X



福岡の運送屋25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1国道774号線
垢版 |
2020/02/14(金) 20:40:40.54ID:oblJXVs/
前スレ
福岡の運送屋24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1547197332/
2020/05/07(木) 01:39:32.94ID:djRHWtLI
トラックは新車でかって10年使うのが一番なのに中古買うやつの気が知れない
2020/05/07(木) 02:25:10.72ID:s1qxEQlO
>>144
会社が買うのに、まるで自分が買うような物言いやな
2020/05/07(木) 05:51:51.95ID:kEGOvrvv
新しいやつ無駄な機能多くね?
ピーピーうるせーし
2020/05/07(木) 10:33:55.90ID:4tn47ovj
>>146
自家用車でもって書いてるよな?大丈夫か??
超低学歴の雇われトラック運転手には読めないか?
2020/05/07(木) 13:59:21.18ID:kEGOvrvv
>>148
小卒おつ
2020/05/07(木) 22:37:54.63ID:bIddFup8
>>148
高学歴で事業主のお前はなんでこんな所に居るの?
2020/05/08(金) 01:22:37.13ID:HlIxbylL
>>150
低学歴で雇われのお前はこんな所でしかイキれないのか?
152国道774号線
垢版 |
2020/05/12(火) 06:16:59.51ID:uUrD1ZNB
次から次から出てくるローマ字やカタカナの新参会社。こんなんいつできた?ってところだらけ。
2020/05/12(火) 07:36:31.80ID:Dy2AJk72
漢字もあるぞ
まぁ傭車の傭車とか
だろうけど
154国道774号線
垢版 |
2020/05/18(月) 12:39:12.58ID:B3fbX6hI
久留米ナンバーの矢沢永吉号は福岡の恥やなw
2020/05/18(月) 21:00:04.48ID:7nHjW/KQ
>>154
最近、山陽道で見なくなったけど動いてんのかな?
2020/05/19(火) 07:18:31.87ID:nvawKrDK
>>155
あの4d車?よくあんなスピードで苦情来ないな?
2020/05/19(火) 15:05:00.77ID:ZsNdiY8u
今度新しい仕事始めるから新車入れるらしくて同時に人も雇うらしい
その雇った人に早速新車乗せることになるみたいだがそういうのはよくあること?

