■■■■■■■■警告■■■■■■■■
ここはドレス〜ドレスカジュアルシューズを話題の中心とした「革靴」の総合質問スレッドです
スニーカーをはじめとするカジュアル過ぎる靴の話題は禁止となっております
質問は出来るだけ具体的に
関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)
靴選びのチッェクポイソト http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のお手入れ方法 http://www.columbus.co.jp/how_to_care/index.html
靴のあれこれ http://www.regal.co.jp/kutsu/index.html
靴の修理・百科事典 http://www.shoe-riya.com/
手入れは手入れスレへ
【靴】 皮革製品の手入れ術 60足目 【クリーム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1613368131/
スニーカーはスニーカースレへ
スニーカー総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1513776823/
ドレスカジュアル未満のカジュアル系革靴の話題に特化したスレ
カジュアルな革靴について語るスレッド
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1294833815/
次スレは>>980が立てて下さい
※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1614258481/
総合!革靴についての質問スレッド 47足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1619860948/
探検
総合!革靴についての質問スレッド 48足目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/04(日) 10:26:18.41ID:gg7e6cvA
703足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 15:40:45.31ID:/7JKWToT やっぱ、ブライドル≒ヌバックなのかな?
銀面削らんとあんな大量のワックス含浸は無理だよね
銀面削らんとあんな大量のワックス含浸は無理だよね
704足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 15:46:47.28ID:fx70JzLK >>701
それこそワインハイマー辺りのボックスレザーが典型例だろう
ワインハイマーは黒の発色が良くて有名
俺のチェルシーとチーニー バッキンガムは同じワインハイマーの革だと思う
革好きの目でみたら経年変化に乏しい
それこそワインハイマー辺りのボックスレザーが典型例だろう
ワインハイマーは黒の発色が良くて有名
俺のチェルシーとチーニー バッキンガムは同じワインハイマーの革だと思う
革好きの目でみたら経年変化に乏しい
705足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 15:47:48.07ID:QzFye/zO ヌバックの耐水性はガチですよ
もちろん撥水加工や、防水スプレーは必須ですが
ブライドルは大量のオイルやロウを染み込ませているので
それが抜けたところに水が侵入しやすいです
ブライドルレザーでもフルグレインブライドルレザーという
銀面削ってないものも有りますが、弱点は変わらないようです
もちろん撥水加工や、防水スプレーは必須ですが
ブライドルは大量のオイルやロウを染み込ませているので
それが抜けたところに水が侵入しやすいです
ブライドルレザーでもフルグレインブライドルレザーという
銀面削ってないものも有りますが、弱点は変わらないようです
706足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 15:50:24.19ID:KCJO2zfM >>700
端折っちゃダメだろおじいちゃん
端折っちゃダメだろおじいちゃん
707足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 15:53:01.06ID:CS2hiT50 ブライドル的なのが欲しければパラブーツのリスレザーでいいんじゃないのかな。あれもブルーム出るし
708足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 15:55:01.35ID:UcbCLP84 >>704
先輩!矛盾してます!
>>アニリンカーフは靴に向かない
先輩はひろゆきでありますか!?
あとボックスカーフとアニリンカーフは別の革です
https://miura-na-hibi.com/aniline-box-calf-hikaku/
こちらで勉強し直してください!
先輩!矛盾してます!
>>アニリンカーフは靴に向かない
先輩はひろゆきでありますか!?
あとボックスカーフとアニリンカーフは別の革です
https://miura-na-hibi.com/aniline-box-calf-hikaku/
こちらで勉強し直してください!
709足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 16:11:36.76ID:fx70JzLK710足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 16:30:03.04ID:67r1wZQ3 >>688
先輩、、悲しいっす!
どうして矛盾を認められないんすか!
ひろゆきっすか?!メンタリストっすか?!
> アニリンカーフは靴に向かない
>
> JL のミュージアムカーフやクロケのハンドグレードに使われているイタリアンレザーがギリギリの限度だろう
> ここでワインハイマーのボックスカーフの箇所を見ると良いと思うよ
JL のミュージアムカーフ → アニリン
やクロケのイタリアンレザー → アニリン
ワインハイマーのボックスカーフ → アニリン
先輩、、悲しいっす!
