>>447です。

個人的に色々思ったことを書きましたけど、親戚の子供はOK、友達の子供はNGと言ったのは
親戚であれば親以外にも見てくれる人がいるだろうし、万が一親が席を外している時に問題を起こしてしまっても親以外の人が注意もしくは止める可能性が高い
友達の子である場合、第三者が止めに入る事に少なからず抵抗があると思います。
同席している新婦友人に少し見ててと言われて、その間に問題行動をしてしまった場合
嫌な思いをするのは誰だと思います?
見ててと言われた新婦友人もそうだし、問題行動を起こした子の親もそうだし

簡単に言えば子供の人数に対して責任のとれる大人が少なすぎるですよ。

友人の子供の責任は友人にしか取れない。

これがリスクマネジメント

正直言って理解出来ない方は感情が先に動く方なんでしょうね。