X



【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:23:58.37ID:KIDjOoQz
掃除・片付け・インテリア・汚部屋問題に関するテレビ番組や雑誌記事等の情報スレです
放送終了後&読後の感想もこちらでどうぞ

※次スレは>>980が立ててください
※立っていない場合は、次スレ立て宣言して立てましょう
※メール欄にsageteoffと入れましょう
※DAT落ちはしなくなりましたので、保守は不要です
※番組情報は★つけてもらえるとありがたいです

※前スレ
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1585173177/
2020/12/19(土) 00:31:11.60ID:tm5VVkFp
>>771
防音とかちゃんとしてる家なのかな
毎朝六時からとか近所迷惑じゃないのか
2020/12/19(土) 08:04:11.04ID:bFqfJHLd
その辺は近隣との距離次第だね
2020/12/19(土) 08:13:47.19ID:U824PUA8
防音部屋には見えなかったり隣は庭挟んですぐに見えた
2020/12/19(土) 10:57:34.77ID:eWCWm8VF
うち田舎で隣と50m離れているけどピアノや楽器の音はすごく聞こえるので防音した方がいい
2020/12/19(土) 11:47:28.90ID:t7QN8VFj
楽器練習するなら防音仕様は必須だね
2020/12/19(土) 12:30:38.45ID:4OqFObCe
旦那会社経営者だし一応防音位はしてそうだよな
部屋の作り的にはそうは見えなかったけど
あるいは隣が空き家とか?答え合わせ気になるね
2020/12/19(土) 12:38:04.73ID:Gv+4tCiT
ごみは音を吸収するから片付けない方がよかったかもしれない
2020/12/19(土) 12:40:43.79ID:bFqfJHLd
わろた
781(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/19(土) 12:48:43.20ID:ZpeIgQEd
>>779
それな
あと、思わぬ火災の時、ものすごい燃料になるよ
3年くらい前に都内のマンションで火災があったんだが、汚部屋だったので消火に6時間要した
2020/12/19(土) 14:40:38.53ID:v5XMAXeX
ご近所的に片付けた方がよかったのか片付けない方がよかったのかw
まあ常識を身につけてくれるのが一番なんだが
783(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/21(月) 08:29:58.85ID:9I5cBE7T
今朝のあさイチ

安くて簡単!片づけ術を大公開

短いVTRらしい
784(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/21(月) 08:39:12.71ID:9I5cBE7T
あさイチにVTRおさよさん
2020/12/21(月) 11:12:50.51ID:be1lbUKQ
>>772
多分見てる番組一緒
2020/12/21(月) 13:23:01.02ID:cnri9oOC
どんな内容でしたか
2020/12/21(月) 13:42:23.74ID:CCHcaXum
テーブルに物を置かないためにテーブル横に吊り下げて収納
使えるフック紹介したり、タオルかけを分解して利用したり
とか、ほんと短い時間
2020/12/21(月) 13:54:37.51ID:mWt2APw7
今日のあさイチの映像はおさよさんのYouTubeそのまま流しただけだと思う
楽しみにしてたのでちょっと残念
2020/12/22(火) 00:51:53.58ID:HouKeAYU
>>787
文字読んだだけだと根本解決にはなってない気がする
790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/22(火) 08:19:19.14ID:LqDe6KA3
あさイチのお掃除特集


久しぶりに生活感あふれるお宅が登場している
791(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/22(火) 08:20:00.30ID:LqDe6KA3
あさイチ
とくもり
年末大掃除ピッカピカ大作戦!!
2020/12/22(火) 22:33:29.88ID:KKgezm3I
12/27 (日)
TBS 23:30 〜 0:00
BACKSTAGE「ゴミ屋敷予備軍“汚部屋”を清掃!お片付けのプロの収納術とは!?」
2020/12/23(水) 14:17:40.23ID:8Xt8WtXb
ウチ断捨離、介護のために早期退職は少々早まったなと思ったけど無事再就職出来て良かった
こういう人は報われて欲しいわ
2020/12/23(水) 19:22:38.95ID:zhUoJitm
ブティックのようなクローゼットで毎朝アゲアゲ気分で洋服選ぶっていいよね〜
私も真似しよ
2020/12/23(水) 19:54:14.26ID:8Xt8WtXb
ねー見習いたい
796(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:34:28.79ID:lCmXwNi5
>>794
「わたしのウチには、なんにもない」

