X



J.M.WESTON Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:34:13.80ID:+SoiFdGL
J.M. WESTONのスレです。
素晴らしい革質と堅牢な作りは数多くの人々を魅了します。

http://www.jmweston.com/

◆前スレ
J.M.WESTON Part27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1616851108/
366足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:48:11.73ID:RY9uUCYp
>>365
抜けてた
トリッカーズのバートンUK7 2/1、ウィズ5
367足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:53:12.00ID:RY9uUCYp
>>366
1/2だ恥ずかしい
2021/12/08(水) 00:38:25.77ID:oasknCYr
>>365
サイズ分かっても足の形とかあるからなぁ…
俺は足長25.7
足幅10.5cm 10.7cm
足囲25cm 25.1cm
後の高さ6.9
(zozoマット調べ)
で親指が一番長い足型なんだけど店員に7Dすすめられて購入したら捨て寸がなさすぎて親指が当たって履けなかった
今は買い直して7/D(7 1/2Dね、ウエストンではハーフを/で表記してる)履いてる

3足履いてるけどノヴォカーフ以外はソールが硬いうちは踵浮いてたな
ソールバカ硬いから馴染むまで2足は2年くらいかかった
あとウエストンの靴紐って化繊?て思うくらいめっちゃ緩みやすいし結ぶときもきつく結びにくいのよ
だから紐引き絞って結んだつもりでも緩んでたり解けてゆるくなったりする
そうなると踵浮きやすい靴だからベルルッティ結びする人が多い
まぁ元々履き口も広くて踵も浅めで立体感ない靴だからある程度は浮くくらいの精神で履いたほうがいいよ
2021/12/08(水) 00:40:34.51ID:oasknCYr
>>368
あ、後じゃなくて甲だったわ

話と関係ないけどぞぞまっとなかなか精度高いよね
何回か計測した結果だけどビスポーク屋で測ったサイズとほぼ同じだった
370足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:56:08.17ID:BkjlUdUS
>>368
サイズが近くてめちゃくちゃ参考になる助かる
足長 25.6cm 25.6cm
足幅 10.5cm 10.2cm
足囲 24.8cm 24.3cm
かかと幅 7.0cm 6.6cm
足甲高さ 6.5cm 6.4cm
俺も親指が一番長いエジプト型だった
ベルルッティ結びってかなり紐の長さいるんじゃないのか
2021/12/08(水) 02:00:47.07ID:oasknCYr
>>370
かなり近いけど若干小さめか?
あと俺はブランノックデバイスで測ると足長に対してかかとからボールジョイントまでのアーチレングスが僅かに長め
ハーフうえってほどではないけど

だから靴のボールジョイントより足のボールジョイントが僅かに前にいくからか捨て寸ないゴルフとかローファーはハーフ上げないと親指が当たるみたい
ブラノックデバイスが役に立つとは思わなかった

トリッカーズカントリーは8の5フィッティングだな
7ハーフでも履けるけど上のことから歩くとぴったりすぎて指先が少し窮屈
ぶ厚い靴下も履きたいから8にしてる感じ
2021/12/08(水) 02:02:33.23ID:oasknCYr
>>370
かかと幅は6.5cmだったわ
2021/12/08(水) 02:11:39.07ID:g5y1MUpG
足長 24.8cm 24.1cm
足幅 9.9cm 9.7cm
足囲 23.6cm 23.2cm
かかと幅 6.3cm 6.1cm
足甲高さ 6.7cm 6.8cm
ギリシャ型
180 6c
ゾゾマット
2021/12/08(水) 02:19:11.52ID:oasknCYr
>>370
甲の高さが俺より4ミリくらい低くて足幅も片方が細く踵は大きめだから7Dあたりか7ハーフCのタイトフィットで少しずつなじませる感じかな?とはおもうけど踵が大きいからCだとライニング削れるかもな
甲の高さからすると7ハーフDだと羽根が閉じきって緩くなるかもしれない
かなり極厚な靴下とかタンパッド必要かもね