どうして矛盾を認められないんすか!
ひろゆきっすか?!メンタリストっすか?!
> アニリンカーフは靴に向かない
>
> JL のミュージアムカーフやクロケのハンドグレードに使われているイタリアンレザーがギリギリの限度だろう
> ここでワインハイマーのボックスカーフの箇所を見ると良いと思うよ
JL のミュージアムカーフ → アニリン
やクロケのイタリアンレザー → アニリン
ワインハイマーのボックスカーフ → アニリン
711足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 16:34:54.20ID:/7JKWToT712足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 16:38:53.28ID:fx70JzLK >>711
染料の中でも草木等の天然由来の物と合成の物が有りアニリン仕上げと言うと合成を指す
染料の中でも草木等の天然由来の物と合成の物が有りアニリン仕上げと言うと合成を指す
713足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 16:48:01.49ID:fx70JzLK714足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 18:05:44.72ID:AkHnmk9z まあ大人の対応でいこうよ。
誰にも過ちはあるわけだし。
誰にも過ちはあるわけだし。
715足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 18:13:44.28ID:Ih/oAjRj スレチは荒らし
716足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 18:31:44.83ID:Pugicg3U >>713
先輩!それ間違ってないっすよ!
詳しくはさっきのアドレスを見てください!
先輩はまずご自分が書いた山程の矛盾を説明してください!
自分、先輩のことエアプ無知って思いたくないっす!
まずは
・タンニン鞣しとアニリン仕上げを混同していた件
・顔料仕上げを染色と勘違いしていた件
・アニリンレザーで靴は無理と言っていた先輩のおすすめが全てアニリン仕上げだった件
これに関する説明をください!
プクク書いてる自分まで恥ずかしいっす!
先輩!それ間違ってないっすよ!
詳しくはさっきのアドレスを見てください!
先輩はまずご自分が書いた山程の矛盾を説明してください!
自分、先輩のことエアプ無知って思いたくないっす!
まずは
・タンニン鞣しとアニリン仕上げを混同していた件
・顔料仕上げを染色と勘違いしていた件
・アニリンレザーで靴は無理と言っていた先輩のおすすめが全てアニリン仕上げだった件
これに関する説明をください!
プクク書いてる自分まで恥ずかしいっす!
717足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 19:04:21.57ID:/7JKWToT つまり、≒ほぼデタラメ?
718足元見られる名無しさん
2021/08/13(金) 21:18:20.72ID:hjJs01qU 今朝から60以上レス付いてるからびっくりしたけど、世間様は今日から盆休みか
どおりで出勤時の電車で座れたわけだな
どおりで出勤時の電車で座れたわけだな
719足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 00:37:05.49ID:1CN0Hzyh 革靴スレじゃなくて革スレになってて草
オパンケくんのがまだ革靴について話してたから……どっちもどっちだな
そういえば例のオパンケ靴WFGに見に行ったけど結構の良かったよ
ステッチない方がオパンケが目立つけど、カジュアルに合わせるならステッチ入ってた方が靴が服に負けないかもね
オパンケくんのがまだ革靴について話してたから……どっちもどっちだな
そういえば例のオパンケ靴WFGに見に行ったけど結構の良かったよ
ステッチない方がオパンケが目立つけど、カジュアルに合わせるならステッチ入ってた方が靴が服に負けないかもね
720足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 11:20:19.80ID:mRKRcShp 今日みたいな雨の日はどんな靴履いてる?
