純粋に疑問なんだけど
仮にも料理畑の人間が「ケーキを正確に3等分するために細切れにする」みたいな説を、一般的な「扇型にざっくり3等分」より優れてるとする意味がわからない

ケーキの体積を正確に3等分にするために細切れにすることで、(ケーキの構成要素としてかなり重要な)食感が損なわれることは気にならないのか?
多くの丸いケーキは扇型に切り分けられる想定で具材を配置されてることとか……
体積の微々たる不正確さより「ケーキを食べたときの喜び」をちゃんと3等分するには、一般的な「扇型にざっくり3等分」の方が理にかなってると思わないのか?