革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。
次スレは>>970が立てて下さい
皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/
18:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1358688114/
19:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1370359045/
20:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
21:http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1388917513/
22:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1397475457/
23:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1407650815/
24:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1415084189/
25:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1422183292/
26:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1429536632/
27:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1434251968/
28:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1438190014/
29:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1445258908/
30:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1450452996/
31:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1455680962/
32:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1460591613/
33:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1465042404/
34:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1467982335/
35:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1472975582/
36:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1476722860/
37:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1482667911/
38:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1486869061/
39:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1492295394/
前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 40足目 【オイル】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1496852324/
探検
【靴】 皮革製品の手入れ術 41足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1足元見られる名無しさん
2017/08/29(火) 22:07:06.07ID:Lq2KfVq62足元見られる名無しさん
2017/08/29(火) 22:11:25.82ID:ieWI+rpx 2
2017/08/30(水) 00:43:55.65ID:/z+bRTGw
>>1乙〜(^^)
2017/08/30(水) 04:00:57.39ID:ARYj7jpv
靴にシワができるのは異常
サイズが合ってればシワなんて入らない
サイズが合ってればシワなんて入らない
2017/08/30(水) 04:19:17.69ID:EIwftAQI
2ちゃん特有の一般社会とはかけ離れた常識
2017/08/30(水) 04:23:16.99ID:5CXlGjYS
>>4
靴の中で遊びのないジャストだとシワは入りにくい
仕事用だとシワシワもカッコ悪いし
だがそれじゃつまんないんだよな
プライベート用は少し緩めで履いてシワが出るようにしてる
ユルユルじゃ歩きづらいので加減は必要だが
靴の中で遊びのないジャストだとシワは入りにくい
仕事用だとシワシワもカッコ悪いし
だがそれじゃつまんないんだよな
プライベート用は少し緩めで履いてシワが出るようにしてる
ユルユルじゃ歩きづらいので加減は必要だが
2017/08/30(水) 06:13:28.94ID:3ioZrksO
>>1乙
2017/08/30(水) 08:12:57.62ID:PY6QZ9nH
コードバンはシワの付け方をガイドした方が好み→わかる
左右の足にばらつきがあるからガイドする→わかる
自然にはいるシワの方が好み→わかる
左右のシワのばらつきが気にならない奴は気持ちわるい→吊りなのか天然なのかわからないけど、どちらにせよ此奴の方が気持ちわるい
左右の足にばらつきがあるからガイドする→わかる
自然にはいるシワの方が好み→わかる
左右のシワのばらつきが気にならない奴は気持ちわるい→吊りなのか天然なのかわからないけど、どちらにせよ此奴の方が気持ちわるい
9足元見られる名無しさん
2017/08/30(水) 20:26:40.26ID:3RBfcujQ 革底のケアはどの製品が最高なんでしょうね
やはりサフィールのソールガードでしょうか
やはりサフィールのソールガードでしょうか
2017/08/30(水) 21:08:32.52ID:jLFtpBMM
オイル系はどれも使用感が同じに思えるし、酢が入っているタピールかブリフトアッシュに分があるかも
サフィールは耐水を謳っているけど、ぐしょ濡れには勝てなかったなあ
多少の汚れや水に強くなるのは他も同じ 綺麗な経年変化を促してくれる
サフィールは耐水を謳っているけど、ぐしょ濡れには勝てなかったなあ
多少の汚れや水に強くなるのは他も同じ 綺麗な経年変化を促してくれる
2017/08/31(木) 02:36:33.06ID:tIJbH/df
>>4
クロムエクセルの靴とか履いたら発狂しそう
クロムエクセルの靴とか履いたら発狂しそう
2017/08/31(木) 18:28:29.03ID:x87rRL3A
>>10
サフィール「ぐしょ濡れには勝てなかったよ…」
サフィール「ぐしょ濡れには勝てなかったよ…」
14足元見られる名無しさん
2017/08/31(木) 19:59:36.91ID:ncQen1AW オイルレザーにオイルアップするには何塗ってます?
具体的にはパラブーツやオーロラシューズです。
タピールのレーダーオイルかサフィールのダビンオイルが良いかな?と思ってます。
具体的にはパラブーツやオーロラシューズです。
タピールのレーダーオイルかサフィールのダビンオイルが良いかな?と思ってます。
15足元見られる名無しさん
2017/08/31(木) 20:08:59.79ID:647KRfM6 迷ったらサフィール
2017/08/31(木) 20:27:32.54ID:9a2KmbX7
レーダーオイルこの前買ったけどいい匂いだから手入れしてて気分がいいよ
17足元見られる名無しさん
2017/08/31(木) 20:47:17.93ID:ncQen1AW 14です。
ありがとうございます。
液体か固形かってとこも気になりますね。
ありがとうございます。
液体か固形かってとこも気になりますね。
2017/08/31(木) 23:52:31.36ID:/Heoleef
パラブーツにはパラブーツ純正オイル
2017/09/01(金) 03:01:52.31ID:+P9AJSa0
カンガルー革には何塗ったらええんやろ?ミンクオイルかな?
2017/09/01(金) 04:10:13.15ID:MvOpwrFn
>>16
レーダーオイルは、オイルアップ向きじゃない気が・・・
レーダーオイルは、オイルアップ向きじゃない気が・・・
2017/09/01(金) 04:12:04.97ID:fNRhhP0U
2017/09/01(金) 04:18:11.06ID:fNRhhP0U
23足元見られる名無しさん
2017/09/01(金) 07:43:17.99ID:dkjQxBj42017/09/01(金) 07:51:35.69ID:keZIgaxq
すみません、教えて下さい。
革靴で、真ん中ではなく少し外側に分け目があり、そこに紐がある靴ありますよね。
その靴は、真ん中の分け目の靴のように、紐は結ぶのですか?町中でもその靴で蝶々結びをみたことがないきがしまして…。
お願いします。
革靴で、真ん中ではなく少し外側に分け目があり、そこに紐がある靴ありますよね。
その靴は、真ん中の分け目の靴のように、紐は結ぶのですか?町中でもその靴で蝶々結びをみたことがないきがしまして…。
お願いします。
2017/09/01(金) 08:18:31.42ID:t81QEibD
取り敢えずうp
2017/09/01(金) 08:46:01.41ID:MvOpwrFn
>>23
TAPIRでオイルアップ向きなのは、レーダーフェットじゃないかな?
http://www.tapir.jp/16.htm
http://depwing.com/accessory/25062/
TAPIRでオイルアップ向きなのは、レーダーフェットじゃないかな?
http://www.tapir.jp/16.htm
http://depwing.com/accessory/25062/
2017/09/01(金) 08:58:35.31ID:sbNmnDGD
>>26
美味しそう
美味しそう
2017/09/01(金) 12:54:20.90ID:9n39/u8q
2017/09/01(金) 13:14:13.76ID:a0VAyqHe
2017/09/01(金) 14:16:52.73ID:1iJmxc60
2017/09/01(金) 14:19:59.83ID:keZIgaxq
32足元見られる名無しさん
2017/09/01(金) 15:11:33.87ID:AQM9Nwiw2017/09/01(金) 16:58:51.31ID:R64l7goF
>>32
大丈夫使用期限なんてあって無いようなものだから
大丈夫使用期限なんてあって無いようなものだから
2017/09/01(金) 17:02:11.12ID:a0VAyqHe
オイル抜けがわかるほど乾燥してんなら、そもそも手入れが間違ってるのでは……
旧ディアマントやシュプリームはわりと油分リッチだから、本来はそれで充分なはず。何か余計なことしてない?
旧ディアマントやシュプリームはわりと油分リッチだから、本来はそれで充分なはず。何か余計なことしてない?
35足元見られる名無しさん
2017/09/01(金) 18:08:46.21ID:ULljjSGa いや、オイルレザーの靴に乳化性クリームだかせだと妙に乾燥した感じになるのは俺も経験したことあるよ
2017/09/01(金) 18:36:26.11ID:OZvc7FZD
>>30
ブルームかな
だったらしっかり脂やロウで保護された状態だから、粉が出る間はデリクリで「塗り込む」というよりは「軽く拭き取る」ことをメインにしてみたら
コロニルのデリクリは拭き取る効果が高いが、持ってなければ他社でも問題ない
普段はブラッシングや、雑巾や固くしぼったおしぼりとかで拭き上げで十分
ブルームかな
だったらしっかり脂やロウで保護された状態だから、粉が出る間はデリクリで「塗り込む」というよりは「軽く拭き取る」ことをメインにしてみたら
コロニルのデリクリは拭き取る効果が高いが、持ってなければ他社でも問題ない
普段はブラッシングや、雑巾や固くしぼったおしぼりとかで拭き上げで十分
37足元見られる名無しさん
2017/09/01(金) 18:38:03.89ID:dkjQxBj4 >>34
見た目は、手入れしてる方だからプリプリしてるよ。
オイルレザーもカーフでもコードバンでも同じクリームを使うわけでしょ。
それだとオイルレザーには、油分は多少入っても減ってく一方なのかな?とおもったのです。
見た目は、手入れしてる方だからプリプリしてるよ。
オイルレザーもカーフでもコードバンでも同じクリームを使うわけでしょ。
それだとオイルレザーには、油分は多少入っても減ってく一方なのかな?とおもったのです。
2017/09/01(金) 18:54:12.56ID:BWw49eL3
元も子もない意見になるけど近所でキチンとした修理屋探すのが一番だよ
靴の専門学校出てる職人さんは知識凄いし技も高度だよ
あとその付近に住んでる靴好きが集まるから凄くマニアックな靴が見れたりして楽し過ぎる
デパートの高級靴フロアにある修理屋は技術高度なんだけど忙しそうで雑談とかで質問出来ないのが残念なんだよね
靴の専門学校出てる職人さんは知識凄いし技も高度だよ
あとその付近に住んでる靴好きが集まるから凄くマニアックな靴が見れたりして楽し過ぎる
デパートの高級靴フロアにある修理屋は技術高度なんだけど忙しそうで雑談とかで質問出来ないのが残念なんだよね
2017/09/01(金) 21:04:12.57ID:DcSK1O/Z
パラブーツではリスレザーに半年に1回はオイル入れてくれと言われたよ
2017/09/01(金) 21:05:04.73ID:DcSK1O/Z
もちろん普通の靴クリームに加えてという意味
2017/09/01(金) 22:58:33.38ID:rq+xS4R3
>>41
純正オイル(グリース)だよ
純正オイル(グリース)だよ
2017/09/01(金) 23:19:25.30ID:1iJmxc60
2017/09/01(金) 23:27:24.05ID:7MF0rP06
2017/09/02(土) 00:47:13.82ID:xBzA16J3
2017/09/02(土) 01:09:15.27ID:r1vLl4Ag
2017/09/02(土) 01:26:13.79ID:YIgaffgU
>>43
スピングルムーブって会社のレザースニーカーがカンガルーの革で出来てるんだけど、そこのブランドが出してる手入れ用のクリームは、アリニンカーフクリームとデリケートクリーム混ぜたような感じだよ。
もう塗っちゃってるなら別に良いけど、よくわからないマイナーな革の手入れには薄めのクリームを勧める。
スピングルムーブって会社のレザースニーカーがカンガルーの革で出来てるんだけど、そこのブランドが出してる手入れ用のクリームは、アリニンカーフクリームとデリケートクリーム混ぜたような感じだよ。
もう塗っちゃってるなら別に良いけど、よくわからないマイナーな革の手入れには薄めのクリームを勧める。
2017/09/03(日) 14:40:27.73ID:z2Xj2VOT
訳あって靴がずぶ濡れになったんだけどどうケアしたらいいんでしょうか?
丸洗いしてからデリクリ?
丸洗いしてからデリクリ?
2017/09/03(日) 15:21:53.33ID:mMqDJ6L0
シミや塩がなければ乾かしてリムーバー&通常手入れで十分。
2017/09/03(日) 15:45:19.46ID:z2Xj2VOT
ちょっとシミ塩あります
2017/09/03(日) 18:43:20.67ID:/q3J5e7P
雨か尿かわからんけど、レクソルで丸洗いしたらいいんじゃないか。半乾きでデリクリ忘れずに
2017/09/03(日) 19:36:21.06ID:8x74IZ7t
レクソルあるの忘れてた!
レクソル使ってジャブジャブしてきます!
レクソル使ってジャブジャブしてきます!
2017/09/03(日) 22:08:37.28ID:RVflD2EN
外国人の靴磨きの動画見ると大雑把で心地いいよなあ
接写があまりないから細かい箇所はよく分からないけどまあ綺麗だし
接写があまりないから細かい箇所はよく分からないけどまあ綺麗だし
2017/09/04(月) 12:41:10.10ID:Ij0lVHLc
先月買った仕事用の靴の甲が当たって痛いです
そこで革を柔らかくしてみようかと思っているのですが
コロニルやダスコのストレッチスプレーとかで大丈夫でしょうか?