721足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 11:57:51.11ID:k8Lge1yb ゴアテックス
722足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 12:32:31.20ID:yBT7GvCE REGAL shoe&co のゴアテックス。
723足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 12:42:11.35ID:3CdtUUWh フェラガモのゴム底ビットローファー
724足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 12:47:06.49ID:mRKRcShp ゴム底ガラス
725足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 13:17:59.36ID:vhXxAkaC ブリットチャッカ
726足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 13:43:52.72ID:QIx0ZxAc 通勤はチェルシー風のラバーブーツを履いて、職場で合成底の革靴に履き替えてる。
727足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 14:03:47.34ID:feuLyZWA シボ革グレインレザーのチャッカブーツ
ストームウェルト、革底ラバー張り
いまのころ最強、浸水したことない
ストームウェルト、革底ラバー張り
いまのころ最強、浸水したことない
728足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 16:22:10.86ID:m8jZ1gaD 広島だが革靴の垂直避難完了
729足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 16:45:04.73ID:mRKRcShp >>727
ラバー半貼りは浸水しそう
ラバー半貼りは浸水しそう
730足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 17:08:08.28ID:feuLyZWA >>729
ダブルソールだからか浸水したことないよ
ダブルソールだからか浸水したことないよ
731足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 19:28:16.23ID:mRKRcShp 革底の柔らかい足当たりは好きなんだが雨に降られると最悪なんだよなぁ。
カビも発生しやすくなるし。減りも早いしね。
ゴム底選びがちだわ。雨続きだとポストマン欲しくなるなぁ。
でも革底の履き心地も捨てがたい。
カビも発生しやすくなるし。減りも早いしね。
ゴム底選びがちだわ。雨続きだとポストマン欲しくなるなぁ。
でも革底の履き心地も捨てがたい。
732足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 20:22:18.46ID:zOsAqfxd 革底は誰もが通る道だが結局ゴム底に落ち着く
733足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 20:51:57.00ID:vhXxAkaC ゴム底だろうが革底だろうが雨の日に履いて長時間歩いたらウエルト付近から浸水してくるから、単にゴム底の革靴選んでるだけでは雨対策としてはほとんど無意味ですよね
734足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 21:03:06.41ID:zOsAqfxd 正直、雨が強い時はセメント靴が最良
だがそこまで妥協したくないな
だがそこまで妥協したくないな
735足元見られる名無しさん
2021/08/14(土) 23:47:49.77ID:bdYs0mQl 質問すみません。この靴を先を押すと凹む事から先芯なしと言われてるのですが、どうみてもポリテックスのような補強材・変形防止材が隆起部分に入っているようにみえます。
みなさまのご意見をお伺いしたいです。
https://i.imgur.com/boUcLvD.jpg
みなさまのご意見をお伺いしたいです。
https://i.imgur.com/boUcLvD.jpg
736足元見られる名無しさん
2021/08/15(日) 11:11:28.07ID:dfqYnGcH >>735
先に芯入ってない靴は売ったらダメだから、よくある樹脂タイプが入ってるんじゃないかな
先に芯入ってない靴は売ったらダメだから、よくある樹脂タイプが入ってるんじゃないかな
737足元見られる名無しさん
2021/08/15(日) 12:24:30.70ID:p0sZRw/g >>736
柔らかい先芯がある感じはしました。
捺して柔らかいから先芯なしと言われてましたが、変形防止の為の補強材が見てとれるんですが。
先に芯が入っていない靴を販売してはいけないというのははじめて聞きました。
柔らかい先芯がある感じはしました。
捺して柔らかいから先芯なしと言われてましたが、変形防止の為の補強材が見てとれるんですが。
先に芯が入っていない靴を販売してはいけないというのははじめて聞きました。
738足元見られる名無しさん
2021/08/15(日) 12:51:36.74ID:dfqYnGcH わたしも靴屋に聞いただけで詳しくないですけどね
本来は安全靴のJIS基準なんだけど、日本の革靴メーカーは安全性のために遵守してるんですって。守らないと事実上の村八分にされるからって笑ってました(笑)
本来は安全靴のJIS基準なんだけど、日本の革靴メーカーは安全性のために遵守してるんですって。守らないと事実上の村八分にされるからって笑ってました(笑)
739足元見られる名無しさん
2021/08/15(日) 13:50:43.77ID:Gajpz6nR この状況だと参加する客居ないだろうけど、今年はさすがに靴博はやらないのかね。
740足元見られる名無しさん
2021/08/16(月) 17:33:25.43ID:pfI5xMgM フットザコーチャーとフットストックって、革の質や縫製、寿命も全然違うものですか?
741足元見られる名無しさん
2021/08/16(月) 18:49:03.56ID:Qx1B6D7x そういうのを気にする人が買うブランドでないことは確か
742足元見られる名無しさん
2021/08/16(月) 18:52:34.87ID:MDTgv998743足元見られる名無しさん
2021/08/16(月) 22:24:23.67ID:ifgC3bkB スコッチグレインは型番の頭のローマ字でどこの革かわかると聞いたのですがL-はどこの革かわかりますか?