どうして地上波で放送されないんだろう
おうちでブティック編、面白いのに…
2020/12/23(水) 20:40:04.78ID:yNO+RuBK
還暦前の親が恋人連れ込んで高級スーツ貢いで出て行った後1年も未練タラタラはちょっと気持ち悪かった
2020/12/23(水) 20:49:54.99ID:zhUoJitm
歳とか関係ないでしょ
未練てそう言うもの
捨てた途端に人生好転していて良かったと思うわ
2020/12/23(水) 20:58:19.90ID:AMwR94ZS
親だろうが還暦超えてようが恋人できる人はできるもんだしなぁ
仕事に人生に何かとエネルギッシュなほどその傾向が高いのは男も女も同じ
再就職先でも経営に関わったりとまあ甲斐性高い女性なんだろな
800(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:38:00.07ID:eJp4597L
>>792
ありがとう予約した
プロってどなたかな?楽しみ
801(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/26(土) 11:29:13.51ID:uG6Rx+Sd
ウチ断捨離しました
関西の地上波でやってることに初めて気づいた
孫大好きじいじの回っぽいから
むかしの観てない回だし嬉しい・・
日曜の早朝だけど録画してみる
2020/12/27(日) 07:45:41.56ID:JNSw6z0V
断捨離
1人目は大量の服以外はうちの部屋より綺麗だった…
2人目は70才くらいの親に自分の食器まで洗わせといて
家事が苦手で親は褒めてくれないから辛いとか、40過ぎて何言ってんだ感

大人になっても自分の頭で考えず人のせいにしてたら
いつか私も2人目のおばさんになるんだろうなという意味で反面教師になった
2020/12/27(日) 13:47:22.21ID:JefsR2h/
断捨離2人目はなまじ同居してるせいもありそうだなと思った
母親に悪気はなくても一緒に住んでたらどうしても逐一構ったり口出したりしちゃうからね
そしていつまでも家の中のことを自分でやり遂げたという自信もわかず
親子のわだかまりも消えないと
2020/12/27(日) 23:54:24.13ID:uob/e5Fp
>>800
ネクストサービス遺品整理事業部統括本部長兼東京支店長 長島 淳 (遺品整理士・遺品査定士)
2020/12/28(月) 00:53:34.38ID:9s+axvvi
時給\5000て、ちょっとしたライセンス並みだねw

30代の人、しっかり受け答えできてたけど新聞や飲みかけのペットボトルさえ捨てられないものなんだね
病気には見えないが病気なのかな

高齢親子はダンボール詰めの前にやるべき作業だった
2020/12/28(月) 01:27:02.47ID:NeLqzQp8
>>792
1件目…忙しくてゴミ捨てや片付けの時間はないが
飲みかけペットボトルやフィギュアを並べる時間はあると
飲食する時間もあるのか体型太り気味だったし
2件目…リフォーム業者に見られのが恥ずかしいと荷物をダンボールに詰めたのに
片付け業者に結局その荷物見られてて草

