X



電解アルカリ洗浄水が最強ですね

1(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/17(木) 16:21:15ID:uQwRF3gR
おそるべき洗浄力、強力な除菌力
タンパク質や油分を瞬時に分解
二度拭き不要で人体に安全

もう界面活性剤とかには戻れません
2007/05/17(木) 18:03:14ID:LJ6GY+lA
いーなー。
私も使ってみたい。お寿司屋さんとかよく使ってるよね。
3(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/17(木) 20:21:58ID:uQwRF3gR
ハンズで1000円くらいで買えます
吹きかけると汚れが見る見る溶けていく様は感動的です
2007/05/17(木) 21:57:33ID:SSj76Xga
水ってところがすごいですね。私は生協で買ってます。
霧吹きでシュッとひと吹きするだけで、レンジフードの
油汚れがタラーリと落ちていくのが快感です。去年の
年末大掃除に大活躍しました。
2007/05/17(木) 22:04:57ID:LJ6GY+lA
あれ?私勘違いしてたかも。
浄水器みたいなやつから電解アルカリ水が出ると思ってた。
>>3>>4探してみます!!
2007/05/19(土) 14:08:30ID:q/WLQN+v
つーか、生成物は単なる次亜塩素酸だろ。

おまいら、疑似科学に釣られすぎ。
2007/05/19(土) 17:16:56ID:qvZBjkPs
>>6
おまいこそ化学知らなさ杉。厨房とみた。
8(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/20(日) 18:33:56ID:ULflYkMn
>>5
間違いじゃないよね?

ボトル入りのは、パソコン用品売り場にもあったと思うよ。
地味なので存在をわすれがちだけど、ほんと安全だしぬるつかないしいいよね。
9(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/20(日) 21:29:28ID:vQ/nuzMi
しゅっしゅっやると目がヒリヒリする
強アルカリなので「安全」というのは疑問あり

油とタンパク質にはすごい威力だが、水垢や尿石などカルシウム系には効かない
2007/05/23(水) 11:20:13ID:8jj3YW8h
カルシウムにはクエン酸、コレ最強。
レモンの輪切りとかが余ったときに蛇口とかこすると感動する。

電解アルカリ洗浄水はアサヒペンから出てるやつを使ってる。
売ってるところが少ないのがちょっと困る。
11(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/24(木) 13:12:43ID:wUs2Lkva
きょうの電解水テスト

テスト1 レンジフードのカバー 油がうっすらついた状態
しゅっと吹き付けてぞうきんで吹いたらベタベタが一瞬でサラサラ 感動した

テスト2 ビニールクロス 黒ブチルゴムの両面テープの痕
しゅっしゅしたら・・・無反応

やはり無機物には効かないのか・・・と思ったが
アルコールもシールはがしでも駄目だった
12(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/24(木) 13:18:18ID:wUs2Lkva
テスト3 シルクのネクタイ
数年前、電車で居眠りして垂れたヨダレが硬化した白い跡
しゅっしゅしても変化無し  時すでに遅しか・・・

テスト4 浴槽のプラスティックのカバー(ロール式)
ゴムの継ぎ目についてる黒っぽいカビにシュシュ
これは結構しつこい
表面についてるカビはきれいに取れたが、根の深いやつはどうしても残る

結論
つるつるした面の油汚れ(無生物)には効果抜群
タンパク質やカビ類はつるつるした表面なら効果あり
繊維やプラスティック内部にしみこんで固まったのは難しい
13(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/24(木) 19:41:00ID:wUs2Lkva
言い忘れた。

油関係に触れた手のベタベタ

中性洗剤で何度も洗ってもなかなか落ちないやっかい物だが
これの処理に電解水は最適だと思います
14(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/04(月) 23:21:03ID:KKUXJAwQ

http://escom.blog.drecom.jp/

ペーハー13,1の日本で最高値の強アルカリ水の実験が出てたよ。
15(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/05(火) 00:36:17ID:j0u3my0y
テスト5 オーディオケーブル端子の酸化白濁

PHILIPS製の専用クリーナーでも思わしくなかったため
まったく期待していなかったのだが、ものは試しと電解水をティッシュにつけて拭いてみた

「えっ?」というくらい汚れが落ちてピカピカ
これは予想外 金属系には外れ無しかも
16(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/05(火) 09:34:00ID:cXWqeGKQ
時計の金属バンドから驚くほど汚い汁が流れ落ちた。
知り合いのバンドがみなきれいになったよ!
17(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/05(火) 09:39:19ID:cXWqeGKQ
金属製の時計バンドで試したら汚い汁がドバドバ。
時計屋さんの必需品になりそう。
18(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/06(水) 00:29:05ID:RVj6PeMU
テスト6 引き出しにあったガム(年代不明)から染み出したニチャニチャ

プラスティックにへばりついた糖分?を、電解水をティッシュにつけて拭く
一瞬でクリーニング完了
この程度なら取れて当然というところか
19(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/06(水) 00:38:13ID:RVj6PeMU
テスト7 ベランダの手すり(アルミ製)についた鳥の糞

A. 硬化したハト糞
かなりな強敵だが、金属+有機物は今までうまく分離できたのを信じてやってみる
硬い糞をまず竹べラで取り、痕跡に電解水をスプレーすると目の前で分解が始まる
1〜2分後にティッシュで拭く、これを二、三回繰り返すと跡形も無くなった

B. カラスの白糞
糞に直接電解水をスプレー 20秒もたつと出来立て当時の液状新鮮ウンチが復元
これをティッシュで拭いてポイ 跡形も無くなった

ということで大成功でした
20(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/06(水) 11:31:05ID:kGoQdsnH
鳩とカラスの糞ってどうやって見分けるの?
21(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/06(水) 23:20:30ID:RVj6PeMU
カラスは真っ白のペンキをパシャっとかけたようなのだからすぐわかります
22(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/07(木) 00:22:28ID:ZIoYB0WO
やはりph13.1は凄い!
汚れの落ち方が違うよ。
23(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/07(木) 23:19:43ID:3QWdy2s8
>4 どこの生協?
24(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/08(金) 10:53:44ID:eqbuYLHy
車で試したら・・・ワックスまで落ちてしまった!
落ちすぎ!!!
2007/06/08(金) 12:11:00ID:+/kceOo3
>>23
パルシステムです。定期的にカタログに掲載されてますよ。
26(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/08(金) 18:49:53ID:32HLdFKP
クリーンシュシュ?
2007/06/09(土) 04:08:09ID:iOy5Ojz/
皆どこの使ってますか?
28(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/09(土) 10:24:24ID:XE4+VGar
これ使ってます
http://www.denkai.com/

ボトルが持ちやすいです
29(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/09(土) 22:49:20ID:Sfo344Ag
参考までに。

http://www.soseiworld.co.jp
2007/06/10(日) 17:37:44ID:xFyxa6xz
>>28-29
ありがとうございます。
31(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/11(月) 02:03:03ID:p6shxgsf
テスト8 マウスパッド(スポンジ)の汚れ

多めにシュッシュしたら背後から水が汚れを持ち上げる感じになって
タオルを押し当てて拭いたらきれいに取れた

この「水が汚れの後ろに回り込む様子」は他の洗浄剤ではなかなか見られないと思う
32(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/11(月) 16:53:16ID:Nl/i5sVA
アルカリ水に重曹を入れて使用したらどうなりますか?
33(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/12(火) 16:33:59ID:Eg1YVgCw
誰か試して教えて。
34(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/12(火) 17:32:19ID:nOxkhPjH
>>32
>>33
何のために?
浸透圧が落ちて効果なくなると思うが
2007/06/12(火) 17:50:49ID:G2YyXcJE
良スレ発見。

キッチンアクアショット
水落ちくん
36(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/13(水) 13:11:31ID:AeerCbX4
一番安いのはどこのアルカリ水?
2007/06/13(水) 14:29:28ID:j19G0Ipt
キッチンアクアショット、ダイクマや島忠で500円
水落ちくんDXはサンドラック、島忠で売ってる(これも500円ぐらいだったか)。
ちょっと前まで、島忠で、両者とも詰め替えセットで値段そのままで売ってた。
通販物や、ハンズのより、コストパフォーマンスは最高に高い。
38(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/13(水) 20:54:11ID:+JvI9Fb7
これってしばらくおいとくと効果薄くなるんじゃなかった?
39(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/15(金) 13:44:20ID:UqFnPZ9j
日本中で使うと環境破壊防止になりますね。
2007/06/16(土) 03:05:49ID:GAFxX7LZ
電解洗浄水を作れる機械も市販されてるみたいね。
高いけど使い続ければ元は取れるし買おうか迷い中…。
41(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/18(月) 17:44:36ID:xyL7SW1x
試しに飲んだらすごく苦かった。
42(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/18(月) 19:42:33ID:33cxWT61
>>41
ph13を口に入れるのは危険です
43(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/20(水) 00:16:27ID:RY66VjjR
>42 タバコの歯のヤニがアルカリ水で取れるそうですよ。
44(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/20(水) 13:49:37ID:WHO2RyCa
モデルの隠し技です。
45(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/22(金) 22:18:12ID:F3oUcJAz
3回で歯のヤニが取れましたよ!
2007/06/23(土) 01:57:33ID:hHFwKbJe
タモリ倶楽部見た?
47(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/23(土) 02:31:18ID:PeJsHvFW
見てないけど何か?
2007/06/23(土) 09:51:21ID:hHFwKbJe
30万円の湯沸かし器みたいな機械から、酸性水とアルカリ水がじゃーじゃーでてきたよ。
ttp://www.hoshizaki.co.jp/topics/070620.htm
これか?
49(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/24(日) 00:41:10ID:tqJQR6Vu
ヒシザキといえば業務用製氷機のトップブランドですね。
他にもいろいろ出ていますが皆さんはどこのメーカーを
お使いですか?
50(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/24(日) 23:39:07ID:Pg4lFn9P
アルカリ水のお風呂に入ったらどうなりますか?
51(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/25(月) 22:57:02ID:fcpyNKFs
>50 アルカリ性の温泉と同じで汚れは落ちます。
ぬるぬるした感触ですね。
52(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/26(火) 21:22:23ID:XmFgYn+u
そのぬるぬるした感触は身体が溶けているのです
2007/06/27(水) 05:53:41ID:YzrwHgKM
そうそう。ピーリングなんだよね。
54(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/27(水) 22:54:37ID:mkGbxveT
危なそうだけど試したい。
55(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/29(金) 17:40:18ID:d87+S8lf
歯についたタバコのヤニが薄くなったよ!
56(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/02(月) 11:22:01ID:qfpcKYS3
業務用の強アルカリ水を使っています。1L入りのたっぷりサイズです。
ペーハー13,1なので5倍から10倍希釈してもすごい洗浄力です。
エステティックサロン、美容院、理容院、化粧品専門店用と書いてあります。
57(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/03(火) 01:13:30ID:MQqGO9ss
テスト9 古い陶磁器の皿の黄ばんだ汚れ

釉薬の一部が傷つき、そこから汚れが内部に染み込んだやっかいなパターン。
さすがに無理だろうと電解水をシュシュ。期待せずに1分待つ。
期待せずティッシュで拭くとなぜか汚れが・・・心持ち黄ばみが薄くなっている

傷の下に電解水が潜り込み、汚れを持ち上げてきたのか!と感動。
2007/07/05(木) 13:05:49ID:vkrBO+NF
>>56
どうやって買えるかkwsk

>>57
いつもありがとう、興味深く見てるよ
59(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/05(木) 19:36:46ID:rxRJiVAy
>58

http://escom.blog.drecom.jp/archive/1674

ちなみに2,800円(税抜き)
60(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/06(金) 12:48:25ID:DfPyg8c7
水虫に効くって本当ですか?
61(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/06(金) 19:31:34ID:1itb3v5r
汗の臭いは消えるみたい。
2007/07/06(金) 21:15:56ID:znj/6N6T
>>59
ありがとう!

超電水シュ!シュ!とか言うのも気になってる。
家庭用ならどれでもそんなに変わらないのかねー。
63(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/07(土) 00:43:50ID:ttT4kfVS
>>62
中身はたぶん同じようなもんだが、ボトルの形状が使い勝手に影響する。

超電水シュ!シュ!はとても持ちやすい。
2007/07/08(日) 15:25:27ID:kKqs0Wfj
>>63
ありがとう、背中を押されたのでシュ!シュ!買ってみる。
2007/07/08(日) 15:58:19ID:aGwImEOQ
アクアショット買った次の日、夕方帰ると1本まるまるもう無くなってた。
娘が台所掃除を試しにしたら、みるみる汚れが落ちるのでハマッたらしい。
ピカピカになってた。娘に感謝。
2007/07/08(日) 16:02:05ID:1A5gXqbZ
100均で売ってるセスキ炭酸ソーダを水でかなり薄めて使ってるんだけど
これはこれで油汚れがスルスル落ちるけど

それよりもすごいの?
67(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/08(日) 16:15:10ID:yenArKUI
だれか「超電水シュ!シュ!」と「プロセンジョウ」を
実験してレポート願います。私はそれでどちらかに決めます。
2007/07/08(日) 20:01:18ID:ZF9yKxsQ
宣伝臭がかなりするのは俺だけじゃないはず。
69(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/09(月) 00:49:45ID:T8mRlW75
>>67
過去ログを読んでみてください
テスト1〜9は「超電水シュ!シュ!」によるものです。

>>68
良い洗浄剤があれば紹介してください。
より優れていればいつでも乗り換えます。
70(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/10(火) 07:34:52ID:4iHpckZB
壁紙のヤニは落ちるかなぁ・・・?
71(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/10(火) 18:03:07ID:LvYwzW0c
シュ!シュ!はディズニーリゾートでも使ってるお。最強。
72(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/11(水) 23:36:12ID:JRdS9tBV
市販のレンジ用洗剤やカビ取り用洗剤には、油やタンパク質を分解するために苛性ソーダが入っていますが
これは皮膚についたら激しく皮膚を侵し、ほんの1滴でも目にはいると失明のおそれがあります。
苛性ソーダの「苛性」とは、皮膚を侵す性質があるという意味なのです。

電解水を使えばその点安心ですね
73(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/12(木) 07:18:32ID:X+8BEcqZ
重曹+熱湯または
炭酸ソーダ+水

=電解水

換気扇の油汚れとかスルスル落ちる。
2007/07/16(月) 09:13:17ID:CmbPl3CN
超電水買ったお。
換気扇カバーがすっきりきれいになった。その下のコンロは…手をつける気が起きないが頑張る。
2007/07/16(月) 13:14:24ID:bERTLWFn
強烈な油は、オレンジだろ。
76(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/16(月) 13:49:17ID:xm/ITJTu
>>75
電解水を使う前は私もそう思っていました
77(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/16(月) 16:37:10ID:5shPk629
炭酸ソーダ+水 を使う前は
私も電解水最強!と思ってました。
2007/08/09(木) 12:27:56ID:5ApXva1a
機械のヤツも持ってるけど、作るのが結構時間かかるから、粉末で溶かすだけのヤツにしたら、かなり楽になった。
粉末5g+水500mlでできあがり。

掃除のモチベーションが上がる!
今日も午後から頑張るか。
79(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/09(木) 16:58:36ID:5qndHe2W
>>72
釣りですか?

