野焼きから最新式斎場まで、火葬についての話題はこちらで。
諸行無常
質問する前に、自分で調べられることは自分で調べましょう。
調べ方やよくある質問は>>4-6
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1505959830/
探検
【三昧】火葬の科学 〜三十四番炉〜【火葬場
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/07(火) 00:25:52.31ID:Nd9pw+gD
957愛と死の名無しさん
2021/05/03(月) 11:01:31.94ID:O9grL+Q4 通常はコストの安い都市ガスで運用するんだろうね
958愛と死の名無しさん
2021/05/03(月) 14:02:51.95ID:IjyOY7AB それが清水斎場は、非常用でなく、1炉だけLPガスを常用しているんだよ。
オレンジっぽい配管が印象的だった。
もちろん、他の都市ガス炉もLPガスに切り替えられるし、LPガス炉も都市ガスに切り替えられるようになっている。
非常用なら分かるんだけど、わざわざ手間と費用をかけてまで、普段から1炉のみ別の燃料を使っているのがなぜなのか。
裾野長泉斎苑は、供給、経済、環境面から併用するとホームページに書いてあるから、清水斎場もそうなのかな。
志太広域事務組合斎場は、炉につながる配管の途中に、ガスを切り替える巨大なレバーがあるね。こちらは非常用かな。
オレンジっぽい配管が印象的だった。
もちろん、他の都市ガス炉もLPガスに切り替えられるし、LPガス炉も都市ガスに切り替えられるようになっている。
非常用なら分かるんだけど、わざわざ手間と費用をかけてまで、普段から1炉のみ別の燃料を使っているのがなぜなのか。
裾野長泉斎苑は、供給、経済、環境面から併用するとホームページに書いてあるから、清水斎場もそうなのかな。
志太広域事務組合斎場は、炉につながる配管の途中に、ガスを切り替える巨大なレバーがあるね。こちらは非常用かな。
959愛と死の名無しさん
2021/05/03(月) 14:31:57.98ID:O9grL+Q4960愛と死の名無しさん
2021/05/03(月) 14:51:29.80ID:IjyOY7AB >>959
自治体は、物品調達を地元優先でやっているから、そうかもしれないね。
非常時に纏まった量のLPガスを供給してもらう代わりに、通常でも一定の取り引きをしておいて、ついでにLPガスの取り扱いにも慣れておくようにするとか考えられるね。
自治体は、物品調達を地元優先でやっているから、そうかもしれないね。
非常時に纏まった量のLPガスを供給してもらう代わりに、通常でも一定の取り引きをしておいて、ついでにLPガスの取り扱いにも慣れておくようにするとか考えられるね。
961愛と死の名無しさん
2021/05/04(火) 01:17:18.16ID:YGDotmXL 高取町の火葬場は壺阪山霊園に併設していて、前の地図とは違ったところにあったよ。
平成10年7月で火葬炉は3基でコモンテックスのパンフレットに火葬炉の付属機器の写真があった。
壺阪山駅からは10分ちょっと歩けば行けるが、同じ近鉄吉野線の下市口駅も徒歩15分だけどそっちは時間がなくて辞めた。
津市の元火葬場跡は集会場になってたし、今の斎場はかなり高台にあって住宅地側からも入れる。
平成10年7月で火葬炉は3基でコモンテックスのパンフレットに火葬炉の付属機器の写真があった。
壺阪山駅からは10分ちょっと歩けば行けるが、同じ近鉄吉野線の下市口駅も徒歩15分だけどそっちは時間がなくて辞めた。
津市の元火葬場跡は集会場になってたし、今の斎場はかなり高台にあって住宅地側からも入れる。
962愛と死の名無しさん
2021/05/05(水) 21:08:01.64ID:T3/TFILI 知立市と刈谷市の火葬場は双方とも名鉄一ツ木駅から歩いて行ける距離にあるね。
しかし、双方とも老朽化しているし、改築の話は出ないのか不思議なところ。
自分も双方とも行ったことがあるけど、知立市はまもなく60年にもなるし改築や広域斎場にするなど考えるべきだと感じたね。
しかし、双方とも老朽化しているし、改築の話は出ないのか不思議なところ。
