>>98
場所をとる形になってはしまうが
掃除機は有線とコードレスの2台持ちがいいよ
有線は週末など頑張って掃除する時に使って
コードレスは普段ちょっとした汚れ 埃を取る時に手軽に使うと言うかたち。
俺は有線掃除機は押し入れに入れてあって
コードレスはいつでも使える形にしておいてある。
さて窓開けて掃除するかな。
でも寒いんだよなぁ・・・・@東京
探検
中間部屋 一度片付け成功した人専用
101(名前は掃除されました)
2014/02/16(日) 12:41:10.79ID:SH2oqwSs102(名前は掃除されました)
2014/02/22(土) 15:10:52.37ID:9iafLoFB 長く汚部屋だったから、散らかすことに抵抗がなくて
気がついたら無意識に散らかしてるわ。
物を丁寧に扱うっていう習慣がないんだよね。
習慣を身につけるため、意識して物を扱っていこう。
気がついたら無意識に散らかしてるわ。
物を丁寧に扱うっていう習慣がないんだよね。
習慣を身につけるため、意識して物を扱っていこう。
103(名前は掃除されました)
2014/02/26(水) 01:56:43.64ID:VHRMkvZl ここで聞いていいものか迷ったけど自分の部屋の状態に一番近いと思うので相談させて
部屋備え付けのクローゼットが小さく、喪服のワンピースが裾を折った状態にしないと入らない。
皺などに気を遣うような服はこの一着だけなので、ハンガーラックは場所的に無駄すぎて買いたくない。
高さの低いクローゼットに丈の長い服をうまく収納する方法ないでしょうか。
手持ちの服は少ないのでクローゼットに多少の余裕はあるんだけど、高さだけが足りない…。
部屋備え付けのクローゼットが小さく、喪服のワンピースが裾を折った状態にしないと入らない。
皺などに気を遣うような服はこの一着だけなので、ハンガーラックは場所的に無駄すぎて買いたくない。
高さの低いクローゼットに丈の長い服をうまく収納する方法ないでしょうか。
手持ちの服は少ないのでクローゼットに多少の余裕はあるんだけど、高さだけが足りない…。
104(名前は掃除されました)
2014/02/26(水) 09:14:50.40ID:eRr4qNs+ >>103
クローゼットの扉にさげられるようになるフックがあるので
それを外側じゃなくて、クローゼットの内側向きに服が下げられるように使ったらなんとかなるのかな
ただ、クローゼット自体がワンピースより縦幅がないとなると厳しいかなぁ
クローゼットの扉にさげられるようになるフックがあるので
それを外側じゃなくて、クローゼットの内側向きに服が下げられるように使ったらなんとかなるのかな
ただ、クローゼット自体がワンピースより縦幅がないとなると厳しいかなぁ
105(名前は掃除されました)
2014/02/26(水) 19:06:09.69ID:anfDnQpu 備え付けられているポールより高い位置に、ツッパリ棒を付けられない?
それでも足りないかな?
それでも足りないかな?
106(名前は掃除されました)
2014/02/26(水) 19:09:42.60ID:anfDnQpu クローゼットの構造が分からないため、的確じゃないかもしれないけど
107(名前は掃除されました)
2014/02/26(水) 20:17:33.86ID:d+QBQw2D108(名前は掃除されました)
2014/02/26(水) 22:36:34.61ID:FUAmQw3I >>104-107
アドバイスどうもありがとうございます。とても参考になります。
今ちょっと測ってみたのですがクローゼットの構造は大体このような感じで
http://i.imgur.com/Q6gsOO1.jpg
上下に棚があるせいで狭く、ポールより高い位置に棒を付けても足りないので
フックが扉の隙間に入り服も内側に吊るせそうなら104さんの方法で
それでも無理なら107さんの言う通り2カ所で吊ればいいのかなと。
少なくとも裾を折って収納するより良さそうです。
アドバイスどうもありがとうございます。とても参考になります。
今ちょっと測ってみたのですがクローゼットの構造は大体このような感じで
http://i.imgur.com/Q6gsOO1.jpg
上下に棚があるせいで狭く、ポールより高い位置に棒を付けても足りないので
フックが扉の隙間に入り服も内側に吊るせそうなら104さんの方法で
それでも無理なら107さんの言う通り2カ所で吊ればいいのかなと。
少なくとも裾を折って収納するより良さそうです。
109(名前は掃除されました)
2014/02/27(木) 00:12:50.95ID:+e+Rv1QG >>108
イラストに感動したわ
イラストに感動したわ
110(名前は掃除されました)
2014/03/01(土) 23:38:07.53ID:TFHdwal9 >>108
イラストすげえ
これワンピにジャケットだよね
ジャケットとは分けてワンピだけウエストの部分で幅の広いハンガーにかけるとか
(スラックス二つ折りかけみたいな)
でも4.5センチも空いてるなら薄いハンガー使ってワンピだけ
扉の内側に正面向けてかけられそうだね
イラストすげえ
これワンピにジャケットだよね
ジャケットとは分けてワンピだけウエストの部分で幅の広いハンガーにかけるとか
(スラックス二つ折りかけみたいな)
でも4.5センチも空いてるなら薄いハンガー使ってワンピだけ
扉の内側に正面向けてかけられそうだね
111(名前は掃除されました)
2014/03/01(土) 23:41:43.44ID:TFHdwal9 あ、扉の隙間にフックって1ミリのところの事を言ってるのか
扉の高さはありそうだから扉の裏に100均フック貼り付ければいいじゃんと思ったんだが
扉の高さはありそうだから扉の裏に100均フック貼り付ければいいじゃんと思ったんだが
112(名前は掃除されました)
2014/03/01(土) 23:49:28.35ID:TFHdwal9 つかよく見たらカバンの横に(´・ω・`)ショボーンクッションw
113(名前は掃除されました)
2014/03/05(水) 14:11:52.04ID:/ky+Lfp9 着物みたいに折り線にタオルなんかを挟めば、たたんだり二つ折りにしてかけても大丈夫だけどね?
たまに張り切ってすっきりした部屋にしても、なんか「らしく」なくてすぐ中間部屋になる…
中間部屋のほうが自分らしい感じがしてしまう。
たまに張り切ってすっきりした部屋にしても、なんか「らしく」なくてすぐ中間部屋になる…
中間部屋のほうが自分らしい感じがしてしまう。
114(名前は掃除されました)
2014/03/18(火) 21:13:02.46ID:eTL06bBj クローゼットの扉内側にネクタイ引っかけるのやっぱり違反かな
みんなどうやってネクタイしまって毎日取り出してる?
みんなどうやってネクタイしまって毎日取り出してる?
115(名前は掃除されました)
2014/03/18(火) 21:40:37.36ID:NFRglq8B >>114
自分が使いやすければそれでいいじゃないの
自分が使いやすければそれでいいじゃないの
116(名前は掃除されました)
2014/03/18(火) 21:43:19.83ID:IFaxEER/ >>114
タンスだと↓みたく扉の内側にネクタイ掛けと鏡も付いてたりするし、
クローゼットも同じ感覚で構わないんじゃない?
自分は女子なのでネクタイは無いけど、ドライヤーやヘアブラシ入れたカゴ吊してる。
ttp://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/03/20120327_masuosan_26.jpg
タンスだと↓みたく扉の内側にネクタイ掛けと鏡も付いてたりするし、
クローゼットも同じ感覚で構わないんじゃない?
自分は女子なのでネクタイは無いけど、ドライヤーやヘアブラシ入れたカゴ吊してる。
ttp://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/03/20120327_masuosan_26.jpg
117(名前は掃除されました)
2014/03/18(火) 21:45:11.32ID:j6AhAWvU >>113
うーんそのスッキリ部屋が自分のニーズをしっかり汲み取れてないのかなあ。
自分がどういう色合いとか物の量や配置が落ち着くのかとか、
この部屋で何がしたいのかとか、
その辺を煮詰めながら維持を続けるといい感じの綺麗部屋になるんじゃないのかなあ。
うーんそのスッキリ部屋が自分のニーズをしっかり汲み取れてないのかなあ。
自分がどういう色合いとか物の量や配置が落ち着くのかとか、
この部屋で何がしたいのかとか、
その辺を煮詰めながら維持を続けるといい感じの綺麗部屋になるんじゃないのかなあ。
118(名前は掃除されました)
2014/03/19(水) 00:41:30.66ID:0AAQPviF >>116
116のクローゼット裏の写真かと思って開いたらmasuosan宅の方だった。
116のクローゼット裏の写真かと思って開いたらmasuosan宅の方だった。
119(名前は掃除されました)
2014/03/19(水) 02:34:02.04ID:lMRQcRGl (株)クラウドサポート
03-4284-3023
担当 丸山(マルヤマ)
弊社はサイト運営会社より依頼を受け、料金滞納者様の調査などを行っております、株式会社クラウドサポートと申します。
現在、お客様がご使用の通信端末より以前ご登録されたコンテンツの運営会社
(株)CKソーシャルサイト様より弊社に[身辺調査依頼]が入りましたのでご報告させて頂きます。
無料期間中に退会処理がされていない為、有料登録状態のまま放置が続いております。
このまま放置されますと発信者端末電子名義認証を行い、電子消費者契約法に基づき、法的措置を行う為の身辺調査に入らさせて頂きます。調査終了後、損害賠償等を含めた民事訴訟、民事裁判となります。
調査費と回収費用を含めご自宅やお勤め先第三者への満額請求と変わる場合もございます。身辺調査の開始・法的処置への移行の前に双方にとってより良い解決に向かう為、詳細の確認、和解、相談等ご希望の方は本日中、もしくは翌営業日正午までに必ずご連絡下さい。
※尚、本通知を最終通告とさせて頂きますので大至急ご連絡いただけるようお願い致します。
(株)クラウドサポート
03-4284-3023
担当 丸山(マルヤマ)
03-4284-3023
担当 丸山(マルヤマ)
弊社はサイト運営会社より依頼を受け、料金滞納者様の調査などを行っております、株式会社クラウドサポートと申します。
現在、お客様がご使用の通信端末より以前ご登録されたコンテンツの運営会社
(株)CKソーシャルサイト様より弊社に[身辺調査依頼]が入りましたのでご報告させて頂きます。
無料期間中に退会処理がされていない為、有料登録状態のまま放置が続いております。
このまま放置されますと発信者端末電子名義認証を行い、電子消費者契約法に基づき、法的措置を行う為の身辺調査に入らさせて頂きます。調査終了後、損害賠償等を含めた民事訴訟、民事裁判となります。
調査費と回収費用を含めご自宅やお勤め先第三者への満額請求と変わる場合もございます。身辺調査の開始・法的処置への移行の前に双方にとってより良い解決に向かう為、詳細の確認、和解、相談等ご希望の方は本日中、もしくは翌営業日正午までに必ずご連絡下さい。
※尚、本通知を最終通告とさせて頂きますので大至急ご連絡いただけるようお願い致します。
(株)クラウドサポート
03-4284-3023
担当 丸山(マルヤマ)
120(名前は掃除されました)@転載禁止
2014/03/30(日) 16:56:22.89ID:bzPDT1f6 中間部屋からスッキリ部屋に移行って踊り場があるね
自分としては、毎日の掃除や収納を繰り返すことで進めそうな感じ
片付けたんだけど、しまうのが、掃除がまだちょっと面倒に感じる・・・もっとラクして綺麗にしたい!と
うちの中でどこよりもスッキリしてきたのは、掃除が習慣化したキッチンなんでそう思った次第
ある程度片付けてあるから掃除も頻繁にしなくていいし、となってると、先に進みにくい
一定期間で良いから毎日スッキリさせたいところに手を入れ続けるとかしたらいい気がする
これで十分スッキリできた、と思えたら好きな頻度で掃除し始めればいいんじゃないかな
自分としては、毎日の掃除や収納を繰り返すことで進めそうな感じ
片付けたんだけど、しまうのが、掃除がまだちょっと面倒に感じる・・・もっとラクして綺麗にしたい!と
うちの中でどこよりもスッキリしてきたのは、掃除が習慣化したキッチンなんでそう思った次第
ある程度片付けてあるから掃除も頻繁にしなくていいし、となってると、先に進みにくい
一定期間で良いから毎日スッキリさせたいところに手を入れ続けるとかしたらいい気がする
これで十分スッキリできた、と思えたら好きな頻度で掃除し始めればいいんじゃないかな
2014/04/04(金) 00:43:01.52ID:tB1+OGz3
一年がかりで大体綺麗にしたけど、ちょっと気を抜いたり体調悪くなると散らかり出す
もう汚部屋に逆戻りしたくないから必死に片付けてる
もう汚部屋に逆戻りしたくないから必死に片付けてる
2014/04/08(火) 10:22:41.11ID:JdnCtpJJ
遅レスだけど
有線掃除機をスイッチつきのコンセントに挿したまま
使っていたことがあった、とても楽に掃除ができて良かったよ
自分はコードを挿したり抜いたりするのがメンドクサイので
そのままにしたら気が楽になって掃除が気楽に出来るようになった
有線掃除機をスイッチつきのコンセントに挿したまま
使っていたことがあった、とても楽に掃除ができて良かったよ
自分はコードを挿したり抜いたりするのがメンドクサイので
そのままにしたら気が楽になって掃除が気楽に出来るようになった
123(名前は掃除されました)@転載禁止
2014/04/14(月) 10:35:46.25ID:wyoK7siV 片付けているときってとりあえず放り込んでしまったものも後からきちんとしたい
きれいになったところはもう汚したくない、部屋がきれいだと楽しいなんて思うんだけど
きれいさが持つのはせいぜい2週間
どうしたら維持できるもんか
いらないものが置いてあっても疑問に感じない特殊能力のせいかな
きれいになったところはもう汚したくない、部屋がきれいだと楽しいなんて思うんだけど
きれいさが持つのはせいぜい2週間
どうしたら維持できるもんか
いらないものが置いてあっても疑問に感じない特殊能力のせいかな
2014/04/17(木) 18:45:17.45ID:aLM6JjsV
今日家庭訪問だった。
とりあえずリビングとキッチンはなんとか恥ずかしくない程度に頑張った。
先生が帰って倒れ込んだ瞬間またチャイム。ガスの点検orz
キッチンは完璧だったけど、お風呂場も見るとorz
来週にしてもらったけど、お風呂場の掃除かぁ。。。
ダスキン高いかな
とりあえずリビングとキッチンはなんとか恥ずかしくない程度に頑張った。
先生が帰って倒れ込んだ瞬間またチャイム。ガスの点検orz
キッチンは完璧だったけど、お風呂場も見るとorz
来週にしてもらったけど、お風呂場の掃除かぁ。。。
ダスキン高いかな
2014/04/17(木) 21:28:04.71ID:L+XIkU54
ガスの点検、いきなり来るの?
ウチも先日点検あったばっかりだけど、事前に「○月○日の○時〜○時」って
訪問予定の印刷物が配布されてたけどなあ。
ウチも先日点検あったばっかりだけど、事前に「○月○日の○時〜○時」って
訪問予定の印刷物が配布されてたけどなあ。
2014/07/23(水) 15:59:51.68ID:4FLwswuN
万年中間部屋のスレってありませんかね?
2014/07/25(金) 12:03:55.24ID:NwfJXtur
2014/08/06(水) 06:52:31.17ID:Oinpb3tR
片付け自体はそれなりにやってるので一見キレイなんだけど、
掃除が嫌いだからサッシとかトイレとかけっこう汚い・・・
物を減らせば片付けはほとんど必要なくなるけど、マメに掃除するには
ウェスとか道具を揃えるのが有効なのかなー
掃除が嫌いだからサッシとかトイレとかけっこう汚い・・・
物を減らせば片付けはほとんど必要なくなるけど、マメに掃除するには
ウェスとか道具を揃えるのが有効なのかなー
2014/08/06(水) 12:04:32.54ID:vlK47v6m
道具そろえるより、こまめに掃除する習慣をつける方が先
その上で必要なものやあったら便利なものを追加していかないと、
結局もの貯めるだけで終わってしまうよ
とはいえトイレブラシとかウェーブ様とか、最低限必要なものはあった方がいい
その上で必要なものやあったら便利なものを追加していかないと、
結局もの貯めるだけで終わってしまうよ
とはいえトイレブラシとかウェーブ様とか、最低限必要なものはあった方がいい
2014/08/08(金) 16:59:52.84ID:X5ivbhBI
2014/08/19(火) 15:07:43.83ID:bVuXuFeR
もう何年も中間部屋
やっぱり掃除が嫌いというか、面倒くさがり屋なのが直らないからだと思う
今は子供が小さいからっていうのもあるけど、綺麗部屋の人は乳幼児抱えてても綺麗なんだろうなー
やっぱり掃除が嫌いというか、面倒くさがり屋なのが直らないからだと思う
今は子供が小さいからっていうのもあるけど、綺麗部屋の人は乳幼児抱えてても綺麗なんだろうなー
2014/08/30(土) 15:31:38.26ID:E1fWDM0m
夏 最低限しか掃除しないお休み期間
秋 夏冬用品入れ替えと処分、秋冬インテリアに変更、片付け開始
冬 毎年少しずつ進めてる電子化作業を再開、大掃除
春 春夏インテリアに変更、夏冬用品入れ替えと処分、片付け期間終了
毎年こんなんだけど、今年の秋冬のモノ減らしが相当キツそうなんで
段取りをどうしようか思案してるとこ。
中間部屋からスッキリ部屋へのハードルが高くて困る。
狭いのに使うものが多いからだけど。
秋 夏冬用品入れ替えと処分、秋冬インテリアに変更、片付け開始
冬 毎年少しずつ進めてる電子化作業を再開、大掃除
春 春夏インテリアに変更、夏冬用品入れ替えと処分、片付け期間終了
毎年こんなんだけど、今年の秋冬のモノ減らしが相当キツそうなんで
段取りをどうしようか思案してるとこ。
中間部屋からスッキリ部屋へのハードルが高くて困る。
狭いのに使うものが多いからだけど。
2014/09/25(木) 00:45:17.66ID:qYZadSyt
自分は床は見えてるし埃掃除も週2回はしてるけど、
ある程度の快適さを手に入れたらそこから不要なものが捨てられない、
ちょっと汚部屋化しないと掃除の腰が上がらない。
こないだ思い切ってきてない夏服全部処分したら、
あと多数のフェイスパウダーがちょい残しであったのを友達のアドバイスでいっこにまとめたら
クローゼット、化粧品の収納共にスッキリした。
この勢いで各種の不用品を処分したら絶対にシンプル部屋になるんだけど…腰が重い。
やるしかないんだよなぁ…。
ある程度の快適さを手に入れたらそこから不要なものが捨てられない、
ちょっと汚部屋化しないと掃除の腰が上がらない。
こないだ思い切ってきてない夏服全部処分したら、
あと多数のフェイスパウダーがちょい残しであったのを友達のアドバイスでいっこにまとめたら
クローゼット、化粧品の収納共にスッキリした。
この勢いで各種の不用品を処分したら絶対にシンプル部屋になるんだけど…腰が重い。
やるしかないんだよなぁ…。
2014/10/03(金) 21:07:43.80ID:Jmc45IVM
いらない服をリサイクルに出そうとまとめた袋が未だ床にある…
2014/10/06(月) 15:32:50.81ID:BdNO4jQ2
2014/10/10(金) 01:05:11.39ID:sqOTxAZY
スレタイの「一度成功した」って地味に好き
一度出来たことはまた出来るはずだからって前向きになれるよ
一度出来たことはまた出来るはずだからって前向きになれるよ
2014/10/21(火) 19:57:58.00ID:Ed7FRQ6s
やっぱ床に直置きはダメだなぁ
そこを拠点にゴミが集まる気がする
そこを拠点にゴミが集まる気がする
2014/10/22(水) 05:44:32.66ID:tgfzUSUO
仲間を呼んじゃうからな…いつのまにか群れになってる
自分が置いてるはずなんだけどなぁ
自分が置いてるはずなんだけどなぁ
2014/10/22(水) 13:43:21.52ID:7vEgS1Ay
自分は洗濯する服を床置きにするとアウト
2014/10/22(水) 17:28:20.78ID:ISMrhRSl
服と本は特に集まりやすい感じするね
2014/10/26(日) 09:58:43.14ID:z6tDTfIb
三日ぶりに掃除した
埃と髪の毛ってほんと無限にわくよなー
埃と髪の毛ってほんと無限にわくよなー
2014/11/09(日) 15:24:48.77ID:CjKCHbDM
見た目に綺麗て大事だよね。
一応片付けて、同じジャンルのものはまとめてるけど、そこが見た感じ色とか、形とかバラバラだと片付けがつらい。
一応片付けて、同じジャンルのものはまとめてるけど、そこが見た感じ色とか、形とかバラバラだと片付けがつらい。
143(名前は掃除されました)@転載は禁止
2014/11/24(月) 10:31:34.01ID:o3jqjJf+ 夏にいろんな電化製品、特にエアコンが壊れ、とうとう観念して7年モノの汚屋敷を片づけ、一時は泊まり客も来ましたが、3ヵ月を待たずにえらいことになってます…。
寒くなる前にがんばらないと…
寒くなる前にがんばらないと…
2014/11/24(月) 12:02:17.78ID:ExJRqn2h
脱出してもうすぐ三週間、まだなんとかかんとか中間を保ててるのでいい気になってたけど
三ヶ月でやっぱりそうなるか…
不安だ
三ヶ月でやっぱりそうなるか…
不安だ
2014/11/24(月) 13:50:57.91ID:942wQ9X8
明らかに汚部屋に戻っちゃったら、汚部屋スレの方が参考になるかもね
146(名前は掃除されました)@転載は禁止
2014/11/24(月) 14:02:40.00ID:o3jqjJf+ 風呂だけまだ無事です(泣)
ここを心のよりどころ&反撃開始の足掛かりに…これからガンバル
ここを心のよりどころ&反撃開始の足掛かりに…これからガンバル
2014/11/24(月) 14:12:34.82ID:942wQ9X8
148(名前は掃除されました)@転載は禁止
2014/11/24(月) 14:37:57.03ID:o3jqjJf+ 全部当たってますが、特に片づけるのが苦手かも(大人なのにすみません...)
母親も姉も片づけがホントに苦手でした(*_*)
母親も姉も片づけがホントに苦手でした(*_*)
2014/11/24(月) 14:42:43.29ID:942wQ9X8
>>148
そもそもしまう場所がない
しまう場所へしまいに行くにもそこまでがすでに散らかっている
そもそもしまう場所が決まってない
さぁどれ(復(ry
家族ほとんどだと発達障害の疑いもあるかもね、、、
そもそもしまう場所がない
しまう場所へしまいに行くにもそこまでがすでに散らかっている
そもそもしまう場所が決まってない
さぁどれ(復(ry
家族ほとんどだと発達障害の疑いもあるかもね、、、
150(名前は掃除されました)@転載は禁止
2014/11/24(月) 15:02:08.98ID:o3jqjJf+ 父母→天国、姉→嫁(そこが散らかってる)なので笑えないけども....
多分、自分の中で、「片づけに振り向けよう!」と思う時間と労力の配分が、生活(人生?)全体の中でバランス悪い。
多分、自分の中で、「片づけに振り向けよう!」と思う時間と労力の配分が、生活(人生?)全体の中でバランス悪い。
2014/11/24(月) 15:04:39.49ID:942wQ9X8
2014/11/24(月) 15:15:13.01ID:ppFfA7ut
床に落ちてるものを拾う
153(名前は掃除されました)@転載は禁止
2014/11/24(月) 15:17:20.58ID:o3jqjJf+ 本当にごしんせつにありがとう(泣)
ちょうど窓のシャッター再点検しないといけないようなので、業者に連絡して日にち決めてガンバルー。
あとは、もう少し片づけにかける時間を意識して増やさんと...
ちょうど窓のシャッター再点検しないといけないようなので、業者に連絡して日にち決めてガンバルー。
あとは、もう少し片づけにかける時間を意識して増やさんと...
2014/11/24(月) 16:41:54.38ID:942wQ9X8
汚部屋寄りむしろ汚部屋だと、現金以外は捨てる勢いが必要かも
もったいないけど、汚い部屋の方がもったいないので
もったいないけど、汚い部屋の方がもったいないので
155(名前は掃除されました)@転載は禁止
2014/11/24(月) 17:10:13.74ID:o3jqjJf+ 本当にそう思う!
一生の残り時間考えてもwww
それは同じく、ただただ録画して「録画リスト」に溜まってく番組たちにも似てる...(125番組とか、どうやって視るんだー!!)
一生の残り時間考えてもwww
それは同じく、ただただ録画して「録画リスト」に溜まってく番組たちにも似てる...(125番組とか、どうやって視るんだー!!)
2014/11/24(月) 21:25:19.91ID:sHo8BBmK
>>155
今すぐ「ハードディスクが一杯になりました。これ以上録画出来ません」と言われたと想定して
じゃあこれは消していいか…と思うものから消していくんだ
125番組が1時間づつだとして毎日2時間づつ消化しても62日間かかるんだよ?
時間がもったいない
今すぐ「ハードディスクが一杯になりました。これ以上録画出来ません」と言われたと想定して
じゃあこれは消していいか…と思うものから消していくんだ
125番組が1時間づつだとして毎日2時間づつ消化しても62日間かかるんだよ?
時間がもったいない
157(名前は掃除されました)@転載は禁止
2014/11/25(火) 19:18:21.20ID:RqrOS3/s よしっもう「今から視るか」視ないものは消すよヽ(・∀・)ノバイバイ
2015/02/17(火) 11:19:08.51ID:y3m7/ZOs
片付けたいとこ沢山だわ……。
2015/02/27(金) 13:45:47.93ID:P/u0Rdz8
フリマアプリのおかげで長らく中間部屋だったのが綺麗部屋になれそうだ
空いた棚とクローゼットの掃除が捗る
空いた棚とクローゼットの掃除が捗る
2015/03/29(日) 20:47:39.90ID:jv1Xr7Cp
借りていたものをなくしてしまった…
今までも、頂き物をたくさんなくしてきた。
インテリアより何より、物を絶対になくさない部屋にしよう
今までも、頂き物をたくさんなくしてきた。
インテリアより何より、物を絶対になくさない部屋にしよう
2015/03/29(日) 21:06:01.13ID:6j3g1FkF
なくすってことほとんどしたことないなぁ
ごちゃごちゃしてても置く場所種類別に固定だけはするから探せばある
ごちゃごちゃしてても置く場所種類別に固定だけはするから探せばある
162(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/04/18(土) 09:46:18.18ID:/SlwD2tO いい天気! 洋服をかたづけます!
