもそも倫理観が違うのよ
2022/12/24(土) 22:07:03.11ID:t3uz6hQg
カレンダー皆同じ顔で草
今は成長しました!!とか言ってたけどまったく変わってないじゃん
2022/12/24(土) 23:11:17.24ID:jLtrpffE
スマホで見る分にはギリ誤魔化せるけど印刷して紙になったらより一層グロ部分が目立って大変なことになりそう
2022/12/24(土) 23:44:15.07ID:5MlCaqdM
先生!カレンダー絵って普通は1年間で描いた絵を集めたり
描き下ろし複数枚だったりするものですけど
先生はあっという間に13枚も新規絵用意できてすごいですね!
2022/12/25(日) 00:25:15.71ID:pG+ETQbL
ぜんぜん告知してないけど新刊2冊目出来てたんだな
R18本に続きまたもAIの表示小さいし、解像度やばそうなのにA4サイズか
「大手のイラスト集はA4!」って思ってそう
表紙や本文サンプル載せて告知しないのも「大手は全く宣伝しなくても買ってくれる(宣伝はかっこわるい)」ってとこから来てそうだけど、そういうのは15年前くらいで終わってますよ
2022/12/25(日) 01:02:52.38ID:ECf1Ot7u
クリスマスイラスト絨毯爆撃ワロタw
量産型にも程があるだろwww
 
しかも全然のびてねぇ…
2022/12/25(日) 01:05:35.93ID:CG/fKoph
なんのためにAI垢作ったんだろうね
2022/12/25(日) 01:45:44.71ID:7MyGEh1j
ミュートする人が増えたろうね
2022/12/25(日) 03:12:56.01ID:Q5ZG7nAj
またデジ絵に怨嗟吐いてる
2022/12/25(日) 03:17:05.21ID:Je2tRQy7
幼稚園児みたいなカッスカスのコピック塗り絵とAIまみれイラストしか出せない人間に画材云々言われても説得力0
2022/12/25(日) 03:52:18.49ID:7MyGEh1j
上手い人が上手いのはデジタルのお陰であって自分の力じゃないでしょって思い込んでるのがなぁ
本当に狭い世界で生きてるな
2022/12/25(日) 03:54:36.76ID:QeiMLTeB
つまりデジタルという下駄を履かせてもらっても、てんてーはあのレベルだったと
2022/12/25(日) 03:58:59.16ID:7MyGEh1j
次は飛ぶつってるけと、次炎上したらってこと?
叩くなよ!?って言いたいんだろうなぁ
本当に何一つ自省ができない人だね
自分のしたことで申し訳なさで病むってこと絶対無いんだろうな
2022/12/25(日) 04:29:38.12ID:OjdrQtRf
イイネやRTだけでなくインプレッションがついたから
余計に周囲のデジタル絵師との差が見えていらつくんだろうな

それよりコミケで知り合いに挨拶行くのかな
散々ディスったデジタル絵師が大半だろうし
AI本を渡されて自分の新刊渡すの嫌すぎる
2022/12/25(日) 06:10:43.26ID:G88yDo22
まーたタヒんじゃおっかなーチラッチラッしてるのかよ
毎回炎上する度にギャーギャー騒ぐけど
数日後には忘れてケロッとしてるくらい心臓に剛毛生えてるから先生は長生きされますよ
2022/12/25(日) 06:49:02.09ID:ECf1Ot7u
この人が理解をしていないのは
「認めるか認めないは、作り手ではなく見る側が決める」ということだな
 
アナログ→デジタル移行の時は「大多数のユーザーが歓迎していた」
だからこそ323のようなCG絵師がもてはやされた

しかしデジタル→AI に関しては「大多数のユーザーが歓迎していない」
だからAI絵師への人気の移行は起こらない

起こるとすれば「ユーザーが歓迎する形」でAIが作画に関わっている場合だけなので、
今のアプローチの仕方をAIが改めない限りはAI絵師が人気になることはないだろう

この人は世間の考えが自分の思い通りになっていかないから駄々をこねているだけ
自分の考えや感性を世間に合わせていこうとする努力が感じられないから
ファンも愛想を尽かして去り、近くで助けてくれる人も減り、ここまで落ちぶれてしまった