アルカリ電解水って苛性ソーダの希釈溶液そのものなんだが。
食塩水を電気分解すれば水酸化ナトリウム溶液(いわゆるアルカリ電解水)と
強酸性電解水(次亜塩素酸ナトリウム溶液 ハイターを薄めたものと同じ)が
できる。

油やタンパク質が分解できるのはあなたが危険だ危険だという苛性ソーダの
おかげです。
80(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/09(木) 17:24:59ID:Ub/IZU6+
重曹水を電解したら、溶存ガス(ナノバブル)もふえて、リフト効果もあるとのことです。
ガスバイオロジーもこれから盛んになりそうですね。
81(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/09(木) 18:50:28ID:5qndHe2W
>>80

ナノバブルはナノ単位の「気泡」であり溶存ガスとは違います。
ガスバイオロジーなる言葉聞いたことがないんだけれど、どういう学問ですか?
ぐぐってみても慶応の先生の論文しか出てこないし、一般的な用語とは思えま
せんが。COやNOといったガス分子が細胞内代謝に果たす役割の研究のようですが
それが重曹水の電解水と何の関係があるんでしょうか?
重水素電解水はアトビー患者の弱みに付け込んだインチキ商法ではよくみかける
用語のようですが…。

82(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/10(金) 09:57:00ID:uAjUV5vT
>>79アルカリ電解水と重曹電解水の違いを述べよ
2007/08/10(金) 10:36:09ID:nzS8hAsM
水酸化ナトリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

炭酸ナトリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
84(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/27(月) 08:55:26ID:prd8zG/5
ガスバイオロジーは、ナノバブル化したガスの挙動を学問的に考察していくこれからの学問とのことです。
アルカリだから汚れが落ちるだけではなく、溶存ガスが影響していることを総称した名称の様です。
作用も明確でないので、結局これからの商品との位置づけでしょうか・・・
85(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/26(水) 15:33:19ID:3v2x9MzJ
アルカリ電解水ってエアコンの冷却フィンにスプレーしても大丈夫かな?
我が家のキッチンの換気力が弱いので調理の際に空気中にまった油を吸い込んで
フィルターはいつもべたべたで多分中の冷却フィンは掃除できないのでもっとべたべた。
メーカ-もしくは掃除業者に頼んで分解清掃してほしいのですがアルカリ電解水で
何とかなるなら何とかしたいなと思います。どなたか試した方おりませんか?
2007/09/27(木) 23:58:51ID:2JTSiLPb
>>85
まさにそういう場所のためにある水だと思いますが
87(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/28(金) 20:01:36ID:uVmiHRnm
冷却フィンはアルミじゃないですか?
アルミは溶けるって聞きましたが。
2007/09/28(金) 20:38:43ID:89rX5bcC
>>82
もう片方の育成物が塩酸か炭酸ソーダかの違い
89(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/10/01(月) 14:55:21ID:uh+9r2/m
福岡県福岡市中央区付近でアルカリ電解水を扱ってる店教えてください。
2007/10/20(土) 16:06:00ID:Ivy55hWM
重曹電解洗浄液を教えてくれたこのスレの皆さん、
本当にありがとう!
油汚れが酷くてゲチョゲチョだったレンジまわりが
劇的変化と言っていいほどキレイになりました。
(原液をスプレーしたから、ってのもありますが)
ハンズで\700(500ml)くらいでした。
2007/10/21(日) 00:03:48ID:3NfKclBd
>>90
実験結果を募集中です
なんでもカキコしてください
2007/10/23(火) 20:14:22ID:4W+a7cYo
カネヨの「重曹ちゃん」ってどうなんでしょう?
2007/11/04(日) 15:58:04ID:w0vq7ijt
油っぽい所に吹きかけると、マジックリンみたいな臭いがするのがいい。
あと、噴霧した霧が鼻に入るとツーンとする感じが癖になる。
2007/11/04(日) 22:18:31ID:iwVO7PX4
石鹸作り用に買った苛性ソーダがあったので、適当に溶かしてみた。
これでアルカリ電解水?一丁上がり。
するする汚れ落ちるよ
95(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/04(日) 22:41:57ID:MMXWcEsr
>>94
薬事法で指定の劇物と一緒にしないでください
スレ違いですよ
96(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/05(月) 10:49:54ID:scP/UbLG
これってカチカチに固まっている油汚れにも効果ありますか?
物によっては色落ちしますか? 木に使ってみたい。
97(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/05(月) 18:11:34ID:6PBhKTvE
タバコのヤニが落ちると言われ買ったけど落ちなかったよ〜

高い買い物しちゃった
2007/11/05(月) 20:40:09ID:zjgW7y/0
郊外型ホームセンターに売ってる?
99(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/20(火) 23:52:49ID:zkHecaWo
ここはコントスレですか?
2007/11/21(水) 07:18:22ID:rbX/3b4Z
化学板にリンク張られてたので一言

効果のあるきちんとした商品なら
「電解アルカリ」なんて間違った用語は使いません
2007/11/21(水) 07:45:48ID:38Qu0FmS
電解アルカリ洗浄水が(偽非科学として)最強ですね

こういう事だろ?
2007/11/21(水) 13:39:35ID:ObureK0w
>>100
効果のあるきちんとした商品にはなんて用語が使われるのですか?
2007/11/21(水) 16:04:39ID:rbX/3b4Z
>>102
「電解アルカリ」なんて間違った用語を含まない商品名
104(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/21(水) 18:51:02ID:38Qu0FmS
化学やってるとこういう似非科学商法は一発で分かるねww
2007/11/21(水) 20:18:39ID:4NALMQta
化学板に質問した者です。一応リンク
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1192891089/758-
2007/11/23(金) 16:06:13ID:HEUaqTvk
>>化学板
orz
真実をありがとう……

いいんだ……
素手で扱ったら指紋がなくなっちゃうけど
油汚れが劇的に落ちたから……

そーか、拭きあとの白いのは塩なのか……

今の容器がカラになるまで使ったら
NaOHっていうのを薬局で買ってきて
4g/Lで溶かして使ってみようかと思います。

2007/11/23(金) 18:06:45ID:0gp8PvdX
>>106
NaOH買うには身分証明書が必要だよ
使用目的は洗剤に使うと言っておけばいいかと
2007/11/27(火) 11:30:31ID:gP+64lbV
化学的な人がなんと言おうが、実際綺麗になるからね。
また買うよ。
2007/11/27(火) 12:39:54ID:ixXlUQdU
>>108
綺麗になる事は否定しないがぼられてるのも事実
うまいぼう一本を3000円出して買って「うまいうまい」って喜んでるようなもの
110106
垢版 |
2007/11/27(火) 14:29:08ID:bTacd63j
>>107
知らなかった〜、ありがとう!

2007/12/04(火) 20:56:01ID:u/YaZ9Zc
マイナスイオンみたいなもんか
2007/12/05(水) 22:44:12ID:7QEFMAe1
>>109
そんな高いのは買わないけどね。
今キッチンアクアショットのお試し価格品がマツキヨであるね。400円で。その程度。
2007/12/08(土) 05:47:59ID:NLt2Ttau
キッチンアクアショット 300ml 500円
成分>水酸化ナトリウム0.18%

原価から考えれば十二分にぼったくりだな。
2007/12/10(月) 16:47:49ID:n6bUjvse
苛性ソーダ、アメリカあたりではパイプの洗浄用にスーパーで売っていると聞いた。
0.18%というと、1Lの水に対して1.8gかな。
苛性ソーダの価格を考えると、水売ってるみたいなぼったくりだな。

今うちに3本あるが、
怖いものというイメージが強すぎて自分で混ぜて使う気になれない。
つか、重曹水で充分に落ちてるから、それでいいや…
2007/12/11(火) 17:25:56ID:zwAuM24/
化学に詳しい人がいたらレシピお願いしますペコリ
2007/12/12(水) 15:37:16ID:CAyNegYN
>>105のリンク先が気になるがもう落ちてて読めない。
どんな内容だったんだろうな。
2007/12/13(木) 00:02:01ID:KuyTIqgw
758 名前:あるケミストさん sage 投稿日:2007/11/20(火) 20:25:12
質問です。
最近、洗剤としての、ph13くらいの強アルカリ電解水の話を聞きます。
このスレhttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1179386475/
で話題になっているのはそれだと思います。
うちの会社の上司が、20gウン万円で原液買ってきたりしましたw
この強アルカリ電解水ですが、他の洗剤と比べ、どのように認識すればいいのでしょうか?
一応ざっと調べたところ、いいかげんですが下のように思いました。
重曹電解水は疑似科学
飲料用の家庭用アルカリイオン水も疑似科学
それらとは違う。
この場合の強アルカリ電解水は、
飲用不可の実効性のある洗剤であり、
効き目はあるが、絶対安全との認識は行き過ぎであり、
強アルカリとしてそこそこ危険?
マジックリンなどの水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)
NaOH → Na+ OH-
OH-(水酸化物イオン)がアルカリとして働く
キッチンハイターなどの次亜塩素酸ナトリウム
NaClO → Na+ ClO-
ClO-(次亜塩素酸イオン)が殺菌力を持つ
強アルカリ電解水は?炭酸カリウム(草木灰)?
K2CO3 + H2O →電気分解→ 2K+ + 2OH- + CO2
大量のOH-(水酸化物イオン)が強アルカリとして働いて効果に?

760 名前:あるケミストさん sage 投稿日:2007/11/20(火) 22:42:16
よく知らんが強アルカリの水ほしいなら
個人で水酸化ナトリウム買えば良いじゃん。
pH13なら0.1Mだから500gあれば
125Lも作れるじゃないか。

761 名前:あるケミストさん sage 投稿日:2007/11/20(火) 22:57:41
>>758
のスレを読んだ。
何この詐欺被害者たち。

762 名前:あるケミストさん age 投稿日:2007/11/20(火) 23:44:30
>>758
pH13もあるような強アルカリが目に入ったら確実に失明するよ
それに普通に使ってるだけでみるみる皮膚が溶けていくよ

これ買った人カワイソス

763 名前:あるケミストさん sage 投稿日:2007/11/21(水) 00:03:45
>>758
同じ高い洗浄剤ならプレクサスでOK
・・・いや、車板見てきた直後だからってだけだけど。
2007/12/14(金) 00:41:58ID:I73N2Od5
>>117
おお、ありがとー。
119(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/16(日) 07:46:12ID:iFWgkCS0
結局電解水っていうのは水酸化ナトリウム溶液ってことなのかな?
0.2パーセント以下の水酸化ナトリウム溶液を作れば良いってこと?
安全性とかもかわらないなら自分で作ってみたいけど…試した人いる?
2007/12/18(火) 15:48:38ID:Urn9xQCd
うーん、作ろうと思えば材料はある。少し心も動いた。
苛性ソーダが怖いのは、多分強アルカリだからであって
触っても問題ないほどアルカリ度が薄まれば良いのかなとも思う。

でも、仮に1リットルにつき1.8g入れるとして
家庭にあるデジタル秤じゃ、せいぜい1g単位でしか測れない。
2.0も2.9も2と出るんじゃ誤差が大きすぎて怖くて使えない。

10Lに18g入れれば誤差はさほど問題にならなくなると思うけど
そんなに大量の水酸化ナトリウム溶液、どこに入れとくのって話になる。
作った九割を水道にたれ流すのも嫌だ。という訳で作ってないです。
2007/12/18(火) 15:53:38ID:Urn9xQCd
ちなみに原価は10リットルでも30円位かと。
(水道代、ケース代除く)
122(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/21(金) 11:56:49ID:VvQMJffr
ph測定しないとダメっぽいね。リトマス紙とかで出来るの?
詳しい人教えてください。
2007/12/21(金) 14:08:38ID:Cx56kqAi
ペーハー試験紙、ハンズとかに売ってるよ。ネットでも。
ロールタイプで1500円ちょっと位。
色を自分で見比べるタイプだから目算になるけど、
危険かどうか位の測定はできるかな。
124(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/29(土) 10:52:04ID:ZZ/4/cnf
良スレ浮上
作るの面倒なら買うのが一番
125(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/30(日) 00:01:05ID:OQrqvM47
>89
ショッパーズダイエーに行け
126(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/30(日) 00:22:34ID:K3vEHz4T
なにこの板?運営人しかいないんじゃ・・・w
2008/03/10(月) 17:48:12ID:wsdegT9C
で、自作できるんですか?
これって高いから、自作できるものならしたいです><
128(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/05(土) 20:17:46ID:Rm/ShHX+
アルカリ洗浄水作ってみました。
このために会社興しました…。
買って下さい!
http://www.aqli.net/index.html
2008/04/07(月) 20:36:39ID:RStZ8etL
高い。
2008/04/23(水) 05:52:44ID:OeJg768h
この板はバカばっかだな

重曹を熱湯で溶かす(炭酸ガスが出るが気にするな)

その溶液は「電解アルカリ洗浄液」だwww


pH注意 手が荒れる可能性あり ビニールやゴムの手袋推奨

NaOH水溶液が一番強いが炭酸ナトリウム水溶液も強い

濃さは各自で調整してくれ 義務教育受けたんだろ?
2008/05/03(土) 01:57:23ID:rXS+H+Mv
キッチンアクアショット(商品名)、ツムラから復活してた
マツキヨのチラシで見て買って来た
2008/05/09(金) 16:20:26ID:XfFkgpru
>>130が言っていることは本当なのだろうか…
信じていいのだろうか
2008/05/20(火) 18:28:40ID:S8f9KqyF
test
2008/05/20(火) 18:29:23ID:S8f9KqyF
test
2008/05/20(火) 18:30:00ID:S8f9KqyF
test
2008/05/23(金) 00:09:15ID:pcEb+lvb
これと似たようなの、300円くらいで売ってる
炭酸ソーダから大量に作れるけど…。

>>130の方法でも同じ物が出来るね。
2008/05/30(金) 13:25:40ID:e1ului3R
>>130
どれくらいを溶かしたらいいの。ph11〜12ぐらいにしたい。
2008/06/05(木) 01:06:39ID:ddLF98r6
水1lに重曹70gを入れて沸かしてみた
朝布巾で水拭きした所を重曹水で拭いたら布巾がまっ茶色になった
>>130の言ってる事がどうかは分からないけどありがたや〜
家電やPPやキッチンに効果あったぜ
139(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/06/05(木) 08:02:14ID:ka+bjisD
強アルカリ性強電解水 魔りょくりーん ってのをうちの会社で使っているけど
ph13.1って書いてあるが手で触ってもヌルヌルする程度で痛くもかゆくもない