まぁゴルフはマジで捨て寸ないから親指が一番長い形だとサイズミスると指が当たるから
できれば直営まで行って試着したほうがいいけどな
まぁそれでもしっかり歩けるわけじゃないから俺みたいに一足目失敗する人いるだろうし難しい靴だけど
2021/12/08(水) 02:51:46.13ID:BkjlUdUS
>>374
本当に参考になったありがとう
ライニング削れ怖いし長く履きたいから7ハーフDで多少浮いても靴下で誤魔化そうと思う
使ってるシューホーンも知りたいんだけどいいかな
2021/12/08(水) 03:50:52.68ID:oasknCYr
>>375
あ、踵幅俺のほうが大きいじゃんw
てなるとタイトフィットの7ハーフCでもいけそうだけど
まぁそもそも数値は似通ってても足形が全く似てなくて全然サイズ違うかもしれんけどね…靴は難しい

は?シューホーン??
シューホーンは鍵につけられるキーホルダー型の表面が革で芯材がスチールの使ってるけど?
金属無垢の物はシューホーンの縁がライニングにあたって引っかき傷できることあるから表面が革、プラ、水牛の角とかのシューホーンがいいぞ
377足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 04:00:02.32ID:WOfTseb4
>>375
こんばんは。
迷わせてしまうかもしれないんですけど僕は
足長 25.3cm 25.4cm
足幅 10.5cm 10.5cm
足囲 24.7cm 24.7cm
かかと幅 6.3cm 6.2cm
足甲高さ 6.5cm 6.2cm
エジプト型
zozoマット調べ
で、6Cすすめられました。
1年たって右足はまだ3時間くらいで激痛ですけど、左足はほぼ痛みなしで履けてます。
羽もキツくしばるとかなり閉じた状態です。
少し攻めすぎたかなと思ってますので違う色を買うときは6Dにしようと考えています。
つま先も当たることはなく、フットプリントをみても余裕があります。
なので7でも大きいかもしれないですよ。
6ハーフDでインソール沈んできたらタンパットか厚手の靴下とか入れる感じになると思います。
ただ足の骨の出かたや体重などもあるので他の方が言われているように試着されたほうがいいかと思います。
15万近く払って失敗するなら旅行だと思って数万円かけても直営店など行かれるほうが後悔がないかと。
長文失礼しました。
2021/12/08(水) 10:13:21.10ID:Oo7zxUFK
>>377
368だけど多分あなたは足長が25.4なので25.5cm基準でレングス選んだのだろうね
そうすると5/から6あたりだし
でも他は似たような数値だしCは攻めすぎたかもね
俺は25.7だから26cm基準で勧められて足幅や足囲から7Dだったのかもしれん
そういえば6/Eでもいけると思いますが踵がゆるいかもって言われた記憶がある
結局7Dでも自分の場合は指が当たって7/Dに落ち着いたけど
たぶんアーチレングスと足形の関係なんだろね
てなると俺はイレギュラーだから

6/D、6/E、7D辺りかな?くらいしかわからないな
ゴルフとローファーだけは試着したほうがいいのは間違いないんだけどな…

>>365が清水ダイブする前に377も参考にすることを願う
2021/12/08(水) 10:16:43.35ID:KUYbA6AG
>>376
ああシューホーンじゃないシューキーパーだ
シューホーンは金属の使ってるから革かプラに買い替えてみる
今持ってる靴にはスレイプニルのシダーウッド使ってるけど、同じようにゴルフも純正にこだわる必要ない?