そこで革を柔らかくしてみようかと思っているのですが
コロニルやダスコのストレッチスプレーとかで大丈夫でしょうか?
2017/09/04(月) 12:48:52.10ID:p8C1nQM8
革靴って横には延びるんでいきなり伸ばすのは危険だと思う
靴紐でも調整出来ないなら、まずはデリクリとかコロニルシュプリームあたりを中に塗るかな
それでとダメな時にストレッチスプレーの方が良い気がしますね
靴紐でも調整出来ないなら、まずはデリクリとかコロニルシュプリームあたりを中に塗るかな
それでとダメな時にストレッチスプレーの方が良い気がしますね
2017/09/04(月) 13:37:37.83ID:FHMyiffJ
中物が沈むまでなんもすんな
2017/09/04(月) 16:18:06.14ID:14ZtIChk
>>54
どこのなんて靴?
どこのなんて靴?
58足元見られる名無しさん
2017/09/04(月) 18:11:28.18ID:EOoLTMBk 基本的な革製品のメンテを覚えたいんどけどうぬらのオススメ本教えてくれんか。
機械使うようなレベルは求めてない
機械使うようなレベルは求めてない
2017/09/04(月) 18:13:16.40ID:a66OQx6N
>>58
紳士靴を嗜む
紳士靴を嗜む
60足元見られる名無しさん
2017/09/04(月) 19:00:03.63ID:EOoLTMBk2017/09/04(月) 22:43:43.66ID:twYFZopb
仕事用の靴、いつもクレムしか使ってないけど、レノベイターとかスペシャルナッパとかも使った方が良いのかな?
というか油性クリームのみで大丈夫なのかしらん、そもそも
というか油性クリームのみで大丈夫なのかしらん、そもそも
2017/09/04(月) 23:04:31.73ID:15RE9SPz
クレム1925はシュークリームではなくワックスである
2017/09/05(火) 00:10:03.67ID:drROm8nM
モゥブレィのデリケートクリームを塗った後にサフィール クレム1925を
塗っているのですが、問題ないでしょうか
塗っているのですが、問題ないでしょうか
2017/09/05(火) 00:14:23.66ID:HoPt/Rxo
無いっちゃ無いけど有るっちゃ有るかなー
2017/09/05(火) 00:22:23.32ID:SLsOht3U
>>61
クレムの前身・エクストラファインクリーム時代から10年近くエクストラファインとクレムしか使ってないが、今のところ全く不具合はない
特に決めてないけど、だいたい3ヶ月に1回くらいクレム塗って、あとは適当にブラシとウェットティッシュ
クレムの前身・エクストラファインクリーム時代から10年近くエクストラファインとクレムしか使ってないが、今のところ全く不具合はない
特に決めてないけど、だいたい3ヶ月に1回くらいクレム塗って、あとは適当にブラシとウェットティッシュ
2017/09/05(火) 00:39:27.43ID:L4CpbN5Q
>>63
一般的には何も問題ない
クリーム塗らないヤツやブラシすらかけない層が大半だから、それに比べれば言うことないぐらい
しかしこだわりには天井はないから、ブラシにこだわってみたりクリームやリムーバーにこだわってみたり…
ただそこから先は人によって意見が別れる
結局自分でいろんな製品を使い比べて「自分にとっての正解」を見つけるしかない
一般的には何も問題ない
クリーム塗らないヤツやブラシすらかけない層が大半だから、それに比べれば言うことないぐらい
しかしこだわりには天井はないから、ブラシにこだわってみたりクリームやリムーバーにこだわってみたり…
ただそこから先は人によって意見が別れる
結局自分でいろんな製品を使い比べて「自分にとっての正解」を見つけるしかない
2017/09/05(火) 01:52:09.02ID:wARFQlLP
ありがとー
とりあえず、しばらくはクレムだけでやってみまーす
とりあえず、しばらくはクレムだけでやってみまーす
2017/09/05(火) 02:10:37.58ID:NEXhwKqM
もしも乳化剤が必須なら、オイルドレザーは存在しえないんじゃ?
2017/09/05(火) 02:19:29.07ID:Au0Yvuxt
別にオイルドレザーに乳化クリーム使っても問題無い
むしろ推奨してる職人さんも多い
まぁ好みだね
むしろ推奨してる職人さんも多い
まぁ好みだね
2017/09/05(火) 10:34:55.73ID:FQbQ3ZTk
パラブーツはオイルドレザーだけど、
普通に乳化性クリーム使った手入れが推奨されてるよね
普通に乳化性クリーム使った手入れが推奨されてるよね
2017/09/05(火) 12:38:11.77ID:/dgbdeUN
>>68
どうして?
どうして?
72足元見られる名無しさん
2017/09/05(火) 18:59:02.51ID:CtNmA/CO >>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
2017/09/05(火) 21:16:27.56ID:1HTYV9yp
たまにやるクリーニングのつもりでステインリムーバー試してみたけど、結論、別にクレムだけで良かったかも。
2017/09/05(火) 21:58:42.61ID:VKh7ivsx
クリーナーはステインクレンジングウォーターかツーフェイスローション
75足元見られる名無しさん
2017/09/06(水) 00:15:05.74ID:5nCS62ig 他のクリーナーと何が違うの?
2017/09/06(水) 03:52:22.37ID:KzBXyGeV
>>75
気分!
気分!
77足元見られる名無しさん
2017/09/06(水) 14:31:32.45ID:xpG7E3xq クリームからブラッシング後の乾拭きどのくらいしますか?完全に布につかなくなるもんですか?
薄くぬっても永遠と残る・・・
薄くぬっても永遠と残る・・・
2017/09/06(水) 14:38:02.36ID:ha21lzAg
延々ならわかるが永遠には残らんよ
2017/09/06(水) 16:26:15.06ID:/OOYEvZd
2017/09/06(水) 16:29:12.45ID:0jYNxkUB
水拭きしろ
2017/09/06(水) 17:20:54.59ID:R++ireVI
乾拭きは割と力入れて拭いて布が引っかかる感覚がなくなったら良しとしてる
2017/09/06(水) 21:50:20.10ID:4rlYccKQ
>>77
買ったばかりなら、たまにクリーム塗らないでも乾拭きすると色がつくことがある
オイルドレザーや安めのパサッとした革に多い気がする
染料の定着が弱いか店員が勝手に色付きクリーム塗ってるのでは?と推測してるが実際のところは知らん
革を痛める可能性があるからほどほどにしといたほうがいいかもね
気になるなら1日2日置いて軽く濡らしたティッシュで拭いてみるといい
ティッシュ拭きを何日かごとにやってると、しばらくして革が乾いてくるからまたクリームを塗る
その繰り返しで落ち着いてくると思うが
買ったばかりなら、たまにクリーム塗らないでも乾拭きすると色がつくことがある
オイルドレザーや安めのパサッとした革に多い気がする
染料の定着が弱いか店員が勝手に色付きクリーム塗ってるのでは?と推測してるが実際のところは知らん
革を痛める可能性があるからほどほどにしといたほうがいいかもね
気になるなら1日2日置いて軽く濡らしたティッシュで拭いてみるといい
ティッシュ拭きを何日かごとにやってると、しばらくして革が乾いてくるからまたクリームを塗る
その繰り返しで落ち着いてくると思うが
2017/09/06(水) 21:51:26.61ID:4rlYccKQ
一個忘れてた
色付きクリームは靴の色が薄くなった時だけでいいよ
普段は無色クリームで大丈夫
色付きクリームは靴の色が薄くなった時だけでいいよ
普段は無色クリームで大丈夫
2017/09/06(水) 23:44:06.85ID:Qybz7L2J
>>82
新品の靴は顔料クリームまみれだよ。
メーカー出荷時にコロンブスの手先が顔料クリーム&シリコンべたべたに塗ってるから。
いっそいきなりレノマットリムーバーで削ぎ落として丸洗いしてから手入れしたいレベルなのが多い。
新品の靴は顔料クリームまみれだよ。
メーカー出荷時にコロンブスの手先が顔料クリーム&シリコンべたべたに塗ってるから。
いっそいきなりレノマットリムーバーで削ぎ落として丸洗いしてから手入れしたいレベルなのが多い。
2017/09/07(木) 01:20:53.72ID:ML+2Bc/J
顔料かなくても染料だって摩擦で落ちるぞ
染色摩擦堅牢度を参照
染色摩擦堅牢度を参照
2017/09/07(木) 09:42:00.00ID:uck+kWeE
水分を固く絞ったタオルで拭いても買ったばかりの靴だとタオルに色が付くね
けっこう高い靴でも同じなのでびっくりした
けっこう高い靴でも同じなのでびっくりした
2017/09/07(木) 11:21:14.41ID:el+bboF9
黒い革てだいたいそんなもんだろ
2017/09/07(木) 11:56:08.37ID:iZDw66nM
高い靴も最後はクリームで仕上げるんだから、当たり前
2017/09/07(木) 15:02:16.16ID:9LC76NAI
クリーナーとかならともかく水でそんなに簡単に色移りするんだなって
2017/09/07(木) 15:57:46.95ID:WANLMF5H
アニリンカーフをクリーナーでゴシゴシ
91足元見られる名無しさん
2017/09/07(木) 16:44:42.87ID:dG8iXNL/ 水拭きなんてやらん方がいいぞ
特に水性染料で染めてるいい革は
特に水性染料で染めてるいい革は
2017/09/07(木) 17:24:42.29ID:dZpXxtQr
革靴ってケアをそんな気にしなくても頻繁にはかなければ何十年ももつよね
母親が若い頃に買ったブーツとか父親の葬式結婚式用の靴とか現役だもん
頻繁にはかないのが一番のケアかもね
母親が若い頃に買ったブーツとか父親の葬式結婚式用の靴とか現役だもん
頻繁にはかないのが一番のケアかもね
2017/09/07(木) 20:57:03.09ID:fexBfi7R
>>92
昔の 革は良かった説
昔の 革は良かった説
2017/09/07(木) 21:50:04.71ID:Ll1VpWpF
でも履かないとカビ生えるやん
俺年に1回の出張でしか履かないビジネス用の革靴カビ生えるもん
ほんとはプライベート用のくつ手入れするときに一緒にすればいんだけど
仕事用のって全然やりたくない
俺年に1回の出張でしか履かないビジネス用の革靴カビ生えるもん
ほんとはプライベート用のくつ手入れするときに一緒にすればいんだけど
仕事用のって全然やりたくない
2017/09/08(金) 03:02:00.92ID:yWwef04i
それは湿気がこもる保管法だからじゃないの?
俺は通気の良い保管に変えてからカビは生えなくなったな
俺は通気の良い保管に変えてからカビは生えなくなったな
2017/09/08(金) 16:18:03.08ID:hrljNZS6
基本買って数回履いて箱に入れて放置してて
5年、10年経ってるのもあるけどカビ生えたことは無いな
5年、10年経ってるのもあるけどカビ生えたことは無いな
2017/09/08(金) 16:40:41.41ID:u68uIB7g
靴じゃないけど長期間放置してた革財布にカビ生えた事ないわ
同じ部屋に保管してある冬用のレザーコートの方がカビ生える
同じ部屋に保管してある冬用のレザーコートの方がカビ生える
98足元見られる名無しさん
2017/09/09(土) 08:05:59.10ID:q5ci942Q99足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 12:07:00.99ID:FLbfwXJs 革靴の母に使う布、リムーバー、クリーム、ワックス、全部ネル生地使っているんですが、洗って再利用しても問題ありませんか?
100足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 12:52:06.06ID:7eScBHys 問題ありません
101足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 15:42:29.56ID:SjS1DeFu 革靴の母について詳しく
102足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 15:50:22.48ID:EO6XhCMJ 一撫でしただけでどこの革かわかるらしい
103足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 16:57:30.30ID:pCOM7Ay/ おっかーさまー!!
上田!
上田!
104足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 17:42:10.97ID:YvRThMeg >>102
町工場のオヤジさんかよw
町工場のオヤジさんかよw
105足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 19:23:48.93ID:XQBBJgbA 分かるだろ
106足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 20:27:30.29ID:W/F1MNGB やっぱりミンクオイルでこまめに
磨くのが一番ですねぇ
磨くのが一番ですねぇ
107足元見られる名無しさん
2017/09/11(月) 20:53:56.58ID:2GTVODba お、そうだな
108足元見られる名無しさん
2017/09/12(火) 01:28:10.57ID:QoBjp2ol 他で荒らせないからといってこのスレまで来たか
前にミンクオイルで荒らしてたのはレッドウイングスレだったか?
前にミンクオイルで荒らしてたのはレッドウイングスレだったか?