まだ冬物出していたので。
PHPのふせん作戦でやってみます
細かく手順をわけて。
まだ冬物出していたので。
PHPのふせん作戦でやってみます
細かく手順をわけて。
163(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/04/18(土) 09:50:32.20ID:/SlwD2tO 一度かなり捨てたので数は減ったんだけど
ちゃんとハンガーにかけてなかったり。
ふせん1 ゾーン1の服を全部ベットの上に並べる
ふせん2 クリーニングに出すもの、しみがあるもの、いらないものを選ぶ
ふせん3 きなかった服を着て鏡に映してみる へんだったら捨てる
これでなんとかなるかしらんー
ちゃんとハンガーにかけてなかったり。
ふせん1 ゾーン1の服を全部ベットの上に並べる
ふせん2 クリーニングに出すもの、しみがあるもの、いらないものを選ぶ
ふせん3 きなかった服を着て鏡に映してみる へんだったら捨てる
これでなんとかなるかしらんー
2015/04/18(土) 19:35:37.29ID:lDdiY7hD
今まで保留にしてきた物の処分を始めた。
ずいぶん捨てたけどあと段ボール山盛り3つ分位ある。
本が1山、紙が1山、その他1山。
数年前には捨てられなかった物が、段々処分出来るようになったけれど、辛い。
特に限定、非売品と冠のつく消耗品が捨てる事も使う事も出来ないでいる。
みんなはこういう物はどうしてる?
ずいぶん捨てたけどあと段ボール山盛り3つ分位ある。
本が1山、紙が1山、その他1山。
数年前には捨てられなかった物が、段々処分出来るようになったけれど、辛い。
特に限定、非売品と冠のつく消耗品が捨てる事も使う事も出来ないでいる。
みんなはこういう物はどうしてる?
2015/04/18(土) 19:36:38.73ID:X+IkRqXa
売るか親しい人にあげる
2015/04/18(土) 20:07:55.12ID:NEFfGTj4
消耗品はサクサク使う
2015/04/18(土) 23:06:37.40ID:5o7f2ur0
そんなに気に入ってる消耗品なら自分で使ったほうが人に譲るより満足すると思うけど
まだ使いたくないなら使わないで取っておけば?使いたくなる日まで
使う前に傷んでしまって、結局使えないってなっても後悔しそうだから様子見つつ
まだ使いたくないなら使わないで取っておけば?使いたくなる日まで
使う前に傷んでしまって、結局使えないってなっても後悔しそうだから様子見つつ
2015/04/19(日) 10:55:41.23ID:D6PnSZMz
164です、ありがとう。
気に入ってるし、消耗品なんだから使えば良いんだけど、
定番商品じゃないので使いきったら二度と手に入らないので躊躇いがある。
物の寿命を見ながら、とりあえずはこのまま宝物としてとっておきます。
気に入ってるし、消耗品なんだから使えば良いんだけど、
定番商品じゃないので使いきったら二度と手に入らないので躊躇いがある。
物の寿命を見ながら、とりあえずはこのまま宝物としてとっておきます。
2015/04/20(月) 14:55:02.03ID:48mgN7ZA
無料でもらったものは、できる限り捨てる。
ティッシュはすぐに掃除に使えるからOKとする。
服はお気に入りだけを少ない数で着回す。
ティッシュはすぐに掃除に使えるからOKとする。
服はお気に入りだけを少ない数で着回す。
2015/04/22(水) 21:50:08.40ID:ndbMve12
>>169
服の内訳をkwsk教えてくれくれ
服の内訳をkwsk教えてくれくれ
2015/05/02(土) 05:13:11.17ID:1YK+KVG2
2015/05/25(月) 15:15:55.59ID:GpYfTVO0
また倉庫系汚部屋に戻りそう
収納ケース追加するか
収納ケース追加するか
2015/05/26(火) 20:54:22.23ID:EiYhuaSI
>172
それは汚部屋主の思考回路だ
収納増やさずに
捨てか入れ替えで対応するんだ
それは汚部屋主の思考回路だ
収納増やさずに
捨てか入れ替えで対応するんだ
174(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/06/09(火) 18:29:08.48ID:7mTc49k4 汚部屋は滅びぬ! 何度でも蘇るさ!
175(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/06/09(火) 19:57:07.34ID:EgGeCsO5 日本では今、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。
その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。
通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。
http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html
http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。
通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。
http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html
http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
2015/06/10(水) 02:59:21.75ID:eKk+0Fa5
服、雑貨、紙類も昔のテキストも捨ててCD・DVD・本も厳選して中間部屋まで来た!
クーラーも買い換えて施工業者さんいらっしゃいな所まで辿り着いたよ
問題はここから
好きな物に囲まれた部屋or他人から見て素敵な部屋にしたいのか自分の中で結論が出ない
実はいい歳して大好きなキャラクターのぬいぐるみが手離せないんだよね
今は一つずつビニールにくるんで防虫剤も一緒に入れてクローゼットに保管してる
全部並べる訳にはいかないから、交替でいくつか飾ろうかなとか
今はいないけどいつか彼氏が出来たら自信持って呼べる部屋にした方がいいのかなとか頭の中でループしてる
オシャンティな部屋とキャラクターって両立しないよね…
クーラーも買い換えて施工業者さんいらっしゃいな所まで辿り着いたよ
問題はここから
好きな物に囲まれた部屋or他人から見て素敵な部屋にしたいのか自分の中で結論が出ない
実はいい歳して大好きなキャラクターのぬいぐるみが手離せないんだよね
今は一つずつビニールにくるんで防虫剤も一緒に入れてクローゼットに保管してる
全部並べる訳にはいかないから、交替でいくつか飾ろうかなとか
今はいないけどいつか彼氏が出来たら自信持って呼べる部屋にした方がいいのかなとか頭の中でループしてる
オシャンティな部屋とキャラクターって両立しないよね…
2015/06/10(水) 11:18:22.34ID:rcgOluHM
2015/06/10(水) 13:26:25.28ID:eKk+0Fa5
>>177
ありがとう、やっぱり飾ります
全部は無理だから掃除しつつ入れ替え制にしようかと
汚部屋時代に「部屋は心の鏡」というのをしっかり経験したので、
今は理想の部屋を作ってそれに見合う人間になれるよう頑張った方がいいのかな?と思ったりもしますが
好きな物に囲まれて過ごせる時間が幸せだからいいのかな
ありがとう、やっぱり飾ります
全部は無理だから掃除しつつ入れ替え制にしようかと
汚部屋時代に「部屋は心の鏡」というのをしっかり経験したので、
今は理想の部屋を作ってそれに見合う人間になれるよう頑張った方がいいのかな?と思ったりもしますが
好きな物に囲まれて過ごせる時間が幸せだからいいのかな
2015/06/10(水) 16:07:46.01ID:rcgOluHM
2015/06/11(木) 16:33:26.10ID:yJYLjhI6
家の中で部屋を変えることになりそう
今の部屋は中間部屋で落ち着いてたけど、移動にあたってごちゃごちゃしそう
がんばります
今の部屋は中間部屋で落ち着いてたけど、移動にあたってごちゃごちゃしそう
がんばります
2015/06/11(木) 17:45:40.00ID:vcJ4q+q4
敷き布団を羊毛からポリエステルに変えたら埃が激減した。
2015/06/11(木) 20:38:22.44ID:q/Qk3j03
いいね
家は一室カーテンからホコリがでている気がする
家は一室カーテンからホコリがでている気がする
2015/06/27(土) 23:15:09.84ID:xaMmxX4J
棚のサイズと入れられる量がバラバラだったせいで
用途ごとに分けて使うことができなかった台所の収納を配置換えしてみた
頻繁に使うものが不便な場所にあるせいでイライラしてたけどすごく楽になった
しばらく中間部屋維持頑張って、いらないものを処分し続けてたせいか
時間もそんなにかからなくて、片付けのレベル上がってたんだなって実感
用途ごとに分けて使うことができなかった台所の収納を配置換えしてみた
頻繁に使うものが不便な場所にあるせいでイライラしてたけどすごく楽になった
しばらく中間部屋維持頑張って、いらないものを処分し続けてたせいか
時間もそんなにかからなくて、片付けのレベル上がってたんだなって実感
2015/07/01(水) 13:29:56.29ID:cdk4kkH9
>>181
そうなんだ、買い替えの参考にする。
そうなんだ、買い替えの参考にする。
2015/07/02(木) 13:48:25.46ID:xeKD3fKJ
典型的な倉庫系汚部屋
↓
捨てないと片付かないと気付いて捨て作業、中間部屋に
↓
汚部屋時代に買い揃えた家具・プラスチックケースなどが色味&サイズバラバラで使いづらい&視覚にうるさいことが気になりだす←今ここ
全部無印でもなんでもいいが揃いの白系のものに買い替えたい衝動に襲われてる
しかし金が無いジレンマ
汚部屋時代の自分よ、せめてもう少し吟味して買ってくれ
↓
捨てないと片付かないと気付いて捨て作業、中間部屋に
↓
汚部屋時代に買い揃えた家具・プラスチックケースなどが色味&サイズバラバラで使いづらい&視覚にうるさいことが気になりだす←今ここ
全部無印でもなんでもいいが揃いの白系のものに買い替えたい衝動に襲われてる
しかし金が無いジレンマ
汚部屋時代の自分よ、せめてもう少し吟味して買ってくれ
2015/07/02(木) 21:06:15.26ID:0wgGmV3C
部屋に物が無くなれば自然とお金も貯まるよ
そういうもん
そういうもん
2015/07/12(日) 14:03:41.55ID:4rpJhNYn
>185
DIYって手もある
シールになってるシート貼って他の家具と色目合わせて
新しい家具買うまで我慢するとか
DIYって手もある
シールになってるシート貼って他の家具と色目合わせて
新しい家具買うまで我慢するとか
188(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/07/12(日) 14:37:12.41ID:5DfBnhkQ >>185
少しずつ買い換えればいいんでない
少しずつ買い換えればいいんでない
2015/07/12(日) 23:01:42.73ID:hqIj5ISx
何でもそうだったんだけど、「大人買い」した後に汚部屋になる事が多かった。
買った分捨てるか、捨ててから買うか。本棚も何冊まで入れるか。目標はどんな部屋か。
自分ならホテルのように何も無い部屋が落ち着くので、それっぽい調度品を探す。
そしてホテルでリラックスしている自分をシュミレーションしてみる。
それを繰り返してたら、物が増えなくなった。
少しづつだけど、楽しく肩付けが出来るようになったよ。
浪費も治ったから、後はリバウンドに気をつけようと思う。
このスレにはホントにお世話になりました。ありがとう。
買った分捨てるか、捨ててから買うか。本棚も何冊まで入れるか。目標はどんな部屋か。
自分ならホテルのように何も無い部屋が落ち着くので、それっぽい調度品を探す。
そしてホテルでリラックスしている自分をシュミレーションしてみる。
それを繰り返してたら、物が増えなくなった。
少しづつだけど、楽しく肩付けが出来るようになったよ。
浪費も治ったから、後はリバウンドに気をつけようと思う。
このスレにはホントにお世話になりました。ありがとう。
2015/08/04(火) 16:26:48.54ID:tl41OI/V
床見えてるし部屋に人も呼べるけどずっと中間部屋
ホテルみたいな綺麗部屋にはなるにはもっともっと物減らさなきゃならないのはわかってるんだが…
ホテルみたいな綺麗部屋にはなるにはもっともっと物減らさなきゃならないのはわかってるんだが…
2015/08/07(金) 17:52:23.03ID:qFkVRpgy
汚部屋スレから来ました。
超親切なイケメンの電気屋さんが来るから万一のために死ぬ気で片付けたよ。
何事も無く済んだよ。
超親切なイケメンの電気屋さんが来るから万一のために死ぬ気で片付けたよ。
何事も無く済んだよ。
2015/08/07(金) 22:05:14.46ID:R3X19Xih
>>191
これ男女が逆だったら相当キモい書き込みだよな
これ男女が逆だったら相当キモい書き込みだよな
2015/08/07(金) 22:13:42.10ID:bULUWLBR
そうでもない
この板のどっか別スレだったと思うけど
「デリヘルのお姉さん来るから部屋掃除する」みたいなレスあって
皆すごい温かく応援してたよw
この板のどっか別スレだったと思うけど
「デリヘルのお姉さん来るから部屋掃除する」みたいなレスあって
皆すごい温かく応援してたよw
2015/08/07(金) 22:15:43.87ID:bULUWLBR
あー、前提が違うからちょっと違うかw
でも無理矢理押し倒すわけじゃないならいいんじゃない、男女逆でも
でも無理矢理押し倒すわけじゃないならいいんじゃない、男女逆でも
2015/08/07(金) 23:17:26.79ID:qrWwfflG
2015/08/13(木) 06:08:40.42ID:rpiJhtF8
男女逆じゃなくてもキモいよ?
2015/08/16(日) 00:31:49.20ID:g3yJGeSE
親戚来たから中間部屋以上綺麗部屋未満くらいには綺麗になった
これをキープせねば
これをキープせねば
2015/08/29(土) 21:37:04.39ID:OYBvXMTY
好きなものだけに囲まれた部屋にしようと思ってたけど、何が好きなのか、わからなくなってきた。
2015/08/30(日) 01:44:14.91ID:YwvJMMrH
ならば特に何もない部屋のままでもいいじゃないか
200(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/08/30(日) 03:00:33.95ID:vetzU3P2 必要最低限の物のみの部屋
いいねえ
いいねえ
2015/08/30(日) 16:32:24.40ID:rfMOz8IK
憧れるよねえ
物を減らすのがこんなに難しいとは
物を減らすのがこんなに難しいとは
2015/09/03(木) 07:57:25.56ID:0oiNrA6O
同じく。
キープや減らすの難しいな・・
服は着るのは着まくってる、着ないのは10分の1も着ないので
着るのを色違いで買おうかな・・
キープや減らすの難しいな・・
服は着るのは着まくってる、着ないのは10分の1も着ないので
着るのを色違いで買おうかな・・
2015/09/13(日) 23:26:39.73ID:s2EhN97C
アー停滞期だ。。。
2015/09/15(火) 08:18:01.89ID:Mvyacl/G
このスレ、あったかいね。
2015/09/22(火) 08:35:16.79ID:DrjFiaHB
2015/09/22(火) 09:26:30.17ID:XnRBQCCu
2015/09/24(木) 07:14:27.69ID:nwOyrKxZ
汚部屋脱出の人おめでとう
中間部屋って書くネタなくてな、、、
中間部屋って書くネタなくてな、、、
2015/09/24(木) 10:12:35.78ID:cormuQCp
とにかく物を減らさないことには何も始まらないと思って
頑張って捨ててる
頑張って捨ててる
2015/09/24(木) 10:45:40.34ID:f9GW8xix
物は捨て終えたんだけど、収納ケースに統一感がなくて、すっきりしない。カラボ、同じ茶色でも大きさに違いがあんのね。
今はせっせと模様替え。家具の裏がひでぇことになってる
今はせっせと模様替え。家具の裏がひでぇことになってる
2015/09/24(木) 12:44:08.58ID:8QPNq/Uk
わかる>統一感ない
自分もほぼ余計な物はなくなったので家具のメンテとか収納箱とかの色変えたりしてる
自分もほぼ余計な物はなくなったので家具のメンテとか収納箱とかの色変えたりしてる
2015/09/28(月) 12:44:32.00ID:L3NZvfoR
自分が見てないときに部屋の中のもの全て捨てて欲しい
リセットしたい
リセットしたい
2015/09/28(月) 14:05:40.27ID:PuhEyLCl
全部捨ててくれたら一気に綺麗部屋だね
2015/09/28(月) 14:37:03.99ID:qrsRGTo0
2015/09/28(月) 14:49:22.12ID:PuhEyLCl
掃除に凝り出してここばかりいた、
家具板も活用してみる 自分は視野が狭いな
家具板も活用してみる 自分は視野が狭いな
2015/09/29(火) 20:17:33.14ID:ewQHKjyt
模様替えしたら部屋が広くなった!
でも処分する物がまだ沢山…
でも処分する物がまだ沢山…
216(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/10/06(火) 15:35:58.45ID:ob6hG4SH いいなー
うちはルンバ出せそうとか思ってもすぐ散らかってしまう
ルンバないけどネコ乗せたい
うちはルンバ出せそうとか思ってもすぐ散らかってしまう
ルンバないけどネコ乗せたい
217(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/10/08(木) 08:49:34.53ID:nvAEYpT4 部屋のものをすっきりさせたけどこまごまと散らかる。中間部屋。
もっと掃除の力、部屋をデザインする方法を身につけたいもんだなあー
もっと掃除の力、部屋をデザインする方法を身につけたいもんだなあー
2015/10/18(日) 12:58:05.96ID:f54onGL1
汚部屋は脱したけど、音の響く部屋で(でも家具はゴッチャリ)次に何したら良いか分からない。
なぜか二基ある学習机や二架ある本棚や壁際がなくて部屋の真ん中でゴロゴロ動いてるベッドを片付けたら、
ポケモン(初代ゲームボーイ)で作ったひみつのへやみたいな草のカーペットや丸太のクッションをかざるんや・・・
なぜか二基ある学習机や二架ある本棚や壁際がなくて部屋の真ん中でゴロゴロ動いてるベッドを片付けたら、
ポケモン(初代ゲームボーイ)で作ったひみつのへやみたいな草のカーペットや丸太のクッションをかざるんや・・・
219(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/10/18(日) 12:59:11.89ID:f54onGL1 おっとこのスレは上げないと!
汚部屋スレばかり上にあるからお部屋から脱せないのかもしれない。
汚部屋スレばかり上にあるからお部屋から脱せないのかもしれない。
2015/10/18(日) 13:13:36.12ID:XBKphV95
>>218
家具処分すればえんでない
家具処分すればえんでない
2015/10/18(日) 13:50:02.07ID:JkmJPfnl
猛烈に片付けて、途中で落ち着いてしまったのですが?
もうそれぞれの塚が
「私は昔からここにおりますが何か?」
オーラを出しています。
どうすれば撹拌かくはんできますか?
もうそれぞれの塚が
「私は昔からここにおりますが何か?」
オーラを出しています。
どうすれば撹拌かくはんできますか?
2015/10/18(日) 13:51:04.33ID:V++o5ayv
>>218
その次は壁の可視率を可能な限り100%に近づける
ベッドを部屋の中央に置いても支障が無い程度に家具や物を処分
一時的にこうすることで、理想のレイアウトを考えやすくなる
ゴチャゴチャしていた時は考えられなかった配置をあれこれ試したり
壁紙を張替えやすい状態が出来ている筈
後は求めるインテリアの追加と買い替えを行い、お気に召すまま仕上げて終わり
その次は壁の可視率を可能な限り100%に近づける
ベッドを部屋の中央に置いても支障が無い程度に家具や物を処分
一時的にこうすることで、理想のレイアウトを考えやすくなる
ゴチャゴチャしていた時は考えられなかった配置をあれこれ試したり
壁紙を張替えやすい状態が出来ている筈
後は求めるインテリアの追加と買い替えを行い、お気に召すまま仕上げて終わり
2015/10/18(日) 13:53:08.79ID:XBKphV95
2015/10/18(日) 15:10:50.82ID:5/9TNCYm
>>221
とりあえずうpしてみろ
とりあえずうpしてみろ
2015/10/18(日) 17:49:17.10ID:f54onGL1
うpは厳しい
個人情報もとっちらかってるというのに
個人情報もとっちらかってるというのに
2015/10/18(日) 19:21:54.15ID:7t7dlsNj
塚があるうちは「落ち着いた」とは言わない
それは気分が一時期に「落ちている」だけだ
とりあえず塚を片付けるんだ
それは気分が一時期に「落ちている」だけだ
とりあえず塚を片付けるんだ
2015/10/18(日) 19:29:37.96ID:gRbT8WBl
そうだね、塚がある時点でまだ中間にも至ってないと思う
そんな自分はダンボールが積み重なってる
さて、崩して資源に出さねば
そんな自分はダンボールが積み重なってる
さて、崩して資源に出さねば
2015/10/18(日) 21:56:35.11ID:4lJ6r6Qb
塚を崩せ
2015/10/18(日) 23:59:27.52ID:V++o5ayv
>>221
収納が不足して塚が出来るのは物が多すぎるから
収納が余っていて塚が出来るのは、収納がストレスになるくらい
物が多すぎるから
収納限界と管理能力を超える物量がある限りは
何をやっても片付かない
今あるもの全て捨てられないなら大容量の自宅を手にいれるしかない
収納が不足して塚が出来るのは物が多すぎるから
収納が余っていて塚が出来るのは、収納がストレスになるくらい
物が多すぎるから
収納限界と管理能力を超える物量がある限りは
何をやっても片付かない
今あるもの全て捨てられないなら大容量の自宅を手にいれるしかない
230(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/10/19(月) 11:48:12.62ID:4GNEgtZz 今月号のサンキュ!の収納特集にある「人生を変える片付けぐせがつく3週間プログラム」が私にはすごく参考になった。
1、目についたゴミを捨てる
2、寝る前に家の中をリセットする
3、持ち物を1つ捨てる
この3つのことを毎日続けてチェックシートにチェックするだけなんだけど、汚部屋住人の私には役に立ってる。
こんなこと今まで考えたこともなかったからさ。
おかげで今のところ中間部屋を維持できてるよ。
1、目についたゴミを捨てる
2、寝る前に家の中をリセットする
3、持ち物を1つ捨てる
この3つのことを毎日続けてチェックシートにチェックするだけなんだけど、汚部屋住人の私には役に立ってる。
こんなこと今まで考えたこともなかったからさ。
おかげで今のところ中間部屋を維持できてるよ。
2015/10/19(月) 12:13:05.00ID:HS9u2LjX
2015/10/19(月) 23:13:13.42ID:23/nmpzy
家の中をリセットってなに?
うちにはリセットボタンないよ
うちにはリセットボタンないよ
2015/10/20(火) 00:14:15.67ID:fsspSlKv
ものを使ったらしまう
出しっぱなしの積み重ねが汚部屋だからね…
出しっぱなしの積み重ねが汚部屋だからね…
2015/10/20(火) 02:19:58.19ID:INPdh0JW
>>232
リセットはもともとボタンでするもんやないのよ
リセットはもともとボタンでするもんやないのよ
2015/10/24(土) 08:35:21.38ID:zIIk3s+U
>>232
馬鹿そう
馬鹿そう
2015/10/25(日) 11:34:17.31ID:5jLpQSVx
汚部屋卒業して床可視率ほぼ100%になったけど
買い換える前の古いディスプレイだけが、
ずっと部屋の隅をずっと占拠してる
粗大ゴミでは引き取ってくれないし、
ディスプレイ1台だけで業者呼ぶのも億劫だし、
どうやって処分しようか
買い換える前の古いディスプレイだけが、
ずっと部屋の隅をずっと占拠してる
粗大ゴミでは引き取ってくれないし、
ディスプレイ1台だけで業者呼ぶのも億劫だし、
どうやって処分しようか
2015/10/25(日) 11:36:04.14ID:a1NpSUDc
でも業者呼んで無くすとスッキリするよ
まだまだ物が多いから
こちらも減らさねば
まだまだ物が多いから
こちらも減らさねば
2015/10/25(日) 11:49:34.16ID:fTyaocWu
>>236
「ずっと」重複してるけど、片っぽ消し忘れorz
「ずっと」重複してるけど、片っぽ消し忘れorz
2015/10/25(日) 11:52:18.57ID:a1NpSUDc
気づかんかった
2015/10/25(日) 14:15:04.48ID:pTJ4geos
2015/10/25(日) 14:50:36.37ID:JFxcz/Tp
>>236
ディスプレイは液晶が割れてなければ
無料で引き取るリサイクル業者たくさんあるからググってみては
リサイクルって多分海外に売ったりもするだろうから
そういうのイヤならお勧めしないけど
宅配便着払いで送るだけだから楽
ディスプレイは液晶が割れてなければ
無料で引き取るリサイクル業者たくさんあるからググってみては
リサイクルって多分海外に売ったりもするだろうから
そういうのイヤならお勧めしないけど
宅配便着払いで送るだけだから楽
2015/10/25(日) 17:34:22.29ID:MmJCbmSX
>>238アポロみたい
243236@転載は禁止
2015/10/26(月) 07:09:45.42ID:awj9XDLU2015/10/26(月) 09:56:29.90ID:uVubqOLq
>>108
イラストうまっ!
イラストうまっ!
2015/10/26(月) 22:05:42.44ID:9KK0Wog6
確かにイラストうますぎる
なんてソフト使って書いたかだけでも教えて頂きたい
なんてソフト使って書いたかだけでも教えて頂きたい
2015/11/03(火) 10:06:19.86ID:ihmB7+/y
今消防点検のことすっかり忘れてて、
来たんだけどなんのためらいもなく
すっと部屋通せた自分の成長に感動した
毎日部屋リセットしてる
ただし寝巻きライクなルームウエアに
髪ボサボサノーメイクだったけど…
来たんだけどなんのためらいもなく
すっと部屋通せた自分の成長に感動した
毎日部屋リセットしてる
ただし寝巻きライクなルームウエアに
髪ボサボサノーメイクだったけど…
2015/11/03(火) 11:40:48.38ID:LOnLZaNF
>>246
一人暮らし?
私は消防点検入れられたことが一度もない。片付いてる場所は片付いてるけど、いつもどこかにしわ(ゴミ)寄せが行ってる。
寝室片すと洗濯物で脱衣場いっぱいになるとか、LDを完璧にすると一時的にキッチンにモノが増えるとか。
納戸整理したら廊下に不燃物が山になりしばらく放置されたり...。
断捨離の本当の意味を知ったのが一ヶ月前なのでモノが多いせいだったんだろうけどさ。これがリバウンドの原因でもあったぽい。
一人暮らし?