>>377
足骨の出方とか全く気にしてなかったありがとう
2021/12/08(水) 10:48:01.83ID:Oo7zxUFK
>>379
シューキーパーはいちいち合うもの探すの面倒くさいからいつも純正買っちゃうわ

でもまたサプライヤー変わったっぽくてなんか評判悪いみたいだから純正にこだわる必要はないと思う
2つ前までの純正シューツリーは靴のサイズより少し大きいシューツリーが入る形してて
それがゴルフと180ローファーにビタッとフィットして皺もしっかりのばせたけど今は違うみたい
2021/12/08(水) 12:09:01.37ID:dazyl7VT
いや今でもピッタリは問題ないよ
高いものには見えんが、あのレベルを3000円程度で買えるものは知らんな
3000くら巣の幾つも持ってるが、もっとずっと酷いですよ
2021/12/08(水) 12:44:45.34ID:TKUdHWDK
なんか知らんけど昔からどこかで聞き齧った悪口を言いにくる奴がいるんだよな
おそらく本人は持ってないから時期は必ず曖昧でもう10年は「最近変わっ」てるんだよ
そして評価も飴色だとか3000円だとかおよそ使用者の実感とは思えないものになる

「内外価格差が大きいことで有名」爺だけは死に絶えたようだけど
2021/12/08(水) 13:49:02.15ID:Oo7zxUFK
>>381
そうなの?だったら純正でいいね
一つ前のシューツリーみたいにサイズが正確になったタイプ?の材質違いって感じか

2つ前の純正はある意味サイズがテキトーでサイズ7相当のシューツリーが6/にピッタリハマってハーフサイズの靴にもよく合ったんだよな


>>382
パッションがほどばしる文だな
3000円て381に対しての批判?

飴色ってライニングの事?
現行と前の飴色に変色するライニングとどちらも履いてるけど飴色になるライニングの方が履いたときの感触はいいね
でも僅かな差だけどね
俺も古いウエストン何年前に購入したかなんて覚えてないわ
個人の感覚もあるけど俺はその飴色がってのは分かるわ

批判しか書かない人よりも批判的な意見書いてる人のほうがよほど信用できる
2021/12/08(水) 14:57:47.93ID:ySGE64dr
上の方で3500円くらいのと変わらないとあったので書いてみた
その人の意見もわかるけどね
3000円と3500円じゃ違うのかも知らんし
いつ買ったかでだいぶ違うしね
ということです
2021/12/08(水) 19:56:45.71ID:dazyl7VT
箱の簡素化とかもあるし、コストダウンというより環境配慮もあるんじゃないかな
そういや初めて買った時の箱はただの白い箱だった
ブランド店がない頃のshipsでだけどさ
2021/12/08(水) 22:40:22.80ID:dE6qOWS3
>>385
25年以上前からウェストンは有ったけどその前か?
387足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:41:02.66ID:w7RJE476
厚手の靴下と合わせることを想定して180ローファーをウエストン推奨サイズよりやや大きめで買った方います?
388足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:28:49.12ID:eUjzrzmv
>>387
あるよ。ウィズ上げだけど、レングスは上げないほうがいい
389足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:13:32.89ID:w7RJE476
>>388
ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
ポイント貯まるのとスタージアップ目当てで某セレクトショップで購入しようかと思ったのですが、ウィズは選べないんですよね。(足入れできるもののかなりの圧迫感)
やはりウエストン路面店で買うべきですね。
2021/12/09(木) 13:18:42.77ID:eaIaJyhF
>>389
トゥモローランド、ウィズ選べなかったっけ?
391足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:01:26.69ID:r/564etX
>>390
おそらくセレクトショップだとDウィズまでの取り扱いで、どこもEはやってないのです。
2021/12/09(木) 15:16:19.67ID:rO1jvjAD
取り寄せてもろたらええんちゃうの?
393足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:24:56.14ID:jEpunJW4
>>392
話噛み合って無さすぎだろ
取り扱ってないなら取り寄せもできないし実際取り寄せを提案されてないのならそう言うことなんだろ
2021/12/09(木) 19:15:52.31ID:eaIaJyhF
トゥモローランドは色によってはEウィズの扱いあるよ
395足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:29:05.36ID:r/564etX
>>394
ありがとうございます。そうなんですね。
私が店舗で聞いた時はDウィズまでと伺ったのですが、もしかすると記憶違いだったかもしれません。
もう一度確認してみたいと思います。
2021/12/09(木) 22:21:24.22ID:MGaItZ6u
>>378
365だけど知人にゴルフユーザーを紹介してもらって、購入してから1年も履いてない6ハーフDサイズ履かせてもらった
常用してる厚手ソックスの新品使って履いたら、立位姿勢で靴先に指か僅かにかすめて、歩くともろに当たってた
左足はガッチガチのホールド感があったのに右足は若干余裕があって、足形の左右差がもろに出てたな
6ハーフでギリギリ指先が当たるからこれを基準にハーフサイズあげて7Dを購入しようと考えてる
2021/12/10(金) 00:03:07.95ID:VSK3GTtL
>>396
あー友人の試着できてよかったな
7Dなら縦で4ミリ長いから大丈夫かもね
薄いソックスなら更に余裕できるだろうし
2021/12/10(金) 01:20:32.05ID:nEjAwaMf
>>386
そうですね
バブルの頃サップールなファッションに憧れて買ったんで
2021/12/10(金) 01:46:06.13ID:DX49I3i+
>>382
俺は2018年に一足、今年一足下ろしてるがこの期間でも明らかに品質違うぞ
見た目からして今のやつは安いし、仕上げも雑
内部に入ってるネジが半年で緩くなって外れて出てきたし
2021/12/10(金) 13:04:06.23ID:1ohV1QM5
>>398