今の状況を好転させたいのなら、まずはわがままな性格を治すしかない
画力がどうこうより、まず先にそっちをなんとかするべきだろうね
その後にファンが納得する形で画力を身につければ
絵でやっていく程度には人気が戻ることもあるだろうに…
2022/12/25(日) 07:39:54.73ID:P3QlxIU3
また鬱モード入ったんだ
Xmasなのに旦那は支えてあげないのか
2022/12/25(日) 08:02:00.26ID:oy2VrmyR
服装違うだけの間違い探しレベルだからこれ買う人マジで信者だけなんだろうなと思える
2022/12/25(日) 08:05:11.04ID:eCZBPZvq
AI絵でコミケ出るの恥ずかしいだろうなと思う
必死で法的にシロだの正当化してるけど結局自分じゃ書けないってことでしょ
2022/12/25(日) 08:10:47.97ID:9/nHBDD+
AI絵で仕事もらえて同人誌やグッズもパパっと作れて良かったじゃん
絵描きとしてもヲチ物件としても面白くなくなったけどね
2022/12/25(日) 08:22:44.39ID:bHOILQ/I
>>816
いつものことだし数時間後には何事もなかったようにけろっとしてるんだから気にする必要ないでしょ
黙りになってツイに上がってこないくらい鬱ってるのかと思ったらディズニーだのUSJ行ってきたーとか言い出すし
2022/12/25(日) 08:28:05.00ID:r8+UBHuq
>>818
婆に恥の概念があるわけないじゃん
2022/12/25(日) 09:09:33.81ID:v5zeaQGk
空港にいって飛行機に乗りたいのか?
お空から見た景色、タカイタカーイ!って事やろ、多分
2022/12/25(日) 09:13:00.22ID:unZmHVVL
せんせーが心を病んでおられるのにAI騎士団から吉牛リプすらついてないの可哀想
2022/12/25(日) 09:43:43.91ID:XYbpBBdD
>>820
鬱っぽいネガトークを始めた後に、しばらくだんまりして心配していたら最初のツイートがディズニーで遊んでるって報告だからな
心配するだけこっちが疲れる
2022/12/25(日) 09:52:09.83ID:XYbpBBdD
表紙にAI表記って付けた方が買う側も納得して買えるんだから親切だし、トラブル回避できるんだから、落ち込む必要なんて全くないと思うんだけど

先生はAIを推進しているなら堂々とAIだって表紙に表記すればいいじゃん
むしろ、先生がイラストじゃないっていうデジ絵と間違われずにすむよw
2022/12/25(日) 10:07:52.19ID:fSDhka9l
だよな、先生の先進的なAI絵をズルデジ絵なんかと一緒にされたら困るだろうし間違われないようしつこくデカデカと明記するべきだよな
万一それで買われなくてもあくまでお遊びなんだからノーダメだよね
あれれ〜?
2022/12/25(日) 10:13:08.72ID:bHOILQ/I
本のタイトルだけじゃなくサークル名にもAIつければいいんじゃね
AIだいちゅきなんだしずっと名前変えたいって喚いてたからちょうどいいやん
2022/12/25(日) 10:24:30.57ID:Q5ZG7nAj
AI絵より二次創作の方がヤバイか
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
2022/12/25(日) 10:24:48.90ID:pC4EPRY7
AI表記つけると反応悪いから出来ればつけずに詐欺売りしたいって堂々と言えばいいのに
AI嫌うな!差別!って主張するのは勝手だけど、受け入れるかどうかを決めるのはお前らじゃなくて購入者側だからな
2022/12/25(日) 10:31:01.48ID:fnK+pwv5
たまたま見かけたツイートで[AIはせめて腕から下は隠した絵だけ流してくれ]と言ってるやついたな
手はどうしても気になるわなあ
2022/12/25(日) 10:37:58.48ID:DTgcsyA9
>アニメNYCとアニメロサンゼルスがAIアートを禁止! 「AI生成作品は偽造品」2022年11月24日