自分も双方とも行ったことがあるけど、知立市はまもなく60年にもなるし改築や広域斎場にするなど考えるべきだと感じたね。
963愛と死の名無しさん
2021/05/07(金) 19:35:44.73ID:oguOhgTQ 知立は周りの市とくらべて大企業がなく貧乏な市として有名
刈谷は逆に裕福で交付税不交付団体だけど火葬場は貧弱だと思う
隣の豊明市は火葬場持ってないしこの三市で大規模なのを作っても良いと思う
刈谷は逆に裕福で交付税不交付団体だけど火葬場は貧弱だと思う
隣の豊明市は火葬場持ってないしこの三市で大規模なのを作っても良いと思う
964愛と死の名無しさん
2021/05/07(金) 20:04:21.36ID:j1bOj6LQ 本当に愛知県は火葬場が偏っているよ。
蟹江町に2箇所もあるのに、肝心な豊明市や長久手市、日進市にはないのが不便。
清須市はようやくできるけど、近くにある古い火葬場は建て替えないのか不思議なところ。
津島市に至っては67年にもなるし、稲沢市も46年、八事も50年超え。
蟹江町に2箇所もあるのに、肝心な豊明市や長久手市、日進市にはないのが不便。
清須市はようやくできるけど、近くにある古い火葬場は建て替えないのか不思議なところ。
津島市に至っては67年にもなるし、稲沢市も46年、八事も50年超え。
965愛と死の名無しさん
2021/05/08(土) 22:25:56.50ID:IPBivhoj 岩国市の周東斎場は廃止解体されたとは驚いた。
資料で昭和62年6月建設で冷却室なしの火葬炉とあり、廃止の原因は度重なる故障だった模様。
この当時は火葬炉前室がある火葬場は半々ぐらいだったようで、平成になったあたりから民営や小規模なところ以外は義務化されたと思う。
航空写真で排気筒の位置などから大体分かるが、舟入斎苑は人体用の火葬炉の奥に動物炉があり冷却室はなしと外観から見れば違和感があった。
資料で昭和62年6月建設で冷却室なしの火葬炉とあり、廃止の原因は度重なる故障だった模様。
この当時は火葬炉前室がある火葬場は半々ぐらいだったようで、平成になったあたりから民営や小規模なところ以外は義務化されたと思う。
航空写真で排気筒の位置などから大体分かるが、舟入斎苑は人体用の火葬炉の奥に動物炉があり冷却室はなしと外観から見れば違和感があった。
966愛と死の名無しさん
2021/05/09(日) 00:18:43.03ID:J2fo/VOi >>965
前室の義務化はされてないが付けるのが当たり前になった流れやね
火葬炉を参列者の目に触れさせないというがそんなに気になるかね
うちの市の火葬場は前室無しだがみんな覗きこんで見てるぞ
効率的な冷却のためというのは分かるが
前室の義務化はされてないが付けるのが当たり前になった流れやね
火葬炉を参列者の目に触れさせないというがそんなに気になるかね
うちの市の火葬場は前室無しだがみんな覗きこんで見てるぞ
効率的な冷却のためというのは分かるが
967愛と死の名無しさん
2021/05/09(日) 00:46:38.91ID:oSpOoTZ5 田原本町の火葬場がサンマイとして紹介されていた。
http://blog.livedoor.jp/tkaratsu/archives/52162433.html
この中の極楽寺火葬場は炉前の写真があるが、下のレールのようなものや前室があるのか気になるところ。
http://gokurakuji.nara.jp/index.php?QBlog-20210131-1
http://gokurakuji.nara.jp/index.php?
火葬料金が墓郷内でも45000円と寸志6000円って高いし、多くの町民は橿原市か大和高田市に行くんじゃないの?
しかし、田原本町など磯城郡は変わったところだよ。
http://blog.livedoor.jp/tkaratsu/archives/52162433.html
この中の極楽寺火葬場は炉前の写真があるが、下のレールのようなものや前室があるのか気になるところ。
http://gokurakuji.nara.jp/index.php?QBlog-20210131-1
http://gokurakuji.nara.jp/index.php?
火葬料金が墓郷内でも45000円と寸志6000円って高いし、多くの町民は橿原市か大和高田市に行くんじゃないの?