うちはゲートしかなくて新しいのはウイングだから入れ替えはできないみたい
2020/05/19(火) 16:11:00.46ID:xmyzI535
新車乗りたくないな
気つかうわ
2020/05/20(水) 00:34:58.07ID:toOwy47W
>>158
ド貧乏人の発想だな
2020/05/20(水) 05:50:08.53ID:Zv/ZbNRm
>>159
新しい物を良しとする発想も馬鹿の一つ覚えじゃねーか
161国道774号線
垢版 |
2020/05/20(水) 06:14:42.77ID:oFNs+dlv
>>159
貧乏人ほど新しいモノ欲しがるだろうよ
162国道774号線
垢版 |
2020/05/20(水) 17:06:26.45ID:AWn9WKs2
>>155
関西人ですが今朝名神で見ましたよ。
ちょうど気になったので話題振ってみようと出てきたところw
163国道774号線
垢版 |
2020/05/21(木) 11:16:50.22ID:H3YAn2Nr
>>156ボーイらしく眩しいLEDビカビカさせて、追い越し車線のみを走ってる様は、潔ぎよくて良いと思う。
2020/06/01(月) 13:31:57.85ID:OtDI7jqd
門司区の会社だけど休みまくってるよ
みんなの会社はどんな感じかな?
2020/06/01(月) 15:49:46.36ID:t9IGcuBR
普通だな
2020/06/01(月) 17:47:05.93ID:U0xGHO3I
忙しいから
大変だよ
2020/06/01(月) 19:04:54.40ID:LcH7m9aa
JRコンテナや海コンは少々暇かも
2020/06/02(火) 01:02:59.66ID:BMS7LoVk
宅配大型センター間配送は無傷
2020/06/02(火) 02:13:00.15ID:WgnbbrnG
トラックあるある言いたい、早く言いたい
170国道774号線
垢版 |
2020/06/02(火) 02:24:53.82ID:jyUPcdO0
>>169
お前のはつまらないと思うからもういいよw
2020/06/02(火) 10:14:08.90ID:WgnbbrnG
言いたい言いたい、トラックあるある早く言いたい
2020/06/02(火) 10:45:02.51ID:GWXboabM
>>171
聞いてあげるから言ってごらん
2020/06/02(火) 15:23:09.20ID:BMS7LoVk
はよ言えや
2020/06/02(火) 16:32:59.63ID:WgnbbrnG
お願いだから言わせてよー、トラックあるある言わせてよー♪
2020/06/03(水) 00:24:28.10ID:uNsqDmph
>>174
死んで
2020/06/03(水) 10:15:49.66ID:LWYsIMBK
通報しとこ
2020/06/05(金) 23:12:21.31ID:vttu8deF
言うつもりないんやろ
2020/06/05(金) 23:49:39.51ID:pJ9WauSW
とりあえずアルミホイールくれ
179国道774号線
垢版 |
2020/06/06(土) 04:26:33.01ID:Q68AWSFV
調理場にあったぞ
2020/06/06(土) 15:56:51.42ID:0oVRXjZT
>>174
まっちぃ。見過ぎだろ
2020/06/07(日) 10:43:52.40ID:xn+7ygDa
まっちぃ?
2020/06/08(月) 16:05:09.15ID:DZa0M2Nf
確実に仕事減ってるな
スポットなんてほぼなくなったし大手も人余って自社配送してる
コロナ収束したら今度は一気に増えてパンクしそう
2020/06/08(月) 17:36:54.14ID:xCPmGs9E
おれ忙しいぜコロナ様様
184国道774号線
垢版 |
2020/06/08(月) 20:19:47.53ID:2t/REUZ+
>>183
ステイホームが忙しいんだろw
2020/06/08(月) 20:33:07.92ID:xCPmGs9E
バブルたいカス
186sage
垢版 |
2020/06/08(月) 22:08:53.14ID:TSIOubpt
皆が紙関係を買い溜めした時は忙しかったがいまは結構落ち着いたな、でもコロナ前よりも荷物減ったわけでもない。
2020/06/08(月) 23:15:37.96ID:xCPmGs9E
個人宅向けだからちょい忙しい
2020/06/09(火) 00:06:19.87ID:2xrp9TCK
ドラッグストアやから
安定してるよ
2020/06/09(火) 00:48:39.77ID:6U3ATKf8
>>182
まさにこれ
明日も仕事なし
2020/06/09(火) 13:25:29.97ID:sE0mI8X2
>>189
つれぇな……
会社は新しく仕事取ってくるとかしないのか
2020/06/09(火) 22:02:38.64ID:lXHWIhdx
仕事減ってるやつって何運んでんの?食品や日用品とかは影響ないと思うけどな。
2020/06/09(火) 23:10:19.15ID:7lJT7Vnw
>>191
食品や雑貨のスポットだな
建築系も大手ゼネコンがとまってたからな
2020/06/10(水) 00:25:28.31ID:+sToQPtg
楽で金いいたまらん
2020/06/10(水) 14:13:43.36ID:ubLb6lXz
荷主は臨時休業増えて、その分助成金から手当でるらしいが運送屋はドライバー毎に出勤日数違うし収入はまちまち