>悲報】アメリカのコミケに『AI絵師』が続出し、批判が相次ぐ → AIで生成された物は偽造/海賊版とみなし、出禁へ2022/11/20
2022/12/25(日) 10:56:19.02ID:Je2tRQy7
アメリカはAI絵で作ったコミックの著作権も取り消し手続きが始まってる
パクリ模造気にしない中韓が少し仕事募集したくらいで海外では受け入れられている(笑)と騒ぐお婆ちゃんには理解できないだろうけど
世界規模じゃ受け入れるどころかAI絵拒絶運動が活発になってきてるんだよなあ
2022/12/25(日) 10:56:27.84ID:N8UnjxMf
Ai の本の件、てんてーが悪いよね
色々やらかしてるから言われてるのに
私悪くないって凄い性格
2022/12/25(日) 10:59:11.50ID:aFMsdtrf
>>828
著作権をもってる漫画家やゲーム会社やなんかが今までの同人文化を積極的に潰すとは思えない
18禁はやめてという企業はあるけどね
この先考えられるとしたらアメリカにならって紛らわしいからAI禁止になるか完全に分けるかになるだけだろね
2022/12/25(日) 11:11:00.85ID:G88yDo22
あんなに嫌って見下してる「絵が描けない無産」と同じ~それ以外になり下がってるのに
本人だけがその事実に気づいてないの踊り子として優秀すぎる
来年も期待してます

その前に冬コミで一波乱あるかな?
2022/12/25(日) 11:22:18.89ID:eCZBPZvq
デジ絵とAIを同列に並べてる認知がやばいんだよなぁ
あそこまで愚痴愚痴言うほどデジタルってズルかったか?と思う
間違えても戻れるのは楽だとは思うけどそれくらいしか思いつかんわ
結局デジ絵が上手い人にドンドン抜かれたのが悔しかっただけでしょ
2022/12/25(日) 11:29:13.13ID:xCCQY5Li
>>828
コミケは企業ブースある時点で一部とはいえ著作権持ってる側と共存方向だし
二次創作保護に向けて動いている議員もいる時代なのにそういう思考になるのが不思議
2022/12/25(日) 11:31:28.05ID:JZ9EqFAh
まんま同じ絵とかコラージュされてる人は言いにきてください!って
AIの問題点何も理解してなくて呆れる
2022/12/25(日) 11:40:10.48ID:UuGUgK92
AI絵師全体に対するTwitter民の反応厳しすぎで草

「AI絵師ならしっかりその旨書いてもろて プロフ欄も少しひっかけようとしてるし」
「最近思ってたけどAI絵師ってなんなん?ただのAI画像生成ニキかネキじゃね…てか需要あるんやろか、自分で画像生成すれば良いだけなのに」
「AI絵師を絵師って呼びたくないけどAI絵師以外の呼び方思いつかない感」
「世のAI絵師に言いたい せめて高解像度での出力と加筆はして」
「「AI絵師」というのは、「AIという作家に資料や条件を与えて出来上がりを受け取る」のだから、絵師ではなく担当編集者に近い概念よね…?「
「AI絵師が描いた絵です、で別に感動も感嘆もしないからな。誰かの絵を数値化して、似た傾向になるように配置しただけなんだろうな、まあ便利な世の中になったな位で。」「TLにAI絵師が流れてくるからブロックしたAIの絵だけは好きになれん」「AI絵師を毛嫌いするやついるけどさ
過疎ジャンルのオアシス的なもんでただでもらえるティッシュみたいなものやから遠慮なくみていいぞ(いいねはつけない)」
2022/12/25(日) 11:45:15.07ID:WnUrJWwQ
AI擁護はいいとしてなんで他に喧嘩売るのかな
2022/12/25(日) 12:01:30.88ID:zG/6SC38
既存の他の手段より良いものであるとしないと使ってる自分が優位に立てないからだと思う
絵そのものの良さよりもブランドイメージというか優位性が認められる雰囲気にならないと数字は出ないから
2022/12/25(日) 12:03:41.84ID:pG+ETQbL
>>825−826
AI絵大好きでAI絵の未来を明るくしたいなら堂々と自信持ってでっかく表記すればいいのになんでやらないんだろうね

