X



革靴ブランドを格付け順にしてみて・その8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/29(水) 22:38:21.29ID:cxQTrp98
76:GATTO
74:JOHN LOBB (PARIS)、Silvano Lattanzi
72:ZINTALA、MASSARO

70:Berluti、Corthay、EDWARD GREEN、PIERRE HARDY
68:ANTHONY CLEVERLEY、ARTIOLI、a.testoni、AUBERCY、GAZIANO&GIRLING、J.M. WESTON、Saint Crispin's、TANINO CRISCI、ZILLI、FOSTER & SON、GIUSEPPE ZANOTTI DESIGN、MANOLO BLAHNIK
66:BETTANIN & VENTURI、F.lli Giacometti、Stefano Bemer、Poulsen Skone、VASS、Sergio Rossi、RENE CAOVILLA
64:AUTHENTIC SHOE & Co、BONORA、EDUARD MEIER、Enzo Bonafe、GEORGE CLEVERLEY
  Hall&Marks、Heinrch Dinkelacker、Napolitano Rachele
  Santoni、Schnieder Boots、MAXVERRE、Salvatore Ferragamo、Stefano Branchini、HENRY MAXWELL、Christian Louboutin

62:Bemer's、Church's、Crockett & Jones、
  SILVANO MAZZA、STEFANO BI、SUTOR MANTELLASSI、Walker&Gunn、Roger Vivier
60:Alden、Alfred Sargent、BOLLINI、Campanile、DUCAL、F・O・G Forest of Gingko、MASTERLLOYD
  MORESCHI、orazio by Napolitano、Silvano Sassetti、VICINI、銀座ヨシノヤ、三陽山長、大塚製靴M-5
58:BALLY、BARRETT、CARMINA、Cheany、DI MELLA、Dieter Kuckelkorn、francheschetti、Gerard Sene
  GIANO、GRENSON、HARRIS、JIMMY CHOO、Perfetto、REGAIN、SHETLAND FOX、Tricker's、MARK BLADOG
56:Allen-Edmonds、ENDLESS、foot the coacher、JOHN WHITE、KOKON
  MAGNANNI、Meccariello、MEERMIN、Paraboot、POLLINI、soffice&solid、TOD'S、YANKO、ZAK、宮城興行

54:42ND ROYAL HIGHLAND、BARRATS、BARKER BLACK、BRIAN CRESS、BUCCHUS、Cento Felina、Cordwainer
  FRANCESCO BENIGNO、HESCHUNG、JOHNSTON&MURPHY、Loake、NEW & LINGWOOD、PELUSO、Sanders、SCOTCH GRAIN
52:BRUNO MAGLI、Cole Haan、FABI、Florsheim Imperial、John Spencer
  LAUDINO CACCIN、J.A.RAMIS、JALAN SRIWILAYA、Union Imperial、Zenobi
50:ALEJANDRO、Antonio Rufo、Berwick、Brecos、DOUCAL'S、REGAL、van Bommel、神匠
48:Calzoleria Toscana、Franco Lione、Madras、Padrone、Treading Post、Pertini

46:BOEMOS、Ecco、Kenford、Geox、VISARUNO
44:GIANCARLO MORELLI、VOICE
42:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies
40:HYDRO-TECH

38:CEDAR CREST、Guy Laroche、HARUTA、Hawkins、Michiko London、Texcy Luxe
36:On&Off、POLSA、Stefano Rossi
32:ENTRY、topvalu


前スレ
革靴ブランドを格付け順にしてみて・その7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1468776578/
2017/11/29(水) 22:38:58.24ID:iIdPLVnr
リーガルを50とした上限も下限もない格付けリスト
※偏差値ではありません


75 Silvano Lattanzi
74 Artiori、John Lobb Paris、Santoni Limited、Zintala
72 Anthony Cleverley、Foster & Son、Henry Maxwell
70 EDWARD GREEN

68 GAZIANO & GIRLING、J.M. Weston、Saint Crispin's、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)
66 AUBERCY、Berluti、Corthay、F.lli Giacometti、Stefano Bemer、Stefano Branchini、VASS
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、STEFANO BI
62 Alden、Alfred Sargent(新)、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、LOTTUSSE、Santoni、Sutor Mantellassi
60 CARMINA、Church's、Crockett & Jones、Enzo Bonafe、MASTER LLOYD、Walker & Gunn、三陽山長

58 FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Allen Edmonds、GRENSON、Joseph Cheaney、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Treading Post
52 Jalan Sriwijaya、Loake、NPS、TOD'S
50 REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Clarks、Cole Haan
46 KENFORD
45


Zintala 75→74

これでええんか……
もう喧嘩しないでクレメンス
2017/11/29(水) 23:59:30.11ID:HlNtQyoI
いちおつ
2017/11/30(木) 00:23:12.62ID:V/ItDZBn
ワッチョイつけろよw
5足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:41:25.99ID:bPte6a8w
リーガルを50とした上限も下限もない格付けリスト
※偏差値ではありません


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 EDWARD GREEN

68 Foster & Son、GAZIANO & GIRLING、J.M. Weston、Saint Crispin's、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)
66 AUBERCY、Berluti、Corthay、F.lli Giacometti、Stefano Bemer、Stefano Branchini、VASS
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、STEFANO BI
62 Alden、Alfred Sargent(新)、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、LOTTUSSE、Santoni、Sutor Mantellassi
60 CARMINA、Church's、Crockett & Jones、Enzo Bonafe、MASTER LLOYD、Walker & Gunn、三陽山長

58 FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Allen Edmonds、GRENSON、Joseph Cheaney、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Treading Post
52 Jalan Sriwijaya、Loake、NPS、TOD'S
50 REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Clarks、Cole Haan
46
45

38 KENFORD

修正した
2017/11/30(木) 01:58:56.90ID:9zsVPmqU
正直ワッチョイは欲しい
2017/11/30(木) 02:11:09.15ID:WIezB+SH
もう規制かかった
8足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:35:04.10ID:kz1nbJWz
ダメだなこのスレ
2017/11/30(木) 08:30:33.98ID:OD/GnBWT
エドグリ、ガジガリ、ウエストン、クロケットジョーンズ、チャーチ、オールデンあたりは保有者が多く、
この保有者がうるさいから嵩上げされてる気がするわ

例えばオールデン、バーシュ、Heinrich Dinkelacker、ボナフェのコードバン並べてみろよ
明らかにオールデンが格落ち。アレンエドモンズと大差ないぞ。コードバンの革質は違うが

そんな感じで数出してるところは嵩上げされてますわ
10足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:34:45.04ID:jt2SxOQ3
ロブ高杉、グリーンよりウエストンが下?って思ったら、格付け()なのか
それだと、あーってなるな
11足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:00:35.30ID:5QSGOil2
「○○は高すぎる」とかじゃなくて「○○は64くらいだと思う」みたいな意見のほうが建設的だろう。
曖昧だと修正しようがない。
2017/11/30(木) 09:20:58.95ID:kz1nbJWz
所有者が多いのもブランドの一つの「格」なんだろ?
革靴の品質をランクするスレではないわけだし
2017/11/30(木) 09:51:36.34ID:OD/GnBWT
>>12
数多い=大衆化だぜ
格付けでは下に作用するもんだぜ
ジョンロブは生産量多いが、72以上はそんな生産量多くないわな
それも格の作用するのが当たり前と俺っちは思うんだが

お前、プリウスが世界一の車とか言うタイプだろw
14足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:59:19.81ID:5QSGOil2
いちいち煽るのやめようぜ;;;
15足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:31:33.61ID:jt2SxOQ3
何かオラついてて怖い
2017/11/30(木) 10:44:17.25ID:9zsVPmqU
今どき煽りなんてナンセンスだから無視すればいいよ
昨日から表の見直しに携わった人おつ

しかしこれ、ソフィスソリッドとペルフェットの位置付けが難しいな
54とも56とも言われると横並びが違和感
トレポスで売ってるカルミナが60にあるし、カルミナが高すぎるのか?
2017/11/30(木) 11:04:56.91ID:OD/GnBWT
持ってる靴で比較


ロブパリ75 エドグリ68の ステファノ・ベーメル70
ステファノ・ベーメル死後、既成しか持ってないが、あの独特の履き心地、靴以外の木箱、立派なシューツリー等
格という観点から言えば上げるべき。おねーちゃん受けではロブパリの足元にも及ばない。銀座のおねーちゃんで出来る娘ならチャペルがロブパリと即答する
そういうのも格だと思うし、そのロブパリが75なら70位が妥当か。そこが誰でもわかるジミーチュウ?だっけとの違い。
反面エドグリはベーメルと比べて格は高いとは思えない。もちろん品質も。神聖化されてる割に、銀座のおねーちゃんにも通用しない

バーシュ67
ヴァーシュは靴の出来はいいハンガリー製ということをマイナスに加味(ハンガリーの人件費分価格も安くなる)
デザイン平凡ということで1ポイントアップの67
流石に品質では上でも、ハンドソーンでもエドグリ未満が妥当か
やはりあの価格のやすさがネック
コスパでいうなら今一押しの靴ではないかな

チャーチ58、 ボナフェ60以上
チャーチは糞革、ヒドゥンチャネルでない、ソールもイマイチということで、格落ち相当の品質認定
取り柄は安定した供給ともはや大衆靴としてのメリット及び、プラダが関係してるという田舎姉ちゃんの受け狙いのみ
ボナフェと同等とは考えにくい

Buday60
Heinrich Dinkelackerが62なら60位でいいんではないかな
ボナフェのほうがいいと思うんだが、やっぱボナフェ低すぎか

他にもなんだかんだあるが、機会があればまた今度
2017/11/30(木) 11:29:20.63ID:UXKTmLAH
オールデンはホーウィンマニア票も含まれるからな
関係こじれたとかなれば一気に落ちるだろうけど
2017/11/30(木) 11:58:09.41ID:WIezB+SH
オールデンが高いとは前スレから言われ続けてるね
20足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:35:11.39ID:JlO5VgiJ
>>17
長いw
思うところがあふれて止まらんのだろう
21足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:38:23.40ID:JlO5VgiJ
しかも評価基準を、銀座のねーちゃんに
されてもね

ただのブランド信仰・ネームバリューとしか
思えんのですけど
銀座のねーちゃんが知ってることが
そんなにプライオリティ高いとは
思えませんし

僕は逆に、ロブパリが高すぎると
感じているぐらいです。
それこそアナタのおっしゃる
「神聖化」でしょう。何たって、
銀座のねーちゃんが知ってるぐらいですからw
2017/11/30(木) 13:07:55.21ID:Q4j6+Fps
ボナフェとカルミナが同じかね?
2017/11/30(木) 13:10:38.95ID:ZN6NBuxC
何足か持ってるから、発言控えてたけど、
やっぱボナフェが低いような気はするわ。
今の並びだと64ぐらいでは?
2017/11/30(木) 13:15:36.84ID:Siw60e7b
まあまあここコスパスレじゃないからいいじゃないか
ブランド料が高くても売れるのは格が高い
そしてここはエスタブリッシュメントの集まりだぞ
2017/11/30(木) 13:21:12.35ID:kz1nbJWz
>>13
リーガルとかアレンエドモンズとかそういう話だろ?数が多い=大衆的というのは

時計で言えばやれパテだのピゲだのバシュロンコンスタンタンだのと言ったって
出回ってる数が多いロレックスだってしっかりしたブランドを確立してるだろ?

車でもロールス・ロイスだのアストンマーチンだのといっても、大量に売れてるメルセデスも確固たる地位がある

やっぱり売れてることはひとつの格と言えると思うけどな
26足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:21:59.22ID:jt2SxOQ3
300とチェルシー比べた時に明らかにチェルシーの方が劣化が早い
だけど、「ブランド料が高くても売れるのは格が高い」ってとこでいくと確かに
グリーンの方がブランド力はあるかな
代理店の戦略分ウエストンは落ちるかな、個人的には少なくとも同列以上はあると思うけど
27足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:36:28.29ID:JmHLDGRJ
前も書いたと思うけどアメリカ靴の順位がおかしい
オールデンやアレンエドモンズは高すぎるし、
そのくせフローシャイムインペリアルが異常に低くてコールハーンと同列なんてあり得ない
インペリアルを持ってきて評価するのならぶっちぎりでフローシャイムが上だよ
フローシャイムインペリアル 60
オールデン56
アレンエドモンズ 50
コールハーン 48
が妥当なとこ
28足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:40:08.00ID:4qP/9mNN
リーガルを50とした上限も下限もない格付けリスト
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Stefano Bemer

68 EDWARD GREEN、Foster & Son、GAZIANO & GIRLING、J.M. Weston、Saint Crispin's、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、VASS
66 AUBERCY、Berluti、Corthay、F.lli Giacometti、Stefano Branchini
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、STEFANO BI
62 Alden、Alfred Sargent(新)、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、LOTTUSSE、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Buday Shoes、Crockett & Jones、MASTER LLOYD、Walker & Gunn、三陽山長

58 CARMINA、Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Perfetto、Salvatore Ferragamo、Soffice & Solid、大塚製靴
56 Allen Edmonds、GRENSON、Joseph Cheaney、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Treading Post
52 Jalan Sriwijaya、Loake、NPS、TOD'S
50 REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Clarks、Cole Haan
46
45

38 KENFORD


暫定的に意見を反映してみた

EDWARD GREEN 70→68
Stefano Bemer 66→70
VASS 66→68
Enzo Bonafe 60→64
CARMINA 60→58
Church's 60→58

Buday Shoes 60
Soffice & Solid 58
Perfetto 58
29足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:41:18.62ID:4qP/9mNN
>>27
普通のフローシャイムはどのあたりでしょうか?
2017/11/30(木) 13:44:14.84ID:kat3YJwt
フローシャイムは現行でしょ‥
31足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:50:20.18ID:jt2SxOQ3
確かにオールデン62は高いかな下げても良いと思う
カーフの質も悪く、ミリタリーラストならサービスシューズで良いだろとすら思う
履き心地は確かに良いけど雑さはusだからでは通らないね
32足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:51:24.68ID:JmHLDGRJ
>>17
アマゾンで買った一足しか知らんけどブダイいいぞ
ストームウェルトのストーム部にピンキングかけてるんだけどそれが異常に細かくて綺麗
アッパーのコバ処理やステッチワークも丁寧
ディンケラッカーも持ってるけど手のかけ具合ではブダイの方が上だと思うな
ただ革はディンケラッカーの方が良い
アマゾンでの定価が7万円くらいと妙に低かったからそこでコストカットしてるのかも知らんけど
33足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:57:15.94ID:JmHLDGRJ
>>29
今のインド製のこと言ってるんならもうちょい下かな
しかし50以下はいい加減だなおれもあんまり興味ないとこだけど
でも現行フローシャイムよりはハルタやセダークレストやステファノロッシの方がまだマシだろう
2017/11/30(木) 13:58:35.98ID:kat3YJwt
オールデン買えないやつがクロケット買うみたいなとこあるじゃんか。
2017/11/30(木) 14:19:43.60ID:2UatRpaR
マスターロイド=ロイドフットウェア?
2017/11/30(木) 14:30:53.71ID:9zsVPmqU
うーん、ペルフェットにソフィスソリッドが上に来たかあ
自分的には、シェットランドフォックスより下だと思って書いたんだが…
でもその下よりは上だろうと
37足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:41:43.59ID:4qP/9mNN
リーガルを50とした上限も下限もない格付けリスト
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Stefano Bemer

68 Edward Green、Foster & Son、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、VASS
66 AUBERCY、Berluti、Corthay、F.lli Giacometti、Stefano Branchini
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、STEFANO BI
62 Alfred Sargent(新)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、LOTTUSSE、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 CARMINA、Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Alden、GRENSON、Joseph Cheaney、Loake 1880、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid、Treading Post
52 Jalan Sriwijaya、Loake、NPS、Solovair、TOD'S
50 Allen Edmonds、REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Clarks、Cole Haan
46
45

38 Florsheim、KENFORD


アメリカ靴などを修正

Alden 62→56
Buday Shoes 60→62
Perfetto 58→54
Soffice & Solid 58→54
Allen Edmonds 56→50

Florsheim Imperial 60
Loake 1880 56
Lloyd Footwear 54
Solovair 52
Florsheim 38
2017/11/30(木) 15:03:01.77ID:XaJ/V5QQ
結局、FABIが58だけでオケ
2017/11/30(木) 15:14:11.91ID:7jKCVFv9
Madrasはどうですか。
2017/11/30(木) 15:18:40.49ID:OD/GnBWT
>>32
俺っちもアマゾンで買ったわw
購入価格割引あって4万しなかった
ここでは
あくまで格であって、製品の作りではないからな
まず値段が安すぎでマイナス
ハンガリー製でマイナス
あの安っぽい箱でマイナス
同じハンガリー製でもディンケラッカーのほうが「格」上でないかい?
なぜならちょっと詳しい人はブダイみてディンケラッカー?って聞いてくるから
ニセディンケラッカーと思われても仕方がない
コスパ的にはこれも最高だということになる


ところであのノルベーゼみたいな縫い方なんていうか知ってる?
41足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:20:36.54ID:RGaTziNP
なんか消えてたのでイタリア、スペイン系のブランドを一例として。

56 Magnanni
54 Franchesco Begnino
52 Lobb's、Cento Felina、Tittlo Classis、Zanpiere
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer
48 CalzoleriaToscana、Messidor
46 Giancani、Madras(下位)

マドラスは本店で売ってる高いやつは割といいと聞くが見たことないので百貨店においてあるやつで判断。
42足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:23:36.37ID:JmHLDGRJ
マドラスも50でいいんじゃないか?ついでにマレリーも50で
マッケイだから下ってことはないし、
リーガルマドラスマレリー大塚ジョンマーが基準として並ぶと収まりがいいと思う
43足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:25:04.12ID:RGaTziNP
忘れてたBrecos52
44足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:35:23.42ID:jt2SxOQ3
オールデン60
アレンエドモンズ54
で良いんじゃない?
いくらなんでも、ジャランより下はないと思うけど
作りじゃなくて、格って意味だからオールデンは60で良いと思う
2017/11/30(木) 15:36:31.20ID:WIezB+SH
カルミナ下げる意味あった?
ボナフェあげるだけでいいのに
46足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:49:28.40ID:JmHLDGRJ
>>40
まあ格はディンケラッカーが上だろうなあ歴史や規模が全然違うだろうし
確かにおれも箱のチャチさには面食らったよ
縫い方はgoiserって書いてるけどあれどうも英語らしいな現地では何と呼ぶんだろう
しかしお前とは趣味が合いそうだな
ひょっとしてカルロレオーニ買ってないか?アレも素晴らしい靴だぞ
素朴な仕事だけど質実剛健ってこのことだなあって凄みがある
2017/11/30(木) 15:56:51.76ID:OD/GnBWT
>>44
アレンは2足ばかり保有
アメリカのリーガルって感じだから格は低いんじゃないの?
昔アメリカランズエンドが全品4割り引きとかマヌケなことやって、リーズとストランドを購入
1ドル80円しなかったから送料込みで2万しなかったわ。関税免除
例によってしばらく履かずに放置、最近通勤用に履いてるが作りは悪いな
リーズの革はやけにもちっとしていいんだけど
踏まれても腹が立たないのがメリットw

そろそろ踵交換、つま先補強
今後使っていってソール張替えずに破棄予定
48足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:10:01.62ID:jt2SxOQ3
>>47
いや貴方のセールエピソードとか今後の使用予定やらの俺語りとかどうでも良い
パークアベニューとかがジャランより下ってんなら呆れるだけ
もうレスすんのやめるわ阿呆らしい
49足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:20:06.33ID:JmHLDGRJ
アレンエドモンズなんて身売り前からとっくにありがたがるようなブランドじゃないしリーガルと同等だろう
歴代大統領が〜なんて言うけどトランプのバカも履いてないしさ
ジャランスリワヤなんて48でいいよ
ブランドの格もクソもないしいくら9部仕立てだろうが材料は悪いし仕事が雑すぎる
50足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:20:50.34ID:4qP/9mNN
「格付け」と限定してしまうと「歴史がある」とか「外箱、靴袋、純正シューツリーが立派」とか「ロゴや広告にお金をかけてる」メーカーは問答無用で上位に食い込んで
お金はそんなにないけどがんばってる新興メーカーが下位になりがちですので
「格」と「品質」を50:50にしてトータルで考えてみてはいかがでしょう。

あと、喧嘩はやめましょ;
2017/11/30(木) 16:30:31.39ID:9zsVPmqU
やっぱペルフェットやソフィスソリッドが54だと違和感
かといって56はあり得ない
歴史も浅いし、もしかしなくても格としては低いのでは
しかしジャラン程度かと言われると、値段なりの格と言う意味では不整合となる
激難
2017/11/30(木) 16:34:30.66ID:ev/2QEpC
>>48
俺には言いたいことがよくわかった
アレンエドモンズはインドネシアの軍靴メーカーと目くそ鼻くそ。かろうじてアレンエドモンズが上と
だけどこのレベルになれば別に優越どうでもいいって人多いから追随する人が出てこないんじゃないのかな
2017/11/30(木) 16:46:13.25ID:ev/2QEpC
>>46
https://www.amazon.co.jp/dp/B019OJIW5M/
これかあ

初めて知ったわ
木釘で作った靴か
ええな
イタリアはやっぱ懐が深いぜ
54足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:47:13.90ID:4qP/9mNN
リーガルを50とした上限も下限もない格&品質リスト
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Stefano Bemer

68 Edward Green、Foster & Son、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、VASS
66 AUBERCY、Berluti、Corthay、F.lli Giacometti、Stefano Branchini
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、STEFANO BI
62 Alfred Sargent(新ロゴ)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、LOTTUSSE、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 GRENSON、Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧ロゴ)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid、Treading Post
52 Allen Edmonds、Brecos、Cento Felina、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、NPS、Solovair、TOD'S、Zanpiere
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、Madras、Marelli、REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD


Magnanni 56
Franchesco Begnino 54
Brecos 52
Cento Felina 52
Lobb’s 52
Tittlo Classis 52
Zanpiere 52
Berwick 50
Cerbero 50
Cordwainer 50
Madras 50
Marelli 50
Calzoleria Toscana 48
Messidor 48

CARMINA 58→60
Alden 56→60
Jalan Sriwijaya 52→48
Allen Edmonds 50→52
Clarks 48→44
Cole Haan 48→44
55足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:48:18.36ID:4qP/9mNN
Allen Edmondsは50と54で意見が割れたので、とりあえず52にぶち込んでおきました。
2017/11/30(木) 16:55:19.46ID:ev/2QEpC
俺持ってなくて興味あるのは
Saint Crispin's
これくすぶってる気がするんだが、持ってる人どう?
2017/11/30(木) 17:01:17.61ID:tirQORLz
大変参考になる
点数表で私にはとても有り難いです。

是非ケンフォードを買いたくなりました
ありがとうございました!
2017/11/30(木) 17:17:24.41ID:F1EthRjS
そうするとトレーディングポスト高くない?
なんかアレンエドモンズ下げるといろんなものが下がるな
2017/11/30(木) 17:28:10.47ID:ev/2QEpC
>>50
品質ってのを持ち出したら、機械縫いは軒並み沈めなきゃならないだろうな
どう考えてもハンドソーンだと思うぜ
ロブバリ以下大変なことになっちまう
「これただのグッドイヤーだよな」と内心思いつつも、「革質がいい」と自分に言い聞かせて、多少大きめの踵サイズを気にしないで
履くのがロブパリだと理解してるで。
靴マニア以外はみんなそんなこと知らない。エルメス様が買い取った靴屋だからねの一言の説明ですべてが終わる。
これが格ってものだと思うぜ
俺はロブパリが既成靴の格付け1位と思うのはこういう理由だな

品質とコスパ重視なら、千葉刑務所でも行っとけよ。パターンオーダー48000円。納期1年だったぜ
完全ハンドメイドだぜ
無期懲役ばっかの刑務所だから、作成者はかつて新聞を賑わした超有名犯罪者の可能性大
人を殺した手で靴作りってか?
欠点は平日の昼間から千葉くんだりまでいちいち出向かなければならないこと
2017/11/30(木) 17:37:07.20ID:LiF7eSzM
>>34
タッセルはキャベンディッシュ3が踵にフィットしたからオールデンやめてクロケにした。
2017/11/30(木) 17:52:43.62ID:PQMci9uZ
格付けなんだからネームバリューの話だろ
歴史や豪華さ、路面店の立地など
いい革靴だけど知名度低いのは格付けで下の方になっても仕方がないと思う
そういうのやりたけりゃ革靴ブランド評価ランキングスレでも立ててやってくれ
62足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:58:01.78ID:RGaTziNP
いっぱい書いたから面倒がられてスルー心配してたけどちゃんと入れてもらえた。ありがとう。
63足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:05:12.43ID:SrrnCdH2
「格」の定義付けがあいまいだから意見がぶれる。
みんなの考える格の意味が違いすぎる。

【格付け】
内容、価値、能力などによって人や物の段階、等級を決めること

辞書にはこうあって、

内容をロゴや広告、店舗、外箱、シューツリー
価値を歴史
能力を製法や縫製、革質

に置き換えて考えれば、そもそも格付けとはトータルで価値を考えるということになる。
この3つの比重を乱さないようにしないとフェアな格付けとはいえないはず。
2017/11/30(木) 18:09:17.87ID:Vls4LGF7
まぁみんなそれぞれ愛着あるから難しいね笑
2017/11/30(木) 18:20:40.20ID:Siw60e7b
それやるとブランド格付けじゃなくなるからなぁ革靴格付けになる
自分の足に合うかが一番大事なんだから突き詰めてはいけない
66足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:38:02.96ID:NR+w1zXX
>>25
どう考えてもロールスロイス、アストンが上だろうw
E250と安物乗ってるが、一生上記2つは買えないと断言するわw
水商売女以下の眼力わろた
それとな
ロールスロイス BMW
ベントレー VW
に対抗して
マイバッハ ベンツな
67足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:49:50.81ID:mVbsJxnr
>>65
いいことを言う
こんなもん雰囲気だよ、みんなw
2017/11/30(木) 18:57:56.19ID:InqvBxRe
>>21
じゃあロブパリより上はどこよ?
2017/11/30(木) 19:16:47.60ID:InqvBxRe
格付けなんて楽しむもんだろ
自分の持ってる靴を愛着という下らない感情で格付け上にあげようとしてどうするの?
格付け低い高品質な靴を発掘して自己満で履き続けるくらいの余裕持てよ
まあ、格付けに悪乗りして行くのも悪くわないが
2017/11/30(木) 19:26:13.08ID:tcfoD8m/
>>66
仮に就職するとして、ロールスロイス(航空機部門は別として)や
アストンマーチンに入社するのと、ダイムラーに入社するとしたら
どちらを選びますか?私なら迷わずダイムラーですね
そういうのもブランドの格なんじゃないかと思いますよ
2017/11/30(木) 19:33:32.60ID:Siw60e7b
>>67ものの良し悪しは確実にあるけど5000円と50000円の靴はそりゃもう全然違うけど
値段があがるにつれてどんどん趣味の領域になってくからなぁ
あといいもの自体に価値があって評価されるんじゃなくて
評価を作る人の評価に価値があるんだからしょうがないと思うよ
靴の作りのよさと値段が一致しないのもこの格付け表がいい革靴格付けにならないのも
自然なことだと思う
靴にも個体差があるだろうし絶対評価はそりゃ無理だよw
72足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:47:14.42ID:mVbsJxnr
なんか哲学的になってきたなw
2017/11/30(木) 20:54:12.14ID:whJ3Bzal
前スレでも書いたけどfoster&sonいっこ下げても良いんじゃないかね
グリーンGGと同格はちょっと違和感がある
2017/11/30(木) 21:10:46.97ID:8jQrF0Y2
こうなってくるともうダメだわ
Santoniの感じで成長してくとしたらどう行くのがいい?
2017/11/30(木) 21:18:26.91ID:Siw60e7b
>>72いや全然哲学じゃないよ
芸大美術館でクローン文化財の展示やってたけど
あれに本物とされるものと同じ価値はないでしょ?
もの自体に価値はない簡単なことじゃん
2017/11/30(木) 21:46:59.40ID:8jQrF0Y2
あと、タニノクリスチー持ってる兄貴いる?
77足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:17:48.75ID:2KIDVo4p
>>70
それは就職偏差値スレでよろしく。
78足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:25:12.81ID:bPte6a8w
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Stefano Bemer

68 Edward Green、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's、VASS
66 AUBERCY、Berluti、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、STEFANO BI
62 Alfred Sargent(新ロゴ)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、LOTTUSSE、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧ロゴ)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、NPS、Solovair、TOD'S、Treading Post、Zanpiere
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、Madras、Marelli、REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD


Foster & Son 68→66
Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA) 68→66
GRENSON 56→52
Treading Post 54→52
79足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:28:00.97ID:bPte6a8w
歴史も含めた格ならば、チャーチはクロケのメイングレードと同列でもいいんじゃないかな。
2017/11/30(木) 23:43:44.05ID:9zsVPmqU
トレポス下がるならペルフェットとソフィスソリッドも同じかな
スコッチグレインがやや疑問だが
2017/11/30(木) 23:51:26.44ID:Hbgp8KwW
スコッチも下げていいかと
踵云々置いておいてもいいとこ50位じゃない?
2017/12/01(金) 00:26:39.10ID:UjdboVfU
歴史や客、ブランドとしての立ち位置なんてのを考えたらロブパリはもっと下になるし
ロブ倫やフォスターはもっと上になる