なんかアフリカのどこかでサプールなる人達を取り上げたテレビ見たけど
そのサプールとサップールて同じ語源なのかな?
401足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:04:43.81ID:g5hhXzCz
新しいシューツリーってロブ意識してんのかな、ロブ持ってないし仕上げ全然違うだろうけど
ここの新しいシューツリーは裏にMade In Sloveniaって書いてあるな
2021/12/10(金) 21:13:16.18ID:SG3hM++5
古いシューツリーはフランス製だよ
2021/12/11(土) 00:06:29.87ID:e1iE1toB
ゴルフの出し縫い糸が切れてパッカーンっと割れてきてしまった
何も年末の忙しい時期じゃなくてもいいのに
2021/12/11(土) 01:49:38.51ID:/aKMx5EP
>>400
それ見てないけど、コンゴのことだろうな
かつてはザイールのキンシャシャ出身者達がパリでルンバロックとか
リンガラとか呼ばれてる音楽をやってたんだ
その人達とその取り巻きの金持ち達がブランド品大好きでいけてたんだよね
ヨウジヤマモトやコムデギャルソンも人気だった
要するに80年台のパリファッション最先端ということになると思います
405足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:40:53.45ID:Cs6ACof7
私服の研修に598履いていったら先輩に亀頭みたいなデザインと茶化されたけど何も反論できんかった
406足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:25:26.14ID:4fWGYC4B
随分と下品な先輩だな。
2021/12/11(土) 14:24:51.61ID:oPD9TgnJ
靴だけ浮いてか
私服ならゴルフにしとけば良かったんに
2021/12/11(土) 15:41:38.10ID:l0MA7ND1
オールデンスレから一人やばいやつが出奔したらしいからそいつじゃね?
409足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:09:12.40ID:gkInKrlt
>>405
お前の亀頭にはU時が刻まれてるのかと言いたくなるね
410足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:09:32.23ID:gkInKrlt
U時じゃないやU字
411足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:18:56.65ID:XhTV6ruP
>>405
これでイかなかった奴いないっすよ、先輩もどうですかくらいの返しはしないと
412足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:50:30.13ID:tmeERK+i
本当に亀頭がちょこっと出てたんじゃないかな。
413足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:29:50.04ID:qDIR6Sh5
今度180のタンブラウンを買おうと思ってるんですけどクリームでおすすめのモノとかありますか?
純正は中身がクレムって聞いて割高だなと思ってるので他の使ってる方いたら教えていただきたいです。
2021/12/12(日) 18:37:15.42ID:FWozK36I
>>413
どう磨きたいかで決めればいいんじゃない?
ビッカビカに光らせたいならクレムみたいな油性で蝋分強いのでいいだろうし