表面処理してあるものの汚れはよく落ちますが、お値段が20リットル
18900円+送料 希釈して使用可ですが、これって安いの?
ttp://www.miracle-nj.co.jp/
2008/06/07(土) 06:33:12ID:+ZwUAdj2
100mlの熱湯に重曹をティースプーン一杯くらい溶かしてみた。しゅわしゅわした
ヤニの染みたビニールクロスの壁紙に吹き付けたら茶色い水がだらだらと
手垢の入り込んだスイッチがぴっかぴか
ありがとう>>130ありがとう
2008/06/10(火) 12:37:18ID:5j2EDQ4M
>>130
ここ5年ぐらい毎日、風呂にカップ一杯の重曹入れてる俺の肌ってすげええええ
142(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/06/12(木) 00:44:48ID:3ZoO1dZQ
重曹熱湯水は、作り置きして、スプレーボトルに入れて置いても変質しませんか?
2008/06/12(木) 10:00:04ID:ubCQ+4ia
100mlにティースプーンのどんぶり勘定ものですが
10年以上もののクッションフロアのどす黒い汚れが綺麗に落ちました
とは言え吹き掛けてするりとは行かずタオルをまいた割り箸で軽くこすりました
でも住居用中性洗剤では力を入れてごしごしこすらないと落ちなかったので楽でした
お湯があたたかいうちの方が温度のためか汚れ落ちはいいです。いや本当にありがとう
2008/06/12(木) 12:01:17ID:mDAVVujL
>>130
お陰で家中ピッカピカになったぜwwww
網戸やら蛇口やら壁紙やらアホかよってぐらい簡単に汚れが落ちるわww足向けて寝られねえ
145名前は掃除されました
垢版 |
2008/06/12(木) 15:46:02ID:w/CjFTEQ
うちの会社でも使ってますが12600円ですよ
2008/06/13(金) 16:08:40ID:j/K+Mw6J
皆のレス見て>>130のやつやってみたら、ほんとにびっくりする程汚れが落ちて掃除がやめられなくなったw
億劫だったコンロ周りが5分もせずピカピカになったのには感動した。
ありがとう>>130!!
2008/06/13(金) 21:14:33ID:28w+6aL/
ダイソーで売ってたよ、重曹水のスプレー
105円でも高く感じるw
2008/06/14(土) 02:54:42ID:Sb6GJmdm
そりゃそうだよな、重曹200gくらいが105円だもん
家にある空きスプレーボトルと水道水で何十本と作れるもんな
2008/06/14(土) 10:58:32ID:xp5MCfyc
アルカリ洗剤の材料として手ごろなのは
・重曹(ph8.2)
・セスキ炭酸ソーダ(ph9.8)
・炭酸ソーダ(ph11.2)

の三つかな。
重曹は加熱してアルカリを高くした方がいいけど
それでも一番安上がり。
俺は面倒なのでセスキを水に溶かしてる。
2008/06/14(土) 19:06:36ID:Sb6GJmdm
セスキってダイソーで200g105円で売ってるよね
そんなにいいのか、買って見るかな
溶かす量はどのくらいがいいんだろう
151149
垢版 |
2008/06/14(土) 20:51:56ID:g9N6Fd+/
うん、ダイソーの愛用してる。
500mlあたり5gって書いてあるけど、わりと適当でいいと思う。
加熱不要だし水に溶けやすいのでオススメ。
2008/06/15(日) 00:05:32ID:VAAYKRdx
おおありがたい。今度さっそく試してみるよ
重曹ですら家電の表面全体にこびりついた謎の茶色い汚れが
スルリと取れてツヤピカだもんなー
2008/06/16(月) 17:08:28ID:zPraDn8B
溶かした重曹水が乾いたら、白くなったぞ。
冷めたら、粉が析出してきて、スプレーが詰まった。

やっぱ、既製品電解水にはかなわない。
2008/06/16(月) 17:11:27ID:KuKeTHCb
>>153
重曹の70%はナトリウムなんだから当たり前
2008/06/16(月) 18:03:37ID:LB1CU6Od
白くなったことないなあ
2008/06/17(火) 16:40:33ID:KqdvVCBR
>>153
重曹入れすぎじゃね?数グラムで十分だぞ
2008/06/18(水) 00:55:32ID:5oZqGF26
>>153
入れすぎるとスプレーが詰まるのか
気を付けよう
2008/06/20(金) 02:07:23ID:5nDzArqL
スレ違いだが、重曹スプレーにアロマオイル数滴たらしたのを来客時に玄関にスプレーしとく。
梅雨の時期でもさわやかでいいぞい。
2008/06/20(金) 17:33:27ID:CRrypCGT
これって沸騰したお湯に重曹入れれば
電解アルカリ水と同じだよね。
時間が経つと、ただの重曹水に戻っていくから
作りおきは無理だけど。
2008/06/20(金) 19:29:18ID:5nDzArqL
>>159
俺はアホの子なんで>>130で初めて気づいた。ものすごくいい。
2008/06/22(日) 01:23:01ID:JsbPuEh1
重曹の水溶液は温度が高いうちだけアルカリ電解水で
セスキは水に溶くだけでアルカリ電解水ってことでいいんでしょうか
2008/06/22(日) 02:07:28ID:JbI/+ajO
>>161
> 重曹の水溶液は温度が高いうちだけアルカリ電解水で
んなわけない、重曹水を沸騰させることで余分なものが飛んで炭酸ソーダと同じくらいのpHになる
冷めたからといって飛んだ余分なものが戻るわけではない

> セスキは水に溶くだけでアルカリ電解水ってことでいいんでしょうか
電気分解してないのに電解水になるわけないただのpH10以下のアルカリ水だ

水を電気分解した後のがアルカリ電解水と酸性電解水だ
ただ炭酸ソーダやセズキ、重曹を水やお湯に溶かしたものはアルカリ水、電解水といわない


ツムラのアルカリ電解水でpH12以上、炭酸ソーダでpH11くらい、苛性ソーダでpH13以上
2008/06/22(日) 16:43:47ID:/kdFX1Ow
>>161
温度でアルカリが上下するんじゃなくて
空気に触れると徐々にPHが下がっていくんだよ。
冷めただけなら大丈夫です。
2008/06/22(日) 21:18:21ID:JsbPuEh1
>>162-163
ご親切にありがとうございました
作りたてを使い切るように熱湯重曹水をこまめに作ってお掃除がんばります
今度ダイソーによった時にセスキも買い求めてph13の洗浄力も試してみしたいと思います
2008/06/23(月) 00:36:22ID:xn1c234U
>>164
よく読めよ、pH13なのは苛性ソーダ、これは劇物扱いなので一部の薬局でしか扱いない
なぜ劇物扱いになってるかよく調べてみろ
2008/06/23(月) 06:46:58ID:pdhUHZ9A
>>165
ああ本当だ。勘違いご指摘ありがとうございます
苛性ソーダは手作り石鹸に使う薬品でしたね
石鹸→洗濯→セスキつながりで勘違いしたままレスしてしまったみたいです

重曹は熱湯で溶くと化学反応が起こりアルカリ性の水溶液になるが
時間が経つとphが下がる
セスキは水で溶いてそのままアルカリ性水溶液として使えるが
重曹熱湯水よりもphが低いんでしたね
167名前は掃除されました
垢版 |
2008/06/24(火) 11:24:41ID:1zxAlDix
魔りょくり〜んは、凄いですね。はんぱじゃねいくらい汚れが落ちます。
価格は少し高いですが、使い勝手が良いですし、ジョ○ソンで落ちなかった汚れが
簡単に落ちました。僕はお勧めですね。
ttp://www.miracle-nj.co.jp/
2008/06/24(火) 12:18:42ID:31/zbffP
どこで売ってんの?
2008/06/25(水) 02:01:24ID:0l0eW/jt
>>167
たくさんうれるといいね
170(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/06/25(水) 08:35:31ID:opAB8k/r
>>167
会社のを家で使ってみたけど換気扇の汚れは、よくおちたけど他はサッパリ!
用途が限られてるんじゃないの?
20リットル 18900円って高過ぎ
171名前は掃除されました
垢版 |
2008/07/05(土) 13:38:18ID:IvBOmfUh
魔りょくり〜んは、2種類あるみたいです。魔りょくり〜んJというものは
用途が限られているようですが、魔りょくり〜んNは、汎用性があるみたいです。
20L-18900円は高いですね。半分の価格になれば購入しますが・・・・・
172(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/07/11(金) 02:04:27ID:3f5nY19a
age
2008/07/11(金) 11:02:23ID:J3vCDl6F
宣伝乙
174(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/07/14(月) 03:56:46ID:whmUl+jO
家族がレストランの厨房で働いているのだがそのユニフォームの汚れが半端ない
スレを良く読んでなくてスマンが
重層水で落ちるかしら?
2008/07/14(月) 04:20:40ID:whmUl+jO
ああ繊維に入り込んだのは難しいみたいですね
176名前は掃除されました
垢版 |
2008/07/15(火) 01:49:09ID:B3//dqjy
魔りょくり〜ん最強ぅ♪
http://www.miracle-nj.co.jp/
177まな
垢版 |
2008/07/19(土) 11:07:16ID:59Whcxa8
De ビューというアルカリ洗浄水が良く落ちるらしい。
換気扇、冷蔵庫、電子レンジに良い
煙草のやにも落ちるし。
178(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/07/19(土) 13:26:33ID:j4WG5au6
>>177
「落ちるらしい」と「落ちるし」
って矛盾してるねw
179(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/07/19(土) 22:53:57ID:j8/AMMke
アルカリ洗浄水、色んな企業が販売してるね
本業の成績がイマイチなので新規参入したって感じのが多い
まあ原価激安だし、知らない人に高く買ってもらえるしで
メリット大きいと思ってるんだろうな
2008/07/20(日) 17:08:25ID:k05vbgHA
アルコール入りとアルコールなしの水だけのやつと
皆さんどちらがお好き?
2008/07/20(日) 20:12:34ID:/J/1fSKe
アルコールは除菌・殺菌の為に配合されてるんだよね?
俺は特に必要ないかな。
掃除用にエタノールは持ってるけど、ほとんど使わないし。
182名前は掃除されました
垢版 |
2008/07/22(火) 16:21:33ID:nHiJmizD
魔りょくり〜んNは、中々良いみたい!うちの会社でも使っていますが
少し高いですね。原価は幾らなんでしょう?
コスト削減で厳しいので安くしろ〜
2008/07/23(水) 13:49:52ID:hosCs4kx
>>182
うちの会社でも使ってますが12600円ですよ
184(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/07/24(木) 18:20:15ID:K3JNk0U2
>>183
エェ〜 うちの会社倍以上....
18900円ってレスあったので社長には言ったけど今は、どうなんだろう?
みなさん どこで買ってるのですか?
185名前は掃除されました
垢版 |
2008/07/25(金) 08:29:50ID:ERe5hxOH
安く買うには何処に問い合わせすれば良いですか?魔りょくり〜んNが一番
汚れ落ちが他のメーカーに比べて断然良いので、必要です。
教えて!
2008/07/25(金) 09:06:02ID:ZvatsGgb
>>185
魔りょくり〜んは、凄いですね。はんぱじゃねいくらい汚れが落ちます。
価格は少し高いですが、使い勝手が良いですし、ジョ○ソンで落ちなかった汚れが
簡単に落ちました。僕はお勧めですね。
ttp://www.miracle-nj.co.jp/
2008/07/25(金) 16:50:39ID:Q88MhkzC
現在、魔りょくり〜んの社員が自演をしています。
温かく見守りましょう。
2008/08/08(金) 00:43:42ID:ugSDKMQv
魔りょくり〜んの社員キモイ
2008/10/07(火) 20:44:17ID:JySyIO9n
このスレ静かだなあ。
やっと住居用洗剤を使い切って、セスキオンリーになったよ。
もう洗剤買うことはなさそうだ。
2008/10/07(火) 22:46:31ID:pmUVkVu1
セスキを探してるんだけど全然見つからない…。
店員さんに聞いても「セ…スキ…????」って感じだし。
大型のドラッグストアより、個人商店を探した方がいいのかなぁ?
2008/10/07(火) 23:06:28ID:JySyIO9n
>>190
俺はダイソーで買ってるよ。220g入り。(置いてない店もある)
他に商品名「アルカリウォッシュ」っていうのもある。
これは東急ハンズに置いてあったけど、割高だね。
ドラッグストアでセスキは一度も見た事無いよ。

なので100円ショップで探すか、通販がいいと思う。
2008/10/07(火) 23:20:10ID:pmUVkVu1
>>191
ダイソーで売ってるのか!明日にでも行ってみよう。
どうもありがとう!
2008/10/09(木) 14:19:27ID:A5I74YhC
セスキうちの近所では
キャンドゥー(100円ショップ)とD2(ホームセンター)で売ってる。
2008/10/09(木) 19:32:02ID:xyNtNJu2
デイツーにもあるんだ。今度探してみよう。
195(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/20(月) 14:42:59ID:A+/zOO1x
これってセスキの事だったんだねー!
『電解アルカリ洗浄水』なんて書いてあるから浄水器みたいな機械の事だと思ってたよ。
さっき楽天で「セスキ」で検索して「アルカリウオッシュ」ってのが沢山出てきて知ったよ!
一応、検索した結果
1`510円〜800円くらい
3`1500円〜2000円くらいまであった。
送料も500円〜650円くらいだから、100円ショップで200cのを買っった方が良いな!送料損だしって思った。

落ちそうだから上げますね。
2008/10/21(火) 04:47:52ID:AEQSHX+H
セスキ初めて買ったよ!
コレって何だか味の素みたいだなW
2008/11/08(土) 23:49:08ID:v0RYbKS4
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5ic81107014301.jpg
2008/11/11(火) 16:37:10ID:aRJHMiDG
ダイソーの重曹スプレーって、どんなんですか?
2008/11/13(木) 01:39:08ID:vg46HOEA
>>198
どんなんってのは?使い勝手?
2008/11/14(金) 08:55:32ID:QfbB3TvM
液の性質、汚れ落ち具合、電解アルカリ水とどっちが洗浄力が高いか。
2008/12/20(土) 22:15:55ID:AgQNMdXM
重曹スプレーなんて中身は全部同じ。水に重曹入れただけ。
重曹とスプレー買った方が安いよ。
202198
垢版 |
2008/12/25(木) 11:14:34ID:3jLYUAMw
容器を良く見たら、弱アルカリ性だったので、やめました。あと、電解はしていない様だったので。