109足元見られる名無しさん
2017/09/12(火) 18:36:44.69ID:Jgltz1XI 靴クリーニングに出したら純正のケースと中に入ってた7000円のシューキーパー勝手に捨てられたわ
電話なりメールなりで一報入れるやろ普通
死ねやマジで
電話なりメールなりで一報入れるやろ普通
死ねやマジで
110足元見られる名無しさん
2017/09/12(火) 18:54:03.84ID:MBn6kZq/ >>109
捨てたのは100パー店が悪いけど自分の出し方も悪いでしょそれは
なんでクリーニング出すのに保管道具一式丸々全部出しちゃったのさそもそも
しかもそんな高価なものをさ
スーツだってクリーニング出すときケースごと出さないし
ハンガーだって外してスーツのみにして出すでしょうよ
一体どんなところに出したのさ
捨てたのは100パー店が悪いけど自分の出し方も悪いでしょそれは
なんでクリーニング出すのに保管道具一式丸々全部出しちゃったのさそもそも
しかもそんな高価なものをさ
スーツだってクリーニング出すときケースごと出さないし
ハンガーだって外してスーツのみにして出すでしょうよ
一体どんなところに出したのさ
111足元見られる名無しさん
2017/09/12(火) 19:04:15.52ID:2+H22Kt0 それは損害賠償請求すべきじゃね?
112足元見られる名無しさん
2017/09/12(火) 19:50:56.75ID:DI8hFHMh いや普通捨てないだろ
113足元見られる名無しさん
2017/09/12(火) 20:07:02.83ID:SyZdCGlP まあ、店のランクによるよね。
ある程度高級なとこならむしろつけたまま出すのが普通じゃね?
安物の店でも預かれないなら受付ではずして返すし、何も言わずに破棄なんてありえねーよ
ある程度高級なとこならむしろつけたまま出すのが普通じゃね?
安物の店でも預かれないなら受付ではずして返すし、何も言わずに破棄なんてありえねーよ
114足元見られる名無しさん
2017/09/13(水) 00:23:02.39ID:sJZTJKns ツリーは絶対付けて出すわ
手入れの時に他のやつ付けられたらたまらん
全てのメーカーの全てのサイズを
持ってるわけでもなかろうし
その靴と自分の足に合ったツリーなんだから
手入れの時に他のやつ付けられたらたまらん
全てのメーカーの全てのサイズを
持ってるわけでもなかろうし
その靴と自分の足に合ったツリーなんだから
115足元見られる名無しさん
2017/09/13(水) 20:13:30.91ID:Ng10tCjl 細かいな。
どーせ一回抜いて作業しやすいいつものキーパー入れて最後にまた雑にはめ込まれて終了だよ。
どーせ一回抜いて作業しやすいいつものキーパー入れて最後にまた雑にはめ込まれて終了だよ。
116足元見られる名無しさん
2017/09/13(水) 20:23:13.51ID:ENubYloy 紙詰めとけよ…
117足元見られる名無しさん
2017/09/14(木) 01:24:23.11ID:NaBHOwpF 付けたまま出すのが普通じゃねww
118足元見られる名無しさん
2017/09/14(木) 02:45:20.06ID:O4y+adFg >>109
店はどこ?
店はどこ?
119足元見られる名無しさん
2017/09/14(木) 03:19:33.95ID:IwA5cp61 基本的に店のせい
もちろん向こうはプロなんだから、あちらから捨てていいかどうかは聞くのが当然
ゴネればシューキーパー代払ってくれるかも
残念だが箱は諦めろ
ただよく行ってる店だったりして人間関係を壊したくない場合は、高い授業料だが何も言わないというのもひとつの選択
次回からはちゃんと事前確認するか、預ける時に箱やシューキーパーは持って帰るとかして自己防衛するしかない
もちろん向こうはプロなんだから、あちらから捨てていいかどうかは聞くのが当然
ゴネればシューキーパー代払ってくれるかも
残念だが箱は諦めろ
ただよく行ってる店だったりして人間関係を壊したくない場合は、高い授業料だが何も言わないというのもひとつの選択
次回からはちゃんと事前確認するか、預ける時に箱やシューキーパーは持って帰るとかして自己防衛するしかない
120足元見られる名無しさん
2017/09/14(木) 05:32:18.53ID:Ii3B0b8L 捨てられたんじゃなくて、ネコババじゃね?
121足元見られる名無しさん
2017/09/14(木) 20:41:45.51ID:7M6MzZfx 革靴の父
革靴の母
革靴太郎
革靴の母
革靴太郎
122足元見られる名無しさん
2017/09/15(金) 09:55:42.21ID:EjEpl1+R 革靴セブン?
123足元見られる名無しさん
2017/09/16(土) 18:13:04.88ID:6IrDKfmX124足元見られる名無しさん
2017/09/16(土) 19:16:24.18ID:wtvHBnns で、どこの店なん?
125足元見られる名無しさん
2017/09/16(土) 20:47:42.64ID:dLKZtE/Y >>123
見当?
見当?
126足元見られる名無しさん
2017/09/16(土) 21:55:14.66ID:sRsx+rRI 遣唐?
127足元見られる名無しさん
2017/09/16(土) 23:01:06.81ID:xyl11pkx 献灯?
128足元見られる名無しさん
2017/09/17(日) 19:50:57.67ID:dvzi92Du 拳闘?
129足元見られる名無しさん
2017/09/17(日) 21:07:42.96ID:iUP99/jW は
130足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 00:25:38.47ID:YnPzJmu8 長期保管の靴のメンテナンスはどうしてますか?
冠婚葬祭でしか出番のないストレートチップや秋冬のみのブーツ、重複購入して出番がない靴など、10足以上箱保管なんです。
カーフの靴には定期的にデリケートクリーム塗ったりするものなのでしょうか。
みなさんどうしてますか?
冠婚葬祭でしか出番のないストレートチップや秋冬のみのブーツ、重複購入して出番がない靴など、10足以上箱保管なんです。
カーフの靴には定期的にデリケートクリーム塗ったりするものなのでしょうか。
みなさんどうしてますか?
131足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 00:46:14.77ID:282iDA5w そんだけ靴あるなら自習できてるだろ。
132足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 01:18:57.61ID:HC82uJQ+ >>130
3ヶ月に一度は確認のために風通ししたほうがいい
とか言ってみたけど、実際は履く前にチェックして乾いてたらデリクリ多めに塗るぐらいかな
あと、箱に入れる前にちゃんと乾かして靴の中に新聞紙と除湿剤を入れる
ただ定期的に履いてやるのが一番チェックになる
ブーツは短パンに合わせれば夏でも履ける
重複購入分は早めに履き潰して新しいものの出番を作る
とかすれば少しはマシになるかも
3ヶ月に一度は確認のために風通ししたほうがいい
とか言ってみたけど、実際は履く前にチェックして乾いてたらデリクリ多めに塗るぐらいかな
あと、箱に入れる前にちゃんと乾かして靴の中に新聞紙と除湿剤を入れる
ただ定期的に履いてやるのが一番チェックになる
ブーツは短パンに合わせれば夏でも履ける
重複購入分は早めに履き潰して新しいものの出番を作る
とかすれば少しはマシになるかも
133足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 01:53:57.22ID:cpcLZkF5 (ヾノ・∀・`)ムリムリ
ロングブーツなんて秋冬限定ですよ
私も10即オーバーですが、たまーにオイル塗り込むくらい
磨きは履く前ですね
ロングブーツなんて秋冬限定ですよ
私も10即オーバーですが、たまーにオイル塗り込むくらい
磨きは履く前ですね
134足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 02:19:34.55ID:8jlEInJX 皆さん同じ色のクリームだったら違うメーカーのクリームでもブラシ使い回しますか?
何が言いたいかって言いますと黒と茶と無色は当然色違いなのでブラシ変えますけども
コロニルの黒とモゥブレイの黒とコロンブスの黒と同じ黒でもブランド毎にブラシ変えてますか?って話で
それともメーカー違っても黒は黒だからだからいちいちブラシは変えてないですか?
何が言いたいかって言いますと黒と茶と無色は当然色違いなのでブラシ変えますけども
コロニルの黒とモゥブレイの黒とコロンブスの黒と同じ黒でもブランド毎にブラシ変えてますか?って話で
それともメーカー違っても黒は黒だからだからいちいちブラシは変えてないですか?
135足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 02:38:55.41ID:6yU/oL0p ロングとは書いてないが確かに8インチハイト以上はキツいな
曇りの日や、特に雨の日はゴム長靴感覚で必ず履くけど
ビジネスシューズ系は4月に一度デリクリで拭いてやる程度
ワークブーツ系は半年に一度かな
>>134
複数メーカーのクリームを一度に使うことがない
ひとつのクリームを使い終わってからしか次のクリームを使わない
たくさん持ってても使いきれなくない?
オレはブラシは黒と茶しか分けてない
無色は使う靴が黒なら黒用ブラシ、茶なら茶用ブラシを使う
ちなみに赤茶は茶用
ブラシは使ったら毛の部分のみ湯で軽く洗う
だけど自分がしたいように、でいいんじゃないかな?
自分自身が気になるなら分ければいいし、気にならなければ分けなければいい
曇りの日や、特に雨の日はゴム長靴感覚で必ず履くけど
ビジネスシューズ系は4月に一度デリクリで拭いてやる程度
ワークブーツ系は半年に一度かな
>>134
複数メーカーのクリームを一度に使うことがない
ひとつのクリームを使い終わってからしか次のクリームを使わない
たくさん持ってても使いきれなくない?
オレはブラシは黒と茶しか分けてない
無色は使う靴が黒なら黒用ブラシ、茶なら茶用ブラシを使う
ちなみに赤茶は茶用
ブラシは使ったら毛の部分のみ湯で軽く洗う
だけど自分がしたいように、でいいんじゃないかな?
自分自身が気になるなら分ければいいし、気にならなければ分けなければいい
136足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 02:42:11.46ID:Qqr9zEY5 目的を考えれば自ずとわかる
137足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 04:05:12.08ID:KJsURpbr 同じ黒でも色味違うから個人的に精神衛生上変える
黒い染料は存在しなくて厳密には濃い紫色
モウブレイなら青みが強い
黒い染料は存在しなくて厳密には濃い紫色
モウブレイなら青みが強い
138足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 05:55:16.10ID:liLtUHac その靴専用の数ブラシを用意すると色付き、無色関係なく使える
139足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 13:46:34.39ID:vcj1RxZ3140足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 13:49:13.52ID:O8ppB+GI 俺も黒と茶で一つずつ、日々のブラッシングは共用で一つ
ただそれだけ
ただそれだけ
141足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 14:52:41.03ID:+6X8xeFo 山羊毛欲しいけど黒と茶に使うくらいなら分けなくてもいいかね
142足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 15:18:09.55ID:KJsURpbr 乾拭きしっかりしていてもうっすら山羊毛ブラシに色はつくけど、それで茶靴が濁るようなことは今の所ない
薄い色味の靴だとわからんけど黒と茶色なら一本でいいと思う
薄い色味の靴だとわからんけど黒と茶色なら一本でいいと思う
143足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 15:20:08.02ID:KJsURpbr >>139
新しい乳化性クリーム買うときに豚毛ブラシも新調している
新しい乳化性クリーム買うときに豚毛ブラシも新調している
144足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 15:22:42.03ID:+6X8xeFo そうですか
大きいブラシが欲しかったから値段的に一本で済ませたかったんだ
買ってくるぜ!
大きいブラシが欲しかったから値段的に一本で済ませたかったんだ
買ってくるぜ!
145足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 17:10:47.53ID:xjALCpCU 茶靴欲しいんだけど、ベルトと合わせるの難しくない?似たような色のが見つかれば良いけど
やっぱりセットで買ってるの?
やっぱりセットで買ってるの?
146足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 17:23:07.97ID:PNUJqkqb 誰も見てないから気にしてない
147足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 18:05:48.97ID:f1LRaqui ベルトくらいなら染めてしまえ
148足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 18:20:34.90ID:KJsURpbr 色味が違うならベルトの方を濃い茶色にすると全体のバランスが締まって見えるよ
149足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 18:21:04.66ID:MH7/09eP >>146
俺が見てる
俺が見てる
150足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 19:04:09.51ID:Kv9ZIY6g >>147
服に染料が・・・><
服に染料が・・・><
151足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 19:08:06.48ID:TAaeQiEY 茶色と一言で言ってもめちゃ幅があるから全く同じ色のベルトを揃えるのは難しい
8足ほど茶靴あるけどベルトは5本ぐらいかな
パティーヌや複数の茶色で柄の入ったベルトが一本あると意外に重宝する
8足ほど茶靴あるけどベルトは5本ぐらいかな
パティーヌや複数の茶色で柄の入ったベルトが一本あると意外に重宝する
152足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 19:21:38.64ID:KJsURpbr あと、鞄も黒と茶色両方揃えるのが金銭的に厳しいなら、ダークブラウンを最初に買うと良い
エルメスの偉い人も鞄はダークブラウンしか使わないとか
エルメスの偉い人も鞄はダークブラウンしか使わないとか
153足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 19:54:53.29ID:vcj1RxZ3 ベルトと言えばブッテーロのブラウンが意外と明るくてお蔵入りしそうなんだけど、濃くする方法ありますかね
154足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 20:09:46.43ID:smPb55q6 水に浸ける(濡らす)
155足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 20:31:02.06ID:Kv9ZIY6g 濃くしようとすると、ムラ・マダラは避けられない
156足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 20:33:51.99ID:xjALCpCU >>152
参考になるわ。濃い目を選べばよいのか。なるほど
参考になるわ。濃い目を選べばよいのか。なるほど
157足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 22:16:05.56ID:YnPzJmu8158足元見られる名無しさん
2017/09/18(月) 22:27:17.09ID:Hl5GH7fM159足元見られる名無しさん
2017/09/19(火) 16:41:31.20ID:bNtNfTmK ブッテーロなら使い込んでいくうちに嫌でも濃くなる
160足元見られる名無しさん
2017/09/19(火) 16:42:52.96ID:bNtNfTmK 長期保管中は乾燥よりもかびを気にした方がいい。
むしろ乾燥させる方がまし。
ほんとはしまいっぱなしにしないのが一番だけど。
むしろ乾燥させる方がまし。
ほんとはしまいっぱなしにしないのが一番だけど。
161足元見られる名無しさん
2017/09/19(火) 19:31:25.05ID:om+mKBEl >>159
使い込む前にお蔵入りしそうなんですが、、
使い込む前にお蔵入りしそうなんですが、、
162足元見られる名無しさん
2017/09/19(火) 19:37:43.22ID:Kxm+GWyU レザーソムリエの案内きたわ!