どちらも共通して依頼者は作業の様子を眺めてるだけでなんか腹立った
言い訳してないでお前も一緒に作業せえよと(いくらお金払っててもさー)
2020/12/28(月) 01:38:37.17ID:PP2KIV1q
二軒目の母親なんて終始片肘付いてソファに座ってたからねぇ
まぁそこでテキパキ手伝えるような人なら最初から頼んでないんだろうけど
808(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:31:17.47ID:l6iZy6Om
掃除依頼の代金、すごく高そうだから、依頼者は何もしなかったのかも。
一人暮らしの方も10万円超えてるよね。
2020/12/29(火) 07:04:55.39ID:lG4sf4Oj
TVerでBACKSTAGEという番組を見た
「脱お部屋の断捨離&収納術」ってやつ
YouTubeとかで色々な動画を見過ぎているせいか、「超絶キレイじゃん!」みたいな感じだったわw
テレビに出てもいいよって言ってくれたのが、あのレベル(そこそこキレイ部屋)の人なのかもしれないけど
2020/12/29(火) 07:06:19.92ID:mv6iZ87M
ポケモンのフィギュアは結局位置そのままだったねw
2020/12/29(火) 12:49:31.69ID:vFWiC4vD
ん?
>>805-808もBACKSTAGEの感想だよね?
2020/12/29(火) 14:37:40.09ID:lG4sf4Oj
>>811
本当だ!ゴメン、全然読んでなかったわ
2020/12/29(火) 15:15:09.14ID:BVQCHk9t
飲みかけペットボトル平気で何本もためるんだ…
去年帰省した家族が飲みかけのまま家に置いてって、いや捨てろやとなったのを思い出した
後で飲むつもりだったとでも言うのかな
2020/12/29(火) 15:23:18.10ID:s2tXKSzt
有機ゴミの溜め込みは本当勘弁しろやと思うw
815(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:54:11.27ID:saVxM26J
バックステージ観たけど、1人目の人はなんか不自然な散らかり方だった。
なんか撮影の為に作った汚部屋って感じ
2021/01/04(月) 21:19:26.79ID:kTyuVQyg
ウチ断捨離しました
実に汚部屋らしい汚部屋だった
土足で入る程でもないいい汚部屋
2021/01/05(火) 21:54:43.82ID:Bz8ISk0L
12部屋分のゴミが圧巻だった
資料と新聞紙の違いもわかってなかったし、もしや認知症なのかな?
娘さん、よく頑張ったな
親友の人もすごい
2021/01/06(水) 01:03:34.85ID:1pZkEPD+
>>816
ダニ対策で防護服は着てたけどねw
2021/01/06(水) 13:19:43.73ID:VBBxdHIQ
TBS1(TBS)
2021/01/06(水) 15:49:00 〜 2021/01/06(水) 19:00:00
Nスタ[字]

緊急事態宣言あす発表 最新情報どうなる生活 スーパー欠品防ぐ工夫▽強烈寒波襲来へ警戒
▽巣ごもり断捨離急増 不要品も高額「お宝」▽イベント中止延期に
2021/01/06(水) 15:16:11.69ID:iU+wrnSK
ウチ断捨離見た
娘さんすげーわ
業者への依頼料いくらかかったんだろう
草履綺麗なまま出てきて羨ましい←うちは全部変色してた
やましたさん何もしてねぇ
2021/01/06(水) 18:36:54.22ID:JSGdFB9H
やましたさんは娘さんに勇気をあげたのさ…
しかし業者にはいったい何十万かかったことやら
全部娘さんが出したんかな?
2021/01/06(水) 23:04:15.83ID:L/vjGPjE
食べもしないものや使いもしないものに一体いくら使ったんだか
そして、それを捨てるのにさらに金使うなんて無駄すぎる
2021/01/06(水) 23:05:19.63ID:B4r7wzDj
実況でダニが出たからやました先生は行かなかったのでは?と言われてた
2021/01/06(水) 23:06:49.53ID:VBBxdHIQ
BS朝日1(BS Digital)
2021/01/11(月) 20:00:00 〜 2021/01/11(月) 20:54:00
[字]ウチ、“断捨離”しました! 「老いた母ともう一度…泣き虫・末っ娘の奮闘記」