744足元見られる名無しさん
2021/08/16(月) 22:37:26.25ID:8Rv2bImp LOVEのL
745足元見られる名無しさん
2021/08/16(月) 22:45:36.47ID:D/Zh4GEN746足元見られる名無しさん
2021/08/16(月) 23:33:10.20ID:yOw4xAJ3 >>744
また懐かしいもんをww
また懐かしいもんをww
747足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 00:26:01.35ID:S9zSC9YJ >>744
LIPのL
LIPのL
748足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 01:25:15.77ID:mMrr+kAa 持ってないから聞きたいんだけど、マッケイ製法の靴って濡れた路面歩くとすぐ水が中に染み込むの?
もしそうなら晴れた日でも急に雨に降られるケースを考えたら製法として実用域に達してない気がするんだけど・・・
オールソール考えないならコーキング材でアウトソールのドブ埋めるとかそういう対策テクニックってある?
もしそうなら晴れた日でも急に雨に降られるケースを考えたら製法として実用域に達してない気がするんだけど・・・
オールソール考えないならコーキング材でアウトソールのドブ埋めるとかそういう対策テクニックってある?
749足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 01:56:55.33ID:ajTdUEdl ラバー半張りは?
750足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 03:02:50.23ID:mMrr+kAa ごめん対策テクニックとか余計な質問だった・・・もう一度質問させて
マッケイ製法のデメリットに必ずと言っていいほど雨に弱いって出てくるけど
そんな致命的な欠点がありながらマッケイ製法の靴ってかなりの数が世に出回ってるよね
だったらそれがマッケイ製法だって知らなかったり雨に弱いと知らずに使ってる人も相当いると思うんだよね
特に革底じゃなくてゴム底のモデルなんて知らなきゃ雨の日でも防水スプレーかけて使うと思うし
そうなるとゴム底のマッケイ製法の商品レビューとかに雨が染み込んだ!みたいなレビューが続出してたり注意喚起されててもよさそうなんだけど、そういうのを見たことがない
なので実際のところマッケイ製法の靴を履いて浸水した経験がある人にどのくらい染みやすいものなのかを聞いてみたかった
マッケイ製法のデメリットに必ずと言っていいほど雨に弱いって出てくるけど
そんな致命的な欠点がありながらマッケイ製法の靴ってかなりの数が世に出回ってるよね
だったらそれがマッケイ製法だって知らなかったり雨に弱いと知らずに使ってる人も相当いると思うんだよね
特に革底じゃなくてゴム底のモデルなんて知らなきゃ雨の日でも防水スプレーかけて使うと思うし
そうなるとゴム底のマッケイ製法の商品レビューとかに雨が染み込んだ!みたいなレビューが続出してたり注意喚起されててもよさそうなんだけど、そういうのを見たことがない
なので実際のところマッケイ製法の靴を履いて浸水した経験がある人にどのくらい染みやすいものなのかを聞いてみたかった
751足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 07:28:46.40ID:uzG4I3UB 実際は気にしなくていいと思うけどね
クリームがどれが良いとか99%オカルトレベルだし
靴周りのアレコレの胡散臭さは異常
何とかして付加価値の差をつけないと高いの売れないから必死よ
クリームがどれが良いとか99%オカルトレベルだし
靴周りのアレコレの胡散臭さは異常
何とかして付加価値の差をつけないと高いの売れないから必死よ
752足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 08:58:20.48ID:sjy4dPlO タンの付け根と羽根が重なってる部分が甲に当たって痛いんですが、どうにもならないでしょうか?
コロニルのストレッチフォームを付けて揉んだりしてみましたが、芯材が入ってる部分なので柔らかくするのは無理そうでした
コロニルのストレッチフォームを付けて揉んだりしてみましたが、芯材が入ってる部分なので柔らかくするのは無理そうでした
753足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 09:18:15.28ID:QTtMhykZ >>750
耐水性を宣伝文句にしてる登山靴がビショビショになったら悪いレビューつきまくるでしょうけど、普通のビジネスシューズに水が染み込んで悪いレビューになるかなぁ?