話は変わり、
トップバリュの重曹電解水はいかがでしょうか。phが11以上なら、買ってみたいけど。低いのはいらない。
2008/12/26(金) 00:44:15ID:fC3LXAvr
安けりゃ買ってみればいい
ウチの近所じゃフマキラーのキッチンクリーナーが最安
詰替300mlが300円切ってる
2008/12/26(金) 06:17:30ID:LOWUtbyC
そんな効果あんのか!トップバリュの買ってコンロ周りに吹き付けたけど全然落ちなかった。
2009/01/11(日) 15:28:46ID:x/9qAXFc
>>201ので沸騰したお湯に重曹何グラムでも落ちるのは落ちるけど
時間が経つと拭いた所が白けてくるんだよね
既製品を買った方が賢明かもしれない
どういう汚れに効くか?は家電や家具についた油煙汚れに効果が
あると思います
赤ちゃんやペットのいるご家庭にも一つあれば便利かな
2009/01/27(火) 14:39:08ID:fXG81MiP
単にPH11以上がお望みならば、炭酸ソーダ水溶液で十分なのでは…
2009/01/30(金) 21:20:53ID:5vh206At
既製品を買ってみたけど、CMほどには落ちてない。
有害そうなものではないらしいくらいの気持ちで使っている。
今いえにある万能洗剤の臭いがちょっといまいちなので。。
高圧洗浄が最強ですねってかんじ。
2009/02/05(木) 08:32:32ID:HxfQeWff
いいこと考えた
エタノール買ってきて>>130と混ぜないか
2009/02/08(日) 18:06:19ID:cBziwTdD
>>203
フマキラーのそれって、アルコール濃度どれくらいですか? 
似た様な名前の、キッチン用アルコール除菌スプレー[400ml] があるけど(アルカリ水じゃないけど)、  値段の分性能も体感できるほど違うのかな。
2009/02/08(日) 21:40:25ID:5IBcQRPE
>>209
書いてないよ
それとアルコール除菌スプレーは除菌用、キッチンクリーナーはその名の通り
アルコールだけじゃ掃除には向かないよ
211210
垢版 |
2009/02/08(日) 23:43:14ID:cBziwTdD
ああ、そうか。たんなる除菌機能用なのか。
対して、アルカリ水の方は「クリーナー」だから、目的が違ったのね。
ありがとうございました。
212209
垢版 |
2009/02/18(水) 17:52:41ID:G6XIg8N5
名前間違ってた。
で、フマキラーアルコール除菌キッチンクリーナー買ってきたんだが、残念ながら洗浄力は今ひとつでした(配電ブレーカーのカバーを掃除した)。
ハンズの電解アルカリ水の方が、良く落ちます。
2009/02/21(土) 08:01:50ID:7Eu0tm6x
あー恥ずかしい
これで違ったら死のう・・・
>>130

炭酸ナトリウム(炭酸塩) 0.05mol/LでpH11.5
(HCO3-の電離定数5.0*10^-11として14+log(0.05*(√((10^(-14))/(0.05*5.0*(10^(-11))))))=11.5より)

重曹 式量84g/mol
炭酸塩 式量106g/mol

2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2↑

↑より重曹は炭酸塩の2倍必要だから
pH11.5の炭酸ナトリウム水溶液を作るには

0.05*2*84=8.4g/L

ステンレス鍋に水1L、重曹8.4gを入れて沸騰させる(小さじ1杯3g)
214(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/24(火) 09:10:06ID:KFLSe/Md
重曹冷たい水道水で溶いたの使って汚れ落ちねーとか言ってた俺は涙目になるべきか?
215(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/24(火) 14:48:33ID:KFLSe/Md
あ、あと何となくパイプユニッシュの裏見てみたら
水酸化ナトリウム1%って書かれてたんだがこれは汚れ落しには有効かな?
2009/02/24(火) 19:44:33ID:5/KhzU7Q
>>215
有効。だけどパイプ掃除だけにした方が良い。
汚れにもよるし危ない。
2009/02/24(火) 19:51:18ID:KFLSe/Md
>>216
サンクス、やっぱ危ないか
218(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/26(木) 08:46:56ID:h7TNWlXV
>>202
トップバリュの重曹電解水は弱アルカリ性で電解水20%って書いてある。
PHはいくつかな書いてない。
俺は愛用してるけどそんな不便ではないかな。
2009/02/26(木) 21:40:49ID:XkNJ2F0q
>>213
このへんだと1%でpH11.2になってるから大匙2杯弱でよくね?
ttp://www.rakuten.co.jp/ando/527941/755106/
2009/03/03(火) 22:07:13ID:IiRsoy2d
>>218
ありがとう。  まあ汚れがちゃんと落ちれば、良いんですがね。
2009/03/04(水) 22:17:28ID:Wlbe3nbD
最近キッチンアクアショット売ってないな。 以前はどこでも売ってたのに。
2009/03/06(金) 22:42:39ID:DOF2Q0xr
http://www.tsumura-ls.co.jp/products/kitchen/aqua.htm
いつの間にか、リニューアルしてた。
2009/03/07(土) 00:26:23ID:1k83PnqB
同じ値段で苛性ソーダ買えるのに・・・
湯船1〜2杯分作れるぞ
2009/03/07(土) 00:27:17ID:0P/XwZcP
高すぎ
2009/03/09(月) 09:54:50ID:7g2JauNb
アクアショットとアルカリウォッシュ、それとスレ違いだが
キッチンデイリーピュアっていうオレンジオイル系の奴を買って
レンジ汚れの掃除実験してみたよ。

結論としては似たようなもんだった。3つとも頑固じゃない汚れは劇的に
落ちたけど、カチカチになった数年モノの汚れは全然落ちなかった。30分
ぐらい放置しても駄目でした。

厳密にはキッチンデイリーピュアが一番落ちたと思うけど、コスト的には
アルカリウォッシュだった。アクアショットは特に長所も無いし、自分的には
もう買わないかな。
226(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/09(月) 11:20:07ID:byRthPod
>キッチンアクアショット
ケンコーコムでお試し版が\283で売ってる。
買わないけど。

製品本体
>水を電気分解してつくられた界面活性剤を全く含まない『アルカリイオン水100%の除菌洗浄水』です

Q&A
>食塩(NaCl)水に電気負荷をかけて分解(電気分解)すると、ナトリウム(Na)イオンと水酸基(OH)イオンができますが、
>表示の水酸化ナトリウム0.18%は、製品中に溶け込んでいるナトリウムイオンと水酸基イオンを、
>水酸化ナトリウムとしてみた場合の換算値です。
>水酸化ナトリウムは加えておりません。」

これおかしいだろ。
特に最後の「水酸化ナトリウムは加えておりません」て所。
電気分解すりゃ陰極には水酸化ナトリウム水溶液が出来るんだから、そもそも加える必要ないだろ・・・。
なにこれ?客に「安全ですよ〜」ってなイメージを植えつけるため?詐欺?
2009/03/20(金) 19:37:52ID:sY7NF/Cv
アルカリ水本当に便利だけど、初めて見たときから
「これ高すぎじゃ?っていうか自分でつくれるような・・」
と疑問が頭の中を渦巻いてて 気になって気になってしかたなかったけど
電解水をつくるのってそういえば小学生のときにやったなあ・・
とまで思いつくくらいで、それ以上調べる考えるのがおっくうだったw中卒だし
おかげで一応解決しました。 >>130ありがとう(でも化学式とかわかんね
貧乏なので二度と既製品は買いません。
コレと苛性ソーダ(排水溝とかトイレ?)と酢とせっけんもあれば
掃除洗濯全部まかなえるかな。

>>226 加えてはいないんだから間違ってないなら言っていいだろ 
という感覚なのかもよ売る側は
あらゆる洗剤やら化粧品やらにそういう詐欺?表記があるし 
2009/03/21(土) 10:00:21ID:SGYvf1Rr
セスキ炭酸ソーダでも使いましょう
2009/04/02(木) 11:07:23ID:Bu7aAASC
水に塩を入れて電気分解で簡単に電解洗浄水ができちゃいます!!


面倒な人は薬局で水酸化ナトリウムを買ってきて1gあたり2〜3グラムを混ぜるだけで
同じ物ができます。
2009/04/03(金) 11:37:38ID:tfhcfrU+
水酸化ナトリウムなんて買って自分で作るより、既製品の方が簡単確実安全だろ。
2009/04/04(土) 14:36:58ID:q4KEntqO
セスキか炭酸ソーダでおk
水酸化ナトリウムが一般家庭に必要とは思えない。

市販品は高すぎ。
2009/04/17(金) 21:56:36ID:osApUCYq
レンジの中が真っ黒で落ちない。電解水なら落ちるかな?
2009/04/18(土) 00:21:22ID:aMW/H5wo
多分というか、まず落ちない
「脱臭ボタン」みたいなのない?
オーブンレンジなら空焼きすれば汚れもある程度なら落とせるけど
2009/07/11(土) 12:26:55ID:aHsotBr0
アルカリ洗浄水が話題に上っていたのでリンク張
     車内クリーニング     
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225279828/
2009/07/14(火) 00:06:01ID:6/8KoQlh
近所のホムセンでキッチンアクアショット取扱い出したが、高い。ほとんど定価じゃないか。
236(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/27(火) 17:53:07ID:+BVPP8WS
アクアショットでガス台拭いたらツマミ部分の開ー閉などの文字が消えた
237(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/03(火) 09:12:17ID:Gak4qBMq
>>236
ガスコンロにアクアショットはNGだぞ。
アルカリ性洗剤だとコーティングが剥げることがあるから禁止してるメーカーもある。
2009/11/24(火) 19:30:24ID:iSoTzmLl
楽天でアクアショットで検索したら「水ピカ」っていう同じようなのが一位に出てきた
アクアショットって一応、商品名だろ?勝手に他社が使って良いのかねえ?
2009/12/23(水) 04:25:53ID:Aziel+W1
覚書:>>105 の圧縮編集版

758 あるケミストさん 2007/11/20(火) 20:25:12
質問です。最近、洗剤としての、ph13くらいの強アルカリ電解水の話を聞きます。うちの会社の上司が、原液20gを3万円くらいで買ってきたりしましたw
ざっと調べたところ「重曹電解水」と「飲料用の家庭用アルカリイオン水」は疑似科学だが、強アルカリ電解水は違うと思いました。
他の洗剤と比べ、どのように認識すればいいのでしょうか?飲用不可の実効性のある洗剤であり、効き目はあるが、絶対安全との認識は行き過ぎであり、強アルカリとしてそこそこ危険?

マジックリンなどの水酸化ナトリウム(苛性ソーダ) NaOH → Na+ OH- 水酸化物イオンがアルカリとして働く

キッチンハイターなどの次亜塩素酸ナトリウム NaClO → Na+ ClO- 次亜塩素酸イオンが殺菌力を持つ

強アルカリ電解水は炭酸カリウム?
K2CO3 + H2O →電気分解→ 2K+ + 2OH- + CO2
大量のOH-(水酸化物イオン)が強アルカリとして働いて効果に?

760 あるケミストさん 2007/11/20(火) 22:42:16
よく知らんが強アルカリの水ほしいなら、個人で水酸化ナトリウム買えば良いじゃん。pH13なら0.1Mだから500gあれば、125Lも作れるじゃないか。

762 あるケミストさん[age] 投稿日:2007/11/20(火) 23:44:30
pH13もあるような強アルカリが目に入ったら確実に失明するよ。それに普通に使ってるだけでみるみる皮膚が溶けていくよ。これ買った人カワイソス

772 758 2007/11/21 15:14:23
見解ありがとうございました。本日改めて使用してみたところ、
・まぁまぁ落ちる
・油系の汚れで茶色く着色したものが脱色される
・界面活性剤が無いせいか、水で残留洗剤を拭き取る手間が無い
・確かに手は溶けるw
でした。
また、以下はネットで探したそれらしい記事です。
ttp://www.aia.ne.jp/~pgj/kyoudennkai2.html
ttp://www.kk-nambu.co.jp/storong_alkarisenjyo.html
ttp://www.biwacity.com/photo/1293/pdf/prezen2.pdf
落ちることは落ちるので、どう考えたらよいかはっきりしません。
・原液が目に入ったら失明しかねない危険物であるなら、汚れが落ちるのが当たり前?
・安全なまでに薄めたら意味なし?
・他の疑似科学系電解水とごっちゃにして取り扱っている商社がいる?
・苛性ソーダ+次亜塩素酸ソーダに匹敵する洗浄力が、OH-の強アルカリのみで有り得るのか?

773 あるケミストさん 2007/11/21 16:12:20
> 水で残留洗剤を拭き取る手間が無い
NaOHだかNaCO3だか知らんが塩(エン)が残る気がする。
で、それっていくらぐらいすんの?危険なのが同じならNaOHでも何でも買ったほうが圧倒的に安いんじゃないの?
あと電解電解っていってるが、NaOHの製法が電気分解なくらいだし、結局ただのNaOHだろう。
pH13って時点でOH-濃度0.1Mなんだから、あとは対のカチオンが何かだけで、0.1MのNaOHaqとそんなに変わるわけがない。洗浄力だって濃アルカリならそりゃ強いだろうよ。

774 あるケミストさん 2007/11/21 17:32:44
リンク先ttp://www.kk-nambu.co.jp/strong_alkarisiyou.htmlでは、電解補助剤に炭酸カリウムとあります。

781 あるケミストさん 2007/11/21 18:03:35
薬局でNaOH買って来る → 4g/Lで水に溶かす → 詳しいことはふせて上司に勧めてみる

783 あるケミストさん[age] 投稿日:2007/11/21 18:41:37
強アルカリで油汚れをケン化して落としてるだけ。おそらくその正体は0.1mol/LのNaOH水溶液だろう。
20リットル中のNaOHの量は80g、これを3万円で買うのが果たして得策といえるのだろうか?ちなみに純粋なNaOHの値段は200gで280円だそうだ

785 あるケミストさん 2007/11/21 19:31:15
用途が何か知らないけど、pH13だと洗いたいもの自体が「溶ける」かもしれないから気をつけてね。あと失明しないように。

786 あるケミストさん 2007/11/21 19:36:37
指紋もなくなるんでねぇか
2009/12/23(水) 04:38:58ID:Aziel+W1
>>100-

>>107
> NaOH買うには身分証明書が必要だよ 使用目的は洗剤に使うと言っておけばいいかと

>>120
> でも、仮に1リットルにつき1.8g入れるとして、家庭にあるデジタル秤じゃ、せいぜい1g単位でしか測れない。
> 2.0も2.9も2と出るんじゃ誤差が大きすぎて怖くて使えない。
> 10Lに18g入れれば誤差はさほど問題にならなくなると思うけど、そんなに大量の水酸化ナトリウム溶液、どこに入れとくのって話になる。

>>123
> ペーハー試験紙、ハンズとかに売ってるよ。ネットでも。ロールタイプで1500円ちょっと位。
> 色を自分で見比べるタイプだから目算になるけど、危険かどうか位の測定はできるかな。

>>130
> 重曹を熱湯で溶かす(炭酸ガスが出るが気にするな)
> その溶液は「電解アルカリ洗浄液」だwww
> pH注意 手が荒れる可能性あり ビニールやゴムの手袋推奨
> NaOH水溶液が一番強いが炭酸ナトリウム水溶液も強い
> 濃さは各自で調整してくれ 義務教育受けたんだろ?