私は消防点検入れられたことが一度もない。片付いてる場所は片付いてるけど、いつもどこかにしわ(ゴミ)寄せが行ってる。
寝室片すと洗濯物で脱衣場いっぱいになるとか、LDを完璧にすると一時的にキッチンにモノが増えるとか。
納戸整理したら廊下に不燃物が山になりしばらく放置されたり...。
断捨離の本当の意味を知ったのが一ヶ月前なのでモノが多いせいだったんだろうけどさ。これがリバウンドの原因でもあったぽい。
2015/11/03(火) 13:00:04.71ID:HfbdgwxZ
>>247
そうそう 一人暮らし
私も今まで消防点検入れなかったw
やっぱり物の多さがネックだよね
かなり減らしたけど、定期的に整理しないと
いつの間にか溜まっていきそう
見えるところに物出さないようにしてるから
スッキリしてるけど引き出しの中はすでに
結構ぎゅうぎゅうだ
寝る前リセットするの続けてるけどかなりいいよ
そうそう 一人暮らし
私も今まで消防点検入れなかったw
やっぱり物の多さがネックだよね
かなり減らしたけど、定期的に整理しないと
いつの間にか溜まっていきそう
見えるところに物出さないようにしてるから
スッキリしてるけど引き出しの中はすでに
結構ぎゅうぎゅうだ
寝る前リセットするの続けてるけどかなりいいよ
2015/11/03(火) 13:14:18.35ID:YSM8+825
点検とか家電修理の人とかたくさん部屋みられるから楽しそうだなぁ
どんなすごい部屋があったか聞いてみたいな
どんなすごい部屋があったか聞いてみたいな
2015/11/03(火) 13:16:14.34ID:YdWFH2QW
ようつべで清掃業者のやってたけど
OLがトイレ詰まらせてそれから浴槽にウンコしてたという部屋の話してた
そんなのに当たったらこわすぎる
OLがトイレ詰まらせてそれから浴槽にウンコしてたという部屋の話してた
そんなのに当たったらこわすぎる
2015/11/03(火) 23:43:32.14ID:Y3hdYEWb
2015/11/04(水) 04:42:27.83ID:es7IFOGT
>>250
上には上がいるんだな…
上には上がいるんだな…
2015/11/04(水) 08:56:41.50ID:360lIsCA
あとのこと考えると怖くてできないな
2015/11/04(水) 12:03:22.63ID:IIYXp/Pl
そこまで汚部屋こじらせてる人はそういう所まで考えられない位病んでるんだろう
2015/11/05(木) 13:21:36.09ID:cDIAqtQu
そこまで行くのは一人暮らしだよね。独身か、家族をなくした人。
ファミリーで汚屋敷はあんまりないよね?
ファミリーで汚屋敷はあんまりないよね?
2015/11/05(木) 21:53:34.70ID:sebdJNW8
この前汚部屋を築きあげる男と結婚した女のまとめスレを見たな
自分の部屋だけキレイにしてたけど結局離婚したらしいが
自分の部屋だけキレイにしてたけど結局離婚したらしいが
2015/11/07(土) 10:36:00.06ID:LPNHT+eG
ベッドの管理とかどうしてる?
あまり日当たり良くないので取り敢えず
シーツ洗濯、パッドをなんとなく干す、パッド下の除湿シートも干す、マット立てかける、部屋エアコンドライにする とかやってみた
パッドの洗濯は次回って感じなんだけどこんなことしかできぬ
あとファブリーズとかかなあ
あまり日当たり良くないので取り敢えず
シーツ洗濯、パッドをなんとなく干す、パッド下の除湿シートも干す、マット立てかける、部屋エアコンドライにする とかやってみた
パッドの洗濯は次回って感じなんだけどこんなことしかできぬ
あとファブリーズとかかなあ
2015/11/07(土) 10:56:21.53ID:cLj2QTwK
布団が保守させて頂きます
畳んで掃除機楽チンです
畳んで掃除機楽チンです
2015/11/07(土) 13:33:45.57ID:tj8u/0cf
>>257
カバー類とパッドを洗濯して干す
その間にマットレスに掃除機かけて中性洗剤つけて絞った雑巾で拭いて
最後にリセッシュ、これを今の時期だと週1でやってる
雑巾はマットレス専用にしている物
ようやくミラクルジェットの後継機が届いたので試してみたんだけど
普通のヘッドで掃除した際と取れる埃量は変わらないようだったし
掃除機に特別なものはいらないってのが個人的な結論
夜眠れないくらいワクワクしてたから、過剰に期待しすぎてたのかもしれんけど
あえて洗濯出来るパッドを使うなら、ダクロンアクア等の速乾新素材だと楽だよ
今の時期でも昼までに干せれば夕方までには余裕で乾く
カバー類とパッドを洗濯して干す
その間にマットレスに掃除機かけて中性洗剤つけて絞った雑巾で拭いて
最後にリセッシュ、これを今の時期だと週1でやってる
雑巾はマットレス専用にしている物
ようやくミラクルジェットの後継機が届いたので試してみたんだけど
普通のヘッドで掃除した際と取れる埃量は変わらないようだったし
掃除機に特別なものはいらないってのが個人的な結論
夜眠れないくらいワクワクしてたから、過剰に期待しすぎてたのかもしれんけど
あえて洗濯出来るパッドを使うなら、ダクロンアクア等の速乾新素材だと楽だよ
今の時期でも昼までに干せれば夕方までには余裕で乾く
2015/11/08(日) 10:10:13.80ID:oH+ALB6n
2015/11/09(月) 16:14:41.27ID:hqnOv4NZ
>>257
ファブリーズは多分体に悪いと思う。
ファブリーズは多分体に悪いと思う。
2015/11/14(土) 20:04:28.56ID:IYiVZCj8
風邪ひくと一時的に半キレイ部屋みたいなのが中間部屋でちょい汚部屋寄りに
簡単にぶれます
枕カバーはこまめに変えてる
風邪のときは枕カバー替えが重要だ…ごほごほ
簡単にぶれます
枕カバーはこまめに変えてる
風邪のときは枕カバー替えが重要だ…ごほごほ
2015/11/15(日) 09:19:41.63ID:Vh2+4ip+
風邪引くとなるよねー
気分まで落ちて絶望する
気分まで落ちて絶望する
2015/11/15(日) 18:41:03.68ID:4k9+kE5h
汚部屋脱出後に引っ越しして少し広い部屋になった
リビングが出来て普段過ごす所はまあまあきれいにしてるんだけども
収納が少し小さくなったから寝室が倉庫状態
コレクションもあるから減らすのに限界があるんだけど
買い込んだだけで満足しているものも沢山あるから手放してしまいたい
でも取捨選択で脳味噌フリーズして投げ出してしまう
リビングが出来て普段過ごす所はまあまあきれいにしてるんだけども
収納が少し小さくなったから寝室が倉庫状態
コレクションもあるから減らすのに限界があるんだけど
買い込んだだけで満足しているものも沢山あるから手放してしまいたい
でも取捨選択で脳味噌フリーズして投げ出してしまう
2015/11/25(水) 13:57:32.85ID:y5K2iZvA
レトロ印刷みたいな掠れもいいかも?って思った
多色刷りもそうなんだけど、CGで擬似は簡単だけど
あえてそうせず装丁でどうにかするからこそそれっぽいこともあると思うよ
多色刷りもそうなんだけど、CGで擬似は簡単だけど
あえてそうせず装丁でどうにかするからこそそれっぽいこともあると思うよ
2015/11/25(水) 13:59:11.46ID:y5K2iZvA
ごめん誤爆なんだけどこのスレ開いてなかったのに
2015/11/25(水) 21:15:57.85ID:2G5ASyM9
冬コミがんばれ
2015/11/25(水) 22:55:26.47ID:8Q1L51Np
2015/12/06(日) 00:12:30.17ID:mMzV0Pk6
冬になるとコタツ出すからごちゃごちゃしちゃう
じゃあやめればと言われればそれまでだけど東北住みでコタツないと辛い
じゃあやめればと言われればそれまでだけど東北住みでコタツないと辛い
2015/12/07(月) 15:38:17.41ID:7u8okxwt
>>269
コタツは必要ですよ。
コタツは必要ですよ。
271(名前は掃除されました)@転載は禁止
2015/12/22(火) 07:09:51.80ID:+Zi8tCSy 冬場は埃がすぐ溜まる…
2015/12/25(金) 19:56:49.24ID:POnn+PmB
汚部屋に戻ってしまうきっかっけってあるよね
自分の場合洗濯物を床に置きっぱなしにしたり、食器の片付けを怠たると汚部屋に戻りやすいorz
自分の場合洗濯物を床に置きっぱなしにしたり、食器の片付けを怠たると汚部屋に戻りやすいorz
2016/01/16(土) 11:07:09.50ID:jLoRSn8C
何でもBOX油断してるとすぐ一杯になるな
床に散らばさないので掃除は楽になったけど
床に散らばさないので掃除は楽になったけど
2016/01/17(日) 12:18:00.80ID:3nxby9G1
このスレ過疎りすぎw
うちは汚部屋と中間部屋の間だろうか
1年以上かけて捨てたり寄付したりまれに譲ったりしたけど
まだまだなんだよなー
うちは汚部屋と中間部屋の間だろうか
1年以上かけて捨てたり寄付したりまれに譲ったりしたけど
まだまだなんだよなー
2016/01/17(日) 12:29:36.30ID:VPkL/1IH
なっかなか書くことなくてな
2016/01/17(日) 12:35:25.23ID:Epw9Uyd4
とりあえず床は見えてるし綺麗だが押入れはまだ物が多くてゴチャtっとしてる
でもぱっと見て綺麗だから満足しちゃってそこからなかなか片付かない
でもぱっと見て綺麗だから満足しちゃってそこからなかなか片付かない
2016/01/17(日) 19:40:58.98ID:3nxby9G1
汚部屋脱出より中間部屋(自称)脱出の方が難しいんじゃないかと思うんですよ
2016/01/17(日) 21:13:31.79ID:yYJrM/1L
新しい物買ったら古い物捨てる様にしてるので散らかりはしない
けどきれいにもならない
変化が無いまま2年経つ
けどきれいにもならない
変化が無いまま2年経つ
2016/01/18(月) 18:44:23.28ID:ZAooEoLm
ときめくんだけど、私にはあんたを使ってやれそうもない…!ってものを手放すの
これが大変
これが大変
280(名前は掃除されました)@転載は禁止
2016/01/18(月) 21:04:09.16ID:ERjs0o0f 食器はすぐ洗う、洗濯物は取り込んだらすぐ畳む、床はほぼ毎日クイックル
というのは一〜二週間は持つんだけど一度崩れると疎かにしたところから汚染が始まる
一度、無から始めたい
というのは一〜二週間は持つんだけど一度崩れると疎かにしたところから汚染が始まる
一度、無から始めたい
2016/01/19(火) 09:14:58.61ID:4yNoTYxE
仕事で疲れて帰ってくる週の後半は、中間部屋ですらなくなっているな…
物がまだ多いんだ。わかってる…
物がまだ多いんだ。わかってる…
2016/01/20(水) 21:24:47.88ID:0Mwv6Z7O
ものを減らすのも当然だが、収納ケースも減らさないと
南の壁が収納ケースで埋まっている。
あと2か月で!
南の壁が収納ケースで埋まっている。
あと2か月で!
2016/01/20(水) 22:03:12.02ID:y7PP8IhF
物減らすと収納ケースの類もいらなくなってくるよね
まだまだケース捨てるとこまでいかないわ・・・
まだまだケース捨てるとこまでいかないわ・・・
2016/01/21(木) 07:52:08.30ID:1hECgdAo
この2年ぐらいで、捨てやら寄付やらにどんだけ金を使ったか…計算したくないw
しかも新品も大量に出した。まるっと金の無駄だったわけだ。
今は明らかに無駄買いが減ったように思う。
これからは小金持ちになれるといいなぁ。
しかも新品も大量に出した。まるっと金の無駄だったわけだ。
今は明らかに無駄買いが減ったように思う。
これからは小金持ちになれるといいなぁ。
2016/01/21(木) 23:32:06.92ID:1hECgdAo
捨て服がどっさりできた
今日はこれで終わり
今日はこれで終わり
2016/01/22(金) 06:45:12.42ID:17rdSNqQ
一軍のモノばかりって本当気分いい!
ほんと、安易に溜め込んでてもいつの間にか汚れてたり破損してたり時代遅れになってたり、ろくなことがない
ほんと、安易に溜め込んでてもいつの間にか汚れてたり破損してたり時代遅れになってたり、ろくなことがない
2016/01/23(土) 07:46:48.95ID:muM24thl
大寒波で備えとかチェックしてみたけど
まだまだ邪魔なモノがあってスムーズに要るモノに辿り着かないとわかった
こういうプチ天災はモノの取捨選択に役立てられるんだなあ
まだまだ邪魔なモノがあってスムーズに要るモノに辿り着かないとわかった
こういうプチ天災はモノの取捨選択に役立てられるんだなあ
288(名前は掃除されました)@転載は禁止
2016/01/24(日) 04:55:32.02ID:XXLhYSrD 中間くらいにはなって来ている
排出の方が多いから当たり前か
排出の方が多いから当たり前か
2016/01/24(日) 19:43:01.27ID:BUQRVQcB
半年前と比べて明らかに快適になったけど、ぱっと見での『このへんガラクタだらけ』『ここやばい』がなくなったから頭を使うようになったw
取り敢えず夏服をもっと減らそう
取り敢えず夏服をもっと減らそう
2016/01/25(月) 12:00:43.93ID:99wipo++
倉庫系汚部屋から10年ほどかけて本・書類・雑貨文具は整理整頓できた
床置きもほぼ無いしここ数年はリバウンドらしきものも無し
物の管理のサイクルが作れたと思う
そして最後、クローゼットだけが残ってる…
別に着道楽でも何でもないのになっかなか整理が進まない
去年一年は夏場のTシャツ以外買わずに手持ちを着倒すようにして、本当に着てないやつは衣料品寄付に出したりもしたんだけども
多分一着の単価が他の物より高いからかなー捨てられないのは
今年で決着つけたいわ
床置きもほぼ無いしここ数年はリバウンドらしきものも無し
物の管理のサイクルが作れたと思う
そして最後、クローゼットだけが残ってる…
別に着道楽でも何でもないのになっかなか整理が進まない
去年一年は夏場のTシャツ以外買わずに手持ちを着倒すようにして、本当に着てないやつは衣料品寄付に出したりもしたんだけども
多分一着の単価が他の物より高いからかなー捨てられないのは
今年で決着つけたいわ
2016/01/28(木) 20:08:53.11ID:xKt3xwhD
仕事仕事で部屋がどんどんアカンくなってる
帰ったらペットボトル出して布団洗うぞっと!
帰ったらペットボトル出して布団洗うぞっと!
2016/01/28(木) 22:49:25.36ID:+QolwnOG
台所関連全然気にしてなかった。危ない危ない。
下の収納見てみたら、出るわ出るわ不要品。ってか今まで下の収納の存在を忘れていた。
なんで台所ってごちゃつくんだろうとか思ってた。アホかな。
下の収納見てみたら、出るわ出るわ不要品。ってか今まで下の収納の存在を忘れていた。
なんで台所ってごちゃつくんだろうとか思ってた。アホかな。
2016/02/02(火) 04:53:15.41ID:VZVuH0Jl
必要なものを買う時に、先にストックを確認する癖がついた
もしくは収納するためのかごとか買う時に、予め入れるもののサイズを測るようになった
やっとここまで来れた
まだカタがついてないものが残ってごちゃついてるんだけど、ちょっとずつ手放してる
もしくは収納するためのかごとか買う時に、予め入れるもののサイズを測るようになった
やっとここまで来れた
まだカタがついてないものが残ってごちゃついてるんだけど、ちょっとずつ手放してる
2016/02/02(火) 09:26:30.27ID:2z2W6Uqs
後三回くらい片付けたら普通部屋だな、と片付ける度に思う
早くキレイ部屋に住みたーい
早くキレイ部屋に住みたーい
2016/02/02(火) 10:20:53.40ID:Omqt2CLq
うちの部屋にはバケツが多すぎる。
2016/02/07(日) 21:44:31.16ID:iJ6bJcVB
2016/02/08(月) 12:04:39.22ID:PeqmlAuF
バケツってしまいにくいよね
2016/02/08(月) 12:29:52.54ID:kphZl3iQ
>>297
そしてなんだか捨てにくい
そしてなんだか捨てにくい
2016/02/09(火) 13:43:13.96ID:cxzugKbF
ちょっと乾かしておくつもりがそこが定位置に。
2016/02/09(火) 23:05:15.76ID:De/3WtF8
そしてモノをそこに入れてしまったりね
まぁ、雑巾入れてるんですが
まぁ、雑巾入れてるんですが
2016/02/12(金) 17:40:27.62ID:/r27Dqcs
ほぼ毎日クイックルかけてるのにホコリの固まりが必ずとれる
どっから沸いてるのだコヤツらは
どっから沸いてるのだコヤツらは
2016/02/12(金) 23:56:14.97ID:ebWEbdOS
冬は埃がすごいよね
特にうちはネルパジャマ仕入れてから物凄いことになった
外出時も重ね着するから必然的に毎日扱う衣類も多くなるし
なんかもうこれは裸族にでもならない限り逃れられないと諦めてるよ
特にうちはネルパジャマ仕入れてから物凄いことになった
外出時も重ね着するから必然的に毎日扱う衣類も多くなるし
なんかもうこれは裸族にでもならない限り逃れられないと諦めてるよ
2016/02/13(土) 17:14:18.00ID:E4Veq8VJ
うちは嫁と娘が汚部屋メイカーなんだけど
毎週末それなりに片付けポイントが見つかってある意味楽しめている。
度を過ぎている週はイライラしながら片付けることになるんだけどさ。
毎週末それなりに片付けポイントが見つかってある意味楽しめている。
度を過ぎている週はイライラしながら片付けることになるんだけどさ。
2016/02/16(火) 02:53:23.22ID:zNNDsQet
2016/02/16(火) 08:35:00.14ID:0OJxlGiU
中間部屋、だけど日々の掃除をしないと汚部屋に逆戻りだよね
今無職なので生活リズムを作るために毎日何かをやることにする!
昨日はシーツと普通の洗濯をした
今日は洗面所とトイレ掃除をする!
今無職なので生活リズムを作るために毎日何かをやることにする!
昨日はシーツと普通の洗濯をした
今日は洗面所とトイレ掃除をする!
2016/02/16(火) 21:54:26.35ID:5q+Jzq8B
>>304
脱いだ服、食べたお菓子のゴミ、出しっぱなしの学校のプリント、食べた後の食器、ひっぱり出してきて読んだ本、
ビールの空き缶、ジュースのペットボトル、鼻紙、ペンやハサミなど、台所に調理器具。
ほとんどはこのどれかかな。
たまにトドックのチラシや注文用紙。注文用?の青い袋は20枚くらい家から見つかったこともある。
夜帰宅して体力があるときはその場で片付ける。無理な時は朝起きてから片付ける。
共働きだから嫁も大変な中、料理はできる限りしてくれる。
でも片付けはできない人なんだ。それがストレスなんだけど。
脱いだ服、食べたお菓子のゴミ、出しっぱなしの学校のプリント、食べた後の食器、ひっぱり出してきて読んだ本、
ビールの空き缶、ジュースのペットボトル、鼻紙、ペンやハサミなど、台所に調理器具。
ほとんどはこのどれかかな。
たまにトドックのチラシや注文用紙。注文用?の青い袋は20枚くらい家から見つかったこともある。
夜帰宅して体力があるときはその場で片付ける。無理な時は朝起きてから片付ける。
共働きだから嫁も大変な中、料理はできる限りしてくれる。
でも片付けはできない人なんだ。それがストレスなんだけど。
2016/02/16(火) 22:08:36.56ID:iijpg+1x
片付けしてくれるおとん、、うらやましす!
でも娘が片付けできないまま大人になっちゃうと困るね。
一緒に片付けやるとか。
でも娘が片付けできないまま大人になっちゃうと困るね。
一緒に片付けやるとか。
2016/02/16(火) 22:58:54.03ID:/2CiP8Wu
共働きなら旦那さんが掃除するのはむしろごく普通だと思うけど
せめて食べた後のゴミくらいはゴミ箱に入れるようにしてくれないと
娘さんが将来大変じゃない?
まあ306みたいな男性と結婚出来ればいいんだろうけどw
せめて食べた後のゴミくらいはゴミ箱に入れるようにしてくれないと
娘さんが将来大変じゃない?
まあ306みたいな男性と結婚出来ればいいんだろうけどw
2016/02/17(水) 00:56:38.26ID:o9lFeewq
さすがに自分の分は自分でやらせた方が良いかと、特に娘さん
物凄く小さいなら別だけど
そうじゃないなら年齢とか関係なく
自分の子供のクラスメイトが「うちは親が片付けてくれるから」とか話してたら引くわ
あと家でやらせてないと外で恥かくだろうから習慣にさせた方が良いと思う
物凄く小さいなら別だけど
そうじゃないなら年齢とか関係なく
自分の子供のクラスメイトが「うちは親が片付けてくれるから」とか話してたら引くわ
あと家でやらせてないと外で恥かくだろうから習慣にさせた方が良いと思う
2016/02/17(水) 07:56:40.80ID:rizS7g4x
昨日は結局洗面所掃除と寝室ダイニングキッチンの掃除機かけをした
今日こそトイレ掃除だ!
今日こそトイレ掃除だ!
2016/02/17(水) 21:35:41.93ID:E1GUmNip
2016/02/18(木) 00:32:03.07ID:CvOBD40p
綺麗な部屋を維持できません
使ったものを戻さずそこらへんに置いてしまう癖があります
これはもう気づいたら戻すを地道に習慣付けるしかないですかね?
出しっぱなし癖どうにかしたい…
使ったものを戻さずそこらへんに置いてしまう癖があります
これはもう気づいたら戻すを地道に習慣付けるしかないですかね?
出しっぱなし癖どうにかしたい…
2016/02/18(木) 00:52:10.77ID:NnWxqk1h
2016/02/18(木) 00:54:56.32ID:NnWxqk1h
2016/02/18(木) 10:18:48.44ID:siPT4VUd
中間部屋を自称してるけど、他人目線ではまだ汚部屋の人多そう。
まじで部屋写メはいいと思う。どうすべきか見えたりもする。
まじで部屋写メはいいと思う。どうすべきか見えたりもする。
2016/02/18(木) 12:54:10.24ID:4pRWxuXI
>>312
毎日決まったタイミング(夜寝る前とか)に部屋の中をぐるっと周って
「出しっぱなしの物を元の場所に戻す時間」を作る
携帯で決まった時間にタイマーつけとくとかでもいいよ
強制的にやってると、その内生活の中のルーティンに組み込まれるから
自然とそのタイミングで片付けるようになるだろうし、上手く行けば
使い終わったら元に戻す癖付けにもなるかも。
毎日決まったタイミング(夜寝る前とか)に部屋の中をぐるっと周って
「出しっぱなしの物を元の場所に戻す時間」を作る
携帯で決まった時間にタイマーつけとくとかでもいいよ
強制的にやってると、その内生活の中のルーティンに組み込まれるから
自然とそのタイミングで片付けるようになるだろうし、上手く行けば
使い終わったら元に戻す癖付けにもなるかも。
2016/02/18(木) 16:54:51.30ID:X17UPicz
気持ちの話になっちゃうが、
物を元の場所に片付けて綺麗になった部屋を見渡してドヤるのを楽しみにすると捗る
その日の最後に机の上の物を収納に戻して物がない机見てドヤァ
次の日も起きるなり朝日の中でガランとした机見てドヤァ
みたいな
そのうちむしろ片付けが他の作業が詰まってる時のストレス解消or息抜きになる
物を元の場所に片付けて綺麗になった部屋を見渡してドヤるのを楽しみにすると捗る
その日の最後に机の上の物を収納に戻して物がない机見てドヤァ
次の日も起きるなり朝日の中でガランとした机見てドヤァ
みたいな
そのうちむしろ片付けが他の作業が詰まってる時のストレス解消or息抜きになる
2016/02/18(木) 17:27:51.17ID:He2KkpDL
>>317
これはわかる
これはわかる
2016/02/18(木) 19:01:47.28ID:BW8hYEaT
自分も結構出しっぱなしにしちゃう
でも気が付いた時に一つだけじゃなくて他にも使ったままになってる物をパパッと一緒に片付けるように意識するのが自分的には良かった
トイレに立ったついでやゴミ捨てるついでにとか
「ついでに」って感じに結びつけておくと結構できたりする
でも気が付いた時に一つだけじゃなくて他にも使ったままになってる物をパパッと一緒に片付けるように意識するのが自分的には良かった
トイレに立ったついでやゴミ捨てるついでにとか
「ついでに」って感じに結びつけておくと結構できたりする
2016/02/19(金) 11:15:38.43ID:PkK3DEEL
出しっ放しでも置き場所決まってるものだと気楽にしていられる
どうしても書籍は紙が好きだから仕方ないけど場所とるねー
漫画で巻数あるのなんてそろそろ終わって……って思っちゃう
どうしても書籍は紙が好きだから仕方ないけど場所とるねー
漫画で巻数あるのなんてそろそろ終わって……って思っちゃう
2016/02/19(金) 12:48:32.82ID:3aPmpDBg
2016/02/20(土) 13:51:28.59ID:TpSpC4+e
2016/02/20(土) 20:20:52.21ID:xQaed1A9
台所に電解水シートを用意して、一日一枚ずつどこかしら拭くようにした
今まで黒ずんでるーと思ってもほったらかしにしてたのが
今日はここ拭いちゃうぞーとか気になる所を探したりしだして
台所全体がだいぶ気持ちがいい感じになったし
なんか仕事行き詰まったなーと思った時の息抜きや気晴らしになった
掃除を日常にすると精神的に落ち着くね
今まで黒ずんでるーと思ってもほったらかしにしてたのが
今日はここ拭いちゃうぞーとか気になる所を探したりしだして
台所全体がだいぶ気持ちがいい感じになったし
なんか仕事行き詰まったなーと思った時の息抜きや気晴らしになった
掃除を日常にすると精神的に落ち着くね
325(名前は掃除されました)@転載は禁止
2016/02/20(土) 21:58:30.59ID:3YoDZorh 使い捨てシート良いよね!