163足元見られる名無しさん
2017/09/20(水) 07:13:26.49ID:yHk155ga 宮城興業和創良靴、必ずベルトも同時購入します
164足元見られる名無しさん
2017/09/20(水) 11:41:51.36ID:nBYdpsEC (*´・ω・)靴と女房は綺麗がいい
165足元見られる名無しさん
2017/09/20(水) 12:51:15.32ID:p6Liuifb 靴も女房も綺麗すぎたら気を遣って疲れるな
身の丈にあった長くつきあえるものが一番よ
身の丈にあった長くつきあえるものが一番よ
166足元見られる名無しさん
2017/09/20(水) 17:52:46.54ID:XPqcwmS3 僕は10歳のちっぱい女子小学生に色々したいです
167足元見られる名無しさん
2017/09/20(水) 18:01:59.12ID:SXB/HHP2 通報した
168足元見られる名無しさん
2017/09/20(水) 21:38:33.17ID:txtcmyO0 >>165
初心者のころにがんばって4万ぐらいのブーツ買って、よくわからず最終的にカビさせてしまった
合皮とか安物の革靴買い始めたら、メチャクチャな実験ができたので手入れが上達した
今また少しずつ高い靴を買い始めている
初心者のころにがんばって4万ぐらいのブーツ買って、よくわからず最終的にカビさせてしまった
合皮とか安物の革靴買い始めたら、メチャクチャな実験ができたので手入れが上達した
今また少しずつ高い靴を買い始めている
169足元見られる名無しさん
2017/09/20(水) 22:29:15.36ID:tiE8s+B9 結局のところ、習うより慣れろ
170足元見られる名無しさん
2017/09/22(金) 01:14:19.12ID:OdWHpFL7 新喜のコードバンのお手入れでおすすめ教えてください
171足元見られる名無しさん
2017/09/22(金) 06:40:25.71ID:TMDMW4bl >>170
ウォームスクラフツで出してたバージンサプリメントワックスは良かった。
ウォームスクラフツで出してたバージンサプリメントワックスは良かった。
172足元見られる名無しさん
2017/09/22(金) 08:04:07.48ID:KxfAmXXM >>165
ただの勝ち組
ただの勝ち組
173足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 12:02:43.82ID:xxsIg0OQ にわか知識でウエストン180をアニリンカーフクリームで手入れしようとしたところ
磨き心地がすごぶる悪くて慌ててここ来たんだけど
もしかしてアニリンカーフクリームって革靴の手入れには向いてないですか?
磨き心地がすごぶる悪くて慌ててここ来たんだけど
もしかしてアニリンカーフクリームって革靴の手入れには向いてないですか?
174足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 12:24:42.99ID:xxsIg0OQ175足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 14:49:29.08ID:droSriUy アニリンカーフって、蝋が少ないんだっけ?
176足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 15:56:47.06ID:ox8rlOYH そうだね
アニリンカーフクリームの使い道がなくて困るwww
アニリンカーフクリームの使い道がなくて困るwww
177足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 17:37:31.47ID:od00R3S4 アニリンカーフクリームは新喜皮革のコードバンに最適やで
178足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 20:33:29.01ID:jMTXw7MG アニリンカーフクリームはスーパーサブもとい器用貧乏
179足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 21:09:02.17ID:ntS1tgT3 アニリンカーフクリーム(一D・二E・三D・遊E・左C・中E・右D)
.221 3 27 バント○ 流し打ち チャンス×
.221 3 27 バント○ 流し打ち チャンス×
180足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 22:12:20.50ID:LP3j3wK7 モブのアニリンカーフクリームにはシリコーンが入ってる
シリコーンは安いし撥水効果がある。しかも簡単に光るが、光り方はギラッと安っぽい
コロンブスはシリコーンが大好きらしく、クリーム類の材料としてよく使っている
で、シリコーンは革に悪いらしいから俺は避けているが、
革に悪いという根拠を、誰か教えて
シリコーンは安いし撥水効果がある。しかも簡単に光るが、光り方はギラッと安っぽい
コロンブスはシリコーンが大好きらしく、クリーム類の材料としてよく使っている
で、シリコーンは革に悪いらしいから俺は避けているが、
革に悪いという根拠を、誰か教えて
181足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 22:30:14.92ID:MIYPAQ0S 防水スプレーにシリコーンが使われているように
防水効果があるということは逆に革の蒸気の透過性を
妨げるから、って考えだったはず
防水効果があるということは逆に革の蒸気の透過性を
妨げるから、って考えだったはず
182足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 23:31:05.62ID:jMTXw7MG チャンス×、辛辣で草w
183足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 23:36:48.02ID:1yVH0au2 シリコーンは剥がすのが大変
シリコーンの上塗りはまるでプラスチックのような下品な艶
シリコーンの上からは補色が効かない
シリコーンの上塗りはまるでプラスチックのような下品な艶
シリコーンの上からは補色が効かない
184足元見られる名無しさん
2017/09/23(土) 23:38:24.37ID:D6eztzSw シリコーンオイルでヒビ割れる説って、デマ臭いんだよな
185足元見られる名無しさん
2017/09/24(日) 00:54:51.89ID:u06Nb3P2 ノンシリコンシャンプーには何のエビデンスもないらしいし、シリコン悪玉論にはあんまり信憑性を感じないな。
186足元見られる名無しさん
2017/09/24(日) 15:03:14.04ID:BF/cGfj6 飯野なんかもシリコンは革に良くないとしてるけど
シリコンが何故ダメかについて何の根拠も示してないからな
シリコンが何故ダメかについて何の根拠も示してないからな
187足元見られる名無しさん
2017/09/24(日) 15:32:46.59ID:MdwEFGLH 飯野のシリコーンオイル悪玉説、べじたんに突っ込まれる・・・
http://vegtan.blogspot.jp/2012/04/silicone.html#32
http://vegtan.blogspot.jp/2012/04/silicone.html#32
188足元見られる名無しさん
2017/09/24(日) 16:15:17.13ID:Xej13uBL ナイトリキッドみたいな塗るだけタイプの液体クリームを重ね続けると革の表面がコテコテになるのが有名だけど、あれって一般的なクリームやワックスでもなりうるよね
189足元見られる名無しさん
2017/09/24(日) 19:27:33.19ID:elvl9xia 「シリコンには撥水効果がある」から「シリコンは栄養の吸収を阻害する」という考え方では?
だがべじたんの言うように「シリコンにもいろいろある」ので一概には言えないということだと思う
しかし「そのいろいろあるシリコン」のうち「どれが大丈夫で、どれが大丈夫じゃないのか」はオレらにはわからない
だがべじたんの言うように「シリコンにもいろいろある」ので一概には言えないということだと思う
しかし「そのいろいろあるシリコン」のうち「どれが大丈夫で、どれが大丈夫じゃないのか」はオレらにはわからない
190足元見られる名無しさん
2017/09/24(日) 23:01:43.74ID:BF/cGfj6 一般的なクリームやワックスでも撥水効果があるよね
191足元見られる名無しさん
2017/09/24(日) 23:16:46.33ID:bKUfg7Tn 少し質問ですが、シュリンクレザーでは経年による革の味など出てくるでしょうか?
また、この革はスレに弱い?色落ちしやすいのでしょうか
また、この革はスレに弱い?色落ちしやすいのでしょうか
192足元見られる名無しさん
2017/09/24(日) 23:25:51.63ID:u06Nb3P2 ワイ「コロニル1909がええんか。よっしゃこれ使うで」
敵「フッ化炭素樹脂は革に悪いぞ」
ワイ「じゃぁデパートで見つけたアーティストパレット使うわ」
敵「アーティストパレットは顔料! 革に悪い!」
ワイ「じゃぁもう無色のデリケートクリーム使っとくわ」
敵「デリクリは不要! 革に水は要らない! 油性クリームが正解!」
ワイ「じゃぁ油性クリームのサフィールノワール買うわ・・・」
敵「クレムは有機溶剤が入っている! 革に悪い!!」
ワイ「・・・・・・」
敵「フッ化炭素樹脂は革に悪いぞ」
ワイ「じゃぁデパートで見つけたアーティストパレット使うわ」
敵「アーティストパレットは顔料! 革に悪い!」
ワイ「じゃぁもう無色のデリケートクリーム使っとくわ」
敵「デリクリは不要! 革に水は要らない! 油性クリームが正解!」
ワイ「じゃぁ油性クリームのサフィールノワール買うわ・・・」
敵「クレムは有機溶剤が入っている! 革に悪い!!」
ワイ「・・・・・・」
193足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 00:15:32.75ID:TLszjVgA >>192
LEXOLだな
LEXOLだな
194足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 00:34:35.36ID:d8vTdBQu シューツリーをモールドクリーナーで濡らして突っ込むってカビ防止策としてOK?
195足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 01:09:51.92ID:U+8PdWu6196足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 01:12:11.84ID:U+8PdWu6197足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 01:12:52.24ID:mjmbo6/p クレム塗ったくって乾いたところで、
霧吹きで30センチ以上はなしてしぶきがかかる程度に水をやってからブラシと磨きをかけたら意外と良かった。
霧吹きで30センチ以上はなしてしぶきがかかる程度に水をやってからブラシと磨きをかけたら意外と良かった。
198足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 08:40:46.62ID:Rzuw9Lbg >>196
Jネタやでオッチャン
Jネタやでオッチャン
199足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 10:07:00.89ID:470py2no200足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 16:00:26.87ID:kknV/Dzo 濡らしたまま入れるってことか?
ヨードが含まれてるうちはいいけどそのうち水分だけになって逆にかびやすくなるんじゃないか?
ヨードが含まれてるうちはいいけどそのうち水分だけになって逆にかびやすくなるんじゃないか?
201足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 16:36:22.61ID:T6HuS3Xg202足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 20:28:42.05ID:eIBShMZz プロフェッショナルに靴磨き職人出てる
203足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 20:33:41.68ID:F08E3Z+q >>202
オールデンか?
オールデンか?
204足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 20:56:48.74ID:eIBShMZz >>203
ホテルオークラの井上さんだった
ホテルオークラの井上さんだった
205足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 21:57:59.97ID:8T/pJlTM もうちょい道具を見せて欲しかったよね。とりあえずサフィール黒缶は見えた
206足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 23:23:48.49ID:jo+tsbjc コードバンのクリームおすすめは?
207足元見られる名無しさん
2017/09/25(月) 23:28:23.61ID:J7c9yBzu208足元見られる名無しさん
2017/09/26(火) 04:45:23.72ID:T+zcWre5209足元見られる名無しさん
2017/09/26(火) 13:31:51.99ID:g7i5coB5 72時間も先週千葉スペシャルだったな
210足元見られる名無しさん
2017/09/26(火) 23:19:22.87ID:eY4xJ+Oa 皮の良し悪しを見極められるようになりたいんですが、
触った時見た目のポイントなどありますか?
触った時見た目のポイントなどありますか?