>>138
> 水1lに重曹70gを入れて沸かしてみた
> 朝布巾で水拭きした所を重曹水で拭いたら布巾がまっ茶色になった 家電やPPやキッチンに効果あったぜ

>>140
> 100mlの熱湯に重曹をティースプーン一杯くらい溶かしてみた。しゅわしゅわした
> ヤニの染みたビニールクロスの壁紙に吹き付けたら茶色い水がだらだらと 手垢の入り込んだスイッチがぴっかぴか

>>143
> 100mlにティースプーンのどんぶり勘定ものですが、10年以上もののクッションフロアのどす黒い汚れが綺麗に落ちました
> とは言え吹き掛けてするりとは行かずタオルをまいた割り箸で軽くこすりました
> でも住居用中性洗剤では力を入れてごしごしこすらないと落ちなかったので楽でした
> お湯があたたかいうちの方が温度のためか汚れ落ちはいいです。いや本当にありがとう

>>144
> >>130 お陰で家中ピッカピカになったぜwwww 網戸やら蛇口やら壁紙やらアホかよってぐらい簡単に汚れが落ちるわww足向けて寝られねえ

>>146
> 皆のレス見て>>130のやつやってみたら、ほんとにびっくりする程汚れが落ちて掃除がやめられなくなったw
> 億劫だったコンロ周りが5分もせずピカピカになったのには感動した。ありがとう>>130!!

>>149
> アルカリ洗剤の材料として手ごろなのは
> ・重曹(ph8.2)
> ・セスキ炭酸ソーダ(ph9.8)
> ・炭酸ソーダ(ph11.2)
> の三つかな。
> 重曹は加熱してアルカリを高くした方がいいけど、それでも一番安上がり。俺は面倒なのでセスキを水に溶かしてる。

>>151
> うん、ダイソーの愛用してる。500mlあたり5gって書いてあるけど、わりと適当でいいと思う。加熱不要だし水に溶けやすいのでオススメ。

>>153
> 溶かした重曹水が乾いたら、白くなったぞ。冷めたら、粉が析出してきて、スプレーが詰まった。やっぱ、既製品電解水にはかなわない。
>>154
> 重曹の70%はナトリウムなんだから当たり前
>>156
> 重曹入れすぎじゃね?数グラムで十分だぞ
2009/12/23(水) 04:52:12ID:Aziel+W1
>>162
> > 重曹の水溶液は温度が高いうちだけアルカリ電解水で
> んなわけない、重曹水を沸騰させることで余分なものが飛んで炭酸ソーダと同じくらいのpHになる
> 冷めたからといって飛んだ余分なものが戻るわけではない

> > セスキは水に溶くだけでアルカリ電解水ってことでいいんでしょうか
> 電気分解してないのに電解水になるわけないただのpH10以下のアルカリ水だ

> 水を電気分解した後のがアルカリ電解水と酸性電解水だ
> ただ炭酸ソーダやセズキ、重曹を水やお湯に溶かしたものはアルカリ水、電解水といわない

> ツムラのアルカリ電解水でpH12以上、炭酸ソーダでpH11くらい、苛性ソーダでpH13以上

>>163
> 温度でアルカリが上下するんじゃなくて、空気に触れると徐々にPHが下がっていくんだよ。冷めただけなら大丈夫です。

>>164
> ご親切にありがとうございました 作りたてを使い切るように熱湯重曹水をこまめに作ってお掃除がんばります
> 今度ダイソーによった時にセスキも買い求めてph13の洗浄力も試してみしたいと思います

>>165
> よく読めよ、pH13なのは苛性ソーダ、これは劇物扱いなので一部の薬局でしか扱いない なぜ劇物扱いになってるかよく調べてみろ

>>166
> ああ本当だ。勘違いご指摘ありがとうございます。苛性ソーダは手作り石鹸に使う薬品でしたね。
> 重曹は熱湯で溶くと化学反応が起こりアルカリ性の水溶液になるが、時間が経つとphが下がる。
> セスキは水で溶いてそのままアルカリ性水溶液として使えるが、重曹熱湯水よりもphが低いんでしたね

>>213
> >>130
> 炭酸ナトリウム(炭酸塩) 0.05mol/LでpH11.5
> (HCO3-の電離定数5.0*10^-11として14+log(0.05*(√((10^(-14))/(0.05*5.0*(10^(-11))))))=11.5より)
> 重曹 式量84g/mol
> 炭酸塩 式量106g/mol
> 2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2↑
> 上記より、重曹は炭酸塩の2倍必要だから、pH11.5の炭酸ナトリウム水溶液を作るには
> 0.05*2*84=8.4g/L
> ステンレス鍋に水1L、重曹8.4gを入れて沸騰させる(小さじ1杯3g)

>>214
> 重曹冷たい水道水で溶いたの使って汚れ落ちねーとか言ってた俺は涙目になるべきか?

>>219
> このへんだと1%でpH11.2になってるから大匙2杯弱でよくね? ttp://www.rakuten.co.jp/ando/527941/755106/

>>226
> Q&A
> >食塩(NaCl)水に電気負荷をかけて分解(電気分解)すると、ナトリウム(Na)イオンと水酸基(OH)イオンができますが、
> >表示の水酸化ナトリウム0.18%は、製品中に溶け込んでいるナトリウムイオンと水酸基イオンを、
> >水酸化ナトリウムとしてみた場合の換算値です。
> >水酸化ナトリウムは加えておりません。」
> これおかしいだろ。特に最後の「水酸化ナトリウムは加えておりません」て所。
> 電気分解すりゃ陰極には水酸化ナトリウム水溶液が出来るんだから、そもそも加える必要ないだろ・・・。
> なにこれ?客に「安全ですよ〜」ってなイメージを植えつけるため?詐欺?

>>227
> 加えてはいないんだから間違ってないなら言っていいだろ、という感覚なのかもよ売る側は。あらゆる洗剤やら化粧品やらにそういう詐欺?表記があるし
2009/12/23(水) 04:57:11ID:Aziel+W1
2007年に化学板に質問した者です。
このせいで、強アルカリ電解水で水商売してた零細がいくつか潰れたかもしれませんね。
しかし、こんな洗剤を3万で買わされる、程度の低いうちの会社も、今年潰れました。
買った上司、いい人ではあるんだけどね…
皆さんお気をつけをw
2009/12/23(水) 10:55:09ID:TC9Aas7R
一レスでまとめてくれよ。
2009/12/25(金) 03:29:10ID:IV6PZW9F
一般家庭に強アルカリ電解水は必要なし
重曹、セスキ、炭酸塩で十分
2009/12/25(金) 08:52:23ID:T5c6h+At
まぁでも苛性ソーダの粒を排水口に直にぶち込むと髪の毛ブチ溶かしてくれるんでこまめな掃除したくないズボラには便利だよw
2009/12/25(金) 09:18:31ID:9X1WO+r0
重曹水なんかと比べ物にならないよ。
水酸化ナトリウムという一般的に入手困難(で危険)な物は論外。
2009/12/27(日) 01:42:10ID:DjhK70Vf
炭酸塩はちょうど掃除にも洗濯にも食器洗い機にも使いやすいからいい
セスキ買ったことないけど
2009/12/28(月) 19:09:56ID:T/720lOr
セスキ炭酸は水に良く溶けるので使い易い
2010/01/06(水) 23:04:12ID:gp88HaWa
ちょっと化学的に

手元に教科書なくて記憶に頼っているから間違いがあったらごめん。

基本的にCO2が大気にある環境に接している水は次の平衡にある。
CO2(溶存)とH2CO3の概念はちとアレだが。

@ CO2(ガス)←→CO2(溶存)
A CO2(溶存) + H2O←→H2CO3
B H2CO3←→H^+ + HCO3^-
C HCO3-←→H^+ + CO3^2-

なので、重曹を水に溶かすと

D NaHCO3 → Na^+ + HCO3^- (全部溶けた場合の反応式)

となったあと、HCO3^-は@〜C式の平衡関係に入る。
通常の環境だとB式の左向き反応が少し行われて
少しアルカリ性に偏るところで平衡になる。
C式の右向き反応、@、A式の左向き反応は極々微々たる量。

では、熱湯ではどうなるかというと、まず、@式は水温が高くなると平衡が左に偏るため、左向き反応が進む。
連動してA〜B式(C式)も左向き反応が進む。
結果的に液体からは炭酸分がCO2(ガス)として抜け、ほとんど残らない。
この反応が発泡という形で見える。
この段階で水溶液中にあるイオンは、H^+(微量)、Na^+、OH^-
つまりは、水酸化ナトリウムを水で溶かした状態になり、はじめに溶かした量にもよるが、強アルカリ水となる。

この状態から冷やすと、今度は@式の左側への偏りがなくなるため、右向き反応が進み、連動してA〜C式も右向き反応が進むが、@式の右向き反応速度が結構遅いため、全体としては反応が進まず、ある程度の時間は強アルカリ水を使用することが可能。
2010/01/07(木) 10:31:14ID:+wzsreiv
ニセ科学と石鹸の諸問題

ttp://www.live-science.com/sci/juso/denkaisui.html
2010/01/08(金) 01:46:43ID:8AbsKzTR
重曹湧かす鍋ってどんな材質のがいい? アルミ鍋は反応するからあまりよくないよね?
2010/01/08(金) 11:37:02ID:DzJqz1IT
ダイクマでキッチンアクアショット買った。
2010/01/10(日) 22:18:40ID:APQDMv3a
ph12.1だろ、うさぎへの嫌がらせかねぇ

http://www.denkai.com/anzensei.htm
眼刺激試験 ウサギ9匹の右目にテスト液、左目に水道水を0.1ml/眼、点滴し、3日間検眼鏡にて観察

【電解水】超電解水『クリーンシュ!シュ!』オフィシャルサイトttp://www.denkai.com/index2.htm
2010/01/11(月) 21:41:00ID:e/swl86L
アルファモザイクに載ってて煽りに来たら以外とレベル高くなってて突っ込み損なった皆様方乙です。
255(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/13(水) 14:15:30ID:WyPgnlp+
車の水アカや油膜も落ちるかなぁ?
手元にアルカリイオン生成機があるから・・・・
強酸性しか作ったことないんだよなあ・・・
2010/01/14(木) 13:50:03ID:Dg0m+980
水垢は酸性じゃないと駄目だろ
というか専用のシャンプー使わないと傷むよ
2010/02/05(金) 14:34:10ID:D6f67bdt
>アルカリ水とか
某所に出てる重曹沸騰水で十分じゃ 作り方(水や重曹の量)も書いてあったよ
ただ例によって安全とかうたってるけどw
258(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/04(木) 09:48:00ID:cHs6/Mel
ewashってどうなの?
http://e-wash.jp/
2010/03/04(木) 14:27:51ID:Zs8LzVSa
キッチンアクアショット、微妙に洗浄力が弱い?
水落ちくんとハンズのは、違いは感じなかったが。
2010/05/04(火) 00:20:30ID:ibborcT6
万代に105円で置いてる電解水クリーナー最強。
常に置いてないから見るたびまとめ買い。
安いし使えるし激おち!!!
2010/05/11(火) 19:13:38ID:efWCXsBy
ハンズで販促してたから超電水シュシュ買った。楽になったわー。

なんかこのスレ、詐欺だとか自分で作れるのに可哀想とか言う的外れのレスが
多いけど、世の中のビジネスなんて自分で勉強すればずっと格安で出来ることを
時間と手間を省くためにやってあげるってのがほとんどなわけで、いわば商品
ではなく時間を買っているようなもの。

これが詐欺ならIT業界なんて95%以上が詐欺になるぞw
2010/05/11(火) 20:06:46ID:0sM5QoZZ
>>261
ITなめんな
2010/05/22(土) 01:08:48ID:pJJ4Gzx9
>>239-242
ガンガン使えて掃除も楽になりました。
ありがとうございました。
2010/07/30(金) 10:14:25ID:Pb0D1iWo
ドンキで水落ちくんが278円ぐらい。(折り込み広告参照)
2010/08/01(日) 18:16:32ID:ItO5hVKl
ドンキ見てきたが見つからなかった。多分店頭に出してないな。
2010/08/02(月) 18:31:30ID:4+KDVxKQ
池袋のドンキに寄ってみたけど、あまりの混雑に
あと200円高くても近所のホムセンで買おうと思った。
267(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/08/08(日) 02:47:58ID:2QyN0Ox2
アルカリ電解水、肌に優しいとか、
赤ちゃんのおもちゃの除菌にって書いてあるんだけど、
除菌と肌に優しいって両立すんの?

子供のものの除菌に使いたいんだが、
これで拭いて、舐めたりしても大丈夫かな?
乾いたら、アルカリじゃなくなる?
2010/08/08(日) 14:15:53ID:x9LUoS/w
この辺りを読んでおけば
http://www.tsumura-ls.co.jp/support/aqua/
2010/08/10(火) 11:37:40ID:uHi/mHyL
重曹(ph8.2)や セスキ(ph9.8)や 炭酸ソーダ(ph11.2)で、安上がりにアルカリ水は作れるけど
これらは電気分解してないから電解水ではないみたい

アクアショットでも、高濃度のアルカリ電解水 pH12.5以上
安全性をうたって野菜に直接吹きかけたりしてるけど、セスキや炭酸ソーダと何が違うのかよく分らない pH12.5って安全なの?
2010/08/10(火) 12:06:31ID:uHi/mHyL
重曹(ph8.2) セスキ(ph9.8) 炭酸ソーダ(ph11.2)で安価にアルカリ水は作れるけど
電気分解してないので電解水ではないみたい

アクアショットでも 高濃度のアルカリ電解水 pH12.5以上だし
野菜に直接吹きかけても大丈夫とか、安全性でも上記のアルカリ水とは何か違うのかな
2010/08/10(火) 14:14:22ID:uHi/mHyL
↑自己解決しました。
ただの電気分解で作った強アルカリpH12.5の
安全でない水酸化ナトリウム水溶液だったのですね。
2010/08/12(木) 08:43:08ID:Q3pxteHY
(;^ω^)全然解決してねぇお・・・
2010/09/08(水) 19:00:59ID:SqxUoRBF
ばかばっか
2010/09/17(金) 21:45:42ID:jYwQGgHl
水の激落ちくん CM始まった。
2010/09/24(金) 00:59:17ID:ZdVxfWIn
>>274
アルカリ電解水100%ってことは、キッチンアクアショットと中身は同じなのかな。
2010/09/24(金) 21:20:30ID:SO97RJMj
>>275
みんな同じでしょ。シュッシュもキッチンも激落ちも。
マツキヨで激落ちが198円。
2010/10/02(土) 18:07:37ID:D5TmLOBK
アクアショット売ってねー
2010/10/03(日) 21:34:16ID:OXmYRR9c
アクアショットはスプレーが使いづらい。
ピストンがすぐ吸着する。微量を出すのが難しく、たれる。
279(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/28(木) 13:58:47ID:IYYht+6y
?電解アルカリ洗浄水?
食塩水を電気分解して水酸化ナトリウムと塩酸作ってるだけじゃないの?
薬局でもっと安く売ってるよw
2010/10/28(木) 17:07:11ID:BrUE2Hxb
>>279
商品名をおしえて。
281(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/28(木) 23:10:07ID:l0yOWsJf
ここで詐欺詐欺言われてるアルカリ洗浄水、
店で見るとどれもフタがついてない。
空気に触れるとだんだん効き目なくなってくるはずだけど
スプレーボトルはいいのかな?
でも詰め替え用にすらその注意書きがなかった
自分で作ったのは一応ふた付きスプレーボトルに入れてる