しかし、田原本町など磯城郡は変わったところだよ。
968愛と死の名無しさん
2021/05/09(日) 11:35:51.01ID:McKbS3Cb サイト見た感じ火葬単独でなく通夜葬儀込みの人が多いんでないの
969愛と死の名無しさん
2021/05/09(日) 20:20:20.61ID:oSpOoTZ5 あくまでも葬儀もその寺でするために設けてそうだね。
東北の火葬場も寺の境内にあるし、地域によって風習が変わっていて興味深い。
東北の火葬場も寺の境内にあるし、地域によって風習が変わっていて興味深い。
970愛と死の名無しさん
2021/05/11(火) 01:22:06.19ID:hSp2oLxY 大昔の周東町(岩国市)の火葬場は山陽新幹線のトンネルの上にあった。
山口県内には和木町も地味な町だが火葬場はちゃんとあるんだよな。
なぜか旧徳山市や光市にはないが。
山口県内には和木町も地味な町だが火葬場はちゃんとあるんだよな。
なぜか旧徳山市や光市にはないが。
971愛と死の名無しさん
2021/05/11(火) 01:54:04.00ID:hSp2oLxY 鹿児島県奄美地方の沖永良部島の火葬場も今年の2月頃に改築されていた。
https://hi-in.facebook.com/chinatowncouncil/posts/3208780919348129
https://hi-in.facebook.com/chinatowncouncil/posts/3208780919348129
972愛と死の名無しさん
2021/05/11(火) 22:05:29.14ID:RXLevMkd 電人M氏が掲示板にあげている阿南斎場は逗子小坪のような昇降式の火葬炉で前室が下にあったけど、改良でなくなればサービスダウンじゃないの。
まあ、建物が狭いし仕方ないというのもあるけど、レアなケースだな。
まあ、建物が狭いし仕方ないというのもあるけど、レアなケースだな。
975愛と死の名無しさん
2021/05/12(水) 19:49:30.36ID:vnK0o/fl 富士建設工業は改修のときで、建設当時はほかのメーカーが作ったよ。
しかし、前室を設けるなら冷却送風の機器を付けないといけないし、建物の構造上できなかったようだね。
前室が作れないなら建物自体も昭和53年の建設だし、先を考えたら全面改築でも良かった気がする。
しかし、前室を設けるなら冷却送風の機器を付けないといけないし、建物の構造上できなかったようだね。
前室が作れないなら建物自体も昭和53年の建設だし、先を考えたら全面改築でも良かった気がする。
976愛と死の名無しさん
2021/05/13(木) 19:42:41.87ID:0rzSz4Xv 大阪市の北斎場と鶴見斎場はパチンコ店に近いが、ほかにそういった火葬場はあまりない気がする。
御所市火葬場はライフのすぐ横だし、57年にもなるがようやく別の場所に移転することになった。
しかし、北斎場の周りになにわの湯や高層マンションが建って近くに行かないと見えなくなった。
御所市火葬場はライフのすぐ横だし、57年にもなるがようやく別の場所に移転することになった。
しかし、北斎場の周りになにわの湯や高層マンションが建って近くに行かないと見えなくなった。
977愛と死の名無しさん
2021/05/15(土) 11:28:57.14ID:nPggSlBK 昨日、去年開業した某火葬場の職員がコロナに感染したというニュースを見た。
調べればどこかすぐに分かるけど、市のホームページに感染職員に配慮しろとあったので、リンクは張れない。
クラスターではなく、火葬場が閉鎖されなかったのはまだ救いだったと思う。
調べればどこかすぐに分かるけど、市のホームページに感染職員に配慮しろとあったので、リンクは張れない。
クラスターではなく、火葬場が閉鎖されなかったのはまだ救いだったと思う。
978愛と死の名無しさん
2021/05/15(土) 14:59:26.82ID:hmWTpsIb 大阪市では鶴見斎場でコロナの火葬を行っているけど、佃斎場のほうがいいかと思う。
しかし、どの斎場も炉前スペースはそんなに広くないし、瓜破斎場は間隔が狭く北斎場は利用者が集中しやすいからな。
しかし、どの斎場も炉前スペースはそんなに広くないし、瓜破斎場は間隔が狭く北斎場は利用者が集中しやすいからな。
979愛と死の名無しさん
2021/05/15(土) 16:52:18.52ID:wCIbB47t 平成初め頃に大阪は再燃なしが多数と聞いたけど今もそうなのかな
980愛と死の名無しさん
2021/05/15(土) 21:03:58.86ID:ya6qAFqt >>979
大阪市であれば津守斎場や堺市の市立斎場以外の日置荘以外の火葬場であればそうかもしれないな。
大阪市の斎場は小林斎場も平成初期に火葬炉前室がついたし、大阪府内の火葬場も寝屋川市など前室の導入は早かった。
しかし、佃斎場は放置されてそうな感じだし、あの場所でも大和高田市のようにすれば前室つきで6基に建て替えはできそうなんだけどな。
