愛知県設楽町の新火葬場は名称が【八幡斎苑】となるけど、実はこの名前は岐阜県にもあった(ゆくゆくは市内はそこを含め2箇所に統合)。
http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/7510
津具斎苑は1972年清崎斎苑は1982年の建設になる。
愛知県では五条広域組合斎場(清須市)はまだ未定だが、田原市やすらぎ苑火葬棟は4月にオープン決定。渥美斎場は1982年の建設から39年で廃止統合される。
また、弥富市火葬場に関しても4月にオープンを計画していたが、建物が完成している写真がなくかなり伸びそう。

>>772
しかし、心付けを渡していることを書くとまずいだろ。
ちなみに俺はその火葬場がどこかは知っているけど、建物は平成になってできたような感じだったが「定礎昭和58年10月」と書いてて驚いた。
山奥とか書いてあるが、実は市街地からさほど遠くはなかった。