このスレまだ続いてるんだなあ・・・

>>99
先祖代々だとちょっとつらいかもな。
一軒家(平屋建て、8畳×3、各部屋に押し入れあり、キッチン、風呂、台所)の18年物
一日8時間、週5で片付けて、2ヶ月かかった。
参考までに。
体を守るもの:軍手とマスク、三角巾がわりの野球帽、暖房器具、水分補給にスポーツドリンク
貴重品の保管:ダンボール箱とマジック
ゴミ出し用品:カッターナイフ大、ビニールテープ、ゴミ袋各種、四つ切りにしたタオル数十枚
(もらい物の古いタオルが十年分くらいあるだろ。無ければ古いシーツやカーテンを切る)

まずケガしないように軍手は必ず両手にはめる。
ビニールテープを適度な長さに切って、用意した道具が無くならないよう体に結びつける。
(カッターナイフとか、マジックとかすぐ消える。)
入り口付近にしゃがみ込み、手当たり次第にゴミ袋へ突っ込む。
明らかな貴重品があったらダン箱へ避難。マジックでダン箱に直接メモる。
汚い物があったら四つ切りにしたタオルでくるむように掴んで捨てる。
本はビニールテープで縛る。
あとはゴミの日に出すだけ。

親からの苦情には
「お前たちがこんなふうに家をぐちゃぐちゃにしたから私の心もぐちゃぐちゃなんだ!
責任取れ!これは虐待だ!お前らは鬼だ!」等、当たり散らすとすっきりする。
そして、疲れたら無理せず休む。
健闘を祈る。