前はそういうのを重視したちゃんとしたランク付けだったがな

・中途半端なの買ってそれを上げたいバカ
・百貨店wで押し売りしたいゴミを無理やり上位にねじ込みたいクズ業者
・それらを見抜いてるが格付けの本質までは見えてないやつ
今はこの三者で荒らし合いってところかね
2017/12/01(金) 00:56:25.38ID:L8OqOa/C
foster&sonは松田女史が関わってるから国内だけ評価上がってると思うんだが
現地で問題なく詳細詰められる奴があえて選ぶかと言われると疑問符がつくし
2017/12/01(金) 01:09:25.92ID:L3JnmM/u
>>40
ツォップナート
goyserってのはノルヴィージャンウェルテッド全般を指す現地語
2017/12/01(金) 01:13:50.25ID:L3JnmM/u
なんか、クロケットだけハンドグレード分けてる点でお察しよね
一応グレンソンとサントーニリミテッドもあるが
チャーチだって20万超えるハイライン出してたりしてるのは無視してるあたりでお察し
大体チャーチがクロケより「格」下とか噴飯ものだぞ
2017/12/01(金) 01:14:36.33ID:bZIMv6mO
>>78
NPSもソロベアも同じだろ
2017/12/01(金) 01:20:01.44ID:L3JnmM/u
そもそも格の話するんだったら、OEM供給する「ファクトリー」としない「ブランド」では後者が格上なんだがな
ロブパリ、チャーチ、トリッカーズなんていうのはその点で同価格帯では格上
質の話してるんじゃないぜ
2017/12/01(金) 01:23:30.57ID:UjdboVfU
ロブパリは出自がなぁ
元グリーンでしかないってのもマイナス
2017/12/01(金) 01:27:07.25ID:L3JnmM/u
まあ個々におかしな点は山ほどあれど、特定ブランドだけライン分けてるって点で自分の手持ち押し上げたいのみえみえだし、
対抗ブランドに複数ラインがあるの知らない点で知識が少ないのは明らかだし、
何より格の点でクロケ(しかもハンド除外w)>チャーチなんてのがまかり通ってる格付けなんてちょっと酷すぎるぞ
日本のセレショ人気に限った話するならそうかもだが、格ってそこじゃないはず
2017/12/01(金) 01:31:22.17ID:L3JnmM/u
>>88
確かにそういう観点はありうるわな
格という観点から理解はできる話だ
でもクロケ>チャーチなんてのは、日本のショップ人気とあとせいぜいコスパが高い(っていう雑誌の評判)くらいだろ
個人的には今のクロケはコスパもかなり悪い部類だが、コスパが良いって格とは真逆な評価軸だろうと思うぞ
まあ今のクロケのコスパの悪さを逆手にとって、ものの割に価格が高い=格が高い、と言ってるなら評価もするが、単に自分の買った靴を上げたいだけだろう
2017/12/01(金) 01:34:38.28ID:L3JnmM/u
ちなみに俺は2の表で言うなら50以上の格ランクの靴を履いたことあります、1でも同じ
クロケはOEMの器用さは評価できるけれども、あんまり部材の質が良くない
特にライニングとインソール
ハンドはフルソックにしてるでしょ
この辺の部材はチャーチやグレンソンはおろかトリッカーズにも完全に劣る
92足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:36:04.15ID:SbRis21L
>>89
だいいち、エルメスやらプラダやらに
買収される程度のメーカーが
ブランド語っちゃいかんよな

「伝統」がひとつの科目なら、
エドゥアルド・マイヤーは75だしね。
3教科・5教科の平均で考えるとかw
2017/12/01(金) 01:48:05.46ID:L3JnmM/u
>>92
それも良くわかる
イタリア・東欧靴愛好家ではあるし質で選ぶならイタリア系かなって思うけど、ブランドの格で見るとイギリス優位でいいのかなって思う
ジャコメッティなんてほんとに良い靴だし、エルメスやブガッティwの靴作ってるけど、あれは工場で、日本向けにブランドつけたのがジャコメッティとマルモラーダだからな、これを果たしてブランド呼ぶべきか(一時期BNYにはあった)
フランス系は格は高そうだけど、イタリアへの外注組が多いよね
ベルルッティはLVMH傘下に入ってステファノビ作ってたファクトリーがグループにあるから自社とも言いうる
そもそもステファノビはジャコメッティ同様ファクトリーのオリジナルブランドでブランドの靴メインに作るファクトリーだったっぽい
94足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:53:35.46ID:nw+h8V/R
いやな、どっかのだれかが独断と偏見で作ったテンプレを最初から作り直してるのよ。
だから「自分が持ってるやつを上位にしたいだけ」とかそういうんじゃなくて、もっと建設的に話し合おうよ。
なんでここの住人はいちいち喧嘩をふっかけたがるんだ。
2017/12/01(金) 01:59:03.80ID:L3JnmM/u
>>94
なぜクロケとグレンソンとサントーニだけライン分かれてるんだい?昔のどっかの誰かさんが作ったテンプレはビスポと既成が混在していて、ラインも乱立していて収集が付かなかったのをまとめて>>1がある
ランクの上げ下げは構わないがライン分けはNG
2017/12/01(金) 02:02:34.13ID:6FfUaT7b
前スレの1からして、「まずスレを復活させたかった」だからな
2017/12/01(金) 02:02:47.68ID:L3JnmM/u
例えば今のサージェントは技術水準で言えば完全にクロケを凌駕していて、業界の中にはEGを凌ぐとおっしゃる方もいる
それはフォスターの上位がサージェント、下位がクロケ(チーニー他もあり)、なことでもわかるだろう
クロケには存在しないフィドルバックなんかも綺麗だ
でも一度倒産して身売りしてるからクロケより下で良いと思う
サージェントの方が好きだしお買得だけど格ってそういうもんだから
ちなみにBOWENなどを所有するフランスの企業が買ったとのこと
昔のサージェントみたいな靴はBOWENブランドで買えるよ
2017/12/01(金) 02:03:18.70ID:6FfUaT7b
ていうか前スレの885だけどここまで火がつくのは嬉しい誤算

国ごとに分けてくれりゃあ理想なんだけどね
2017/12/01(金) 02:04:33.86ID:6FfUaT7b
BOWEN買ったけど62か64だと思う
100足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:07:58.84ID:nw+h8V/R
>>95
だい?っておれに聞かれてもな。
上位と下位に差がありすぎるならラインで分けてもいいと思うぞ。
2017/12/01(金) 02:10:41.76ID:L3JnmM/u
そんなにいいかあ?
昔のサージェント品質だぞ
56とかじゃないかな
俺はフレンチシックなモデルをサージェント製で買えるから気に入ってるけどな
サージェントって昔から目付けの技術とかウェストン並みにすごいんだよね
クロケはロイド、ラルフ、ロブパリ、ブラックフリースなんかでOEMものはもってるし、黒子に徹するには良いメーカー
ただ、インソールの品質が悪過ぎるので靴の品質としても俺の中ではチャーチに劣る
ハンドは甲革と底材の質感はご立派だけどね
内部の手抜きが多いとは修理屋からよく聞く話
2017/12/01(金) 02:13:45.30ID:L3JnmM/u
>>100
格じゃなくて質の話をしてるからそういう発送になるんだよ
靴の質じゃなくて、「ブランド」の質だぞ
下位ラインや上位ラインの存在はブランドの格論に影響を与えるけど、ここは格のスレだし、ましてやライン=ブランドではないんだよ
2017/12/01(金) 02:14:48.14ID:6FfUaT7b
>>101
確かにインソールの文字はすぐ消えるわ
ただ現地の客層と実物から判断すると62はあるな
104足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:28:21.58ID:nw+h8V/R
>>102
なるほどな。
じゃあ直しといてくれ。
2017/12/01(金) 02:38:08.48ID:L3JnmM/u
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb (Paris)
74 Artiori、Silvano Lattanzi、
72 Anthony Cleverley、Stefano Bemer
70 Foster & Son、Zintala、AUBERCY、Berluti、

68 Edward Green、Gaziano & Girling、J.M. Weston、a.testoni、Saint Crispin's、VASS
66 Corthay、F.lli Giacometti、、Salvatore Ferragamo、Stefano Branchini
64 Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、STEFANO BI
62 Buday Shoes、Henry Maxwell、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、LOTTUSSE、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、NPS、Solovair、TOD'S、Treading Post、Zanpiere
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、Madras、Marelli、REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD


Foster & Son 68→66
Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA) 68→66
GRENSON 56→52
Treading Post 54→52
2017/12/01(金) 02:47:45.97ID:L3JnmM/u
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止

75 John Lobb (Paris)
74 Artiori、Silvano Lattanzi、
72 Anthony Cleverley、Stefano Bemer
70 Foster & Son、Zintala、AUBERCY、Berluti、

68 Edward Green、J.M. Weston、a.testoni、
66 Gaziano & Girling、Corthay、Saint Crispin's、F.lli Giacometti、Salvatore Ferragamo、Sutor Mantellassi、Stefano Branchini、Santoni
64 Meccariello、STEFANO BI、VASS、Heinrich Dinkelacker
62 Church's、Alden、Buday Shoes、Ludwig Reiter、Henry Maxwell、George Cleverley、LOTTUSSE、Enzo Bonafe
60 Crockett & Jones、CARMINA、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長、

58 GRENSON、FABI、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、NPS、Solovair、TOD'S、Treading Post、Zanpiere
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、Madras、Marelli、REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor、Florsheim Imperial
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD


ロブパリはparis表記消してるのでカッコ書き
ラインを統合
現在作ってる靴の質も加味しつつブランドの格(歴史名声値段)を重視して全体並べ替え
イギリス靴中心
ヘンリーマックスウェルは現在クロケ製のカントリーモデルしかないのでいいとこクレバリーレベル
2017/12/01(金) 02:51:34.66ID:L3JnmM/u
全体的に、英仏伊中東欧米日本で分けて考えています
2017/12/01(金) 03:10:47.77ID:L3JnmM/u
個人的にはガジアーノはグリーンどころかロブをも凌ぐ靴だけど(何もTD.deco等上位含め複数所有)、まだグリーンのが格は上かな
サージェントは中位だと一番好きなメーカーだけど倒産がマイナスなので低いです
ハンドソーンのイタリア中東欧系も好きだけどファクトリー中心に少しさげています
109足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:11:40.91ID:+mH4B9Ug
>>106
フェラガモが66と58と二つあるぞw
靴の品質ではないブランドの格ならフェラガモなんて70くらいあるだろうよ?w
ブランドの格ならルブタンなんかも70くらいあってもおかしくないだろうし
110足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:18:03.20ID:uWF1J6ch
>>106
並べ替えとか余計なことせんでええ。
ABC順のほうが見やすかったから戻してくれ。
111足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:22:13.78ID:+mH4B9Ug
グレンソンも52と58と二つある
もう完全に意味不明
2017/12/01(金) 07:52:23.23ID:esXzP8EC
なんでサージェントの旧の評価を残すのかね
113足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:53:00.94ID:DYJoD427
クラークスがリーガル以下のわけねえだろ
114足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:55:52.64ID:UjdboVfU
>>90
ちょっとした端金で手に入る程度の既製品でしか無いからね、ロブパリw
ぶっちゃけ格付けちゃんとしたら64くらい
ロブ倫敦とは背負ってる歴史の重みが違う。
格付けってそういうことだよ
115足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:13:31.11ID:+mH4B9Ug
>>112
ほんと旧は要らないよね?
チャーチもプラダ買収前とかロブパリもエルメス買収前とかそんなんやり始めたら際限なくなるわな
2017/12/01(金) 08:23:18.69ID:L3JnmM/u
>>111
せやな
117足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:23:55.84ID:e+poHo/e
個人的にガジアーノってロブパリよりいいと思うが、これは格付けなのね。
2017/12/01(金) 08:27:45.64ID:L3JnmM/u
>>106
せやな
2017/12/01(金) 08:28:25.94ID:L3JnmM/u
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止

75 John Lobb (Paris)
74 Artiori、Silvano Lattanzi、
72 Anthony Cleverley、Stefano Bemer
70 Foster & Son、Zintala、AUBERCY、Berluti、

68 Edward Green、J.M. Weston、a.testoni、
66 Gaziano & Girling、Corthay、Saint Crispin's、F.lli Giacometti、Salvatore Ferragamo、Sutor Mantellassi、Stefano Branchini、Santoni
64 Meccariello、STEFANO BI、VASS、Heinrich Dinkelacker
62 Church's、Alden、Buday Shoes、Ludwig Reiter、Henry Maxwell、George Cleverley、LOTTUSSE、Enzo Bonafe
60 Crockett & Jones、CARMINA、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長、

58 GRENSON、FABI、New & Lingwood、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、Cento Felina、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、NPS、Solovair、TOD'S、Treading Post、Zanpiere
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、Madras、Marelli、REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor、Florsheim Imperial
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD


ロブパリはparis表記消してるのでカッコ書き
ラインを統合
現在作ってる靴の質も加味しつつブランドの格(歴史名声値段)を重視して全体並べ替え
イギリス靴中心
ヘンリーマックスウェルは現在クロケ製のカントリーモデルしかないのでいいとこクレバリーレベル
2017/12/01(金) 08:32:29.73ID:L3JnmM/u
>>119
よかつた
2017/12/01(金) 08:41:28.97ID:YmHldULP
自分が見やすくするために今現実的に手に入りにくいものを消したのに昔のこと掘り返されたらたまんねーわ
2017/12/01(金) 09:01:21.12ID:XEa1TZYY
こうなると古くからある名門ビスポーク専業が強くなるがそれって当たり前なのよね
あとロブロンドンとロブバリは企業として別だから
ロブロンドンが74
ロブパリ64??66が妥当じゃないかな
2017/12/01(金) 10:25:47.67ID:MHrB9g+Q
クロケはデザインを買ってる。
キャベとテッドベリーは秀逸
124足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:41:42.90ID:5xn6RhKG
ロブパリが75でグリーンとウェストンが68って低過ぎだろw
ロブ下げるか、ウェストンとグリーン上げろよ
125足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:43:30.39ID:dezLzZGS
マグナーニ結構低いんだね…
126足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:44:47.94ID:bVj1Mbja
どれがコスパいいのかワカンネ。グリーンかな
127足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:46:57.65ID:u2d59FhL
>>119
同一メーカーは一つにしなきゃやだやだ!!とかあんだけ豪語してたのにフローシャイムとフローシャイムインペリアルがあるとか
フローシャイムインペリアルがリーガルの下にされてたりとか
……さすがに自分だけの意見を取り入れすぎだぞおっさん。
こんな「俺様の考えた表」はいらないし、やりたきゃ自分のメモ帳にでも書いててくれよ。

おれは>>78までの「みんなの書き込みを反映させていた表」のほうが断然いいわ。
128足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:00:59.03ID:u2d59FhL
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Church’s(Crown Collection)、Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 AUBERCY、Berluti、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、STEFANO BI
62 Alfred Sargent(新ロゴ)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、LOTTUSSE、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧ロゴ)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、NPS、Solovair、TOD'S、Treading Post、Zanpiere
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、Madras、Marelli、REGAL、JOHNSTON & MURPHY

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD


Edward Green 68から70に変更
J.M. Weston 68から70に変更
2017/12/01(金) 11:03:18.42ID:1mIe0g26
>>114
基本自分の持ってる靴で評価する
暗黙の了解でビスポークは外してるという2点があるからな

すげえな
ロブロンドン、フォスターあたり、ビスポークしてるんだな
ぜひ評価の中核として参加してほしい
2017/12/01(金) 11:06:35.30ID:1mIe0g26
>>122
ロブロンドンて既成あるのか?

あと、イメージで語るのはよそうぜ
保有してるの者のみにせんとキリがない
2017/12/01(金) 11:10:21.89ID:1mIe0g26
ID:UjdboVfU 氏の意見をもっと取り入れたい

グリーンを下げないのもビスポークしてることだろうし
ID:UjdboVfU 氏に是非、是非発言してもらいたい
2017/12/01(金) 11:18:29.32ID:XEa1TZYY
ロブロンドン等を始めビスポークの価値や歴史の重みを考慮したのは初期のランク
初期の格付けは売りたいだの中途半端なのを無理に箔つけたいだのの思惑なしに比較的ブランドとしての価値だけを見てたんだしそれに戻したら
2017/12/01(金) 11:47:47.12ID:xAOpvzLQ
ブランドで格付けは無理が多いな。購入の参考にし辛いよ。
品質のみの格付けがあればそのほうが有用に思える。デザインやブランドは好みで、コスパは値段と比較すればわかる。
2017/12/01(金) 11:52:13.11ID:XEa1TZYY
やるべきはブランドとしての格を基準にしたランキング
まぁそれならこのスレの初期でやりきってるけど
ランキングの名前変えたらいいんだよ
押し売りしたいランキングにw
135足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:55:57.88ID:VIonGkBz
50が3万、55が6万、60が9万くらいを目安に見てるわ。それより価格が下ならコスパ良、上ならコスパ悪いからよっぽど惚れ込まない限りスルーって感じで。

それより上はもう価格とかそういう話ではないので……。
2017/12/01(金) 12:03:57.91ID:yMMwxgk5
品質は無理があるだろ
全部もしくはほとんど比べたことある人はいてもほんの一握りでしょ
オレもせいぜい3割見たことあるくらいかな
15足しか持ってないし正直に言えば前のスレにあった☆評価
程度の精度でしか違いをわかってない
たぶん主観もかなり入ってこれ
2017/12/01(金) 12:09:17.86ID:YmHldULP
参考になりゃいいってだけで、ぶっちゃけ一人一人の格付けがあっていいと思うんだよな

前スレに5足出すって話題あったじゃん?
あれ凄く参考になるんだわ
自分の好みに合ったの出してる人パクればいいし

だから
〜〜〜靴が好きな俺が〜〜靴だけ格付けしてみた
とかでバンバン出して欲しい
2017/12/01(金) 12:30:23.75ID:p/wuM0/v
>>136
全部は必要ないでしょう
各々持ってる靴だけ評価すればいいだけの話

しかしやはり、ロブロンドンビスポーク注文を日常的にされてる方と、50前後で自分が持ってる靴の評価が2つ上だとか次元の低い議論しかできない人
の意見の重みが同じはずがない
2017/12/01(金) 12:51:18.14ID:XEa1TZYY
ブランドの格付けは過去に十分議論されてるわけだし
今年業者が押し売りしたい為のステマ格付けwにしてしまうってのはありかもね
実際今がそれなわけだし
140足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:03:50.71ID:Jj9FJcsb
>>139
馬鹿の一つ覚えみたいに押し売り押し売り言ってるけど、どのあたりのブランドが押し売りに感じるの?
2017/12/01(金) 17:19:18.82ID:XEa1TZYY
それによって不当に利益が得られうるブランド、と言えるな
疑わしきは罰せよの精神だよこんなの
たとえばロブロンドンなんてランクがあがろうな下がろうが動じすらしないが(大抵のやつは買えないから)
所詮グッドイヤーの既製品がメインのロブパリやその他高価格ブランドはこういうイメージ戦略は品質の維持より重要だ
2017/12/01(金) 17:40:35.44ID:6FfUaT7b
質問にしっかり答えられてなくて笑える
アスペかな
2017/12/01(金) 18:18:23.58ID:sXSZaIj0
日本の靴ブランドの格付けならともかく
インポートの靴の格付けなんて日本人がマトモに出来るわけはないんだから
そんなにムキにならないで気楽に楽しめば良いじゃないのか?
単純に言えば同じような材料を使用して高く売れるというのはブランド力でしょ?
2017/12/01(金) 18:26:36.06ID:UjdboVfU
>>143
今はブランド力ってあんまり必要なくて、情弱をいかに騙すか、というのが一番儲かるんだよね
雑誌を通して持ち上げて、クズ商品をぼったくり価格すれすれの値段で情弱に大量販売する
よくある話だがこういうのが一番儲かるんだわ
次に儲かるのがこれはそういうのじゃないですよ、という演出を演じながら多少マシな品質のを超一級品扱いすること
今のここがそれに染まってるなwwww
145足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:35:33.57ID:Jj9FJcsb
>>144
おまえさん、いらん草ばかり生やしてこのスレで一番迷惑な存在になってるぞ。
146足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:45:12.19ID:5xn6RhKG
>>144
何かかなりロブパリに当てはまってて笑える
2017/12/01(金) 19:09:09.08ID:UjdboVfU
>>146
まぁロブパリに限らんがロブパリはまさにそれだろうね
クロケをわざわざ分けてハンドだけは別格!とか悪意の塊でしか無い

情報知らないやつはそれはそれで無知は罪、ではあるんだが、
そういうやつを騙す事を何のためらいもせず出来るっていうのは性根の腐りっぷりが凄いと思うよ

格付けはそういう浅はかなのを暴き出す格付けであって欲しいと思う
148足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:19:27.88ID:znYmnpAP
なんだよこのスレ。アスペが湧いてんのか?
2017/12/01(金) 19:20:15.15ID:v9uXtc8y
union imperialはどの位でしょうか。 56?
2017/12/01(金) 19:26:38.74ID:ceEn2ctW
押し売り云々のくだりから単にクロケを叩きたい人が混じってる感じはするな
151足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:35:55.64ID:znYmnpAP
>>149
52か54ってとこだろうなあ。
152足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:33.56ID:+4Ycx55w
靴ニワカで有名所しか知らんけど
格つーか私見
ロブ>ベルルッティ-グリーン>ブランキーニ>オールデン>クロケ>チーニー-トリッカーズ>>カルミナ>山長スコッチ

持ってる、持ってた靴 覚えてるだけだど高かった順番

でもカルミナが一番のお気にいりw
2017/12/01(金) 20:55:02.20ID:Nl4kz/OQ
ここ数日のはすべて無かったことにした方が良いな。結局。
2017/12/01(金) 21:13:09.45ID:0bpetfmY
ステファノブランキーニってお前ら的にはどう?
2017/12/01(金) 21:23:58.67ID:VwXGAz+5
じゃあまあ、そうね>>119だが、履いた靴のおすすめで書くか
値段格考慮しないで質だけね

76 EnzoBonafeMagnifica、Silvano Lattanzi(NOR)
74 Stefanobi(NOR)、Zintala
72 Foster&Son(EG) 、Gaziano & Girling、EGTD
70 John Lobb Plestage、G&GDeco、John Lobb Classic

68 Stefano Bemer、Anthony Cleverley、Berluti、Edward Green、Bettanin&Venturi(NOR)、F.lli Giacometti
66 J.M. Weston、Saint Crispin's
Stefano Branchini(NOR)、Heinrich Dinkelacker、NapolitanoRachelle(NOR)、Bonora(NOR)
64 NapolitanoRachelle、Buday Shoes、Santoni fatto a mano、Herring1925(AS)、Sutor Mantellassi(NOR)、John Lobb Paris(CJ)
62 VASS、Church's customgrade、Alden(cordovan)、Ludwig Reiter、Enzo Bonafe、Sutur Mantellassi、Bollini
60 AlfredSarent exclusive、GRENSON triple welt collection、Church's 137collection

58 CARMINA、Master Lloyd、Crockett & Jones hand grade、Meccariello(GYR)
56 Crockett & Jones Standard、Lloyd Footwear(J)、Tricker's、YANKO、旧AS premiere、GRENSON Rose collection、BOWEN
54 MackJames、Joseph Cheaney、Loake 1880、SHETLANDFOX、StefanoBranchini(MCY)、Paraboot、Meermin(Linea Maestro)
52 Perfetto、JOHNSTON & MURPHY(Regal)、AntonioBrecos
50 REGAL、SCOTCH GRAIN
38 KENFORD
2017/12/01(金) 21:30:00.96ID:VwXGAz+5
>>154
外注してて高い
ノルベなら昔作ってたベッタニン、今作ってるメッカリエロ(ラケーレ)、マッケイなら昔作ってたべニーニョ買ったほうが幸せになれる
2017/12/01(金) 21:42:49.80ID:0bpetfmY
>>156
なるほどねー
アフターサービスの面とかはどうなんだろう
一個ブーツでいいなーってのがあったもんで
2017/12/01(金) 22:21:07.69ID:Ixvyp//j
ナポリターノケラーレとかベッタニンベントゥーリとか良いよね?
2017/12/01(金) 22:25:58.71ID:7mEx1Zcr
>>155
これどれくらいはいたやつ?参考までに
この量履きこなせるとはとても思えないし
2017/12/01(金) 22:28:51.51ID:VwXGAz+5
>>157
今直営ないからアフターサービスなんか受けられるかな?
製法は?

>>159
履いたのは全部履いたぞ
履き潰したのもあれば一回履いて処分したのもある
2017/12/01(金) 22:34:45.31ID:gll6//xd
まにふぃか?ってどんなやつ?
2017/12/01(金) 22:35:17.41ID:gll6//xd
あと30年履いてるやつある?
2017/12/01(金) 22:48:25.82ID:P7I7niXU
kokonは?
164足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:57:40.29ID:Bzcsl3PL
ステファノビは良かったなあ
もっとたくさん買っておけば良かったと後悔
165足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:07:10.39ID:5xn6RhKG
俺ランキングはチラ裏に書いておけよ
166足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:18:49.95ID:nw+h8V/R
(荒れる原因になってる俺様じいさんは出てってくれないかなあ……)
2017/12/01(金) 23:39:28.72ID:yMMwxgk5
そうかね?
これだけ履いたのが事実であれば有象無象が100人集まるより有用だと思うけど
集合知って一時期ブームだったけどフェイクニュースとか誤炎上とか今となっては
みんなの意見は案外正しいを逆手にとられてる感すらある
経験者が中心になって話を進めるかもしくはソース主義に立ち返らないと信憑性を担保できなくて
まとめ見てジョンロブすげええええエドグリさいこうだぜえええ(持ってないもしくは飾ってる)
みたいなかわいそうな人を量産する羽目になりそ
飾ってる人いたらごめんねw
168足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:44:13.15ID:5xn6RhKG
そうかね?まで読んだ
169足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:44:41.34ID:nw+h8V/R
(もう文面から自演ってバレバレなんだぜ……おっさん)
2017/12/01(金) 23:48:32.00ID:yMMwxgk5
>>168分かりやすく言うとちりは積もるとゴミになる
ここで話してるのあなた以外全部オレの自演ですよ??
171足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:51:06.85ID:nw+h8V/R
もう荒らすのはやめてくれよ。
2017/12/01(金) 23:52:43.88ID:VwXGAz+5
このスレが荒れるのはいつもクロケ信者がランクあげようとするとき
それがいつも続いてきたんだぞい
2017/12/01(金) 23:53:14.18ID:VwXGAz+5
>>162
ない
まだ働いて11年だからそれと同じだけのしかないよ
2017/12/01(金) 23:53:17.41ID:yMMwxgk5
>>171
本当だよひどい荒らしだな
早く出てってくれあと次からはワッチョイつけた方がいいな
2017/12/01(金) 23:54:51.79ID:VwXGAz+5
>>161
伊勢丹エクスクルーシブのやつで結構前にやってたやつ
当時で20万弱とベーメルやロブ並みの値段
当然ハンドソーンなんだけど、革がもっちりしていて手持ちで一番美しい
176足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:57:06.08ID:5xn6RhKG
マジキチだな
177足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:00:15.02ID:ZdeTxk+R
>>176
もう手に負えん。
178足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:34:15.81ID:EUZIU3gU
ロブよりガジアーノの方が作りが丁寧だと思う。
ロブは底の処理が雑だし。
2017/12/02(土) 08:31:50.18ID:ocxQPL8F
ロブロンドン持ち上げてるやつ恐らく1足も持ってないだろうに陰険なやつの褒め殺しで
そのまま死んじまってワロタ
絶対に持ってる靴アップして下さーいなんで悪ノリされるのわかってるだろーから
ビスポーク持ち出すやつはガチの貧乏人が定番
車で考えてみろよいきなりゾンタとか持ち出すようなもんだからな 
2017/12/02(土) 08:34:00.96ID:ocxQPL8F
>>155
履いた靴ってまさか靴屋で履いたものも、中古のゴミ靴も含めてるんじゃないだろうなw
Mみたいにw
2017/12/02(土) 09:14:27.43ID:tMTnQgGx
結局今割りと簡単に手にはいる既成靴という改定無視しまくってて笑う
見にくい
仕事できないって良く言われませんか?
2017/12/02(土) 09:23:52.43ID:tMTnQgGx
そういやトレーディングポストがイオンに買われたね
イオンにガーリングはないけどトリッカーズは置かれそう
2017/12/02(土) 09:41:58.52ID:d4RLryDV
>>160
製法は良く見てない
たまたまセレクトショップで良いなーって思ったんだけどやっぱそれなりに高いから購入後はどうなるんだろうって思って
昔ベルルッティを買ったときはパティーヌの塗り直しとかしてくれたんだが初めて聞いた会社だったからここで聞いてみた
2017/12/02(土) 09:44:38.99ID:59lzrcP/
>>179
実際ロブロンドンが最高峰になるのは間違いないだろうけどね、特に格を重視すればするほど
ゾンダ、マクラーレン、ランボルギーニ、ベントレーなんかが世界最高なのは間違いないのと同じでわかりきってる事実だからなぁ
車で言えばベントレーよりもウリのレクサスのが立派ニダ言ってるようなもんでw
初期のランクが一番ブランドの格付けになってたな