大阪市であれば津守斎場や堺市の市立斎場以外の日置荘以外の火葬場であればそうかもしれないな。
大阪市の斎場は小林斎場も平成初期に火葬炉前室がついたし、大阪府内の火葬場も寝屋川市など前室の導入は早かった。
しかし、佃斎場は放置されてそうな感じだし、あの場所でも大和高田市のようにすれば前室つきで6基に建て替えはできそうなんだけどな。
981愛と死の名無しさん
2021/05/15(土) 22:40:33.00ID:keyyAjDz 前室なんかいらん
最期の炉室に入るまで見届けてやりたい
最期の炉室に入るまで見届けてやりたい
982愛と死の名無しさん
2021/05/15(土) 22:51:29.79ID:L4E+NfNH 日置荘の火葬場を見たことがあるけど、前室は設置されていなかった。
参考までに、建物の銘板には、昭和62年12月吉日竣工、岡山築炉工業所と刻んである。
また、大阪市立斎場整備事業基本構想案では、小林斎場(令和9年)を皮切りに、瓜破斎場(令和15年)、北斎場(令和20年)、鶴見斎場(令和25年)と整備を行うが、残念ながら佃斎場は、令和16年以降に、休止または廃止の検討をすると記載されている。
計画変更があるかもしれないが、現時点で佃斎場は放置どころか、存在すら危うい状態になっている。
参考までに、建物の銘板には、昭和62年12月吉日竣工、岡山築炉工業所と刻んである。
また、大阪市立斎場整備事業基本構想案では、小林斎場(令和9年)を皮切りに、瓜破斎場(令和15年)、北斎場(令和20年)、鶴見斎場(令和25年)と整備を行うが、残念ながら佃斎場は、令和16年以降に、休止または廃止の検討をすると記載されている。
計画変更があるかもしれないが、現時点で佃斎場は放置どころか、存在すら危うい状態になっている。
983愛と死の名無しさん
2021/05/16(日) 07:20:36.07ID:f4AnB2Ss 堺市は市立斎場以外にまだ11箇所の火葬場が残っているな。
日置荘以外には平尾、極楽殿(八田北)ぐらいしかまともに使われてなさそうだが。
日置荘以外には平尾、極楽殿(八田北)ぐらいしかまともに使われてなさそうだが。
984愛と死の名無しさん
2021/05/16(日) 09:41:16.34ID:whGC1a02 再燃のこと聞いてるのに前室の有無を答えているのが不思議な光景
985愛と死の名無しさん
2021/05/16(日) 19:46:55.82ID:fZszVm5r986愛と死の名無しさん
2021/05/16(日) 20:58:04.79ID:9yumF1Qs 火葬場の求人、どこかありませんかね?
987愛と死の名無しさん
2021/05/16(日) 23:30:18.42ID:+SNJzle5 >>986
ハローワークで検索
検索する時「火葬場」で検索かけると意外と出ない
今は火葬場の運営は委託された築炉メーカーが副業でやってるケースがほとんどなので築炉メーカーの名前で検索すると結構出る
勤務場所は火葬場でも雇い主はメーカーだから
宮本工業とか富士建設とか
富士建設は本社工場勤務と火葬場勤務の二種類出てたな
メカ好きなら火葬炉組み立ての仕事も良いのでは
ハローワークで検索
検索する時「火葬場」で検索かけると意外と出ない
今は火葬場の運営は委託された築炉メーカーが副業でやってるケースがほとんどなので築炉メーカーの名前で検索すると結構出る
勤務場所は火葬場でも雇い主はメーカーだから
宮本工業とか富士建設とか
富士建設は本社工場勤務と火葬場勤務の二種類出てたな
メカ好きなら火葬炉組み立ての仕事も良いのでは
988愛と死の名無しさん
2021/05/17(月) 00:32:30.45ID:8Mk3HGH7 宝塚市で募集してるな
自分は遠いから無理だけど
技能職員
(市営火葬場作業員)
44歳まで受験可(ただし、大卒は受験不可)
5/21 締め切りみたいだな。
自分は遠いから無理だけど
技能職員
(市営火葬場作業員)
44歳まで受験可(ただし、大卒は受験不可)
5/21 締め切りみたいだな。
989愛と死の名無しさん
2021/05/17(月) 01:06:40.68ID:F0rQ1LYg ハロワのサイトで富士建設で検索かけたら
火葬場内の売店でのレジ、販売業務なんていう求人もあった
入間のしののめの里だったかな
火葬場内の売店でのレジ、販売業務なんていう求人もあった
入間のしののめの里だったかな
990愛と死の名無しさん
2021/05/17(月) 02:36:43.08ID:wBRmxPOT 安中市のすみれが丘聖苑はレンガ造りの建物で結構大規模だが、動物炉の写真が載っていたが人体用のほうに前室がなければ違和感があるな。
https://www.komei.or.jp/km/sakasegawa-yoshihisa/2016/05/26/
富岡市のかぶら聖苑がすぐ近くにあるが、その前の建物は市街地に近かった。
