>>12の未払い金額が正しいと仮定して、月あたりの人件費がざっと2,300万。
従業員の80%を2ヶ月間事実上の無給にすれば、3,680万の特別利益(になるのか…?)が発生する。
しかし、退職者や休業者が大量発生している現状、もっと少ない金額になると予想されるので、大甘に見積もって3,000万の特別利益となる事が予想される。
しかし、社長の2019/5/7のつぶやきにて「弊社の累損は今期でおそらく1億行きます⭐テヘッ」とある為、これが真実だとすると累損は全く解消されない。実際は3倍の9,000万の特別利益が発生したとしても累損は解消されない。
仮に累損が解消したとしても、過去数年に渡り経常利益が赤字続きの場合、融資が降りる可能性は極めて低い。
そもそも現状で銀行から借入が無いとなれば門前払い、良くて会社の清算を勧められるのがオチではないか。