今のは中途半端な自称高級品wしか買えない奴に、それがまるで世界最高峰であるかの様に振る舞い、よりぼったくりやすくするための意図を隠した悪意の塊
185足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:47:52.57ID:ZdeTxk+R
お、朝からアスペおじさん元気やな。
2017/12/02(土) 09:50:59.10ID:d4RLryDV
>>184
車的な品質の位置付けは難しいと思うよ
高級会社の社長ほとんどが自社の車より現行GTRのが良いと言うことで愛車がGTRの人もいる
実際問題フェラーリ、ランボルギーニより性能良いしね
日本だとトヨタの社長はトヨタ車じゃなくてGTR乗ってることで有名だし
2017/12/02(土) 10:25:22.40ID:59lzrcP/
単純に性能でみるならラディカルが最強になるがw
GTRwってレベルで。
まぁ準プロトみたいなレベルだしな、あれ
2017/12/02(土) 10:48:36.57ID:FsWQFfcc
はいはい
もういいわ

俺の50年物のタニノクリスチーが最強な
今も昔もお洒落で綺麗なんだから
189足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:58:19.35ID:Ga42LvLN
エロ靴格付けランキング

ストール・マンコラッシ
マンコ
サルバトーレ・フェラチオ
チンターラ
ペロフェット
チンニー
ユニオンインポリアル
谷間ノクリスチ
ホーケース
乳輪グウッド
ヘンリーセックスウェル
マサグロ
ステファノブラジャーニ
ディルド オブ クラフツ
アルフレッドバニーガールスター
フォスタアッー!&サン
2017/12/02(土) 11:14:09.23ID:ocxQPL8F
ゾンタって数億する車じゃねえの?
ブガッティとかが対抗車種じゃねえの?
数億するはずだが
フェラーリ、ランボルギーニ・・・が数千万


GTRは車好きの間で格がないと言われてるし、
複数所有でなく1台所有でGTRの大会社の社長なんぞ聞いたことが無い
車好きなら3代目位に保有してる可能性はある
ゴーンはポルシェで事故起こしてるわw

俺っちのベンツ(量販のE250、2年落ち、新車購入)ですら
格が高いとか書いてるやついてワロタ
それもロールス(現在BMWの高級車部門)よりもだぜ
価格はゾンタの価格からしたら消費税にも満たんわw


幸い車と比べたらタダ同然の価格、車と比べ幾つも保有できる
やっぱりちゃんと保有した上での評価でないとなあと思うが
2017/12/02(土) 11:43:04.42ID:66lKNNto
ここで革靴勉強しているものですが
>>189の靴はすべて
初めて知りました

どこで買えますか?
2017/12/02(土) 11:50:33.94ID:ocxQPL8F
疑問なのが、たまに電車乗ったらそんないい靴履いてないぞ。みんな
山手線とか怖くていい靴では乗れない
点数が高すぎると批判したエドグリでさえ、履いてるときに電車で汚い靴に踏まれたら奇声あげて発狂しかねないわ

車でもアクセルの踏み方が悪いんだろう右足後ろが変になる
雨に関してはスマホ天気予報のお陰で避けれるようになった


格の高い靴どこで履くの?俺ならロブロンドンとか買って踏まれた日にはプチ日馬富士間違いないよ
人生の先輩としてしつけしないといけないわ
2017/12/02(土) 12:05:04.74ID:FsWQFfcc
俺も踏まれたら発狂するなwww
普段電車乗らないし、バスかタクシーだけど最近バスが危なっかしくて怖い
2017/12/02(土) 12:17:13.20ID:d4RLryDV
>>190
ヴェイロンは直線番長過ぎて車好きっていうとむしろバカにされるよ
あくまで値段が凄いってだけでニュークでスープラと大して変わらないタイムだしね

俺の言ってるのは複数台所持した上での話
ってか一台しか持ってないのは逆に悲惨だろ

GTRがバカにされるのは完全に値段的な問題だよね
周りの人間も1000万じゃなくて2000万で売ったらもっと売れるのになって言われてる

あとラディカルは車としてのジャンルが違いすぎるから参考にならないだろ
2017/12/02(土) 12:22:45.95ID:d4RLryDV
というか車の話になっちゃってスレと全然関係無いよな
ステファノブランキーニにのこと教えてくれた人ありがとう
2017/12/02(土) 12:25:19.41ID:ZruuwFVF
みんな知ってる&持ってる自慢したいだけだから笑
2017/12/02(土) 12:34:37.10ID:oBhFZITb
持ってる靴ならガジアーノガーリング大したことないなあ
自分でさえ買えるし、個人輸入で安く買えるじゃん
2017/12/02(土) 12:36:05.62ID:Pfy8g0I8
>>188
中古?
おじいちゃん?
2017/12/02(土) 12:54:17.84ID:ocxQPL8F
>>194
GTRはそういう問題じゃないと思うわ
出て数年した頃買おうとしたがタワーパーキングにはいらなくて断念したことある
某輸入車でトラブルあり反動で国産にしようと発作的に思ったから
カタログデータ的にはOKだったが念のためディーラーから中古持ってきてもらって入れようとしたら入らなかった
あの頃はギリギリ900万しなかったくらいだった気が
あの性能であの価格は安いわな

で、問題はディーラーが貧乏くさいw。ミニ託児所みたいのあってうるさいし
変な軽とか目の前にして商談とかw
そのくせ値引き0とかw
検査のときの代車はここに並んでる中古のGTRか?って聞いたら
代車はマーチとかだとよw何が楽しくてw

あれは車マニアがいっぱいいっぱいで中古で買うものかと
2000万で誰が買うよ

ところでヴェイロンまで評価できるということはフェラーリくらいは持ってんの?
2017/12/02(土) 13:01:52.42ID:d4RLryDV
最近駐車場問題多いよね
トヨタも来年だったかオーバーサイズの出すらしいから駐車場が原因で住めないパターン良く聞くよね

俺はフェラーリは持ってないよ
俺の愛車は日産タイタン、ジャガーXJ、インプレッサWRXsti(ナンバーなしレーサー)と牽引車、バイクはGXS-R1000
通ってる車屋がレース関係やっててフェラーリオーナーとかもたまに会うからそういうオーナークラブの話とか色々聞ける
2000万なら良いのにと言ったのはフェラーリオーナー
2017/12/02(土) 13:10:44.70ID:K3WFHr43
レースなんかの車両が好きならほぼレーシングカーのラディカルやエキシージなんかのが好きそうだけどな
2017/12/02(土) 13:17:06.68ID:ocxQPL8F
>>193
俺発狂したあとをシュミレートしたことあるけど、あまりいい結果は待ってないぞ
精神的に病んでると思われる可能性大
駅員とか、警察がまさか靴がそんなに高いとは夢にも思ってないから

油断ならんのがデパート
ババーとか目当ての品見終わったらそのままバックしてくる
あれに踏まれそうになる
地下に用事があるときはカート引くことにしてる
カート防御で意外と踏まれたこと無し
変なおじさんとは言われてるだろうが


>>200
俺は酔うんでそういうラリー?レースようやるわと思う
レーサーに同乗してサーキット走ってもらったが後で動けなくなった
酒のんでないときは極力タクシー乗らないようにしてるレベル
電車は酔わんが、精神異常になりたくないからなあ
2017/12/02(土) 13:17:46.07ID:tMTnQgGx
>>198
おじいちゃん
亡くなってから30年だよ
2017/12/02(土) 13:21:41.96ID:K3WFHr43
レースとか靴が鼻で笑えるくらい金かかるからなー
2017/12/02(土) 13:22:12.86ID:ocxQPL8F
>>197
>>203
遺伝で骨格にてるだろうし、ええな
206足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:24:00.40ID:I7NgVe4/
>>189
エオメコジルド・ゼニアの靴はどの位置ですか?
2017/12/02(土) 13:30:10.89ID:oBhFZITb
ちなみにお高い靴普通に履いて電車で蹴られたり、やっぱりそういうのはあるけど、思うことは
ああ、堅牢な靴履いてて良かった、さすが○○、なんともないぜ!
ってなくらいだなあ
2017/12/02(土) 13:34:57.31ID:ocxQPL8F
>>204
逆にフェラーリ華で笑えるくらいもらってるレーサーもいるからな

貧乏くさいFF車でラリーしても結構かかるからな
ありゃ好きでないと出来ないだろうな
コ・ドライバーは一体何が楽しいのかと
あれはバイトで雇われてるのか?
酔う俺には出来ない芸当だが

俺も車にこらないでよかったと思うわ
経費で落とせなかったら絶対車なんか買わないぞ
税金の塊でしょ節税以外で持つ意味ないわ
2017/12/02(土) 13:42:17.78ID:K3WFHr43
>>208
そういう意味じゃ中途半端な既製品をランク上位にねじ込んでドヤ顔の惨めな事よなw
210足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:50:01.90ID:yRmLoRTj
靴踏まれたくらいで大騒ぎするような奴には高級靴なんてまだ早いってこった
そもそも大騒ぎするような奴しか5chなんかしらいわな
5chなんてやってんのは貧乏人ばかりだろ実際?もちろん俺もだがw
2017/12/02(土) 13:52:06.28ID:TLZxxXaa
>>189
ディルドオブクラフツwwwワロタ
212足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:55:39.62ID:lxzGAE90
てところで、イギリスのケンブリッジに別荘を持ってる俺がきたけど、
なんか知りたいことあるか?

靴はジョンロブとニュー&リングウッド
服はイード&レーベンスクロフトでオーダーしてる
新しいところはあまり知らない爺さんだ
2017/12/02(土) 14:03:36.41ID:ocxQPL8F
>>210
その1行目の理論でいい靴履いてるやつ見たらわざと踏んでくれ
でここでその後を報告して欲しい
無事ならばでいいけど
2017/12/02(土) 14:20:43.46ID:jUl+zU1y
>>212
福岡でおいしいパン屋さん知ってたら教えて
2017/12/02(土) 14:49:26.07ID:5z7rgSsT
>>119のものだけど、押売り連呼とかロンドンロブの話も車の話もしてないからな
新しい表は新規の人が憧れる靴ランキングというなら納得の行く話なんだが、ある程度マニアが集まって作った成果だと言われるとちょっとな
格や質とか知りたいんだったらまずは最上(とされてる)のものに手を出したらいいと思う
ロブ買ってみて、素晴らしいと思える人もいれば、こんなもんかと思う人もいるだろう
俺は10万なら出せる靴かな
ローファーならジャコメッティの方がよほどいい
216足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:53:50.97ID:pbq5K4iY
想像して下さい。

履きおろして数日のあなたのガジガリやロブが、くっさい息したおばさんのヒールで
トゥウを潰される様を。しかし僕はお金持ちだから・・・許せますか?
2017/12/02(土) 14:59:27.01ID:NAk8Nz/j
意図的に接近してきて爪先を潰しに来るおばさんだというなら腹立つけど
混雑してるところに行かなければ良いだけの話じゃないの?
そもそも金持ちなら満員電車に乗る必要もないのにそんなシチュエーションあるの?
218足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:45:58.35ID:8KXem6hr
そんな、作らないと起こらないほど
レアなアクシデントなら逆に許せるわ
2017/12/02(土) 20:10:46.92ID:fOuM08/Z
靴なんて外に出れば汚れるんだ。
傷つくのが嫌ならば部屋に飾っておくしかない。
2017/12/02(土) 20:55:11.24ID:PSnUHdP2
>>219
履けない靴作るほど馬鹿なことも無いけどね
2017/12/02(土) 21:03:39.75ID:fOuM08/Z
好きな靴で歩くの楽しいで。
傷つくのが怖いのは分かるが、諸行無常や。しゃーないと割り切れや。
2017/12/02(土) 21:12:54.00ID:kcOE//Br
靴は靴であって宝飾品ではない
どの口で格付けなどと言っているのか不思議だ
2017/12/02(土) 21:21:22.13ID:fOuM08/Z
>>222
そんなラーメン好きにラーメンはすべて豚の餌だって言うようなこと
言わなくてもいいいんじゃないでしょうか
2017/12/02(土) 22:18:44.92ID:Qz0SSAHh
>>212
放置されて寂しいかw?
生きてる意味ないで
お前
死ねよ
225足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:31:39.34ID:ZdeTxk+R
もうここの住人はカオスだなw
2017/12/03(日) 02:21:55.29ID:JvMdMZ/I
それくらいじゃないとビスポークにたどり着かない
2017/12/03(日) 09:11:19.19ID:e/yz5UdS
靴なんて履いてれば傷つくのは当たり前なのに傷ついて困るのは転売したりするときの価値が下がるから?
そういう修理なども含めて高級靴は長く付き合って行くものでしょ
ここの住人なんかとは雲泥の差のお金持ちであるはずのチャールズ皇太子の姿勢を少しは見習いましょう
228足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:59:25.10ID:g5kX39zU
>>227
あんたもあんたで視野が狭いな
ずきずきでいいじゃないか
2017/12/03(日) 10:00:46.06ID:g5kX39zU
変な誤字しちゃった
2017/12/03(日) 11:07:18.39ID:Bt4Us6Br
物をきれいに大切に使いたいというのはいたって普通の感情だが
このスレ暫く終わりだな
一人も画像出さない時点で
231足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:08:02.12ID:5XiE74hU
前からsnobばかりのスレだしな
格付けという発想自体がsnobそのものだけど
2017/12/03(日) 12:49:58.46ID:HmuSQWVq
>>230
画像出すやつはバカ
身バレの可能性増やすだけ
身バレさせても罪には問われんらしいいで
5chで身バレして埼玉の岡田いう歯科医が大変なことになってるわ
2017/12/03(日) 13:09:24.94ID:TiZyXUo9
まぁ酷い板だとシリアルナンバーや家のタイルや柱からメーカーで身バレあったから靴でも迂闊に画像出せないよな
2017/12/03(日) 14:59:52.65ID:HmuSQWVq
http://www.sakurasika.net/
この歯科医なんだけど、写真から身バレしたおかげで院長紹介が名字だけとかかなりおかしなことになってる
この歯科医のフルネームでググったら大変なことになってるw

http://blog.livedoor.jp/sakurasika/
この歯科医のブログ読んでみろ
身バレして作ったらしいが、完全にキチガイに成り果ててるわ
身バレしたあとの嫌がらせがいかにえげつないかってのがよく分かる例だな
2017/12/03(日) 15:27:45.92ID:xiPVPfik
>>232身バレだけなら民事だな
罪なるからな特定しづらいだけで
そんな暇人が高級靴履いてるとかその靴7くらいポイント下げるべき
2017/12/03(日) 15:58:43.99ID:HmuSQWVq
>>235
んー、ずれてるなあ
こういう事例知ってしまうと、普通は写真をアップとか身バレの可能性があることやめようってなるんだが

それを民事とか、相手特定から多大な努力が必要なんだが
そこまで覚悟してすることか?写真アップ。それも無料で

上記の歯科医は110万回以上嫌がらせ受けてるらしいぜ
2017/12/03(日) 16:36:08.26ID:xiPVPfik
>>236罪に問われないわけではない
嘘を言ってハードルを下げるような真似は慎みましょう
捕まってる人は確実にいます
あと特定をするような暇な輩が高級靴を履いてるのが嘆かわしいだけで別にあなたを責めてるわけではありません

ベルルッティは日本では格が高いとは言いづらいような履いてる層がな、、、
ヴィトンに通ずるものがある
前にボタンダウンシャツはダメとかスーツのストライプが云々とか蘊蓄垂れてるやつの足元が
赤強め赤茶系のパティーヌ靴で吹いたことある
2017/12/03(日) 16:37:57.99ID:1qTdA+mG
ローファーを私服用に長く使えるものを
購入したいのですが、
ジャランスリマラヤでもまずは充分悪くはないのでしょうか?
2017/12/03(日) 17:09:37.26ID:B81IDhwN
コルテ所有者に聞きたいんだけど
履き味と耐久どんなもん?
240足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:10:16.30ID:9zSFD9gd
>>238
詰め物がボロボロになりやすいらしいが、
詳しくは総合スレで聞いた方がよい
2017/12/03(日) 18:25:55.99ID:5XiE74hU
>>238
ジャランスリマラヤ?というのは初耳ですがどんなブランドですか?
ロブ倫敦のようなビスポ専門で庶民には手が届かないブランドでしょうか?
2017/12/03(日) 21:53:40.37ID:oR8X6GnZ
>>237
お前がまず写真アップしろよ
いちいち俺の持ってる靴文句言うならな
貧乏人がごちゃごちゃ僻んでるだけだが
243足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 01:10:13.58ID:QnxieEff
>>242
まあまあ
2ちゃんねるってのはそういうところだと
知らないわけでもあるまいしw

あ、5ちゃんねるか
2017/12/04(月) 01:55:55.99ID:0Lh8fz5/
>>241
snnobだなんだとカッコつけて周りを批判した直後にこの発言。恥知らずなやつめ。
2017/12/04(月) 07:41:59.30ID:qtFmx/8o
>>244
きのう>>231の書き込みでsnobと言ったのは俺だけど画像云々言ってた人は別人だぞ
ちなみに俺は>>241も書き込んではいるけどな
2017/12/04(月) 10:17:54.86ID:S70LrPM1
>>237
なにいい加減なこと言ってんだ?このクズ

俺は、お前みたいに自分が写真アップしないくせに他人に写真アップ望むクズがいるから
こういう大変なことになる可能性があるから、写真アップはしてはいけないと
書いてるだけだろ

そもそも写真で住所特定しても(=身バレ)犯罪でもなんでもない
https://www.bengo4.com/c_1009/b_243285/

身バレした後は、なんにも捨てものがないような奴から面白おかしくネットリンチされるだけの運命が待ってるのみ

いい加減な法律解釈してお前ええかげんにしとけよ
2017/12/04(月) 10:20:42.76ID:S70LrPM1
>>237
http://i.imgur.com/i1MfEli.jpg
自ら被害にあった弁護士の見解
2017/12/04(月) 10:46:06.93ID:mhy59xqq
バカしかいないスレなんだねwww
2017/12/04(月) 11:14:08.38ID:Kv95PNoS
>>238
格という点ではともかくコスパ重視ならいいんでない
問題は他メーカーのアイコニックなモデル丸パクリな点だけど気にしないなら問題なし
2017/12/04(月) 11:36:08.33ID:B3ZupZ6g
>>246
>>235を読みましょうw
自己情報コントロール権で得意の検索してみよう
なんj見てるようなのがこのスレにもいるんだな
2017/12/04(月) 11:37:50.54ID:B3ZupZ6g
ソースが画像
まあいいけどこんなレベルのが格付けしてんだろな
252足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:40:22.66ID:pZBoXMaH
>>251
いいじゃないの
格付けなんてそもそも意味ないし。
鵜呑みにするヤツが出てきても、
「おまえそれ、5ちゃんねるのだろw」
っつって笑ってやればいいさ
2017/12/04(月) 12:24:41.06ID:S70LrPM1
>>250
オメー認知症かよw
>>235読んだわ
>罪なるからな特定しづらいだけで
>罪なるからな特定しづらいだけで
>罪なるからな特定しづらいだけで

www
2017/12/04(月) 12:32:38.27ID:S70LrPM1
>>251
オメーはソースがオメーのクズ頭だろw
デタラメな法律解釈持ち出すならこの国から出ていけよ


それからなんjってなんや?お前そこの住人か?偉い詳しいのwwwwこの画像の出処w
オメーただの貧乏人やんw
この画像普通に、「住所特定、罪に問えない」でぐぐったらトップに出てきたんやがw
NHKの番組なんやけどw
2017/12/04(月) 12:42:28.11ID:B3ZupZ6g
>>254
住所特定、罪に問えないww
まあいいや
お互いの前提が一致してないようで
2017/12/04(月) 12:44:24.57ID:B3ZupZ6g
わざとアスペルガーのふりをするのはテクニック()の1つなんだろうが
頭悪そうに見えるぞ
257足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:20:22.13ID:dQuSWrVO
>>245
アホかお前?頭イカレてんのか?
258足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:39:14.27ID:8bbnS39M
荒れ放題になっててわらた。
2017/12/04(月) 22:40:21.96ID:0Ja+OuHB
晒すという行為はグレーだがそれによって被害者に明らかな被害が及んだ場合は普通に逮捕あるで
260足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:17:30.54ID:3f5Vlz1d
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 Aubercy、Berluti、Church’s(Crown Collection)、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、Grenson(G:Zero)、Meccariello、Stefano Bi
62 Alfred Sargent(新)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、Carmina、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、Cento Felina、Grenson、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、TOD'S、Treading Post、Zanpiere
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、REGAL、Johnston & Murphy

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD
2017/12/05(火) 17:25:09.65ID:PPgrzIb0
押し売りしたいゴミ靴ランクw
2017/12/05(火) 18:05:13.16ID:muEL78sz
先まで吐けるローファー買いたいんですが
リーガルって正直コスパ悪くない感じですかね
2017/12/05(火) 18:06:05.91ID:9hjhn3Wb
アウトレットのゴミじゃなければ大丈夫
264足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:37:19.26ID:mklGrk1o
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 Aubercy、Berluti、Church’s(Crown Collection)、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、Stefano Bi
62 Alfred Sargent(新)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Hidetaka Fukaya per TOMOLLOWLAND、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Paraboot、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、TOD'S、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD


安いのばかりだけど持ってるやつ加筆しといたゾ。
良いスレだと思うからこのまま荒れずに議論ができるといいな。
2017/12/05(火) 18:39:30.55ID:PPgrzIb0
と、実際は大して価値のないゴミ既成を押し売りしたいランキングw
266足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:52:59.01ID:mklGrk1o
>>262
普段履くなら充分じゃないかね。
アウトレットにあるworth collectionは革質を落としたり、過去の木型を流用したりして価格を抑えてあるやつだから避けたほうが無難。
インソールにREGAL TOKYOとかSHETLANDFOXとか書いてあるやつは、リーガルの上位ブランドだからマイサイズがあればラッキー。
普通にREGALって書いてあるのは売れ残りかな。
2017/12/05(火) 19:12:25.04ID:PHDWYA0+
おっさん荒らしがヤバイな
2017/12/05(火) 21:52:28.30ID:AkmK2VRO
ジャランがリーガルより下って絶対地域による先入観があるような・・・・
まあ品質じゃなくて格付けだからそうなっちゃうのかw
269足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:44:44.04ID:3f5Vlz1d
>>268
たしか前スレで落とせって言われてた。
ジャランはBontàのブログとか見るとなかなかの手抜きっぷりだし、せいぜい50が妥当じゃないかなとは思う。
270足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:13.79ID:3f5Vlz1d
すまん、Bontaな。
271足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:13:33.00ID:ODZmne72
>>268
お前がハンドウェルトとデュプイの革っていう商売文句に騙されてるだけだろ
デュプイでも最低ランクだろうしそれを手で縫うため薄く漉いてるもんだからヘロヘロ
踵やつま先の芯もチャチだし作業の雑さは言わずもがな
新品の時は大差なくても半年履いたら同価格帯のリーガルより明らかに落ちるから品質で見ても50以下
ブランドの格が下なのは当たり前だよなバカをウンチクで乗せるような商売しかできないとこなんだから
2017/12/06(水) 14:06:07.54ID:EIlAvKEn
>>265
既成靴のランキングごときで目真っ赤にして反論するなや
情けない
2017/12/06(水) 14:08:27.35ID:/yrSiXnb
サントーニリミが高いかな
あと格は知らんがマンテラッシのなにが良いのかわからない。
2017/12/06(水) 14:13:55.80ID:EIlAvKEn
>>273
青底jは昔のがハンドソーンで品質良かったから名残じゃねえの?
最近の糞だけどな

リミテッド・エディションは30万近くするからこんなもんじゃねえの?
2017/12/06(水) 15:09:26.53ID:BwtSXl5P
えー30万手前なんだ。たけー
276足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:43:59.56ID:81sI4bRy
>>272
触らぬアスペに祟りなしやで……。
2017/12/06(水) 16:21:33.19ID:8xp8YWJX
ジャランはハンドソーンにこだわってるわけじゃなく機械より現地人のほうが安上がりだから、ってのをなんかで見たが本当だろうか……
2017/12/06(水) 20:35:59.69ID:/3h+aX12
ジャランなんてセレショ版オロビみたいなもんなんだから上っ面だけなのは明らかだろ
リーガルみたいな確固たるシューメーカーより名実が上とかありえない
279足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:56:06.32ID:3Dut3Fjp
>>271
まあしかし、めちゃくちゃ売れとるね
持ってないよオレは
2017/12/06(水) 21:10:38.80ID:MvqR3OIM
>>277
扱ってるお店のバイヤーさんも言ってたからあながち嘘でもなさそう
オススメはしてたけどね
せっかくハンドにしてるのにたっぷり安物のコルク詰めてるあたり履き心地優先しているのではなさそう
2017/12/06(水) 23:14:46.18ID:UIAIVVXe
>>271
甘いな。カーフ使っている=最上級。という認識ですがなにかw
282足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:37:05.80ID:HnpjWrgu
リーガル50をベースにするのはいいけど、上の目安としてジョンロブ75とグリーンを70、クロケットジョーンズを60は動かさないでほしいかな。
それを目安にして振り分けたい
283足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:41:13.71ID:HnpjWrgu
>>262
どんなローファー欲しいのか知らんけど、靴屋のものもいいが、ブリオーニのものとか使いよいぞ。
アウトレットで3万くらいだったわ。
2017/12/07(木) 09:23:01.60ID:3B8X7RBJ
>>283
ブリオーニてどこ製?
2017/12/07(木) 13:23:13.27ID:9vPHG/66
>>282
確かにねー
2017/12/07(木) 13:59:59.17ID:3B8X7RBJ
アスペワロタ
287足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:25:53.56ID:IQH6WWbz
>>284
Stefano BranchiniとSilvano Lattanziらしい。
2017/12/07(木) 17:03:44.69ID:3B8X7RBJ
>>287
3万だとコスパ抜群だな
289足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:56:14.90ID:M7zii6ot
靴踏まれて平気なのマジか?
20万以上なら俺も切れるで
10マン以下なら平気だが
290足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:13:44.34ID:IQH6WWbz
>>288
5とか9とか10とか、極端なサイズしか残ってない気もするけどなあw
でも、佐野のフェラガモに定価28万円でサイズ7のトラメッザブーツが3万円で売られてるのを見かけたことがあるし、運のいい人は巡り合ってるのかも( ˊ-ˋ )
2017/12/07(木) 18:18:40.50ID:Cf0RGe3Q
革靴にハマってくると
私服でもスニーカーでは物足りなくなってくる不思議

実は大事にすれば長く使えてコスパも良い

あくまでもスニーカーはハズしでたまにか
夏のスリッポンとかくらいに

これってあるある?
もちろん価値観は人それぞれだから正しいとかじゃないよ
292足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:09:55.52ID:ufWXCZN+
>>291
コスパ説は信じない方がよい。
長く履くためには数をある程度
揃える必要があるのと、
「メンテナンス費用」という
スニーカーにはない金がかかる

要は、楽しめるかどうか
コスパを考えるなら、革靴の中でコスパの
よいものを考えたらいいかと。
概ね国産になるけどね
2017/12/07(木) 19:12:12.37ID:QllNZ6po
Fratelli Rossetti持ってる人いる?
どれぐらいのランクなんだろう、悪くはなさそうだけど
2017/12/07(木) 20:48:02.05ID:CquXmSL9
オールソールする価値があるのはどれくらいのランクから?
愛着がるとかそういうのではなく
2017/12/07(木) 21:51:30.06ID:ijahpsyh
54かな
もうこのランクどうでも良いけど。
296足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:23:34.03ID:F9lnG9Z3
オールソール費用の3倍以上くらいの
値段じゃないの?知らんけど
2017/12/07(木) 22:43:14.46ID:kvbR+A3H
>>271
革靴選びのいい靴のポイントと思っていい?
踵やつま先が硬いことが。ぐぐってもサイズ選びのポイントしかでてこない・・・
2017/12/08(金) 01:30:30.73ID:RcDfCaUt
つーか夏は安い流行の靴を履き潰すのが一番いいぞ
2017/12/08(金) 02:16:05.56ID:YM4gVhIh
>>281
カーフなんてチャーチみたいな大衆メーカーも使ってるしなあ
2017/12/08(金) 07:58:07.34ID:RcDfCaUt
こいつ性格わっるwww
2017/12/08(金) 10:19:26.10ID:swNwPads
>>299
302足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:04:03.37ID:4pSY9ylP
チャーチが大衆……?
2017/12/08(金) 12:14:44.04ID:RcDfCaUt
これ以上触れてやるなよ
可哀想な奴なんだ
2017/12/08(金) 12:24:19.42ID:izJkdGu0
>>293
Amazonで安くなってたから1年くらい前に黒のストチ買った
マッケイで革が柔らかくて凄くはきやすい
かといって革質も作りもわるくない
自分的には58
2017/12/08(金) 13:47:27.94ID:u9lODSs/
>>295
>>304