>>835
この流れだと次は「熱っぽい」「風邪かも」が来るはずなんだけど、コミケ直前にそんなこと呟いたら会場行けなくなるからどうするかね
2022/12/25(日) 12:05:23.32ID:ECf1Ot7u
承認欲求モンスターの末路を長期実験で見ている気分だよな
2022/12/25(日) 12:16:16.37ID:9/nHBDD+
AI絵師になってオリジナルオンリーでやってるならともかく
原神タグつけた絵を昨日アップしてたよね
2022/12/25(日) 12:29:39.11ID:LWdeqw8l
この婆さんいつもイベント前に「風邪かも」「熱っぽい」と言ってるけど
お構い無しに当日平気な顔して参加してるから…
2022/12/25(日) 12:44:07.15ID:91qJAuMg
まあ概ね同感

https://news.yahoo.co.jp/articles/db2aa16f8b6f0411c2aa94c3ca87a7af80d166e7

>そして、漫画制作にパソコンが使われ始めた時も、やはり批判的な意見は出ていたのだ。
>今ではスクリーントーンやパソコンが手抜きだなどと言う漫画家は、まずいないだろう。
2022/12/25(日) 12:58:07.60ID:ECf1Ot7u
平成 デジ絵がずるい!
 →まぁ1995~2000年ぐらいまでなら言うやつもいた(ふつうは言わない)

令和 デジ絵がずるい!
 → お婆ちゃん、今は子供がスマホでお絵描き始める時代ですよ?
    デジタルから描き始めた子がプロになってるんですよ?
 
BBA流石に時代錯誤すぎるでしょw
2022/12/25(日) 13:08:44.86ID:M3McJAf3
もう絵の具やカラーペンと同じ扱いだよなぁ
むしろそういう画材を揃えられなくても絵を描くことができる
認識が古いんだわ
2022/12/25(日) 13:12:49.36ID:CG/fKoph
誠意を持って謝ってそこで終わっておけば一生言われることも(全くなくなるとは思わないが)多少減るだろうに
ツイートの内容もAIに考えてもらえよ
2022/12/25(日) 13:26:26.61ID:aktwhs/5
みつみあたりの年代がデジ絵なのが無理って話なのか?その辺がよくわからないんだがなんでデジ絵は卑怯なん?

今の子たちは幼稚園のお絵かきのあとは基本的にスマホ持ちだから紙に描くみたいにデジタルで絵を描いてるだけじゃね?
親が回線契約してるWi-Fiを使いアプリをDLするから画材を買う必要もなく絵が描けてなおかつSNSにアップしやすい
ある程度描ける子の親がタブレット買ってやってそっちの道に進む子もいるし
本気な子はデッサンが大事なの知ってるからちゃんと教室通ったりしてるぞ

デジタルの子も元はアナログでお絵描きしたりデッサンしてるわけで
ランダムガチャで絵が自動で出てきて自分で線をひかず色を置く場所を細かく選ばないAIとは違う様な?
2022/12/25(日) 13:26:51.68ID:e6TcP0d0
そもそも昔デジタルイラストの手法がずるいなんて言ったやつなんていたか?(心の中で思っていたかどうかは知らん)
コミスタでデジタルトーンが使えるようになった時ももう入稿前にトーンが切れる心配しなくていいんだ買いに行く必要もないんだ
むしろ何でこのトーンが入ってないんだと思ったくらいだし
そりゃトーン作ってた会社は仕事が無くなると戦々恐々としてたかもしれないけど
少なくとも描き手にとっては技術の革新・便利なツールとして受け入れられていたよ
カラーイラストに関しては水彩画とか自分が思いもしなかった色のにじみからくる偶然の産物が味になる時もあるので
人によってはすぐデジタルに移行しようとはならなかったとは思うけど
昔々洗濯板が洗濯機になり風呂沸かすのも薪からガスになり火鉢がストーブになったりした時
「ずるい!」って思ったやつがいたと思うか?ふつうは「便利になった」と思うんだぞ

だがAIイラストお前は違う
たとえ現行法でお咎め無しとはいわれてもやはり望まぬ他人の絵を食い荒らしていいわけがないんだよ
2022/12/25(日) 13:31:10.24ID:IAPXXb0h
デジタルで描けないと仕事頼みにくい
基本的にはデジタル
デジタル苦手だけど彩色だけはデジタル

