プリン大量誤発注も…ツイート拡散で完売
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20121110-1044852.html

 京都教育大(京都市)の購買部女性担当者の誤発注により、同大含む近隣5大学の売
店の商品棚が大量の焼きプリンで埋め尽くされる騒動があり、これを知った学生らがツイッター
などで購入を呼び掛け、完売させたことが9日、分かった。女性担当者は当初、プリンを20個
発注予定だったが、誤って4000個発注。頭を悩ませた関係者は、近隣3府県5大学の購買
部へ“緊急販売”を要請。入荷直後から「プリン騒動」の情報は学生の間で拡散し、各大学
で販売当日に完売した。関係者は、学生に感謝の気持ちを述べた。

 学生の力が、購買部の女性を救った−。京都教育大の生協関係者などによると、先月31
日に同大購買部の女性担当者が、当初20個発注予定であった森永乳業「森永の焼プリ
ン」を機械の入力ミスで200倍の4000個発注してしまった。今月2日、同大に4000個のプ
リンが到着すると、同大だけでは「完売はどう考えても不可能」とし、近隣の京都大や大阪、滋
賀の3府県5大学の売店計20店舗へ“緊急販売”を要請した。

 京都教育大(学生数1541人、5月現在)の売店では、2日午前10時から204個のプリ
ンを商品棚に陳列した。数をさばくため、値段も通常1個105円を70円の特別価格で販
売。棚には「大変な発注ミスをしてしまいました。お願い! プリンを買ってください」などと書いた
直筆の貼り紙をした。直後から学生らの目に留まり、ツイッターなどには「プリン好きな人は3つ
以上買ってあげて!!」などと書き込み、注目を集めた。

 一部では「そもそも、そんな数の誤発注するな」という厳しい書き込みもあったが、販売開始
から約2時間の正午すぎには完売。学生だけでなく、うわさを聞きつけた近所の主婦らも買いに
きたという。日刊スポーツの取材に購買部関係者は「このような件で、お騒がせしてしまい申し
訳ありませんでした」と謝罪し、「(同騒動で)学生たちの優しさを実感しました。私たちのことを
思って、足を運んでくれて本当にありがとうございました」と感謝の意を伝えた。誤発注した女性
の処分については「コメント出来ない」とした。

 プリン騒動の応援要請を受けた京都大(学生数2万2795人、5月現在)の購買部には5
日、プリン約1400個が入荷し、当日午後には完売したという。担当者は「1日で完売するな
んて」と驚きを隠せない様子で話した。関係者によると、プリン「1400個」は、近畿、北陸の大
学での1週間の販売数量とほぼ同じだという。