サンクス、ネットで安かったから買ってみる
306足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:15:42.91ID:bfw1FfEo
ロブ、タニノ、クレバリー、フォスター&サン、フェラガモくらいのクラスはもう確固たる感じだよね?
307足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:55:10.87ID:r2J4rQjg
>>306
タニノクリスチーは手広くやりすぎて革靴メーカーとしてはなんだかなあって感じしない?
(もう新品では買えないから)オクとかで調べると値段もブレブレ。
2017/12/08(金) 17:10:52.72ID:swNwPads
>>302
そこかw
2017/12/08(金) 17:45:22.66ID:U2BJtvtb
>>307
革の質とデザイン性はやっぱりいいよ
310足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 11:57:55.10ID:GAs3xwuz
靴の品質だけではなく世界的にブランド力あるくつとなると
ロブパリ、フェラガモ、ルブタン、ジミー・チュウ、マサロあたりになるのかな?
2017/12/09(土) 12:19:16.21ID:MoA9Drfu
大衆って言葉の意味知らないんだよ
2017/12/09(土) 12:42:25.86ID:YYInxJrf
Enzo Bonafeの黒ストチおろしたが、64もあるのか?これ
バーゲンで39800円だったのに
定価も10万位じゃなかったか?
最強コスパでんがや
変なデザインの靴なら割り引くこと多いが、黒ストチで格付け/購入価格でこれ上回るものなかなかないよ
2017/12/09(土) 12:44:45.64ID:3KnDR4fh
ばーげんいいなー
2017/12/09(土) 13:46:21.66ID:l619jTK4
>>281
ほんとに甘くてワロタ
2017/12/09(土) 15:09:40.81ID:x3OlVjWC
>>312
自分もバーゲンでボナフェ持ってるが、黒ストチは一生もんだようらやましい。
316足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:47:28.86ID:iDrHBaCs
ボナフェはラストよくて履きやすくてあの値段だからコスパ靴と言った印象
革があんまりよくないから上位に持ってくるのは違和感がある
コードバンは持ってないから知らないけど
317足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:11:02.75ID:ne0VfHHd
>>297
ウェルテッドに関してはそう
百貨店でも行ってジョンロブからジャランスリワヤまで価格順に触ってくりゃわかるよ
まあ下手につま先触ると汚れや傷で他の客の迷惑になるから踵だけにしとけ
マッケイもいいとこはやっぱり固い芯使ってるけどウェルテッドほどの差はないかな
2017/12/10(日) 00:32:28.67ID:UQQgfiQU
>>317
たしかにもってるジャランの柔らかい。一回靴ベラなしに履こうとしたら簡単に折れてそれ依頼ペラペラw
でも履き心地はかなりいいんですよねー。ラスト全体があってるだけかなぁ。
2017/12/10(日) 13:09:06.51ID:k0di4WdG
ブランドの格というのは単に品質の良し悪しではないよね?
例えば、王室や国家元首が顧客に名を連ねているとか
フェラガモのようなブランドのストーリーがあるとか
あとは例えば服でいうところのU(F社)のようなブラック職場ではないとか
誠実な商売をしているということもやはりブランディングの1つだと思う
2017/12/10(日) 14:40:28.71ID:A1gKLtEC
オーセンテックシューアンドーコーってどう?
一回原宿のとこにいって人は良さそうな感じだったんだが購入後どうなるのか知りたくて
フットザコーチャーとは完全に別れてる感じ?
2017/12/10(日) 16:03:14.91ID:6s7hiqt4
そういや渋谷トゥモローランドで日本製の新しいブランド入れてたな。10万弱。作りは丁寧そうだった。
2017/12/10(日) 16:15:47.73ID:heYmvAf8
>>321
どこが作ってるんでしょうね?
日本製で10万かー気になるな
323足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:58:13.86ID:YkaSMp2S
アンソロジーみたいな名前のでしょ。
宮城とオリエンタルが作ってるってよ。
324足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:19:21.90ID:/Uop3ulN
全然知らなかったブランドなんだけどT.MBHの「さぼう」って既製靴超かっこいい
70ぐらい付けてもいいレベル
2017/12/10(日) 17:57:45.36ID:WdwAfVI4
トレーディングポスト始めて行ってみた

置いてるブランドはクロケット、カルミナ、、トレーディング、、もう2つほど

正直百貨店との違いってなにがあるのかね?
購入後のメンテナンスが熱いのかな?
2017/12/10(日) 18:53:40.74ID:EebTD7g0
>>325
渋谷かな?
店舗によって強いブランドが異なるというよく分からないお店だよ
327足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:32:12.11ID:YkaSMp2S
>>324
T.MBHって元メゾンタクヤのやつかな。
革小物ではまあまあ有名だけど、革靴まで作ってるのか。
2017/12/10(日) 19:52:46.35ID:kX/AjX+j
>>327
どっかのOEMかね、どうにもこの「さぼう」ってのしか既製靴ないみたいだし
一目惚れしたんだけどなぁ
https://i.imgur.com/QXssrc0.jpg
https://i.imgur.com/Vq26CQT.jpg
2017/12/10(日) 19:59:08.84ID:Z3rlHry6
>>328
極端なデザインですな
2017/12/11(月) 07:27:13.88ID:6pCJ5Nnx
セントラル靴はどの辺のランク?
2017/12/11(月) 09:35:51.14ID:aUoo9xkS
OEMでないセントラルなら54〜56近辺くらいじゃ?
一足持ってるけど革質以外は非常に良く出来ている点(縫製、底付け、ラストの吊り込み具合など)と56のKokonが元セントラル製である点を踏まえて
2017/12/12(火) 23:30:07.45ID:lq+K317l
舶来ものの値段が下がるのって円高以外要素なし?
一ドル100円以下の時の価格とか120円だった時の価格とか覚えてるかたいないかな
興味本位ですのでスルー結構です。
2017/12/13(水) 11:50:37.08ID:nnYYPFSB
>>332

オールデンとかアレン以外は眼中にないの?

イギリス靴なら去年のポンド安でどうなったかすぐわかるだろ
値下げはなかったよね
2017/12/13(水) 12:01:49.46ID:i+6yivKv
ポンド120円とかのときはチャーチとかは値下げしたな
ロブはしてない。グリーンは値上げしてたなw
2017/12/13(水) 21:36:47.80ID:HmNcdDnW
>>333
あそっか。ドルじゃなくてポンドだね。失礼。
で、一時的なものだとあまり関係ないのかあ。もう9万ぐらいでちょっと手が・・・
数年前にクロケ7万ぐらいだった気がするのに。と思ったけど消費税増税もあって高いイメージなだけかもw
2017/12/14(木) 07:09:55.32ID:vw4lhHym
クリスチャンポーって持ってる人いる?コスパは良さげなんだけど、作りとかどうなんだろうか。ここの格付けだとどのへんかな?
2017/12/14(木) 11:29:36.73ID:yC5S+bn0
>>336
知らないから調べたけど、国内の革物ブランドか
画像で見た感じと靴専門じゃないこと、あと価格から
よくて46ぐらいじゃない
2017/12/15(金) 04:22:28.83ID:P316ku7x
>>336
たぶんここの格付けで評価されるようなブランドじゃないんじゃないかな
まあ見たこともないからあれだけど
ファッションブランド的にも通用して作りが凄いと言えばジャコメッティ
エルメスやベルルッティからメゾンブランドの外注こなすだけはある
2017/12/15(金) 10:04:33.72ID:j24OLaau
カジュアル靴格付けスレに持ってきゃ55くらいになるんじゃなかろか
340足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:30:59.38ID:R2EZRczf
ピカーシてどうなん?
341足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:32:30.13ID:R2EZRczf
ビカーシか、すまん
2017/12/17(日) 19:57:11.98ID:fkQd82Vs
30手前なんだけど
今までローファーを持っていなかった。。

百貨店で見回ったんだけど、
値段的にもほどほどのジャランスリワラヤのローファー黒ってここの方はコスパ良いと感じるかな?
35,000円ほど
まずこれにしようかなと
対抗馬って他なにかあるのでしゃうか?
2017/12/17(日) 20:02:25.90ID:YLLwZH2X
>>342
ヤンコかカルミナをセールで
2017/12/17(日) 20:09:12.04ID:3scWUhMv
求めるパフォーマンス満たさないからコスパ良いとは思わないかな
しまむらの服をコスパ良いと思わないようなもん
予算限られてるのだったら、セール待ってみては?
2017/12/17(日) 20:20:10.98ID:dT3Yrqgb
いま銀座のwfgでセールやってたぞ
ロブが19000だった
てことはロイドもやるだろうし、そろそろ狙い目だな
ローファー欲しけりゃ少しだけ待つんだ
2017/12/17(日) 22:04:38.01ID:mNARf6q8
>>345
この時期ならすずらん祭り?
2017/12/17(日) 22:57:54.92ID:1ZvoVS0w
個人的にはどうでも良いブランドほどローファーはあり。他のはパクリモデルっぽく見えやすい。
2017/12/17(日) 23:01:19.06ID:PAiCpTUE
>>346
いやわからんが、単に歳末のセールじゃねーの?
2017/12/17(日) 23:01:25.13ID:2foP5jRv
なんにせよ年始のセールくらい待ったほうが良いのでは
2017/12/17(日) 23:03:31.47ID:3scWUhMv
ジャランのは丸々ウェストン、オールデンのパクリだからなあ
ローファーはかえりのよいマッケイやハンドをお勧めするけどジャランはどうだろうなあ
2017/12/18(月) 08:30:05.91ID:ZdNAEciT
>>345
ロブ19000円ってやり過ぎだろうw
2017/12/18(月) 09:15:39.53ID:DyUKOhIT
ローファーはクロケのキャベ3おぬぬめ
2017/12/18(月) 12:24:10.88ID:+F9pMzun
>>351
一応言っておくけどwfgで取り扱ってるのはLOBBSで
JLじゃないからね
2017/12/18(月) 13:43:42.87ID:rfY4Ak7p
そうそう、イタリアのやっすいやつね
wtf銀座でお高いのは、sixにあるイタリアのアルミニ?とかいうブランド
ここでの格付けは不明
2017/12/18(月) 15:55:51.63ID:TDxcP41X
ジャコメッティって都内で取り扱いある?
356足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:31:29.67ID:mFvpV+o/
近所のトレファクスタイルに新品のセミブローグが3万円で売ってるよ。
2017/12/18(月) 16:41:50.28ID:NVzWAXyO
>>356
サイズいくつ?
2017/12/18(月) 17:00:21.10ID:XhoS0Ztw
>>353
紳士靴入門には向くよね。
359足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:59:55.98ID:mFvpV+o/
>>357
41だったかな。
360足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:57:52.53ID:F+msgeox
歯医者の待合に置いてあった2002年の紳士靴の雑誌を見て値段の安さに驚いた!
ロブ、グリーンなんかでも10万してなかったんだね。
ガットとかタニノだってそこまでしてなかったみたいだし。
今は高すぎて手が出ません。
2017/12/20(水) 08:48:10.53ID:unWESJNR
今はだいたい何処もただのボッタクリ
362足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:26:03.68ID:menL4V74
2002年の円相場見たら 前半は1ドル130円越えが連発してたみたいだけど
今110円換算にしても高くなってるよね
品質は軒並み悪くなったという書き込みよくみるけど。

しかし衣類でも食品でも15年値段が変わらん商品なんてほとんど無いし それも時代というものかね
ガキの頃はラーメン一杯ワンコインなんてザラにあったけど今じゃ普通に1000札飛ぶし
2017/12/20(水) 14:18:51.71ID:F2IPMz2n
ありがとうございます!

ローファーは年始の3日に買いに百貨店回ってみます
半額になることもあるんですね…
待ちます!
2017/12/20(水) 15:42:07.71ID:5BguHKmK
ラーメン50円だったけど・・・
2017/12/20(水) 17:55:26.18ID:7To/ED9Y
実際の状況知らないけど、価格はタンナーのなり手不足の影響が深刻なんじゃないかね
日本でも海外でも差別されてきた業種だし後継者いないんじゃないかな
2017/12/20(水) 18:54:37.76ID:cKhiN1Up
>>365
化学薬品使う重労働だしな
2017/12/20(水) 19:22:39.66ID:3ZNEQjv1
俺がやってやりたいくらいだ
2017/12/21(木) 08:42:22.37ID:SwFmDcgn
その2002年からこの15年をみると、
服はファストファッション等が普及してかなり安くなってる印象。
食料品はかなり上がってるよね?日清カップヌードルが百円で買える店はけっこうあったのに今では100円ではそうそう買えない。
インポートの革靴はほぼ2倍してるが、スニーカーなどはほとんど変化ない(むしろ安くなってる?)から
靴が値上がりしているというよりは「皮革」が値上がりしているというのが正しいのでは?
2017/12/21(木) 09:12:41.19ID:sCIzhNUq
>>353
でロブって訳すん?
どう見てもおかしいやろwww
2017/12/21(木) 09:15:32.94ID:BWxuMG/7
ぼりやすいところからはより騙し取ってやろうという、悪徳業者の悪意がより強くなったのが最近
昔はこんな悪質な商売してなかったからね
2017/12/21(木) 09:18:31.66ID:sCIzhNUq
車はドイツ車は全く値上げしてる印象がない
国産は値上げしまくりレクサスはレクサス前の値段考えると買う気にならん
てか、ソアラだっけ?昔、レクサスチャンネル出来てレクサスマーク付け替えただけで80万位値上げしたの
2017/12/21(木) 09:25:08.82ID:BWxuMG/7
あと他人をだます人間を稼ぐやつとして有難がるような風潮も散見するね
騙して自分だけ楽してたいというクズが増えてる証拠
2017/12/21(木) 11:38:27.24ID:Z5eQuhWI
スニーカーもニューバランスなどは大きく値上がりした
靴と同じ
2017/12/21(木) 12:04:36.61ID:zgjlNd14
>>369
>>353だけど、俺もおかしいと思うよ
2017/12/21(木) 12:57:39.27ID:SwFmDcgn
>>373
ニューバランスはモデルにもよるでしょ?
1300とか1500などのUSやイングランド製は
昔から高かったよ
2017/12/21(木) 14:25:02.45ID:Z5eQuhWI
高いモデルもよく値上げしてただろ
流行りに乗じて
2017/12/21(木) 14:30:40.41ID:Z5eQuhWI
wfg売れてないんだろうw
明らかにミスリードを誘うような
客を靴で判断したりする感じ悪いのが筆頭店長みたいな業界では有名人みたいな下らないことしてるし
店にでも誘うセールスでは?
トレーディングポストも転売されまくってるしな
2017/12/21(木) 16:07:44.49ID:Y7QWVtTk
>>368
そんなこともない
ファストファッションは需要を見出だして成功しただけで、服の値段はやっぱり高い
50%オフかけても利益の出る原価の低さも変わらない
男には縁がないかもしれんが安いとこはずっと安かった
巣鴨や東上線沿線の婦人服は昔から安い
というかファストファッションより安い
酒もそうだが高級靴は嗜好品だから、需要が増えて供給が増えにくいので値段が上がりやすい傾向にあるだけ
2017/12/21(木) 18:33:12.70ID:LWq90XaZ
他国が裕福になり、日本が貧乏になっただけ
日本人が買わなくても他国の人間が買ってくれるなら、値上げしても無問題
2017/12/21(木) 19:11:35.19ID:3jAe7Vte
服飾でない他の革製品、例えばソファとかの値段も上がってんのかな?詳しくないからわからんが。
381足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:00:58.15ID:9YvpWegM
>>380
俺の知る限り少なくとも野球グラブの値上がり方はすごい
軟球用でも15年〜20年前には硬球用が買えたような水準まで上がってきてる
382足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:13:10.15ID:/gKqsMl6
yankoって山陽より等級高いアノネイのカーブ使ってるのに、なんでこんな低いの?
教えてー
383足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:05.87ID:D7sL1BJi
>>382
どこだよそのソース。
んなの初耳だわ。
384足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:02:00.56ID:/gKqsMl6
>>383
某川のバイヤーから聞いた
2017/12/21(木) 22:11:06.74ID:Y7QWVtTk
ジャコメッティって取り扱い多いとこないの?
通販メイン?
2017/12/21(木) 22:36:56.89ID:a+PwMoF7
リファーレかな
2017/12/21(木) 23:14:51.65ID:i9aEQoN9
バーニーズと阪急だったかな
2017/12/21(木) 23:37:41.69ID:0EMNuNBa
割と小規模なセレショでちょいちょい取り扱ってるよね
大手ならビームスIGBにあったはず
エストネーションやブルゴもあったかも
逆にデパートはあんまり見ない
2017/12/22(金) 00:53:53.22ID:K93Q63G2
やっぱりそうだよねえー・・・
地道に探すわありがとう
2017/12/22(金) 17:04:07.03ID:E5QdZGj+
>>380
ソファは値上がりしてるわ
安物じゃない車で本皮仕様がデフォになったせいもあるが
2017/12/22(金) 17:41:44.95ID:jR3Hy/cq
ってことはやっぱりこの値上がりは靴というより革の原料そのものの高騰なのは事実ってことなんかな。革業界が値段釣り上げてる可能性はあるにせよ。
2017/12/23(土) 16:51:19.11ID:uXLPv6tM
革の値段は値段に影響するほど大して変わってないが何故か革製品は異常に高値になったw
2017/12/23(土) 17:03:26.86ID:tn2oG4gm
資源は枯渇する、とは言うが…牛が減ったのか
いや、人が減ったのだろう
2017/12/23(土) 17:10:56.27ID:uXLPv6tM
意図的に価格をつり上げてブランド化を加速させて 欧米には限られた客しかいない階級社会だからチャイナや日本ではまだ買うやつがいるから高値でそれらに買わせようというのが実際のところだろ
2017/12/23(土) 19:21:15.98ID:Fj7Thl4W
お前らこんな金持ちの自慢の道具にされるようなもんを年収200万で作りたいか?
2017/12/23(土) 19:33:28.94ID:FsfS5a5x
欲しいと思うから年収増やすんやで
397足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:32:33.06ID:Qy0U/lvN
今は高すぎ
10万超えの靴までは買おうと思わない
2017/12/23(土) 22:20:43.94ID:FsfS5a5x
確かにGGのレーザーはすごいけど、10万ほどの意匠かというと…
399足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 05:51:11.47ID:6jxA0/Ht
10万越えってやはり履きやすいだとか
長持ちがちがう?
それともブランド料?
2017/12/25(月) 06:58:38.76ID:MyAyIRft
靴屋はブランド料あまりない。靴は履かなきゃ履き心地が分からないのがポイント。
2017/12/25(月) 07:42:39.13ID:l3GhsZOQ
高くても足に合ってないと履き心地悪いところが革靴の難しいところ
2017/12/25(月) 08:53:15.37ID:n0d4KOww
アスペがいたけど無視で良いよね
2017/12/25(月) 09:37:30.70ID:647wFvtZ
今の価格はブランド料が多分に入ってる
かなり昔の価格ならば適正だったと言えるがな
2017/12/25(月) 12:29:09.77ID:N9dSoNDT
まあ、「職人に対して適正な対価を払いなさい」という部分もあるんじゃないの?
スニーカー通勤さえ奨励されつつある時代だから
高級靴も機械式時計のように、実用とは程遠いマニアックな世界になるだろうな
2017/12/25(月) 12:38:31.87ID:jDRnVc7m
スニーカーっていうほど持たないし、
革靴にはない履き心地のものは多いけど
いうほどコスパええのかな?
長い目で見た場合
406足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:51:32.42ID:KzU2D5wo
高級靴のコスパって
東京靴流通センターの合皮靴3000円で3ヶ月持つとして一年で12000円 10年で40足12万。

例えばクロケ8万で買って10年でオールソール2回出したとして12万
この辺がコスパが良い境い目ではなかろうか

ロブ20万出して買ったとしたらコスパ云々は確実に悪い。

まあ高級靴には安物には無い良い所イッパイあるからコスパだけで決める物じゃない。
2017/12/25(月) 22:55:47.57ID:nTVnVP5S
>>406
毎日履いたら10持たんし、コスパって耐久性だけじゃないからな

嗜好品だし、見栄えとか満足度の方が優先されるでしょ
2017/12/25(月) 23:56:55.56ID:647wFvtZ
クロケやロブが昔の今の半額ほどの値段ならばどちらも価値あるが
今の価格ではどちらでも五十歩百歩の満足度
409足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:08:32.82ID:eS+GWWNt
高級品のコスパ
2017/12/26(火) 04:11:48.20ID:6YupQkw1
コスパなんて気にしちゃダメだよね
2017/12/26(火) 07:42:01.32ID:0lmBQsM4
>>406
クロケ一足ならせいぜい3年くらいじゃないの、もって
412足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:23:27.68ID:kK/PC42A
オールデンがなぜこんな低いのかちょっとわからない。
カーフならこの順位でわかるけどコードバンにおいてはもっと上じゃない?
413足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:26:48.54ID:kK/PC42A
ガラスケースに飾る用の靴のランキングかな?w
2017/12/26(火) 11:30:40.65ID:tPtbKoxK
ガラスケースとか通気性悪いだろ馬鹿か?
2017/12/26(火) 11:32:38.57ID:oRUSshj6
オールデン…ブランドの格でいえば丁度いい
作りも見るならもっと下
416足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:39:24.69ID:kK/PC42A
>>415
作りって何を基準で言ってるの?
まさにうえで言ってる情弱を騙す簡単な方法だよね。
「うちのは作りがいいんです。他の靴よりはw」
実際に履いてる人はそこまで気にしないでしょw
2017/12/26(火) 11:52:58.74ID:oae/c7Fm
あからさまに雑なステッチ多いよなオールデン
流石に最近はないだろうけど底縫いがウェルト飛び出してるようなものも見たことある
その大雑把加減が良いという人もいるから一概には言えないけど、ホーウィンコードバンとブランド込でも62前後じゃない?と個人的には思う
ホーウィンのレアカラーも最近じゃクロケットやサージェントの方が流通してるしコードバンだけでマウント取るのは厳しそう
2017/12/26(火) 12:35:17.57ID:l3kqbVEE
>>398
LASER加工なのか?

>>399
ブランド料というか、輸入ボッタ料金が多大に入ってるわ
現地価格で吟味しないとな


>>416
現実問題オールデンひどくないか?
日本ではまだましだぜ
アメリカでオールデン売ってる店に行ってみろよ
おめーあのアメリカ国内の品質で気にしてないってアホだぜw
そういう検品、関税、インポーターの社員の打ち上げキャバ代なんかが上乗せされて
国内のぼった値段になるんだがw
2017/12/26(火) 12:44:11.74ID:dVWy9new
>>416
草生やしてないでまず靴見てこいよ
素材は申し分ないがなんでこの値段?ってなるよ
ヒールどっか向いてるし
2017/12/26(火) 12:45:27.28ID:GhMK0gfp
コスパという言葉は好きではないが、他人から良いものを身に付けていると思われたいなら高級靴ほどコスパが悪いものはないだろうな
ガラス靴みたいなあからさまな安物は別にしても20万のロブシティとリーガルの3万台のカーフの黒キャップトウを比べても
大半の人はどちらが高い安いなんて区別つけられないでしょ?
ベルルッティのパティーヌ靴みたいなのはさすがに高そう、と思ってもらえるかもしれないけど
時計やカバンなどに比べれば、全くと言って良いほど良いものとは気付きにくいものだと思われる
2017/12/26(火) 13:22:47.86ID:qNyrpEze
>>416
君は靴板の住人じゃなくてファ板かなんかの人でしょ?
気にする人たちの巣に来てそう言われても、困るよ
2017/12/26(火) 13:26:17.16ID:6YupQkw1
オールデンは過大評価されすぎ
信者も多いし品がないな
2017/12/26(火) 13:31:20.65ID:xTuiiRE7
>>420
逆にファッション関係では値段なりに製品自体にコストがかかってる分野だと思う

オールデンみたいな仕上げの雑さはつくりそのものとは違うと思ってるので気にならないし、モカ縫いなんからさすがと思うけど、積み上げやミッドソールがレザーボードなのが気になる
そんなステッチのひん曲がりとかなんかよりよほど大事なところ
2017/12/26(火) 13:43:15.63ID:dWis1ftL
そこまで細かいディテール見る人の方が少ないし、
オープデンもカッコイイほうじゃないの?
2017/12/26(火) 13:45:38.06ID:qNyrpEze
>>424
そうね
そういう評価でオールデン60は絶妙だと思うよ
426足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:08:37.18ID:kK/PC42A
ビスポークならまだしも、既成靴をそこまで職人みたいな目線で買ってる人見たことないわ。
売り場でこそ素材とデザインと耐久性ぐらいなもんでしょ。
2017/12/26(火) 14:11:36.09ID:ygIln3OS
オールデンも調子に乗って値上げしまくった靴の代表例の1つだな
428足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:16:00.69ID:kK/PC42A
そういった見方もないとただの欲しい靴ランキングになっちゃうよね。
純粋な靴ランキングとは違う気がするな。
2017/12/26(火) 14:56:42.00ID:PEh5nkFC
>>428
じゃああなたはオールデンがどの位置付けなら納得できるの?
熱狂的な信者を多く作るブランディングは評価に値するけど、作りの荒さや値上げなど加味した上で現在の位置が妥当だと言う意見に対して、あなたがもっとランクで上だと思う根拠を話してくれないと議論の余地はないんですけど。
2017/12/26(火) 14:59:27.46ID:xTuiiRE7
そもそもコードバンなんてカーフより劣る、って見方もあるしな
好きだけど俺も靴としては邪道と思ってる
2017/12/26(火) 15:16:43.11ID:l3kqbVEE
>>428
それが、それが
「ワイの持ってる靴の格を上げてー」みたいなやつが沢山湧いてましたやん
>>412見ると君もその一人だが
2017/12/26(火) 15:20:14.49ID:l3kqbVEE
てか
オールデンのコードバンってそんなにええの?
ディンケのほうが明らかに上級のホーウィン使ってる

チュウコ流通量の多さで(チュウコで安価に小汚い靴を手に入れたやつの多さで)オールデンええでーが多いのは仕方ないか
2017/12/26(火) 15:45:53.21ID:QrS7G3/i
オールデンもディンケラッカーも持ってないから頓珍漢なこと言ってたらすまんけど、
価格帯が違うしディンケラッカーのが上なのはしょうがないんじゃない?
434足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:47:01.97ID:kK/PC42A
>>429
現在の60という位置に関して、靴の「コードバン」の分野においては総合的に首位または上位に来ることが多いことから、64ぐらいでも良いのではと思ってる。
カーフが良いのはわかるけども、「コードバン」という分野もランキングとしては考慮すべきなのでは?