211足元見られる名無しさん
2017/09/26(火) 23:44:04.19ID:7fhSdfeE 先ず何よりも優先するのが、適材適所
その製品の使われ方にふさわしいかどうか
荒っぽい使い方をするのにカーフは繊細過ぎるし
フォーマルな製品に荒っぽい革は似合わない
何よりも先ずは、皮と革の違いを知ろう
その製品の使われ方にふさわしいかどうか
荒っぽい使い方をするのにカーフは繊細過ぎるし
フォーマルな製品に荒っぽい革は似合わない
何よりも先ずは、皮と革の違いを知ろう
212足元見られる名無しさん
2017/09/26(火) 23:50:34.69ID:j38qnCjx 弾力やキメの細かさ、キメが均一か、ツヤの具合など
耐久性やシワのつき方は履いてみないとわからない
いろんな革を見ていろんな靴を履いていろんな靴を磨いて経験積むしかない
正直オレもまだまだまだまだ勉強中
耐久性やシワのつき方は履いてみないとわからない
いろんな革を見ていろんな靴を履いていろんな靴を磨いて経験積むしかない
正直オレもまだまだまだまだ勉強中
213足元見られる名無しさん
2017/09/27(水) 06:43:54.50ID:0xP3Rq4B >>210
3万円ぐらいまでの靴ばかり履いていた時は全然わからなかった。
5万超えの靴を買ってその柔らかさとキメの細かさ、触ったときすべすべでモチモチしてて気持ちいい、に驚いた。
ならばと10万超えの靴を買ったが違いはわからなかった。
3万円ぐらいまでの靴ばかり履いていた時は全然わからなかった。
5万超えの靴を買ってその柔らかさとキメの細かさ、触ったときすべすべでモチモチしてて気持ちいい、に驚いた。
ならばと10万超えの靴を買ったが違いはわからなかった。
214足元見られる名無しさん
2017/09/27(水) 07:35:39.28ID:2/AYpco7215足元見られる名無しさん
2017/09/27(水) 18:03:38.63ID:8jJgkKmf216足元見られる名無しさん
2017/09/27(水) 19:49:55.09ID:Bpk5pbaO >>210
こうやって偉そうにレスしてる↑ゴミみたいなおっさんに
街であって話したいと思わないだろ?w
結局は履いてトータルの見た目が良くてなんぼだから
自分で決めろ。質、質、言ったところで
このスレのゴミみたいなオッさんになりたくないだろ?w
こうやって偉そうにレスしてる↑ゴミみたいなおっさんに
街であって話したいと思わないだろ?w
結局は履いてトータルの見た目が良くてなんぼだから
自分で決めろ。質、質、言ったところで
このスレのゴミみたいなオッさんになりたくないだろ?w
217足元見られる名無しさん
2017/09/27(水) 19:56:02.65ID:1/u6ZYLZ 君みたいなのが一番なりたくないと思うが。。
218足元見られる名無しさん
2017/09/27(水) 20:00:54.78ID:S1TSVto/ レザーソムリエの資格試験って11月な上にまだ初級なんですが
219足元見られる名無しさん
2017/09/27(水) 20:05:50.07ID:0hZxb3mi アレンのコードバンクリームがカチカチに固まってるんだがもう使えないだろうか
220足元見られる名無しさん
2017/09/27(水) 21:47:09.26ID:ClelPp3D221足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 00:33:46.58ID:z+mZeSoZ やれるもんならやってみろクソガキ
222足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 00:57:18.82ID:qoAoAoTE223足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 01:04:01.26ID:nL3EB1kg224足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 10:38:44.03ID:XYq6mxHV226足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 12:07:25.87ID:M0nb8ifj227足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 12:11:31.55ID:xRNJGUk5 まったくだ。やるならちゃんとやれ
228足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 13:29:49.83ID:F23FeX9G ん?(猛烈大爆笑www)
海老名国分寺台150cmサイズの生活保護クッチャバカ内田の
還暦クチャバカ内田の
生活保護クッチャおっつけが炸裂か(猛烈大爆笑www)
海老名国分寺台150cmサイズの生活保護クッチャバカ内田の
還暦クチャバカ内田の
生活保護クッチャおっつけが炸裂か(猛烈大爆笑www)
229足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 21:13:47.19ID:lF8vTrP4 みなさんありがとう
とりあえず百貨店で革靴見て回りました
そこで1つ気になったのがジャランスリワラヤ
これって値段のわりには勝手履き潰す価値あるものでしょうか?
自分はまだ良い革靴というのは二万ほどのアメリカ軍デッドストックしか持っておらずこれから手入れや目利きを含め勉強しはじめます
とりあえず百貨店で革靴見て回りました
そこで1つ気になったのがジャランスリワラヤ
これって値段のわりには勝手履き潰す価値あるものでしょうか?
自分はまだ良い革靴というのは二万ほどのアメリカ軍デッドストックしか持っておらずこれから手入れや目利きを含め勉強しはじめます
230足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 21:33:08.60ID:Xa3s/lhN >>229
ジャランは5万円台の靴に行く手前のハンドソーンウェルテッドの靴として定評がある
本格靴の入門に最適で、靴の勉強をし始めたところだったら超オススメのブランド
詳しく知りたかったら「ジャラン 靴」で検索すれば出てくる
専用スレもある
ジャランスリワヤ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1493902544/
ジャランは5万円台の靴に行く手前のハンドソーンウェルテッドの靴として定評がある
本格靴の入門に最適で、靴の勉強をし始めたところだったら超オススメのブランド
詳しく知りたかったら「ジャラン 靴」で検索すれば出てくる
専用スレもある
ジャランスリワヤ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1493902544/
231足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 21:36:38.77ID:qcxv6knr >>229
好みだけど、俺はジャランも二足履いてる上で言うとその感じならリーガルの同価格〜ちょい下位のモデルの方がお勧めしやすいなあ
ジャランは左右で皺の入り方が全然違ったりすることがあって値段の割には微妙な感じ
皺のない新品は別として、履き込んで明確な違いを感じたいならリーガルじゃなくてもまずは国産から入っては如何でしょう?
好みだけど、俺はジャランも二足履いてる上で言うとその感じならリーガルの同価格〜ちょい下位のモデルの方がお勧めしやすいなあ
ジャランは左右で皺の入り方が全然違ったりすることがあって値段の割には微妙な感じ
皺のない新品は別として、履き込んで明確な違いを感じたいならリーガルじゃなくてもまずは国産から入っては如何でしょう?
232足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 21:45:30.55ID:qUsSzMrH 昔はもっと安くて、あの値段だったらオススメなんだけどなあ
ジャラン
ジャラン
233足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 21:52:40.70ID:42Whrp9w234足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 21:52:56.59ID:FP1wQk/E 5年前なら文句無しに薦められたんだけどね
235足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 22:12:07.09ID:/3ov6Vyj 現行のはお薦めできないな
ジャラン、チャーチ、クロケ、アレン、オールデン、ジョンマ、フローシャイム
ジャラン、チャーチ、クロケ、アレン、オールデン、ジョンマ、フローシャイム
236足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 22:16:30.29ID:/YKC6GHY ジャランってアローズが企画してんの?
237足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 23:08:28.36ID:x3lA8Tvr ジャラン買うなら、リーガルの01〜03DRCDの方がモノはいいね。
これは俺の好みでしかないし押し付ける気はないけどさ。
これは俺の好みでしかないし押し付ける気はないけどさ。
238足元見られる名無しさん
2017/09/28(木) 23:53:39.48ID:qcxv6knr239足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 00:04:58.70ID:6g9NE0Ls 俺はそれならグレンソンを勧めるね
240足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 00:14:52.40ID:eJj7lbxC 同価格帯のジャランとDRCDを両方買ってみるのが良いです
個人的にアッパーの印象ならジャラン、その他はリーガルだと思う
アッパーの革質は靴の印象を決める大きな要素だけど、それが靴の全てじゃないというのが解るのではと
個人的にアッパーの印象ならジャラン、その他はリーガルだと思う
アッパーの革質は靴の印象を決める大きな要素だけど、それが靴の全てじゃないというのが解るのではと
242足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 06:25:08.89ID:zWPkm8Sm DRCDは良い作りしてるよ。
言ってもシュッとした見た目のオシャレ感ある靴が欲しいだけっぽいからジャラン買えば良いけどな。
後押しして欲しいだけでしょ?
言ってもシュッとした見た目のオシャレ感ある靴が欲しいだけっぽいからジャラン買えば良いけどな。
後押しして欲しいだけでしょ?
243足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 08:06:09.82ID:lPl5eIsq レザーソールはコンビニでコケたり、トイレで他人の尿やらが染み込むのが嫌すぎる
244足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 08:31:48.17ID:PjE+LqrK RENDOをお勧めする。
しっかりした作りを実感できるよ。
しっかりした作りを実感できるよ。
245足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 09:58:51.18ID:dEWjoiHW 最初のレスを見ると革質の良し悪しを理解したいってことだろうけど、その向きだとレンドは勧めない
3足持ってて今日も履いてるくらいには好きなブランドなんだけどね
いずれにしても1足だけで良し悪しは判らないと思う
3足持ってて今日も履いてるくらいには好きなブランドなんだけどね
いずれにしても1足だけで良し悪しは判らないと思う
246足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 13:00:07.06ID:easWvFmv ああまあ革質ならそうだね。
個人的には悪いとは思わないけど(いわゆる高級な革とはまあ方向は違う)。
個人的には悪いとは思わないけど(いわゆる高級な革とはまあ方向は違う)。
247足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 14:44:14.02ID:+3btDf0y そりゃ比較対象がないと判らんよね
248足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 15:32:38.48ID:4reE5zv4 チャーチ好きなんだけど、
今の革質には全然満足できない。
ヤフオクとから10年以上前の新古品買ってくると
革質良いんだよね。磨くと全然違うし。
中古靴でなら安い費用で革質の勉強もできると思った。
今の革質には全然満足できない。
ヤフオクとから10年以上前の新古品買ってくると
革質良いんだよね。磨くと全然違うし。
中古靴でなら安い費用で革質の勉強もできると思った。
249足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 17:07:46.23ID:xFUXnpat デッドストックや着用数回なら良いけど、中古靴なんて絶対嫌だわ
250足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 17:39:33.31ID:dkQdl3I/ チャーチはほぼガラスなのにプラダが高級靴として売りたいからあの価格
251足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 18:53:39.14ID:SQXlGUdT ?
252足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 19:49:03.65ID:9GAhlv9g 海外の靴は同じモデルでも革質に個体差が大きい
国産の靴は同じモデルなら個体による革質の差は少ない
と感じる
ミドルクラスの靴なら、だけど
国産の靴は同じモデルなら個体による革質の差は少ない
と感じる
ミドルクラスの靴なら、だけど
253足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 20:42:58.45ID:BNdomu7W みなさん
色々な意見ありがとうございます
とにかく二足くらいからでも
履いていき自分のなかに
まずは基準をつくることがスタートなんでしょうね
その上でここの方に
色々と相談すると自分も吞み込めるようになるか
何でもステップは同じですよね
色々な意見ありがとうございます
とにかく二足くらいからでも
履いていき自分のなかに
まずは基準をつくることがスタートなんでしょうね
その上でここの方に
色々と相談すると自分も吞み込めるようになるか
何でもステップは同じですよね
254足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 20:44:35.93ID:BNdomu7W あと
最初のほうでもアドバイスが多かった
リーガルのDRCDというのは
気になったので見に行ってみます
最初のほうでもアドバイスが多かった
リーガルのDRCDというのは
気になったので見に行ってみます
255足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 20:58:02.29ID:7Ydw5rrS 仕事用に使うのならローテーションに数足は欲しいところだから
リーガルとジャラン1足ずつ買ってみたらいいんじゃないかな
リーガルとジャラン1足ずつ買ってみたらいいんじゃないかな
256足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 21:13:01.90ID:nhChaEmx >>254
予算はいくら?
3万の靴でも2足買えば6万
予算が3万なら15000円の靴を2足しか買えない
もしくは2万の靴と1万の靴とか
いい靴2足だと雨用の靴も考えないといけない
革製のソールだと雨に履くと傷みも早いよ
アメリカ軍デッドストックを雨用にするのか、超安い合皮の靴を買うという手もある
予算はいくら?
3万の靴でも2足買えば6万
予算が3万なら15000円の靴を2足しか買えない
もしくは2万の靴と1万の靴とか
いい靴2足だと雨用の靴も考えないといけない
革製のソールだと雨に履くと傷みも早いよ
アメリカ軍デッドストックを雨用にするのか、超安い合皮の靴を買うという手もある
257足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 22:46:45.00ID:7KoRwlvA 今日ハンズ行ったら幻のWOLYポリッシュが売ってたんだが、誰か使ったことある人いますか?
258足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 22:55:48.88ID:68z+Pj4s なんか昔の革は良くって今はイマイチってのは違うと思うんだけど
20年前の革靴の質が良いのは当時の物が全部良かったと言うよりも相当質の良いものじゃないと今まで残らなかっただけじゃね?
20年前の革靴の質が良いのは当時の物が全部良かったと言うよりも相当質の良いものじゃないと今まで残らなかっただけじゃね?
259足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 23:29:43.39ID:+3btDf0y いやいやいや
グレンソン海外通販で買えば300ドルそこそこだから!
グレンソン海外通販で買えば300ドルそこそこだから!
260足元見られる名無しさん
2017/09/29(金) 23:46:47.71ID:GQUgGgID rendo幅広いのよなぁ
261足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 00:12:04.27ID:pd/eimK4262足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 00:25:45.29ID:D1ptiAek263足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 00:36:00.08ID:JwS/Mdbx >>259
素人に試着できない通販しかも海外をすすめる?