自分で水溶液作ってもそんなザラザラにならないけど
自分でスプレーに入れなくていいから商品の価値はあるだろう
でもこっそり値段さがったとはいえまだ高い気がする

「水」ってすごいいいイメージ持たれやすいんだよね
水と塩だけでできています!ワオ神秘的!
だから高い値段つけちゃっても難しいことなしで
良いとこばっかり書いとけば売れるんだよなー 
もういろんなとこがやっちゃってるけど やっぱちょっとなあ
2010/10/29(金) 02:35:49ID:X8Giu3Ei
>>280
苛性ソーダのことだろ
調剤扱ってる薬局に身分証明書とハンコもっていけば買える
濃度の計算できないなら買わないように
2010/10/30(土) 20:16:30ID:AlFex7O2
>>282
なんだ。実際同じなの? 漏れは知識がないから試せないけど。

最近は機械部品の洗浄に電解アルカリ水が使われている。
2010/11/02(火) 23:40:32ID:gq0rTDJm
>>281
スプレーボトル入りの市販品は普通、ON/OFFとか開/閉の切り替えが、
口のところについている。
2010/12/11(土) 09:44:28ID:lCbt9tCy
ダイクマで水の激落ちくん売りだし。
2010/12/11(土) 20:10:48ID:ebUX1A6x
アスクルで198円。
2010/12/13(月) 23:44:17ID:6fz3Ikf2
\158
2010/12/27(月) 18:24:33ID:ojzWi5An
ガラス窓(サッシ)の掃除に、まる一本つかった。
2010/12/30(木) 09:11:18ID:XJwdg7Mo
アクアショットを使ったら汚れがみるみる落ちるので快感に。
アルカリ電解水を生成する機械が欲しくなったけど、
重曹を煮沸すると強アルカリになるという話を聞いた。
重曹は100円ショップでも売られているので
安価に強アルカリ洗剤を作れそうなんだけど、煮沸後のph値どうなの?
2010/12/30(木) 10:30:52ID:ZqoyTd9i
ggrks
2011/01/04(火) 23:37:50ID:j92J9v0k
>>289
重曹水なんて話にならないよ。
2011/01/07(金) 22:10:30ID:OOI62eQ4
激落ちくんの詰め替えが98円とか、安すぎる。250mlしかないけど。
2011/03/01(火) 07:42:31.16ID:h5BMS/BP
激落ち君ってこれは飲み物ではありませんって書いてあるんだね
水の〜って謳ってるからからか
しかし水とは言えないよね
2011/03/27(日) 18:36:43.38ID:+PcokC35
最寄りのダイクマで、キッチンアクアショットがワゴン処分されてた。 売れなかったのか。
それでも、普通販売の激落ちの方が安いからなあ。
2011/03/28(月) 00:50:26.45ID:1cMK4jml
これでホウレン草洗えば放射能とれますか?
2011/03/28(月) 06:47:47.41ID:VWum+5CA
真面目に聞いてるの?
2011/04/26(火) 16:14:09.67ID:iSbmS10H
水道水に放射性物質が出てしまったから
関東に工場があるとこで作られたアルカリ洗浄水が心配
せめて関西に工場があるとこの買いたいんだが・・・
2011/04/30(土) 13:50:33.81ID:CRaVmJPZ
近ごろ近所のホームセンターやドラッグストアがアクアショットを置かなくなって困ってたら
激落ちくんが198円(詰め替え98円)で売られていてワロタw
アクアショットの詰め替えが498円だったから1ml単価が1/4て・・・言い値にも程がある。

でも激落ちくんはスプレーがダメだな。
粒子が荒すぎて垂直な面に吹き付けると速攻流れてしまう。
アクアショットのボトルに詰め替えて使おうか。
299(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/02(月) 08:59:24.59ID:DwXQR8Yq
創生水(ググッてみそ)と重曹
2011/05/09(月) 01:37:20.09ID:xNFytOfo
情報アリガト・・・だけどなぁ
自信あるなら、化学的にもっと証明してくれないとな
2011/05/09(月) 01:45:04.77ID:xNFytOfo
証明というのは放射性物質除去の件ね
302(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/09(月) 15:13:23.58ID:BOkyJ8Sm
放射能問題は本当にまずい状態にある
それだけ自信あるならば
会社あげて福島、そして全国にアピールしたらいいのに
それをしないってことは、そういうことなんじゃね
303(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/07/09(土) 18:04:11.49ID:bs9EWzoh
古い壁クロスの汚れ(タバコヤニではない)が落ちない。
メラミンスポンジでこすってもしわに入り込んだ汚れやゴム系をこすった
後の黒い汚れはだめだ。
2011/07/11(月) 17:33:50.38ID:MJhrIQ/P
私は冷蔵庫を買い替えた時、TVを買い替えた時、その汚れ落としたよ。
床に紙を敷いて、養生テープで止めて、ハイター原液をハケで塗る、カビキラースプレーで落ちたので、
塗ってから、ラップをしたら、メチャキレイ!周りよりキレイになって困ったよ。
スポンジ状にしてあるだけで、壁紙のビニル材より構造としてはメラミンは固いよ、メラミンがバラバラになるけど、
タッパなんかを擦ると傷だらけになるし、ビニル壁紙なら、後が汚れ易くなるよ。
分子構造調べてみ。
305(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/07/12(火) 13:11:30.87ID:OApNm4GB
電解アルカリイオン水に重曹が含まれたスプレーなかなかいい。
スルって汚れが落ちてツヤツヤになる。
2011/07/13(水) 21:48:58.20ID:8kVkvoKh
水酸化ナトリウムを水道水に溶かしても
電解アルカリ水と同じ効果なの?何%?
2011/08/07(日) 23:17:09.92ID:l32E6zEV
アルカリパワー・愛 pH13.5 これはどうですか?
308(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/09/14(水) 12:18:06.57ID:r2ADI9Oo
age
309(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/11/21(月) 19:08:02.10ID:xCNZPD+0
てすで
2011/11/23(水) 10:34:24.27ID:9NCQLxWq
沸騰したお湯に重曹入れて使うやり方は
冷めたら駄目みたいだけど
熱湯の状態でボトルに入れて使うの?
311(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/13(火) 17:00:48.86ID:RiPmzokY
ローソンストア100に行ったら置いてあった
250ml 水酸化ナトリウム0.18% 日本製
買わなかったけど安くなったな
312(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/14(水) 15:40:46.34ID:oH53G7PN
ダイソーで電解水売ってたから買ってみた

セスキ炭酸ソーダの水溶液と使い比べてみるお
313(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/14(水) 23:57:41.53ID:7FSlwG4t
セスキ水ってほんと気持ちいいくらいヨゴレ落ちるね
ベッドの下が魔界になってたんだけどゴミすべて捨てて
水拭きしただけで真っ黒

ベランダの外が駐車場だからかな
それから更にセスキ水で拭いたらまだ黒かった
そりゃ寝てる時に咳も出るわw
2011/12/15(木) 04:26:43.33ID:X0mY80KS
>>313
そういう汚れは普通に洗剤使った方がいいぞ
315(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/15(木) 05:44:46.01ID:7ifki092
>>314
なんで?洗剤なんてもったいないから
2011/12/17(土) 12:28:44.83ID:wUt50q1f
埃や粉塵がこびり付いたような汚れには界面活性剤とお湯を使った方が良く落ちる
床の汚れって酸性だけじゃないし
2011/12/20(火) 13:41:07.44ID:yixlKErD
冷めたらダメじゃなくて
空気中のCO2と結合するのがダメなんじゃなかった?
2011/12/28(水) 23:53:40.11ID:+2vd2Rmh
水の激落ちくんセットをドンキで買った。
319(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/03/08(木) 23:12:59.90ID:KwtQyhVM
あげ

有名おそうじブロガーさんが
電解水絶賛してるね。
セスキ水より落ちるかな?
2012/03/10(土) 19:41:19.78ID:v6phwuTr
セスキ水とだいたい同じものでは・・
セスキを自分で溶かしたのよりはつぶつぶはなくて均一だろうが
あとさ、電解水って開封してしばらくするとだんだんアルカリ性が弱くなってっちゃうから
しょっちゅう使う&お金に余裕があるならいいかもね
2012/03/11(日) 15:58:03.41ID:uFezBHiN
私はお金に余裕があるので、水の激落ちくん詰め替え用(98円)を惜しみなく使っているわ。
だいたい2ヶ月くらいでなくなるので、そしたら詰め替え用を充填。
スプレー容器に入っている状態なら2ヶ月くらいは効果は変わらないんじゃないかしら。
322(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/03/11(日) 23:33:42.94ID:4ZYdevd0
水の激落ちくん買ってみようかな。二度ぶき要らずなのがいいですね。
2012/03/12(月) 20:32:51.03ID:2rOSkSlp
スプレーボトルを開封して1年以上経ってるが、効果が落ちているとは思えない。
324(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/03/25(日) 19:41:15.11ID:DK5vf7B1
これ洗剤無しっていってもナトリウムイオンは入ってるんだよね?
使ったあと、塩とか炭酸ナトリウムが微量残るってこと?
ずっと同じとこに吹き付けて乾かしてを繰り返すような馬鹿をしなきゃ見えないんだから気にしなけりゃいいのかな。
水道水にだって微量に色々入ってんだからってことで…。
2012/03/26(月) 19:15:00.01ID:IAOY9p68
瓦のじょせんにアルカリ水使ったら落ちそうな気がするけど
2012/03/27(火) 22:33:43.68ID:xdd4VqRq
>>324
炭酸ナトリウムが残るみたいだよ。水の激落ちくんのQ&Aによると
327(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/01(金) 21:59:04.05ID:zEQ5k2qP
アルカリイオン水と
アルカリ電解水の違いって何〜?

アルカリイオン水で掃除してもよく落ちますか?
2012/06/02(土) 16:12:53.83ID:ci5A4Uj5
phが12ぐらいならよく落ちる。
2012/06/02(土) 22:18:19.27ID:tKn1Qv11
>>328
www

>>327が言ってるアルカリイオン水って、
もしかしたら「キリン アルカリイオンの水」とか「なんとか温泉の水」の類?
それだったら、このスレで扱ってる電解水とは別物
ph12は飲むとやばいと思うよ
2012/06/03(日) 05:23:40.13ID:0v09Gf38
飲料用でもただの水よりはマシ……なのかな?
2012/06/04(月) 00:16:28.33ID:ikFf+b5a
良スレage
2012/08/04(土) 00:11:27.87ID:LkKlRk0F
ダイエー、ダイクマで水の激落ちくんを発見。いずれも住居洗剤売り場
333(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/13(月) 13:17:45.72ID:sc7lSHXp
マツイ洗剤って、ただの電解アルカリ水?
2012/08/16(木) 02:21:50.19ID:WagvjqEL
>>333
ここを見ると、ただのアルカリ電解水っぽいですよね
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jcc-shop/b1931.html

かなり下の方に「洗剤の品質 アルカリ電解水」と書いてあります。
2012/08/16(木) 17:34:48.94ID:OebNcsDx
>>320
それ重曹。セスキは残らない。残るとしたら、100均や中国製の変なのを買ったんだろう。
2012/09/06(木) 14:17:02.20ID:37Rs7g41
炭酸ナトリウムと水で作る場合だけど
水1リットルに対して何グラムの炭酸ナトリウムを混ぜたらいいのかな?
セスキばっかの情報しかないから、誰か教えて
2012/09/08(土) 02:19:47.96ID:95r4td2/
どんなに綺麗に洗った肛門でも電解水つけたティッシュで拭くと色が付く
そしてその後は爽快!
2012/09/08(土) 03:32:11.95ID:p41DqE/Q
手荒れなんて知らんがなとばかりに飽和するまで混ぜてます
2012/09/09(日) 00:25:18.05ID:oRkmNZcH
飽和するまで混ぜてても、ナトリウムの白い残渣が残って汚いだけじゃね?
せっかく掃除して乾いたあとに白いツブツブとか笑えんw
2012/09/09(日) 00:45:51.01ID:I5n35XXV
>>338
クエン酸はそうしてる
2012/09/11(火) 09:41:05.95ID:v6JWtGvi
文系は飽和の意味も理解できずに混ぜたら混ぜただけPH上がって濃くなると思ってる
2012/09/11(火) 11:23:51.68ID:QYVCRPjj
日本語でおk
343(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/09/19(水) 03:00:35.04ID:KuDpSddP
クロスのたばこヤニとかマツイ洗剤でとれますか?
2012/09/24(月) 23:11:22.62ID:KaQC6Xic
とれると思いまつ。
http://www.e-wash.jp/e-plan/detergency_test/images/img08.jpg
スーパーアルカリイオン水をスプレーすることにより、ヤニが浮き出てきます。
2012/10/04(木) 04:20:46.99ID:vCrl+kIn
アルカリ電解水なのに、マツイ洗剤は原液と言っていますが、
ダイソーで売っているアルカリ電解水とは全く別物なのでしょうか。
2012/10/04(木) 21:52:01.09ID:HDJCkmm9
ダイソー製は見た事無いな。
2012/10/04(木) 22:25:23.47ID:qGFlAB+D
>>345
掃除で使う時は10倍に薄めろと書いてあるから、
濃度が違うんじゃ?