>>432
こういうやつがこの板は多すぎるよね。「明らかに上級のホーウィンw」お前はタンナーかよ。
435足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:48:52.86ID:kK/PC42A
>>431
ちょっと考えが残念過ぎて理解できないな。
ただいろんな見方を追加することでランキングを良くしたいと考えているだけなんだけど。
436足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:13:51.16ID:kK/PC42A
オールデンからホーウィン社への救済という歴史に紐づけられて良質のコードバンを提供されているっていう世間一般の情報に対して、
何のソースもなくはたまた所有してるかもわからないやつの「明らかな良質」なんて言葉を信じてランキング作るんですか?wwwww
2017/12/26(火) 16:20:34.07ID:xTuiiRE7
>>434
俺はコードバンなんて作ってると逆に格は落ちる派
ロブはコードバン靴なんて作らんよ
アナルセックスに見たいなもんだ、ありゃ
2017/12/26(火) 16:24:13.75ID:6YupQkw1
コードバン1つで上がると思ってのかな

じゃあクロコ靴あるとこ全部70なってなる
あほか
2017/12/26(火) 16:29:19.72ID:/Nb4KocN
こうやって贔屓の引き倒しになるんだよね
バカ丸出し
440足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:30:01.20ID:kK/PC42A
>>429
それと追加するとすれば、履きやすさはどうかな?
オールデンのモディファイドラストなんて有名どころだけど、履きやすさを追求したラストとして有名だと思うけど。

君が作ってるランキングは飾る用の靴のランキングですか?
2017/12/26(火) 16:32:17.37ID:jMADIsPJ
不自然にクロケ厨がごく一部のブランドだけ別ライン分けた上で不相応にランク上げてるけどそもそものランクだと62あたりからしっかりしたハンドウェルトの靴が入ってくるしオールデンなんか履き心地で足元にも及ばんよ
442足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:32:59.31ID:g7P+325H
オールデン信者はコードバン〜しか言ってるようにしか見えないんだけど、そもそも靴の格付けって総合評価じゃなく革質のみなの?
2017/12/26(火) 16:35:14.84ID:jMADIsPJ
雑誌でコードバンが希少とか、モディファイドの履き心地がとか言われて鵜呑みにしてる井の中の蛙タイプなんだろ
俺は62以上の各ランクの靴履いてるけどオールデンの履き心地は劣るし部材も劣るぞ
444足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:36:08.27ID:kK/PC42A
>>437
>>438
二人で言ってること矛盾してるのわかってる?
素材一定で考えてるわけじゃないでしょ。このランキングは。
レザーの質とかの話も上であったし。
2017/12/26(火) 16:36:49.35ID:6YupQkw1
違うよ
そんなん言ったらEDWARD GREENが乱高下しまくることになる
前スレでC/Vという単語を挙げてた人がいるけど、作りを重視しつつそういった他の部分も加味した総合的な格付けでしょ
2017/12/26(火) 16:38:29.16ID:6YupQkw1
あのさあ前スレで散々オールデン下げようって多数意見が出て今の位置になってんの
わかる?
自分の手帳にでもランキング書いてなよ
2017/12/26(火) 16:38:33.10ID:jMADIsPJ
>>444
お前さんは62以上の靴、クロケとかグレンソンみたいな後で上げられた靴以外で履いたことあるの?
ないんだったらもう何を言っても無駄
448足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:41:22.79ID:kK/PC42A
>>443
君の頭の中では人類みな同じ足型なんですね。
雑誌での一般的情報が必ず嘘だと思ってるミーハー君かな?
実際に履いてる人は少なからず良さをわかってるし、いろんな靴もっててもオールデンしかはかないって人もいるでしょ。

「俺は〜履いてる」お前みたいなやつの言葉を信用してランキング作るから普遍的な見方ができないんじゃないの?
2017/12/26(火) 16:43:51.56ID:jMADIsPJ
>>448
なんでオールデンが上がることになるの?
雑誌でモディファイドが良い、とかホーウィンが最高のコードバンを高級している(という伝説)の話しかないじゃん
オールデンに関しては理由は人それぞれだけどあまり靴板では評価が高くないのですよ
450足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:45:22.54ID:kK/PC42A
>>447
ジョンロブはじめ上位靴全部持ってます。

これで発言力が増すの?じゃあ、全部持ってます。
簡単だね。

何回も同じこと言わせるなよw
451足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:47:10.68ID:kK/PC42A
>>446
前で決まったからって議論する場を与えないならランキング作る人たちから抜けろ。

めんどくさいだけだろ。
2017/12/26(火) 16:48:36.64ID:jMADIsPJ
>>450
お前は持っててもメクラなことが発言から分かるからダメだよ
オールデンはナンポウ使ってるんだよ
高級靴としてはありえない
料亭でだしの素使ってるようなレベルの話
お前の好きな雑誌には書いてないだろうけどね
453足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:52:43.01ID:kK/PC42A
>>449
雑誌で書かれてる大衆的な意見に対して、この板でのすごい個人的で何のソースもない言葉を容易に信じすぎじゃないのかなと思っただけだよ。
少なくとも自分はモディファイドは履き心地良いし、ソースのあるホーウィンの話は信じる。

それを言ったら、この板の個人的な意見述べてるやつに総スカン食らってるだけ。
2017/12/26(火) 16:55:04.65ID:jMADIsPJ
>>453
君が知識も何もないからだよ
もう少し色々体験してからそれでもオールデンというなら何も言わない
俺も3足履いてるしファッションとしてはまあ悪くない
でも靴としての出来はね、、、
455足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:56:15.56ID:kK/PC42A
>>452
この靴はこういうところが良いという立場で個人的な意見を言うならわかるけども、
否定的な意見を超個人的価値観で言われてもなぁ。

お前の信用性ゼロの言葉より雑誌を信じるよねwww普通は。
2017/12/26(火) 16:57:47.67ID:jMADIsPJ
>>455
ナンポウくらい知っとけよ
修理屋のブログやインスタ見ればそこらに書いてあるから
これで10万円wwwみたいにプロから思われてるのがオールデンなんだよ、残念ながら
457足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:58:14.25ID:kK/PC42A
>>454
靴ランキングじゃなくて「私的靴ランキング」に名前変えたらどうですか?w
2017/12/26(火) 17:00:21.35ID:6YupQkw1
ng入れた
過疎の方がまし
2017/12/26(火) 17:01:56.79ID:jMADIsPJ
俺も流石に、、、
結局なんも知らないと雑誌見て買った今流行りの靴を上げよう上げようとする奴が荒らしておいて、住人を荒らし扱いするんだよな
460足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:06:03.06ID:kK/PC42A
ちょっと反論されるとngですか。わかりました。

じゃあみなさん住人に従ってこの人たちが好む靴を上位にあげてくださいね。
さもなくば、ngされちゃいますからね。

さよなら
2017/12/26(火) 17:10:43.42ID:jMADIsPJ
まあ客にこういうアホがいるってのはひとつマイナス評価にはなるよね
ニワカのイメージがオールデンのイメージを傷つけてるのは確か
2017/12/26(火) 17:12:32.81ID:dVWy9new
>>460
おう、またな
2017/12/26(火) 17:13:32.46ID:dWis1ftL
この空気に風穴を開ける!

シェッドランドフオックの最上位靴最高!最高!
2017/12/26(火) 17:14:40.37ID:QrS7G3/i
定期的に発生するこの手の輩は普段どこに生息してるんだろう
2017/12/26(火) 17:19:24.12ID:jMADIsPJ
病院じゃね?
クリスマスかなんかで外に出してもらえたんだろう
2017/12/26(火) 18:04:28.53ID:Swf0FiPk
オールデンスレに帰れよ、って思ったけどあそこも痛いオールデンマニアブログの悪口スレになってるからどこにも行き場が無いんだろうな
2017/12/26(火) 18:14:55.14ID:GhMK0gfp
いい大人が平日昼間に連投して何やってんだろ?
どうせ土日休みの仕事じゃないとか言い訳するんだろうけど
468足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:40:06.49ID:sBQMPvIB
ロレックス信者と同じ思考回路だな
可哀想に
2017/12/26(火) 18:40:47.28ID:6YupQkw1
学生が背伸びしてオールデン買ってここ見に来た感じだったけどね

とりあえず俺は仕事してない社外ニートって奴だ
2017/12/26(火) 18:43:57.09ID:OtQyftOG
そんなに連投しなくても良くない?
みっともないぞ
2017/12/26(火) 19:14:50.67ID:ry+43gbr
コスパ良いと格は下がりかねない。結局値段順みたいなもん。この表を気にし過ぎない。
472足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:34:44.08ID:yq8mPef/
格ってのも難しいね

オレの中では商品の品質はもちろん格に関係してくるけど、直営店での店員の接客スキルなんか結構重要だと思ってる。

今はどうか知らんがダウン、ジーンズでバーニーズニューヨーク直営店行ったとき 黒服2人で半膝ついて扉開けてくれたのはビビタ。
接客も余計な干渉もなく ついついコートとか衝動買いしたもんだ。
ファッションブランドとしてどの程度のランクかは知らんが以降贔屓にしてる。
2017/12/26(火) 20:43:41.34ID:S8H6pfA7
>>472
別にダウンとジーンズは普通じゃない
ただのアパレル店だろバーニーズ。
2017/12/26(火) 21:16:52.32ID:qi0TIBh3
アメリカの高級百貨店と言われるバーグドルフグットマンとか
サックスフィフスアベニューとかどんな感じの接客なの?
2017/12/26(火) 21:31:34.49ID:S8H6pfA7
>>474
イギリスのリバティは普通だったな
リバティはカジュアルよりかな?
476足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:51:19.67ID:xRb3irle
ケミカルの芯材と再生革のヒールでコストカット、ステッチも底付けもガタガタ
履きやすいとは言うけどその実はルーズフィットなラストを使ってるだけ
オールデンってそういうもんだよヨーロッパの一級品とは比べ物にならない
1型スーツと同じだよな
大量生産しやすいことと誰にでもルーズに合うってのを目指してる工業製品
まあ昔のフローシャイムやボストニアンのステッチワークや底付けは今見ても驚くくらい綺麗だけどね
現行のアメリカ靴には見る影もない
2017/12/27(水) 06:37:06.77ID:HjTP+Rh6
オールデン、クロケ、レッドウイング、Dr.マーチンズ・・・このあたりの靴メーカーは
日本ではメディアに無理矢理持ち上げられていて実際より盛られてた評価だと思うけどな
2017/12/27(水) 07:37:02.07ID:zzcJ7dj4
マーチンの靴で作りいいなんて誰が言ってんだ?
パンク系ファッションにはピッタリなだけで。
2017/12/27(水) 10:53:44.53ID:vPgsGmX6
>>472
ワイのよく行く吉原の某ソープはの・・・
2017/12/27(水) 11:11:31.68ID:vPgsGmX6
オールデン買って評価が低くて愕然としたんだろうな
革質、作りにこだわってないところ見ると、中古で買ったんだろうな
貧乏人の精一杯のの背伸びってか?

そりゃ、顔真っ赤にして反論したくなるわww
2017/12/27(水) 11:19:02.86ID:zzm7iAQ1
前スレ情報まとめ
・ジンターラはラッタンジのマシンメイドライン
・(ベッタニンはカデノン製法の歴史的価値がどうたら)
・クレバリー(GEORGE?)64既成はクロケ62だから↓
・ステファノビ62、マンテラッシ62、サージェント60一つ↑
・ココン56、メッカリエロ56はもう少し↑
・アンソニーはグリーンが作ってる
・Foster&Sonも既成はいまさん
・KOKONの作り・質はクロケチャーチより遥かに↑、心地はEGと比肩
・KOKONのジョーワークス製はEGと遜色ない、アンビオリクスもいい

前スレ話題
・好きなブランド5つ挙げるとしたら?
・×Santoni vs Sutor Mantellassi○(回答2名)
2017/12/27(水) 11:21:38.38ID:zzm7iAQ1
有益な情報ねーかなって思って前スレをまた見直してきたけどあんまりなかった

つーか前スレ>>12が強すぎ
俺の中で一番印象に残ってるのはlimitedはええよおじさん

あとオールデン論争前スレもほぼそっくりだったな
2017/12/27(水) 12:27:22.59ID:kgdt09zr
ジンターラは最初はフルハンドで今のラッタンジに当たるライン(社名がジンターラ)
その後、マシンメイドになったけど今はハンドなはず
カジュアルラインという位置づけ
2017/12/27(水) 12:48:54.79ID:kgdt09zr
オールデンとかクロケットは雑誌にさんざ取り上げられてるし、どこでも売ってるし、入手難度的にも価格的にもまあ手に入る限界だから、無理して買ってるニワカが発狂するんだろうな
62以上とか普通にオールデンより高いブランドが多いし、部材やつくりなんて言わずもがな
比較対象のブランドも知らないのになぜそれらと同じくらいはあるはずと主張できるのか、が不思議
485足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:51:26.42ID:FBVgmBow
>>479
東京駅までロールスロイスでお出迎えってか
2017/12/27(水) 12:53:39.07ID:HjTP+Rh6
>>481
クレバリー既成は確かにクロケ製かもしれんが
材料の革はずっと良いのを使ってるし、ヒドゥンチャネル、
ピッチドヒールということを考慮すればクロケハンド並みかそれ以上でしょう
2017/12/27(水) 12:57:41.63ID:HjTP+Rh6
それと、●●が作ってるから↑だとか↓だという話は
靴の製品自体の格であってブランドの格ではないだろ?
クレバリーをクロケが作っていると言ってもブランドの格までが同じになるわけがない
2017/12/27(水) 13:10:31.69ID:kgdt09zr
>>487
格そのものじゃないけど影響はするだろうね
F&Sも他にチーニーやバーカーがあるらしい
ACは大小のファクトリーに委託してるらしいよ
サージェント製のACらしきファクトリー品のローファー持ってる
489足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:20:33.97ID:FBVgmBow
コードバンは革の宝石みたいな事言われてるみたいだけど
実際、ロブとかで使ってる高級カーフと比べるとどうなの?
人により好き嫌いあると思うけど 単価だけならコードバンの方が高いのかな
質等々は上位ブランドはカーフが多いみたいだし察しはつくが
2017/12/27(水) 13:21:57.63ID:7a/OoEvO
クロケハンドも持ち上げられ過ぎだろ
ブランド信者に
セレショが特にちやほやして持ち上げて値上げしまくったオールデンとクロケはスポンサーになってる雑誌が煽ってカモが買いまくってるから
まともに判断もできない層が商品も冷静に見れないようなブランド身に付けてれば良いだけの連中が多いから自分のプライドを傷つけられたとわめくアホが多いからな
お前らは業界からしたらカモなんだよ
2017/12/27(水) 13:28:20.27ID:kgdt09zr
>>489
結局革の取り用にもよるんじゃね?
一枚革贅沢につかうならコストとしては高いけどツギハギで良い革集めて作る方が革質は良いかもしれんし
ただ、クリスペルカーフとかになるとコードバン並みの価格はするみたいだね
2017/12/27(水) 13:59:27.71ID:Bh2BRP/h
クロケのハンド前スレには無かったよ
あと上の奴はあくまで割と使えそうな奴てきとーに抜き出しただけだし

コードバンもピンキリ
財布の世界じゃシェルコが至上の存在になってるだけで、結局は作り手によるとしか

俺もそうだけど皆も自分の格付けって持ってるでしょ?
好みのデザインもあるだろうし
2017/12/27(水) 14:52:38.72ID:wVJ6Nawv
>>492
これ欲しかったわ
http://tagorock.seesaa.net/article/435731803.html
2017/12/27(水) 15:21:23.04ID:Bh2BRP/h
>>493
うっへぇ
たけーけど男なら憧れるよねこういうの
俺はダレスバッグが欲しいけど使ってる自分を想像できない
2017/12/27(水) 16:12:33.17ID:b2KM0Gvt
チマブエのコードバンダレスも凄まじいよ
現行品だから見に行けばあるかも
あんなデカイコードバン取れないし作れる職人も少ないから
捌いたら次いつできるかわからんいっとったわ
日本で二桁無かったはず
496足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:17:53.80ID:r4LpMjyI
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 Aubercy、Berluti、Church’s(Crown Collection)、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、Stefano Bi
62 Alfred Sargent(新)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Hidetaka Fukaya per TOMOLLOWLAND、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Paraboot、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、TOD'S、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD
2017/12/27(水) 16:30:21.87ID:PlVj7njm
変更点は?
2017/12/27(水) 16:33:38.59ID:9+1j7Li2
GG高過ぎ
なんで新興がこんなに格が高いと?
2017/12/27(水) 16:41:07.93ID:8IUyeiSk
とりあえずクロケのハンドとグレンソンのゼロを消すかそれぞれ-4しな
2017/12/27(水) 17:23:59.56ID:1Mje6Cvz
>>493
結局ホーウィンのシェルコードバンであることが全てなんだよな
コードバンの場合

オールデンのカーフなんてシェルコードバンで有名な分貧乏人と思われそうで履くの勇気いるよな
俺ならオールデンのカーフは間違えても買わないわ
逆にオールデンでなくてもシェルコードバンなら問題ない
だからオールデンは駄目なんだ
2017/12/27(水) 18:23:26.45ID:HjTP+Rh6
ブランドの格という意味ではオンリーショップを出せるような所は当然高くてしかるべきでしょう
ロブパリ、サルバトーレフェラガモ、クリスチャンルブタン、ベルルッティ、ジミーチュウなどは当然高くなる
ただ、そういうことだとリーガルなんかも高くなることになってしまうが
2017/12/27(水) 19:39:34.93ID:VjlcxThT
>>498
そりゃ歴史は格付けの指標の一つにはなるけど
GGはもう十二分に最高級靴として認知されてるし
むしろウエストンやベーメルよ下なのに違和感がある
2017/12/27(水) 19:45:12.15ID:Xc+HL918
じゃあGGの良さって何でしょう。
よくある高級靴の一つじゃないですかね。
2017/12/27(水) 20:26:49.52ID:CE6mlcjy
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 Aubercy、Berluti、Church’s(Crown Collection)、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
64 a.testoni、Enzo Bonafe、Meccariello、Stefano Bi
62 Buday Shoes、Crockett & Jones、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Hidetaka Fukaya per TOMOLLOWLAND、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Alfred Sargent、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Paraboot、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 GRENSON、Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、TOD'S、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD
2017/12/27(水) 20:31:00.49ID:E6E57nED
なんでロークやNPSはあるのにサンダース消したんだろ
2017/12/27(水) 20:31:00.81ID:WmzEcF+A
>>502
おれもそう思う
2017/12/27(水) 20:42:59.49ID:oBYGcTu/
クロケの良さがわからん
だれか教えてくれ
格も何も感じないんだが
2017/12/27(水) 21:04:53.21ID:/EWrF6ow
チャーチがクロケより下っておかしくないか?
2017/12/27(水) 21:06:09.25ID:zOMg8AYy
なぜクロケとグレンソンがあがるの?
2017/12/27(水) 21:10:49.40ID:E6E57nED
グレンソンはまとめたからでしょ
2017/12/27(水) 22:29:43.89ID:cW/0VXMN
>>507
どれ履いてみたの?
2017/12/27(水) 23:58:07.20ID:1UZm0t+P
>>507
人気があるとこ
2017/12/28(木) 00:11:50.79ID:UGmAINDu
つーか変更点書けよ
じゃねーと次のテンプレ巻き戻しになんぞ
2017/12/28(木) 06:42:49.86ID:KN/+FDaB
ベルルッティはルイヴィトンに買収されてから
何かブランドゾンビ化して金儲けのためにあるブランドになったね
買ってる連中も前以上にわかりやすい見た目に集まる成金みたいなのが集まってる
2017/12/28(木) 07:33:14.55ID:d8qrcWjV
クロケは色んなとこの靴作ってるし
ノーザンプトンの黒幕みたいなとこあるから
2017/12/28(木) 07:56:59.20ID:wC/IUDAu
「ブランド」の格でクロケ62、グレンソン56とかあり得んわ
2017/12/28(木) 08:01:11.61ID:wC/IUDAu
クロケ、グレンソンみたいに複数ラインがあるものは統合したのに
なぜフェラガモとチャーチは統合しないの?
ダブルスタンダードはダメだろ?
2017/12/28(木) 10:22:27.17ID:pDeIpAgJ
>>501
ケンフォード、クラークスがグランフロント大阪に出店してるわw
2017/12/28(木) 10:28:23.82ID:pDeIpAgJ
>>517
それなら
リーガル、ケンフォード、シェットランドなんやらもだろ

今見て知った
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
2017/12/28(木) 10:30:03.00ID:d2VZIKx1
>>517
クロケを無理やりあげようとライン分割したり統合したりしてるから
クロケ>チャーチなんてありえないよ

>>515
自分のところのブランドで出せないことこそがブランドの格がない証拠なんだよね
チャーチやロブはダブルネームはあってもOEMなんてやらない
逆にブランドだけで作ってないビスポ屋(クレバリー、ベルルッティ、オーベルシー)は格が高い
名前だけで売れるんだもの
2017/12/28(木) 10:56:07.42ID:d2VZIKx1
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Aubercy、Berluti、Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Corthay、Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 Foster & Son、Heinrich Dinkelacker、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
64 a.testoni、F.lli Giacometti、Meccariello、
62 Enzo Bonafe、George Cleverley、Hidetaka Fukaya per TOMOLLOWLAND、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、Buday Shoes、Church's、Walker & Gunn、三陽山長

58 Alfred Sargent、CARMINA、Crockett & Jones、FABI、GRENSON、Ludwig Reiter、Master Lloyd、New & Lingwood、Salvatore Ferragamo、Tricker's、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Paraboot、YANKO
54 Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、TOD'S、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD

Santoni Limited、Church’s(Crown Collection)、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Bi、Florsheim Imperial、を削除
後二者は残ってないので
Crockett & Jonesを58、Buday Shoesを60、Church'sを60、CARMINA、Alfred Sargent、Master Lloydを58へ
GRENSONを58へ
Tricker'sを58、Paraを56へ
ボナフェを62、ディンケを64へ
Aubercy、Berlutiを70、コルテを68へ
F.lli Giacomettiを64へ
2017/12/28(木) 11:26:56.33ID:KK4OFhWe
素人なので
是非伺いたいことあるんですが、

シェットランドフォックス結構見た目も作りも
百貨店でみてかっこいいなと思いました
値段もそこそこ

しかしなぜ
この格付けでは低めなのですか?
自分にどういう見る目のなさ視点があるのか知りたくて
2017/12/28(木) 11:28:14.52ID:pDeIpAgJ
>>520
エドワード・グリーンも下げなければな
パープルレーベルの靴でエドグリOEMあったよな

ジョンロブはエルメスにOEMあったろ

両者ともダブルネームじゃなくて、相手方ブランドのみの刻印
2017/12/28(木) 11:29:56.24ID:pDeIpAgJ
>>522
てかダブルスタンダードは駄目なんだから統合だろ
全部リーガル
2017/12/28(木) 11:36:01.03ID:gfYoK5av
いきなり変なやつが湧いてきて変な定義作るもんだからメチャクチャになってきたがやww
浅はかな知識で知ったかぶりかよww

さっさと元に戻しとけよ
2017/12/28(木) 11:38:33.81ID:M3pZYsb+
>>522
このランキングの基準が高すぎるだけで、同じ56のブランドはほとんどシェットランドフォックスより高いよ
上のブランドより劣ると思う点は、モデルが一定しなくてブランドとして継続性がない
革は正直そんなに良くない、部材(底材)もそう
個人的にはごく一部以外ラスト(フォルム)が不細工、フィッテングのみ気にしてフォルム全体にまで意識がいってないんだろう
2017/12/28(木) 11:42:51.59ID:M3pZYsb+
>>523
ガジアーノもあったね
日本人のグリーン好き加味してベルルッティとかとかろうじて同格にしてるけど正直ブランドとしての格は比べるまでもない
のに、ベルルッティやオーベルシー下げまくってるのがすごいよ
2017/12/28(木) 11:44:43.61ID:M3pZYsb+
>>525
あのな、ブランドの格っていうのはそういうもんなの
パリに出店しなければブランドとして認められないからクロケはパリラスト(オードリーのラスト)をビスポ屋のゴメスに作らせてパリ出店までしてブランドになろうとコストかけたんじゃないか
なんどもいうけどブランドの格だからな?
2017/12/28(木) 11:51:35.45ID:gfYoK5av
>>528
メガネのなんやらみたいな話になってきたがやww
パリに作ったくらいでブランドにはならねーよ

なんかズレてるがやww
お前ww
2017/12/28(木) 11:53:42.92ID:M3pZYsb+
>>529
ずれてるのはお前だよ、田舎もん
パリに作らなければブランドではないの
作ったらかブランドになれるんじゃなくて、必要条件なの
そもそも旗艦店の立地なんかもろにブランドの格だろうに
2017/12/28(木) 11:59:04.64ID:gfYoK5av
>>520
あれ?ステファノ・ベーメルも確か既成は作ってないがやww
John Lobb Paris10ポイントダウン
Edward Green 10ポイントダウン
でええがやww

ロブロンドンはどうするがやww
既成は外注してないがやww
新たに入れて本来のところから5ポイントダウンくらいが妥当だがやww

福田はんももっと上げてやってやww
商売上手な彼は(略
2017/12/28(木) 11:59:40.98ID:9M4c9RQx
完全なる格でやってるわけでもないからね。
値段順のほうがしっくりくるんじゃないの。
2017/12/28(木) 12:00:59.28ID:gfYoK5av
>>530
ロブロンドンなんでパリにないんだがやっw?
必要条件の意味もう一度調べたほうがええがやww
おめーのクロケットの話は十分条件だがやww
オメーの話だとLV>>>ロブロンドンだがやwww
ズレてるがやwww
2017/12/28(木) 12:04:56.04ID:gfYoK5av
ID:M3pZYsb+ の頭の中

靴は
https://tshop.r10s.jp/cuore/cabinet/201708/1a2c4w_1.jpg?fitin=198:198
ルイヴィトン製
の方が

http://shoesaholic.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_700/shoesaholic/R0013761.JPG
John Lobb London製ビスポーク
より格が高いがやwww

ただのブランド厨だがやww
2017/12/28(木) 12:10:41.13ID:wC/IUDAu
iPhoneをどこが実際に作ってるかなんて気にして買ってる?
アップルブランドで出てるから買うんだろ?ブランドというのはそういうもの
だからブランドとしてのクロケの格なんか高いはずがない
2017/12/28(木) 12:12:11.53ID:M3pZYsb+
>>532
結局拠り所としては楽だな
実際クロケなんて質の面でみても、チャーチ、サージェント、グレンソンあたりから抜けてるわけでもないしな
むしろ下だと思ってる
勝ってるのは日本のセレショと雑誌人気ぐらいだろう
それがこのスレのブランドの格なんだ、というオールデン坊やの主張は理解するが納得はしないよね
2017/12/28(木) 12:12:16.61ID:gfYoK5av
もう一度必要条件の意味を整理しておくがや

この場では、「格のある靴ブランドは必ずパリに店がある」という意味だがや
逆に、パリに店がある靴ブランドはすべて格があるという意味ではないがや

パリに店がない靴ブランドはすべて格がないというということも当てはまってしまうがや


どう考えても田舎モンの考えだがやww
2017/12/28(木) 12:15:10.34ID:M3pZYsb+
>>537
じゃあ松坂屋に入ってるのがブランドってことでええよ
2017/12/28(木) 12:15:45.05ID:gfYoK5av
>>535
ブランドとはそういうもんだがや
それはLVその他と同列のブランド語りだがや
格とはぜんぜん違うだがや


ここでいう格とはぜんぜん違うだがや
それが気づかんお前はたわけだがやww
2017/12/28(木) 12:17:44.67ID:M3pZYsb+
>>539
残念
靴ブランドの評価だからな
靴ブランドでないものは評価しないんだよ
2017/12/28(木) 12:21:26.63ID:gfYoK5av
>>535
ブランド語りで言えば、ベンツ、BMWはブランドじゃないがやw
普通、ドイツ製か非ドイツ製かこだわるがや
アフリカ製はいくらMBがmade by Mercedesとかほざいても嫌だがや
これは国産車にも当てはまるがや
タイ製や嫌だがや

逆にユニクロはどうだがや
いちいち中国製とかベトナム製とかこだわらんがや
ユニクロはブランドになっちまうがやww
2017/12/28(木) 12:22:52.78ID:4sWZYcAe
>>541
詭弁弄するだけかよ
ツマンネ
なんか視点を提供してよ
クロケの格が高いって視点をさ
2017/12/28(木) 12:29:26.11ID:wC/IUDAu
何?この語尾がキモいやつ
2017/12/28(木) 12:32:15.98ID:4sWZYcAe
点数制は現実的ではないにしろ、評価の視点をまず定めよっか?
靴のつくり
部材
価格
ブランドの歴史
製造国
現資本
店の場所(旗艦店、オンリーショップの有無)
顧客層
本国(主にユーロ圏)での評価
国内での評価
製造数(少ない方が良い)
オリジナリティ
2017/12/28(木) 12:37:22.05ID:gfYoK5av
>>542
オメーこの田舎ブラン気に入っとるか?ww