今見てみてたら、ゴアテックスのREGALとかには、蒸れるし、染み込んだってレビューありましたけど
個人的には、何もしてないマッケイで15分ほど雨のなか歩いたら、数時間後には染み込んできてますね
耐水性を宣伝文句にしてる登山靴がビショビショになったら悪いレビューつきまくるでしょうけど、普通のビジネスシューズに水が染み込んで悪いレビューになるかなぁ?
今見てみてたら、ゴアテックスのREGALとかには、蒸れるし、染み込んだってレビューありましたけど
個人的には、何もしてないマッケイで15分ほど雨のなか歩いたら、数時間後には染み込んできてますね
754足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 10:04:52.90ID:ajTdUEdl マッケイって金持ちの靴なんて言われてなかった?
理由はコバの張り出しが少なくドレス要素高いのと、衝撃受けやすいから室内向きとかだったような。
とはいえ、雨でも普通に使ってたけど特に問題なかったかな。
理由はコバの張り出しが少なくドレス要素高いのと、衝撃受けやすいから室内向きとかだったような。
とはいえ、雨でも普通に使ってたけど特に問題なかったかな。
755足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 10:23:09.76ID:ajTdUEdl756足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 10:41:57.19ID:/fdDBJUM 全く思わない
道で拾ったホームレスとかが履いてそう
道で拾ったホームレスとかが履いてそう
757足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 10:49:39.72ID:+RxPNMq7 >>753
登山靴はその分野の知識を持った人が買う趣味の靴だけどビジネスシューズは商売道具
革靴なんて興味ないけど必要だから仕方なく買うって連中のほうが圧倒的に多い市場
そんな連中からすればしぶしぶ一万円以上出した靴の底から雨が侵入したなんてお笑い以外の何物でもないよ
実際のところ俺もマッケイはリーガルのを一足持ってるが水が入ってきたことはない
リーガルのHP見ても特にマッケイのデメリットについて書いてないし、ブランド物ならそれなりの対策はされてると思っていいと思う
登山靴はその分野の知識を持った人が買う趣味の靴だけどビジネスシューズは商売道具
革靴なんて興味ないけど必要だから仕方なく買うって連中のほうが圧倒的に多い市場
そんな連中からすればしぶしぶ一万円以上出した靴の底から雨が侵入したなんてお笑い以外の何物でもないよ
実際のところ俺もマッケイはリーガルのを一足持ってるが水が入ってきたことはない
リーガルのHP見ても特にマッケイのデメリットについて書いてないし、ブランド物ならそれなりの対策はされてると思っていいと思う
758足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 10:57:44.84ID:t/vVNTVF マッケイのソールから水が入るくらいならアッパーの革から染み込んでくるから関係ない。
759足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 11:09:53.22ID:aqlCgAaD760足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 11:31:16.80ID:+RxPNMq7 >>755
オシャレだとは思わないが、皺の入り方で履き心地が最高なのは伝わる
ただ仕事用の靴はスーツやシャツと同じく戦闘服の一部みたいなもん
気分を上げる意味でも人とすれ違うのも気恥ずかしいくらいのやつを履いたほうが仕事が楽しくなるぞ
オシャレだとは思わないが、皺の入り方で履き心地が最高なのは伝わる
ただ仕事用の靴はスーツやシャツと同じく戦闘服の一部みたいなもん
気分を上げる意味でも人とすれ違うのも気恥ずかしいくらいのやつを履いたほうが仕事が楽しくなるぞ
761足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 14:03:04.18ID:YoZthK1j age
上げ
アップ
up
上げ
アップ
up
762足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 14:06:52.45ID:z1xwCe0q オパンケ製法の靴ってどうですか?やっぱりトリッカーズのバートンとかに比べたら質劣りますか???