しっとりした艶なら乳化性クリーム
モゥブレィとかブートブラックでいいんじゃない?
ブリフトアッシュのザ・クリームは革がしっとりしまくっていいクリームだけどウエストンみたいな革にはやめたほうがいいかも

ザ・クリームは染料系クリームでウエストンの革が顔料と染料コンビ染めっぽくて
靴表面にクリームの染料が乗っかった感じになっちゃう
なので色を完璧に合わせないとクリームの色味でコーティングしてる感じになるよ
ブリフトアッシュはキャメルブラウン勧めてるけどタンカラーより暗めな全く違う色だったわ

色味は乳化性油性顔料染料問わず同じ色かタンカラーより少し明るい色味だったら変なシミになりにくい
415足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:31:09.00ID:qDIR6Sh5
>>414
詳しくありがとうございます!
ザ・クリームは候補に考えていたので聞けてよかったです^ ^
あんまりビカビカするよりしっとり皮の良さを生かした状態にしていきたかったのでモゥブレィやブートブラックにしてみたいと思います。
本当にありがとうございました!
2021/12/12(日) 20:53:21.99ID:VNDMQF3T
>>415
ザ・クリームはほんといいんだけどねぇ
顔料が強めの革なのか
色をピッタリ合わせないとホントに表面に染料がのった丘染めみたいになって擦れたりシワのモコッとしたとことか元のタンカラーが下から出てくる感じになるよ
ちょうど今日履いてて擦っちゃったとここんな感じ
ザ・クリームのキャメルブラウン使ってる
擦れたとこは画像だと傷みたいだけど実際は傷になってない

東京で店舗に買いに行くなら青山でタンカラー買ってそのままブリフトアッシュにもっていってピッタリ同じカラーあればそれ買うといいかもね
https://i.imgur.com/XHuqnPX.jpg
417足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:21:45.76ID:qDIR6Sh5
>>416
写真まで載せていただいて恐縮です!
青山で購入予定なのでもし在庫あって買えたらブリフトアッシュよってみます。
ありがとうございます!
 
418足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:24:05.76ID:dBl9IOuD
>>405
靴ではないけど10年以上前のRRLのツイードジャケット 背中のアクション楽にするためのスリットが入ってるんだがそれ見た服詳しくない友人がマ〇コみてーなジャケットだ、こいつマ〇コジャケット着てる!って散々からかわれてうんざりしたの思い出したよ
419足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:25:50.76ID:y9VkkomE
ゴルフと180はじめて買った!ゴルフは7/C、180は7/A勧められてそのまま選んだ。まさか自分の足がそんなに細いのだとは思わなくてびっくり。
420足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:36:45.74ID:pr48zpbL
ユージーン180って結構ボリュームあるかな?
雨の日スーツ用に購入考えてるんだけど
まだ実物を見ていなくて
2021/12/16(木) 19:38:50.80ID:bIG22XYj
おめ!いい色買ったな!
2021/12/16(木) 19:50:23.82ID:43Xkoi8C
2つ同時とは修行しがいがあるな
2021/12/16(木) 22:47:57.61ID:1GP4Ye3C
>>420
スーツにUチップの時点でだめだと思うけど…まぁ環境にもよるのかな

