X



トップページ社会、世評
103コメント66KB
「学ぶ意欲がなくてもとにかく大学は出ておけ」という風潮
0001元歌 タンゴむりすんな!
垢版 |
2019/09/23(月) 14:00:12.78ID:xDoGxrNa
無理スンナ 無理スンナ 受かったらちゃんと通学
無理スンナ 無理スンナ 僕は賢い大学生
ナンパはしません ギャンブルもしません
ましてや レイプは 絶対しません!
なんちゃってなんちゃって その気もないのに無理スンナ
あまりハッキリ言えないが オイラはただの落ちこぼれ(デーデン)
0053名無しさんの主張
垢版 |
2021/05/04(火) 20:06:41.24ID:8vZfKsfT
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20210406-OYT1T50007/
 私立大、短大などを運営する全国658の学校法人のうち、21法人は自力での再建が困難で、
2023年度末までに破綻する恐れのあることが、日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。
全体の18・4%に当たる121法人は将来、破綻が懸念され、統合や再編が加速する可能性がある。

 事業団は法人の19年度決算から▽債務超過かどうか▽前後3年間で教育に関する収支が2年以上赤字かどうか――などの指標を基に分析。
経営改善しなければ
〈1〉23年度までに破綻の恐れ(レッドゾーン)
〈2〉29年度末、または30年度以降に破綻が懸念(イエローゾーン
〈3〉2年以上赤字(イエローゾーン予備軍)
〈4〉正常
――の法人に分類した。

 その結果、「レッド」は21法人、「イエロー」は100法人で、計121法人(18・4%)が、経営が厳しい状態に陥っていることになる。
「予備軍」は196法人(29・8%)で、正常は341法人(51・8%)だった。

 前年度(18年度)決算に基づく調査に比べ、レッドは5法人、イエローは2法人、予備軍は17法人それぞれ増えた。
4年制大学に限ると、イエローとレッドは88法人(15・8%)で、短大に限ると33法人(32・7%)に上った。

 18歳人口は減少傾向が続いており、私大間の競争激化を背景に、再編・統合の動きも出ている。
慶応義塾大と東京歯科大は、学校法人を合併する方向で協議を始めた。
両法人の経営に問題はないが、ブランド力強化を目指している。
0055名無しさんの主張
垢版 |
2021/08/30(月) 23:34:09.56ID:StMuAwkr
あっけなく貧困に落ちる日本人の危うい立場
新築の家、新車、大卒、資格は本当に必要か
https://toyokeizai.net/articles/-/245482

夢と希望を見させて回収できないお金を投資させる

教育産業で言うなら、たとえば専門学校や通信の資格教育なんか、相当に悪質だと思いませんか?
資格を売りつける、教育を売りつける。夢と希望を見させて、でもそれがその後の所得につながらない。
回収できないお金を投資させるワケです。

阿部:となると、大学もそれに入ると思います。

鈴木:まさしく。いわゆるFランク大学もずいぶん取材しました。

阿部:奨学金借りてまで大学行かせても、その分を回収できるだけの教育投資にはなりませんもの。

鈴木:そうです。
0056名無しさんの主張
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:06.89ID:sgHoVazd
ひろゆき:F欄でも大学は行くべき

ホリエモン:F欄なんて行く価値は全くない
0057元歌 小さな旅 (岩崎宏美)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:51:35.21ID:UWXNrwJE
女子大生との出逢い求めて大学進学したけど卒業まで彼女できなかった
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1505969535/ 主題歌

卒業しても 一人きり さびしい自由 胸に沁みるのだ
不思議ね近付くと 女は離れてく こんなに彼女欲しいのになぜ
女子大生の清楚さに 夢を見たけど むなしい結果だけ

「永いあいだ 友だちと 思ってたのに 告白するなんて…」
夕映えと夜空が 抱き合うみたいに ふたつの生き方を重ねたい
不思議ね近付くと 女は離れてく こんなに彼女欲しいのになぜ
女子大生の清楚さに 夢を見たけど 来世も逢えるか 貴女に逢えるか
0058あらお
垢版 |
2021/10/25(月) 19:52:29.81ID:????2BP(0)

