>>331
富山市婦負斎場は点検のときに火葬炉内レンガ崩壊の直前というくらいまで傷みが進行しているというのが分かって改修のため休場している。立地的にも既存の施設から遠いし、4月に改修関連の入札があったので廃止前提ではなくいずれ再開する。
富山市北部斎場は平成25年に炉に手を入れているから見た目は古くても火葬自体には問題がない。建物が古いので富山市斎場の建て替え後に今後の検討を開始するとあるが、突発的に婦負斎場が先行したから予算の都合で計画が後ろ倒しになる可能性はある。
ここは富山市斎場より稼働率が高いから廃止にはできない。資料を見ると、富山市は炉はそのままで建物のみの建て替えも方針の一つとして考えている。
朝日町にある東部斎場は最近改修工事をしたところだから当面はそのまま残る。
南砺市上平斎場は、既存の施設から遠い利賀斎場が容赦なく廃止されたことを考えると同じ運命をたどる可能性がある。
他は既存施設の大規模改修か建て替えが行われていくだろうね。