763足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 14:18:24.38ID:V5frEypl 何を持ってして質が劣るのかを気にしてるのかが分からないんだけど。
マグナーニと比べるにしてもそもそも靴の種類が違うでしょ。
マグナーニと比べるにしてもそもそも靴の種類が違うでしょ。
764足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 14:25:19.90ID:cXVNqQLs >>755
Eccoのビジネス靴はVitrusを持ってます。
だいぶ革質が違うので、写真のは相当古い靴のようですね。アキレスがライセンス生産していた頃の物でしょうか。そうなら今のソルボの前身ですね。
アッパーの痛みは無いようだし、踵の内張りもキチンと補強されていてとても履き易そうですね。
お洒落かどうかは人それぞれですが、年季と美学を感じます。
ソールは無事なんですか。大事になさってください。
Eccoのビジネス靴はVitrusを持ってます。
だいぶ革質が違うので、写真のは相当古い靴のようですね。アキレスがライセンス生産していた頃の物でしょうか。そうなら今のソルボの前身ですね。
アッパーの痛みは無いようだし、踵の内張りもキチンと補強されていてとても履き易そうですね。
お洒落かどうかは人それぞれですが、年季と美学を感じます。
ソールは無事なんですか。大事になさってください。
765足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 15:43:39.78ID:S9zSC9YJ >>754
オールソールできる回数が少ないからだったような
オールソールできる回数が少ないからだったような
766足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 15:57:04.88ID:S9zSC9YJ >>755
前が見えなさそう
前が見えなさそう
767足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 16:40:23.45ID:qFTCR1uz >>755
お洒落かと問われると答え辛いな。
元々お洒落というよりは歩くための靴。
ただ風格は十分に感じる。
10年くらい前に同じようなEccoを履いてたけど、インジェクション・ソールが磨耗し、交換不能と言われて処分した。
まだ履けてるとは驚き。継ぎ足し修理かな。
それにしても丈夫なアッパーだ。昔はいい革使ってたんだな。
お洒落かと問われると答え辛いな。
元々お洒落というよりは歩くための靴。
ただ風格は十分に感じる。
10年くらい前に同じようなEccoを履いてたけど、インジェクション・ソールが磨耗し、交換不能と言われて処分した。
まだ履けてるとは驚き。継ぎ足し修理かな。
それにしても丈夫なアッパーだ。昔はいい革使ってたんだな。
768足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 17:54:40.69ID:mi3sOVKm マッケイ製法の質問への多数の回答感謝!
なんかそれほど気にしなくても良さそうなので動悸が収まりました
なんかそれほど気にしなくても良さそうなので動悸が収まりました
769足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 20:34:26.25ID:tUzRMqw0770足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 20:37:31.14ID:bYh6TWoZ 靴底割れたんだけどシューグー練り込むのってあり?
771足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 20:54:47.60ID:YoZthK1j リーガル2504のソール割れに盛ってる
772足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 21:02:40.63ID:Z1coHCMZ うp
773足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 21:45:44.68ID:tUzRMqw0 >>770
浸水は防げても、曲げ剛性は戻らん
浸水は防げても、曲げ剛性は戻らん
774足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 23:01:30.94ID:VbRCABTy まだオパンケ言ってる奴いるのか?
良い靴はマッケイかグッドイヤーでしか作れないって言ってるだろw
本物の靴好きならそんな事言われるまでもなく理解しろカス
後、先芯ない靴なんてゴミだよ、ゴミ
良い靴はマッケイかグッドイヤーでしか作れないって言ってるだろw
本物の靴好きならそんな事言われるまでもなく理解しろカス
後、先芯ない靴なんてゴミだよ、ゴミ
775足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 23:09:17.64ID:HTJXpYqe >>774
やっぱりそうですよね、聞いたことのない製法ですし、ドゥジェル?ってのも聞いたことないブランドですし
デザインも巻き上げたソールも謎ですし
買った人は騙されてご愁傷ですね、私ならあんな靴買わないかなー
ここでも否定されまくってたみたいですしね
やっぱりそうですよね、聞いたことのない製法ですし、ドゥジェル?ってのも聞いたことないブランドですし
デザインも巻き上げたソールも謎ですし
買った人は騙されてご愁傷ですね、私ならあんな靴買わないかなー
ここでも否定されまくってたみたいですしね
776足元見られる名無しさん
2021/08/17(火) 23:24:33.17ID:fxpe3XlJ オパンケ君のモノマネ上手い奴増殖してて草
777足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 00:04:37.80ID:h/Khwfgz フラット・ボックス人気を知らない人がいるようです
778足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 08:27:49.36ID:B3SwAD8j >>777
もう廃盤かと思ってました
もう廃盤かと思ってました