九州看護福祉大学を正常化する会 のホームページをご参照ください。
0061名無しさんの主張
垢版 |
2021/11/25(木) 20:00:08.96ID:QX7cg1SM
明治時代、大学は高等師範学校と言われていて、その目的は教員養成所であった。
0062名無しさんの主張
垢版 |
2021/11/27(土) 16:29:53.51ID:9AOYg+OV
>>16
仕事で役員から「やる気がある未経験を教えてくれ」と言われたので、
お手本見せたが”やる気がない”から、見ただけで理解したつもりになってスルーして自習しなかった。
しばらくして、実際にやらせたら「あれ〜?」とか言って、まったくできなかった。
見ただけで大人と同じレベルまで覚えられたわけではないから気にしすぎることはない。
>>17
自分が体験したことは、成長するについて(教育ママのような)見栄はりと家族の損得が大きくなる。
後進国のように「働き手が増える」結果、家族が豊かになる人生がある。
両方の事がわかる理解力があり、孤独老人を周りから煽られても孤独を選ぶ精神力がないと子供作ろうとするだろう。
>18
米国はできない人が公務員を選択するという国という話を聞いて、日本がいくらバブルで景気良かったとしても一時的だったのが納得。
>20
同級生の裕福な奴が「才能ガー!」と妬んできて「欲張り感」満載だったのを思い出した。
>23
高校のとき、デマで普段より偏差値が高い年度になったせいで、上位進学率を上げるために教師達が煽ってきた事を思い出して不愉快。
>25
地元でも体験したような話だが、公立だと学校選べないから生まれた場所の悪影響を受けるから意味ない。公立ならむしろ独りで行動できる大学の方がよい。
0063名無しさんの主張
垢版 |
2021/11/27(土) 16:44:45.92ID:9AOYg+OV
>>30
>>40
>56 >59

>「こんなに頑張ってるのに給料が上がらないのはおかしい。パワハラだ!」 蔓延する“相対評価”、“内申書重視”はなぜ日本をダメにしたのか 文春オンライン 牧野 知弘 2021/10/05 06:10

>学生の親まで出てきて「成績あげろ
>この教授は、経済学を教えているのだが、ある学生に試験で低い成績をつけたところ、大変な目にあったという。
>学生は、目を真っ赤にして教授の研究室にやってきて、なんでこんなひどい成績なんだと猛抗議してきたのだ。
>そこで、なぜ成績が悪かったのか、どこの点で劣っていたのかを丁寧に説明したのだが、全く納得してくれない。
>大学までが「面倒ですから成績を変えてあげたら」
> 頭に血が上った教授は、そんなことはおかしい。それこそ差別だ。学生からの要請で成績の内容を変えるなどナンセンスだ、と訴えたのだが、
>大学側は「もういいじゃないですか。うちの大学の学生、もともとそんな成績の良い子が多いわけじゃない。
>適当に良い成績をつけて進学、卒業させればよいのですよ。そのほうが良い企業に就職できる可能性も高まります。

>高校受験における内申書評価は2002年頃から、 >絶対評価では、たとえば教師が恣意的に全員を5にすることだって理論的には可能になった。
>先生への忖度で優位に >その結果、高校進学が有利に運ぶように内申書を「甘め」につける学校が続出。

>25
Fランクの話で思い出してカキコして、上の『大学卒業しても大学の成績証明があてにならず、企業の面接に丸投げ』状態だと、>59と同じように考えた事を思い出した。
就職してからブラック労働なら、上の世代がバカにしてた表現の”大学レジャーランド”=楽しい時間を金出して与える意味しかないのがFランク。
0064名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/13(月) 13:48:27.58ID:FfDXUttD
大学を卒業してから三年間無職です
0065名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/16(木) 14:42:36.23ID:LSUVdCN5
【ゆっくり】就活は「学歴フィルター」が全てなのか 学歴フィルターとF欄大学について詳しく解説 ゆっくり解説
https://www.youtube.com/watch?v=BwscqFpA0G0

【ひろゆき】バカほど学歴フィルターがあると得します。なぜかコレに気付いていない人が多いんですよ。
世の中は平等ではないのですよ【ひろゆき 切り抜き 論破 学歴フィルター 大東亜以下 マイナビ】
https://www.youtube.com/watch?v=sjqMFLDtpyc

学歴フィルターなんて当然だろう…と、高卒の僕は思います
https://www.youtube.com/watch?v=7RGFPVpP0as
0066名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/17(金) 09:51:20.52ID:???
勉強できる奴は行ったほうがいいだろう
ただ、無理に高い金払わなくても通信制だって十分
0067名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/17(金) 16:52:22.46ID:???
勝間和代「奨学金返せず親子で自己破産」に苦言
「誰にでも奨学金を出すシステムが間違っている」「仕組みそのものが破綻」
https://news.careerconnection.jp/news/social/50078/2/