それにしても、
マツイ洗剤は「水だから安心」と強調して何度も書いてあるけど、
「酸素だから安心」みたいな危ない表現だな
赤ん坊とか舐めたりスプレーしたの吸い込んだりしたらどうするんだ?
2012/10/06(土) 18:17:19.17ID:B3f6wi7K
ダイソーで買ったよ!
ボトルが200ml、詰め替えが600ml
お得だね。
2012/10/09(火) 00:02:51.03ID:bTjHDUTk
ダイソーってpHいくつ?
350(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/11/08(木) 15:14:26.63ID:/hUahOEW
上げ

ダイソー情報頼む
351次亜塩素酸水 自作?
垢版 |
2012/11/09(金) 00:26:50.81ID:cNQBLHft
どなたか次亜塩素酸水 自作してる方いませんか
情報ありましたらお願いします

6v12v切り替えで電流は変動できない
バッテリー充電器で考えていますが何か有りますか?
2012/11/18(日) 20:38:01.83ID:buvmBGsN
ダイソー、韓国製だった。
2012/11/28(水) 22:10:28.04ID:as/EtaO8
水の【激落ちくん】徳用500ml
出た
354(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/12/20(木) 22:41:49.87ID:rX4Q7W/i
アクアシュシュってやつ自作できるってうたってるけど7000円くらいだね
もっと安く同じような安全なものが作れるなら知りたい〜
2013/02/19(火) 19:41:20.92ID:XiA1y+eb
油べっとりだったレンジフードや換気口の網戸、コンロ回りなんかが、
セスキ水スプレーでピカピカになりました。
危険な苛性ソーダ買わなくてもセスキで十分落ちました。ありがとう
2013/02/19(火) 19:45:57.78ID:XiA1y+eb
油べっとりだったレンジフードや換気口の網戸、コンロ回りなんかが、
セスキ水スプレーでピカピカになりました。
危険な苛性ソーダ買わなくてもセスキで十分落ちました。
掃除が終わった後、石鹸使ってないのに素朴な石鹸の香りがほんのりしたー
ありがとう
357次亜塩素酸水 自作?
垢版 |
2013/02/19(火) 21:53:20.27ID:R5wml7sP
オス
358(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/29(金) 19:33:01.10ID:X1bl7o5R
水の激落ちくん使ってる方に質問です
1 手荒れとかどうですか?
アルカリ性が強くて手荒れとかするのではないかと
2 ガラス吹いても問題ないですか?
ガラスは強アルカリ性に弱く溶けると聞いたもので
359(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/29(金) 22:04:46.53ID:V6A5RA0K
>>358
1、特に荒れると感じたことはないかな(掃除のあと手洗いはしてる)
2、使ったガラス面に変化は見られない
2013/04/01(月) 16:15:28.18ID:gPhBLUTK
>>358
自分は手荒れするから、たくさん使うときはゴム手袋を使っています。
ちょこっと使用する分には手洗いすれば大丈夫。
蛇足だけど、たくさんスプレーするときはマスクをした方がいいよ。

ガラスや鏡に5年くらい使っているけど問題なし。
2013/04/01(月) 19:20:55.02ID:pzm5Qkpv
直に手に付くと、結構ぬるぬるするから、肌荒れが気になるなら手に付けない方がいいと思う。
2013/04/03(水) 17:57:39.61ID:8qRFXKqS
水の激落ちくん(300ml)のスプレー、使いにくいな。 出したい量が出せない。
キッチンアクアのスプレーの方がいい。
2013/05/18(土) 12:08:54.15ID:D1yBtrGr
水の激落ちくんの300mlのスプレーで怪我をした。
当初から、先端のONOFF切り替えが回しにくいと感じていて、
いつも回すとき指が滑っていたが、
今回、当たりどころが悪く、角が当たって血が出たよ。
1年ぐらい前に買った物だけど。
ずっと前に買ったスプレーとは形状が変わってた。
364(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/02(日) 17:27:55.27ID:gR4QDb+V
部屋の掃除すらほとんどしない自分が水の激落ちくんをなんとなく買ったら
気持ちいいぐらい汚れが溶けるから、家中の汚れが蓄積してる部分さがして
吹きかけてたら500ml使い切っちゃったわ

吹きかけて水が直接当たった部分はきれいになるけどぞうきんでのばした部分は
効果が薄いから何度もシュッシュッって吹きかけちゃうな
365(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 08:10:43.04ID:hPvtcGvO
セスキ水よりいい?
セスキ水は確かに効くけど、二度拭きが面倒だよね
2013/06/20(木) 14:38:38.51ID:5rYZzLL4
激落ちとダイソーのを比べるとやっぱ激落ちの方がおちる?
2013/06/21(金) 00:28:36.27ID:7JC7LGlt
原液を通販で大量に買った
薄めようとしたらいってきだけ指についた
そしたらそこがビリビリして一瞬で火傷みたいに水ぶくれになってしまった!!
結局怖くて使ってない…

薄めても普通の洗剤より手荒れする自分はあってないんだな
2013/06/21(金) 03:24:51.06ID:YxB2FSIg
ちがうものかったんじゃないのw
2013/06/21(金) 03:51:39.46ID:nMVxFMVp
要は水酸化ナトリウム水溶液を買ったってことでしょ、そりゃ火傷するわ
370(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:0bdPtRg7
水の激落ちくん、木には使えるのですかね?
シミになったりしますか?
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:/CzGJ97M
直接吹き付けたら、その場所だけ綺麗になるから、薄めたもので拭き取る感じなら使えそう
使えるのはあくまで白木だけで、塗装面やプリント合板にやったらやばい
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:ccLxJ+gv
>>371
ありがとうございます
柱がきれいになりました!
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ctNVjVPb
木の黒ずみを綺麗にしたいなら、ほうれん草の煮汁がよく落ちる。
374372
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:SecsZ5Q6
>>373
なるほどやってみます
ありがとうございます
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:oHobUwCF
>>373
アクのシュウ酸が効くの?
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:57yh9nh9
悪の集団
377(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/10/21(月) 15:35:25.53ID:lYGIamhy
強アルカリ性で危険なのに
危険だと思わせるための努力を何もしていない企業が作ってる
378(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/29(金) 12:58:37.96ID:9fA6sOuq
ダイソーの韓国製の電解水の詰め替えを買って、
透明なボトルに入れたら、白いモワモワしたのが入っていた。
大丈夫なのかな?
同じ人いませんか?
2014/01/10(金) 15:55:50.64ID:Rf64x275
近所の年末セールで水の激落ち君を150円で購入。レンジ内部に使ったけど落ちない部分は何回やっても落ちない。アルミや木と相性悪いみたいだから特に使う場所がなくなった…。取り敢えず冷蔵庫の表側してみたけど、感動モノって訳じゃない。正直微妙
2014/01/28(火) 06:43:35.59ID:2AQJr9yv
バカを集めりゃ商売になるんだねぇ

とりあえず>>130
みてみ
2014/01/28(火) 07:21:46.95ID:EiTn4I5M
重曹を加熱してとか面倒くさいときはセスキ水に溶かしても同じようなもんだしなー

ただ両者共二度拭きは必要だよね。

使ったことないけど、アルカリ電解水は二度拭きいらずなんでしょ?
そこがポイントなんじゃない?
2014/02/04(火) 09:48:18.92ID:jhjCk2Wm
>>379
レンジみたいな油の濃い部分に使うもんじゃないよ。(パッケージに「電子レンジに」って書いてあるんだな)
キーボードとかリモコンとかPC本体、うっすら油ののった蛍光灯シーリングのカバーなどに最適。

ちなみに重曹を熱湯に溶いても、電解アルカリ水同等には全くならない。
2014/02/08(土) 11:33:06.56ID:8TyLHsLF
水の激落ちくん、車のハンドル(革?)は
使えるか試した人いますか?
2014/03/11(火) 16:46:40.42ID:+vpuJk1M
悪いこと言わないから「ソフト99の革クリーナー」にしとけ
385383
垢版 |
2014/03/11(火) 21:57:22.25ID:kVXP4BbI
>>384
ありがとうございます!
革クリーナー試してみます。
やはり専用品がよさげですね…
386(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/03/21(金) 23:11:17.95ID:P/X6Mgrd
スレ違い失礼しま
アタックネオとアタック抗菌EXの
違いを教えてください

あと、すすぎ1回で柔軟剤入れると
水が汚れたまま柔軟剤が付着するのでしょうか?
2014/03/22(土) 00:55:29.07ID:kEO2x8xT
>>386
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1327040877/
2014/03/23(日) 22:36:26.17ID:2ir8VtNh
>>386
>>387のスレのテンプレでも誘導されてるけど
洗濯洗剤のスレは生活板にあるよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1390690697/
2014/04/16(水) 19:46:49.72ID:Y1f1C7se
簡単マイペットとアルカリ水、
簡単マイペットの方がよく落ちる事ってあるかな
2014/04/17(木) 22:14:09.23ID:Bb1WBaJr
マジックリンとアルカリ電解水だと
古くなって粘っこく固まったような油だとマジックリンの方が良く落ちるよ
2014/04/17(木) 22:16:28.26ID:Bb1WBaJr
つけたし
でもそこまで時間を置かずに掃除するにはアルカリ電解水で十分だし手軽で便利
2014/04/20(日) 00:39:37.25ID:IRg69zJM
マイペットなんて洗剤垂らした水程度の洗浄力だしな
臭いしベタつくし、なんで販売されてるのか疑問
上の人の言う通りゴツい油はマジックリン(これも臭いけど)
ヤニや軽い汚れは電解水で
キッチン用の水の激落ちくんが出てるけど、家電等もこれだけで良いよ
2014/04/20(日) 00:54:31.17ID:IRg69zJM
>>366
遡って読んでるのでロングパス失礼だが

100均な上にダイソーの時点で察するべき
表示された成分が果して信じられるかどうかw
2014/05/19(月) 22:22:58.46ID:FF+JPkvf
3M シャープシューター、
pH13だって。
2014/06/09(月) 11:53:30.37ID:l17yD/TM
昨日最強だと思った。
気に入ってる帆布のバッグに小さな汚れがついていて
わざわざ洗濯するのもと思って
電解水シートで拭いたら見事に取れた。
凄いと思った。
2014/06/13(金) 23:54:35.20ID:GwuAv70/
>>394
アクアショットと水の激落ちくんが「pH12.5以上」だから
それよりも高いってことか
でも値段も高いね…1度は使ってみたいけど
2014/07/08(火) 20:39:49.24ID:VnS5XH5M
100円ショップで売ってるサンノートの電解水がpH13.5だったような
2014/07/23(水) 23:15:07.36ID:/gP89iJ6
pH13.1だった
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=77611.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=77612.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=77613.jpg
2014/07/24(木) 07:19:59.17ID:CeYEW0SO
アルカリとphだけのことなら水酸化ナトリウムを水に溶かせば同じかな?
2014/07/31(木) 02:22:14.91ID:HnW5OlBm
上の方で同じだと言われてるね
水酸化ナトリウムを気軽に使える人はそれで良いのでは

自分は水酸化ナトリウムを扱うのにも、残った分を保存しておくのにも
腰が引けてしまうので、市販のアルカリ電解水は重宝してる
水の激落ち詰め替え1袋で半年以上持つし
2014/08/31(日) 22:09:00.35ID:u0e9fRDx
最強は超純水、なんでも溶かすよ
2014/08/31(日) 22:46:44.64ID:I4jky/+r
どういう原理で?
2014/09/01(月) 02:21:37.42ID:Unz4GZRV
>>401
「エンビロン201」とかのこと?
水酸化カリウムが入ってるやつ
2014/09/03(水) 11:01:15.24ID:3Ue6OSCF
蒸留水はただの水やで
海外だと医療機器を洗ってすすぐときなんかに使うけど
というかペットボトルで飲用で売ってるけど
2014/09/03(水) 11:05:20.61ID:3Ue6OSCF
>>403
メタケイ酸塩ってのが主成分なんかな
2014/09/04(木) 03:14:19.91ID:kFSOizMp
超純水が溶かすんじゃなくて、加工したり添加したりしてるから効果があるだけだよね
2014/09/07(日) 23:45:31.42ID:VDLN9sct
添加物のない超純水は、工業製品の製造工程で精密部品の洗浄とかに
使われているのに、なんでも溶けたら困ると思うw
408(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/09/19(金) 22:07:20.52ID:gz7Hboul
「夫は放射能汚染を恐れて魚や野菜を捨てるよう指示し、ミネラルウオーターで洗濯するよう命じた」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1640396.html
409(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 13:41:09.89ID:wiD3e4dH
これから購入を考えているんだけど
2度拭きとかはどうしていますか
赤ちゃんも安心って乾いたら安心ということ?
セスキよりアルカリ度が高いから不安です
2014/10/23(木) 23:54:10.30ID:URGbSu8f
より綺麗にするためにアルカリ水で2度拭きはします。
なお、拭くと言っても布に染み込ませて拭くのではなく、
直接吹き付けて、汚れを浮かせて(場合によっては指やブラシでこする)、乾いた布等で汚れを含んだ洗浄水を拭き取る って感じです。
洗い流す と言う感覚です。
時間が経つとアルカリ度はなくなるって事なので、水拭きをした事はありません。
411(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/31(金) 08:17:10.46ID:e70dK3rC
石鹸作ってたからNaOH持ってるんだけど、やっとアルカリ水作った
いろいろ試したけど炭酸塩を溶かしたものは析出
412(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/31(金) 08:22:55.82ID:e70dK3rC
石鹸作ってたからNaOH持ってるんだけど、やっとアルカリ水作った
いろいろ試したけど炭酸塩を溶かしたものは結晶が残って白くなっちゃうのが難点だった
その点水酸化ナトリウムは750mlペットにわずか1gでOKだから安全かなと思う
リトマス紙でも一番青いくらいなったけど、水酸化ナトリウムそのものはごく少量しか溶けてないから
重曹なんかに比べて手のヌルヌルがすぐ落ちる
子どもが触るとこは使わないけど、5年ぶりの換気扇フード?の汚れがするする落ちたよ
げきおちくんも使ったけど
2014/10/31(金) 22:29:00.22ID:jbkDwbSq
エアコンのフィルターのヤニ汚れとか換気扇のところがさらっと落ちて気持ちいい
壁のヤニも落としたいけど染み込みそうだし
よく触るところは薄いクエン酸とかで中和したほうが安心かな?
414(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/10(月) 00:48:23.31ID:RTQDlIOL
アルカリイオン浄水器で作った、
アルカリイオン水じゃあダメなの?
アルカリなら同じになる?
2014/11/12(水) 00:01:46.41ID:lNtDuZLb
>>414
そのアルカリイオン浄水器で作ったアルカリイオン水の
成分とphをここに書いたら、誰かが判断してくれると思うよ
2014/11/23(日) 18:00:12.01ID:oR3stNE/
無印良品のアルカリ電解水さえあれば、
何もいらないわ(ΦωΦ)
2014/11/25(火) 09:33:47.69ID:g7T26g5P
セスキの激落ち ってどうなの?
2014/11/25(火) 10:38:17.43ID:1RT3SKmU
中性洗剤でクエン酸パワーとか言ってるのと同じ匂いを感じる商品だね
2014/11/27(木) 01:23:11.07ID:9gH2V2b8
セスキよりもアルカリ電解水の方がph高いのに
セスキをプラスする意味あるの?
2014/11/27(木) 04:21:56.63ID:kjzyvRtY
情弱をだm……いろんな成分が入ってる方が効きそうな気がするよね!
元のアルカリ電解水自体が苛性ソーダを水からできたと言い換えてイメージで売ってる商品だけど
2014/11/30(日) 19:05:44.92ID:cmximvE5
苛性ソーダ、10g程度でやすーく扱ってるとこないかなあ。
むやみやたらに余るのが嫌だ。
2014/12/01(月) 13:17:03.53ID:OooIL1ef
化学に強い方、アルカリ電解水にセスキ炭酸ソーダを溶かすとどんな効果が出るのか教えてください。
2014/12/03(水) 15:04:28.20ID:Pr8BC1R8
アルカリ電解水のpHがいくらか分からないからなんとも言えないけど
溶かしたものをスプレーや拭き掃除に使ったら乾いた跡に白い粉(セスキ炭酸ソーダ)がでるようになるだけ
というオチが待ってる
2014/12/13(土) 09:29:41.70ID:UAaPbSXc
>>423
店で現物商品を手に取って見たが、詳細分からず。 買う勇気はない。
2014/12/28(日) 17:04:49.73ID:D1RivVXI
>>130
亀でもうここには来てないかも知れないが、コレ教えてくれたお陰様で魔のレンジフード大掃除が重曹一つで済んじまったよ
鍋で水と重曹たっぷり沸かしてバケツや洗面器に溜めて、その中にフィルターやらタービンやら小一時間つけおきしたら油がゆるゆるになって歯ブラシですぐ落ちたわ
今度からもっと大きい水溜め容器と重曹で掃除するわ
ありがとさん
2014/12/29(月) 17:14:36.66ID:oErQZkPH
重曹溶液は市販のアルカリ水とは違うよ。
2014/12/30(火) 00:11:13.64ID:GkI/kObj
>>426
どう違うか、どちらが洗浄能力が強力かアホなわたしに教えてくさい
2014/12/30(火) 04:45:20.89ID:TV7RhsQa
重曹は重曹、アルカリ水は苛性ソーダ
濃度にもよるが強力なのは後者
でもアルカリ水はボッタクリ気味な商品なので安価な>>130の方がいいかもよ
429(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2015/04/27(月) 21:23:41.64ID:9CRW9lq4
今年初!
2015/05/03(日) 19:06:20.19ID:IZ+XSwgu
水の激落ちくんの新しいボトルらしきもの(スリムボトル)をホムセンで買ってきた
500ml税込で248円だった(詰替用は450mlで税込148円)