ボリュームはドレスシューズと比べたらあるよね
2021/12/17(金) 17:41:22.94ID:f/12HLlI
ゴルフ買って最初の二週間で3回履いたきりもう1年経つ
なんか要らなかったなあ
2021/12/17(金) 18:48:02.16ID:FZm01la+
靴好きには良くあること
一年に一回も履かない靴もあるやろ
426足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:23:12.95ID:A2y39+vU
浪費家がただ浪費してるだけだろ
購買欲を満たせれば靴じゃなくてもなんでも良い
427足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:42:34.77ID:/XcwnSdP
買う前悩むのが楽しい。で、買った瞬間がピーク。
一回も着ないでメルカリ出す事あるけど、毎回自分でもバカだと思い反省するけど、繰り返すんだよな。
2021/12/17(金) 22:09:09.05ID:zFKjramT
俺は物に個室するから履かなくても捨てられない、革靴だけで30足以上有っても、在宅勤務で近所のスーパーにサンダル代わりにルモックやパラブーツ履くくらいなのにまだ買い足したい…
2021/12/17(金) 22:09:31.07ID:zFKjramT
>>428
物に固執の誤字
2021/12/17(金) 22:23:53.44ID:u0lvWt+y
革靴はあればある程いいんだぞ
2021/12/17(金) 23:14:00.53ID:Zqqoh/Pk
>>428
安心しろおれも100足になったときに70足売って整理したのに60足になった…
2021/12/18(土) 01:20:10.13ID:Du1X5whm
心斎橋の話題ゼロでワロタ
2021/12/18(土) 01:28:42.17ID:SyIkBKbx
心斎橋はスタッフがイマイチなんだよな
2021/12/18(土) 03:38:39.70ID:gX9Ot9FW
好きで買った靴が履けない
それは人生が思い通りになってないということとイコール
2021/12/18(土) 05:33:47.88ID:xGBREUuu
>>434
何か妙に刺さったw
2021/12/18(土) 06:55:10.14ID:fx1w3U4+
おれも180とゴルフ買って1年くらいはろくに履かなかったな
でも何のきっかけだったか週一ペースで履くようになった
2021/12/18(土) 08:16:43.03ID:4m1Z7CQ+
高価な革靴はウエストンのゴルフと180ぐらいしか持ってないんですが、ここの靴と比べてエドワードグリーンって明らかに革質や作りの良さは上なんでしょうか? 最近興味が出てきてしまって。ジョンロブの靴はあまりにも貴族的な雰囲気なので背伸びしてでも購入するつもりはないのですが
2021/12/18(土) 09:44:11.47ID:ZYgCMfiD
明らかに上って話ではないが
こちらの方が肉厚で硬めなきはする
仕上げ違うから外観上はどっちも綺麗なくつよ
ロブもグリーンも値段は同じようなもんで履くのも似たような人かと思うが
2021/12/18(土) 11:09:38.82ID:mu0Ip2AP
>>437
JOHN LOBBはウィリアムが貴族的すぎなくて凄くバランスのいい靴だよ
あと最近は0015ラストってゆートリッカーズのカントリーブーツちょいおしゃれバージョンかってゆーJOHN LOBBにしてポテッとしたコンサバシルエットもだしてる
EG202とか好きなら履いてみたらいいと思う

ウエストンとEGに歴然とした差は感じないと思うよ
方向性の違いみたいなもんで革はEGの方が薄くて柔らかいものが多くて磨いたときにしっとり汗かいたみたいな艶が出る革を好んで使う傾向
ウエストンはパキッとした硬い艶のボックスカーフ硬いorぶ厚い革使う傾向
足あたりを重視するEGとなるべく新品時の状態を維持できるようにしっかりした革使うウエストンみたいな

作りはEGのほうが足裏までアッパー回し込んで掬い縫いしてる感じで土踏まずとかの押し上げる感じが少しあるけどアーチたかい人だったら分からないしね
ウエストンはゴルフとか180とかクラシックなモデルでは今でもリブテープ使わずに靴底切り起こして掬い縫いする古いグッドイヤーウェルト製法なはずだし
新しいモデルはEGと同じリブテープ使ったふつーのグッドイヤーだしどちらもいい靴だよ
2021/12/18(土) 11:40:16.05ID:4m1Z7CQ+
>>438
ありがとうございます。確かにゴルフの肉厚で堅牢な感じはすごく気に入っています。 ただEGのパンチドキャップトゥやセミブローグもいい雰囲気にみえて、一足手に入れたいなと