ウチもシンク用台拭きを電解質シートにしたらスッキリしてきた
自炊してなかったけど最近は簡単なレシピとか試して楽しいわ
ウチもシンク用台拭きを電解質シートにしたらスッキリしてきた
自炊してなかったけど最近は簡単なレシピとか試して楽しいわ
2016/02/20(土) 23:13:00.58ID:LPmjuNia
この流れわかる
雑巾を洗うのが面倒で避けてたのを使い捨てシートで気軽に拭き掃除できるようになったよ
綺麗になってくれば洗剤ナシでさっと拭くだけで終わるしいいよね
雑巾を洗うのが面倒で避けてたのを使い捨てシートで気軽に拭き掃除できるようになったよ
綺麗になってくれば洗剤ナシでさっと拭くだけで終わるしいいよね
2016/02/21(日) 09:51:19.89ID:p78kW6xt
職場で掃除の時間のときに
雑巾の代わりにウエットティシュでデスク回りを拭く習慣があって
あれを自宅でも取り入れたらいいのかなと思っていたところ
汚部屋に近付く前に買ってきて始めようかな
雑巾の代わりにウエットティシュでデスク回りを拭く習慣があって
あれを自宅でも取り入れたらいいのかなと思っていたところ
汚部屋に近付く前に買ってきて始めようかな
2016/02/21(日) 10:38:52.45ID:zfEr1cTP
汚部屋に戻らないためには掃除道具は使い捨てがいいな
きれい部屋キープ出来るようになったら雑巾も使いこなせるかな
本当は雑巾使いたい
きれい部屋キープ出来るようになったら雑巾も使いこなせるかな
本当は雑巾使いたい
2016/02/21(日) 11:29:21.61ID:/+c07AkR
70%エタノールティッシュで拭いてる。PC画面もキーボードも便座も。台所系も。
水溶性の汚れも脂溶性の汚れも落ちるし消毒にもなって好き。
調べたら結構エタノール濃度低くても消毒効果出ると知ってびっくり。
水溶性の汚れも脂溶性の汚れも落ちるし消毒にもなって好き。
調べたら結構エタノール濃度低くても消毒効果出ると知ってびっくり。
2016/02/21(日) 15:54:36.36ID:xkaYXOBm
>>328
コピペの、たくさんの雑巾で一気に部屋の床を拭き上げる奥さんが目標だけど
そのためにはまず床にモノを置かないようにしないといけないよね
あと雑巾を日常的に仕舞って置ける場所
雑巾自身も清潔に保てないと汚れを伸ばすだけになってしまうから難しいなって思うわ
私は324だけど、今の所週に一個買う電解水シートがプチ贅沢w
コピペの、たくさんの雑巾で一気に部屋の床を拭き上げる奥さんが目標だけど
そのためにはまず床にモノを置かないようにしないといけないよね
あと雑巾を日常的に仕舞って置ける場所
雑巾自身も清潔に保てないと汚れを伸ばすだけになってしまうから難しいなって思うわ
私は324だけど、今の所週に一個買う電解水シートがプチ贅沢w
2016/02/26(金) 08:57:14.09ID:MrrJJFMD
掃除か滞るなー、とおもったら完璧主義がもたげてた
床掃除しないとなー、雑巾と洗剤買って、天気のいい日にーとか考えてやらない
これはアカンと家にあるタオルで水拭きしたら思った以上に汚れてた
捨てるつもりでサッシも拭いたらこっちも泥だらけ
油断できん
床掃除しないとなー、雑巾と洗剤買って、天気のいい日にーとか考えてやらない
これはアカンと家にあるタオルで水拭きしたら思った以上に汚れてた
捨てるつもりでサッシも拭いたらこっちも泥だらけ
油断できん
2016/02/26(金) 10:04:59.34ID:VpVg8TFJ
たくさんの雑巾を清潔に管理することがすでにめんどうくさいと思ってしまう
使い捨てシートの存在に感謝
使い捨てシートの存在に感謝
2016/02/26(金) 20:04:25.95ID:TKkOfC5f
気がついたら○日掃除してない、みたいにならないように
毎日の記録をつけるようにした
掃除の他、バスタオルやシーツを洗った日、献立や買い出しの記録も
明日は何しようとか計画立てられるしメニューも工夫できる気がする
年末に会社がくれるような薄い手帳が役立った
毎日の記録をつけるようにした
掃除の他、バスタオルやシーツを洗った日、献立や買い出しの記録も
明日は何しようとか計画立てられるしメニューも工夫できる気がする
年末に会社がくれるような薄い手帳が役立った
2016/02/26(金) 20:15:43.99ID:8ar5fLIt
花粉始まったー
窓開けられないとちゃんと掃除する気しないから適当クイックルだけになりそう
薬飲むと眠いしぼんやりしちゃうとか花粉症って言い訳いっぱいできちゃうんだよね〜
汚部屋はもういやだー
窓開けられないとちゃんと掃除する気しないから適当クイックルだけになりそう
薬飲むと眠いしぼんやりしちゃうとか花粉症って言い訳いっぱいできちゃうんだよね〜
汚部屋はもういやだー
2016/02/26(金) 21:20:16.57ID:uEA8UGJJ
2016/02/27(土) 08:21:13.69ID:zI2lLagD
2016/02/27(土) 09:08:13.46ID:MalX6+qY
そうだよね
部屋の花粉は駆逐せねば
中間部屋になって掃除した!って達成感がなくなって
いまいちやる気にならないから言い訳探してたのもあったよ
ほんと汚部屋体質……
喝ありがとうございます
部屋の花粉は駆逐せねば
中間部屋になって掃除した!って達成感がなくなって
いまいちやる気にならないから言い訳探してたのもあったよ
ほんと汚部屋体質……
喝ありがとうございます
2016/02/27(土) 15:20:41.82ID:AT2RwG7l
>>337
自分も気を抜くと汚部屋に戻りそうな感じなので気持ちわかる。
完璧目指すと絶対途中で折れるから、中途半端でも一部でも
やらないよりはずっとマシ!と自分に言い聞かせて掃除してるよ
御互いがんばって花粉の季節を乗り切ろう…
自分も気を抜くと汚部屋に戻りそうな感じなので気持ちわかる。
完璧目指すと絶対途中で折れるから、中途半端でも一部でも
やらないよりはずっとマシ!と自分に言い聞かせて掃除してるよ
御互いがんばって花粉の季節を乗り切ろう…
2016/02/28(日) 22:07:10.64ID:RdOBh8IS
収納に使うバンカーズボックスってわりと人気みたいだしかわいいと思うけど材質ダンボールなんだね…虫が湧きそうで怖いな。
蛍光灯カバーの中で死んでる紙魚をみかけてから虫が湧くのが怖くてたまらん。せっかく片付いたし、ノーモア虫でいきたい。
蛍光灯カバーの中で死んでる紙魚をみかけてから虫が湧くのが怖くてたまらん。せっかく片付いたし、ノーモア虫でいきたい。
2016/03/08(火) 06:22:32.98ID:MEblmF6E
きれい部屋の妹にどやって部屋の写真みせたけどダメ出し
まだまだものが出しっ放しらしい
言われないとわからない汚部屋脳…
しかし汚部屋時代を知ってるのでよくぞここまでとは褒められた
妹の家は幼児がいるのにどこもピカピカ
反面教師が強烈だったもんね
でも酔ってわたしの汚部屋時代の話を人にするのはやめー
一度遊びに来ただけでトラウマレベルのダメージごめん
まだまだものが出しっ放しらしい
言われないとわからない汚部屋脳…
しかし汚部屋時代を知ってるのでよくぞここまでとは褒められた
妹の家は幼児がいるのにどこもピカピカ
反面教師が強烈だったもんね
でも酔ってわたしの汚部屋時代の話を人にするのはやめー
一度遊びに来ただけでトラウマレベルのダメージごめん
2016/03/08(火) 14:15:12.55ID:nO33rfYA
>>340
妹さん幼児もちでピカピカ部屋ってすごいね!
よく「子供ガー」とか聞くけどやっぱそれも言い訳になるよね
そうやって出来てる人がいれば
妹さんみたいな人が家族にほしい
汚部屋フィルターでしか部屋を見れない
汚部屋時代よりは客観的に見れるようになった!と自負してたけどやっぱり違うよなぁ…
妹さん幼児もちでピカピカ部屋ってすごいね!
よく「子供ガー」とか聞くけどやっぱそれも言い訳になるよね
そうやって出来てる人がいれば
妹さんみたいな人が家族にほしい
汚部屋フィルターでしか部屋を見れない
汚部屋時代よりは客観的に見れるようになった!と自負してたけどやっぱり違うよなぁ…
2016/03/08(火) 17:59:10.07ID:UBFo7k6O
買ったまんま放置してた乾拭きシート
クイックルに付けて使ってみたらかなり良かった
いつもの安いどらいしーとだとホコリのかたまりがフワフワのままなのに対し乾拭きシートだとベタっとくっついて落ちてこない
一枚辺りの単価考えると当たり前の性能かもだけど自分ではナイスヒットだわ
クイックルに付けて使ってみたらかなり良かった
いつもの安いどらいしーとだとホコリのかたまりがフワフワのままなのに対し乾拭きシートだとベタっとくっついて落ちてこない
一枚辺りの単価考えると当たり前の性能かもだけど自分ではナイスヒットだわ
2016/03/09(水) 05:20:21.78ID:5pMH554d
花粉飛散が酷くなって洗濯物部屋干しする様になったら、散らかる様になっちゃった
見た目乱雑だとちょっとの散らかりがカモフラージュされちゃうみたい
洗面所にランドリースペースつくったけど、日当たり悪いし換気扇もないから湿気も多い
乾かないから、結局リビング
ドレッサー周りとソファに物が溜まる
花粉対策に水拭きするから床はピカピカだけど、この季節は毎年ごちゃっとする
なんとかせねば
見た目乱雑だとちょっとの散らかりがカモフラージュされちゃうみたい
洗面所にランドリースペースつくったけど、日当たり悪いし換気扇もないから湿気も多い
乾かないから、結局リビング
ドレッサー周りとソファに物が溜まる
花粉対策に水拭きするから床はピカピカだけど、この季節は毎年ごちゃっとする
なんとかせねば
2016/03/10(木) 22:11:50.32ID:O3hIZ+9i
リバウンドしてきてる
夜ご飯食べたいけど、洗い物が出てもっと荒れるから食べないどこうかな…
夜ご飯食べたいけど、洗い物が出てもっと荒れるから食べないどこうかな…
2016/03/10(木) 22:40:08.83ID:K2wUFxoX
>>344
洗い物洗えばいいのに…
食べないと片付ける気力も出ないでしょう?
自炊なら、作る作業に片付ける作業を組み込んだ流れにするといいよ
出来上がりと同時に洗い物も終わる様にすると楽
最初は手順に工夫が必要かもしれないけど、慣れたら自然にできる
食べ終わった食器を洗うのは私も苦手でたまにサボる
でも次の食事の準備のときに一緒に洗っちゃうから苦痛になる程はたまらないや
精神的にどうしても無理なときは、使い棄ての食器でもいいと思う
美味しいご飯たべて頑張ろうよ
洗い物洗えばいいのに…
食べないと片付ける気力も出ないでしょう?
自炊なら、作る作業に片付ける作業を組み込んだ流れにするといいよ
出来上がりと同時に洗い物も終わる様にすると楽
最初は手順に工夫が必要かもしれないけど、慣れたら自然にできる
食べ終わった食器を洗うのは私も苦手でたまにサボる
でも次の食事の準備のときに一緒に洗っちゃうから苦痛になる程はたまらないや
精神的にどうしても無理なときは、使い棄ての食器でもいいと思う
美味しいご飯たべて頑張ろうよ
2016/03/10(木) 22:51:57.03ID:KcHQzVwn
料理する気力はあるのに洗い物は面倒なの?奇妙な。
2016/03/10(木) 23:27:48.94ID:oy19vYz0
洗い物が面倒な気持ちわかるよ
自分は作るのは好きだけど出来上がったらすぐ食べたいし食べたら動きたくないしw
でも食べた後すぐ軽く動けば太らないと聞いたので洗い物するモチベ保ててる
自分は作るのは好きだけど出来上がったらすぐ食べたいし食べたら動きたくないしw
でも食べた後すぐ軽く動けば太らないと聞いたので洗い物するモチベ保ててる
2016/03/11(金) 00:57:25.52ID:ycvmWO7J
>>346
満腹だと眠くなって動きたくなくなる
満腹だと眠くなって動きたくなくなる
2016/03/11(金) 01:03:13.14ID:fCW/hilw
更にそのまま寝る
2016/03/11(金) 10:43:22.96ID:hrDj0N5o
どうしようもない愚痴へのレスありがとうございます
結局昨夜は部屋のごみ拾いと洗い物を済ませてからご飯食べました
一度綺麗にした部屋というのはごみ拾いだけで結構元通りになるんですね
感激しました
結局昨夜は部屋のごみ拾いと洗い物を済ませてからご飯食べました
一度綺麗にした部屋というのはごみ拾いだけで結構元通りになるんですね
感激しました
2016/03/11(金) 10:44:30.08ID:hrDj0N5o
352(名前は掃除されました)@転載は禁止
2016/03/16(水) 16:06:19.55ID:i7dYpoMY 写り込むまで綺麗にした窓ガラスが2週間で汚れる。
砂埃がひどくて困る。自分の責じゃないのに汚れていくのはどう対処したらいいんや。
砂埃がひどくて困る。自分の責じゃないのに汚れていくのはどう対処したらいいんや。
2016/03/16(水) 16:51:20.50ID:cSXrfTLx
週1で窓拭かない? うち4窓しかないから使い捨てシート使って10分もせず終わる
あと、すんごい綺麗にするのは特別な時だけで、
毎日の掃除は現状維持であればいい程度に収める
じゃないと続かないから
あと、すんごい綺麗にするのは特別な時だけで、
毎日の掃除は現状維持であればいい程度に収める
じゃないと続かないから
2016/03/18(金) 15:16:05.09ID:xUSPTIGN
体力なさすぎ&やる気にムラがありすぎで死にたくなってくる
2016/03/21(月) 19:05:30.22ID:PBSnOCD8
中間部屋になったのに
二週間に一回くらいはスリッパがない靴下がない携帯がないで
全ての物をひっぺがしてる
ミニマリストになるしかないのか
二週間に一回くらいはスリッパがない靴下がない携帯がないで
全ての物をひっぺがしてる
ミニマリストになるしかないのか
2016/03/21(月) 21:24:05.55ID:iJdJ7etw
>>355
それは本当に中間部屋になったと言えるのか?w
それは本当に中間部屋になったと言えるのか?w
2016/03/21(月) 21:30:16.59ID:lm4hSK+k
汚部屋だと1日に何度もあるから
2016/03/21(月) 21:44:27.18ID:2qCenZsb
355です
床に置いてあるものといえば
ラグと鞄とティシュケースと家具類だけなのに
今まさにスリッパの片方がない…
何でなんだぜ…
床に置いてあるものといえば
ラグと鞄とティシュケースと家具類だけなのに
今まさにスリッパの片方がない…
何でなんだぜ…
2016/03/21(月) 22:01:26.15ID:iJdJ7etw
2016/03/21(月) 22:04:13.63ID:lm4hSK+k
忍のように紛れ込んでるな
洗面所の棚の下
ベッド、机の下
玄関の靴達の間
辺りが怪しいと思う
洗面所の棚の下
ベッド、机の下
玄関の靴達の間
辺りが怪しいと思う
2016/03/21(月) 22:40:19.76ID:2qCenZsb
押し入れもクローゼットも玄関もひっくり返して
ついにスリッパあっった!
カーテンの下に追いやられてすっかり隠れてたよ
皆さんありがとう!
ついにスリッパあっった!
カーテンの下に追いやられてすっかり隠れてたよ
皆さんありがとう!
2016/03/23(水) 03:29:49.11ID:36166I9P
スリッパには駐車場が必要なようだな
玄関 トイレ洗面風呂前 枕元 大まかに3箇所
玄関 トイレ洗面風呂前 枕元 大まかに3箇所
2016/03/23(水) 15:53:00.89ID:6+hs81jn
スリッパの駐車場いいね
蹴り飛ばしちゃう事もあるから玄関にスリッパ立て設置してみようかな
自分鞄の中もあんまり物入ってないわりに
いつもガサゴソ捜し物してる
そういう所なんだろうな
汚部屋体質は
蹴り飛ばしちゃう事もあるから玄関にスリッパ立て設置してみようかな
自分鞄の中もあんまり物入ってないわりに
いつもガサゴソ捜し物してる
そういう所なんだろうな
汚部屋体質は
2016/03/23(水) 17:44:39.79ID:thrTBTf8
保育園とかの幼児がいる施設を参考にすると散らからないよ
靴を脱ぐ場所の床がカラーテープで囲ってあったりするから無意識でそこに脱ぐ
引き出しもラベリングされてる
おもちゃは仲間別にざっくり投げ入れ
自宅にカラーテープのスリッパスペースを作るのは恥ずかしいけど、ラグを敷くとかスリッパラックを設置するとかで代用できそう
靴を脱ぐ場所の床がカラーテープで囲ってあったりするから無意識でそこに脱ぐ
引き出しもラベリングされてる
おもちゃは仲間別にざっくり投げ入れ
自宅にカラーテープのスリッパスペースを作るのは恥ずかしいけど、ラグを敷くとかスリッパラックを設置するとかで代用できそう
2016/03/23(水) 19:39:19.88ID:qleKoyAM
>364
テレビで見てそれいいなと思ったよ!
スリッパ立て買って物増やすより目印付けたりするだけの方がスッキリしていいかも
テレビで見てそれいいなと思ったよ!
スリッパ立て買って物増やすより目印付けたりするだけの方がスッキリしていいかも
2016/03/23(水) 20:33:41.44ID:XbmN4dvQ
最近 お片付け育 ってやつがあるね
靴を揃えよう、で足のマークのシールとか
靴を揃えよう、で足のマークのシールとか
2016/03/23(水) 23:09:22.43ID:thrTBTf8
大人でも文字より絵や記号のラベルの方が、すんなり脳味噌に届く気がするね
2016/04/02(土) 07:11:59.94ID:AtK+jNd7
以前は仕事があると部屋が乱雑になって、忙しいんだから仕方ないと思って放置してたんだけど
忙しいときこそ数分でも片づけをしたほうが格段に能率が上がるって事に気づいた
ちょっと気持ち切り替えることで休憩取れるし、ダラダラしなくなる
何でこんな簡単なことに気付かなかったんだろう
忙しいときこそ数分でも片づけをしたほうが格段に能率が上がるって事に気づいた
ちょっと気持ち切り替えることで休憩取れるし、ダラダラしなくなる
何でこんな簡単なことに気付かなかったんだろう
2016/04/02(土) 23:21:36.26ID:xjIwwS2T
ううっ耳が痛い
まさに今仕事いっぱいいっぱいで散らかってるわw
そうなんだよねーわかってるんだけどさー
とりあえず今から25個やろう…
まさに今仕事いっぱいいっぱいで散らかってるわw
そうなんだよねーわかってるんだけどさー
とりあえず今から25個やろう…
2016/04/03(日) 01:26:48.15ID:ebfplNFE
2016/04/12(火) 23:59:16.92ID:iZGCA7ms
なんでいつの間にか散らかってるんだろう…
女の子らしい部屋にするまでがゴールなのに
女の子らしい部屋にするまでがゴールなのに
2016/04/13(水) 18:23:27.36ID:1YRVivDi
中間部屋の課題は散らかさないことだよね
片付けはできるんだよ
掃除も寧ろ好きで拘る方だ
でも散らかるんだよ
散らかして片付けての繰り返し
綺麗部屋住人はそもそも散らかさない
ポンと置く癖があるなら、そこに収納スペースを作れば解決なんだけど、それではモデルハウスの様な何も物が出ていない生活はできない
ある程度割り切って、清潔であればよしとするしかないよね
片付けはできるんだよ
掃除も寧ろ好きで拘る方だ
でも散らかるんだよ
散らかして片付けての繰り返し
綺麗部屋住人はそもそも散らかさない
ポンと置く癖があるなら、そこに収納スペースを作れば解決なんだけど、それではモデルハウスの様な何も物が出ていない生活はできない
ある程度割り切って、清潔であればよしとするしかないよね
2016/04/15(金) 19:03:08.11ID:5mZZzVWL
一度着た服(デニムとかセーターみたいなすぐ洗わないもの)はカゴに入れるのがいいのかなー
タンスにもしまいたくないし、なんとなくハンガーにかけて吊るしてるけどゴチャゴチャ感演出しちゃうからなぁ
タンスにもしまいたくないし、なんとなくハンガーにかけて吊るしてるけどゴチャゴチャ感演出しちゃうからなぁ
2016/04/16(土) 14:39:28.87ID:qMsDSqXw
>>373
オープンクローゼットのあいてるとこに、「また着るコーナー」作ってかけてあるよ。
帰宅したらバッグとかしまいつつ服を脱ぎ、ルームウェアに着替えたり。
前は無印のカゴにいれたりしてたけど、たたんじゃうと見なくなっちゃって。
オープンクローゼットのあいてるとこに、「また着るコーナー」作ってかけてあるよ。
帰宅したらバッグとかしまいつつ服を脱ぎ、ルームウェアに着替えたり。
前は無印のカゴにいれたりしてたけど、たたんじゃうと見なくなっちゃって。
2016/04/16(土) 18:06:32.54ID:OHbuPzIp
そう!畳んで籠にしまうと、そこから出して着るの忘れて溜まっちゃうよね
私は生地が痛むとかはもう割り切って、デニムも部屋着も毎回洗濯してる
家で洗えない物はさすがにクリーニングだけど、コート類もそうだから、洗えない物専用クローゼットを用意して、ウール100%やモヘアのニットはそこが定位置
ウールでもアクリル混なら洗っちゃう
私は生地が痛むとかはもう割り切って、デニムも部屋着も毎回洗濯してる
家で洗えない物はさすがにクリーニングだけど、コート類もそうだから、洗えない物専用クローゼットを用意して、ウール100%やモヘアのニットはそこが定位置
ウールでもアクリル混なら洗っちゃう
2016/04/17(日) 08:42:02.78ID:+/2K7RcF
私もクローゼットのはしっこスペースにしまってる
でも脱いですぐ入れるのは止めた方がいいらしいよ
コートかばん掛けのポールがあるから一晩そこに吊るしてから片付けてる
でも脱いですぐ入れるのは止めた方がいいらしいよ
コートかばん掛けのポールがあるから一晩そこに吊るしてから片付けてる
2016/04/17(日) 11:42:09.88ID:iI3HaXSA
>>376
なんで脱いですぐだとだめなの?
なんで脱いですぐだとだめなの?
2016/04/17(日) 12:59:25.47ID:q0uCXfQ6
376じゃないけど私も一晩壁に吊るしてからだな
汗かいたりしなくても身体の匂いもついてるだろうし
そのままクローゼットに入れるの嫌だな
汗かいたりしなくても身体の匂いもついてるだろうし
そのままクローゼットに入れるの嫌だな
2016/04/17(日) 21:56:06.17ID:c+Svtoay
2016/04/17(日) 22:12:39.74ID:J1qFjy0F
>>377
他の人も書いてるけど風通しが一番
ある程度湿気を取るため
汗もだけど雨の日の湿気とか取らないとクローゼット内に生乾き臭が出るよ
ホコリとかはブラッシングで大分取れると思う
冬は乾燥してホコリっぽいから、コートはこまめにブラッシングしてる
他の人も書いてるけど風通しが一番
ある程度湿気を取るため
汗もだけど雨の日の湿気とか取らないとクローゼット内に生乾き臭が出るよ
ホコリとかはブラッシングで大分取れると思う
冬は乾燥してホコリっぽいから、コートはこまめにブラッシングしてる
2016/04/24(日) 12:55:36.84ID:Eh0mhzzI
>>373かいたものです
ありがとうございます、
うちはタンスの容量が小さいから
やっぱり着たものはしばらく吊るして風通し?してからカゴにでも畳んで入れる習慣にしようかな。
引っ越ししたら使いやすいクローゼット欲しいなぁ
ありがとうございます、
うちはタンスの容量が小さいから
やっぱり着たものはしばらく吊るして風通し?してからカゴにでも畳んで入れる習慣にしようかな。
引っ越ししたら使いやすいクローゼット欲しいなぁ
382(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/04/24(日) 13:22:12.28ID:ZKQpHQCw 靴もそうだよ。
一晩湿気を逃してから靴の棚に入れる。
臭くなってカビっぽくなるから。
一晩湿気を逃してから靴の棚に入れる。
臭くなってカビっぽくなるから。
383(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/04/26(火) 10:30:04.51ID:0M+mwX6o 帰ってきて扉付きのクローゼットやタンスにいきなりしまっちゃうと
臭いも湿気もその中に・・・だから収納箇所の近くにハンガーにかけといてから
しまうのがいいかと。
ウール系のものや、今の時期トレンチコートなどは帰宅後ブラシかけてます。
ちゃんとしてる人は玄関に洋服ブラシを置いて、帰宅後すぐホコリを払い、
家の中に持ち込まないようにしてますね。
うちはクローゼットの前ですけど・・・
臭いも湿気もその中に・・・だから収納箇所の近くにハンガーにかけといてから
しまうのがいいかと。
ウール系のものや、今の時期トレンチコートなどは帰宅後ブラシかけてます。
ちゃんとしてる人は玄関に洋服ブラシを置いて、帰宅後すぐホコリを払い、
家の中に持ち込まないようにしてますね。
うちはクローゼットの前ですけど・・・
2016/04/26(火) 22:14:34.07ID:6ZRW3h1z
割ときれいに片づけてるはずなんだけど
突然ハエが2匹仲良く部屋を飛び交うようになっちゃった
追い立てても出て行ってくれない
殺虫剤がないからファブリーズを噴いたら死んだ
ざまみろ ばーか
ハエなんかわかない部屋にしたいなあ
突然ハエが2匹仲良く部屋を飛び交うようになっちゃった
追い立てても出て行ってくれない
殺虫剤がないからファブリーズを噴いたら死んだ
ざまみろ ばーか
ハエなんかわかない部屋にしたいなあ
2016/04/26(火) 23:10:32.18ID:h93cAFb9
この時期は仕方ないんじゃ?