素人に試着できない通販しかも海外をすすめる?
264足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 00:36:38.35ID:iuw58Py1 >>256
詳しいアドバイスありがとうございます
とりあえず雨用やプライベート用には
今持っているアメリカ軍のサービスシューズを使おうかと考えています、ショップの方もそうしているようで
それと別に一足ずつ
革靴でいずれの仕事用のもの
プライベート用の革靴
と一足ずつ長く使えるものを探しているとこです
すぐには買わないのですが
それぞれ3万円ずつくらいかなあ、と
詳しいアドバイスありがとうございます
とりあえず雨用やプライベート用には
今持っているアメリカ軍のサービスシューズを使おうかと考えています、ショップの方もそうしているようで
それと別に一足ずつ
革靴でいずれの仕事用のもの
プライベート用の革靴
と一足ずつ長く使えるものを探しているとこです
すぐには買わないのですが
それぞれ3万円ずつくらいかなあ、と
265足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 00:38:38.12ID:iuw58Py1266足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 00:47:28.73ID:QjhDiLrM267足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 01:09:14.72ID:jrQg+kkE >>262
成長ホルモン?
成長ホルモン?
268足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 02:41:01.37ID:DHQImK6+269足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 16:15:25.46ID:lik9pS5K270足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 17:23:01.22ID:Zl9Tazrl >>269
大塚や山長は阪急やらの百貨店なら置いてそうだけどね
ただ大々的に推してることは少ないから気が付かなかったのか、本当に置いてなかったのか
後はそのくらいの価格帯だとスコッチグレインなんかも悪くないよ
シューキーパーが付いてくるから別に買わなくて済むしね
大塚や山長は阪急やらの百貨店なら置いてそうだけどね
ただ大々的に推してることは少ないから気が付かなかったのか、本当に置いてなかったのか
後はそのくらいの価格帯だとスコッチグレインなんかも悪くないよ
シューキーパーが付いてくるから別に買わなくて済むしね
271足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 17:32:19.95ID:0+BPnamK 大学生で予算三万、オンオフで使うんだったらジャランのダイナイトソールでいいと思うけどな
272足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 17:35:32.52ID:pv5spngy273足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 17:56:27.57ID:KN/G8aNB ビンテージと呼べる靴の革は、今じゃ禁止されてる鞣し法を使ってるんじゃないかね
274足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 18:38:53.16ID:CWloWmrg275足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 19:56:11.50ID:5KD7+2r5 リーガル買うなら少し頑張ってシェットランドフォックスを勧める。これは体験談。
276足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 20:07:37.35ID:WANwBBt0 > 今じゃ禁止されてる鞣し法
あんなことや、こんなことを...
あんなことや、こんなことを...
277足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 20:15:56.10ID:Rs3EHglF そんなこともあるぞ
278足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 20:17:55.45ID:D4OmZNmQ 環境保全で使える薬剤の規制が厳しいとは聞いたな
279足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 20:33:48.76ID:loDHeQLt 後は成長促進剤なんかも取り入れてるからキメが荒いとかどうとか...
昔の靴を見る機会が無いから俺には分からないけどw
昔の靴を見る機会が無いから俺には分からないけどw
280足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 21:46:08.50ID:ExMQcbgp そんなに沢山持ってるわけでもないけど一番ヤンコがしっくりくる
同価格帯だと一番って勝手に思ってる
正直クロケのハンドグレードより気に入ってる
同価格帯だと一番って勝手に思ってる
正直クロケのハンドグレードより気に入ってる
281足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 22:34:35.59ID:S9PllxSo282足元見られる名無しさん
2017/09/30(土) 23:47:58.41ID:JbH3iTg1 エスパニョーラ!
おら、カルミナとJAラミス履いてるけど
特にカルミナは良い!
普通の黒ストチだけどなんかセクシィー
おら、カルミナとJAラミス履いてるけど
特にカルミナは良い!
普通の黒ストチだけどなんかセクシィー
283足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 01:02:20.94ID:KNkwGr6W284足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 03:04:02.64ID:Huf6izd7 今クリーナー→乳化性クリーム(ブートブラック)を月一で使用して艶感を気に入ってるのですが、
サフィールのレザーローションを月一に塗り、色落ちを感じたらブートブラックで色追加という形でも同じ様な艶感を得られるますか?
サフィールのレザーローションを購入するか迷ってます。
サフィールのレザーローションを月一に塗り、色落ちを感じたらブートブラックで色追加という形でも同じ様な艶感を得られるますか?
サフィールのレザーローションを購入するか迷ってます。
285足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 06:10:03.22ID:8o79xsuQ 碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
286足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 06:48:56.26ID:lgUIpj5v >>284
ローションがどっちを指すのか分からないな
ユニバーサルレザーローションは汚れ落とし兼保革だから1シーズンに一回程度、リムーバーの代わりに使ってやると良いんで無いかい?
逆に常用して1シーズンに一回クリーム使う程度ならリムーバーは要らなくなる。
ノワールのレザーバームローションだと保革要素が強い(ミンクオイル入ってる)から半年か年1程度で良いと思う。
もちろんどちらもツヤ感はブートブラックとは違うものになるよ
ローションがどっちを指すのか分からないな
ユニバーサルレザーローションは汚れ落とし兼保革だから1シーズンに一回程度、リムーバーの代わりに使ってやると良いんで無いかい?
逆に常用して1シーズンに一回クリーム使う程度ならリムーバーは要らなくなる。
ノワールのレザーバームローションだと保革要素が強い(ミンクオイル入ってる)から半年か年1程度で良いと思う。
もちろんどちらもツヤ感はブートブラックとは違うものになるよ
287足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 10:46:50.55ID:Huf6izd7 >>286 ユニバーサルレザーを使おうと思ってました。1シーズンに一回って事は元々月1で靴磨きってのはやり過ぎなんですかね。
288足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 11:07:03.78ID:Jrgjwx1J 好きにしろ
289足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 11:07:35.85ID:Huf6izd7 >>286 連投スマソ
月一でリムーバ→クリーム使用→1シーズンに1度リムーバをローションに変更のパターンか
月一でローションで靴磨きのみ1シーズンに1度ローション→クリーム でもよろしいぞ!という事ですか!!
月一でリムーバ→クリーム使用→1シーズンに1度リムーバをローションに変更のパターンか
月一でローションで靴磨きのみ1シーズンに1度ローション→クリーム でもよろしいぞ!という事ですか!!
290足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 13:00:33.18ID:SUEsBOC6 バイク用のブーツについての質問
数年前に買って数回履いただけ
内側も革なんだけどミンクオイル的なモノって塗ったほうがいいの?
ちなみに外側に使っているのはキウイのマークのペースト状のミンクオイル
最近NHKで靴磨きを見たんだけどあんな風にピッカピッカにはどうしてもならない
数年前に買って数回履いただけ
内側も革なんだけどミンクオイル的なモノって塗ったほうがいいの?
ちなみに外側に使っているのはキウイのマークのペースト状のミンクオイル
最近NHKで靴磨きを見たんだけどあんな風にピッカピッカにはどうしてもならない
291足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 13:21:03.33ID:sfYlHcdg そりゃミンクオイルだしな
292足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 13:40:41.90ID:aUDGR4iQ ミンクオイルはあんな塗り方したらダメだよ
取り敢えずあんな感じに手入れしてみたいならモブレイ辺りの瓶入りの安めの乳化クリームとワックス買って試してみたらどうかな
古いシャツとか使って手入れしたら良い
リムーバー買っても多分二千円しないくらいで始められる
ここで言われてるグッズは市販品ではかなり良い物だから揃えるだけで数万円かかるからね
取り敢えずあんな感じに手入れしてみたいならモブレイ辺りの瓶入りの安めの乳化クリームとワックス買って試してみたらどうかな
古いシャツとか使って手入れしたら良い
リムーバー買っても多分二千円しないくらいで始められる
ここで言われてるグッズは市販品ではかなり良い物だから揃えるだけで数万円かかるからね
293足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 13:51:26.46ID:IH+e0zhu 名前が重要だよな。
クレム、ローションあたりと何かをインスパイアして売れそうな名前つけないとな。
クレム、ローションあたりと何かをインスパイアして売れそうな名前つけないとな。
294足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 14:23:53.70ID:SUEsBOC6 レスありがとう
革でできている内側ってどう手入れをすればいいの?
ミンクオイルは外側にしか塗ったことが無い
革でできている内側ってどう手入れをすればいいの?
ミンクオイルは外側にしか塗ったことが無い
295足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 14:27:15.69ID:SUEsBOC6 もう一つ聞き忘れていました
靴のしわの所から割れてこないようにしたんだけど
それにはミンクオイルは適しているの?
靴のしわの所から割れてこないようにしたんだけど
それにはミンクオイルは適しているの?
296足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 14:51:18.44ID:sRHx9faJ ゆとりのケレクレってホント見境ないな
297足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 15:02:42.48ID:SUEsBOC6 機嫌を損ねたみたいでゴメンね
自分で調べるより、簡単に訊けるかなと思ったんだけど
貴方のルールが全てじゃないからね
自分で調べるより、簡単に訊けるかなと思ったんだけど
貴方のルールが全てじゃないからね
298足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 15:11:23.76ID:z4M7k7WW 統失やんけ
299足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 15:20:05.92ID:uQBeaX6H 甘えんな、ポンコツゆとり
300足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 15:22:21.18ID:SUEsBOC6 あーゴメン、ゴメン、本当にゴメン
私の質問には答えないで下さいね
私の質問には答えないで下さいね
301足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 15:44:18.49ID:urZpTnev お前らのスパルタだな
302足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 15:47:40.24ID:KYJCEMmU >>290
内側の革ライニングには、たまにLEXOLコンディショナー使ってる
内側の革ライニングには、たまにLEXOLコンディショナー使ってる
303足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 15:55:16.00ID:xs5zIKSe304足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 16:03:32.53ID:4jid0haD ライニングにはナッパケアスプレー使ってるわ
楽だから
でも吹き付け過ぎるとかなり柔らかくなっちゃうから加減が難しい
楽だから
でも吹き付け過ぎるとかなり柔らかくなっちゃうから加減が難しい
305足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 16:22:15.42ID:xs5zIKSe シェットランド
山長
大塚
カルミナ
その他
たくさん教えて頂きありがとうございます
スコッチグレインも実物見て良いなあとも思いました
ただ、
現段階では私服にもスーツにも使える革靴が是非まず一足欲しいです
グッドイヤーウェルトのものですと、
これまでオススメ頂いたものの中ではどれに絞れるでしょうか?
まずは一足長く付き合うという意味でも30,000円ではなく、
5、6万円だして末長く使う一足を選ぼうかなと…
山長
大塚
カルミナ
その他
たくさん教えて頂きありがとうございます
スコッチグレインも実物見て良いなあとも思いました
ただ、
現段階では私服にもスーツにも使える革靴が是非まず一足欲しいです
グッドイヤーウェルトのものですと、
これまでオススメ頂いたものの中ではどれに絞れるでしょうか?
まずは一足長く付き合うという意味でも30,000円ではなく、
5、6万円だして末長く使う一足を選ぼうかなと…
306足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 16:52:53.69ID:yfHj/7U+ いい加減めんどくせー、あとは自分で決めろ
307足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 17:01:37.91ID:j2UGRbpa >>305
仕事と兼用なら深い色味(ダークブラウンとか)のプレーントウかUチップ辺りはどうだろう
ローファーも楽で良いんだけど選ぶ業種によっては難しいか
私服がどんなのか分からないけど合わせ方によっちゃ別に黒靴もアリだと思う
ただ、基本オフとオンは別として考えた方が良いんじゃないかなー
仕事と兼用なら深い色味(ダークブラウンとか)のプレーントウかUチップ辺りはどうだろう
ローファーも楽で良いんだけど選ぶ業種によっては難しいか
私服がどんなのか分からないけど合わせ方によっちゃ別に黒靴もアリだと思う
ただ、基本オフとオンは別として考えた方が良いんじゃないかなー
308足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 17:18:35.22ID:gyJnD85M ただ出勤と退社だけオンの人もいるから、オンに合わせればよい。
309足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 18:01:01.31ID:KtuQQjaf 5万6万程度なら、スコッチグレインしかないよ
7万出すならシェットランドか大塚…はつまらん
7万出すならシェットランドか大塚…はつまらん
310足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 18:54:11.31ID:ZyMNK69r まず1足はいいが毎日履くなよ
311足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 19:14:46.21ID:ef1nUt+0 カルミナやな
312足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 20:17:37.21ID:j2UGRbpa313足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 22:05:11.56ID:cNRJUFb0 ただしスコッチグレインのシューキーパーはただついてるってだけで全然靴の形に合わないので注意。
314足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 22:31:55.00ID:pO2HRRT4 08年製造 使用期限13年のDIAMANTが出てきたんだけど
開けて見たら水分が結構抜けてる
これってまだまだ使ってもいいの?
開けて見たら水分が結構抜けてる
これってまだまだ使ってもいいの?