>>439
詳しくご解説くださってありがとうございます。ジョンロブもウィリアムならハイブランドで決めた装いでなくとも合わせやすいということでしょうか。憧れのブランドではありますので研究してみます。

EGはウエストンに対して明らかに格上という感じではないのですね。ゴルフの堅牢な履き心地は気に入っていますが、EGのその柔らかでしっとりとした革の感じや、名品と呼ばれる202ラストの履き心地も試してみたいです
2021/12/18(土) 16:26:26.96ID:mu0Ip2AP
>>440
そそ
JOHN LOBBの有名な7000や8695ラストはアーモンドトウ気味で爪先が少し尖った感じ
ウィリアム9795ラストは202みたいな丸めなラウンドトウに若干シェイプきかせた感じ0015はもっと丸い

クオリティに関してはどちらがうえってことないと思う
格ってのがブランド力ならむしろウエストンの方が昔からフランス市民や上流階級に指示されてたわけだし格上かもね

エドワードグリーンって一回売られて
更に95年に工場をエルメスJOHN LOBBに買収されて工場失ってるし
様々なOEMや上のJOHN LOBB内製規制展開、G&Gのトニーガジアーノ輩出?したり近代イギリス既成靴の歴史に多大な貢献をしてるブランドだけど

格ってとこだとイギリス靴なら政治家も履いてたチャーチやロイヤルワラント持ちのクロケやローク、アドバイザーかなんかでロブロンドンの経営者も入ってるロブパリかもね

クロケとかロークより作りは全然いいけどね
2021/12/18(土) 16:50:50.83ID:fx1w3U4+
ジョンロブはロペスだけ持ってるけど、ウェストンより上とは別に感じないな
443足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:46:27.12ID:k7pMjbaQ
読んでいて勉強になるというか興味深い。
ウエストンも好きだし、ジョンロブやエドワードグリーンも
履いてみたくなるな。
しかしながら、これ以上買っても履ききれなくなる未来が・・・。
スニーカーはスニーカーで実用的だから好きなんだよな。
2021/12/18(土) 18:37:48.07ID:lniA1yLs
在宅ありの職場だが、好きな靴履くために毎日出勤してる
2021/12/18(土) 19:30:24.72ID:pnfSf6nf
>>441
おっしゃる通りアーモンドトゥ型のモデルには貴族的な凛とした美しさがありますよね。平民カジュアルの足元に使うことを考えると愛嬌があるラウンドトゥ型のモデルの方が適してそうです。EGの202ラストのモデルを来年は一足手に入れたいと思います。

チャーチはお固い職業向けとか、ジョンロブはセレブ向け、EGは真の靴好き向け? みたいな性格があって簡単に格付けできるものではないんでしょうね
2021/12/18(土) 20:12:57.83ID:cegoSkfY
今日初めて気づいたんだが、大阪って男のスタッフもクソだな
今は心斎橋にいるNさんだけがまともだわ
2021/12/18(土) 20:14:43.01ID:fx1w3U4+
イギリス靴は傾向的にドレッシーだよね、元祖だし
フランス靴はもう少しリラックスや実用に寄ってる印象かな
とはいえ今は好みの差でしかないと思うし、モデルにもよるよね
2021/12/18(土) 21:43:35.65ID:XBaZJCYy
>>445
横からすまんがなぜ202に拘るの?
足との相性もあるし書き込み見た感じ貴方はまだEG含め色々見て
試し履きもして買った方がいいと思う
2021/12/19(日) 11:01:33.62ID:FilHWVK0
ウエストンとチャーチは堅牢で長く使える実用靴ってイメージが今でもある
2021/12/19(日) 12:16:47.94ID:Zi4xps4S
それは概ね間違ってないのでは
頑丈な靴は他にいっぱいあるけど
2021/12/19(日) 12:18:29.13ID:XqKgSDPc
普段着用ではウェストンしか持ってないな
ジャケパンしないからロブやEGのカジュアル寄りの靴はドレッシーすぎて合わせられんし
ドーヴァーはカッコいいけど