>>528
によると田舎モン丸出しの靴ブランドだがやww
パリに出店→ブランドwww

詭弁も何もオメーの例えが3流すぎるから指導してやっただけだがやw
2017/12/28(木) 12:40:38.51ID:gfYoK5av
>>543
多分オメーと同じ疑問持ってるやつだがや
最近の知らんがグレンソン(イギリス製)はコスパ高くてお気に入りだがや
Londonとか
今は金持っとるから買わんようになったが、ええ靴だがや
クロケは持ってないがや
>>528によると
クロケは迷走して
パリラストを作って・・
笑わせるがやw
2017/12/28(木) 12:50:50.05ID:gfYoK5av
>>544
ビスポスレに統合したほうが早いがや
製造数が少ない方がいいと明記する時点でビスポーク専業メーカーの独壇場だがや
パリ、パリ言うとる阿呆除けば、ロンドンでやっとるビスポメーカーに勝ち目はないがや
2017/12/28(木) 12:53:08.26ID:gfYoK5av
間違えたがや
誤パリ、パリ言うとる阿呆除けば、ロンドンでやっとるビスポメーカーに勝ち目はないがや
正パリ、パリ言うとる阿呆除けば、ロンドンでやっとるビスポメーカーに勝てるメーカー(ブランドじゃないがや)はないがや
549足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:57:49.33ID:r7akxO8I
パリに出店とかそれ何?靴だろ?
2017/12/28(木) 13:05:41.73ID:4sWZYcAe
まあなにせ評価の基準を決めようよ
2017/12/28(木) 13:06:15.63ID:Lqr65Fmp
まあ、まず草を生やす時点で格を語る資格なし。NGでさよなら
552足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:21:49.02ID:r7akxO8I
名古屋キチガイとかパリに異様にこだわりとか格を語る資格がどだとか勘違いとかなんかキモいなこのスレ。臭ってくる。
2017/12/28(木) 14:25:31.23ID:gfYoK5av
>>552
おめーも臭いがやw
554足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:30:36.48ID:6GcUsKgt
レスの勢い凄いなと思ったら案の定、変な奴が湧いてたか
この前はオールデン信者で今回は何だ?
555足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:42:04.51ID:7YDebMQx
おそらくスレ前半で騒いでたアスペ老害。
構うと喜ぶタイプだからNG登録してスルー推奨。
2017/12/28(木) 18:41:52.03ID:wC/IUDAu
>>519
ブランドとメーカーを混同してるのかな?
大抵の場合はイコールになるけど、そうとは限らないこともあるでしょ?
服で例えるなら三陽とかワールドなんかは色んなブランドあっても一つには括らないだろ?
2017/12/28(木) 21:15:16.61ID:ljEKTD+C
>>522
シェットランドはブランドという観点から見れば失敗、迷走してる
トンガリ靴やミッキーマウス靴が主力モデルな上にリーガル同様のイヤーモデルで山長大塚と同ランクってのは流石に無理がある
インバネスとかブリストル何かはいい出来だと思うだけに惜しいね
558足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:17:56.58ID:+ZSguROl
>>557
ケンジントンIIあたりは、値段の割には革も作りも高レベルと思いますが....
2017/12/28(木) 23:23:00.92ID:wC/IUDAu
リーガル時代のジョンストンマーフィーなんかは「コスパ」重視の人には最高だったと思う
大塚になってからはイマイチな靴になってしまってるけどな
2017/12/29(金) 05:02:57.76ID:1VUGUi2i
セレショはバカの一つ覚えのように毎年繰り返しオールデンとクロケットを仕入れては流行りだとか定番だとか煽り
ブランド側もそれに乗って値上げ
日本向けが儲かるから特化して
協力して踊らされやすい層を狙ってカモってる
2017/12/29(金) 08:31:34.10ID:cxWQvDzF
自分の持ち物格付けしたがる心理って病的
ここ読んでるとガイキチが自分の持ち物の
格を上げたくて上げたくて
てのが手に取るようにわかる
他の格付けで勝負しろよ
仕事とか年収とか学歴で
まだ子供の成績とかで勝負してるやつのほうがマシ
562足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:18:18.11ID:VvqS73do
手に取るようにわかるぜ!ってのはカッコイイな。
2017/12/29(金) 09:18:54.23ID:UZZfs0Up
病的と思える思考が子供だけどな。
2017/12/29(金) 10:13:23.80ID:jbYfgcPO
>>558
結局コスパ靴やイヤーモデルから抜け出せない時点で、ちょっと良いRegalに過ぎないのです(残念ですが)
UK風サイズや英国地名のラスト名で英国靴を意識してると思いきや、シェットランドが象徴としてるケンジントンは和風ラストとかチグハグですし
革に関しては同じ日本ブランドの山長も悪評がちらほらある中で、ケンジントンやPOの革は悪くないと思います
ただ、最近追加のモデル群のそれは酷いですよ
2017/12/29(金) 10:27:50.80ID:Y11OZYsZ
手に取るようにわかるぜ!とかいうやつって病的だよな
2017/12/29(金) 11:09:40.52ID:2CMVdf4P
心理が手に取るようにわかるって病気ってそんな簡単なものじゃないからねえ
こういうので偉ぶりたい心理が手に取るようにわかる
2017/12/29(金) 11:27:28.46ID:aWLAre40
ロブパリみたいなぼったくりのグッドイヤーをありがたがってる時点でw
2017/12/29(金) 11:43:05.61ID:VeKLDDjG
>>564
ええ…ラストは日本人向けでいいじゃん(いいじゃん)
569足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:52:27.97ID:kaZvyYbQ
革の質が近年落ちているのは、特定の靴ブランドに限った話じゃないんじゃね?
2017/12/29(金) 13:13:11.39ID:u6NeyLk7
>>558
こういう人って本当にもう少し高い靴をきちんと履いた上で言ってるのかな?
コスパ高いって言ってるやつほどケチって良いものに触れずに目が肥えない印象
2017/12/29(金) 13:20:07.03ID:VeKLDDjG
>>570
値段の割には、なんて言える時点でより高ランクに触れていると読めると思うが…
後半のくだりが下衆い
言葉を借りるなら、心が貧しい(肥えてない、豊かでない)んだね
2017/12/29(金) 13:21:53.84ID:HgSx96ek
きみはケンジントン2とやらを知らないように思えるんだが、知った上で言ってるのかね。
2017/12/29(金) 13:58:02.27ID:u6NeyLk7
>>571
実際に触れてなくて誰かの言葉を鵜呑みにしてる人が多い印象だけどね、コスパ厨は

今更ロブがボノーラでやってたウェストマッケイをやったからどうだっていうんだって感じ
それよりかはブリストルみたいな本場に追いつけ追い越せみたいな気概のあるラストの方が好感が持てる
まあセールにだだ余りだったみたいだから結局売れなかったんだろうね
2017/12/29(金) 14:02:33.97ID:u6NeyLk7
あ、でもあのツリーは評価する
575足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:20:59.90ID:kaZvyYbQ
オーツカM-5も専用ツリーは良いよね。
ちと高いけど。
2017/12/29(金) 15:19:02.73ID:jbYfgcPO
>>568
日本人向けのラストは全然悪くないよ
ただ、いかにも英国調な雰囲気作りをしてる中で、肝心の商品群がトンガリ靴やミッキー靴だからチグハグ感が否めないと言いたいの
加えて>>573の人が言うような状況だから、ブランド作りに失敗した、ちょっといいRegalに過ぎないってわけ
2017/12/29(金) 16:07:36.13ID:BH8lGeQv
自分が気に入って履いてるならここのランク付けなんてどうでも良いじゃん?
自分が所有してる靴のランクを上げようと無理やり屁理屈を言ってる奴は見苦しいぞ
578足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:43:52.86ID:0dMuKOPi
シェットランドフォックスはリーガルでは最上位なのかもしれないけど、ぶっちゃけリーガルトーキョーのほうがいい靴が多いし、店員も感じがいい。
銀座のお店に行ってリーガルもこんなの作れるんだとちょっと感動した。
2017/12/29(金) 16:54:45.43ID:Vg++16YG
俺もリーガルトーキョーは凄く好き
でもリーガルブランドで本格的な英国式革靴作って成り立つ顧客ってあの店舗くらいが限度なんだろうな
一回撤退もしてるし

ここのランキングなんて漫画の最強キャラ決定戦みたいなもんてわちゃわちゃ話すもんだと思うし、そもそも基準が高いから、自分の靴の数字が低くて許せない、みたいな人には向いてないと思うの
2017/12/30(土) 01:06:22.75ID:ihyAdDXO
トーキョーやシューアンドコーの方がよっぽど良いよね
2017/12/30(土) 04:01:45.81ID:NDw14bUI
昔のランキングはブランドの格をちゃんと評価してたからまだ良かったんだけどな
今はただ押し売りしたいランキングでしかないw
582足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:41:31.38ID:1q4Yb0Io
>>581
いまのやつのほうがよっぽどまともだと思うわ。
2017/12/30(土) 10:07:18.71ID:muHRFEq1
昔は昔、今は今
584足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:14:52.91ID:GHiUbqyZ
こんなスレにムキになる奴の気がしれない
テキトーに見てれば良いのに
2017/12/30(土) 16:46:25.31ID:T09ivvRZ
リーガルではなく
スコッチでもなく

ジョンストンズマーフィーの四万円のストレートチップ買おうと思ったのですが
品質としてはどうなんでしょか?
2017/12/30(土) 17:50:24.11ID:7NA4uaq6
REGALと変わんない
2017/12/30(土) 18:22:16.16ID:H8/RVdPO
今のジョンマは大塚でしょ?大塚になってから買わなくなった。
リーガル時代のジョンマは良かった。
リーガルは狐を再開するよりジョンマを残してほしかった。
588足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:45:12.62ID:vpnq4yw0
リーガル時代のジョンマなら同価格帯と比べてオススメ出来た
今のは値段相応になった
まあボッタクリレベルでは無いから履き心地とか気に入ったのなら買ってもいいと思う
2017/12/30(土) 21:31:02.46ID:A7lVe+10
なるほど
ジョンストンズマーフィー気になってるんですよね

まだ
履いてないのであれなんですが、
スコッチのほうが一万円ほど高く
そして、見た目もポテトしてるので
マーフィーが候補に

マーフィーはマッケイ製法だっけ
590足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:53:18.31ID:UQMaml5n
モデル、ラストによるだろうけど
オレの履いてたマーフィーは痛かった。
ローファーで甲に飾りがついてるタイプで沈み込みすれば馴染んでフィットするかと思ったが甲の部分だけはキツいままだった。
後は固い。踵のホールドが良い。
2年位で手放したけど履き口にはシワ一つ入らんかった
2017/12/31(日) 09:13:57.32ID:bKkljEhC
リーガル製ジョンマが新品でオクで出ていてサイズが合ったら即買いするけどな
リーガルにとってジョンマの後継に位置付けられてるブランドがシェットランドフォックスだけど
正直値段は高い割にあまり良いと思わない
2017/12/31(日) 12:15:10.15ID:gcwdogt8
時代が違うのでガル製ジョンマと比べようとは思わないけど、SFはやりたいことやれずに迷走しているイメージ
安くはないけど本格派でもない感じ
逆に少々お高いけどジョーワークスは注目している
593足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:01:35.06ID:z8mGnJV/
SF(狐)で良いのはケンジントンだけだな
2017/12/31(日) 13:04:38.92ID:gcwdogt8
>>593
俺は逆にブリストル推し
理由は>>573で書いたとおり
2017/12/31(日) 13:22:01.25ID:vMIBOKD4
ギルドの既製見た人いる?
10月からストチ1本で伊勢丹で売ってるけど
2017/12/31(日) 14:49:51.22ID:U5Ndcvv9
俺もシェットランドならブリストルが一番
次点でインバネスかグラスゴー
ケンジントンは革と専用シューツリーの存在については評価する
597足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:25:35.12ID:VA0O6F/4
これみてYOOXで安く買えないか
検索中だけど
低価格帯のインポートかうなら
日本製のシューズ買った方がよほどましだよね
2018/01/01(月) 16:12:32.64ID:95eChI40
あそこサイズがわかりにくいでしょ
2018/01/01(月) 17:40:38.10ID:VZCsrpy8
もうカーフにはこだわらくなった、と達観できるのはいつになるのやら…
2018/01/01(月) 18:32:54.58ID:nb51AsCs
>>599
キップとどこが違いますか?キメの細かさはよく見かける。それによって磨いた時の輝き方が違うとか。
耐久性はキップと思うけど吸湿性とか履き心地とかどっちが軍配っとかってあります?
601足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:09:03.41ID:ixhxq5Is
>>599
Berluti履き始めたら、カーフやらキップやらどうでもよくなります
2018/01/01(月) 19:16:11.74ID:VZCsrpy8
>>600
キップは知らないですが、極端な話、ラムレザーにしたら足の窮屈さというストレスからは解放されますよね。耐久性もさして劣るとは思えないし、手入れも楽。吸湿性のほどは不明。
実用品としては、いかがなものか…あくまで牛革だというのなら、ショルダーの柔らかい部分でもアリなんじゃないと。
603足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:54:10.46ID:cx17Y1vK
カーフとキップの価格差なんて、要は稀少価値じゃないの?
コードバンが牛革より高いのも、コードバン革の方が単純に数が少ないからだと思うけどな。
2018/01/01(月) 20:57:29.76ID:aDZRutvO
>>603
需要と供給ってのがあってだね
供給少なくても需要なかったら価格は上がらないのよ
605足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:13:22.65ID:cx17Y1vK
>>604
コードバンは財布とかは確かに美しいと思うけど、靴の場合は水(雨)に弱いとか、実用面で問題がありすぎる。
靴以外の革製品の需要に引っ張られて、コードバン靴の値段が上がりすぎてる、と思うがね。
606足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:40:17.27ID:Pa17Ppfd
トモエ商事ってとこがおろしてるブランドってここでいうと
中くらいのとこ?
2018/01/02(火) 00:41:16.10ID:oBE6ny2j
>>606
せやな
2018/01/02(火) 01:26:48.20ID:EQpPvaEM
だが馬肉は牛肉よりも…
2018/01/02(火) 01:34:36.49ID:qCXux7gq
垂水のアウトレットの仕入れ元か。近所なら見に行く価値はあると思うけど。ヨーロッパ系のインポート靴アウトレットは関西にはほとんどないから。
2018/01/02(火) 01:55:36.49ID:6aAR8iRq
コードバンは?
611足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:00:23.82ID:nZqYCL4J
長島のアウトレットにトモエの店が入ってるんで
見に行こうと思うが、以下のブランドってどれくらいの価格帯?

ANTHONY CLEVERLEY
GEORGE CLEVERLEY
STEFANO BEMER
ENZO BONAFE
STEFANO BRANCHINI
A.TESTONI
CARMINA
YANKO
CAMPANILE
DAFINO
FRANCO LIONE
GIANCANI
BETTACCINI
J.ARAMIS
2018/01/02(火) 11:12:47.76ID:Ji5nFS/p
>>611
1万から20万まで様々だけど、アウトレットのシューズギャラリーは良くてもヤンコが置いてあるくらいだよ
2018/01/02(火) 15:38:54.62ID:Qy3IaXDH
そっか
やっぱり百貨店のセールが一番いいかな
2018/01/02(火) 15:53:32.81ID:Ztg1KcuN
>>611
大体百貨店に置いてある価格から1〜3割引って感じだった
2018/01/02(火) 20:54:12.05ID:Qy3IaXDH
アウトレット行ったけど
ほとんどサイズ合わなかったわ
基本サンプル品と
オリジナルのインポート?
がほとんど
へんなインポート買うならスコッチでいいわ
2018/01/02(火) 21:54:12.74ID:N+yEWPbe
スコッチの最上位モデルは
皮質とか作りはなかなか良いんだっけ?
ただ形がポテッとしてるのが弱点なのです?
2018/01/02(火) 22:03:03.28ID:jeU+WAe8
がばがば
2018/01/02(火) 23:05:10.06ID:HjDz6+8p
>>616
革質だけは頑張ってるから、磨きがいがあるよ
部材とラストは手抜きだと思う
ラストは紐を結んだまま脱ぎ履きできるようにガバガバだし、
部材はスポンジやプラシャンクを使い、踵には釣り込み時の穴がそのままだから
作りはグッドイヤー用のミシンを使う以上、可もなく不可もなく値段相応だと思う
619足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:06:31.25ID:roSBpcwM
書いてある通り値段相応、値段に合わせて頑張ってるメーカーだと思うよ
2018/01/02(火) 23:11:39.08ID:lAY+YXwF
わかるわ
スコッチ伊勢丹の催事で25000で買ったけど結構よさげ
なお甲はシワシワ波打ってる
2018/01/02(火) 23:25:03.74ID:jeU+WAe8
本スレ見ればユーザーがわかる
スコッチグレインはダメだね
2018/01/03(水) 00:35:32.38ID:JHnNjQP5
本スレの民度で言うと有名ブランド軒並みクズだらけなのでは……
2018/01/03(水) 00:44:24.77ID:Wq72lSSZ
クズかどうかは判らないが、信者は正義を掲げるからね
どうしようもない
2018/01/03(水) 02:06:58.17ID:RPwD7TV9
ということは
スコッチよりはユニオンインペリアルとかジャランスリワヤあたりのほうが同価格帯では形はええのか?
もちろん最上位での比較で
625足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:16:19.21ID:GRPOzJ2j
ユニオンってベトナム製?
ジャランもすぐ壊れそうなイメージ
2018/01/03(水) 08:11:04.15ID:05FGbT0d
スコッチよりは造りは明らかにそれらは良い
627足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:48:45.92ID:6BFrxi7Q
スコッチを8年間、ユニオンとジャランを5年間愛用してきた身として言えるのは、
アッパーの革質だけはスコッチが一番
その他、ラストの形、etc...はユニオン>ジャラン>スコッチ
なので今後スコッチを買うことはないが、感謝はしてる
2018/01/03(水) 12:17:36.34ID:hCwnKUyo
ラストは今の日本人の足に合わなくなっただけじゃない?
2018/01/03(水) 12:55:26.51ID:2PdlptuA
それって企業努力してなくてブランドとしては既に死んでる可能性
2018/01/03(水) 13:24:52.83ID:5QidGIg/
あそこまで割り切ってるといっそ清々しいな
2018/01/03(水) 13:59:23.11ID:z2OMIIur
顔は良いのにスタイル悪いガバマンみたいだな
2018/01/03(水) 14:16:12.65ID:2PdlptuA
肌綺麗なのにブスっていう感じだと思う
2018/01/03(水) 16:12:14.84ID:x6CigxUo
なるほどー
ユニオン買おうかなあ
2018/01/03(水) 16:15:15.50ID:bGoP6CJF
>>632
そっちだな
全体見ると確実に不器量だもんな
2018/01/03(水) 17:14:34.79ID:goBuJWgJ
>>627
おれはユニオンとジャランはほぼ同格って感想。
値段考えたらオススメしたい

評価悪いからスコッチは買ったことすらない
2018/01/03(水) 17:29:24.21ID:YhmNGOTw
ジャラン見たことあるけど見れば見るほど大した靴に見えないんだけど
ぼってり系が好きな人にはいいのかね
ユニオンは見たことないや42ndとどっちがよい?
2018/01/03(水) 17:42:30.95ID:vx7gGRDZ
スコッチグレインは宗教だと思ってるよ
手軽さとブランド戦略は良くできてる
デフレにもとてもあってた
638足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:46:04.30ID:wBaiyW/b
百貨店のセール行ったけど
マドラスとリーガルがほとんどだった
サントーニ が半額になってたけど
まだ8万だったし
おとなしくアウトレットのスコッチグレインにします
2018/01/03(水) 18:03:10.60ID:zhIJt0ts
ジャランええか?
履き心地イマイチやし雨用になったわ
2018/01/03(水) 18:13:58.29ID:vx7gGRDZ
ジャランは評価二分してんね
コスパ重視派の熱狂的な支援あるし
2018/01/03(水) 18:24:51.66ID:x6CigxUo
いま岩田屋でじっくり革靴見てきました

購入予定は黒の内羽根です。

ユニオンインペリアル五万円
ヤンコ五万円
で迷いました

両方グッドイヤーウェルトで形もポテッとはしていない感じ?なのかな

当初はジャランやスコッチやジェットランド考えていましたが、
まずまともな内羽根の1足目はこの二択でも正解ですかね?
あとは履いての判断なのかな
642足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:36:18.73ID:6BFrxi7Q
5万円出すなら、WFGのボリーニ の内羽根ストレートチップをオススメする
色気が半端ない
2018/01/03(水) 21:12:57.69ID:ry/x/I8J
ちょうど今セール期間なので、もうワンランク上を買うのがいいと思うな。
2018/01/03(水) 21:34:15.29ID:5QidGIg/
5万なら狐のインバネスでいいんじゃない?踵小さめ甲低めで、革以外は良く出来てると思うけど
あと、まともな内羽根ってのが抽象的で何を指してるのか分からん
645足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:34:56.07ID:EkIeQX3u
グッドイヤーの既製革靴って大雑把に言うと、3〜6万円クラスと6〜10万円クラスと10万円以上に分かれる。
3〜6万円の靴を買うくらいなら、6〜10万円クラスを買った方が絶対に満足度は高いと思われ。
ただし、雨用を除く。
2018/01/03(水) 21:51:31.63ID:aeR1zsET
>>645
3万以上になると言うほど変わらないよ
あとはどこで妥協するかは本人次第でしょ?

アッパーがカーフ
ソールがレザー
ライニングが布ではなくレザー

この3つを満たしてれば一応本格靴という部類に入るでしょ?
2018/01/03(水) 22:00:30.78ID:agEQkgfz
>>646
その感性羨ましい
お金が掛からなそうで
2018/01/03(水) 22:04:15.43ID:hF3f3CBV
ラインを感じるのは12万円だな
ここから上は手入れをするとするだけよくなる
むしろしなくてもいい感じ
10万円以下だとなかなかそうはいかない
あとシワが悲しくなることが多い
2018/01/03(水) 22:15:12.17ID:hCwnKUyo
スコッチは店舗も増やしてるしビジネス的に今の戦略でうまくいってるんじゃないの?
よくわかんないけどたとえばガバガバ批判を考慮してもっとフィットするようなラストにしたとすると、必ず
すぐには足に合わない人が出てくる。革靴ってそんなもので他のブランドスレでも
あるように数か月履いて、長くて数年履いてやっと足になじんで最高!っていう話になってくる。
が。もしスコッチを買うような層が買ってみて靴擦れや指が痛いみたいなことになったら
それこそそんなもんだと知らない人たちが悪評振りまくと思うんだよね。
2018/01/03(水) 22:26:00.96ID:YhmNGOTw
joe worksがこのクオリティ維持するなら共に歩みたいなー
20代は既に価値のあるブランドものに憧れたけど30になって一緒に成長していけるブランドが理想と思えるようになった
問題は真面目に頑張ってる新進気鋭の若手を探すのに骨が折れる
靴じゃなくてもいいからなんか情報あったらシェアして
651足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:14.75ID:wBaiyW/b
ヨーロッパのメーカーの靴をきちんとリペアできる
修理屋はいるのか
652足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:38:30.01ID:LEsYbcBF
むしろなぜできないと思う?
2018/01/04(木) 00:35:46.63ID:i+QJpgAZ
みなさんご意見ありがとう

ヤンコにするかもしれません
履いてみてどうかですかね

セールって見回ったんですが、
革靴そんなに安くしてますかね?
もしかしてネット?

あと、内羽根ストレートを
私服で履いてもええかな?
誰もみてないか 笑
2018/01/04(木) 00:50:20.53ID:NFUAl/Dj
内羽根ストチ私服はかなりセンスないな
655足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:52:19.54ID:9hfcivhD
>>652
気にしないんならいいんじゃね
俺なら絶対にしないわ
2018/01/04(木) 00:56:14.62ID:xrhu1/2F
私服で履くならボッテリフォルムのがいい
https://i.imgur.com/1FWwuns.jpg
上のはサンダース、ジーンズに合わせるといいだろう

シャープなラストだといかにも仕事用を平日も履いちゃってますという感じになる
2018/01/04(木) 01:20:34.15ID:xrhu1/2F
>>656
平日と休日書き間違えてた
2018/01/04(木) 01:28:52.47ID:C0C9wa6F
上の人も言ってるけど黒の内羽根ストレートチップはカジュアルで履くのは相当難しいよ。

黒なら外羽根プレーン。マーチンの3穴とかレッドウイングのポストマンくらいぼってりフォルムでもいいくらい。

本格靴の中からならサンダースとかリーガルとかがいいと思う。高くていいならオールデンとかトリッカーズ。
2018/01/04(木) 01:40:42.75ID:2hkWOJFr
ブーツみたいなオフにしか履かないようなデザインじゃないと黒の革靴自体が>>656の言う通り仕事用の靴を履いてきたように見られがちだと思うよ
履けないこともないけどバランス取るの凄い難しいからオフ用は茶系やスエードを別に買う方が便利やで
2018/01/04(木) 01:44:14.75ID:f+nRy+P/
ガジアーノに入れたときすぽっという音と共にイったよ
高級店ってそういうこと
2018/01/04(木) 01:59:45.91ID:T3glloUg
ストチじゃなくてウィングとかクォーターとかにすればいいのに
2018/01/04(木) 02:19:30.22ID:i+QJpgAZ
そういう意味では
プライベートではローファーが見た目も履きやすさでも支持される理由わかるわね
2018/01/04(木) 02:35:06.07ID:f+nRy+P/
外羽根を嫌ってるのでダメ
フルブローグの靴はトリッカーズ連想するらしくてダメ

最近靴選びの難易度が上がってきた
2018/01/04(木) 03:18:18.82ID:Dyid0BSd
内羽根ストレートはかなりセンスが必要だと思うけど、人に聞いてるようじゃ難しいだろうなと思う
結局誰にどう見せたいか、の話だと思うけど、俺は>>659と同じく黒の短靴は全部仕事靴の流用に見えるリスクがあると思ってる派だから色味で選ぶならネイビーかな
665足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 07:24:46.62ID:IcW7g+Fl
ヤンコもほとんどセール除外だったわ
サントーニが半額だったけど
マッケイのモデルだった
2018/01/04(木) 07:52:55.63ID:peKhUrJD
カジュアルな服装で黒の革靴は履かないな。
茶のUチップか外羽根のプレーンくらいかな。ウイングチップ一足は欲しいけど。
あとは、基本スニーカーだね。
2018/01/04(木) 08:43:44.57ID:TRjtCnaa
カジュアルにウチバネはかなりの難易度
2018/01/04(木) 09:14:35.12ID:peKhUrJD
皆さん今日から仕事?
出勤の電車は空いてたなあ
2018/01/04(木) 09:34:30.57ID:sXYjXXKt
合わない言われるけど、202チェルシーやロブ履きたいから気にしない。気にするのももちろんアリだけど、履きたいもん履かなきゃな。しっかり歩けるのもあと30年くらいだろ?
2018/01/04(木) 09:40:26.43ID:Gi/3NlAm
自分は毎日仕事で革靴履いてるから休日は履きたくない…

カジュアル用ならマーチンの8ホールしか持ってないわ
休日用に内羽根は…
2018/01/04(木) 10:25:51.87ID:NFRRu0K4
>>670
休日にトリッカーズとか憧れるがなぁ
まあこれは個人の好みか
2018/01/04(木) 10:31:57.31ID:T3glloUg
俺は外羽根自体がダサいと思う派だからカジュアルでも内羽根履くわ
靴なんて自己満足の世界なんだから履きたいもの履け
2018/01/04(木) 10:51:10.23ID:ABacpuh2
嫁が・・・
2018/01/04(木) 11:06:54.56ID:OwOO3i9n
ホールカットなんて休日に最適やん
2018/01/04(木) 12:35:24.05ID:peKhUrJD
>>647
>>646を書き込んだのは私ですが、
所詮グッドイヤー靴の中では大きな差はないんじゃないかということですよ
3万の靴からここの68クラス(15万)の靴まで持ってますがたとえ4、5万の靴でも
アッパーはガラスではなくアノネイのボカルーが使われてたりしますし、ライニングも革製ですしね
かといって30万以上するようなメイドトゥメジャーのハンドソーン靴に
手を出すのは身分不相応ですから、そんなものはハナから諦めてますしね
2018/01/04(木) 13:14:27.31ID:IcW7g+Fl
ステファノブランキーにっての買ったけど
ここの評判的にはどうなの?
2018/01/04(木) 13:21:03.81ID:Dyid0BSd
>>676
マッケイのモデル(7〜14万くらい)のはゴミ
ノルベ(30万以上)はぼったくり
2018/01/04(木) 13:34:02.62ID:f+nRy+P/
外注してんだっけ?今
2018/01/04(木) 13:36:01.30ID:IcW7g+Fl
まじっすか
yooxで安かったから
写真からすると
これはマッケイっぽいな
デザイン重視かな
2018/01/04(木) 14:13:33.05ID:Dyid0BSd
元々外注
マッケイはべニーニョ、ノルベはベッタニンがそれぞれ自前でやるようになったから今はマッケイは知らないけどノルベはメッカリエロに外注してたね
2018/01/04(木) 14:25:43.88ID:5omPPlAQ
イセタンの革靴のランクはいくつぐらいでしょうか
2018/01/04(木) 14:39:52.81ID:97tS2cBs
マドラスレベルかな。でも15kなら安いと思うよ。
2018/01/04(木) 17:39:32.16ID:peKhUrJD
ステファノビの方が良いよね!
2018/01/04(木) 18:11:30.85ID:uGDVOUxx
なんか、もう一年ぐらい書き込むの待った方がいいと思うよ
685足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:34:07.85ID:XjCcLvcp
頭の悪さが滲み出すぎだろ
686足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:45:02.30ID:IcW7g+Fl
tod’sの革靴はどうでしょう?
2018/01/04(木) 19:12:56.62ID:l17Yez9e
>>686
52にある
2018/01/04(木) 19:57:56.84ID:q6bVPDU4
Barker入ってないのか
2018/01/04(木) 20:09:40.48ID:f+nRy+P/
昔あった
690足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:31:27.82ID:5tAKoRcT
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072FD7D4S/ref=s9_acsd_hps_bw_c_x_1_w

9割引だよヽ(´ー`)ノ
2018/01/04(木) 20:54:51.51ID:f+nRy+P/
>>690
価格: ¥ 10,688
セール価格: ¥ 4,388
通常配送無料 & 返品無料
OFF: ¥ 6,300 (59%)
692足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:18:16.35ID:2x+xC/qL
伊勢丹の中村バイヤーって有名なの?
2018/01/05(金) 00:25:30.42ID:OVaQNQYO
>>692
有名ってほどでもないけど、
雑誌や商社・メーカーのHPには出てくるイメージ
694足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:56:36.89ID:C60WiC7K
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止


75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 Aubercy、Berluti、Church’s(Crown Collection)、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、Stefano Bi
62 Alfred Sargent(新)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Hidetaka Fukaya per TOMOLLOWLAND、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Paraboot、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、TOD'S、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD
2018/01/05(金) 03:55:39.92ID:rotJswCg
どうしてサンダース入れてくれないのおおおお〜?
2018/01/05(金) 08:34:48.79ID:LqJ+GoR4
なんかちょこちょこ減らしてる?
2018/01/05(金) 09:21:40.96ID:tfQG4wxl
>>694
サントーニのリミテッドを分けるならEDのTDやGGのデコ辺りも分けたら相当ランクアップするのでは
698足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:50:06.64ID:mjIyE6Ew
サンダースは52くらいかね。
デコって日本でも買えるのけ?
2018/01/05(金) 10:10:29.40ID:tfQG4wxl
>>698
デコは阪急有楽町で売ってるよ。
30万超えてたけど。
2018/01/05(金) 10:32:29.93ID:T4BWYzVh
>>697
インポがなんだって?
2018/01/05(金) 14:39:49.22ID:kOq9avh9
シリーズ毎に分けてるブランドがあったりそうじゃなかったり統一感がまったくないだよね?
シリーズ毎に分けるべきでないという意見が出るとしまいには
リーガルもシェットランドフォックスもケンフォードも同じだとか言い始める
ブランドとメーカーの違いさえ理解していないようなアホが現れる始末だし
こんなのどうせ大してアテにならないし、あまり目くじら立てずにテキトーに楽しめよ
2018/01/05(金) 15:03:56.22ID:6llQysbJ
>>700
ワロタw
すまん、EGだな
703足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:23:17.22ID:BLKxIb+l
靴ってさ、30万円も出せばほぼ100%どんな既製靴でも買えるのだから、車や腕時計とかに比べたらよっぽど安上がりだと思う。
そう意味ではJLやEGとかにも入りやすいわね。
もちろん、それに似合うだけの服も必要にはなるけど、総計で100万もかからんわな。
趣味として考えるなら、むしろ金がかからない部類では?
ビスポークに嵌まれば別だけどね。
2018/01/05(金) 22:27:38.66ID:iDP+iRI0
>>703
どうだろう。毎日履けなくはないけど毎日履かないってことを考えたら値段×3って考えるのもありかもw
2018/01/05(金) 22:31:21.23ID:iDP+iRI0
あと売れないってのも痛いね。時計はモノによっては買ったときより高くもなjるし資産価値が全然違う
2018/01/05(金) 23:00:37.18ID:rotJswCg
>>698
ロークが52だしそんなもんだね
2018/01/06(土) 00:21:18.43ID:ovw46OHU
ほとんどの時計は暴落するけどw
2018/01/06(土) 16:45:17.85ID:Ss1TitOr
ぶっちゃけロブパリwなんて66がいいとこ
ロブロンドンならわかるが
709足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:55:00.25ID:6eyg8/da
さすがにそれは低すぎだろ。
2018/01/06(土) 18:25:21.52ID:Rn2ukoQG
靴初心者がセールでハイブランドなんか買うべきじゃ無いな
一年勉強します
2018/01/06(土) 18:29:00.95ID:2CAcUvOm
フィッティングは失敗しながらじゃないとわからないよ
ただ、つま先さえ当たらなければ案外なんとかなる
緩くてもキツくても
712足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:56:50.22ID:L76el9Zd
高い靴例えば10万の靴を全く同じの2つ買って片方鑑賞用にするって童貞の考えなの?
713足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:01.85ID:KHWIvuQU
>>708
ロブロンドンを美化しすぎ
今となっては、ロブパリの方が技術力も革もいいぞ
2018/01/07(日) 06:44:29.60ID:v35xZysq
ベリーニ格付けにいれて
2018/01/07(日) 09:05:03.90ID:MVDWBbHa
ベリーニ?ボリーニではなく?
ボリーニならスレ上の方見たら62だったな。
ぐぐったらディエゴベリーニって3万程度の靴出てきたけどこれレディース専門じゃね?
2018/01/07(日) 13:19:34.86ID:cHs66R8m
初心者なんだが ケンフォードとリーガルって製法だけじゃなく革の質も違うの?