315足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 22:45:55.88ID:G6VmOJMT316足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 23:01:13.66ID:gyJnD85M テンションかけたくない靴にはスコッチキーパー使える。なお木製ツリーはカカトシャープ
317足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 23:16:49.26ID:pO2HRRT4318足元見られる名無しさん
2017/10/01(日) 23:59:28.22ID:G6VmOJMT 使用中のもの(カラーレス)は、
23.03.09
23.03.14
との記載を確認できました
なぜかブラックのほうは容器側面のバーコードあるはずの部分がなんの記載もなく真っ白
どちらも使用開始から4年近く経過してますが現状ブラックはゾルで、カラーレスはゲルです
ゲルのほうが使いやすいので使用期限なんて気にしたことなかったわ
23.03.09
23.03.14
との記載を確認できました
なぜかブラックのほうは容器側面のバーコードあるはずの部分がなんの記載もなく真っ白
どちらも使用開始から4年近く経過してますが現状ブラックはゾルで、カラーレスはゲルです
ゲルのほうが使いやすいので使用期限なんて気にしたことなかったわ
319足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 00:09:47.45ID:r+ZNhZm7 スペイン行くならカルミナ買っておいた方が良さそうね
320足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 01:37:17.53ID:HfuL6kxG 木製ツリーあんま意味ないからペーパーのがいいよ
321足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 19:29:15.35ID:Gmjo+bdB322足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 20:30:40.72ID:Md2msJi2 初めてサフィール買ったらクリームがひび割れっぽくなってるんだけど、最初からこうなの?
モゥブレイしか知らないから分からん
モゥブレイしか知らないから分からん
323足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 21:05:16.04ID:gYPJMtCN みんなブラシ洗う?
324足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 21:33:47.02ID:JuVgxGeW 洗う
325足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 22:13:31.82ID:xGuGiNpX326足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 22:14:17.66ID:xGuGiNpX いや、ひび割れっぽいとかならもしかしてあるのかな…?
327足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 22:14:52.00ID:1mRoBcAC みなさん本当に親切で感謝です
実物はまだあまり見られてないのですが、
スコッチグレインは予算5、6万円であれば
まずは長く愛用する一足目としてはいいのかな
と今は思てます
もう少し安くて
ジャランスリワラヤ
リーガルのシェットランド?
ですかね
オススメ頂いた
カルミナは確かにエロカッコイイ感じで
気になってます
実物はまだあまり見られてないのですが、
スコッチグレインは予算5、6万円であれば
まずは長く愛用する一足目としてはいいのかな
と今は思てます
もう少し安くて
ジャランスリワラヤ
リーガルのシェットランド?
ですかね
オススメ頂いた
カルミナは確かにエロカッコイイ感じで
気になってます
328足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 22:18:00.12ID:1mRoBcAC あと
選ぶポイントととして
初心者の自分にアドバイスを頂ければなのですが、
10年くらい使い続けるための
選ぶ前提として
ストレートチップ 黒 (個人的な)
グッドイヤーウェルト
あとこれにソールの選ぶポイントはあるのでしょうか?
(もちろん買ってからの着用頻度や手入れ方法もしっかり気にして学んでいきます)
選ぶポイントととして
初心者の自分にアドバイスを頂ければなのですが、
10年くらい使い続けるための
選ぶ前提として
ストレートチップ 黒 (個人的な)
グッドイヤーウェルト
あとこれにソールの選ぶポイントはあるのでしょうか?
(もちろん買ってからの着用頻度や手入れ方法もしっかり気にして学んでいきます)
329足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 22:36:33.00ID:Md2msJi2 >>325
そうそう、クレム1925
説明しにくいから写真撮ったけど、ひび割れっぽくなってて、クリームはブラウンなのに表面だけ緑っぽいんだよ
https://i.imgur.com/HBtn5Sd.jpg
そうそう、クレム1925
説明しにくいから写真撮ったけど、ひび割れっぽくなってて、クリームはブラウンなのに表面だけ緑っぽいんだよ
https://i.imgur.com/HBtn5Sd.jpg
330足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 22:42:57.66ID:xqs2XiST >>322
水分が抜けたらそうなる
https://i.imgur.com/PwItR3S.jpg
>>328
心配しなくても最初の一足は10年もたない。
ボロくなっても戒めのために捨てずに持っておくべき
水分が抜けたらそうなる
https://i.imgur.com/PwItR3S.jpg
>>328
心配しなくても最初の一足は10年もたない。
ボロくなっても戒めのために捨てずに持っておくべき
331足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 22:56:01.13ID:ECE3b71O 最初の方に色々失敗しておくべき
332足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 23:01:28.76ID:6DKxyQzP >>328
10年履くとなったらソールは張り替える前提で考える事になるからレザー、ダイナイト(ゴム底)、ラバー半貼りどれでもお好みで良いんじゃない
靴好きの好感度(俺調べ)は
レザーソール>ダイナイトソール、ハーフラバー
ケアの手軽さは
ダイナイトソール>ハーフラバー≧レザーソール
レザーソールは雨が降ると滑るしカビも生えやすくて大変だけど大好きな人も多い
ハーフラバーは邪道と言われることも有るけどレザーソールより路面を気にしなくて良い分普段使いの靴には貼ってる人も多い
ダイナイトソール天候を選ばないから雨でもガンガン歩く人向け
10年履くとなったらソールは張り替える前提で考える事になるからレザー、ダイナイト(ゴム底)、ラバー半貼りどれでもお好みで良いんじゃない
靴好きの好感度(俺調べ)は
レザーソール>ダイナイトソール、ハーフラバー
ケアの手軽さは
ダイナイトソール>ハーフラバー≧レザーソール
レザーソールは雨が降ると滑るしカビも生えやすくて大変だけど大好きな人も多い
ハーフラバーは邪道と言われることも有るけどレザーソールより路面を気にしなくて良い分普段使いの靴には貼ってる人も多い
ダイナイトソール天候を選ばないから雨でもガンガン歩く人向け
333足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 23:30:13.65ID:PrSskLwP レザーソールの独特な感触が大好きでタフブーツ類以外は全部レザーソールだわ
334足元見られる名無しさん
2017/10/02(月) 23:38:14.25ID:PrSskLwP >>327
シェットランドフォックスは税込み5万超えるよ。
リーガルならDRCDシリーズだ。
ビジネスにもカジュアルにもで選びたいなら最初は外羽根プレーントゥは万能だよ。
内羽根ストレートチップはフォーマル用だし、職種によっては履く機会が少なくなる可能性もある
シェットランドフォックスは税込み5万超えるよ。
リーガルならDRCDシリーズだ。
ビジネスにもカジュアルにもで選びたいなら最初は外羽根プレーントゥは万能だよ。
内羽根ストレートチップはフォーマル用だし、職種によっては履く機会が少なくなる可能性もある
335足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 00:17:00.19ID:rCl69uq+336足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 00:29:52.00ID:FaE1hv3G >>335
みなみに蓋はプラスチック?アルミ?アルミの方が新しいのバージョン
みなみに蓋はプラスチック?アルミ?アルミの方が新しいのバージョン
337足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 00:36:37.09ID:pr8HypCW >>327
いくらいい靴でも、初心者だったら手入れ失敗やアスファルトか何かで削って履けなくなることもよくある
好みも変わるかもしれないし
「3〜5年履ければいいや」ぐらいで考えて、あまり高額なものはやめたほうがいいと思うが
靴の色が黒と茶でも、合わせる服は全然違うし
プライベートで履けるような靴は絶対ダメという職場もあるから、改めて買い直ししないといけなくなる
いくらいい靴でも、初心者だったら手入れ失敗やアスファルトか何かで削って履けなくなることもよくある
好みも変わるかもしれないし
「3〜5年履ければいいや」ぐらいで考えて、あまり高額なものはやめたほうがいいと思うが
靴の色が黒と茶でも、合わせる服は全然違うし
プライベートで履けるような靴は絶対ダメという職場もあるから、改めて買い直ししないといけなくなる
338足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 00:42:45.07ID:+l+pLAqi スコッチグレインよりはシェットランドフォックスの方が上、だという思い込み
シェットランドフォックスは一度撤退しているからな
そういう意味では、スコッチグレインか
値段はシェットランドの方が上だけど
あと、トレポスが高いんだけど、シェットランドと比べてどうなんだろ?
また、ロイドマスター…は方向性がまったく違うが、これまたどうなのだ
昨日いったらセール品残ってたぞ
シェットランドフォックスは一度撤退しているからな
そういう意味では、スコッチグレインか
値段はシェットランドの方が上だけど
あと、トレポスが高いんだけど、シェットランドと比べてどうなんだろ?
また、ロイドマスター…は方向性がまったく違うが、これまたどうなのだ
昨日いったらセール品残ってたぞ
339足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 01:32:29.62ID:NnTr0o+D 今日の徹子の部屋で、松下奈緒が靴の手入れ好きってやってた。
クリームも10種類近く写ってたが、ブランドは確認出来ずw
帰ったら、すぐ履いていた靴の汚れ掃除するそうな。
このスレ的には興味なしかなw
いかがですか?
クリームも10種類近く写ってたが、ブランドは確認出来ずw
帰ったら、すぐ履いていた靴の汚れ掃除するそうな。
このスレ的には興味なしかなw
いかがですか?
340足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 01:53:52.91ID:gk6H1Jpk341足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 02:10:43.91ID:L7i/A3tk342足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 02:59:33.53ID:vm9rMCOO VIOLAってマニアックだなw
343足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 10:10:43.77ID:Ackikfm8 スコッチグレインは10年保たすのはわりと難しい気がしないでもない。
履く頻度が高くないなら別だが。
履く頻度が高くないなら別だが。
344足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 11:10:54.34ID:WOSKhTXT アスペかよ
345足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 18:45:07.68ID:mcmzwtvc ありがとうございます
まずはあまり長い目に拘らず、
一足アドバイスを踏まえて買います。
外羽根プレーントゥの黒にしたいと思います
ただソールは迷いますね…
まあ勢いも大事かなと思いますので、まずは一足目をもつことからですね
まずはあまり長い目に拘らず、
一足アドバイスを踏まえて買います。
外羽根プレーントゥの黒にしたいと思います
ただソールは迷いますね…
まあ勢いも大事かなと思いますので、まずは一足目をもつことからですね
346足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 21:31:16.51ID:+l+pLAqi フォーマルに流用したいなら外羽根はやめとくべき
ただし、自らの確固たるスタイルがあってのことならダービーでもいい
ヨークスあたりでヒール7cmくらいのモデルでも探すといいよ
ただし、自らの確固たるスタイルがあってのことならダービーでもいい
ヨークスあたりでヒール7cmくらいのモデルでも探すといいよ
347足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 21:47:19.24ID:nIlwH1l5348足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 21:52:17.42ID:+l+pLAqi 最近、クリームをワインハイマーにするとかモルトなんちゃらとかやってるけど、とんなん?
349足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 21:53:27.47ID:+l+pLAqi それともあれは、革そのものをワインやモルトでポリッシュしてるの?
染める以外にメリットないと思うけど
染める以外にメリットないと思うけど
350足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 22:13:17.14ID:QD0g7/rm 外羽根そうなんですね…
ではもうひとつしつこいですが、お聞きしたいのですが
外羽根プレーントゥではなく
内羽根のストレートチップがよりベターでしょうか?
あと内バネストレート黒はプライベートでも使って変ではない?
とりあえず今
ようつべの靴磨き芸人さん動画で勉強してます 笑
ではもうひとつしつこいですが、お聞きしたいのですが
外羽根プレーントゥではなく
内羽根のストレートチップがよりベターでしょうか?
あと内バネストレート黒はプライベートでも使って変ではない?
