>>195
硬い言葉で言うと、月たわの一つの本質って「構造的な差別のネタ化」だからな
「そういうキャラがいる」じゃなくて「それ自体をネタにするのをメインにしてる」

なんか、作中で本人が前向きだからいいじゃんとか言葉で加害を否定してるからいいじゃん言ってるのもいるけど、
それ以前に、「ちっちゃくて童顔でおっぱいで高校生で十代でおっぱい」に「ここに注目、ここ重要」付けて
やりてぇオーラに満ち満ちた電車、学校、これを「ネタ化」してるって代物

だから、手に取ってそういう漫画がある、ってのはまだ好みの問題と言えるけど
全面広告までやっちゃうと「このぐらいネタなんだから笑えよ」が
メジャー、メインカルチャーとしてアピールされる効果が出て来る

自虐しながらノリツッコミが出来る、笑って流せるって
環境、人間関係を前提にした「ネタ化」って
明らかにセクハラになり得るものを扱ってあんまり普遍化するのはまずい

それこそネタ的に言えば、これ、「普遍的にネタ化」にするには「人類には早すぎる」
リアルに恐怖、萎縮させられて来た経験に直結するものを「ネタ化してメジャー化」しておいて
なにがダメなのーボクチャンわかんなーいプゲラもメッセージとして込められてしまったからな