施設に預けた両親を引き取りたいけど自信がない。泣き虫で自分に自信のない末っ娘が断捨離に挑みます。

番組内容
川口市で両親と暮らすようこさん。4年前に実家に戻り、両親の介護と仕事との両立で疲れ果てていた。家の中は介護ベッドや長年の間にたまった両親の物、ようこさんの荷物も手つかずのまま置いてあり、高齢の両親にとって安全な場所ではない。
ようこさんは施設から戻ってきた両親が安心して過ごせるようにしたい!と決意。末っ子で頼りないと思われている自分からも卒業したいと断捨離に挑戦する。やましたが送ったエールとは?
出演者
【出演】やましたひでこ(断捨離 代表/クラター・コンサルタント)
【断捨離の精・精さん(声)】平泉成
2021/01/06(水) 23:34:09.42ID:iU+wrnSK
>>823
にしても最終日にも顔出さなかったし
今回は一週間の短期集中だったとは言え、一応やましたさんの番組なんだしなぁ
2021/01/07(木) 09:44:44.91ID:OQXvKvv3
>>822
一粒の米を大事にするよう教える立場なのにね
老後の不安など金銭がらみの不安をなくすよう教育しないといけないのに
自分たちは安泰だから浪費の片棒を担ぐようなことを平気でするんだろうか
2021/01/07(木) 17:24:37.41ID:xKSQI2jd
>>824
うわー前回に引き続き壮絶。
うちの夫もそうだけど自分の持ち物使ってたものをそっくり置いておくってのは良くないよね。
就職する時や結婚する時など節目で片付けないと残された人にも「片付け」を意識するいい機会になるんじゃないかな。
2021/01/08(金) 11:30:31.93ID:Z2HalF9o
>>826
結果的に浪費してるんだけど、当人はそんな意識すら頭に無さそうなのが嫌だよね
特に80〜90代あたりは戦後の物のない時代〜高度経済成長期を経験したお陰で大量に溜め込むようになった人も多くて
なんでも潤沢に家にあるのが豊かさの象徴という刷り込みがなかなか抜けないっていう根深い問題があるんだよな
2021/01/08(金) 12:07:43.87ID:SrKiTUhr
>>824
実家片付けが続くね
断捨離は基本本人がしないと意味がないらしい
とはいえ介護が必要な親世代は生活スタイルも商品の技術もすごい勢いで変わった時代を生きてきて持ち物が多いのが普通
悩んでいる人多いと思う
実家片付けシリーズは見応えあるし参考になるから取材増やしてほしい
2021/01/08(金) 12:29:12.97ID:YPQjfK/b
>>829
別に老人だから持ち物多いのが普通ってこともないけどね
テレビだとそういう人ばかり紹介されるけど当然個人差はあるから

親戚の老人達は自分で片付けられる人とられない人ではっきり二分
出来ないまま死んだ人は死後に身内がトラック何往復もさせてる
当人の身体や頭にガタがきてしまうまでものの山を放置してるの本当にだらしないし聞いてて切なくもあるわ
自分だったら絶対嫌だもんな…
これまで出来てなくても自力で番組に応募するような何とかしようと思える人はまだ全然良い方だわ
2021/01/08(金) 13:05:18.92ID:lk+cAd+Y
それにしても良いゴミ部屋だった
2021/01/08(金) 13:12:46.97ID:THRb5qWg
汚部屋ウォッチマニア感あるねw
2021/01/08(金) 13:34:11.80ID:9KlZssBN
ものがいっぱいある汚部屋ってワクワクするw
そして片付けモチベ爆上がり
江戸の人々のように行李ひとつで引っ越せるくらいになりたい
2021/01/09(土) 15:33:13.16ID:O/271x4h
物に金使うくらいなら家政婦でも雇って楽したほうがいいのにね
2021/01/09(土) 17:00:20.00ID:5AmlusCg
>>834
そういう価値観、汚屋敷の人には無さそうだよね
うちの親で恐縮だけど、例えば結婚式に参列する服を今後着ることなさそうだからレンタルしようって提案したら、借りる値段と同じくらいでセールで買えるのに!って
手元に残らないものは無駄遣いという感覚
掃除にお金払うなら、掃除道具を買ったほうが満足
(買ったことで安心して掃除はもちろんしないし、物が増えてさらに散らかる)
2021/01/09(土) 17:40:24.82ID:Ne3KVMNh
所有欲ってやつだよね
片付けられない人は自分の肥大化しきった所有欲が原因なことにも無自覚で
「とにかく持ってる事が正しい」と思い込んでるから
物にも寿命ってあるし使命を果たし終えたものは所有しなくてもいいって気付く所から始めないとならない
2021/01/09(土) 18:57:56.86ID:wM6vgBQ4
今週の探偵ナイトスクープ3つめの依頼人がなかなかの汚部屋だった
溜め込んだキッチンスポンジの数を数えるのを手伝って欲しいってやつ
興味があったらTVerでどぞー
2021/01/09(土) 22:10:17.44ID:DSZEckDM
>>837
いろんな意味で面白かった。
839(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:05.45ID:WHAfPZJj
ナイトスクープみたw面白かったw
あーいう執着するのが1品だけならまだ可愛いほうだわって思えてしまうのは汚部屋番組見すぎかなぁw
2021/01/10(日) 00:07:53.61ID:3m/qUtsn
>>837
見てきたw
玄関入る前から大量の傘で笑った
もっと他の部屋も見たかったw
2021/01/10(日) 00:26:24.61ID:rxUU4XA5
コレクションは1部屋あれば一応なんとかなるもんねw
でもスポンジ数えるのが主目的だから汚部屋の片付けはとりあえずどかしただけ感満載だったね
スポンジ以外の荷物はどうなったことやら
842(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 12:49:45.13ID:mfQuSiNV
>>837
面白そう。ありがとう!!
2021/01/10(日) 14:03:31.63ID:r7cti1jt
斬新な整理おもしろかった
韓国の番組だけど
2021/01/10(日) 14:27:46.35ID:CrsEKHLO
断捨離