779足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 10:53:24.35ID:zgNsjWn+ ボールジョイントの足幅は狭く(C〜D)、甲も低いんですが、扁平足で土踏まずがほぼありません
ボールジョイントに合わせて細めの靴を履くと、土踏まずが無いせいか履き口がガバッと開いてしまいます
かといって幅広の靴だと全体がガバガバになってしまい、なかなか合う革靴が見つかりません
同じような方でも履けている木型の革靴や、何か対策などありますでしょうか
ボールジョイントに合わせて細めの靴を履くと、土踏まずが無いせいか履き口がガバッと開いてしまいます
かといって幅広の靴だと全体がガバガバになってしまい、なかなか合う革靴が見つかりません
同じような方でも履けている木型の革靴や、何か対策などありますでしょうか
780足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 11:37:27.31ID:xplRAIwj >>779
この世に現存する既製靴(パターンオーダー靴も含む)をほとんどすべて試し履きしてみて、それでも合うものが見つからなかったら考えましょう
たとえば、
三陽山長の2010ラスト
スコッチグレインのDウィズ
オリエンタルのBIANCO
RENDOの細木型
ユニオンインペリアルのS76-1 3E
この辺の靴は当然試してみての発言ですよねえ?
この世に現存する既製靴(パターンオーダー靴も含む)をほとんどすべて試し履きしてみて、それでも合うものが見つからなかったら考えましょう
たとえば、
三陽山長の2010ラスト
スコッチグレインのDウィズ
オリエンタルのBIANCO
RENDOの細木型
ユニオンインペリアルのS76-1 3E
この辺の靴は当然試してみての発言ですよねえ?
781足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 11:38:38.77ID:B3SwAD8j >>779
細めの靴はあっても、アーチをサポートしてくれる靴って、ドイツ系とかばかりなので難しそう。アーチサポートのインソール入れたほうが良さそうですけどね。
細めの靴はあっても、アーチをサポートしてくれる靴って、ドイツ系とかばかりなので難しそう。アーチサポートのインソール入れたほうが良さそうですけどね。
782足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 11:54:02.73ID:nF8joHK3 >>779
土踏まずサポートの有る中敷き入れたら?
土踏まずサポートの有る中敷き入れたら?
783足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 12:08:20.76ID:/VWcRCja >>779
土踏まずサポートのあるインソールで調整するのがいいと思う。
土踏まずサポートのあるインソールで調整するのがいいと思う。
784足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 12:12:10.53ID:zgNsjWn+785足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 12:26:12.11ID:c7gZJg2M オールデンのモディファイドラストは?
786足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 12:51:54.76ID:/uz9GS6p >>785
いいものだ
いいものだ
787足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 13:25:05.75ID:B3SwAD8j >>784
履き口が開くのはほんとにアーチがないからかなぁ、ちょっと気になるけど…
足が細くてそもそも合う靴なさそうなら、サイズは下げないで、薄めのコンフォート用のインソールでいけるんじゃないかな。まあプロに選んでもらったほうがいいでしょうけど。
履き口が開くのはほんとにアーチがないからかなぁ、ちょっと気になるけど…
足が細くてそもそも合う靴なさそうなら、サイズは下げないで、薄めのコンフォート用のインソールでいけるんじゃないかな。まあプロに選んでもらったほうがいいでしょうけど。
788足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 14:27:45.01ID:8ax52MPK789足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 16:58:38.25ID:EmO4ISrj 草なぎ剛が買ったやつね
790足元見られる名無しさん
2021/08/18(水) 20:28:47.63ID:iXNu+C36791足元見られる名無しさん
2021/08/19(木) 12:04:04.90ID:mtoibAgD ゴム底サンダルか
シューグーは埋めるのには良いけど
接着とかとは違うからな
シューグーは埋めるのには良いけど
接着とかとは違うからな
792足元見られる名無しさん
2021/08/19(木) 12:43:37.85ID:s6izY9bl ダメ元ならダイソーとかにある2液式のエポキシで接着かな
今は湿度も温度も高いから硬化は早いはず
今は湿度も温度も高いから硬化は早いはず
793足元見られる名無しさん
2021/08/19(木) 12:53:40.66ID:PeZmWOKZ794足元見られる名無しさん
2021/08/19(木) 13:01:10.25ID:fElUqZLN 完全に割れてパカってるのはオールソールしないともう無理
中央に亀裂とかなら靴底補修剤で何とかなる
中央に亀裂とかなら靴底補修剤で何とかなる
795足元見られる名無しさん
2021/08/19(木) 13:53:48.03ID:h482+2yH シューグーを厚さ6,7mmで幅3cmの板状に塗れば履けるよ
靴底に違和感あるが、直に減って消える
コバに入った罅にも薄く塗る
てか半ラバー貼ったら
靴底に違和感あるが、直に減って消える
コバに入った罅にも薄く塗る
てか半ラバー貼ったら
796足元見られる名無しさん
2021/08/19(木) 15:28:17.67ID:u5K/DTIm 凹凸あるからハーフラバーは無理やろ
797足元見られる名無しさん
2021/08/19(木) 20:03:11.90ID:m6LDIulI >>780
何でそんな嫌みったらしいん?