暖かくなると、どこからともなく家に入ってくるイメージ
暖かくなると、どこからともなく家に入ってくるイメージ
2016/04/28(木) 20:24:16.65ID:76V5asGf
中間部屋になって、ティッシュ踏むことがなくなった。
ティッシュの箱なんて踏まないわけがないって思ってたけど、汚部屋だったからなんだね…
ティッシュの箱なんて踏まないわけがないって思ってたけど、汚部屋だったからなんだね…
2016/04/28(木) 23:55:35.19ID:o1zUV2Y7
ティッシュ置き場を決めると踏まなくなる
前は適当な床に置いてたから踏んでた
前は適当な床に置いてたから踏んでた
2016/04/29(金) 09:20:27.02ID:NRmBdGGn
そうそうw
ティッシュにも置き場(家)が必要ってことを、汚部屋のころは知らなかった。
ティッシュにも置き場(家)が必要ってことを、汚部屋のころは知らなかった。
2016/04/29(金) 19:40:28.67ID:TeHnssJ+
外出先でポケットティッシュがなくなるとコンビニやスーパーで買ってたらたまってしまった。
ティッシュ箱の上に置いて使わざるをえない状況作って使い切り中。
ティッシュ、セブンイレブンの白黒のやついいねー。
どのスレだったか忘れたけど教えてもらった。
ティッシュ箱の上に置いて使わざるをえない状況作って使い切り中。
ティッシュ、セブンイレブンの白黒のやついいねー。
どのスレだったか忘れたけど教えてもらった。
390(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 14:33:18.17ID:CrGX1l26 出掛ける予定がドタキャンされて立ち直れない
せっかく時間ができたんだから不要品仕訳とか衣替えとかなんとかすればいいのに
禁酒中だけど酒で勢いつけてなんとかしたくなる
せっかく時間ができたんだから不要品仕訳とか衣替えとかなんとかすればいいのに
禁酒中だけど酒で勢いつけてなんとかしたくなる
2016/05/01(日) 15:06:11.95ID:l9rgRTEU
自分は
口に飴やガム放り込んで、食べきる時間内にごみ拾ったり掃除機かけたり
部屋の風景に溶け込んでしまっている不用品を捨てたり仕舞ったりする
床置きの物も分別
どうしても収納できないものは部屋の1箇所になるべく寄せて整理
今日はここまでやります
口に飴やガム放り込んで、食べきる時間内にごみ拾ったり掃除機かけたり
部屋の風景に溶け込んでしまっている不用品を捨てたり仕舞ったりする
床置きの物も分別
どうしても収納できないものは部屋の1箇所になるべく寄せて整理
今日はここまでやります
392(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/05/03(火) 12:15:30.97ID:kguLSO9t 朝に燃えるゴミと服捨てたら一旦達成感味わっちゃったもんでやる気ナシ
たくさんやることはあるのに身体がちっとも働かない!
たくさんやることはあるのに身体がちっとも働かない!
2016/05/03(火) 13:57:27.75ID:k0YGcvn3
いいんじゃね?
"無理やりやる気を絞り出さないでやれる量"を毎日掃除するのが結局一番いいんだと普通部屋になって思ったわ
やる気がみなぎる日に一気に片付ける!orやる気をひねり出す!だと反動が来てリバウンドする…
"無理やりやる気を絞り出さないでやれる量"を毎日掃除するのが結局一番いいんだと普通部屋になって思ったわ
やる気がみなぎる日に一気に片付ける!orやる気をひねり出す!だと反動が来てリバウンドする…
2016/05/03(火) 15:25:01.92ID:Pzg7bdkp
ああすごいわかる。
汚部屋時代→毎日片付けたり掃除するなんてめんどくさすぎるだろ
中間部屋(今)→溜まってから片付けるより、毎日した方が楽。少しで済むしいつも綺麗だし。
汚部屋時代→毎日片付けたり掃除するなんてめんどくさすぎるだろ
中間部屋(今)→溜まってから片付けるより、毎日した方が楽。少しで済むしいつも綺麗だし。
2016/05/03(火) 17:20:06.25ID:4KhuGhZe
そうか、そうだよね。
綺麗なうちに掃除するのが楽なのか。
がんばろう。
…でも今はとりあえず、
中間部屋になってしまったこの状況から
脱出する気力が必要なんだよね…
綺麗なうちに掃除するのが楽なのか。
がんばろう。
…でも今はとりあえず、
中間部屋になってしまったこの状況から
脱出する気力が必要なんだよね…
396(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 09:30:26.25ID:Vy1rwOq8 雨上がりで程よく雨水が残っているこのタイミングを待っていたので
ベランダを隅々まで磨きまくった
どんどん陽が照ってきてみるみる乾いていくから
窓拭きが終わる頃にはほぼカラッカラ
枕とタオルケット干したら風呂入ってパン買ってくる!
ベランダを隅々まで磨きまくった
どんどん陽が照ってきてみるみる乾いていくから
窓拭きが終わる頃にはほぼカラッカラ
枕とタオルケット干したら風呂入ってパン買ってくる!
397(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 22:58:59.69ID:Vy1rwOq8 段ボール7つ解体して処分するために縛った!
中身も処分したりスペース作って片付けた
引き込もって作業してるだけなのに何でこんなに疲れるのかな…
まだ終わってないからあとちょっと動かなきゃ寝れないけど
取りあえず成果を書き留めておきたかったんだ!
中身も処分したりスペース作って片付けた
引き込もって作業してるだけなのに何でこんなに疲れるのかな…
まだ終わってないからあとちょっと動かなきゃ寝れないけど
取りあえず成果を書き留めておきたかったんだ!
398(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/05/06(金) 01:32:40.97ID:wyeirDSW 服はかなり捨てて一段落
本もかなり処分して中間地点
次はCDだけど数が少ないからこちらは早くできそう。
これからは気が付いたら片づける
すこしづつ気が付いたら処分するを継続しないといけないんだよね
ギアチェンジがんばる
本もかなり処分して中間地点
次はCDだけど数が少ないからこちらは早くできそう。
これからは気が付いたら片づける
すこしづつ気が付いたら処分するを継続しないといけないんだよね
ギアチェンジがんばる
2016/05/08(日) 06:54:47.42ID:8/9KOLd6
まだ回収日が来てない粗大ゴミ(お布団セット、食器棚)を出したらちょっと一息かな。
2016/05/12(木) 14:12:45.55ID:ouzl7uDW
上のほうで箱ティッシュの話が出てたけど、どこに置いたら使いやすい?
なんかことあるごとにティッシュ使うから自分の近く(床)に置いちゃってる
なんかことあるごとにティッシュ使うから自分の近く(床)に置いちゃってる
2016/05/12(木) 14:48:39.02ID:i+K2BdKu
自分はデスク脇の棚とベッドの所。
手を伸ばしたら届くとこにないとダメなので、常駐ポジションのそばには必ず置いてある。
他はリビング、キッチン、洗面所にそれぞれ1個づつ。
計5つあるわw
手を伸ばしたら届くとこにないとダメなので、常駐ポジションのそばには必ず置いてある。
他はリビング、キッチン、洗面所にそれぞれ1個づつ。
計5つあるわw
2016/05/27(金) 00:07:06.47ID:CLPl5Mdo
仕事の覚え書きメモがたまりすぎて
まとめなきゃーめんどくさいけどー
まとめなきゃーめんどくさいけどー
2016/06/05(日) 17:41:21.06ID:IyD5eCdc
今日は彼が来なかったので部屋掃除半端で放り投げ
もうサザエさんの時間になってしまう日曜が終わってしまう
このまま月曜を迎えちゃいけないと思いつつソファでぐだぐだ
もうサザエさんの時間になってしまう日曜が終わってしまう
このまま月曜を迎えちゃいけないと思いつつソファでぐだぐだ
2016/06/08(水) 11:50:55.79ID:pgWWVwp2
彼氏が来るから部屋片付けた。
今回は2時間で終わった。
むしろ時間が余って、他の部分も片付けたぐらいw
以前は2日かかっても終わらなくて、押入れに押し込んで隠したりしたから、なんかすごく感動した。
中間部屋ってこんなにも楽なんだ。
今回は2時間で終わった。
むしろ時間が余って、他の部分も片付けたぐらいw
以前は2日かかっても終わらなくて、押入れに押し込んで隠したりしたから、なんかすごく感動した。
中間部屋ってこんなにも楽なんだ。
405(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/06/11(土) 10:19:11.78ID:HjqAUfFc 汚部屋脱出して
微妙に床にものが散乱してる状態から先に行けん
微妙に床にものが散乱してる状態から先に行けん
2016/06/11(土) 14:47:03.93ID:LacEPMsR
一度汚部屋脱出してから次の掃除のタイミングがわからなくてまた汚部屋
普通に暮らしてるとどこもまだ綺麗に見えちゃって
なんもしないでいつの間にかカビたりドロドロになってたり
ものを減らして住所も決めたから物があふれるってことはないんだけど生活の汚れに気づけない
築40年の団地だからどうしても消せない汚れもあって
汚れが日常になってる
普通に暮らしてるとどこもまだ綺麗に見えちゃって
なんもしないでいつの間にかカビたりドロドロになってたり
ものを減らして住所も決めたから物があふれるってことはないんだけど生活の汚れに気づけない
築40年の団地だからどうしても消せない汚れもあって
汚れが日常になってる
2016/06/11(土) 16:49:26.23ID:Ulaq1vsO
掃除は汚れてからするもんでもないし
毎日何分とかこの場所は毎週何曜日にとか
時間決めて定期的にやればいいんだよ
毎日何分とかこの場所は毎週何曜日にとか
時間決めて定期的にやればいいんだよ
408(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 10:34:28.54ID:6gce80Gd409(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/06/26(日) 11:42:11.65ID:lh2zoK8E いまの部屋が汚くなってきたって感じても、昔ほどの汚部屋に戻ってないことに気付いた。
汚いと感じる感覚が上がってるのかも!
まぁそれでも中間部屋だけどね……。
汚いと感じる感覚が上がってるのかも!
まぁそれでも中間部屋だけどね……。
2016/06/26(日) 14:02:46.57ID:QR/vMNTU
明日はごみの日チャンスの日
2016/07/02(土) 10:09:44.15ID:atv25KUK
2016/07/12(火) 06:15:08.04ID:mo8L8uBC
人が来るからと一度綺麗にしても一週間もすればリバウンドし始めている
毎日片付けできる人間ではないので適度な所で捨てなきゃな
毎日片付けできる人間ではないので適度な所で捨てなきゃな
2016/07/15(金) 16:45:44.01ID:vBm7VcD2
土日どちらかは半日掃除して綺麗になる。そして一週間かけて散らかる。木金はやばい。
2016/07/21(木) 01:35:20.43ID:iq576NCQ
人が急にくる!ってなっても大丈夫なようにしたいけど、実際はテーブル拭いて軽くそうじきかけて、もし食器溜まってたら洗わなきゃいけないし、乾いた洗濯物つるしっぱなしのときもあるから難しい。
フルでやるとなると食器量によるけど20分くらいかかる。
フルでやるとなると食器量によるけど20分くらいかかる。
2016/07/25(月) 02:15:47.23ID:EbCjAXct
掃除した自分の部屋綺麗すぎww
でもなんか殺風景なんだよなぁ
でもなんか殺風景なんだよなぁ
2016/07/27(水) 15:19:37.52ID:Cm8oGv+M
>>415
壁紙でも変えてみたら?
壁紙でも変えてみたら?
2016/08/10(水) 09:26:35.88ID:xKpuqNkq
中間部屋になって、3週間もキープしてる。人生初かも知れない。
そろそろ次の段階に進まねば。
上の方で出てたけど、ティッシュの箱をいつも踏んだりしてつぶれてたので
2,3か月前から透明のアクリルのケースに入れて保護してる
ケースから出したらまた置き場所が定まらなくなって潰しそうな気がするw
そろそろ次の段階に進まねば。
上の方で出てたけど、ティッシュの箱をいつも踏んだりしてつぶれてたので
2,3か月前から透明のアクリルのケースに入れて保護してる
ケースから出したらまた置き場所が定まらなくなって潰しそうな気がするw
2016/08/24(水) 23:40:01.08ID:3eHutAuw
綺麗部屋住人はティッシュが潰れてないんだよね
うちはまだ潰れたティッシュを使ってる
こういうところが中間部屋住人から抜け出せないハードルなんだろな
汚部屋の人はティッシュすら行方不明だろうが…
うちはまだ潰れたティッシュを使ってる
こういうところが中間部屋住人から抜け出せないハードルなんだろな
汚部屋の人はティッシュすら行方不明だろうが…
2016/08/29(月) 01:41:48.79ID:irfWfAk0
汚部屋時代もティッシュは潰れたことないや
塚の上にいつもあったからだろうけどw
塚の上にいつもあったからだろうけどw
2016/09/01(木) 14:26:00.77ID:52cBi78o
床に物を置かないって大事だなあ
床が見えてると掃除ができる→もっと掃除しやすくするために面倒になっていろいろ捨てたくなる
という好循環が期待できるかも
床が見えてると掃除ができる→もっと掃除しやすくするために面倒になっていろいろ捨てたくなる
という好循環が期待できるかも
2016/09/02(金) 18:53:53.05ID:bXIWVynb
ティッシュはケースに入れれば派手なパッケージも隠せるし潰れない
そういえば実家はよく箱潰れてたり使いかけが何個かあったなぁ
ある程度捨てたからここから頭使って収納していかないといけないけど暑いし面倒で進まない
ついでに日々掃除する癖はまだないようで少しずつ汚れていってる
そういえば実家はよく箱潰れてたり使いかけが何個かあったなぁ
ある程度捨てたからここから頭使って収納していかないといけないけど暑いし面倒で進まない
ついでに日々掃除する癖はまだないようで少しずつ汚れていってる
2016/09/03(土) 01:17:36.12ID:kdqfw5Cz
ティッシュは100均のケースでもかなりマシな見た目になるよね
2016/09/22(木) 15:16:31.11ID:oDpsvPJr
服のタグを切った時に飛んで行った、端っこのプラみたいなのがすぐ見つかった時に自分の変化を感じたw
前は飛んで行ってもほったらかしてて、それを踏んづけてイタタ!ってなってたから
前は飛んで行ってもほったらかしてて、それを踏んづけてイタタ!ってなってたから
2016/09/25(日) 19:52:52.59ID:xGdTgDBF
2016/10/02(日) 14:04:58.81ID:zkW5kCrC
自分があまり使わない場所(テレビ横や窓際など)は気にして見ることが無いからあんまり掃除もしない
その結果、気づいた時にはフローリングにホコリの膜が敷いてある…
その結果、気づいた時にはフローリングにホコリの膜が敷いてある…
2016/10/10(月) 10:48:52.47ID:S9mMV6lb
外から帰ってきたら、ポストの中身とかレシートとか何やかんやをまずテーブルに置く
疲れてると数日そのまま放置
またはテーブルの次にある用途に悩んでスカスカの棚へ避けてしまう
そうするともう記憶の彼方
チラシとか仕訳して捨てなきゃいけない何かが盛り盛り溜まっていく
今日こそは手を付けようかな
床には物を置いてないけど結局意識は汚部屋のままだ
疲れてると数日そのまま放置
またはテーブルの次にある用途に悩んでスカスカの棚へ避けてしまう
そうするともう記憶の彼方
チラシとか仕訳して捨てなきゃいけない何かが盛り盛り溜まっていく
今日こそは手を付けようかな
床には物を置いてないけど結局意識は汚部屋のままだ
2016/10/10(月) 16:15:07.82ID:1vLD0MgY
私玄関口にごみ箱おいて、いらないチラシとかレシートを家の中に持ち込まないようにしてるよ
支払通知は開けて支払票だけ取り出して捨てる
レシートは基本全捨てで、財布分けて使っていい金額しか入れない
とっとくべきレシートだけは残してる
支払通知は開けて支払票だけ取り出して捨てる
レシートは基本全捨てで、財布分けて使っていい金額しか入れない
とっとくべきレシートだけは残してる
2016/10/13(木) 01:25:09.44ID:Mz0ro+W2
寒くなるとカーペットとか敷くと思うけどそういうのの掃除どうしてますか?
髪の毛とかですぐ汚れるし毎日掃除機かけるしかないのかなぁ
髪の毛とかですぐ汚れるし毎日掃除機かけるしかないのかなぁ
2016/10/13(木) 16:29:13.18ID:1+Wlvv9Z
2016/10/14(金) 19:44:39.62ID:8TxeWLOY
>>428
ひたすらコロコロコロコロコロコロ
ひたすらコロコロコロコロコロコロ
2016/11/18(金) 16:57:42.48ID:Zry/y9+z
仕事で使う本が思っていた場所に無くて、部屋を片っ端から確認していったら、まだまだ整理整頓出来てる部屋には程遠いことに気付いた
猫の餌入れにしていた場所も、今は空っぽのつもりだったのに缶詰やウェットフードが数個入ってた(内一個は賞味期限切れてしまっていた)
ただ、それでも汚部屋時代に比べたら数分で本が無いのが確認出来てとても良かった
結局本は別の部屋から出てきた
猫の餌入れにしていた場所も、今は空っぽのつもりだったのに缶詰やウェットフードが数個入ってた(内一個は賞味期限切れてしまっていた)
ただ、それでも汚部屋時代に比べたら数分で本が無いのが確認出来てとても良かった
結局本は別の部屋から出てきた
432(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 01:34:34.57ID:Wm1K8NnB 早くスッキリ部屋に昇格したい。
地味な捨て作業やるしかないな。
地味な捨て作業やるしかないな。
2016/12/03(土) 22:17:00.79ID:/bUHUh3F
一度は綺麗部屋になったけどまた服と本が溢れてきた
年末に向けてなんとかしたいんだけどなあ
年末に向けてなんとかしたいんだけどなあ
434(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 18:16:53.78ID:/CmJydB42017/01/18(水) 16:37:54.04ID:WVJm9laA
床可視率100%を達成し2年ほど維持していたが、自分好みのもので部屋を飾る楽しさを知ってしまい買い物のし過ぎで物置系汚部屋に逆戻りしてしまった
綺麗な部屋で過ごすことの気持ちよさを知っているのでまた綺麗な部屋で過ごしたい
綺麗な部屋で過ごすことの気持ちよさを知っているのでまた綺麗な部屋で過ごしたい
2017/01/18(水) 16:41:00.71ID:WVJm9laA
すみません汚部屋と書き込んだのですがネットの診断によると中間部屋だったのでここにいます
437(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/22(水) 19:22:44.72ID:/D/W9hky 汚部屋から中間部屋になってテーブルとか棚の上とか床の上に何もない生活になって半年くらい経つんだけど、
部屋を綺麗にしてから犬があまり部屋に来たがらなくなった
きれいになったのは夏だったから最初わからなかったけど、冬になってこたつにもそんなに興味を示さなくなったのには驚いた
誰か似たような経験ある人いる?
部屋を綺麗にしてから犬があまり部屋に来たがらなくなった
きれいになったのは夏だったから最初わからなかったけど、冬になってこたつにもそんなに興味を示さなくなったのには驚いた
誰か似たような経験ある人いる?
438(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/05(日) 23:14:16.68ID:2bhKPyEi レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
2017/03/08(水) 21:40:10.42ID:lqpknYkI
やっぱり「趣味部屋の汚片づけスレ」
を立てるほうがよくないかな
を立てるほうがよくないかな
2017/03/10(金) 20:15:46.57ID:C8Fc2p3Q
最初「汚れやすい場所にペーパーナフキンを付けて使い捨てにしよう」
途中「片付けられてない場所にあるかと思ったけどないから布でくるもう。洗い替え出来るし」
途中「面積に合わせて切って貼ってるけど洗えないよなこれ。あれ、何やってるんだろ」
途中「こっちも同じ布を敷こう。こっちは端を縫えば洗える」
そして慣れないミシンに悪戦苦闘して更に数時間を費やす
可愛くはなった…
途中「片付けられてない場所にあるかと思ったけどないから布でくるもう。洗い替え出来るし」
途中「面積に合わせて切って貼ってるけど洗えないよなこれ。あれ、何やってるんだろ」
途中「こっちも同じ布を敷こう。こっちは端を縫えば洗える」
そして慣れないミシンに悪戦苦闘して更に数時間を費やす
可愛くはなった…
2017/03/15(水) 15:46:17.58ID:uRXevP3W
>>440
何言ってるのかさっぱりわからんわ
何言ってるのかさっぱりわからんわ
2017/05/14(日) 18:33:55.52ID:fIej7r5e
捨てましょう
2017/05/17(水) 22:32:31.04ID:JhtO1ugC
>>441
横からだが、家具のホコリ、汚れ対策の事を言っているんだと思う。
家具も使って行くうちに汚れるけど、
天板に紙を敷いたり、布で覆って置けば
家具自体の汚れが大幅に軽減される。
布が汚れたら洗えばいつでも綺麗を
保てるのではないか。
と考えて実行したが、思っていた以上に作業負荷が高かった。
作業完了後、改めて部屋を眺めてみると
見た目がよろしくないという事に遅ればせながら気づき、
残念な気持ちになったので慰めて欲しくなったんだと思う。
横からだが、家具のホコリ、汚れ対策の事を言っているんだと思う。
家具も使って行くうちに汚れるけど、
天板に紙を敷いたり、布で覆って置けば
家具自体の汚れが大幅に軽減される。
布が汚れたら洗えばいつでも綺麗を
保てるのではないか。
と考えて実行したが、思っていた以上に作業負荷が高かった。
作業完了後、改めて部屋を眺めてみると
見た目がよろしくないという事に遅ればせながら気づき、
残念な気持ちになったので慰めて欲しくなったんだと思う。
2017/05/18(木) 12:30:00.80ID:5BVHKj4h
なんかテレビや台の上に布置いてる家思い出した…
80年代なイメージ
80年代なイメージ
2017/05/25(木) 11:48:04.05ID:AEhiZPGN
洗剤をガーっとかけたりできない家電なんかは布一枚かけとくといいけどな
2017/06/10(土) 14:06:01.52ID:eDU6+UDB
中間部屋までにはなれるけど、そっから先に進めない!!
せめて中間部屋を維持できるようになりたいよう。
せめて中間部屋を維持できるようになりたいよう。
2017/06/12(月) 01:21:33.10ID:mbjebPQo
私もコツコツ物を減らして中間部屋から上を目指しているよ
ごんおばちゃまメソッドで、棚一つずつ見直しして古い物やもう使わないものを探してる
ちょっとずつだけど確実に減らせるし、古くなったものは元々ストックする必要がないものだったんだなって気付けていい
ごんおばちゃまメソッドで、棚一つずつ見直しして古い物やもう使わないものを探してる
ちょっとずつだけど確実に減らせるし、古くなったものは元々ストックする必要がないものだったんだなって気付けていい
2017/07/05(水) 07:14:34.36ID:hNG0AYgE
すごーい!
私も見習おう。
やっとまた床の可視率が100%になった。
といっても床にあったものを棚に置いただけ。
こっからコツコツ棚の整理を始めないとなあ。
ロリコン紳士メソッドを完遂したい。
私も見習おう。
やっとまた床の可視率が100%になった。
といっても床にあったものを棚に置いただけ。
こっからコツコツ棚の整理を始めないとなあ。
ロリコン紳士メソッドを完遂したい。
2017/08/04(金) 22:21:05.84ID:nF/VW/h6
ごんおばちゃまとか
ロリコン紳士とか
初耳でワクワク
このスレのように
細々とがんばるわ
ロリコン紳士とか
初耳でワクワク
このスレのように
細々とがんばるわ
450あぼーん
NGNGあぼーん
2017/09/24(日) 10:50:02.07ID:haSRa84Y
きれい部屋目指さないと
本と書くこと無いよね
がんばる
本と書くこと無いよね
がんばる
452あぼーん
NGNGあぼーん
453(名前は掃除されました)
2018/02/09(金) 09:13:13.63ID:WeGV2F0b 汚部屋スレから
このスレまだ見てる人いるかな?
語りたい
このスレまだ見てる人いるかな?
語りたい
454(名前は掃除されました)
2018/02/09(金) 18:59:14.81ID:r5yUySYG 一応汚部屋脱出はしたので、このスレ使わせてもらいます
床に置いてあったゴミやシンクに食器置いたまま〜は無くなったけど
本棚に入らない書物の床置き、テーブルの上は半分物がある、棚にガサッと色々突っ込んである…など、まだまだ道は長い
今日はもう帰宅できたので、夕食食べたら食器洗い
洗濯、書物の整理をする予定
床に置いてあったゴミやシンクに食器置いたまま〜は無くなったけど
本棚に入らない書物の床置き、テーブルの上は半分物がある、棚にガサッと色々突っ込んである…など、まだまだ道は長い
今日はもう帰宅できたので、夕食食べたら食器洗い
洗濯、書物の整理をする予定
455(名前は掃除されました)
2018/02/09(金) 19:00:13.44ID:r5yUySYG456(名前は掃除されました)
2018/02/09(金) 21:26:02.20ID:NGc19rMU おー、人がいた!嬉しいな
汚部屋時代の悪癖で、気を抜くと机の上に物を積んでしまう
床まで侵食する前に片付けないと…
というか、今から片付けますがんばろう
汚部屋時代の悪癖で、気を抜くと机の上に物を積んでしまう
床まで侵食する前に片付けないと…
というか、今から片付けますがんばろう
457(名前は掃除されました)
2018/02/10(土) 21:23:55.60ID:wxzZGsPo 去年末に何とか汚部屋脱出してから自分の悪い癖を考えてみた
1番の問題はちょっとしたものをすぐに床に置きたがることだと思う
いや、いつの間にか置いているんだ…
さっきもコンビニの袋を一瞬だが置いてしまった…
専用に買ったワゴンテーブルの上に置け!
1番の問題はちょっとしたものをすぐに床に置きたがることだと思う
いや、いつの間にか置いているんだ…
さっきもコンビニの袋を一瞬だが置いてしまった…
専用に買ったワゴンテーブルの上に置け!
458(名前は掃除されました)
2018/02/10(土) 21:24:47.53ID:wxzZGsPo という感じで今は床置きをやめるをルール化し矯正中、少しずつきれいになっている
459(名前は掃除されました)
2018/02/10(土) 21:27:11.31ID:opT9dfs2 床置きしてしまうのはわかる
自分は出したものが仕舞えないからすぐ散らかしてしまうけど週に1回は必ず掃除するからそれで中間部屋を守っている感じ
自分は出したものが仕舞えないからすぐ散らかしてしまうけど週に1回は必ず掃除するからそれで中間部屋を守っている感じ
460(名前は掃除されました)
2018/02/10(土) 22:33:30.84ID:BYBnvorj 私も床置きもしくはテーブルの上に置いてしまう
すぐにゴミ箱とか収納場所に置いたらいいんだよね
ただ、薬とか化粧品は取り出しやすい所に置きたくて、
それでテーブルの上に置き、面積の半分が占領されてしまう…
とりあえず寝る前にベッドを整えること、クイックルかけることを習慣化した
自分えらいなあ!と褒めて寝てる
すぐにゴミ箱とか収納場所に置いたらいいんだよね
ただ、薬とか化粧品は取り出しやすい所に置きたくて、
それでテーブルの上に置き、面積の半分が占領されてしまう…
とりあえず寝る前にベッドを整えること、クイックルかけることを習慣化した
自分えらいなあ!と褒めて寝てる
461(名前は掃除されました)
2018/02/10(土) 22:45:54.02ID:eiiZGlJz 床置きする癖はルンバをお迎えすることで矯正したけど
テーブルの上に放置する癖はなかなか治らない
今は「物を置けてしまう家具」を撤去しまくってる
箪笥も捨てて押入れ収納にしたいなぁ
テーブルの上に放置する癖はなかなか治らない
今は「物を置けてしまう家具」を撤去しまくってる
箪笥も捨てて押入れ収納にしたいなぁ
462(名前は掃除されました)
2018/02/11(日) 14:19:05.33ID:szcPnUIG 乗り遅れたけど汚部屋スレから来ました。
皆さん洗濯物の一時置き場作ってる?