会社全体が休業しないと雇用調整助成金申請できんだろうから手当もなし。辛い
195国道774号線
垢版 |
2020/06/10(水) 14:18:54.92ID:E7vJcXno
トナン って評判良いですか?
2020/06/10(水) 20:01:18.07ID:cihqayJ2
特別帰休でメシウマだけど
197国道774号線
垢版 |
2020/06/10(水) 20:26:21.52ID:1pnWcKPF
>>195よくないです。
2020/06/10(水) 20:31:18.36ID:IFmjofC7
バカにしてたけどなんだかんだジェットは地元中堅にはなったな
199国道774号線
垢版 |
2020/06/10(水) 20:37:18.14ID:GGxcgjow
>>198
関係者乙
どうでもいい事ですけどw
2020/06/11(木) 02:09:03.77ID:k+Z9vWPL
>>198
なんかむかつく会社だがまあまあの会社にはなったな
もうそれほど直接社長も関係ないだろうし取引しても嫌な思いはしないんじゃない?
2020/06/11(木) 02:31:25.06ID:judmistG
特別給付金も入ったしメッキパーツでも買おうかな
安くてオススメの店ある?
2020/06/11(木) 05:50:13.82ID:EEgmh7i8
会社が新車買ってるとこからもらえるよ型落ちならタダで
あとは社長の金で勝手につけられるから謎
2020/06/15(月) 00:31:35.76ID:KQzFCZpN
TSネットワークってきれいででかいとこだなって思ってたらタバコの配送やるためにつくった会社なんだな
官僚系なんだろうな
2020/06/15(月) 04:07:39.04ID:o6AA/RGF
>>203
タバコなんか斜陽産業だろ
2020/06/15(月) 04:14:40.35ID:KQzFCZpN
>>204
さすがにもう普通の運送屋だろ
たまにたばこの下請けきてたな
新作出たときとか
2020/06/15(月) 12:02:51.10ID:dO4Gi3U1
他社の可愛い女性ドライバーと仲良くなるにはどうすれば良い?
207国道774号線
垢版 |
2020/06/15(月) 22:24:19.81ID:gsHAucV+
出入り先ででっかく商映EXPRESSって書いてるトラックをよく見るんだけどどんな会社?
2020/06/15(月) 23:12:11.73ID:96XOL0lQ
>>206
後ろからドーンとオカマほってやれ
2020/06/16(火) 01:28:36.08ID:lm6xg170
お前らがいいと思うデザインどこの?
うちのトラックもラッピングしようということになって、とりあえずの担当になったんだが
頼むとこもわからない
2020/06/16(火) 01:32:43.92ID:5UAfcMhY
>>207
商映最近見ないけどな
昔はパチンコ台運んでたはず、おばた運輸やショーゴがいた時代にね
2020/06/16(火) 01:55:33.53ID:lm6xg170
>>210
なつかいしな
知恵張ってみてくれのかっこつけばかりに金かけるといっきにおじゃんといういういい例だったよな
倉庫までたててたのに
2020/06/16(火) 03:17:48.78ID:iRRpv8WI
>>209
オッショイ便だろ!
2020/06/16(火) 04:49:27.24ID:ZijSaz9F
テッコンくんがピカイチやん
214国道774号線
垢版 |
2020/06/16(火) 05:42:12.14ID:NsBAVgv6
柳合はラッピング車増えたね
2020/06/17(水) 13:16:19.86ID:dVkCSdo2
コロナの影響で仕事ヒマで休んでるヤツおる?
216国道774号線
垢版 |
2020/06/17(水) 13:22:56.54ID:YS+jddqw
>>215
呼んだ?
2020/06/17(水) 13:26:04.16ID:dVkCSdo2
休んでても楽しくねーな!
218国道774号線
垢版 |
2020/06/17(水) 14:10:55.48ID:ESqfjMJf
>>209金に余裕があるならば、福岡なら西鉄エージェンシーが全部やってくれます。
金がないならホームセンターでカッティングシート買ってドライヤー片手に頑張ってください。
あと商英は大変歴史のある会社です。
2020/06/17(水) 14:46:01.78ID:fBR1Cj+6
>>218
商英って?
220国道774号線
垢版 |
2020/06/17(水) 17:13:29.38ID:ESqfjMJf
商映でした。
221国道774号線
垢版 |
2020/06/17(水) 17:37:25.70ID:Bf2tkMam
商映は最近突然9号でよく見るようになった気がするわ
2020/06/21(日) 10:54:27.66ID:qMmKDSWG
いまの時期はマスクして大型1台分の積み下ろしは無理だな
2020/06/21(日) 13:56:19.80ID:TILmLEVb
おれら、リスクしょってコロナ禍で頑張ってんのに特別給付金みたいなのねーの納得いかないんだが
2020/06/21(日) 17:37:12.87ID:83aQZqCY
>>223
リスクって言うほど人と接触してねーだろ
2020/06/21(日) 18:40:02.24ID:3LaRAamL
管理側になったんだがトラック一台かっても全然元取れないな
計算上は回収まで7,8年かかるよ
月に10万ちょいの利益だからなあ
226国道774号線
垢版 |
2020/06/22(月) 00:42:58.05ID:Km8cuizc
>>225
下手な商売してんだな
2020/06/22(月) 01:11:34.99ID:u6AlFLnx
>>226
下請け孫請けだからな
まあよそに聞いてもそんなもんみたいだけどねえ
228国道774号線
垢版 |
2020/06/22(月) 01:22:02.24ID:uF2i81xq
>>225
リースじゃなくて買ってるの?
2020/06/22(月) 01:54:50.28ID:/19pfvqV
>>228
現金一括で買ってるよ
リースでも購入でも変わらないからな
新車で買って潰れるまで使うし

5年間で見ると減価償却費とリースで損金になる額は同じ
さらにマージンのるからリースのほうが高い
現金資産あるなら買ったほうがトータルでの出費は低くなるよ
さらに売ればそこそこの金にはなるからリースはさらに割高になる

リースのメリットは今すぐ10台欲しいけど買う金がない、というときに月に○万円×10台、とかでトラックを保有できるとこかな
2020/06/22(月) 01:59:15.77ID:U8Mt3DPD
あとは会社が大きいところはきちんと予算組んでやってるから出費が一定になるところ
メンテナンスリースとかにして修理の手配とかを外注できるから事務員の手間がへる、とかあるけど
小さいところで家族経営とか社長が100%経営やってるところにはそのメリットは低くなるね
2020/06/22(月) 02:10:54.21ID:UDvm4Wac
まとまった金があるなら購入
ないならリース