何でそんな嫌みったらしいん?
798足元見られる名無しさん
2021/08/19(木) 21:04:21.74ID:HHhobOJ9799足元見られる名無しさん
2021/08/20(金) 01:35:54.82ID:NZsLzlDt シューグー塗った上からゴムシート貼ってビス止め
800795
2021/08/20(金) 10:39:00.80ID:wGHVKDxT なるほど
だとしたら塗布は薄めがいいかもしれない
だとしたら塗布は薄めがいいかもしれない
801足元見られる名無しさん
2021/08/20(金) 12:09:41.56ID:6/Eg5Huv 底が割れるのだいたいは材料自体が劣化したせいだから
直しても別のところが割れるだけ
サンダルは底が本体なんだから底の寿命は全体の寿命だよ
直しても別のところが割れるだけ
サンダルは底が本体なんだから底の寿命は全体の寿命だよ
802足元見られる名無しさん
2021/08/20(金) 12:26:32.04ID:hh6Aqgl3 >>797
自分の足に合う革靴が見つからないと嘆いている割りには目の前にある靴を先入観だけで切り捨ててしまい足入れを試しもしない。かつての自分もそうだったから。
細足だから甲低だから扁平足だから合わないなどいくら合わない理由を述べ立てたとしても、そのことによって合う靴を見つけ出しやすくなるわけではないからほとんど無意味。
靴屋に行ったら欲しい欲しくないを考えるまえにとりあえず片っ端から試し履きだけをしてみることにした。そしたら案外合うものがあるのね。といっても十中八九は合わないのだけれど。
色や形や革質や価格や製法なんかで絞り込む前にまずは自分の足に合う靴を自分の足の感覚だけを頼りに探すことが肝要であると。
合ってない大きめの靴にインソール入れて誤魔化すようでは靴選びがますますルーズになってしまうでしょう。
下手の考え休むに似たり。下手な鉄砲も数撃ち
ゃ当たる。
自分の足に合う革靴が見つからないと嘆いている割りには目の前にある靴を先入観だけで切り捨ててしまい足入れを試しもしない。かつての自分もそうだったから。
細足だから甲低だから扁平足だから合わないなどいくら合わない理由を述べ立てたとしても、そのことによって合う靴を見つけ出しやすくなるわけではないからほとんど無意味。
靴屋に行ったら欲しい欲しくないを考えるまえにとりあえず片っ端から試し履きだけをしてみることにした。そしたら案外合うものがあるのね。といっても十中八九は合わないのだけれど。
色や形や革質や価格や製法なんかで絞り込む前にまずは自分の足に合う靴を自分の足の感覚だけを頼りに探すことが肝要であると。
合ってない大きめの靴にインソール入れて誤魔化すようでは靴選びがますますルーズになってしまうでしょう。
下手の考え休むに似たり。下手な鉄砲も数撃ち
ゃ当たる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて [七波羅探題★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★5 [ネギうどん★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★6
- 万博で心肺停止の50代の女性が死亡 [426433463]
- >>3を実行する
- 👊🏡👊
- 万博+2 [834922174]