皆さん洗濯物の一時置き場作ってる?
463(名前は掃除されました)
2018/02/11(日) 14:46:53.53ID:HySS9Xqi 普通はある程度溜まるまで置くでしょ
逆にあなたは一枚でも洗濯機回すの?
逆にあなたは一枚でも洗濯機回すの?
464(名前は掃除されました)
2018/02/11(日) 15:09:15.19ID:oD3uhwDB 脱いだ服のこと?
洗濯機から出した後?
干して取り込んでからのこと?
前の二つはカゴに入れているけど
たたんだりアイロンがけの時は床置きかな、そういう時置き必要かも
洗濯機から出した後?
干して取り込んでからのこと?
前の二つはカゴに入れているけど
たたんだりアイロンがけの時は床置きかな、そういう時置き必要かも
465(名前は掃除されました)
2018/02/11(日) 15:16:18.31ID:oD3uhwDB 時置き→一時置き場
466(名前は掃除されました)
2018/02/11(日) 15:55:20.92ID:muqTHEBQ 脱いだ服は洗濯かごに放り込んでる
セーターとかすぐに洗わないものは、ハンガーにかけて箪笥に
洗濯した後は、ベッドの上に積んで寝る前にたたむようにしてる
床に置いておくと絶対そのまま塚を作りそうで
セーターとかすぐに洗わないものは、ハンガーにかけて箪笥に
洗濯した後は、ベッドの上に積んで寝る前にたたむようにしてる
床に置いておくと絶対そのまま塚を作りそうで
467(名前は掃除されました)
2018/02/11(日) 19:10:49.25ID:r6STGNOs 干して乾いた服はそのままハンガーごとラックにかけてる
洗う前の服は溜まらない
理由は洗濯機がないので毎日着たものを手洗いしてるから
洗う前の服は溜まらない
理由は洗濯機がないので毎日着たものを手洗いしてるから
468(名前は掃除されました)
2018/02/12(月) 12:45:50.15ID:HjFcjjYr 言葉足らなすぎたごめん
干して取り入れた洗濯物
アイロンするやつだけ塚になるからどうしたどうしたもんかなと
たたむやつは布団の上良いね
干して取り入れた洗濯物
アイロンするやつだけ塚になるからどうしたどうしたもんかなと
たたむやつは布団の上良いね
469(名前は掃除されました)
2018/02/12(月) 16:52:36.41ID:xFnQdwHm アイロンすぐかけれるように、洗濯物干すとこの近くに専用スペースを用意するとかどう?
もしくは吊るしながらかけれるアイロン使うとか
もしくは吊るしながらかけれるアイロン使うとか
470(名前は掃除されました)
2018/02/12(月) 17:53:08.67ID:vJ4NtIRc 中間部屋スレがある!嬉しい
前に検索したら見つからなかったから無くなったのかと思ってた
>>468
自分は取り込んだ洗濯物は折り畳めるカゴというのかな?そこに入れてる
車の窓に付ける日よけみたいな素材のやつ
空になったらパパッと畳んで隙間やクローゼットにしまう
前に検索したら見つからなかったから無くなったのかと思ってた
>>468
自分は取り込んだ洗濯物は折り畳めるカゴというのかな?そこに入れてる
車の窓に付ける日よけみたいな素材のやつ
空になったらパパッと畳んで隙間やクローゼットにしまう
471(名前は掃除されました)
2018/02/13(火) 22:23:33.43ID:nYw2k7jE 自分はできるだけアイロン不要の衣類にしてる
アイロンがけしようと置いておくと塚ができるんだよね…
洗濯物を干して乾いたら、何も考えず畳んで、あるいは掛けて収納するようにしてる
自分の場合は考えるとダメで、流れ作業的に頭空っぽにして体を動かし続けると中間部屋を維持できる
アイロンがけしようと置いておくと塚ができるんだよね…
洗濯物を干して乾いたら、何も考えず畳んで、あるいは掛けて収納するようにしてる
自分の場合は考えるとダメで、流れ作業的に頭空っぽにして体を動かし続けると中間部屋を維持できる
472(名前は掃除されました)
2018/02/13(火) 22:35:28.68ID:341zW4OS473(名前は掃除されました)
2018/02/13(火) 22:47:47.04ID:yJYrYhGk わかる、あとまわしにするとすぐ塚ができるよね…
何も考えずにベッドの上に積んで、風呂あがりにまっぱでたたんでたりするw
何も考えずにベッドの上に積んで、風呂あがりにまっぱでたたんでたりするw
474(名前は掃除されました)
2018/02/13(火) 23:37:25.54ID:kaTzPVZ6 >>472
クリーニングじゃダメなの?
クリーニングじゃダメなの?
475(名前は掃除されました)
2018/02/13(火) 23:51:00.09ID:PvrKa4Hi アイロンは本人にやってもらってる。
形状記憶のシャツにしたらアイロンしてなくても気にならない模様
ひ
形状記憶のシャツにしたらアイロンしてなくても気にならない模様
ひ
476(名前は掃除されました)
2018/02/14(水) 00:43:29.95ID:sPnY3fOT クリーニング一択。近隣で一番安い店に自分で行ってもらう
477(名前は掃除されました)
2018/02/14(水) 12:54:42.41ID:C9wZm81i できるだけ業者に頼んだり汚れたら使い捨てるようにして手間を減らしてる
478468
2018/02/14(水) 13:04:35.83ID:U6MMiZdv やっぱり業者に頼むのがいいね
ありがとう!
ありがとう!
479(名前は掃除されました)
2018/02/15(木) 00:25:44.00ID:bLuA8m66 みんな偉いな
クリーニングなんて長らく利用した事ないな
アイロンも面倒臭くなってやめてしまった
通勤で着る服やらズボンがシワシワでも気にならなくなってしまった
クリーニングなんて長らく利用した事ないな
アイロンも面倒臭くなってやめてしまった
通勤で着る服やらズボンがシワシワでも気にならなくなってしまった
480(名前は掃除されました)
2018/02/15(木) 12:12:40.33ID:5N/Ja4Ah 同じくアイロン必須の服は持たないようにしてる
旦那いる人は大変だな
汚部屋時代に間に合わせで買った家具を少しずつ新しくしてる
部屋の雰囲気に合う家具揃っていくと気分あがるわ
旦那いる人は大変だな
汚部屋時代に間に合わせで買った家具を少しずつ新しくしてる
部屋の雰囲気に合う家具揃っていくと気分あがるわ
481(名前は掃除されました)
2018/02/16(金) 12:17:02.43ID:8Cf14Rcj ワイシャツは洗濯機にかけるとシワになるから、手洗いしてる。
桶につけて、すすいで、そのまま干す。
まぁ着るのに支障は無いし、アイロンの手間無くて良い。
桶につけて、すすいで、そのまま干す。
まぁ着るのに支障は無いし、アイロンの手間無くて良い。
482(名前は掃除されました)
2018/02/18(日) 12:00:05.98ID:/S17huHH 1人暮らしだし部屋も狭めなので購入する予定はないけど、素敵な家具に憧れる
とりあえず毎週のゴミの日にゴミ出し、毎晩皿洗いとベッドメーキング、
休みの日は掃除機をかけることは継続してる
もう少し物を減らしたいなあ
とりあえず毎週のゴミの日にゴミ出し、毎晩皿洗いとベッドメーキング、
休みの日は掃除機をかけることは継続してる
もう少し物を減らしたいなあ
483(名前は掃除されました)
2018/02/18(日) 18:40:54.16ID:b/UujBVB 中間部屋になってから犬(毛の抜けない犬種)を飼い始めた。床置きしなくなり、それだけでも随分進歩。
マキタの掃除機を買ったら、かなりマメに掃除機をかけるようになった。洗面所の髪の毛や、ダイニングのちょっとした食べこぼしや小さなゴミなど。
休日に通常の大きな掃除機を全体にキチッとかける。
それから台所と洗面所、トイレの床を拭き掃除。
洗面所水回りは歯磨きついでに鏡や周りを拭く。
台所は綺麗にして寝ても家族がその後使ったりするので諦め気味だけど、週に1度はクレンザーでこする。
マキタの掃除機を買ったら、かなりマメに掃除機をかけるようになった。洗面所の髪の毛や、ダイニングのちょっとした食べこぼしや小さなゴミなど。
休日に通常の大きな掃除機を全体にキチッとかける。
それから台所と洗面所、トイレの床を拭き掃除。
洗面所水回りは歯磨きついでに鏡や周りを拭く。
台所は綺麗にして寝ても家族がその後使ったりするので諦め気味だけど、週に1度はクレンザーでこする。
484(名前は掃除されました)
2018/02/18(日) 19:32:38.46ID:JamQVs9W 無印の掃除機欲しいなー
狭くて収納少ない部屋だから、視界の邪魔にならないデザインに惹かれる
狭くて収納少ない部屋だから、視界の邪魔にならないデザインに惹かれる
485(名前は掃除されました)
2018/02/20(火) 16:18:51.44ID:nQ2wqnop 布団カバーとシーツ取り替えた。自分えらい。
部屋が片付いてから、いろいろ家具を揃えたい欲が高まってる
壁に絵をかけるとか汚部屋時代は考えもしなかった
部屋が片付いてから、いろいろ家具を揃えたい欲が高まってる
壁に絵をかけるとか汚部屋時代は考えもしなかった
486468
2018/02/21(水) 09:33:43.79ID:B3UGpP87 シーツ取り替え偉い
間に合わせじゃない計画的な家具欲しくなるよね
汚部屋から脱出したから思い切ってソファセットを気合い入れて買ったら
居場所が固定されて片付けやすくなった
間に合わせじゃない計画的な家具欲しくなるよね
汚部屋から脱出したから思い切ってソファセットを気合い入れて買ったら
居場所が固定されて片付けやすくなった
487(名前は掃除されました)
2018/02/22(木) 05:05:26.55ID:ire4OW5O >居場所が固定されて
なんか分かる気がする。
散らかりはするんだけど、範囲が限定されるようになったというかw
なんか分かる気がする。
散らかりはするんだけど、範囲が限定されるようになったというかw
488(名前は掃除されました)
2018/02/23(金) 09:05:44.59ID:oj9k+K6z そうそう
散らかる場所も片付ける場所も固定された
散らかる場所も片付ける場所も固定された
489(名前は掃除されました)
2018/02/23(金) 11:54:52.21ID:IcitKncB あー、ソファじゃないけど私も似た感じだ
ご飯食べるローテーブルは書類積んであったりするけど
それ以外の場所は比較的片付いてる
なるほど、確かにそこはよく居る場所だわ
ご飯食べるローテーブルは書類積んであったりするけど
それ以外の場所は比較的片付いてる
なるほど、確かにそこはよく居る場所だわ
490(名前は掃除されました)
2018/02/25(日) 13:31:51.59ID:YianoGFc 整頓されてるのに何だか乱雑、しかし買い換える余裕もない…が
シンプルなカッティングシート(リメイクシート)で色調を整わせる事で解決した!
他にも目隠し布とかで凌いでたけどそれを外しても大丈夫な方向に持って行けそう
落ち着いて、身の丈に合った綺麗レベルの上げ方をするのた…
シンプルなカッティングシート(リメイクシート)で色調を整わせる事で解決した!
他にも目隠し布とかで凌いでたけどそれを外しても大丈夫な方向に持って行けそう
落ち着いて、身の丈に合った綺麗レベルの上げ方をするのた…
491(名前は掃除されました)
2018/02/25(日) 15:17:30.60ID:OG08g4JK 濁点落としましたよ つ゛
目隠し布って簡単なんだけど、なんかもっさり度が増すんだよね
悪い意味で、まさに中間部屋(中途半端)というかw
目隠し布って簡単なんだけど、なんかもっさり度が増すんだよね
悪い意味で、まさに中間部屋(中途半端)というかw
492(名前は掃除されました)
2018/02/25(日) 18:35:57.49ID:d4o67eBm どうしたらすっきり暮らしやすい部屋になるんだろう
今のままでも十分過ごしやすくはあるけど欲を出したくなる
今のままでも十分過ごしやすくはあるけど欲を出したくなる
493(名前は掃除されました)
2018/02/26(月) 02:21:20.47ID:ZOOCOsTT たぶん、もう少し捨てると良いんじゃないかと思う。
あったかくなったらまた捨てるんだ。
あったかくなったらまた捨てるんだ。
494(名前は掃除されました)
2018/03/08(木) 19:33:49.57ID:zSwdJQEp たぶん片付けで誰もが通る道だと思うんだけれども、次は収納ケースとかが増えがちなのが問題点かしら…
試行錯誤の結果、
キャリーケース等の大きめのケースの中に纏めて収納するという方法に落ち着きました。
け、小さめの入れ物はデメリットが多いと感じました。増やさないようにしよっと…
試行錯誤の結果、
キャリーケース等の大きめのケースの中に纏めて収納するという方法に落ち着きました。
け、小さめの入れ物はデメリットが多いと感じました。増やさないようにしよっと…
495(名前は掃除されました)
2018/03/08(木) 19:53:19.04ID:wJ3Hn9a3 箪笥はからっぽにした
古いレンジと一緒に業者に回収してもらう予定
間に合わせで買ったカラボはどうしようかな
押入れの奥で収納代わりにと思うけど、元汚部屋住人の勘がはよ捨てろと囁いてる…
>>494
私は無印のかご買ってこまごましたものを目隠ししてる
たしかに、際限なく増やしそうでこわいな
古いレンジと一緒に業者に回収してもらう予定
間に合わせで買ったカラボはどうしようかな
押入れの奥で収納代わりにと思うけど、元汚部屋住人の勘がはよ捨てろと囁いてる…
>>494
私は無印のかご買ってこまごましたものを目隠ししてる
たしかに、際限なく増やしそうでこわいな
496(名前は掃除されました)
2018/03/08(木) 20:16:27.52ID:zSwdJQEp >>495
人間には時間やお金はあるだけ使ってしまうという法則があるように、場所(スペース)とあるだけ使ってしまいがちだからね。
つまり箪笥もカラボも、スペースを埋めようってなって、結果 物が増えるかもしれないから、確かに思い切って捨てたほうがベストかも。
人間には時間やお金はあるだけ使ってしまうという法則があるように、場所(スペース)とあるだけ使ってしまいがちだからね。
つまり箪笥もカラボも、スペースを埋めようってなって、結果 物が増えるかもしれないから、確かに思い切って捨てたほうがベストかも。
497(名前は掃除されました)
2018/03/09(金) 01:43:37.03ID:5LUDyIDw 収納するものと場所にあったカラボとか収納ケースならいいけど、もったいないからって合わないものを無理に使うと汚部屋になる気がする。
クローゼットに収納引き出し入れてたけど、服ギュウギュウに詰め込むか、畳むのはめんどくさいからその辺にぽいっ。無法地帯だったなぁ。だから、引き出し捨てた。
代わりに、不織布の蓋付きBOX買って、シーズンオフのはそこに入れて、それ以外はハンガー管理にした。服は半分くらい捨てた。
あと、汚部屋脱出の家庭で100均とかのプラカゴいっぱい出てきた。子供の頃から、片付けなさいって親に言われて、100均でかご買わされてた負の遺産。デザインもサイズもバラバラだから、使い勝手悪いし、安っぽいし。まぁ、実際安いんだけどね。
物の住所決めるって意味がやっと分かったよねぇ。収納に物を合わせるんじゃなくて、物に収納を合わせていくから、そこ以外にしまいようがないんだ。
で、それをするには、全部の物を自分の能力で支配できる量まで、減らしてかないとな。
クローゼットに収納引き出し入れてたけど、服ギュウギュウに詰め込むか、畳むのはめんどくさいからその辺にぽいっ。無法地帯だったなぁ。だから、引き出し捨てた。
代わりに、不織布の蓋付きBOX買って、シーズンオフのはそこに入れて、それ以外はハンガー管理にした。服は半分くらい捨てた。
あと、汚部屋脱出の家庭で100均とかのプラカゴいっぱい出てきた。子供の頃から、片付けなさいって親に言われて、100均でかご買わされてた負の遺産。デザインもサイズもバラバラだから、使い勝手悪いし、安っぽいし。まぁ、実際安いんだけどね。
物の住所決めるって意味がやっと分かったよねぇ。収納に物を合わせるんじゃなくて、物に収納を合わせていくから、そこ以外にしまいようがないんだ。
で、それをするには、全部の物を自分の能力で支配できる量まで、減らしてかないとな。
498(名前は掃除されました)
2018/03/09(金) 11:07:32.36ID:YVPTxna7 そうそう!自分の持ち物を把握するには、物を減らすのが一番手っ取り早いんだ
新しい物が欲しくなった時は、手持ちの物をなにか捨てると決めよう
もうあの惨状には戻りたくないんだ
新しい物が欲しくなった時は、手持ちの物をなにか捨てると決めよう
もうあの惨状には戻りたくないんだ
499(名前は掃除されました)
2018/03/09(金) 11:35:42.71ID:ylur71RO >>497
滅茶苦茶わかる
何となく、使わない籠に何かを入れる
この一見片付けてそうな行為がいけない
収納道具の考えなしな流用はアカン
中途半端な籠類を潔く処分して、物に合った見栄えも良い収納を買ったら一気に雰囲気良くなった
なおそこに入れるって行為自体はほぼ変わらない
滅茶苦茶わかる
何となく、使わない籠に何かを入れる
この一見片付けてそうな行為がいけない
収納道具の考えなしな流用はアカン
中途半端な籠類を潔く処分して、物に合った見栄えも良い収納を買ったら一気に雰囲気良くなった
なおそこに入れるって行為自体はほぼ変わらない
500(名前は掃除されました)
2018/03/11(日) 22:52:53.03ID:8SPWNtu1 花粉の勢いがすごくてなにもする気にならない。目は痒いし、肌も痒いし、鼻は詰まるし…。
せっかくまともになってきたのに、またダークサイドに落ちそう泣
せっかくまともになってきたのに、またダークサイドに落ちそう泣
501(名前は掃除されました)
2018/03/12(月) 11:20:15.44ID:UKj4zwdE ルンバお迎えしようぜ
床に物さえ置かなければなんとでもなる
多少家具に埃が積もったって死にはしないさ
床に物さえ置かなければなんとでもなる
多少家具に埃が積もったって死にはしないさ
502(名前は掃除されました)
2018/03/14(水) 22:28:10.85ID:uI/nadVC 最近仕事が忙しくて…っていうのは言い訳だけど
帰宅して床に色々置くようになってしまったー
汚部屋住人だった杵柄で、どんどん床に物が増えてきてる
週末をゴールに、今日から25個ルールやりますので宣言する
帰宅して床に色々置くようになってしまったー
汚部屋住人だった杵柄で、どんどん床に物が増えてきてる
週末をゴールに、今日から25個ルールやりますので宣言する
503(名前は掃除されました)
2018/03/15(木) 11:18:29.89ID:BLI2EdBN >>502
がんばれ!一度は脱出できたんだ
ゴールがわかってれば決して無理な道ではないと思う
そういう私も、捨てるCD積んじゃってるんだよな…
中古屋に売ろうとか考えずにぽいしよう
帰宅して塚を見るたびにうんざりする
がんばれ!一度は脱出できたんだ
ゴールがわかってれば決して無理な道ではないと思う
そういう私も、捨てるCD積んじゃってるんだよな…
中古屋に売ろうとか考えずにぽいしよう
帰宅して塚を見るたびにうんざりする
504(名前は掃除されました)
2018/03/15(木) 22:25:48.66ID:UkLRDud9 毎日掃除する人すごいなぁ。私には無理だぁって思ってたけど、毎日掃除すれば、たいして汚れてないから、実はそっちの方が楽なことに気付いた。
お風呂前に掃除するんだけど、最初はトイレしか出来なかったけど、キッチン・洗面台まで掃除場所を侵食。
でも、時間的にはおんなじくらいしかかけてない。
綺麗になる快感も相まって玄関も追加。
毎日どこかしら掃除してたら、毎日どこかしらは気分がいい!快感をもっと得たくて捨て作業も捗った!
無理なく床可視率が上がってく
お風呂前に掃除するんだけど、最初はトイレしか出来なかったけど、キッチン・洗面台まで掃除場所を侵食。
でも、時間的にはおんなじくらいしかかけてない。
綺麗になる快感も相まって玄関も追加。
毎日どこかしら掃除してたら、毎日どこかしらは気分がいい!快感をもっと得たくて捨て作業も捗った!
無理なく床可視率が上がってく
505(名前は掃除されました)
2018/03/16(金) 05:22:08.11ID:ITDZeeE3 マジか…すごいな
尊敬する
尊敬する
506(名前は掃除されました)
2018/03/16(金) 07:54:15.46ID:DyeWxUc9 やる気があるときとない時の差が激しくて、できる日は結構できるけど、できない日は何もできない。
507(名前は掃除されました)
2018/03/16(金) 21:13:19.41ID:zJ33HOzl508(名前は掃除されました)
2018/03/17(土) 00:58:24.17ID:uuuNojgz 504ですが、物心ついた頃から20年以上無機物系汚部屋住人でした。
間にひとり暮しも経験したけど、やっぱり抜け出せず…もう無理かと思ってた。
勉強とか、仕事とか人間関係とか思い通りにいかないこと多いけど、部屋の綺麗さくらい自分でどうにかできるんじゃないかって思ったよ。
掃除しんどいなぁって思うけど、仏教では掃除は修行らしいから多少辛いのはまぁそうかって思った。敬虔な仏教徒ではないけど、しんどい理由が見つかったから、気分的に楽になった
やったことは、出来るとこを毎日掃除だけ。
お風呂前にトイレ掃除したり、財布のレシート捨てたり、洗面台拭いたり。
なんでもいいから、毎日やる。だって、修行だから。
1ヶ月くらいだったかなぁ、目につくんだよね。ゴミとか汚れが。
ほっといたら、このあと誰かが掃除するまで目につくし、気分悪いじゃん?
そこ掃除するのに何分かかるんだ?こうやって思ってる間に掃除できるんじゃん?って思ったら、意図せず掃除の範囲が広がった。
あと、生粋の横着なので、掃除するのに邪魔だなってなって床おきの物を捨てたり、服塚も処分対象で服も減った。
いつか使うかもとかもったいないの呪縛からも解放されたかな。
捨てたくないもの捨ててる訳じゃなくて、あってもなくてもいいもの(着てない服とかDMとか)捨ててるだけだから、精神的には楽。
掃除する前は動線しかない汚部屋だったんだけどね、まぢで。
間にひとり暮しも経験したけど、やっぱり抜け出せず…もう無理かと思ってた。
勉強とか、仕事とか人間関係とか思い通りにいかないこと多いけど、部屋の綺麗さくらい自分でどうにかできるんじゃないかって思ったよ。
掃除しんどいなぁって思うけど、仏教では掃除は修行らしいから多少辛いのはまぁそうかって思った。敬虔な仏教徒ではないけど、しんどい理由が見つかったから、気分的に楽になった
やったことは、出来るとこを毎日掃除だけ。
お風呂前にトイレ掃除したり、財布のレシート捨てたり、洗面台拭いたり。
なんでもいいから、毎日やる。だって、修行だから。
1ヶ月くらいだったかなぁ、目につくんだよね。ゴミとか汚れが。
ほっといたら、このあと誰かが掃除するまで目につくし、気分悪いじゃん?