2万まででストレートチップの黒(とんがって無いもの)が欲しいんだが オススメある?
2018/01/07(日) 14:33:31.37ID:uotkF2vP
>>716
革質はあんま変わらないと思う
ケンフォードの方が若干硬めの印象だけど、
その予算じゃ大した革でもないし、どっち買っても変わらん
ていうか、質問スレに行けよ
2018/01/07(日) 14:45:35.53ID:xlV55wem
4万ぐらいだせば、今ならまだチーニーやグレンソンのセール品買えるかもよ
正直2万円で革質がどうだなんて、なんの冗談かと
719足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:28:49.73ID:endF1fZt
履き心地やデザインで選べばいい
2018/01/07(日) 16:00:17.99ID:R+qR526w
チーニーやグレンソンが
四万円!?
どこでかえるんかい?
2018/01/07(日) 16:18:34.73ID:ZMNz73uV
>>720
>>718じゃないけど、名古屋でも高島屋でチーニーやカルミナが4〜5万円台で売ってたし、C &Jやジョンロブもセール対象になってるのあったよ
百貨店ならこの時期お値打ち物多いから探してみては
2018/01/07(日) 16:56:45.96ID:o0FolAC7
>>720
伊勢丹のセール
2018/01/07(日) 17:08:45.42ID:MVDWBbHa
残り一足切りとかならホントに値段下がるよな。まぁ好きなブランド好きなデザイン合うサイズなんてまず巡り会えないけど。
2018/01/07(日) 17:24:18.66ID:o0FolAC7
ゆえにセールやるようなとこは格としては低い
つまりGGが高過ぎ
2018/01/07(日) 17:30:42.95ID:mwSprILV
店で持ってる在庫次第じゃない?
2018/01/07(日) 17:35:56.57ID:J4syCrTg
伊勢丹って新宿のメンズ館?ただですら混雑しててゆっくり選べないのにセールとかどうなってるんだろう
靴はゆっくり選びたい
2018/01/07(日) 17:38:35.89ID:2lUvsag4
ベルもロブもグリーンもセールかけとるやんけ
ウェストンは日本でセールやらないな
728足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:26:58.40ID:3FZt9uYO
>>716
2万円以下では黒ストチはリーガルでは買えないのでは??
セメントならあるか
2018/01/07(日) 18:47:13.68ID:gcjpiwtW
セールにかかってても、形と色とサイズでピッタリが要求されるから、靴は難易度高い。
2018/01/07(日) 18:54:31.07ID:o0FolAC7
銀座松屋だったかな?セール
じゃあグリーンもロブもベルも格落ちで
セール品買ってドヤる輩がいないとも限らんし
2018/01/07(日) 20:07:11.38ID:+33eCLMC
>>730
セールって言っても10万以上だし、定番はなかなかね
2018/01/07(日) 20:10:20.89ID:bgnFdgze
>>731
GGは定番をセールかけてるからなあ
そいつらは知らんが
2018/01/07(日) 20:11:25.74ID:JjtNX0Qx
そういやamazonで何年かぶりにベステッティ買ったけど、いつの間にかおなくなりになってたのね。ブランドは続いてるみたいだけどちと悲しい。
2018/01/08(月) 12:00:27.49ID:cCkyhzkQ
>>703
車についてはその通りだろうな
税金、保険、紫外線の当たらぬ車庫必須、その他もろもろ
都内マンション住まいだと駐車場問題で保有台数限界あり
地方住みなら地価なんてあってないようなもんだから車庫問題は問題なし
自営業者の趣味のケースが多いだろうな
自分は経費で買えないなら車は絶対に買わない
靴は経費では難しいし履く場所考えたら都会住みの給与生活者に多いんでないかな
2018/01/08(月) 13:37:34.57ID:wApIk/AH
セールってお盆にもやるよな
736足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:56.18ID:WRo9Boyf
>>688
52か54ぐらいかね。

個人的には、Loake 1880は1ランクダウンだと思う。
それでも旧ASと同格は違和感あるけど。
2018/01/08(月) 15:33:18.30ID:uHiUROR2
リファーレでボナフェの値上げくるぞ
お前ら急げよ
2018/01/08(月) 16:47:43.90ID:+u+8egeE
マジ?貴重なコスパ枠が
2018/01/09(火) 08:27:25.69ID:lG7YmqyN
>>737
ユーロ高になってきたからな
740足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:13:06.81ID:OR8NZ3AJ
http://fast-uploader.com/file/7070928968750/

買ったよヽ(´ー`)ノ
741足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:26:39.13ID:VuUXAIX4
>>740
グロ注意
2018/01/09(火) 20:30:26.89ID:U5/o5Ly7
見てもねぇのにレスすんなや暇人
2018/01/10(水) 02:06:26.72ID:mVM/EVtj
>>740
グレンソンとブランキーニ?
744足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:23:51.42ID:VhMgkgvM
箱より中身が見たいゾ( ˊ-ˋ )
2018/01/10(水) 12:40:59.76ID:Zr4/ad9C
ボナフェ大好き
ラストがあってるのか、履きやすいし、一部マッケイだから柔らかい
いい靴だわ
2018/01/10(水) 18:10:36.94ID:3W3C60YN
表にはないけどFratelli Rossetti割と良いな
日本で売ってるのは見たことないし、取扱がないってことは日本人からの需要がないってことかもしれないが
2018/01/10(水) 18:21:41.06ID:BDcBtR6k
イタリアには家族経営でなかなかいい靴作るところが、
メジャーブランドを惑星とすると、準惑星みたいにごまんと存在するからね
2018/01/10(水) 21:15:50.41ID:LEJf6X9A
ロセッティ繋がりでUGOも良いぞ
知ってる人このスレならいるかもな
2018/01/11(木) 09:09:11.83ID:0S73+KZ0
ロブロンドンとロブパリならどう考えてもロブロンドンが上。存在としての重みが違うわ
そもそも所詮はロブロンドンのブランド力あってのロブパリだし
2018/01/11(木) 12:17:14.42ID:vq+S2tau
英仏戦争
2018/01/11(木) 12:29:15.19ID:V0943QUv
幅に少し余裕があるから、沈み込みを考えると、ウィズは一段下かな?と思う
しかし甲は少しきつめ。となると一段下にすると、足が入らないかも。
では、サイズを0.5上げて、ウィズを一段下げるか?というと無駄にでかくなる。悩む。
2018/01/11(木) 12:39:50.42ID:SQS6mOKK
>>749
なんだか元々作業着だからジーンズは今でもドレスアップにはなり得ないって言ってる連中みたい
成り立ちを知ってるのは大事だけどそれに執着すると本質を見失うよ


そもそもだけどロンドンロブって既製靴あるの?
ビスポークだけのところも入れるようにしたんだっけ?
2018/01/11(木) 14:07:36.31ID:5wjm4cQ3
>>752
前半はある意味正解だと思うぞ
葬儀にジーンズで行くバカいるか?
2018/01/11(木) 15:30:20.28ID:FIy2wkrK
その例は極端
冠婚葬祭なんて多くの人間にとってフォーマルの頂点なんだから

>>752はジーンズ履いててもそのジーンズのシルエットと色によっては他のパーツと共にドレッシーに寄せられないこともないって言いたいんでしょ

前スレでもロブロンドンはロブパリより上だったんだからそれで良いじゃん
2018/01/11(木) 16:08:03.03ID:0S73+KZ0
所詮グッドイヤーの既製品屋の三流靴だけどロンドンのブランド力で馬鹿に高く売りつけられるぼったくりの代表みたいなもんだしな、ロブパリは
2018/01/11(木) 18:16:08.32ID:y+ARMMIM
確かに同じ既製でもグッドイヤーが何でこんなに持ち上げられてんだろ?
ハンドソーンの靴の方が当然格上だろ?と思う
2018/01/11(木) 19:59:43.46ID:lgR4ne6Y
>>754
読解ありがとう
ドレスアップってのは間違った言い方だった

>>755
ロブパリでよっぽど酷いのにあたったの?
ブランド意識で価値以上の価格がついてるとは思うけど
革も職人も一流だと思うよ
2018/01/12(金) 05:12:39.41ID:n7i5SKsx
ベルルッティも同じだがロブパリ既成はやっぱり既成靴引っ張って来たんだから偉大だと思うよ
まあ、コスパ考えるならジャコメッティと同じくらいの値段が望ましいと思うけど
あと、単純に今ならガジアーノの方が出来がよく感じるかな
2018/01/12(金) 10:15:42.82ID:2E/y9s7u
ガジアーノはGG06以外はキメすぎ
2018/01/12(金) 12:30:17.44ID:Gg25Vj9U
正月で靴3足買った
全てセール品で5万もしないが
2018/01/12(金) 14:21:17.64ID:ObkiyRA6
セールになるもんは所詮はその程度
ブランドタグにいかに献金しているかが判る
2018/01/12(金) 14:24:35.12ID:Gg25Vj9U
嫉妬してるのか(´ー`)
2018/01/12(金) 14:26:32.73ID:t0mEarSg
セールでサイズ合うのはむしろ運命だと思う
2018/01/12(金) 14:43:44.34ID:hEkEUp2J
GGは検品が雑というか左右差が激しいよ。値段もロブと変わらんしコスパはドングリでは。銀座シックスのWFGはこの板常連なら楽しいよね。
2018/01/12(金) 14:44:43.55ID:O4wSZ8CF
セール品で元が15とかが12で高価格で売れてないなら分かるけど、その辺の価格帯の売れ残りって他の奴がだせぇ...要らんわって思ったやつだからな。サイズなんて何百人もいれば合うやつもいる訳でその上で買われなかったものだろ...
2018/01/12(金) 17:29:19.08ID:kaDdTiXH
売れ残りだろうが気に入ったら買えばいい。自分の感性に従えばええやん。
2018/01/12(金) 19:33:58.31ID:t0mEarSg
>765
そんなの買わないよ
例えばASのハンドとかですよ
768足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:59:38.78ID:/4stjhB7
セールで買った革靴にチンゲがついていた(;´Д`)
2018/01/12(金) 20:01:16.26ID:U0qQLxOV
>>768
金髪だった?
2018/01/13(土) 00:41:59.30ID:z40WgYSD
ASのハンドってMTO以外どっかで取扱いあるの?
あるならぜひ実物みてみたいんだけども
2018/01/13(土) 01:21:38.40ID:Z50CZZT7
【ビットコインバブルに1番早く参入できる方法】
https://www.youtube.com/watch?v=oy54hfAItHk
https://goo.gl/hTuSJC
成海璃子のCMでお馴染みのビットフライヤー。
買える場所は色々あるけどビットコイン買うなら絶対ここ。
2018/01/13(土) 20:02:26.24ID:r1gGQ2YH
靴にはまってから比較的高い靴しか履いてないけど最初の頃履いていた靴が
どんな履き心地だったかまた確かめたくなった。
実際のところ安物のほうが柔らかくてクッションもあって履き心地いいんだろうねw
中途半端なグレードのやつじゃなくて流通センターとかにあるやつかってみるかな。
雪のときとか割り切って使えるし
2018/01/13(土) 22:57:23.02ID:7j67PJtN
わかる。一足数千円の合皮のコスパの良さに震えるわ
774足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:25:26.27ID:r1gGQ2YH
asicsのランウォーク行くと戻れなくなる予備軍だね。
内勤や接客業ならまだしも外回りならこれまでの価値観揺らぐと思うよ。
まあみんな数足あるから高級靴を履かなくなるわけじゃないだろうけどね。
775足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:24:15.35ID:Er88UO8X
使い捨て前提で、無印の革靴が気になってる
2018/01/14(日) 01:42:08.83ID:PObJc1LB
合皮は蒸れて気持ち悪くてダメだった
安くても革製だとそれなりに履けた
2018/01/14(日) 09:45:12.63ID:nuFheJ9I
防水スプレー掛けた天然皮革と合皮ならかわらない気もするけどどうなんだろう。スレチかな
2018/01/14(日) 10:36:46.28ID:pKxVbPSY
はあ?
779足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:50:19.27ID:vevRr/x5
トラメッザの革はかなりいいな
作りは若干ラテン系、っつうかワイルドwだけど、これはこれでかなり魅力あるね
2018/01/14(日) 19:05:53.83ID:7pf/Vg5y
でもお高いんでしょう?
2018/01/14(日) 19:08:34.73ID:7pf/Vg5y
自分で調べたけど15万程度か
30万とかするのかと思ってた
782足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:06:17.30ID:9fn7ZFW1
いままでスコッチに慣れてたせいか
ほかのブランドの靴がきつく感じる
けどこれが適正なのか
2018/01/14(日) 20:14:27.75ID:DGTs+YnA
未だに年始からローファー探し回ってるけど
長く使うこと考えても
買うことに踏み切れないw

今日岩田屋寄ったら
エドワードグリーンの黒と茶色が
ともに九万円ほどでセールになってた
これ安いのかね?

あとエドワードグリーンは革が固くてしっかりしてるのね
もうひとつチャーチのローファーがあって触ってみたけど革が柔らかかった

まだまだ勉強中だ、よく分かってない自分 笑
784足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:28:58.38ID:V3A1XSmi
>>783
それ芯なしじゃない?
だとしたら、破格ってほどでもないかな
2018/01/14(日) 20:38:30.81ID:Hms842dp
9万なら欲しいな。買ってきて
2018/01/14(日) 23:37:17.42ID:Vj5IydYA
ローファーならウェストンの180かロブのロペス
どちらも傑作だよ
2018/01/15(月) 02:47:07.14ID:YbP6X7oE
リファーレにあるボナフェのラマ革ローファーかっこいい
2018/01/18(木) 08:59:44.61ID:gvdnhfUK
ロブパリがここにあることで情弱は気持ちよく騙されてるんだし詐欺師はボロ儲けできてウィンウィンなんだよw
789足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:10:03.41ID:NRwzXv2E
>>788
なんの脈絡もなく変な独り言いうのやめて。
2018/01/18(木) 12:14:10.64ID:F5XiMkHB
糖質じみてきたな
2018/01/18(木) 12:38:08.37ID:0OyWEI96
ロブパリたって既成は所詮グッドイヤー
その認識をしっかりしないと
2018/01/18(木) 12:42:34.09ID:gvdnhfUK
そういうこと
適切なランクはせいぜい64ってとこ
2018/01/18(木) 12:56:37.24ID:Dq7SffvA
どうだろうね?
ロブパリは高すぎるとは思うけど、革質は良いんじゃないかな、って思う(素人なので判断つかないけど)
あとベルルッティもそうだけど、オリジナリティがあってフォロワー産み出してるのがやっぱり格だと思う
イヤーモデルの意匠とか品質に関係ないけどやっぱりすごいよね
俺は好きじゃないけどウェスト絞らせてビスポ風にしたのもロブが最初じゃないの?
2018/01/18(木) 14:41:12.85ID:F5XiMkHB
ボナフェは履く度に中敷きのマジックが滲んでいくのが悲しい
というか靴下に移るんだよな
2018/01/18(木) 16:03:30.99ID:gvdnhfUK
所詮ビスポ風
ビスポブランドには絶対にかなわんよ
2018/01/18(木) 16:04:57.43ID:fPCbjIoO
>>795
当たり前でしょ
ここのランクはいつからか既成なんだから既成でトップなのは別におかしくもなんともない
2018/01/18(木) 18:28:04.07ID:0OyWEI96
ここの板の(ビスポには手を出さない)連中は
やはりスーツやシャツなんかも吊るしを愛好してる感じ?
2018/01/18(木) 18:35:27.19ID:kyVspAsu
所得自慢はいいから
なんで一足飛びでビスポークなんだろう
2018/01/18(木) 18:47:10.90ID:GxPrSJjz
なんでそんなにグッドイヤーを馬鹿に下に見てるのかわからん
ハンドソーンだと足馴染みは確かに早いけど、3年経ってグッドイヤーに比べて飛び抜けて履き心地いいわけでもない
馴染めばむしろグッドイヤーの方が足をしっかりサポートしてくれてる気がする
2018/01/18(木) 19:37:40.02ID:rDDzhfyy
>>797
スーツシャツなんて当然既製だわ
靴は10年以上履けるけどスーツなんて所詮は消耗品だし
2018/01/18(木) 19:40:18.73ID:zPNrtjI3
すぐ手に入ることの良さを理解できないのはオーダーしたことない奴だな

5月にブーツ、8月に手帳が出来上がるけど買った気になれず
その月は倍の買い物をするはめになったよ
2018/01/18(木) 20:06:14.17ID:lrjWImPa
上半身デブで足が細いので吊るしは体型に合わないから安めのオーダー

カノニコレベルならセールでそこまで高くないし、下手にセレショとかの吊るし買うより全然満足感高いよ
2018/01/18(木) 22:10:08.72ID:iGi6HKd7
ハンドもグッドイヤーも同じなんていったらきょくたんなはなしセメントでもいいってことでしょ
804足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:14:06.04ID:87s3xLtx
個人でやってるオーダーメイドでひどいのに当たったら
やばいよね
2018/01/18(木) 22:51:49.95ID:d3jkUeTZ
>>803
よくねーよ、足音痴すぎるだろ
手縫いと機械縫いの違いと、縫いと接着の違いを同程度に語るなよ
2018/01/18(木) 22:58:21.17ID:v0OYQBSd
>>805
グッドイヤーのテープについてはどうなのよ?
2018/01/18(木) 22:58:25.46ID:h2MToQtm
ハンドソーンとグッドイヤーの違いを教えて
2018/01/18(木) 23:01:45.41ID:1e/zSnUf
ハンドウェルトだって色々
中もの使わないハンドはグッドイヤーでは出せない履き心地があると思うね
とはいえ、ロブとグリーンはグッドイヤーでは履き心地は双璧と感じる
ウェストンとガジアーノはそれほど
グッドイヤーで一番好きなのはガジアーノだが
2018/01/18(木) 23:07:30.75ID:1e/zSnUf
>>807
ウェルト(コバ)とインソールの縫いを手でやるか機械でやるか
普通のグッドイヤーはリブテープというものを取り付けるのでその分厚みと固さと空間が空く
ハンドはテープが無いので柔らかいのと、テープの空間が無いので、薄く作れたり、逆にコルク+インソールの厚みを肉厚なインソールだけで作れたり自由度が高い
2018/01/18(木) 23:48:16.16ID:sORl6x/d
グッドイヤーじゃないと
ソールの交換しにくいからコルテもロブもグッドイヤーしか買わないわ
縫い方による履き心地なんてそこまで変わらんし、軽くて包む感じならスニーカー履けよって話になるだろ
2018/01/18(木) 23:50:08.43ID:sORl6x/d
靴のフルオーダーは足の形が変だと
靴の形も変になるだろ
何のためメーカーがラストの開発に気合い入れてると思ってん?靴のフルオーダーは造形美じゃなくて履き心地優先だから要らんわ...
2018/01/19(金) 00:03:15.40ID:NDRTiN12
でもカネが無限にあればやるだろ?そういうことだよ
2018/01/19(金) 00:37:50.88ID:50/pAazM
ビスポークはまた別だよな。ラストの話が出来ないもの。
2018/01/19(金) 00:39:11.14ID:Gl2loK9M
グッドイヤーは嫌いだけど
既成のほうが面白いは半分同意。
ビスポもすきだけど既成の数も増えてるわ
2018/01/19(金) 00:53:43.35ID:ufh9W3AJ
>>812
うーん、それは違うかな
正直家立つくらい既成にぶっこんでるけど、良いなって思ったものをその場で欲しいんだよね
めんどくさいのでアポ入れてフィッティングして仮縫いして、なんて気が遠くなる
オーダーに関わるあれこれをレジャーと思えるなら楽しいんだろうなとは思う
2018/01/19(金) 02:48:29.28ID:M6Z0FPoO
家が3000万靴が1足30万として100足……嘘と断定できるほどではないか。

ていうかオーダーはめんどいのは初回だけで一回木型作ったら来店も不要なとこもあるだろ。馴染みなら既成の写真送って「これよろしく」で済むんじゃねーの?
2018/01/19(金) 02:54:47.25ID:j91Lc3fm
土地代は含まないからもう少し安いかと
2018/01/19(金) 04:03:10.32ID:j5QdnHCO
スーツのオーダーでユザワヤとかパターン超ダサいけど身体に合うから良いや
靴のフルオーダーで足の形が変だけど足に合うから良いやってのはちょっと違うけど
足の形がダサかったら出来上がりの靴もダサくなるよね?履き心地以外で良いとこないと思うけど何があるの?
セミオーダーなら分かる
エドグリとか結構やってるからそれなりに需要はあるんだなと思うわ
2018/01/19(金) 06:40:40.58ID:uwLZQqjI
余程の奇形足じゃなければ、それなりの腕の職人なら格好よく作れる
木型があるので、アッパーさえ持てば半永久的に履ける
既成品ではありえないような作りが出来る(俺は興味ないけど全周べべルドとか)
工房によるが既成と違って効率無視の良い部分だけを使ったり、希少な革も出来る
2018/01/19(金) 06:50:35.97ID:6A47Snev
スーツのオーダーは高すぎるよな?
布地は傷むし体型変わることを考えたら一生物なんて有り得ないし。
靴で30万とかは長く履けるからまだ納得できるけど。
俺はビンボーだからどちらも既成しか買わないけど。
2018/01/19(金) 07:21:44.83ID:VBqzM3OH
>>820
スーツの、特にジャケットは小まめに手入れして着回すことを考えれば一生ものどころか次の世代まで引き継げるで
体型も多少は補正できるよう作られてるし
靴30年持たせられる情熱がある人なら、それをスーツにも向ければ大丈夫でしょ
2018/01/19(金) 07:40:59.02ID:6A47Snev
スーツは体型変化もそうだけど、デザインの流行り廃りの変化も大きいからな
バブル期のスーツは大げさにしても10年くらい前まではけっこう主流だった
三つボタンVゾーン狭めのスーツなんて今どき着られないでしょ?
パンツも裾幅狭目、丈短めになってるし・・・

その点靴はノーズの長さの流行などは多少あるにせよ、スーツほど激しく変化しないからなあ
2018/01/19(金) 07:52:29.93ID:j91Lc3fm
靴の方が長持ちするなあ
半世紀コースがちらほらある
2018/01/19(金) 08:33:53.70ID:N6GaJqPc
>>816
その「馴染み」ってのが好きじゃないんだな
飲食でもそうだがなんだか縛られてる気がしてな
既成のいいところは買っておしまい、なところ
純正修理にこだわらなきゃ別にそれ以上のことは必要ないし
2018/01/19(金) 08:37:06.32ID:AGRueDFO
>>822
50年代のビスポークスーツとか今見ても格好良いよ
バブルのソフトスーツとか少し前のゲイみたいなピタピタスーツみたいに
流行追うと着れなくなるけど

靴をオーダーする人なら、スーツも1着くらいフルオーダーしても損はしない
2018/01/19(金) 08:57:07.37ID:Qr6p9/GA
所詮出来合いかつハンドの簡素化工程でしかないからな、ロブパリ
ビスポメーカーを軒並み70に位置づけてロブパリは64位が妥当
実際そのへんの高級国産既製と比較して特別かと言うと、だしねぇ
2018/01/19(金) 09:04:16.46ID:N6GaJqPc
>>825
ビスポークするような、クラシックなものへの理解と憧れがある人から見ての格好いい、時代遅れじゃない、だからなぁ
個人的な感性からするとビスポークしてる人より適度に流行取り入れてて既成着回してる人の方に魅力を感じることが多い
結局どういうスタイルを目指すか、ってことなんだと思う
ビスポークしまくってても既成も買いまくるJun氏みたいな人もいるからねえ
2018/01/19(金) 10:55:41.37ID:u2fkJPx4
スーツ着ないしシャツも着ない
シャツのオーダーは素晴らしいらしいが元からあんなん肩凝るでな

デニムにイタリア靴を合わせるのに暫くハマってたけど、ビスポークでは無理
自分の服装にマッチする靴を選べるってのはやっぱり既製だよ
MTOなんかですら色選びに失敗することもある

あとビスポークする人は昔からビスポークし続けて実質待ち時間0の人だと思うわ
絶対飽きる
2018/01/19(金) 11:01:14.77ID:ufh9W3AJ
お金がいくらでもあって、お抱えとはいかなくても最優先で作ってくれて1月で完成するならビスポークしまくるかもね。
庶民でしか無い俺には色んな意味で既成が付き合いやすい
2018/01/19(金) 11:12:42.14ID:ufh9W3AJ
英伊の有名どころで1足ずつ作ったけど、いろいろ手間暇お金がかかった割に感動は薄かった

ビスポークするのは
1 昔から生活にビスポークが溶け込んでる、か
2 ビスポークする過程をレジャー(SNSやブログへの投稿含む)にできるか
のどっちかかな、と結論づけた

職人いわくあまり癖の無い足らしい
足悪くて整形靴行くとかはまた別の話
831足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:19:32.43ID:fQTjmKWy
靴については単純に既製の方が
カッコいいから既製にしてる
EGは足にピッタリ合うし

何足かオーダーしたけど、どれだけ
同じものを作ってくれと言っても
職人のデザインセンスでやはり同じには
ならないし

ただやや甲が高いので、ジョーワークスは
今度お願いしてみようかと考え中
2018/01/19(金) 19:29:47.19ID:8vHxtJAv
1足しか作らないなら意味ないな
何足も作って木型の完成度上げて自分の好みを職人に理解させないと
2018/01/19(金) 19:58:54.34ID:ufh9W3AJ
>>832
それは知ってるんだけど、一足目から好きな既成未満の履き心地だったらそのモチベがわかないし、こっから先にも希望が持てなかったよ
まあ俺には不相応だったんだ
834足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:39:56.09ID:ao8Pu+aY
ビスポークで何足か作るより JLやEGの既製靴を買った方が 個人的には満足度が高いわ
2018/01/19(金) 23:57:36.87ID:QafNjR7o
革靴にそこまで情熱を注げるヒトならスーツも当然オーダーだと思ってたのでこの流れには驚いた
オレはスーツ、時計、鞄、靴は自分の身分に合うようにバランス取ってる
具体例は言いたいないけど
2018/01/20(土) 00:55:29.00ID:kcmWWRXj
スーツのオーダーは色々あるでしょうよ
でもビスポーク所謂フルオーダーは高すぎる
靴とはわけが違う
2018/01/20(土) 01:01:31.82ID:fLlKP2Ac
既成品でも素晴らしいものはあるが
やっぱりビスポは別物だわ
最近の既成はデザインはともかく革や作りがレベル落ちて値段だけ上がってる
2018/01/20(土) 02:11:44.67ID:tdY34gWy
良く考えたら持ってるブーツがビスポークだったわ
忘れてた
2018/01/20(土) 03:11:27.62ID:Z/suigGw
成る程ね、靴のオーダーの意見が聞けて嬉しいわ やってるやつ居ないし為になるわ
ありがとな!
2018/01/20(土) 03:35:04.42ID:IMxU3SKG
そういやワガママ聞いてもらったブーツが気づけば10年選手だな
2018/01/20(土) 04:04:39.65ID:tdY34gWy
>>838だけど、ビスポークが6年前
コーディネートが難しくて年3回ほどしか履かなくなった
2018/01/20(土) 07:31:00.56ID:CXCC5JME
はぁ、それは良かったですね
2018/01/20(土) 13:30:38.87ID:EZGb2+C2
スーツのスミズーラなんて布地次第とはいえそれこそ30万から50万コースだろ?
靴より耐久性がないことを考えたら靴以上にハードル高いわ
スーツこそ既製で充分!
2018/01/20(土) 14:05:22.53ID:juBlHOI4
既成ってサイズあわないじゃない。さすがにどうなのよ
2018/01/20(土) 14:17:00.25ID:5pWUlJxy
別に合わないって気になるレベルじゃないし
2018/01/20(土) 14:24:28.12ID:ikh41ojg
オーダーしてみ?細身のやつとか特に
細身なのに肩の運動量多目に作ったらストレッチ無くても大分楽になったぞ
パターンはダサいけどそれ以上に着ててストレスないわ
って靴スレやーー!
2018/01/20(土) 14:25:42.14ID:fzl8j+Fc
別に困ってないし、結構です
2018/01/20(土) 15:29:22.51ID:juBlHOI4
なんだかこだわりの無さそうな人ばかりになっちゃったね。まあブランドの話なんてそんなもんか。
2018/01/20(土) 16:26:29.14ID:rwyEn75Z
スーツやシャツはパターンオーダーやな
2018/01/20(土) 16:34:15.48ID:r3ocLtMo
全てに興味持つのは難しいだろ
何をわかった気になってんだか
お前もそうってことじゃねえかよwww
2018/01/20(土) 17:07:36.83ID:juBlHOI4
是非とも靴に対するこだわり聞かせてください。スーツの話は飽きた。
2018/01/20(土) 17:12:36.11ID:DSUvYfao
メイドトゥメジャー?
ビスポーク?
スミズーラ?