「まず今、私立の大学を出たからといって800万円の奨学金を返せる就職口なんて正直無いんですよ!」
「だから、この仕組みそのものがもう破綻してるんです」

「本当の一流大学や本当のAIの技術者のような特別な人しか、用意されていないんです」

「結局、年に100万とか使ったとしても、まったくそれを回収できるような就職先がないので、
正直、奨学金を出してはいけないぐらいのレベルなんです」

「本当にこの仕組みを維持したいのであれば、無償の奨学金を増やすか、
国公立大学(の入学金)を徹底的に下げないとダメです」

「言っては申し訳ないんですけど、就職成績が悪い私立大学に、なんでもかんでも
奨学金もらって突っ込めという仕組みが良くないんですよ」
「奨学金借りれば何とかなるって、なんとかならないんですよ!」
0069名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/18(土) 23:44:55.15ID:g/HVycfM
ツタヤのバイトの面接落ちた。
母親に「あんなもん、高卒でもやってるやないの!」
「大学まで出てるのに、なんで落ちるの?」って言われた。
0070名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/19(日) 00:01:44.13ID:BYu2x4p8
【返済】高校教師が奨学金制度利用して進学するよう生徒をそそのかしていることが判明【地獄】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1509970161/

1 :非公開@個人情報保護のため [] :2017/11/06(月) 21:09:21.71
悪魔かよ

71 :非公開@個人情報保護のため [] :2021/12/13(月) 12:57:20.09
>>1
高校新卒の場合、高校側が生徒の就職先を探さないといけないからな。
それが面倒くさいから生徒にFラン大学を勧める。
0071名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/20(月) 19:09:20.48ID:vSI2K5UF
読解力がないと、公務員試験やSPIをまともに解けない。

どの年代もまともな読解力を備えているのは
3割程度だから大学進学率も3割でいい。

今みたいに6割とかなってくると、
その半分は大学を出てもブラック・ニート・フリーターになる
0072名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/20(月) 20:45:33.14ID:s8oMRWuo
団塊の世代は、その親が豊かじゃなくても大学に行けた。なぜかと言うと、1970年の初めまでは国公立だと学費が年間1万円くらいだったからです。

――どうして国公立大学の学費は値上げされていったのでしょうか?
栗原:文部省が1971年に中央教育審議会に答申を求めていて、そこで学費を値上げしろという案を出しているんです。
理由は単純で、このままだと国公立大学の人気がなくなります、それは学費をあまり取っていないからだと。
施設や教員にカネをかけられない、だから私立に負けるんだということで、私立に合わせて学費を値上げしようとなりました。
 その昭和46年の「四六答申」で出てくるのが受益者負担。大学に行くには、その利益をうける親と子供が払うのが当たり前だという考えです。
1970年代からそう言われてきて、しかも少しずつ学費が上がってきて、それが当たり前だと思われるようになってしまった。
でも本当は、国が予算を出したくないだけとしか思えない。文科省では、たまに「給付型の奨学金を作りましょう」と掲げる
大臣も出たりはしていますが、財務省や経産省との争いで結局は負けています。(一部抜粋)

【教育】奨学金を返済できない若者が増加。背景に「教育に予算を割きたくない国の本音」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467434417/
0073名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/20(月) 20:49:06.51ID:JdW8zP8w
嬉しくない日本の世界一★教育費
https://t.c♪o/kM9ONmAJV7

学費無料を目指す国際人権規約条項を承認していない国は、
世界157カ国のうち、
日本,ルワンダ,マダガスカルの3カ国だけ
https://t.c♪o/tmFxXfzCMC

@osiete_tukachanさんがツイート
http://twi◆tter.com/osiete_tukachan/status/710060277895536640
0077名無しさんの主張
垢版 |
2021/12/29(水) 09:29:23.60ID:???
学ぶ意欲があるなら、大学のレベルは関係がないということかな。
だからアメリカ人は大学に行く意味があるんだ
0078名無しさんの主張
垢版 |
2022/05/29(日) 12:49:05.04ID:D5B3ZaV9
私立大学に行く奴はカモ
0079名無しさんの主張
垢版 |
2022/05/30(月) 17:49:58.93ID:L2hrl2jb
戦争によって公務員同士殺しあって死に絶えろや
公務員が絶滅すれば健常者の生活が豊かになる現実を理解しよう!
(↓半角小文字で打ち込もう!)
HTTPS://DOTUP.ORG/UPLODA/DOTUP.ORG2817328.jpg
0080参考までに
垢版 |
2022/06/21(火) 02:27:31.19ID:8RD+vreb
創価・公明板スレッド
普通科減らし工業科商業科増やして高卒だらけにする