仕事用ではCJ履いててロブやチャーチも履きたい(願望)
が、チャーチは異常に高くなってしまったから買うことはないだろう
2021/12/19(日) 17:15:09.99ID:GrDYvevX
トラッドが流行ってるのもあるけど
オーバーサイズの服に足元だけはトラッドな靴ってよく見るようになったね
ワイドのチェックパンツにUチップ合わせてるのとか
2021/12/20(月) 19:36:06.70ID:ZOF2k4Of
京都BALでやってるPOPUPは品数どうなんだろ
行った人いる?
2021/12/23(木) 21:22:45.50ID:EyWJwli3
180もライニング変わったね
前みたく飴色にならない

これ品質ダウン?

缶入りワックスそこそこ年数たって
乾燥しまくり、 指で溶かして使えそうだけど
大丈夫かな?
455足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:18:42.81ID:wsHX7aAX
誰かに聞かないと分からない様ならそもそも品質なんて気にしない方がいいと思うんだよね
飴色に変わるのがヨシとされる理屈もよく分からない
456足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:24:52.44ID:aV+n6Ydi
俺が180履き始めたのは2014年頃だが、その頃から昔みたいに飴色にならないって意見が定期的に上がってくるな
2021/12/23(木) 22:28:08.98ID:Ot6IDeq3
ライニングが飴色に変わるのって薄汚いのに
そっちがいいような感じで言われていることが多いのはなぜ?
2021/12/23(木) 23:28:17.22ID:/mNwhfsc
>>454
火つけて燃やしてみ?
結構炎あがるので必ず屋外で
ある程度溶けたら蓋閉めて鎮火
459足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:11:50.23ID:GCO3udYO
直営での修理って中古で買った物は無理?
2021/12/24(金) 00:31:33.22ID:o8mLebtu
>>457
あれは汚れってことじゃなくてタンニン革なら摩擦や酸化で色が変化する経年変化なんだよ
タンニン鞣しはクローム鞣しより時間がかかる分高級な革とされるから上質な革の証みたいな感じ
変化しない新品のままがいいって感覚は最近の若い日本人くらいで
独特な経年変化が美しいとして世界的に受け入れられてきた歴史もあるし
革に限らず日本でも色んな所で経年変化に価値や美しさを見出しているものは多いよね

昔からHERMESとか高級メゾンのバッグや家具にベジタン革や丁寧に作られたクロム鞣しで飴色になるように加工してあったりした物が上の理由から使われてて

飴色になるってことは染料ベースで顔料コーティングが無いor少ないって事なので原皮のアラを隠していないですよー上質ですよってゆー証

まぁ靴の場合すべすべしてるから多少足あたりも良くなるしね
2021/12/24(金) 07:02:49.11ID:x8M8kLkq
>>459
変に改造や修理してなければ大丈夫
2021/12/24(金) 09:23:12.47ID:mshzOhRU
>>460
わかりやすい
463足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:29:42.20ID:53xMQWbQ
エイジングって他人から見たらただ薄汚いだけ。
他人の飴色の財布とか絶対触れない笑
2021/12/24(金) 12:15:01.95ID:xhX85B5K
>>463
個人的な意見ぶっこんでくるあたりで少しズレてる人だなと思う
2021/12/24(金) 12:23:32.93ID:7xpIePXh
おい…どこかのオール○ンクソスレみたいに

飴色にならなくなったよね…

あんなもん汚いだけだ!!

って発狂ループスレ化だけはやめろよ…オー○デンスレのやばい奴らが移住してくるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。