20 名無しさんの主張 sage 2022/12/20(火) 01:10:36.48 ID:???
故意犯と確信犯の区別がつけられない(笑)
東條英機は悪くない(笑)
米国は敵国、レジスタンス活動(笑)
日本の戦争犯罪は大した事はない(笑)
日本が戦争に勝っていたら最良の宗主国になっていた(笑)
日本は原爆が何か知らなかった(笑)
日本の沖縄や北海道への侵略や略奪は悪くない(笑)
昭和天皇とヒトラーは違う(笑)
戦後何十年も経つのに統一教会みたいなのを在日特権でのさばらせている(笑)
俺の方がウクライナ大統領や政府より賢い(笑)←New!


475 名無しさんの主張 sage 2022/12/01(木) 01:32:57.52 ID:???
荒らしそのまんまこれだな

960 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 796e-dbYN) sage 2018/07/13(金) 19:05:56.41 ID:0ijZeBW60
批判、指摘された時に、「そっちこそ◯◯」「じゃ◯◯はどうなんだ」と返す論法は
”Whataboutism”(そっちこそどうなんだ主義)と呼ばれ、相手や他人の批判に話をすり替えることで論点に
直接答えることから逃げる論理的誤謬で、ソ連のプロパガンダで多用された手法。
何の解決にもつながらない詭弁。
https://twitter.com/podoron/status/1013020508961378304

Whataboutismの問題は、話を混ぜ返すだけで何の解決にもつながらない点。
完璧な人・国etc.なんてないので、「批判は全て偽善」「皆自分勝手やろう」になってしまう。
「被告は罪を犯しました。でも他にも悪い奴はいるでしょう?そいつらはどうなんですか?!」
なんて弁護は通用しないでしょう。罪は罪。

交通違反で捕まって「他にもやってる奴いる」と言って見逃して貰えるはずないし、
「社員以外はブラック企業を(他人の問題を)批判するな」は通らない、
「全ての問題を同時に解決できないなら、何にも手を付けるな」はナンセンス。
他の問題を挙げたところで、目の前の問題が消える事はないという話。

もし相手が「自分の◯◯はOK、お前のはダメ」など矛盾した主張してるなら、そのダブスタを指摘するのは大事。
しかし例えば、「被害者へのセカンドレイプが問題」という論点の時に、
「他国にも性犯罪ある」など持ち出すのはただのWhataboutism。一見似てても、文脈や背景大事。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)