断捨離の内容も壮観だったけど
娘の旦那に送ってもらったのに礼も言えないのかクソババァと思ったので
多分私もお姉さんと同じように絶縁されるw
2021/01/10(日) 16:22:20.48ID:eFGEhpKD
>>837
サンクス
見てきた
コレクターがコレクションをきちんと整理しないとああなるという見本だった
でも集めたくなる気持ちわかるかわいいスポンジがちらほらあった
846(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:28.89ID:WHAfPZJj
スポンジあつめは扉の向こうも汚部屋だったのと、寛平ちゃんがスライムを知らずに栗。って要ったところが面白かったw
てか、下の方のスポンジがとりたいって言ってたのはコレクションじゃなくて使用する意思があるってことなのか。
2021/01/10(日) 17:40:12.18ID:eFGEhpKD
取り出して眺めたいんじゃないかな
あの人一生分以上のスポンジ所有してた
2021/01/10(日) 18:03:26.84ID:lxhZ1Bjj
コレクション管理のできる人は棚用意してずらりと並べるんだけど
スポンジじゃあんまり映えないか…
2021/01/10(日) 22:25:35.17ID:qduuH9zf
>>843
どこでみれるの?
850(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:50:45.10ID:WHAfPZJj
TVerで探偵ナイトスクープ検索。
3本のうち最後だから後半まで飛ばして見なされ。
2021/01/11(月) 00:01:25.24ID:J50WssW9
関西〇
韓国✕
スポンジの人林ますみにちょっと似てた
寛平がよろけて汚部屋に閉じ込められるくだりワロタ
2021/01/11(月) 09:25:42.67ID:PamKoJo2
彼女のスポンジ愛は十分に伝わってきたw
2021/01/11(月) 09:53:20.36ID:PHM0nTx7
あれはコレクターと呼んではいけないわー
買い物袋に入った買ったままの状態で投げ捨ててるんだもん
なんて言うのかな、ただの自己満足?
2021/01/11(月) 10:46:27.39ID:LM3m3ZmN
雑な置き方と全部説明できるスポンジ愛のギャップ
2021/01/11(月) 12:00:17.23ID:k26a3AGu
買い物袋に入ったままというか、買い物袋から出してワクワク眺めて また買い物袋に戻すのを楽しんでるのかも。