そこ掃除するのに何分かかるんだ?こうやって思ってる間に掃除できるんじゃん?って思ったら、意図せず掃除の範囲が広がった。
あと、生粋の横着なので、掃除するのに邪魔だなってなって床おきの物を捨てたり、服塚も処分対象で服も減った。
いつか使うかもとかもったいないの呪縛からも解放されたかな。
捨てたくないもの捨ててる訳じゃなくて、あってもなくてもいいもの(着てない服とかDMとか)捨ててるだけだから、精神的には楽。
掃除する前は動線しかない汚部屋だったんだけどね、まぢで。
509(名前は掃除されました)
2018/03/17(土) 02:31:08.69ID:zKQ/kr4k510(名前は掃除されました)
2018/03/17(土) 05:25:24.10ID:GFSnhOBc >>508
うわあああすごく参考になった。
自分もすごく横着だし、敬虔な仏教徒ではないところとか、勝手に親近感抱いてしまった。
掃除は修行だから、多少辛くて当たり前。しんどい理由がみつかったっていうの、目からウロコがボロボロ落ちた。
『掃除はできて当たり前、普通の人はできてる。苦痛なんて感じるものじゃない』っていう理想?に、無意識に自分をはめようとしてたのかも。
すぐ掃除ができるようにはなれないけど(ごめん)、なんか掃除に対する意識が、ちょっと変わった気がする。
ありがとう508。
うわあああすごく参考になった。
自分もすごく横着だし、敬虔な仏教徒ではないところとか、勝手に親近感抱いてしまった。
掃除は修行だから、多少辛くて当たり前。しんどい理由がみつかったっていうの、目からウロコがボロボロ落ちた。
『掃除はできて当たり前、普通の人はできてる。苦痛なんて感じるものじゃない』っていう理想?に、無意識に自分をはめようとしてたのかも。
すぐ掃除ができるようにはなれないけど(ごめん)、なんか掃除に対する意識が、ちょっと変わった気がする。
ありがとう508。
511(名前は掃除されました)
2018/03/18(日) 21:40:15.65ID:pY6Qux1u よくよく考えてみたら
政治や企業が消費をうながしまくって 物を買わせまくった結果
多くの日本人は 管理できないほも家に多くの物を抱えて 結果 片付けを強いられてるのではなかろうか
政治や企業が消費をうながしまくって 物を買わせまくった結果
多くの日本人は 管理できないほも家に多くの物を抱えて 結果 片付けを強いられてるのではなかろうか
512(名前は掃除されました)
2018/03/18(日) 22:59:48.71ID:wwvDwxoR 懐事情は消費できるような状態じゃないのに、
物を買う感覚とかが抜けないから、ファストファッションとか100均が流行るのかもね
同時に、物が溢れてるのが豊かな象徴みたいになってしまったけど、庶民は経済的に広い家に住めないから、片付かない家が増えるのかな。
物を買う感覚とかが抜けないから、ファストファッションとか100均が流行るのかもね
同時に、物が溢れてるのが豊かな象徴みたいになってしまったけど、庶民は経済的に広い家に住めないから、片付かない家が増えるのかな。
513(名前は掃除されました)
2018/03/19(月) 04:03:22.02ID:kYKKqZir おそらく片付かない家は
ビジネスや消費の知識が無い。ゆえに賢い政治や企業に利用されやすい。片付けの仕方が分からない。とりあえず欲しいものを買ってしまう。物が多すぎて片付け面倒くさい。
といった原因がありそう。
ビジネスや消費の知識が無い。ゆえに賢い政治や企業に利用されやすい。片付けの仕方が分からない。とりあえず欲しいものを買ってしまう。物が多すぎて片付け面倒くさい。
といった原因がありそう。
514(名前は掃除されました)
2018/03/20(火) 04:25:01.16ID:ZB6/WJF+ 散らかる物が無ければ、散らからないからな。
インスタ映え収納とか目指さない。
野球素人がプロ野球選手になれないのと一緒だ。
元汚部屋住人に出来るのは、とにかく捨てる。そして、買わない。
物が無ければ掃除も楽だ。
理論上、これで、中間部屋は死守できるな
インスタ映え収納とか目指さない。
野球素人がプロ野球選手になれないのと一緒だ。
元汚部屋住人に出来るのは、とにかく捨てる。そして、買わない。
物が無ければ掃除も楽だ。
理論上、これで、中間部屋は死守できるな
515(名前は掃除されました)
2018/03/23(金) 00:38:18.33ID:Jn7T3UWR 食器洗いが嫌で嫌で仕方がないんだけど、
無理にでも毎日 夜にやるようにしたら
そこまでストレス感じなくなった
溜めるから、長時間洗わなきゃいけないし、やってもやっても終わらない、やっても水切りカゴに収まらなくて崩れてイラー、という流れだった
料理するときに、あーアレがない、洗わなきゃ、みたいにもならないし。
これは頑張って習慣づけたいと思った
無理にでも毎日 夜にやるようにしたら
そこまでストレス感じなくなった
溜めるから、長時間洗わなきゃいけないし、やってもやっても終わらない、やっても水切りカゴに収まらなくて崩れてイラー、という流れだった
料理するときに、あーアレがない、洗わなきゃ、みたいにもならないし。
これは頑張って習慣づけたいと思った
516(名前は掃除されました)
2018/03/23(金) 05:05:36.54ID:gDX84izv >>515
いいと思うよ。
日本では料理の種類が多すぎるって事もあって
食器類とか増えがちだし、洗い物も増えがちだよね。
自分の場合、とりあえず食器は必要な数だけ残したので、洗い物が増えにくくなった。スペースに余裕もできた。
いいと思うよ。
日本では料理の種類が多すぎるって事もあって
食器類とか増えがちだし、洗い物も増えがちだよね。
自分の場合、とりあえず食器は必要な数だけ残したので、洗い物が増えにくくなった。スペースに余裕もできた。
517(名前は掃除されました)
2018/03/23(金) 06:47:25.31ID:OO17Gc7Q >>503
遅くなったけどありがとう
おかげでがんばれたよ
まだテーブルの上が雑然としてるけど、掃除機をかけることができるくらいにはなった
私は1人なんだから物は無くてもいいはずなんだけど…
物の住所決めをしなければなあ
遅くなったけどありがとう
おかげでがんばれたよ
まだテーブルの上が雑然としてるけど、掃除機をかけることができるくらいにはなった
私は1人なんだから物は無くてもいいはずなんだけど…
物の住所決めをしなければなあ
518(名前は掃除されました)
2018/03/23(金) 08:11:29.34ID:36jK80KV 食洗機買った
食洗機に入らないものはすぐ洗うようにした
やっぱ便利
食洗機に入らないものはすぐ洗うようにした
やっぱ便利
519(名前は掃除されました)
2018/03/24(土) 22:36:17.26ID:hEHds1k4 キッチンやお風呂の排水溝の掃除用の
ブラシとかどこに置いてますか?
お風呂もキッチリも衛生面と見栄えスッキリを考えて、いつも100均で買って使い捨てしてました
でも掃除の頻度は下がるしで、いまいち良くなさそうで…
ブラシとかどこに置いてますか?
お風呂もキッチリも衛生面と見栄えスッキリを考えて、いつも100均で買って使い捨てしてました
でも掃除の頻度は下がるしで、いまいち良くなさそうで…
520(名前は掃除されました)
2018/03/24(土) 23:17:38.44ID:v6WBoDRP >>519
キッチンのブラシはなんか1.2ヶ月前くらいに他のスレでも見た話だな
どこだっけ?スレ立てるまでもない質問板かな
キッチンはシンクの下の収納に立ててしまってるが多かったかな。
私は、100均の5.6個入りのスポンジを4個くらいに切って使い捨てにしてる。
お風呂はフックで壁にぶら下げてる。
キッチンのブラシはなんか1.2ヶ月前くらいに他のスレでも見た話だな
どこだっけ?スレ立てるまでもない質問板かな
キッチンはシンクの下の収納に立ててしまってるが多かったかな。
私は、100均の5.6個入りのスポンジを4個くらいに切って使い捨てにしてる。
お風呂はフックで壁にぶら下げてる。
521(名前は掃除されました)
2018/03/24(土) 23:36:51.59ID:hEHds1k4522(名前は掃除されました)
2018/03/26(月) 15:59:52.79ID:9DM8r6+N >>519
キッチンの洗い場と排水溝はスポンジで洗ってるよ。
毎晩最後に使ったら、漂白剤スプレーして、洗ってシンクで乾燥。
朝いちでシンクの下の引きだしに収納してる。
月イチで交換してるけど、本当は毎日使い捨てにしたいなぁ。
お風呂はボックスにブラシやスポンジ、洗剤をまとめて洗濯機横の収納に入れてる。他にもこどもの靴洗いボックスも一緒のところに収納してる。
お掃除用品の収納も必要だよね。家買う時もっと考えなきゃいけなかったわー。
キッチンの洗い場と排水溝はスポンジで洗ってるよ。
毎晩最後に使ったら、漂白剤スプレーして、洗ってシンクで乾燥。
朝いちでシンクの下の引きだしに収納してる。
月イチで交換してるけど、本当は毎日使い捨てにしたいなぁ。
お風呂はボックスにブラシやスポンジ、洗剤をまとめて洗濯機横の収納に入れてる。他にもこどもの靴洗いボックスも一緒のところに収納してる。
お掃除用品の収納も必要だよね。家買う時もっと考えなきゃいけなかったわー。
523(名前は掃除されました)
2018/03/26(月) 21:46:37.79ID:H1lPRC1a うちはセリアの食器洗いのスポンジを週1取り替えるので、その時にシンクと台所の排水溝を掃除して捨てる。
普段は寝る前に排水溝に泡の漂白剤かけて寝るのでぬめりはほとんど無いよー
お風呂は入浴が最後の人がバスタブを掃除して、スクレイパー?で壁を軽く水切り。スポンジは浴室内フックにかける。
家族に女は私だけで髪の毛が長いので、出る時に排水溝の髪の毛を取って出る。大体私が最後なので、漂白剤を排水溝に吹きかけておく。
浴室乾燥機で翌朝にはスポンジもカラカラだけど、特に収納はしてない
排水溝外して掃除するのは週1かな、やはり洗面台のスポンジを捨てるタイミングでそれを使う
こだわりといえば、、出してても目にイラつかないように?白黒スポンジを使うことですw
普段は寝る前に排水溝に泡の漂白剤かけて寝るのでぬめりはほとんど無いよー
お風呂は入浴が最後の人がバスタブを掃除して、スクレイパー?で壁を軽く水切り。スポンジは浴室内フックにかける。
家族に女は私だけで髪の毛が長いので、出る時に排水溝の髪の毛を取って出る。大体私が最後なので、漂白剤を排水溝に吹きかけておく。
浴室乾燥機で翌朝にはスポンジもカラカラだけど、特に収納はしてない
排水溝外して掃除するのは週1かな、やはり洗面台のスポンジを捨てるタイミングでそれを使う
こだわりといえば、、出してても目にイラつかないように?白黒スポンジを使うことですw
524(名前は掃除されました)
2018/03/27(火) 00:04:00.08ID:oJDuuKe8 インスタのおかげか、おしゃれな収納がいっぱいあるから、片付けしやすい世の中なはずなんだよねぇ。
今日、プチプラ雑貨店でペットボトル用にごみ箱?買ってきた。支柱に袋かけるやつ。使わないときは、畳めるし、麻袋風の袋もついてていい感じだ。
ちょっとずつ、生活レベルを向上させるのが楽しい
今日、プチプラ雑貨店でペットボトル用にごみ箱?買ってきた。支柱に袋かけるやつ。使わないときは、畳めるし、麻袋風の袋もついてていい感じだ。
ちょっとずつ、生活レベルを向上させるのが楽しい
525(名前は掃除されました)
2018/03/28(水) 13:55:33.12ID:8yWDDXdd そうか、100均のスポンジを週ごとに取り替えればいいんだ
なんか捨てる時期がよくわからなくてぼろぼろのスポンジ使い続けてた
なんか捨てる時期がよくわからなくてぼろぼろのスポンジ使い続けてた
526(名前は掃除されました)
2018/03/28(水) 14:25:32.07ID:+4ZtSd2d 今から数年前に心境の変化と体調が回復してきたので頑張って汚部屋脱出
2Kの手狭なアパートだったので掃除も習慣化できた半年間
運が上がったのか中古住宅の話が舞い込み購入
こちらも手狭な3DK
始めは頑張ってたんだけど上手く習慣化できず徐々に物が増えてきた
昨年別居している母が亡くなり気力がなくなり物が散乱し始めた
身体がだるくてついダイニングテーブルに物を置いたり
手近な棚に物を積み上げたりしてしまっている
このままだと元通りになってしまいそう
部屋が増えたから元通り以上の汚部屋になるよな
何とかしなきゃと焦れば焦るほど物を移動させてるだけになってしまい
まともに片付かない
2Kの手狭なアパートだったので掃除も習慣化できた半年間
運が上がったのか中古住宅の話が舞い込み購入
こちらも手狭な3DK
始めは頑張ってたんだけど上手く習慣化できず徐々に物が増えてきた
昨年別居している母が亡くなり気力がなくなり物が散乱し始めた
身体がだるくてついダイニングテーブルに物を置いたり
手近な棚に物を積み上げたりしてしまっている
このままだと元通りになってしまいそう
部屋が増えたから元通り以上の汚部屋になるよな
何とかしなきゃと焦れば焦るほど物を移動させてるだけになってしまい
まともに片付かない
527(名前は掃除されました)
2018/03/28(水) 18:38:00.71ID:+iBY+Wkm >>526
毎日お疲れさま
良い意味でちょっとしたプレッシャーを自分に課すことで、体や頭が規則正しい状態にハマッてくれると思う
毎日これだけはちゃんとやると決めたものはどれだけ怠くてもやる
あなたの場合なら、例えば「買ってきたもの等をダイニングテーブルに置かず、すぐ所定の場所に片付ける」とかさ
寧ろそれだけ出来てりゃ他の箇所は好きなようにする(出来そうなら片付ける、無理ならやらない)
どんな時でも毎日ちゃんと実践したことがあるってのは、今後の掃除や生活の助走になってくれると思う
亡くなった方に心配かけないように生きるのが、生きてる者に出来る一番の供養だそうだよ
あなたも体大事にしてね
毎日お疲れさま
良い意味でちょっとしたプレッシャーを自分に課すことで、体や頭が規則正しい状態にハマッてくれると思う
毎日これだけはちゃんとやると決めたものはどれだけ怠くてもやる
あなたの場合なら、例えば「買ってきたもの等をダイニングテーブルに置かず、すぐ所定の場所に片付ける」とかさ
寧ろそれだけ出来てりゃ他の箇所は好きなようにする(出来そうなら片付ける、無理ならやらない)
どんな時でも毎日ちゃんと実践したことがあるってのは、今後の掃除や生活の助走になってくれると思う
亡くなった方に心配かけないように生きるのが、生きてる者に出来る一番の供養だそうだよ
あなたも体大事にしてね
528(名前は掃除されました)
2018/03/30(金) 04:07:11.32ID:HXxLdJcO >>527
プレッシャーかけるは分かる。私もそれで汚部屋抜けした
そこだけは、やる!ってとこ1ヵ所。怠けたくなったら、昨日まで続けたのに、やめんのかよ!って自分に言う。
綺麗にする習慣付くと他の場所も気になるから、なんやかんやで片手間に掃除出来るようになる気がする。お風呂の前に洗面台綺麗にしたひ、ご飯炊けるまでに玄関拭き掃除するかーとか。
毎日やるのは、1ヵ所だけで、あとは気付いたらやる感じだけど、前より格段に掃除の頻度は上がった。
プレッシャーかけるは分かる。私もそれで汚部屋抜けした
そこだけは、やる!ってとこ1ヵ所。怠けたくなったら、昨日まで続けたのに、やめんのかよ!って自分に言う。
綺麗にする習慣付くと他の場所も気になるから、なんやかんやで片手間に掃除出来るようになる気がする。お風呂の前に洗面台綺麗にしたひ、ご飯炊けるまでに玄関拭き掃除するかーとか。
毎日やるのは、1ヵ所だけで、あとは気付いたらやる感じだけど、前より格段に掃除の頻度は上がった。
529(名前は掃除されました)
2018/03/30(金) 09:46:40.66ID:Q1+in5EJ 怠かったりやる気が出ない時は、朝起きてベッドでごろごろしながら
汚部屋関連のスレぼんやり眺めてる
で、誰かが片付け始めると、しゃーねーし私もやるかとエンジンがかかるw
汚部屋関連のスレぼんやり眺めてる
で、誰かが片付け始めると、しゃーねーし私もやるかとエンジンがかかるw
530(名前は掃除されました)
2018/03/30(金) 12:46:02.15ID:GTb+ZCF/ >>527
詳しくありがとう
買った物は片付けるんだけどMYカゴ置きっぱなしにしたり
洗った後の食器を棚に片付けずについテーブルに置いてるんだよね
ひとつの作業で疲れ果てる感じ
これからはまずテーブルを死守する事にする
他のあちこちは一旦目を瞑る事も大事だったなと汚部屋脱出時を思い出せたよ
兄弟親戚からも自分が休み毎に墓に行ってるから動きすぎを心配されてる
書かれていた一番の供養を肝に銘じてやっていくよ
本当にありがとう
詳しくありがとう
買った物は片付けるんだけどMYカゴ置きっぱなしにしたり
洗った後の食器を棚に片付けずについテーブルに置いてるんだよね
ひとつの作業で疲れ果てる感じ
これからはまずテーブルを死守する事にする
他のあちこちは一旦目を瞑る事も大事だったなと汚部屋脱出時を思い出せたよ
兄弟親戚からも自分が休み毎に墓に行ってるから動きすぎを心配されてる
書かれていた一番の供養を肝に銘じてやっていくよ
本当にありがとう
531(名前は掃除されました)
2018/03/31(土) 10:24:30.17ID:6oi72cex 玄関をラベンダーの精油こみの水拭きしたら、
宅急便きた
重たいので玄関に屈んで置いてもらったけど、いい匂いがしたはず
資格勉強しなきゃー やだなー
自分のため自分のため…(言い聞かせ)
宅急便きた
重たいので玄関に屈んで置いてもらったけど、いい匂いがしたはず
資格勉強しなきゃー やだなー
自分のため自分のため…(言い聞かせ)
532(名前は掃除されました)
2018/04/02(月) 23:58:09.80ID:fNGuIPbC くっさ 宅配やめるわ
533(名前は掃除されました)
2018/04/14(土) 09:11:14.19ID:++cze0FO トイレに紙魚が出た
どっから来た
どっから来た
534(名前は掃除されました)
2018/04/14(土) 12:57:23.42ID:XQ9GbbNH 掃除が本当に苦手。
モノを処分したり片付けたりするのは好きで、普通の人から見ればミニマリストに近い部屋なんだけど、
床をクイックルするのすら億劫。トイレ掃除とか月1しかやってない。布団も1ヶ月以上敷きっぱなし。
掃除してもいいことないし。
掃除好きな人が羨ましい。
モノを処分したり片付けたりするのは好きで、普通の人から見ればミニマリストに近い部屋なんだけど、
床をクイックルするのすら億劫。トイレ掃除とか月1しかやってない。布団も1ヶ月以上敷きっぱなし。
掃除してもいいことないし。
掃除好きな人が羨ましい。
535(名前は掃除されました)
2018/04/14(土) 13:32:45.34ID:pxrKitdd 布団をしきっぱにするのは片づけるのが好きとは言えないんじゃ…?
掃除したら気分が良くなるからいいことはあるよ
掃除したら気分が良くなるからいいことはあるよ
536534
2018/04/14(土) 22:47:15.28ID:axE5nBJN537(名前は掃除されました)
2018/04/14(土) 23:53:38.89ID:pxrKitdd 素直に掃除する534も素敵だしいい事があったっていう報告が嬉しいよ
538(名前は掃除されました)
2018/04/16(月) 14:52:12.32ID:Cbd0ZpCe539(名前は掃除されました)
2018/04/19(木) 07:36:22.56ID:Il0DkpXL 汚部屋脱出して中間部屋になりました。
引き続きがんばります
引き続きがんばります
540(名前は掃除されました)
2018/04/19(木) 10:18:19.88ID:AoqvBR2s 引き出しの中はまだぐちゃぐちゃで、中身も変える可能性があるので
マスキングテープと油性ペンでラベリング中…
そして紙類をクリアファイルとファイルボックス、付箋でまったりとファイリング
付箋は後ほどファイル名や置き場所が決まったらきちんとしたラベルにする
マステも置き場所が決まったら剥がして大分類の名前を書いたラベルにする
マスキングテープと油性ペンでラベリング中…
そして紙類をクリアファイルとファイルボックス、付箋でまったりとファイリング
付箋は後ほどファイル名や置き場所が決まったらきちんとしたラベルにする
マステも置き場所が決まったら剥がして大分類の名前を書いたラベルにする
541(名前は掃除されました)
2018/04/19(木) 11:50:00.49ID:Pw7BifkA542(名前は掃除されました)
2018/04/19(木) 13:03:44.19ID:UwMPoNdR543(名前は掃除されました)
2018/04/21(土) 09:39:12.51ID:L9y68H8x 自分を知ることも大事だよね 私は面倒くさがり屋で疲れやすい 毎日がんばること無理だから部屋のほとんどのものを捨てた というより自分の管理できる量にした
今はなんとかきれいなままで過ごせている あと片づけるのに手間がかかる収納方法とか位置のみなおそうとおもう
今はなんとかきれいなままで過ごせている あと片づけるのに手間がかかる収納方法とか位置のみなおそうとおもう
544(名前は掃除されました)
2018/04/21(土) 13:03:38.70ID:zmiZSu8f うん、自分の管理できる範囲まで物を減らすって大事
私も掃除とか片付けが大の苦手で、今は家具を減らしまくってる
デカくてじゃまなので、箪笥は捨てて、全部押入れ収納にした
次はテレビとテレビ台も捨ててしまいたい
おしゃれなチェストとか憧れるけど、多分私には維持できそうにないから我慢…
私も掃除とか片付けが大の苦手で、今は家具を減らしまくってる
デカくてじゃまなので、箪笥は捨てて、全部押入れ収納にした
次はテレビとテレビ台も捨ててしまいたい
おしゃれなチェストとか憧れるけど、多分私には維持できそうにないから我慢…
545(名前は掃除されました)
2018/04/22(日) 10:14:28.20ID:KzFpqtOf 土曜日まるまる使ってちょい中間部屋状態から人呼べる状態にした!疲れた!!
もともと一年前に引っ越しするまでは地層ができてるレベルのものすごい汚部屋だったから、一日で人呼べる状態にまでなったのは成長だわ…
一念発起して引っ越ししたことで、汚部屋脱出には捨てる気持ちはもちろん、ある程度の部屋の広さも必要と悟ったよ。
もともと一年前に引っ越しするまでは地層ができてるレベルのものすごい汚部屋だったから、一日で人呼べる状態にまでなったのは成長だわ…
一念発起して引っ越ししたことで、汚部屋脱出には捨てる気持ちはもちろん、ある程度の部屋の広さも必要と悟ったよ。
546(名前は掃除されました)
2018/04/25(水) 08:21:51.22ID:PxSyAjzF >>545
あなたは私か
私も去年引っ越しを機に一念発起、便利屋に手伝ってもらいつつ汚部屋を脱出した
今は1日がんばれば来客受け入れOKな状態までになったよ
ただ冬にコートや毛布やひざ掛けや着る毛布やクッションや色々買ってしまい、今収納に少し困っている
引っ越して1年、着々と物が増えていっている…
あなたは私か
私も去年引っ越しを機に一念発起、便利屋に手伝ってもらいつつ汚部屋を脱出した
今は1日がんばれば来客受け入れOKな状態までになったよ
ただ冬にコートや毛布やひざ掛けや着る毛布やクッションや色々買ってしまい、今収納に少し困っている
引っ越して1年、着々と物が増えていっている…
547(名前は掃除されました)
2018/04/25(水) 08:55:11.46ID:uVNB1VXF548(名前は掃除されました)
2018/04/25(水) 10:32:50.34ID:eCA0AEIj >>546
545だけど同じ人いてうれしいw
便利屋は私も考えたけど頼む前に引っ越し日がきてしまった…
ほんとに動けないタイプだから引っ越しで自分を追い詰めたw
冬物毛布とか夏物タオルケットとかの布系季節ものは、布を突っ込んでクッションにするやつにギュウギュウにぶち込んでオットマン的に使ってるよー。肌寒い時とか人来て泊まってくときとかにすぐ出せてべんりよ!
545だけど同じ人いてうれしいw
便利屋は私も考えたけど頼む前に引っ越し日がきてしまった…
ほんとに動けないタイプだから引っ越しで自分を追い詰めたw
冬物毛布とか夏物タオルケットとかの布系季節ものは、布を突っ込んでクッションにするやつにギュウギュウにぶち込んでオットマン的に使ってるよー。肌寒い時とか人来て泊まってくときとかにすぐ出せてべんりよ!
549(名前は掃除されました)
2018/04/25(水) 11:29:11.03ID:scHq9egQ なるほど
押入れが無いから冬物の布団をどうするか考えなきゃなー
押入れが無いから冬物の布団をどうするか考えなきゃなー
550(名前は掃除されました)
2018/04/25(水) 12:50:33.58ID:D64W8nNU551(名前は掃除されました)
2018/04/25(水) 13:05:37.44ID:D64W8nNU 今夜は一冬着なかった冬物の服をゴミ袋に入れる!
552(名前は掃除されました)
2018/04/25(水) 23:19:16.84ID:eCA0AEIj553(名前は掃除されました)
2018/04/26(木) 08:27:09.84ID:pbov36cJ554(名前は掃除されました)
2018/04/26(木) 09:04:39.80ID:pbov36cJ 定期的に誰かに来てもらわないと片付ける気にならないんだけど
いつでも人を呼べるようになれたらいいなあ
いつでも人を呼べるようになれたらいいなあ
555(名前は掃除されました)
2018/05/03(木) 11:15:23.89ID:IMVz93C4 >>554
そう思って頑張って綺麗家にしてから3年、誰も来てくれたことがありません
そう思って頑張って綺麗家にしてから3年、誰も来てくれたことがありません
556(名前は掃除されました)
2018/05/03(木) 11:37:00.49ID:KXQLryQJ 家も誰も来ないけど
宅配便受け取る時に玄関周りが綺麗だとか
ガス電気点検の時に慌てて掃除しなくてもドント来い!とかあるじゃん
宅配便受け取る時に玄関周りが綺麗だとか
ガス電気点検の時に慌てて掃除しなくてもドント来い!とかあるじゃん
557(名前は掃除されました)
2018/05/03(木) 12:55:07.19ID:Rw2YWH67 部屋が整頓されてるときのほうがメンタルの回復早いし
クイックルかけるのも楽だからなるべくキープはしておきたいよな
クイックルかけるのも楽だからなるべくキープはしておきたいよな
558(名前は掃除されました)
2018/05/03(木) 15:12:14.26ID:OD76FiOe 四半世紀、掃除機かける以外の掃除は年1するかどうかの汚屋敷掃除してくるお(´;ω;`)
遠すぎるんで掃除の時間が取れるのは丸一日しかないんだが
手順はどうしたらいいかな…手順スレって前あったんだけどな
やはり窓ですかな
便器や風呂は最低限清潔で、トイレタンクなんかはもち開けたこともない感じで
虫が出たことなんかは無くて掃除はこまめにしているが、有機系ではないが大掃除をしたことがないようなあちこち放置系
体力と時間制限があるので、広めの家一気に掃除したことのある人アドバイスくれると助かります…(´;ω;`)
遠すぎるんで掃除の時間が取れるのは丸一日しかないんだが
手順はどうしたらいいかな…手順スレって前あったんだけどな
やはり窓ですかな
便器や風呂は最低限清潔で、トイレタンクなんかはもち開けたこともない感じで
虫が出たことなんかは無くて掃除はこまめにしているが、有機系ではないが大掃除をしたことがないようなあちこち放置系
体力と時間制限があるので、広めの家一気に掃除したことのある人アドバイスくれると助かります…(´;ω;`)
559(名前は掃除されました)
2018/05/03(木) 16:19:24.43ID:e4HQWuHx >>558
このスレかな?
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51256133.html
とりあえず見えないとこはホコリだらけになってそうだからマスクと手袋も忘れずにね
このスレかな?