BBQの時は、これとキッチンペーパーがあれば、まな板や包丁をきれいにできる
リンゴなんかも皮に水の激落ちくんをかけて拭き取ればOKさ
そうそう、缶コーヒーとかの飲み口も水の激落ちくんを吹きかけて拭き取れば安心

リモコンの電池の液漏れがすごくきれいに落ちたのは発見
2015/05/04(月) 23:46:26.84ID:34lPxwHx
液漏れって、アルカリで落ちるのか…
クエン酸で洗ってた。
2015/05/15(金) 22:56:16.96ID:bHAsUCw3
>>422
水酸化ナトリウム水溶液も空気中で放っておけば勝手にセスキ炭酸ソーダ水との混合液が出来る
2015/05/15(金) 22:59:08.14ID:bHAsUCw3
>>430
細かいことを言えばスチール缶はまだしもアルミ缶は両性金属だからアルカリで腐食するよ
434(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2015/06/06(土) 06:54:48.93ID:CS3QPmTT
最近の日本では、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。

その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。

通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。

http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html
http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
435使徒ヴィシャス ◆SiCvVIIxoQ @転載は禁止
垢版 |
2015/06/18(木) 10:55:50.48ID:8dH2L455
浴槽にお湯貯めて化成ソーダを入れてレンジフードを入れて30分(。・ω・。)
大掃除はいつもこれ(。・ω・。)
2015/06/20(土) 23:31:21.69ID:dx9ilPUJ
水の激落ちくん何年も使ってるけどPH12なんて今日知りました
アルミ製のベランダの柵、艶がなくなったのこれのせいか
注意書きに使えないものとしてアルミが書いてあるけど、水だから
安心と思い込んでてよく見てなかった
これに1円玉浸す実験したら1分もたたずして泡が出てきたw
2015/06/21(日) 20:23:45.07ID:mM7Bo2dK
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E6%90%8D%E5%82%B7%E7%AD%89%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95
貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。
1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。 (><
2015/07/03(金) 19:58:16.93ID:gybjXQIW
●くさい足の匂いが即消えて、
水虫が3日で治る裏ワザ●

キッチンハイター(粉末酸素系、400円位)を
お湯5リットルくらいにキャップ1杯溶かして
5分間両足をつける。その後
お湯か水でよく洗う。これだけでOK。
これを3日続ける。
キッチンハイターは傷口の
消毒や殺菌に使うオキシドール(オキシフル=過酸化水素水)
とほぼ同じ成分だから水虫菌や白癬菌や真菌などにも効果があるよ。
塩素系もあるが肌に刺激の少ない
酸素系を使うのがポイント。
水虫のカユミや足のくさい匂いも一発で消える。
ただし指定以上の高濃度で使うと肌が荒れるので注意。
2016/04/12(火) 21:58:00.29ID:0JpHlAOd
セスキ炭酸ソーダ水が良いってやってるけど、
電解アルカリ水とどっちが良い?
2016/05/10(火) 20:36:36.00ID:pTZnOB0F
ダイソー、「水の激落ちV」 108円!
2016/09/14(水) 15:24:45.83ID:MqyKiGak
電解アルカリ水って水酸化ナトリウムがはいってるけど、この水が乾くと固形水酸化ナトリウムが残るよね?失明とか危ないんじゃね?
2016/09/14(水) 15:25:52.34ID:MqyKiGak
>>438
普通にオキシドール使うのがベターなのでは?
443(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 10:09:14.89ID:hVUKCLe5
車のシートや車内拭きにどうなんだろ?車によるんだろけど ハンドルとかギアノブとか拭きたい
特に、車検後とか…
以前、ハンドルをメラミンスポンジで軽く擦ったら甦った (光沢感塗装のは×だけどね)
444(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 13:47:21.90ID:nZzEVABB
二度拭き不要だけど
サッと、クエン酸かレモン水の薄いので中和させた方が無難かな?
2016/12/14(水) 13:43:56.16ID:EHwM0rYX
ノロウイルスが1分で死滅するって!
2017/02/09(木) 11:34:11.38ID:gcfJZcLO
アルミとか金属には使わないほうが良いらしいけど、ステンレスもダメ?
2017/05/10(水) 18:01:54.94ID:W5jOr2AL
オカルト
ただの水だって同じくらい汚れ落ちる
2017/05/14(日) 18:29:50.53ID:fIej7r5e
捨てましょう
2017/05/16(火) 15:36:22.44ID:NE/rHoNF
文句は使ってから
450(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 06:57:21.82ID:8v3/QZd6
車のシートの汚れはメチャメチャ落ちたよ
ただ、二度拭き要らないらしいが、後に水拭きしといたけど
451(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:13:36.26ID:pLIrzidq
酸素系漂白剤を40度のお湯で溶かしてスプレーしたら良いんじゃない?
さっき、エアコンをそれで掃除したよ
カビ臭く無くなったよ
452(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 19:18:43.24ID:fct7rlsT
みんなの体操とかそれどころじゃないダダ滑りモノがあるよな
2017/08/28(月) 02:11:34.00ID:kq9c+2Nk
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
2017/10/08(日) 09:30:49.53ID:qd8oKDBr
>>438
それだけじゃ治らんよ
なぜなら、原因が体の内部にあるからだ
足だけが悪いんじゃないんだよ
455(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:32:52.95ID:qd8oKDBr
質問です
1.フローリングにアルカリイオン水使えるの?
2017/10/09(月) 13:40:37.03ID:gqnD0/bV
>>455
使えない場所:水ぶきできない物、ニス塗りの家具
ってことでフローリングの床は入っていない。基本的に水だから問題ないかと。
457あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
458あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
459(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:43:17.62ID:v/94ezD6
R8P
2020/01/19(日) 10:54:03.28ID:k7mK0XEj
近所の歯科でEO水というのを売っていたのですが電解アルカリ洗浄水とは別物ですか?
2020/02/23(日) 06:29:54.75ID:hooueoyl
コロナに効くの?
462(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:19:22.99ID:zMQsFOUi
微酸性電解水は新型コロナでは実証されてないけど、ノロとインフルエンザには有効なのが実証済み
ウイルスはタンパク質で構成されてるからコロナウイルスにも有効だと思われる
手の除菌に使われることが多い

アルカリ電解水は油汚れに強いで掃除道具として人気
手に使うと荒れるので物の除菌向き
黄色ブドウ球菌には効果が薄いらしいけどノロとかO157には効く
新型コロナでは実証されてるか不明
ドアノブとか人が触った物を拭くといいかな
水拭き出来るとこにはだいたい使えるから割りと便利
アルコールスプレーが不足してるから代用に使える(アルコールより除菌効果が高い説もある)
2020/03/01(日) 22:49:18.48ID:FVEZ5UuS
ウイルス相手は反対側の強酸水だろうな…
2020/04/06(月) 19:31:26.68ID:KbbhGpG+
水ピカなどph13.1のアルカリ電解水を除菌スプレーとして使う場合、何倍まで薄めて使う事が出来ますか。
2020/04/10(金) 22:42:42.50ID:HbEhF/C1
クエン酸が入って酸性になってるのは
アルカリ電解水の意味があるのかな
466(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/10(日) 12:56:56.15ID:a3mCFcXC
>>465
クエン酸で中和すると、何が出来るんだろ
467(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:28:04.68ID:YRmanJnP
マイナスイオンが水酸基じゃないのか…
酸素イオンなんだ…
2020/05/15(金) 22:39:19.03ID:03jR7Rk6
ドンキの電解水、全然コンロの油汚れに効かなかった
一応LECと共同開発みたいなやつだったんだけど、やっぱりドンキのプライベートブランドはダメだね
なとりのおつまみもドンキコラボのやつはすごい不味かった
2020/05/15(金) 22:49:21.62ID:CZoo46b9
コンロや換気扇はマジックリンレベルじゃないと無理でしょ
470(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/18(月) 08:20:42.81ID:FiRZEV2F
やっぱり、電解水だけだと…ヌルヌル感がな
2020/05/19(火) 11:15:22.69ID:9FiQKC8r
上のやつ見てるとレンジフードの汚れも落ちるって書いてあったから期待したんだけど…
2020/06/09(火) 23:18:01.62ID:jn2cyjN3
セスキ溶かした水をスプレーしたら換気扇周りの油が水の様に落ちてきたけどな
電解水ではまだやった事ないが
2020/06/12(金) 09:22:00.38ID:bfiUJ9TZ
ベトベトしない程乾燥した油は無理じゃね。
コンロ油が直接かからないような離れた場所の掛け時計にうっすら付いたヤニみたいなのは、良く落ちるよ
2020/06/26(金) 19:12:55.25ID:bHeH9sIp
次亜鉛素水はウイルスへの効果は限定的。
電解アルカリ水は効果ある!
2021/05/08(土) 18:18:13.34ID:74IfEAPh
>>468
多めにスプレーした後ラップで巻いて
そのまま一晩くらい置いてみて
476(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/13(火) 17:57:30.09ID:uPrdee7O
使うときはビニール手袋しなよ
477(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/14(水) 13:24:18.38ID:TrIH9XDy
最初のスレ立てから14年
長持ちしてるスレッドでビックリ
478(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/29(木) 17:43:32.82ID:a28KSIT4
そうなのか
479(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:05:56.60ID:YR/0WYZZ
なんと!
480(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/08(月) 19:26:33.97ID:mRtVhZG3
どやろか?
481(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/10(水) 00:31:37.96ID:EnEFnS/s
>>1
本当に二度拭き不要なの?
これで拭いた所を濡れた手で触るとヌルヌルするんだけど。
482(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/16(火) 16:57:44.59ID:0uWVU8qR
部屋を片付けていたら、6年くらい前に買ったと思しき『水の激落ち君スプレー』が出て来たんだけど、吹き出し口に白い粉状の物がベッタリ付いていた。
483(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/30(火) 16:37:24.24ID:r0QZ2qHY
大丈夫
2021/11/30(火) 20:52:25.80ID:IlgVs4ny
これで拭いてると黄変しない?
485(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/13(月) 17:58:48.60ID:uN5mrQfH
いや別に…
486(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:25:37.30ID:eEu0YrTC
どやろか
2022/01/08(土) 10:07:24.54ID:ouqDaKB9
>>481
それ、違う洗剤だと思う。

某店で閉店セールやってるけど、もうほとんどの棚がガラガラなのに電解アルカリ水だけ通常と変わらず在庫が残ってるw
認知度低いんだな
488(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:29:13.60ID:duE50Wbd
どうした?
もう人気ないのか?
2022/03/29(火) 14:49:26.23ID:djF2y0EU
今も使ってるよ
2022/03/31(木) 14:46:05.58ID:iruepm4f
>>481
超今更だけど一応レスさせてくださいな

拭き取ったとしても場合によってはすぐ触るとヌメヌメすると思われ
濡れた手で触ってるなら尚更(汚れや空気等と反応し切ってない電解水の残留分→水分 手
=薄まった電解水 手)
ちゃんと拭き取ったら後は暫く置いとけばOKよ
491(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:45:56.56ID:GMJ73KfS
なるほど
492(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:53:19.09ID:96c8Arqv
外壁コンクリの苔汚れに使った
綺麗に落ちたわ
493(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:24:29.20ID:cF7B8AfE
あちこちけっこうイケるクチ
2022/05/23(月) 21:34:25.23ID:4ZnRDMmu
アルカリ電解水って汚れた所にスプレーすると鰹節みたいな独特な臭いがする
495(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:31:54.45ID:RO8BnInm
それは汚れに反応した匂い
マジックリンと同じパターン
2022/05/29(日) 15:14:50.60ID:daF2whUM
消臭もしてくれるって書いてあるのにこんな臭い匂いで大丈夫なのかと不安になる
2度拭き要らないと書いてあるけど水拭きとかした方がいいですか?
2022/05/29(日) 15:49:44.13ID:llJ9kzx9
普段から酷い臭いを感じる?それとも特定の場所にかけた時だけ?
498(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:04:48.29ID:awE0dMH5
>>496
アルカリなんで汚れ落としてる時はニオイする
2022/06/28(火) 09:40:45.84ID:rM6sq6JM
電解水でもなかなか取れない油汚れを発見
半分くらい取れたけど手強い...
2022/08/01(月) 09:44:14.60ID:x7Oven3t
リピートしてた奴が消えた
別の電解水探すか
2022/09/08(木) 09:01:45.45ID:SdzrMkvQ
電解酸性水が欲しい
502(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/11/08(火) 00:29:45.64ID:td7ZxmHb
うむ
2022/11/27(日) 09:39:03.28ID:H4uaqSG0
CMやってる
2023/04/24(月) 23:54:45.10ID:McXFbwhH
キッチンこれの安いほうで掃除して、水酸化ナトリウムが残留してたらそのうち石けんできるんじゃね?
水で拭いたらぶくぶくぶくwwww

水酸化カリウムのpH13.2のやつのほうが安心だよな~
2023/04/25(火) 19:26:27.28ID:LUtJ0eDA
鹸化ってそこまで簡単じゃなくね(´・ω・`)
2023/05/03(水) 11:11:05.02ID:wauSxWOq
数十年放置されていた油汚れはさすがにとれないか・・・二度拭きいらないというから買ってきたが
壁紙はハイター、他はマジックリンでいいな、もう
2023/09/06(水) 20:41:56.91ID:sfLIcpeq
強いのはセスキ炭酸ソーダよりアルカリ電解水やな
pHしかり
2023/10/19(木) 04:59:11.26ID:hZ8d/GfY
俺は駄目なお前を愛してるんだよ...
509(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/28(木) 23:17:55.43ID:ERAUF0oJ
アルカリ電解水あげ
2024/07/19(金) 12:38:10.24ID:3QlXTzOS
二度拭きいらない=洗えない布にも使えるのがありがたいわ
布張りの椅子座面に蓄積した汚れ、
ベッドマットレスにこぼした飲み物汚れ、
ここら辺もスプレーして繰り返し拭くとかなり落とせる
プライムセールで詰め替え大容量買ったので当分アルカリ電解水信者になるね
2025/04/21(月) 15:45:55.83ID:ByHPcfnU
このスレ忘れてた
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況