1: [] 2022/06/21(火) 02:02:37 ID:BeNnde06
公明党はそういう政策をぶち上げたらどうだ

2: [] 2022/06/21(火) 02:09:14 ID:BeNnde06
具体的には
下手に大学なんか行くくらいなら高校で商工業を学び手に職付けて高卒就職したほうが得ですよ!そのために工業科商業科を増やさせますよ!
と広く国民に呼び掛け支持を得る事
それで子育てに占める教育費は激減→貧乏人でもためらう事なく結婚、出産できる→少子化緩和へとつながる
その代わり日本中の大学、特にいわゆるFランは軒並み潰れるだろうけどな
0081名無しさんの主張
垢版 |
2022/10/29(土) 22:24:19.82ID:9xJkKRhT
相談者
明治大学法学部を卒業して5年間無職です
どうすればいいでしょうか?

ひろゆき
生活保護を申請して下さい
0082名無しさんの主張
垢版 |
2022/12/15(木) 15:07:25.78ID:09XiCn6W
【ホリエモン】奨学金は返せません。学生は奴らにカモにされています。
コレに気づかない人は借金まみれになります【学費 破産 ローン 返済 無職 Fラン 堀江貴文 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=gW9mCoBcZFM
0084名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/06(金) 21:13:33.59ID:BmUNzonb
>>83
台湾はともかく韓国は学歴がほとんど関係無い職業に就く人はしっかり
差別されている
日本ではそういうのは収入面で不利というだけだろ
韓国では、あきらかに劣った人間として扱われるんだよ
腕のいい大工とか職人も同じで大卒でなければ尊敬の対象にはならない
だから皆大学に行きたがる
0085名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/06(金) 21:25:16.93ID:BmUNzonb
>>84
最後を少し変えたほうがいいかな

腕のいい大工とか職人も同じで高卒以下はまともは人間として扱われない場合が多い
だから皆大学に行きたがる
0086名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/08(日) 00:03:28.97ID:93hPglQN
韓国では職人とか料理人は大学に行けなかった頭の悪い人の職業だからね
0087名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/21(土) 15:22:19.60ID:6JAvgZ39
一部の職業を目指す者を除けば、客観的には大卒という肩書きはあまり意味がないんですよね。
座学はあっても本人の能力や地頭が良くなるわけではないのに学費が高額。
企業も大卒=有能とは限らないことは理解しているし、それでも就職有利なのは、正しく人を判断する方法を知らないから。或いは惰性。
もしも高卒で社会に出る基盤が出来上がり一般的になれば、家庭の負担や奨学金長期返済、労働者数現象などが緩和する。
副次的には少子化対策にも。
かねてより政府は大学の問題を指摘していたが、未だに腰が重いのは致命的。
いろいろ書いたが何も変わらないだろうな。
0088名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/21(土) 15:59:39.42ID:pzmo61vQ
まあそれでも、一流大学卒が有利なのは受験競争に耐えてきたと言うのを
企業側が高評価するからだろう
同じ部署に配属になっても初任給で大卒のほうが高額だからね
0089名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/22(日) 14:57:36.77ID:XZmrs0/J
大学はどこでもいいから出ておいたほうがいいという人が多いが、
現実問題、大卒しか採用しない企業(金融やマスコミなど)は競争倍率が高すぎて、
大学を出たはいいが、結局は高卒でも入れる企業に落ち着く人が多い。
レベルの低い大学に進むくらいなら、初めから高卒で就職するほうがいいと思う。
0090名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/22(日) 17:02:01.08ID:rkeLaLai
大卒でないとこの仕事は務まらない、なんて職種より
高卒でも出来るって職種の方が遥かに多いのではないでしょうか。
企業も高卒で十分戦力になるなら採用すれば良い。
そうしたらそんな各企業で働く親達も子供を大学まで行かせる予定で
資金繰りしなくて済むし経済面の制約が緩くなれば子供をもう1人欲しいという気持ちも強くなるのでは
0091名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/22(日) 19:26:25.28ID:a5gaQtfO
企業が高校生を積極的に採用するように、国が動いて欲しい。
例えば障害者枠のように、高校生を採用すれば補助金若しくは採用しない事に罰金制度とか。
先ずは高校生に「安定した働き口」を提供することで就職年齢を下げ、労働力不足が改善される。
収入が安定すれば婚姻年齢も下がるのでは。
結婚したら子供を望む家庭が多いし、最近は一人っ子が減っていると他のニュースで見た。
少子化も改善されるかも。