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51256133.html
とりあえず見えないとこはホコリだらけになってそうだからマスクと手袋も忘れずにね
560(名前は掃除されました)
2018/05/03(木) 16:35:32.70ID:OD76FiOe ありがとう
掃除用具触っただけで被れる体質で心配だけど頑張る(´;ω;`)
貼ってくれてありがとうだけど広告べたべただから元スレ見つけられた
【手順】片付け・掃除の流れ【頻度】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150688282/
2
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1294712951/
掃除版のいいスレいつの間にか無くなってるなぁ
元汚部屋の人スレも7までしか見つからない(´・ω・`)
中間部屋に移動してるのかな
掃除用具触っただけで被れる体質で心配だけど頑張る(´;ω;`)
貼ってくれてありがとうだけど広告べたべただから元スレ見つけられた
【手順】片付け・掃除の流れ【頻度】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150688282/
2
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1294712951/
掃除版のいいスレいつの間にか無くなってるなぁ
元汚部屋の人スレも7までしか見つからない(´・ω・`)
中間部屋に移動してるのかな
561(名前は掃除されました)
2018/05/07(月) 21:01:13.99ID:tRgJ77zq 元汚部屋時々覗いてたな
なんか掃除板に限らず5ちゃんの人口減って来てるのに
荒らしは相変わらず元気な感じで困ったもんよな…
なんか掃除板に限らず5ちゃんの人口減って来てるのに
荒らしは相変わらず元気な感じで困ったもんよな…
562(名前は掃除されました)
2018/05/08(火) 17:22:58.72ID:ix9+L70R 元汚部屋めちゃいいスレだったのにいつ終わってしまったん(´・ω・`)
経験に裏打ちされたいい話が多かった
5ちゃん?になって昔のスレ見づらくなったよね
7以降あるならおせーて
経験に裏打ちされたいい話が多かった
5ちゃん?になって昔のスレ見づらくなったよね
7以降あるならおせーて
563(名前は掃除されました)
2018/05/11(金) 06:09:57.02ID:sfAbv9lw 中間部屋になってから床拭き、埃取り、洗濯、布団干しが楽しくて仕方がない
磨き作業なんてものすごく心が躍るし
汚部屋の時はいつもだらだらイライラしてたのに、朝は早く起きれるわ寝付きはいいわで最高
趣味も思う存分楽しめて生活に潤いが出た
磨き作業なんてものすごく心が躍るし
汚部屋の時はいつもだらだらイライラしてたのに、朝は早く起きれるわ寝付きはいいわで最高
趣味も思う存分楽しめて生活に潤いが出た
564(名前は掃除されました)
2018/05/17(木) 19:27:30.71ID:i8cMlPRz テスト
565あぼーん
NGNGあぼーん
566(名前は掃除されました)
2018/07/04(水) 04:08:40.42ID:v/94ezD6 PYT
567(名前は掃除されました)
2018/07/04(水) 11:47:27.28ID:GGRpad2A ホテルにある備品があれば生活に困らない事に気が付き、大部分の物は処分。
CDは全部USBに落として売却したら万単位のお金になった。
服は引き出しに入るだけ、服が少ないとコーディネートに悩まない。
掃除は汚れる前にやる、汚れてからの掃除は体力も時間もかかる。
物を一つ買ったら二つの物を捨てるようにすれば物は増えない。
CDは全部USBに落として売却したら万単位のお金になった。
服は引き出しに入るだけ、服が少ないとコーディネートに悩まない。
掃除は汚れる前にやる、汚れてからの掃除は体力も時間もかかる。
物を一つ買ったら二つの物を捨てるようにすれば物は増えない。
568あぼーん
NGNGあぼーん
569(名前は掃除されました)
2018/07/09(月) 12:25:43.09ID:9ZwcMoIe 以下をやらにゃ、すぐに汚部屋に戻って永遠に汚部屋なワケよ。
ペットボトル飲料は買わない(あるいは部屋に持ち帰らない)。
缶ジュースは買わない(あるいは部屋に持ち帰らない)。
トイレットペーパーは芯なしを買う。
新聞も雑誌も電子書籍とかネットで読む。
服を買い込みすぎない(頭が良い人は商店の在庫管理の本でも読もう)。
ペットボトル飲料は買わない(あるいは部屋に持ち帰らない)。
缶ジュースは買わない(あるいは部屋に持ち帰らない)。
トイレットペーパーは芯なしを買う。
新聞も雑誌も電子書籍とかネットで読む。
服を買い込みすぎない(頭が良い人は商店の在庫管理の本でも読もう)。
570(名前は掃除されました)
2018/07/11(水) 15:26:18.84ID:46xPoVy0 なんか…全然説得力ないなw
571(名前は掃除されました)
2018/07/14(土) 06:26:56.50ID:yZrOePwl 「中間」と呼んでも、一般人にとっては「凄い汚部屋」だからな。
客観性を持って事に当たるべし。
客観性を持って事に当たるべし。
572(名前は掃除されました)
2018/07/14(土) 06:29:17.53ID:yZrOePwl 食器棚を捨てろ。
食器は乾燥棚に置けるだけの量で十分。
食器は乾燥棚に置けるだけの量で十分。
573(名前は掃除されました)
2018/07/14(土) 11:25:36.14ID:n5v2w2JX 自治体のごみ収集のページを常に開いておいて、わからなくなった時はすぐに調べるようにしてる
燃えるごみ、プラごみ、瓶缶ペットボトルは分別ゴミ箱に突っ込んで
ダンボールは玄関にまとめて置いてある
捨てるものが、すぐに捨てられる状態にあると気分的にすごい楽だ
燃えるごみ、プラごみ、瓶缶ペットボトルは分別ゴミ箱に突っ込んで
ダンボールは玄関にまとめて置いてある
捨てるものが、すぐに捨てられる状態にあると気分的にすごい楽だ
574(名前は掃除されました)
2018/08/09(木) 12:20:22.24ID:vtdVHfRm 幅木の掃除が面倒でいつも積もったホコリを気にしつつ
床のホコリだけ掃除機で吸っていたけど
100均の小さめの箒で幅木をザザザーっとなぞってから掃除機かけたら
ちょっとの手間だけで隅々までスッキリして超気持ちいい
またひとつ掃除のコツが掴めた気がしてちょっと嬉しい
床のホコリだけ掃除機で吸っていたけど
100均の小さめの箒で幅木をザザザーっとなぞってから掃除機かけたら
ちょっとの手間だけで隅々までスッキリして超気持ちいい
またひとつ掃除のコツが掴めた気がしてちょっと嬉しい
575(名前は掃除されました)
2018/08/25(土) 18:17:27.29ID:quiU66FI 暑いからって最近掃除しなかったら床に色々と散らかってる
ヤバイヤバイ
とりあえずペットボトルは処分した
雑誌やらしょーもないDMこれから、あと掃除機
ヤバイヤバイ
とりあえずペットボトルは処分した
雑誌やらしょーもないDMこれから、あと掃除機
576(名前は掃除されました)
2018/09/11(火) 10:53:03.60ID:AcIJCQZ5 中間からじわじわ逆戻りしつつある…涼しくなったからまたガツッとそうじするぞ!!!!
とりあえず乱雑に引き出しとかにぶちこんであるものを一旦出して断捨離する!やるぞ!!
とりあえず乱雑に引き出しとかにぶちこんであるものを一旦出して断捨離する!やるぞ!!
577(名前は掃除されました)
2018/09/16(日) 18:34:38.18ID:bdlxmqY/ 2週間掃除機かけなかったら毛だらけになったので久々にかけてスッキリ
毎日かけられる人とかすごいよな…
毎日かけられる人とかすごいよな…
578(名前は掃除されました)
2018/10/17(水) 14:45:57.39ID:VVku+oKS 頑丈なだけが取り柄の椅子(実家からもらった)を捨てたい
けど、高いとこで作業する時便利だし迷ってる
これさえなければ飾り棚置くスペースができるのに
けど、高いとこで作業する時便利だし迷ってる
これさえなければ飾り棚置くスペースができるのに
579(名前は掃除されました)
2018/10/18(木) 07:29:01.79ID:z5CdfIj8 良い機会だから折りたたみ踏み台を買うという選択肢
580(名前は掃除されました)
2018/10/18(木) 14:59:32.17ID:AD5sOuWT581(名前は掃除されました)
2018/10/18(木) 23:58:20.51ID:PGu4ULIw >>580
アルミの脚立も便利だよ軽いし
アルミの脚立も便利だよ軽いし
582(名前は掃除されました)
2018/10/19(金) 00:02:51.17ID:gw/Bcwh8 古タオルや気なくなったTシャツをB5サイズ位
にカットして使い捨てぞうきんにしてる
これから寒くなって窓が結露するのにも使えるのでおススメ
にカットして使い捨てぞうきんにしてる
これから寒くなって窓が結露するのにも使えるのでおススメ
583(名前は掃除されました)
2018/10/19(金) 15:04:24.96ID:EbD4SI3+ 実家の汚部屋を片付けてビックリしたのが、窓は結露するものと思い込んでたのに
綺麗部屋になってから結露しなくなったこと
もちろん地域も日照もあるからみんなに当てはまるもんじゃないけど、
少なくとも私の部屋は窓際まで散らかった大量のものが日中に熱と湿気を溜める→
夜間にそれを放出して結露するってパターンだったみたい
綺麗部屋になってから結露しなくなったこと
もちろん地域も日照もあるからみんなに当てはまるもんじゃないけど、
少なくとも私の部屋は窓際まで散らかった大量のものが日中に熱と湿気を溜める→
夜間にそれを放出して結露するってパターンだったみたい
584(名前は掃除されました)
2018/11/26(月) 00:28:18.01ID:aOjt813/ なかなか人いないけどみんな中間部屋で停滞はしないのかな
585(名前は掃除されました)
2018/11/26(月) 14:13:20.02ID:mBFOdgnr 寒くなってからやる気スイッチが入りにくい…
586(名前は掃除されました)
2018/11/26(月) 18:47:19.69ID:BltSNQ1B ここに書き込みがあると掃除しなきゃってなる…
魔窟と化してた台所下と洗面台下を片付けたけど
どこに何があるかぱっとわかるって便利だ
次は書類の整理とおもうけどやる気が行方不明
魔窟と化してた台所下と洗面台下を片付けたけど
どこに何があるかぱっとわかるって便利だ
次は書類の整理とおもうけどやる気が行方不明
587(名前は掃除されました)
2018/11/27(火) 03:05:17.54ID:KbJpVY6a やる気と元気と勇気って必要な時ほど いなくなるよね…
今みんなに傍にいて欲しいんだよ
病気はいつも近くにいて隙を伺ってる…
今みんなに傍にいて欲しいんだよ
病気はいつも近くにいて隙を伺ってる…
588(名前は掃除されました)
2018/11/27(火) 03:23:43.35ID:XygdMqz5 >>587
いわき「呼んだ?」
いわき「呼んだ?」
589(名前は掃除されました)
2018/11/27(火) 08:50:16.89ID:AgBaMaOX 出したものを元に戻す
これがなかなか難しい
これがなかなか難しい
590(名前は掃除されました)
2018/11/28(水) 19:00:07.78ID:mpugxHdF 今日は今後手放す気がないDVDコレクションを薄型ケースに入れ替えた
あと「いつか売る時に使うかも」と取っておいた細々した家電の箱も捨てた
物はそのままで嵩を減らすと達成感ある
あと「いつか売る時に使うかも」と取っておいた細々した家電の箱も捨てた
物はそのままで嵩を減らすと達成感ある
591(名前は掃除されました)
2018/12/10(月) 15:57:53.02ID:rbWWaTQk 前に掃除板のどっかのスレで、
実家の父親の口癖が「空手で動くな」というもので、つまり家の中で動く時は常に何かしら片付けるべき物を持って、片付けながら移動しろ、という教えがあった、という書き込みを読んだ
自分にとってその書き込みが天啓に思えて、以降は「空手で動くな」を実行するようになった
家の中で自分が移動する先やルートを思い浮かべ、何を持ったら、途中途中で合理的に片付けながら移動できるかシミュレーションしてから、移動開始
ゲーム性と達成感があって面白いよ
思いつかない時は、クイックルワイパー掛けながら移動
勿論、突発的な移動には当てはめないけど
実家の父親の口癖が「空手で動くな」というもので、つまり家の中で動く時は常に何かしら片付けるべき物を持って、片付けながら移動しろ、という教えがあった、という書き込みを読んだ
自分にとってその書き込みが天啓に思えて、以降は「空手で動くな」を実行するようになった
家の中で自分が移動する先やルートを思い浮かべ、何を持ったら、途中途中で合理的に片付けながら移動できるかシミュレーションしてから、移動開始
ゲーム性と達成感があって面白いよ
思いつかない時は、クイックルワイパー掛けながら移動
勿論、突発的な移動には当てはめないけど
592(名前は掃除されました)
2018/12/11(火) 01:12:12.32ID:jb+KO2AG 飲食店に勤めてたのかね
手ぶらでホールから戻らないようにってあるし
手ぶらでホールから戻らないようにってあるし
593(名前は掃除されました)
2019/01/05(土) 00:10:41.56ID:TVO9Xjfe ぼやきです ごめんなさい
汚部屋は脱して、キレイ部屋にミリ単位で近づこうとして数カ月
小さな明かりを買い足したくて、年末からずっとネットで探してるけど買えないー
朝暗い中起きるから、部屋のメイン照明付ける前に使える明かり 兼、
ちょっとリラックスムードにしたい時に使えるようなものを探してる
良さそうに思えるものが、USB充電or電池(ボタン電池も多い)中心なのがネック
どんなに消費電力少なくても電池は切れて交換が必要、
USB充電も何日かに一度は充電しないといけないから、
元汚部屋の私が面倒に感じずに維持できる自信がない
照明器具なんて捨てるの面倒だから失敗したくないし、悩みまくってる
何でコンセント直結できるのは少ないんだろう 検索ターゲットが悪いのかな
世の中の人はみんなアレを電池切れ放置しないで毎日快適に使えるのかな?
だとしたら自信なくす・・・
汚部屋は脱して、キレイ部屋にミリ単位で近づこうとして数カ月
小さな明かりを買い足したくて、年末からずっとネットで探してるけど買えないー
朝暗い中起きるから、部屋のメイン照明付ける前に使える明かり 兼、
ちょっとリラックスムードにしたい時に使えるようなものを探してる
良さそうに思えるものが、USB充電or電池(ボタン電池も多い)中心なのがネック
どんなに消費電力少なくても電池は切れて交換が必要、
USB充電も何日かに一度は充電しないといけないから、
元汚部屋の私が面倒に感じずに維持できる自信がない
照明器具なんて捨てるの面倒だから失敗したくないし、悩みまくってる
何でコンセント直結できるのは少ないんだろう 検索ターゲットが悪いのかな
世の中の人はみんなアレを電池切れ放置しないで毎日快適に使えるのかな?
だとしたら自信なくす・・・
594(名前は掃除されました)
2019/01/05(土) 00:32:14.88ID:O2wBt53L 点灯するタイプのアロマディフューザーを小さな明かり代わりに使ってみるとか
595(名前は掃除されました)
2019/01/05(土) 01:48:21.12ID:To8Qvinj596(名前は掃除されました)
2019/02/16(土) 14:56:05.46ID:bzhxf9Ub 床は片付いたけど引き出しの中とかテーブルの上とかが微妙にもさっとしている…
仕切りをつけてラベルを張ったり、ファイリングしたりがまだ足りないんだろうなー
もう一息だ
仕切りをつけてラベルを張ったり、ファイリングしたりがまだ足りないんだろうなー
もう一息だ
597(名前は掃除されました)
2019/02/18(月) 18:59:36.31ID:m3WTEd5w >>594
あれ、チチチチってすんごい小さな音がして、リビングでは分からなかったけど枕元に置いたら気になって眠れない
あれ、チチチチってすんごい小さな音がして、リビングでは分からなかったけど枕元に置いたら気になって眠れない
598(名前は掃除されました)
2019/04/02(火) 05:21:40.18ID:pltn/HbW あれ
599(名前は掃除されました)
2019/04/25(木) 22:04:09.10ID:6sR74ZQT >>593
自分はベッドサイドに照明置いてるわ
タッチ式で無段階調光のやつ。コンセントタイプ。
デザインはいまいちだけど、便利だよ。
以下どうでもいい話
↑の照明は実は2代目。
初代はどこかのリサイクルマーケットで買ってきて、それが壊れて、どうしても同じものが欲しくて、ヤフオクで探しまくって購入した(これが2台目)。
デザインはいまいちなんだけど、何しろ使い勝手が最強なので、また壊れたらどうしようって思ってる。
同じ機能で同じような使い勝手の照明が、今はもう売ってないんだよなー…
自分はベッドサイドに照明置いてるわ
タッチ式で無段階調光のやつ。コンセントタイプ。
デザインはいまいちだけど、便利だよ。
以下どうでもいい話
↑の照明は実は2代目。
初代はどこかのリサイクルマーケットで買ってきて、それが壊れて、どうしても同じものが欲しくて、ヤフオクで探しまくって購入した(これが2台目)。
デザインはいまいちなんだけど、何しろ使い勝手が最強なので、また壊れたらどうしようって思ってる。
同じ機能で同じような使い勝手の照明が、今はもう売ってないんだよなー…
600(名前は掃除されました)
2019/10/06(日) 18:56:41.97ID:6LNbh9SM 二年近く放置してた机の上を片付けた
いらん書類とかチラシをゴミ袋に放り込んで、机の脚をたたんで押し入れにイン
10分もかからずに終わっちゃったよ…
いらん書類とかチラシをゴミ袋に放り込んで、机の脚をたたんで押し入れにイン
10分もかからずに終わっちゃったよ…
601(名前は掃除されました)
2019/10/13(日) 06:56:01.94ID:lsZRX9x7 >>600
お疲れ様でした
お疲れ様でした
602(名前は掃除されました)
2019/10/22(火) 22:16:25.07ID:Jh2bjm4q603セイズ余命あとわずか長木親父の激白(葛飾区青戸6−23−20)
2019/10/31(木) 09:32:01.14ID:WBk5y1X/ 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある
604セイズ低学歴・高添沼田エロ老義父の激白(葛飾区青と6−26−6)
2019/10/31(木) 09:35:17.95ID:WBk5y1X/ 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある
605(名前は掃除されました)
2020/03/16(月) 11:28:56.47ID:LP7Ydaj1606(名前は掃除されました)
2020/09/13(日) 17:16:55.35ID:8IHhkkFR age
607(名前は掃除されました)
2021/02/05(金) 08:57:28.78ID:PzuPVhax 汚部屋から綺麗部屋にしたけど、いつの間にかシンクに使った食器置きっぱなしにしてしまって半年…
もう捨てるしかないのでは?レベルに汚い
このシンクを綺麗にしたら使い捨ての紙皿を買おう…
もう捨てるしかないのでは?レベルに汚い
このシンクを綺麗にしたら使い捨ての紙皿を買おう…
608(名前は掃除されました)
2021/02/05(金) 15:43:24.76ID:vd3DsfzU 布団畳んで掃除始めようと思った時に限って猫が一緒に昼寝しようと誘いに来る
しかも今日は布団に潜って寝たいから布団の中で立膝してて欲しいんだと
動けない…
しかも今日は布団に潜って寝たいから布団の中で立膝してて欲しいんだと
動けない…
609(名前は掃除されました)
2021/02/05(金) 17:45:21.73ID:cLsKX0aI >>608
掃除より遥かに大事なことじゃないか
掃除より遥かに大事なことじゃないか
610(名前は掃除されました)
2021/02/06(土) 10:58:52.33ID:mq4X3Hl5 据え膳は食え
611(名前は掃除されました)
2021/02/06(土) 14:55:37.93ID:0fc2F992 >>607
食器も減らそう
食器も減らそう
612(名前は掃除されました)
2021/02/06(土) 15:06:33.21ID:d4GylY9N 必要最低限の食器しかなかったら洗うしかなくなるもんね
貰ったなんの思い入れの無い食器とか全部捨てて選りすぐりの毎日使いたいお気に入りだけにするんだ
貰ったなんの思い入れの無い食器とか全部捨てて選りすぐりの毎日使いたいお気に入りだけにするんだ
613(名前は掃除されました)
2021/02/22(月) 00:06:41.99ID:hz2xdmbT 私も食器溜めまくってステンレスに穴開けたズボラ人間だがなんか最近寝る前に洗えてるな
朝起きたときにシンク空だと気持ちいいなという普通のことに気がついた
一人暮らしだからたいして量も多くないし
朝起きたときにシンク空だと気持ちいいなという普通のことに気がついた
一人暮らしだからたいして量も多くないし
614(名前は掃除されました)
2021/02/22(月) 00:38:40.91ID:LlHe6+fU 少ないうちにやれば楽なんだよね
レンジ使ってる間とかお湯沸かしてる間にささっと洗う
レンジ使ってる間とかお湯沸かしてる間にささっと洗う
615(名前は掃除されました)
2021/02/22(月) 15:11:08.09ID:j29g/9gd 汚食器溜めると何でステンレスに穴開くのか分からんが、清々しい気付きにおめでとう
自分は料理下手をゴマかす為か?食器大好きで洋食屋3軒分くらいある
季節に合わせて2〜3ヶ月毎に入れ替えてたけど、面倒くさくなってきたから、最近バンバン捨ててる
最後、鉢皿やキャンドルに使うと惜しげなくいけるわ
自分は料理下手をゴマかす為か?食器大好きで洋食屋3軒分くらいある
季節に合わせて2〜3ヶ月毎に入れ替えてたけど、面倒くさくなってきたから、最近バンバン捨ててる
最後、鉢皿やキャンドルに使うと惜しげなくいけるわ
616(名前は掃除されました)
2021/02/22(月) 18:40:16.54ID:VX1I0vZo >>615
食器がたまる→
ステンレスに汚れや水が長期間付着する→
ステンレスが錆びる(ステンレスなのに)→
穴が開く
溜めがちなひとは気を付けてくれ
なお賃貸だけど5年以上経過して耐用年数超えてるからたぶん退去費用は大丈夫
食器がたまる→
ステンレスに汚れや水が長期間付着する→
ステンレスが錆びる(ステンレスなのに)→
穴が開く
溜めがちなひとは気を付けてくれ
なお賃貸だけど5年以上経過して耐用年数超えてるからたぶん退去費用は大丈夫
617(名前は掃除されました)
2021/03/08(月) 21:33:25.51ID:Af9L+U6i 中間→汚→中間→汚みたいな
負の無限ループを抜け出すべく捨ててるんだけど
そろそろ家具増やしたい誘惑に負けそう
もっと捨てられるはずなんだ…
負の無限ループを抜け出すべく捨ててるんだけど
そろそろ家具増やしたい誘惑に負けそう
もっと捨てられるはずなんだ…
618(名前は掃除されました)
2021/03/09(火) 21:57:09.01ID:8vd+XHxB 明らかなゴミを大方捨て終わったら片付けが停滞した
保留から先に進めない
保留から先に進めない
619(名前は掃除されました)
2021/03/12(金) 18:37:04.61ID:/eGhO2FY 何度か脱出→戻るをやってるんだけど
今回は捨てるものが一旦停滞して保留の間は掃除やってる
週末に自分基準でまだ汚れてないと思うとこも掃除するの人生で初めてだと思う…
掃除のときに邪魔に感じたものは検討して不要と思ったら処分
掃除しやすいように使わないものは元の場所にしまう
保留ゾーンだけがいつまでも気になるけど
簡単に買いなおすことが出来るものでもないからここは時間かかっても仕方ないと割り切るしかない
今回は捨てるものが一旦停滞して保留の間は掃除やってる
週末に自分基準でまだ汚れてないと思うとこも掃除するの人生で初めてだと思う…
掃除のときに邪魔に感じたものは検討して不要と思ったら処分
掃除しやすいように使わないものは元の場所にしまう
保留ゾーンだけがいつまでも気になるけど
簡単に買いなおすことが出来るものでもないからここは時間かかっても仕方ないと割り切るしかない
620(名前は掃除されました)
2021/05/07(金) 03:29:38.29ID:MTZmJ2vV >>600
そもそも押し入れに入れた机が要らないのでは?
そもそも押し入れに入れた机が要らないのでは?
621(名前は掃除されました)
2021/05/08(土) 17:56:00.70ID:wMwpMkqc コタツ布団のカバーをはいで、布団を干し、カバーを洗濯した
乾いたらさっさとカバーに入れて収納してしまおう
以前は片づけるのが面倒で、部屋の隅に置いたままになってプチ汚部屋化してたんだよね
乾いたらさっさとカバーに入れて収納してしまおう
以前は片づけるのが面倒で、部屋の隅に置いたままになってプチ汚部屋化してたんだよね
622(名前は掃除されました)
2021/06/07(月) 19:37:04.11ID:K3d8bIee623(名前は掃除されました)
2021/08/03(火) 08:31:41.59ID:On9gkFi+ 散らかっているように見える物をリストアップして、それを徹底的に片付けたら綺麗な部屋になりつつある…!
624(名前は掃除されました)
2022/07/31(日) 13:56:52.34ID:Slnh0vZM もっと物を減らしたいけど、ここにある物達は何度も何度も試験をパスして生き残ってきた歴戦の戦士達なんだ
面構えが違う
面構えが違う
625(名前は掃除されました)
2023/08/15(火) 11:56:29.47ID:GnGFI7an 切磋琢磨
626(名前は掃除されました)
2023/10/03(火) 13:30:16.72ID:QfeNF4JM (メ▼Д▼)y━━━━━┛~~~~.。o○
レスを投稿する
ニュース
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【福岡地検】路上で20歳女性に「殺すぞ」と脅し性的暴行を加えた疑いで逮捕された50歳男性を不起訴に 「諸般の事情を考慮」 [シャチ★]
- 【フジ】反町理キャスター、『BSプライムニュース』の出演を当面見合わせると発表… 第三者委報告書でセクハラ・パワハラ指摘 [冬月記者★]
- 【音楽】miletが活動休止 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【企業】「ほっかほっか亭」が「ライス販売停止」エープリルフール投稿を謝罪「配慮が足りなかった」★2 [シャチ★]
- フードデリバリー「出前館」 商品が入った袋にネズミが混入 [少考さん★]
- 毎日落ちるぞ遊戯王やってる奴スレ
- 【朗報】元TOKIO山口達也さん、完全復活を遂げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 森下千里「名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい」 (ヽ´ん`)「じゃ、別姓じゃね?」 [241672384]
- そんなに結婚ってせなあかんもんか?
- 紀藤正樹弁護士「今後、暇空茜の刑事裁判が開かれます。刑事裁判は傍聴自由です」 [718678614]
- 【悲報】中居正広メンバー、地上波でももはや犯罪者扱いwwwwwwwwwwwwwww [599152272]