みたいな話はしたことがあるがデジタルがずるいという話はぶっちゃけ周りで聞いたことない
慣れないだの好みではないだのは聞いたことある
2022/12/25(日) 13:32:36.84ID:v6wkP/XS
>>847
男性向けのそこそこの界隈に居たけどCGで2次絵描く人がポツポツ出てきたのは1998年末位だと思う(商業・同人誌含む)
エロゲメーカー系とかアニメーター系の大手お仲間界隈が取り入れるのが早かった
(しぃペインターから入った層も居るかも)
自分は1998年からCGで表紙絵描き始めてそれでもそんなにCGで描いてる人少なかったから目立ってた
女性向けはもう少し後からCGやり始めた人達が増えた感じ
男性向けも女性向けもPC持ってない人は古のカラートーンで表紙作ってる人も
その記事の人も婆もだけどもちょっと正確に書いて欲しいね
そもそもCGで楽してズルいなんて論調見たことない
むしろフォトショやペインター(激重)位しかソフト無いし専門書も無いから手探りで塗ってたよ
手描きの何倍も書くの大変だったけどな
婆はその時代どっかの事務所に所属しとくかちゃんと人間関係築いてたら
CGに詳しいお友達にカラー位は上手く塗って貰えたんじゃないすかね
2022/12/25(日) 13:33:02.26ID:v6wkP/XS
ごめん長すぎたわ…
2022/12/25(日) 13:37:19.99ID:a8fo+cDI
作品って作り手含みで見るのも多いからね
2022/12/25(日) 13:48:54.99ID:CG/fKoph
ずるいは結局自分でできないから妬みで生まれてくる気持ちでしょ
AIは誰でもできるしすごくもないから妬みもしないし誰もそんな感情は持たない
もし今後AI加筆が当たり前になったらAI(をデジ絵で加筆するなんて)ずるい!!は先生自らが言い始めるかもしれないねw
2022/12/25(日) 14:00:34.89ID:0VNpLTXU
悲しいのはファン?の気持ちの差がTwitterでもわかることかなぁ。先生の絵を参考にして過去の絵にそっくりなAI絵を出した人がいて、その人の絵をみていつも直訳ぎみに話す海外ファン?が、これであなたの絵を再現できるかもしれないのでやってみては(意訳)と書いてた気がすんのよ。けど先生は過去の絵を描くつもりもその絵柄を維持したい気持ちもないらしく過去のことを言われても困るわけよ。
過去の絵だけをいつまでもいつまでも評価されてその絵こそあなたの絵です。とファン?にいちいち言われるのすんげえきつそう。
2022/12/25(日) 14:02:00.07ID:OjdrQtRf
最終的に修正もできて納期を守れる性格も問題ない人が後発で出てこれば一瞬で七ちゃんの立場なくなるんだけどな

AIですら努力はしたくないが使える呪文だけ欲しいから交流したことのない目をつけたAI絵師相手にいきなりSNSから話しかけて聞き出そうとしてる
嫌われてるのそういう狡賢い部分ですよ?
2022/12/25(日) 14:36:54.51ID:txqvCbHF
初期はまだ今ほど高性能じゃなかったから、アナログに比べると劣るって声はあった
だからってずるいなんて声は聞かんかったが
当時はパソコンも安くなく導入や使い方知るのも今ほど簡単じゃなかったし、そのハードルの高さをみんな知ってるからハードル越えて使ってる人をずるいや手抜きって思う人は居なかったと思う
2022/12/25(日) 14:37:54.96ID:v6wkP/XS
そうなんだよね
基本的に長期的な人間関係を築けていないから困った時に誰からも助けてもらえないんだよ
昔から大手作家さんでも塗りやデザインが不得意の人はゲームメーカーのグラフィッカーさんが塗ってくれたり
外部に委託してる人も結構いるんだけどねね
そんなに楽したいなら絵馬の作家さんと契約して自分の絵柄に沿った上位互換絵描いてもらえば良いのに
ネームバリューだけはあるんだから売れるでしょ
2022/12/25(日) 15:00:05.92ID:KjqTJ9D+
>>851
洗濯の例えだけど昔は洗濯板で洗ってただの掃除機なんてなかっただの言って
若い奴は苦労していないと嫁をいびる姑の話ってあるやん

先生の言い分て二世代くらい前の姑みたいなんだよな
最近の人はデジ絵で楽をして〜みたいな
2022/12/25(日) 15:04:44.51ID:VFh4VHPB
>>860
そんなの自分の絵とは言えないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況