化粧品も、箱から出して使って また箱に戻すみたいな。
2021/01/11(月) 12:26:57.52ID:bjo/9Jt6
>>855
スポンジ以外のものもレジ袋に入ってぶら下がってたし寝室も袋詰めの物が見えてたから、ただ単にダラなだけかと
2021/01/11(月) 15:20:28.11ID:S/r+wsOc
片付けられない人が何かしら収集し始めちゃうとこうなるといういい見本だった
2021/01/11(月) 19:12:35.29ID:BiI2rPZC
水族館方式とでもいうのか収納としては斬新でいいな
2021/01/11(月) 21:03:53.00ID:17OpYo/8
ウチ断捨離
離婚した元夫とギクシャクしだしたのが
息子さんの看病で家のことがいい加減になったからとか…
他にも理由はあったのかもしれんけどオマエがやれよと思った
そして最後はせっかく片付けたのにキッチンが早速ゴチャゴチャしてきてた
2021/01/11(月) 23:31:08.54ID:Ww8cP4NV
看護師で稼いでるはずなのに生活水準低い感じ凄かった
あのチラつく切れかけの蛍光灯久々に見たわ
2021/01/12(火) 13:16:58.67ID:NbkbXQu1
悩んでるだけで手を動かさない人は頭の整理ができないんだろう
あれだけ物があるのだから考える暇も無く処分するしかないのに
目の前に居たらイライラするだろうな
2021/01/12(火) 17:12:44.80ID:/sJrg3IT
ここの人厳しい
小学生の息子が癌になったら家のことは疎かになるしそこは夫が支えろよと
もともと自己評価がものすごく低い人で結婚しても夫とは対等の関係じゃなかった感じ
そこへ自己肯定感を下げてくれた原因の両親のもとに帰ったらゆっくり精神病むよ
あれは根深い
部屋片付いたらカウンセリング行った方がいい
部屋の片づけはできないかもしれないけど手作りのサンタさん用靴下つくったりと
子供にとってはいいお母さんだったんじゃない
それと「親を正月は家で過ごさせてあげたい」のところで「自分はどうしたいか」が
出てこないのが気になった
あの人今でも親に囚われて生きていて自分の気持ちに気付いてないか蓋して見ないようにしてる
2021/01/12(火) 18:19:06.20ID:ujJilqLQ
私もまず離婚した元夫に引いたわ
子供が癌になり家の事疎かになったってそんなの当たり前だよ…どんだけ負担になると思ってるんだ
子供も未だにその件で罪悪感持っちゃってて可哀想
50代位だと専業主婦じゃなくても家の事妻が全部やるのが当たり前と思ってる人まだまだ多いのかね?
決断力が全く養われてないからこそ亭主関白気味の妻を下に見てる夫とくっついちゃったのかも知れないけど
2021/01/12(火) 19:15:46.55ID:uF0fpGzY
先週今週と親のご機嫌伺ってばかりの優しい娘さん続くね
それを本人が辛いと思ってないというか気づいてないから尽くせるんだろうけど
息子さんが良い子に育ってたけど男児でよかったと思う
娘だったらいい関係でいられるか難しい気がする
2021/01/12(火) 19:26:03.50ID:9N8EQd47
>>859です
後から読み直したら報告者さんを責めてるようにみえるかも…
オマエがやれのオマエは元夫に向けてです
2021/01/13(水) 00:17:01.91ID:yubMGIef
ああいう自己肯定感低い女性と結婚する男って
支配したい願望が強いから
息子の癌で否応なく息子1番になる生活に耐えられなかったんだろ
はなから支えるなんて考えなかったはず
息子が病気にならなきゃあの母親は一生誰かに支配されて
生きていく人生だったかも
良いように考えると息子の病気が母親を解放した
治ったからこそ言えるんだけどね
2021/01/13(水) 01:59:10.80ID:Y5As6FGH
やましたさんの「両親の家じゃなくてケアホームと考える」
「あなたは居候じゃなくてケアホームの経営者」
は凄く良いなぁと思った
(けど自分の感性に自信無いから他の人はどう思ったか聞くのが怖いw)
2021/01/13(水) 03:25:57.29ID:4uiHuHnY
あの狭い部屋に介護ベッド2つも押し込むのはないわと思った
最近の山下さんの采配雑だよな
前回も撮影スタッフと業者に任せきりだったし
2021/01/13(水) 07:39:57.90ID:6/pySWdP
あんまり行かないようにしてるんじゃないの
家々にコロナ運ぶ人になったら番組終わりだ
2021/01/13(水) 07:57:41.06ID:9I5n4YmU
>867
自分も6LDKくらいあるのに各部屋にも物がギウギウの汚実家に母が住んでいるので、いずれ介護になったら施設に入れるまでは寝泊りに行くことがあると思う
ケアホーム経営者になったつもりは良いアイデア!
あの依頼者さん、親の家だからと遠慮あったけど、自分軸に考えることができるワードだと思う
2021/01/13(水) 08:01:13.12ID:9I5n4YmU
介護の段階の前に就活に乗ってくれるか難しいけど今年は頑張ろう
新年からやや重めな依頼者続いてこちらはモチが上がる

しかしやましたさん沖縄のマンション買ってまだ数年だよね
指宿はリトリート施設運営とはいえ単身ぽいね
多拠点生活うらやま
2021/01/13(水) 08:04:40.12ID:pOSPsG/P
>>869
スタッフが入ってるんだからその理屈は通らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況