https://www.komei.or.jp/km/sakasegawa-yoshihisa/2016/05/26/
富岡市のかぶら聖苑がすぐ近くにあるが、その前の建物は市街地に近かった。
991愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 01:15:30.57ID:ndJFBFKN992愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 10:11:54.26ID:wfJv0qmJ なんか最近同じ人の書き込み増えてない?
昔からスレの流れはそんなに早くなかったけど、なんか日記帳みたいな書き込みしてる人がいるね
書いてる内容が薄くて一時期の某課長を彷彿させる
昔からスレの流れはそんなに早くなかったけど、なんか日記帳みたいな書き込みしてる人がいるね
書いてる内容が薄くて一時期の某課長を彷彿させる
993愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 11:05:16.61ID:ndJFBFKN その課長さんも今は何をしているのか不明だね。
さいば萌さんは明らかに違うと思うし、結構年食っているからここには来ないんじゃないかな。
さいば萌さんは明らかに違うと思うし、結構年食っているからここには来ないんじゃないかな。
994愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 11:35:38.51ID:p9Y7n6RV 東博君と尾道さんが来ない
995愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 12:03:24.26ID:ndJFBFKN 菩薩さんやこむすびさんは元気なのかな?
一方の東博さんはここにちょっと前に出てきてるけど。
一方の東博さんはここにちょっと前に出てきてるけど。
997愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 12:21:40.23ID:m2O37nPd 中国先生が亡くなって9年か・・・早いもんだ。。。
998愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 13:36:44.72ID:244PshT9999愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 14:08:29.18ID:ndJFBFKN 今年は多くの火葬場が供用開始しているのに、関連の話題が少ないのが残念だよ。
さいば萌さんも愛知県だし、近くの火葬場も変わっているからどんどんレポートしてほしいけど。
今年になって宮本工業所や東京博善のホームページがリニューアルしたし、もっとツッコミを入れても良いと思う。
さいば萌さんも愛知県だし、近くの火葬場も変わっているからどんどんレポートしてほしいけど。
今年になって宮本工業所や東京博善のホームページがリニューアルしたし、もっとツッコミを入れても良いと思う。
1000愛と死の名無しさん
2021/05/19(水) 19:52:50.30ID:wrNzrjjO 手続きによって役所から葬祭費5万円を受け取ったのですがこのお金はそもそもなんでしょうか
火葬費は通常こんなにかからないし見舞金ってわけでもないだろうし
生涯国民健康保険に加入してくれたことの遺族へのお礼と言ったところでしょうか
火葬費は通常こんなにかからないし見舞金ってわけでもないだろうし
生涯国民健康保険に加入してくれたことの遺族へのお礼と言ったところでしょうか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 407日 19時間 26分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 407日 19時間 26分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之 ヤンキース相手に5回無失点の好投! 今季3勝目 自己最多の8奪三振 [冬月記者★]
- 【芸能】GACKT、海外空港で男性検査官に「オトコ…か?」と聞かれる “鮮やかな一言”で回答 [ネギうどん★]
- 🏡が無い😭
- ジャップ、🐼パンダ0頭の危機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 和歌山「これからどうすれば…」中国「ほしーの?」 [271912485]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]
- 【悲報】X「新採用の子が来なくなったらしい」賛否両論で話題に [394133584]
- 【速報】細田守最新作、日本人待望の映像解禁wwwwwww [705549419]