経済活動

https://m.youtube.com/post/UgkxDBBFPxUcSE4OslEfkp0JUsH2sjGRVocm
綾人サロン
6 日前(編集済み)
うちの会社に関しては、既に約10年前から労働時間規制がかなり厳しくなっており、残業はほとんど出来なくなっています

そもそも全てを自社で回す必要はないので、労働時間のアッパーを超えると強制的に休まされるシフトになります

有給休暇も完全に消化しなければなりません

会社としても、いわゆる2024年問題の発表前(2019)に、いずれ労働時間規制は起こり得ることが分かっていたようなので(諸々の関係機関との意見交換会等の会合で)、長距離便の廃止や日勤と夜勤の業務効率化をかなり早い段階で見直し始めていました

なので4月以降から労働時間規制が始まったとしてもとっくの昔から対応出来ているので、給与諸待遇は特に変わりません

もちろん10年前に比べれば会社からの給料は下がりましたが、ほぼ定時で上がれますから私はこちらの方が断然良いです

明るい時間に帰れて、かつやりたいことをたくさん出来る時間が残った分、自宅で行う新しい経済活動を含めて色々と手広くチャレンジ出来ているので月の収入も将来の可能性も爆上がりしました

収入に困らなくなってくると会社の給料に依存しなくても良くなるので、他人の顔(特に上司)を気にせず言いたいことが言えるし、好きな提案も出来るようになります

私個人としては、労働時間規制は大大大歓迎です