今後金を使う機会はなさそうなら購入
あるならリース

会計を外部委託してるなら購入
自社事務員や自分がやってるならリース

というくらいだな
2020/06/22(月) 02:27:45.45ID:UDvm4Wac
最後にいうと
決算前に金あまりそうならあわてて新車購入とかね
200万ほど一気に償却できるから

とはいえ買った車で月に10万20万の利益じゃほぼ利益とれない

少しでかいとこに聞いたらうちは5万とか10万しか上がらないような仕事多いけど一台10万持ってくりゃ100
台あれば1000万になるからね、それでなんとか

といってたな
2020/06/22(月) 02:30:23.18ID:Km8cuizc
>>229
現金一括はないだろw
2020/06/22(月) 02:33:02.06ID:UDvm4Wac
リースと購入では、本体の支払金額はどちらが安いの?
コピー機・複合機を購入する場合とリース契約する場合の支払合計額を試算してみます。

リースの例)100万円のコピー機を5年間2.0%のリース金利で利用した場合
月額利用料 1,000,000円x2%=20,000円
支払総額  20,000円x60回(5年間)=1,200,000円

購入の例)100万円のコピー機を金利3%、5年ローンで返済した場合
月々返済額(元利均等払) 17,968円
支払総額 17,968円x60回(5年間)=1,078,080円

このように5年間で約12万円の差額が出ます。固定資産税は5年間で3万円程度ですが、これを足しても購入の方が約9万円安くなります。

購入の場合は中古機種も選べる
コピー機・複合機のリースは、新品のみが対象です。一方、購入の場合は、中古のコピー機を割安な料金で調達することもできます。決算時期などには、まだあまり利用されていない良品の中古コピー機や、リースのキャンセル品などが安価に販売されることもあるので、状況によってはローンを組むことなく一括で購入することも可能でしょう。

リースも毎月の料金は経費として認められますが、購入では減価償却も固定資産税も経費として計上できるため、購入の方がリースよりも節税効果は高くなります。このように本体金額の支払いだけを見れば圧倒的に購入の方が、お得になります。
2020/06/22(月) 02:33:36.47ID:UDvm4Wac
>>233
なんで?
金あるのに分割するいみもない
内部留保だけで半年はもつ
2020/06/22(月) 10:43:10.62ID:Km8cuizc
>>235
現金は出来るだけ手元に残しておくのが経営の基本中の基本
トラック現金一括購入なんてナイナイ
2020/06/22(月) 13:42:16.76ID:XhSW1prS
>>236
無駄にもってても無駄だぞ
2020/06/22(月) 14:02:38.99ID:dYVqf5F1
 というのも、ビジネスでは「お金」はお金を生み出す装置であり、特に上場企業では株主のために、 どんどん資産を増やしていかなければなりません。「現金のままおいておく」だけではお金はまったく増えません。 そのため、材料や工場設備、土地、建物など、「お金」は「もうかるもの」に換え続けなければならないのです。

 もし「お金」が少しでも残っていたら、すべて「もうかるもの」に買い替える。 これを極限まで突き進めるのが企業の責務であり、支払いがショートしないようにギリギリのラインを上手に見極めるのが経理部の仕事です。

 むしろ「本当に」お金を貯め込んでいる会社があれば、株主が許さないでしょう。 「余ってるお金を使えばもっと儲かるのになぜ貯め込んでいるんだ!」と。
2020/06/22(月) 14:58:40.37ID:uLtv/0YW
いつまでダラダラ書き込むの?
2020/06/22(月) 16:08:17.63ID:hzUPL90+
難しい話やめろ
興味ねーし
2020/06/23(火) 10:05:46.72ID:4lA27Sue
福岡人には そんな難しいはなし 理解できないよ
2020/06/23(火) 10:28:52.31ID:dfLGnKk7
トラック一括で買うとか言ってるやつマジか笑
株主が怒るなんて、それじゃあトラックにメッキ付けたりラッピングしたりすると株主が無駄金使うなーと大激怒だろうな
しかも一括でトラック1台買うならローンで10台増車しろと言うだろう
2020/06/23(火) 10:45:08.31ID:xZzgXmVh
株主って何?
2020/06/23(火) 18:16:43.35ID:MxZ/L/Fb
5年とかの短期間で買い替えをしてるようなとこはリースのほうがいいかもしれないけど
10年以上使うってとこは断然買ったほうがいい
10年で見るとリース多と10年間払わなきゃいけないけど買ってたらローン組んでも5年間払うだけで済む
ただ、故障とかの問題はあるけどリース10年よりは安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況