笑わせるんじゃねえよ5chやってるようなビンボー人どもがwww

まあ俺もビンボーだから既製しか買わないけどな
2018/01/20(土) 17:13:13.40ID:32hM7ZYC
結局ローファーは
今からジャワランの黒を買いに行きます!

バイク乗りでも使うので
今回は
ウェストンやクロケットは我慢!
854足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:56.21ID:gacLto+F
>>837
まあ素材に関してなら
確かに20万レベルのオーダーで既製に
負けることはない

アッパーに限定すれば、10万クラスの
既製でもかなり上質な革使ってるとこ、
いくつかあるよ
誰も信じないからあげないけど。

あくまでもアッパーの革だけなら、ね
855足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:21:05.36ID:gacLto+F
>>853
ローファー履いて単車乗るんだ
チェンジペダルの跡とかガッツリつきそうw
2018/01/20(土) 17:30:56.38ID:hFh1satw
俺もバイクのるけどさすがにオイルドレザーのブーツだな、銀つきはどんな安靴でもきついなー
2018/01/20(土) 17:43:43.20ID:voqJRaHx
シフトカバーついたブーツにしなよw
2018/01/20(土) 18:32:58.18ID:32hM7ZYC
結局ジャランやめて
チーニーのローファー買いました!
凄く良いねこれ

これで六万円は凄い気がする
2018/01/20(土) 23:32:00.49ID:XmVuAtfm
来週、銀座に行く予定なのだが、銀座ヨシノヤの靴ってこのスレ住民的に革質と靴の作りはどうゆう評価?
革質はまあまあ、作りは良いけどデザインがダサいと聞いたのだけど。
860足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:05:28.86ID:pip+0e+6
>>858
えっそれで単車乗るの?
2018/01/21(日) 01:36:52.05ID:ZXS+DCFm
雨用安靴で乗ったことあるけど無理無理無理無理。一発でボロボロになるぞ。
2018/01/21(日) 09:20:29.88ID:rr0K/aXL
オーダーはブランドが用意した本来の形から崩れるから
理想的なデザインじゃなくなるのでアウト
2018/01/21(日) 11:00:23.44ID:i4mtsoCX
ヨシノヤは最高級は見る価値はあるかなとは思った。履いたことはない
2018/01/21(日) 11:41:54.50ID:5+tBLYqP
試しにローファーで
バイク乗ったら
つま先のソールあたりがポロポロに少しなってるw

これは乗るときは
靴別に履かないとダメだね…
2018/01/21(日) 13:02:44.80ID:XiGV/uAe
バイクなんて安靴がベストだろバカかこいつは
2018/01/21(日) 13:24:37.18ID:cJVVPRfg
チャリは余裕
867足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:56:25.45ID:pip+0e+6
>>866
ダメダメ
前にペダルから滑って転んで
肘の肉が何グラムかなくなったから
2018/01/21(日) 15:48:07.38ID:5+tBLYqP
めんどくさいですが、
バイク用の靴を携帯して
革靴は痛まないようにします 笑

身をもって体験できたので今回はお許しください
2018/01/21(日) 15:56:54.41ID:ts3ftNmh
スーツは流行のデザインがけっこう変わるから
靴ほど長く使えないよね?
しかもオーダーすると異様に高いし
全くもってオーダーする気にならないや
2018/01/21(日) 16:49:53.93ID:cJVVPRfg
ペダルから滑るのは注意しないといけないね。歩行で使わない所をペダルが接するから消耗しない。
2018/01/21(日) 17:59:39.34ID:SCeCQN6R
アルフレッドサージェントのエクスクルーシブが高島屋でセールにかかってたから見てたんだけど、本当に革質いいか?
マスターロイドと比べてもかなり硬い革だね。
セール品だからと思ってセール除外品見てみても同じだった。

何よりロングノーズばかりで趣味じゃなかったけど。
872足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:21:17.92ID:pip+0e+6
>>871
AS詳しくないので恐縮ながら、
それ多分店員が手入れ怠ってるってのも
かなり影響あるかと
873足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:22:08.18ID:pip+0e+6
たぶん店に入ってきたものを何もせずに
そのまま店頭に出してるんだろう、
どの靴見てもカッサカサだもんな
2018/01/21(日) 22:24:53.59ID:UQmv9E7e
ゾンタの革質自体が肌理は細かいけど硬めに思う
ノーマルガジ(ワインハイマー)とデコ(ゾンタ)持ってるけど、柔らかくて履きやすいのは前者だもの
875足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:31:43.66ID:cNoJt2pa
固いイコール悪いとも限らないんじゃないかな ロブなども革は硬いし。
少なくともマスターよりソールはいい。
876足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:47:41.99ID:dJmQNf7x
革質は同じブランドの同じ物でも均一じゃない
当たり前だ。当たり外れの話
ジョンロブとかはいいところだけ使う贅沢な使い方してる
2018/01/22(月) 01:18:23.88ID:R+Gy4RqY
サージェントは硬いけどきめがしっかりしてるように感じる。
同時期にクロケのハンドを買ったがそちらはきめがこまかくて柔らかい、がシワも入りやすい。
2018/01/22(月) 01:46:29.55ID:5cVtEOgf
良い革の定義が人それぞれだろ
極論コードバンとベルルッティ比べたら好みによるだろ
結論なんて無いんだよぉぉ
2018/01/22(月) 03:10:50.22ID:6Jcsesfp
良い革の定義をもともと持ってないのもそうだし、店頭に並べてる状態で革質の良し悪しなんて素人にわかるわけないとおもうんだよね
以前ポリッシュでコーティングされたトップドロワーの写真あげたら、さすがの革質とか言われて草生えたわ
ロイドみたいなつるつるで、こんなポリッシュでしかも写真でわかるわけないだろって言っても、革の良さが伝わるとかなんとか言ってた
2018/01/22(月) 03:15:11.19ID:A7eqnFOk
革質って触ってやっとわかるかどうかだねー
あとは30年経ってどうなるかかな
2018/01/22(月) 03:52:41.40ID:4RghGwU+
>>883
それ言ったの俺だ!いや、お恥ずかしい。あの時は少し興奮してて大口叩いちゃっただけなんだ
2018/01/22(月) 08:02:48.39ID:7Z16XYhV
クリームを入れて磨いてみると、相対的にはなんとなく分かる…ような気がする
883足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:07:01.48ID:AiwRRiAK
うんち!
2018/01/22(月) 10:49:32.37ID:nPU8136p
>>871
AS大好きで何足か持っていますが、革質はいいと思います。しかし、セールとかだと総じてカサカサになってしまっている印象ですね。
その分帰宅して念入りに手入れすると見違えるように光ってくれるのですが…
2018/01/22(月) 12:23:26.05ID:L9kuxfvs
>>822
今はもう細めは流行ってない
2018/01/22(月) 12:35:04.61ID:QYTPWN3y
>>885
極端な細めは流行ってないけどダボダボなのが流行ってるわけでもないだろ?
あとVゾーンが狭い三つボタンだって流行ってないぞw
2018/01/22(月) 12:39:45.90ID:OOmcw+xt
>>886

流行一周遅れのおじさんかな?
今は少し着丈が長めのジャケットと幅広げたワンタックが流行り出してるの知らない?
2018/01/22(月) 12:51:53.95ID:A7eqnFOk
流行ってほどじゃねえよカス
色んなとこの新作ワイドパンツだってがっつりテーパード効いてんじゃん

流行りだしてるって自分の表現を良く考えろ
一部のファオタが違いを求めてるだけだ

つーか話ずらして突っ込んで何が言いたいのかね
そいつは「スーツは靴以上に流行り廃りがあってオーダーに手が出しにくい」と言いたいだけだろ

>>886も相手にすんな
議論にならんから
2018/01/22(月) 12:54:09.64ID:sFMsvrW1
というか、脚線に沿ったテーパードは流行り廃りではなくてクラシックだから
太目が流行ってもテーパードが古臭くなることはない
890足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:55:58.22ID:entDbwfV
2B3Bダブルとかのデザインは置いといて、サイズ感だけで言えばいつの時代もジャストサイズが一番いい
2018/01/22(月) 12:59:52.81ID:Z6pt1WD4
三つボタンやダブルも見直されててきたし
いい意味で、混在してるよね
いろんなデザインの好みで、体型に合ったのスーツが良いって流れは歓迎できる

テーパードつけてないドカンみたいなもんが流行った事ってあるの⁉︎
2018/01/22(月) 13:03:04.10ID:fHj2hl84
こうしてスレタイ読めない在日の集いになるのであった
2018/01/22(月) 13:05:43.06ID:OOmcw+xt
いきなりキレだしてウケる
更年期障害ってやつ?

靴なんて思いっきり流行り廃りあるの知らないおじさん?
2018/01/22(月) 13:16:03.22ID:V8vfMY6D
>>871
俺もASの革はガチガチやと思うわ。けど革質は良い。
2018/01/22(月) 13:42:37.88ID:fHj2hl84
スレタイ読めない韓国ボク・チャン
2018/01/22(月) 14:08:52.02ID:uLAzf+oF
もっと堅い革の靴が欲しい。木の香りが漂ってきそうなやつ。なんかいいの知ってる人いない?
2018/01/22(月) 15:11:03.50ID:yUQ7wfko
木の香りwww
2018/01/22(月) 15:41:42.82ID:Fx+7tZHI
詩的な表現やな。
2018/01/22(月) 15:43:28.28ID:L9kuxfvs
海外ブランドにウッドソールで作ってくれる所あったような
2018/01/22(月) 16:40:54.13ID:uLAzf+oF
タンニン鞣し自体少なくなったし、あっても結構柔らかいじゃないですか。たまにはしっかり堅いのが欲しいんですよ。
2018/01/22(月) 16:40:56.32ID:DTBi8CjO
>>894
自分が持ってたASのハンドの革質はEGより硬めクロケのハンドと同等って感じだった

>>896
三陽山長の7万くらいのやつは硬いよ
2018/01/22(月) 17:05:57.54ID:mKu4OsxJ
ベルルッティなんか見た目木っぽいけど(笑)
2018/01/22(月) 17:30:49.41ID:OUwg+w0K
ところで>>694が最後の更新だと思うけど

現状英靴最高ってアンソニークレバリーなん?
持ってる人グリーンとかGGと比較してどんな感じ?
2018/01/22(月) 18:36:22.09ID:P9V/iRcO
アンソニーってEGにOEMかけてるだけだろ
2018/01/22(月) 20:56:10.47ID:6Jcsesfp
手間暇かかってるという点では、ロブプレステージ、デコ、トップドロワー、アンソニーかな
デコもアンソニーも持ってるけどラストが特徴的過ぎて履いていくところが思い浮かばない
モデルとラスト選べる(制約あるっけ?今)点ではトップドロワー
アッパーの意匠という点でイヤーモデル
の双璧かな
906足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:26:10.36ID:1XCF14/G
既製の英国靴最高峰は個人的にはガジガリじゃないかなと思う
フランスは賛否両論あるけどやはりロブパリかベルルッティ
イタリアはジャコメッティかな?ラッタンジはよく知らないが
907足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:20:51.83ID:9lhQwdjb
クレバリーだと思うけどなあ…
908足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:52:55.25ID:0hilFMuH
英国靴はコレぞ靴!
イタリアはオシャレ!色気!
フランスは英とイタリアの中間?
こんなイメージ

よってスペイン靴が増えてくる
2018/01/23(火) 02:57:45.93ID:AkyNrBHm
>>906
俺もガジアーノに一票、ロブパリを英靴に入れても
フランスはベルルッティとウェストン好対照だけどベルルッティかな
イタリアはやっぱりラッタンツィ、正直英仏相手にならん
910足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:20:34.53ID:yOUw10X3
ベーメルはダメかしら?
最近手持ちにイタリア靴増えて来た

最近のイギリス靴はEG以外食指が動かん
GGに1票については同意。
持ってるセミブローグはあれでも自分には
トンガリ靴に見えるので、履く機会少ないけど
911足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:24:41.08ID:yOUw10X3
すいません訂正で
最近のイギリス靴はEGもイマイチです


チャーチだけはカッコいい。チャーチ至高。
見た目が
持ってないけど
2018/01/23(火) 07:38:03.41ID:kOUD6Hg3
ここでは地道かもしれないが、イタリア靴はフェラガモがはきやすい。
2018/01/23(火) 07:46:43.69ID:nk21ADLg
フェラガモは履き心地良いよ実際
レディースなんかで悪目立ちしてる部分があるからここでは不当に評価低めだけど
さすがにここまでブランドを築き上げてるだけのことはある
2018/01/23(火) 08:13:18.28ID:dfJPMp4n
今日は雪道なのでダナーの軍用ブーツで出勤しようかな
2018/01/23(火) 08:24:06.07ID:BJmP9oG9
ださっ
2018/01/23(火) 08:29:34.11ID:oofIU8yw
雪の日に格好つける必要がどこにあるんだよ?w
そういう奴が転倒したりするんだろ?そっちの方がよっぽどダサい
2018/01/23(火) 08:39:07.76ID:AUC+SEBy
山登りも革靴なんだろう
2018/01/23(火) 12:41:47.06ID:dfJPMp4n
ていうかオフィス用の短靴ちゃんと持参してるし
2018/01/23(火) 12:48:30.26ID:pudPQ7zo
ここの方の雨の日の
仕事用のラインナップ知りたいな

自分は恥ずかしながら
ガラスのケンフォード履いてるw
2018/01/23(火) 15:21:39.95ID:txnV2S7g
雨の日は絶対にチャッカブーツにしてる
靴に雨がはいって靴下濡れるの嫌だから
2018/01/23(火) 16:17:33.56ID:JZquoA7I
長靴履いてって駅で履き替えコインロッカーへ
2018/01/23(火) 18:15:43.15ID:dfJPMp4n
雨の日はペルフェットのビブラムソール
強い雨の日はリーガルGore-Texのダイナイトソール
923足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:31:26.79ID:uydP1V6H
軽い雨→トレポスのスウェードダブルモンクかスコッチのシャインオアレイン
強い雨→スピングルムーブのチャッカ
あと、ジャケパンが許される日ならパラブーツのアヴィニョン履いてるわ
924足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:46:13.33ID:f/19bYVs
チャッカ、ダブルモンク、ポストマン
ソールはダイナイトみたいなゴムソール
925足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:58:31.94ID:J2jYHTuR
ジャランのダイナイトサイドゴア
2018/01/23(火) 20:01:55.31ID:AkyNrBHm
チャーチのポリバシリーズ
と言いたいとこだけどほとんど雨の中歩かないからロブやガジアーノ普通に履いてるわ
イタリア靴はウェルト靴でもアッパーの革が水に弱い気がするけどイギリス靴は強いように思う
2018/01/23(火) 20:24:29.33ID:SsZ7JdMe
>>908
カルミナ公式が大幅値上げでコスパの良さというメリット無くなったね

英靴のGGってかなり評価高いんだね
ベルルッティはまた値上げしたから30万が近いね

伊靴代表はラッタンツィで良いとして、次点は?
2018/01/23(火) 22:06:09.85ID:1bTLysz0
雪雨にはシャンボードのマロン
2018/01/23(火) 23:10:03.76ID:bFUdpqsV
GGはあのロングノーズラストを許容できるかどうかだな
甲もかなり低いし
クラシックなゆとりあるラストが好きな人には、EG202かJL7000、JL8695の方が合うだろうよ
2018/01/23(火) 23:52:46.82ID:qUDu/HLK
やっぱノーズが気になるよなぁ
それとは別に、ブランドの格が高い理由がよく分からんが
2018/01/24(水) 00:07:14.25ID:+wZskpUO
雨の日はパラブーツ のサイドゴアか、
ボナフェのラバーソールのスエードダブルモンクだな
932足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:30:22.45ID:SycXHB0j
>>930
作りの良さと革の良さは
トップクラスだと思うけどね
ブラシをササッと何往復かするだけで
ツヤッツヤになるし
2018/01/24(水) 02:09:45.85ID:qWNwo5LG
耐久性考えると雨の多い日本ではやっぱりイギリス靴かな、と最近思う
ウェストンは対抗馬になりうるしディンケルァッカーは良いけど他のハンド靴は少し雨に弱いように思う
そん中でも今はガジアーノかなって思う
意外とトリのドレスも侮れないとは思う
934足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 06:09:42.36ID:mu5uO6yX
GG信者がはしゃいでるけど英国靴最高ではないと思うw
ブランドとしての格も別にないし
2018/01/24(水) 06:50:14.08ID:2e4fYHi6
既製はってことだろ?
ジョージ・クレバリーやフォスター&サンの
既製はOEMだし、チャーチはラグジュアリーブランド傘下だし
独立系で頑張ってるのはグリーンかGGくらいじゃないのか?
2018/01/24(水) 06:53:03.67ID:2e4fYHi6
イタリアはいっぱいあるもんな
ラッタンジの次はどこなんだろ?アルティオリとか?
サントーニやフェラガモなんかも良いんじゃないか?
2018/01/24(水) 06:56:34.88ID:iIxo1E09
そういうの求めてないから、君の三国代表出してよ
2018/01/24(水) 06:57:02.88ID:iIxo1E09
ああ、>>934
939足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:48:16.69ID:SycXHB0j
>>936
ベーメルじゃないのかしら?
940足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:12:20.46ID:6NDEMnwj
伊靴は あテストーニとブランキーニしか持ってないけどどちらも個性的で好き。
伊靴は好きだけどFBはなんかイマイチ感
偽ベルルッティ感が否めない
2018/01/24(水) 08:13:53.12ID:ggplDMpK
俺もGGは好きなんだけど、だからこそ格が高いってのには違和感しかない
2018/01/24(水) 08:42:31.26ID:7b1d1FVW
格の話はしてないんで
物の話
2018/01/24(水) 08:54:21.21ID:swtbdOvh
スレタイ嫁www
2018/01/24(水) 09:10:57.41ID:2e4fYHi6
確かにな
単純に
靴そのものの品質=ブランドの格
だったら
こんなに議論されることはないだろうな
2018/01/24(水) 09:17:05.07ID:7b1d1FVW
空気嫁
2018/01/24(水) 10:25:51.00ID:HqoK7JM0
FABIは来ると思うね
イルチアのベビーカーフ使ってグッドイヤーにパティーヌ、純正ツリー込みで10万(´・ω・`)
2018/01/24(水) 11:08:54.40ID:HqoK7JM0
途中で送信しちまった
10万もするものにコスパ良いとは言いたいないが来るよ
2018/01/24(水) 11:59:17.89ID:ggplDMpK
空気読めないからすれ違いの話題振るんでしょ
ブーメランは民進だけでいいよ
あ、関係者ですか
2018/01/24(水) 12:06:41.53ID:aNQDvE69
meccariello、bestetti、paolo scaforaが個人的に好き。rtwメインじゃないんだろうけど。
2018/01/24(水) 12:14:51.23ID:N6s5yWLQ
雨の日とかスーツのオーダーより遥かにスレに則してる
2018/01/24(水) 12:50:37.09ID:2e4fYHi6
次スレ要る?
くだらん展開だし、もう要らなくない?
2018/01/24(水) 12:57:17.67ID:8wuJrtjD
おまえが出て行けばいいんよ
2018/01/24(水) 13:05:12.25ID:N6s5yWLQ
こいつ何ファビョってんだろ
スレ閉じて履歴消せば良いだけなのに

このスレって靴が好きという前提があって、色んなブランドを履こうとしているもしくは履いてきた人が集ってるし
品格による格付けと品質による格付けがあっても変なことではないんだが
2018/01/24(水) 13:26:16.80ID:YQXq7R3J
格を語る奴が品も格もないってのがこのスレの笑い所だよ
2018/01/24(水) 13:28:44.35ID:vX9DNNwt
関係ねえよ
956足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:41:46.79ID:utIhYdb2
>>946
デザインがコテコテなのが、なあ

外羽根プレーントゥは認める
ってか、買ったw
ものすごくスッキリさせたシャノンって
感じでかなり良いね
2018/01/24(水) 21:48:31.40ID:2Nc9w1Hz
>>956
あれいけるなら別注ダブルモンクもいけるのでは?
磨きスレからの転載だけど
https://i.imgur.com/Nq1oxkF.jpg
2018/01/24(水) 23:27:05.82ID:QEd4w/OC
>>946
FABI試着してみたけどめっちゃ返りがいいね
中底が独特とか説明してくれたけど、ツリー込で10万前後ってのはコスパ高いと思った
ただちょっと甲高傾向があるのが残念かな。
2018/01/25(木) 00:02:41.73ID:amX4v1fu
試着で返りの良さとか確認したことないな
ガッツリシワつけることになっちゃうし遠慮しちゃうわ
960足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:11:20.05ID:m8NY3t2D
俺も。
そこまで無神経な人間になりたくない。
2018/01/25(木) 00:12:34.60ID:LgVnH3E3
いやいや、普通の靴はシャンク曲げないと解らないけど、FABIは中底抜いてるからちょっと歩くだけで解かるんだよ。
2018/01/25(木) 03:14:24.09ID:WCOFw6+l
>>881
シャンク曲げんの!?
2018/01/25(木) 03:14:50.58ID:WCOFw6+l
安価ミスった
964足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:28:27.30ID:Af4MUZhh
>>957
へえ、こんなモデルあるんだ
別注って、どこの?
オリジナルはキャップの縫い糸が
日本だったり甲にトリミング縫いが
あったりしたと思うんだけど、
記憶違いかしら
965足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:56:29.32ID:TQPBLR6J
来週何日間東京出張行く事になったので、前から気になってたレンドのぞいてみようと思うんだけど、ここだと何点位のブランドなのかな?
2018/01/26(金) 11:18:15.30ID:C19x1LML
いつだかブログで見たなあ
52か54に収まると思うよ、あの感じだと
967足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 13:06:13.26ID:WWXC59o1
他に履いてるのがジャランクロケカルミナとかなので52か54位なら身の丈にちょうど合うぐらいですね。
2018/01/26(金) 17:45:42.93ID:bbGPTFjb
新興メーカーで歴史無いし、格はどうやったって下がるから新興メーカーで52〜54は中々いいと思うのは俺だけ?
2018/01/26(金) 17:49:35.17ID:+tvbaYYd
レザーソールってみなさん好き?

見た目は最高に唆るんだけど、
いざ履くと
コツコツ音するし
滑りやすいし

カカトだけラバーソールだと実用性があるんかな?
とくに仕事用の場合
2018/01/26(金) 17:54:29.53ID:C19x1LML
好きだけど長持ちしないからねー
特に爪先が減っちゃうからラバー付けちゃう

高い靴はラバーつけるかどうか迷ってる
2018/01/26(金) 18:01:30.32ID:HsMpgUZD
レンドは良い造形してる。
カカトゴムだと逆にレザーソールを忘れて下りの階段で滑りやすい罠がある
2018/01/26(金) 18:02:39.62ID:kC3RgFIt
レザーソール大好き
ただ、つま先だけは絶対にスチールかゴムつけます。
2018/01/26(金) 18:16:17.68ID:bA1LU0Ns
俺はレザーソール派かな
雨用にラバーも用意してるけどレザーソールじゃないと高級靴履く意味ないと思ってるくらい好き
2018/01/26(金) 18:35:14.75ID:71FsACBf
雨用にゴム底の靴を買いに行き、レザーソールの靴が増える。
2018/01/26(金) 18:43:14.48ID:Rmz6LLWp
僕のレッドウィングはどのレベルですか?
976足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:49:56.04ID:fI/97syl
ハーフラバー愛用してるわ
2018/01/26(金) 19:48:27.16ID:71FsACBf
ちなみに皆様レザーソールはどこ派?私は歩きやすさでいえばレンデンバッハって感じてます。
2018/01/26(金) 23:21:04.82ID:P0UuosH8
>>965
既成は50かな。
POでアノネイカーフにアップチャージすれば56あげても良いと思う
ラストは秀逸だから
2018/01/26(金) 23:32:41.41ID:OltgnCGU
>>977
俺はハワイの店が好きかな
2018/01/26(金) 23:53:25.12ID:F0+wsVpd
俺はロッカのフレックスソールかな
接地感が素晴らしい
2018/01/27(土) 05:17:16.74ID:HkqV+KdB
新興で格落ちするってのが真なら、GGがおかしいともう一度言わせてもらおう
俺は好きだが、だからこそにわか信者の持ち上げは排除したい
2018/01/27(土) 07:38:00.51ID:O/84A+Fi
格落ちさせた覚えなんてないが
少なくともレンドはそういう評価をした
失せろゴミ
2018/01/27(土) 08:05:05.47ID:MdR1BsIV
と言う者がした評価は無しで
984足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:49:32.47ID:+lsuNWII
>>981
馬鹿じゃねーの?
985足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:16:48.83ID:GbDyRrzg
新興なのに、早速にわか信者が居るなんて凄いですね!
2018/01/27(土) 12:15:47.44ID:YU2d5lbY
僕の天皇陛下から下賜された靴は最高格付けかな?
987足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:47:15.20ID:sI8DYpkZ
レンド買ってきた。ラストは本当に秀逸だね。ただ革質は物足りないからPOで他の革が使えるなら次買うときはPO品かな。次はKOKONをはいてみたいが金沢、名古屋に仕事が出来る事は一生無さそうだから悩む。
2018/01/27(土) 12:52:07.79ID:r0FwMNgU
変わった趣味の人だな
2018/01/27(土) 16:22:59.38ID:ud+Tp/nG
>>987
kokonは横浜元町にもあるよ
2018/01/27(土) 16:57:37.27ID:eytX1p3L
>>987
レンドって踵細い?
今日靴色々物色してて、ヨシノヤの靴が一番踵をしっかりホールドしてくれて履き心地が良かった。
セールしてたから思わず買っちまったぜ。
2018/01/27(土) 17:22:01.17ID:LFH+xzhA
買っちまったぜ
992足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:44:01.39ID:4STOcHia
>>989
情報ありがとう。横浜なら出張ついでみてこれる。
>>990
今まで履いたなかではかなり細い方だと思う。
993足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:18:11.88ID:F63saxA8
>>990
rendoは山長より細いと思います。
モデルによってセントラルと宮城と使い分けてますね。
2018/01/27(土) 19:36:35.89ID:XM3r4nRN
自分で作ってないんだ
微妙だね
2018/01/27(土) 19:49:56.59ID:ESiYMjfQ
パターン屋足形屋だから
2018/01/27(土) 21:23:44.42ID:eytX1p3L
>>992
>>993
情報ありがとう
今度のPOいってみようかな?
2018/01/27(土) 21:26:54.54ID:r0FwMNgU
他のスレ立ててやってくんね?
2018/01/27(土) 21:27:21.43ID:r0FwMNgU
安物買いの銭失い
2018/01/27(土) 21:27:46.97ID:r0FwMNgU
陰キャ御用達ってかんじ
2018/01/27(土) 21:28:09.34ID:r0FwMNgU
おわり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 22時間 49分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況