それと同時に大学も再編を。
BF大学や、例えば日本人率が50%を切るような大学への国からの補助金は廃止。
その分を高学歴と言われる大学の研究費等に回す。
補助金の打ち切られた大学は学費を負担できる家庭が支えれば良い。
少子化なのだから大学も減って然るべき。
そこへ、企業が高校生を受け入れる体制を整えていてほしい。
高校生へ就職の選択肢を。
0092名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/22(日) 23:00:13.45ID:zI+tdd9J
でも、高校入学当初は大学に行く気満々だけど、高3になったあたりで
大学進学をあきらめちまうヘタレもいるんだよ、そういう奴を雇用したく
ないって考える企業の気持ちも分からなくはないんだよな
0093名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/24(火) 18:10:16.47ID:pv/ba2R/
普通科高校は頭のいい人が行くところ
普通科を減らして職業高校を増やそう
0094名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/24(火) 21:51:40.44ID:NqgGlHra
普通科高校から文系大学へ進むルートはホワイトカラー養成コース
1990年代からのIT化や派遣解禁で事務職正社員は激減した

時代遅れとなった普通科高校と文系大学は削減すべきこと
0095名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/25(水) 10:01:57.09ID:0OKr5AQf
本当だったら中卒でもいいんだよ
義務教育でしっかりと大人になるための修業をさせればいいんだ
義務教育ってことはそれだけ勉強したら一人前の人間て認められるってことでいいだろ
誰かの指示を待つだけじゃなく自分で問題意識を持って積極的に行動出来るように義務教
育で育てればいい
勉強が好きでもない子供は高校大学になんか行かなくてもいいように改革するべきだ
0096名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/25(水) 10:02:04.87ID:0OKr5AQf
大学のほとんどは不要だろうな
特に技術系はね。企業に就職して修業すればいい。
そうすりゃ方程式とか関数とか何のために勉強するの?なんて普通の高校生が感じる疑問は生じないだろ。
企業でしっかり働くためという明確な目標になるんだからさ。
0097名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/26(木) 02:22:40.03ID:nejqskRS
企業は学校ではない
それに芸術家や落語家を養成するような師弟関係作れるわけでもない
0098名無しさんの主張
垢版 |
2023/01/26(木) 07:49:24.68ID:wJfVX0Q2
学歴は格差社会・階級社会を再生さんするためのシステムだから
それが必要とされている社会であるかぎりなくならないよ。
0100名無しさんの主張
垢版 |
2023/02/10(金) 17:15:03.48ID:GMQ/TxZt
事務系総合職は競争倍率が高すぎ
運良く就職できたとしても30代後半でリストラされる
0101名無しさんの主張
垢版 |
2023/02/17(金) 22:32:52.87ID:Yvi9iin3
【AI活用】「知識の詰め込み不要」生き様で勝負する時代⁉︎医療では治療にアプリ活用もスタート
https://youtube.com/watch?v=EYNDzTMbNXE

受験勉強は時代遅れだ
0103名無しさんの主張
垢版 |
2023/08/17(木) 12:44:21.57ID:co1xw+Aq
「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き 研究時間減少、企業の理解の少なさ等の問題も
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4e6b71dbd8e15b8ad5285f2ec530bafa39dc66

大学に何のために行くのか、教える側と教わる側のニーズのズレがあると思いますね。
これは今に始まったことではなく、随分昔からあります。
大学の教授などは、研究のための教育機関だと捉えている方々もいるので、学生の就職活動に熱心ではない。
学生側も、自身の学力等だけで行く大学を決めると、就職時期になると大学側からの有効なサポートを受けられず、困惑する。
特に文系だと就職にどのような影響があるか事前に調べればわかるはずなのに、求職段階で気づくのは迂闊ではないのか。
もちろん学部や大学に関係なく人物本位で選ぶ会社もあるだろうから、そのような会社が求める人材になるよう、学生時代に励めば良いことでしょう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況