とりあえず今
ようつべの靴磨き芸人さん動画で勉強してます 笑
351足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 22:24:16.10ID:1raj29Rg 内羽根ストレートチップはあくまでビジネス〜フォーマル用だわ
カジュアルには硬すぎる
カジュアルには硬すぎる
352足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 22:30:15.85ID:vm9rMCOO353足元見られる名無しさん
2017/10/03(火) 23:15:21.36ID:JdvYUClj 内羽根もスエードでフルブロになるとキャッチーでカジュアルになるよね
チャーチのフェアフィールドとダウントン大好き
チャーチのフェアフィールドとダウントン大好き
354足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 00:44:33.57ID:H7Ed06yv355足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 01:24:19.71ID:v4okTKQM 黒の内羽根ストレートチップはかなり手堅いデザインだからプライベートに使うには合わせにくいのでは
内羽根ストチは就活に合わせて買えば、一足目は外羽根プレーントゥで良いと思うな
このスレでは外羽根プレーントゥはフォーマル向けじゃない!って言われるし俺もそう思うけど他人はそこまで足元見てないし内羽根外羽根の違いを気にする人間は実際はかなり少ない
内羽根ストチは就活に合わせて買えば、一足目は外羽根プレーントゥで良いと思うな
このスレでは外羽根プレーントゥはフォーマル向けじゃない!って言われるし俺もそう思うけど他人はそこまで足元見てないし内羽根外羽根の違いを気にする人間は実際はかなり少ない
356足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 01:38:42.62ID:agdq7aCO 長持ちさせたかったら1〜2週に1日だけしか履かないことだな
それ以外の日には捨て駒となる複数足の靴が必要になる
それ以外の日には捨て駒となる複数足の靴が必要になる
357足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 01:50:20.64ID:w/Awlqtx 仕事用で若いサラリーマンならリーガルの靴をテッペン位に考えておいた方が無難だと思う
んでリーガルショップはどこにでもあるから正規店で買っておけばサポートも安心だしどういった用途があるかを店員さんに伝えたらほとんど解決して貰える
そして関税の関係で五万までの靴から選ぶなら最強
プライベートで使うならパラブーツやトリッカーズオススメコイツらはいろんな意味でタフだから失敗出来るし急に天気が崩れても何とかなる
んでリーガルショップはどこにでもあるから正規店で買っておけばサポートも安心だしどういった用途があるかを店員さんに伝えたらほとんど解決して貰える
そして関税の関係で五万までの靴から選ぶなら最強
プライベートで使うならパラブーツやトリッカーズオススメコイツらはいろんな意味でタフだから失敗出来るし急に天気が崩れても何とかなる
358足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 02:52:28.85ID:mpkvZ2Ms >>350
この板は靴を趣味にしている人間が多いからこだわりが強い
こだわり過ぎて「相談者が自分じゃない」という基本的なことも忘れがち
「手入れもできて靴もたくさん持ってる、経済的にも余裕がある自分」ならこう考える、というスタンスで答えているが「相談者がまったく逆」というのは簡単にわかることだと思うが
オレの考えでは、学生の本格靴一足目に内羽根のストレートチップなどまったく必要ない
外羽根プレーントゥで十分
3万円ぐらいでいいと思うなら3万円ぐらいで十分
ジャランでいいと思うならジャランで十分
この板は靴を趣味にしている人間が多いからこだわりが強い
こだわり過ぎて「相談者が自分じゃない」という基本的なことも忘れがち
「手入れもできて靴もたくさん持ってる、経済的にも余裕がある自分」ならこう考える、というスタンスで答えているが「相談者がまったく逆」というのは簡単にわかることだと思うが
オレの考えでは、学生の本格靴一足目に内羽根のストレートチップなどまったく必要ない
外羽根プレーントゥで十分
3万円ぐらいでいいと思うなら3万円ぐらいで十分
ジャランでいいと思うならジャランで十分
359足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 03:08:08.17ID:ZbiO/I6d360足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 03:35:56.96ID:agdq7aCO 約30足の靴を所有してるが内羽根ストレートチップは1足も持ってないし、それで困ることはない
内羽根ストレートチップなんてのは普段の仕事用に使うには役不足
内羽根ストレートチップなんてのは普段の仕事用に使うには役不足
361足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 04:46:42.02ID:Nrv9meNV 普通のサラリーマンがジョンロブ履いてたら役不足感は否めないけど、仕事でスーツ着るなら普通じゃない?
内羽ストチってだけならそんな高尚な物じゃないでしょ
内羽ストチってだけならそんな高尚な物じゃないでしょ
362足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 08:39:35.63ID:v1tRGAep 別に内羽根だろうが外羽根だろうが今時の多くの日本人は全然気にしてないから、外羽根だとフォーマルで使えないとか、今から気にしても無駄だよ。
少なくとも若い内にそこまで気にする必要はないし(歳とっても多分大抵の人は気にしてないけど)、どうしても必要になったらそのとき買ってもいい。
いまからそんなこと気にする必要はない。
別に内羽根ストレートチップでも構わないとは思うけど、カジュアルでも履きたいならどっちかといえば外羽根プレーントゥの方をお勧めする。
少なくとも若い内にそこまで気にする必要はないし(歳とっても多分大抵の人は気にしてないけど)、どうしても必要になったらそのとき買ってもいい。
いまからそんなこと気にする必要はない。
別に内羽根ストレートチップでも構わないとは思うけど、カジュアルでも履きたいならどっちかといえば外羽根プレーントゥの方をお勧めする。
363足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 10:39:43.12ID:6l03783M 電車乗ればわかるけど右も左も餃子靴
冠婚葬祭でもお構い無しに変な金属プレートついた餃子ローファーおっさんだらけ
若リーマンはアホほどロングノーズなパチイタ靴みたいなのが多い
冠婚葬祭でもお構い無しに変な金属プレートついた餃子ローファーおっさんだらけ
若リーマンはアホほどロングノーズなパチイタ靴みたいなのが多い
364足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 11:10:05.86ID:JGS4378r スレチの話題いつまで引っ張るの?
365足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 11:33:49.06ID:exPC4n/O アフィが転載目的でやってるんだろうね
366足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 13:48:24.40ID:SkkxoX0r スレ違いって拘るのは軽いアスペの人たちぐらいだし
靴好きはこういうネタ好きだろうからね
アフィってこんな金にならない板にもいるんか?
靴好きはこういうネタ好きだろうからね
アフィってこんな金にならない板にもいるんか?
367足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 16:03:12.82ID:rCHUbGT4 自己紹介乙です
これからも頑張ってください
これからも頑張ってください
368足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 16:32:45.88ID:emu8bt7M 早く買ってお手入れしようぜ
369足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 19:52:28.48ID:s5G2vkgP370足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 22:02:51.67ID:LPlf+/LT まぁ手入れでもして少しは落ち着けよ
手入れと全く関係ない相談はこっちでしたらいいよ
総合!靴についての質問スレッド 35足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1469743122/
手入れと全く関係ない相談はこっちでしたらいいよ
総合!靴についての質問スレッド 35足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1469743122/
371足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 22:14:53.73ID:bazk1nRe372足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 22:19:41.89ID:1iDX5xRI 話題がなくてもいいじゃないか
いつもお話ししてたいとか女の子かよ
いつもお話ししてたいとか女の子かよ
373足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 22:22:39.41ID:Pb2pNOtK 確かに最近
街行くビジネスマンの靴ちらっと見るけど
そこまで決まった感じはないですよね
プライベートでも履きたい自分は
まずは外羽根プレーントゥを買うかも…
フォーマルで使っても周りはほぼ見てないでしょうし
それからで後々内羽根ストレート
を買うのも悪く無いのかもしれませんね
結論からいうと
スコッチグレイン
リーガル
ジャラン
あたりのベタなところで
あとは直感で一足買って履いて
ここからまた色々気づいたり学んだり。
スタートラインに立つのがまず大事ですかね 笑
街行くビジネスマンの靴ちらっと見るけど
そこまで決まった感じはないですよね
プライベートでも履きたい自分は
まずは外羽根プレーントゥを買うかも…
フォーマルで使っても周りはほぼ見てないでしょうし
それからで後々内羽根ストレート
を買うのも悪く無いのかもしれませんね
結論からいうと
スコッチグレイン
リーガル
ジャラン
あたりのベタなところで
あとは直感で一足買って履いて
ここからまた色々気づいたり学んだり。
スタートラインに立つのがまず大事ですかね 笑
374足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 22:45:02.04ID:GbrWFafn レッドウィングのベックマンを買おうと思っています
スーツに合わせても大丈夫でしょうか?
スーツに合わせても大丈夫でしょうか?
375足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 22:49:49.88ID:L4hxKMvU >>374
ないわ
ないわ
376足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 23:24:15.05ID:B+z4rvMc つーか先ずは興味をもったら自分の出来る範囲で欲しいなと思った靴を買えば良いんじゃない?
自分の経験でしか無いけど最初の高級本格革靴は失敗するしw
でもそれが後々の経験になるよ
俺もまだ最初に買った靴履いてるし
正直ガバガバであんまり人前で履くのは躊躇うけど何か愛着あるもん
中敷き入れたりタンパッド入れたり
失敗をビビって無難なの買うより好きにした方がいいよ
自分の経験でしか無いけど最初の高級本格革靴は失敗するしw
でもそれが後々の経験になるよ
俺もまだ最初に買った靴履いてるし
正直ガバガバであんまり人前で履くのは躊躇うけど何か愛着あるもん
中敷き入れたりタンパッド入れたり
失敗をビビって無難なの買うより好きにした方がいいよ
377足元見られる名無しさん
2017/10/04(水) 23:43:32.37ID:v9MWI9Ph378足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 00:05:49.06ID:ybeHKUFf しかし
ここの方は親切で色々な寒天からアドバイスを
くれて本当に素晴らしいスレだと思う
自分みたいな初心者を突き放すことなんて簡単なのに
ありがたかったです
ここの方は親切で色々な寒天からアドバイスを
くれて本当に素晴らしいスレだと思う
自分みたいな初心者を突き放すことなんて簡単なのに
ありがたかったです
379足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 00:10:36.14ID:wfasFZbv よかったアフィね
380足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 00:18:34.50ID:1VK3tC16 ここまで自演でお送りしております
381足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 00:30:57.89ID:MZXOf/8h 本格靴デビューは今よりもハーフサイズデカイの買ってたなw
んで足の裏の筋肉が発達してないから土踏まず痛くなんのw
デパートの店員さんについてもらってたおかげで大失敗はせずに許容範囲内ですんだけどその後の手入れでやらかしたね
履く毎に大事にリムーバーとクリーム塗ってた今だと考えられない
んで足の裏の筋肉が発達してないから土踏まず痛くなんのw
デパートの店員さんについてもらってたおかげで大失敗はせずに許容範囲内ですんだけどその後の手入れでやらかしたね
履く毎に大事にリムーバーとクリーム塗ってた今だと考えられない
382足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 00:51:40.70ID:nu+00JWn 過剰な手入れは誰でも通る道だよね
嬉しくなってゴテゴテやっちゃうのは分かるんだけど
嬉しくなってゴテゴテやっちゃうのは分かるんだけど
383足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 02:23:33.23ID:pnp2DnPx384足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 02:43:46.40ID:mTxXtfKk >>383
荒らし野郎トンスル飲んで死ね
荒らし野郎トンスル飲んで死ね
385足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 02:59:59.78ID:cIq02sPC 糞みたいなベックマンの質問して自分で答えて自分で叩く
386足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 03:05:56.95ID:jUpPomxe387足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 16:24:11.73ID:iVukC724 お手入れはミンクオイルを塗るだけなんだけど
どうやら前回塗ったものは綺麗に落としてからまた塗るらしい
お勧めのリムーパーはなに?
鞄を買ったときに一緒に買ったラナパーってどんな評価なの?
どうやら前回塗ったものは綺麗に落としてからまた塗るらしい
お勧めのリムーパーはなに?
鞄を買ったときに一緒に買ったラナパーってどんな評価なの?
388足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 17:06:08.50ID:myFWj3nU >>387
釣り?
釣り?
389足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 17:06:12.87ID:PTDQxzUG >>387
リムーバー。有名なのはモウブレイ。ラナパーはクソ
リムーバー。有名なのはモウブレイ。ラナパーはクソ
390足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 18:28:48.79ID:BnFBi4V0 NG推奨ワード
デリクリ・ラナパー・ミンクオイル
デリクリ・ラナパー・ミンクオイル
391足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 19:09:40.94ID:EH+duUpp その3つやリキッドクリームってそれぞれの使い所を見出せば悪くない製品だと思うんだけど、定番品だからとか、お手軽万能クリームみたいなイメージで使われているから残念な感じになってるよね
392足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 19:17:26.60ID:EH+duUpp ラナパーは謳い文句がアレなのと、リキッドクリームのメイン層がわざわざクリーナー使うのかなあ?というのはあるけど…
393足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 19:38:36.16ID:4L8NDiRo ラナパーを買う積極的な理由ってなんだ?
394足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 21:05:28.26ID:LwoQ23me クリームとかお手入れとかめんどくさーい!こういう人じゃないかな
395足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 21:31:10.58ID:8HJGz4ft 手入れ面倒なやつがあんなボッタ価格のもん買うかな
ドラッグストアで白色ワセリンでも買った方がいいだろ
ドラッグストアで白色ワセリンでも買った方がいいだろ
396足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 21:35:40.46ID:0oV70iSq ファ板靴板の人達って釣れやすいから好き
397足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 21:47:19.41ID:4L8NDiRo オールインワン的なのを求めるならレザーローションやクリームエッセンシャル
まぁよほど革に興味があってよく調べる人じゃなきゃラナパーの主原料はビーズワックスとホホバオイルだと騙されるよな
まぁよほど革に興味があってよく調べる人じゃなきゃラナパーの主原料はビーズワックスとホホバオイルだと騙されるよな
398足元見られる名無しさん
2017/10/05(木) 23:52:41.84ID:fkt/hLhU リーガルのクリーナーってどう?
399足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 00:49:41.02ID:RqpjoPXE 表面の古いクリームとかは油性クリームでごっそり落ちる。
むかしおれがへっぽこやらかしたのは、古いクリームを落とそうとモゥブレイのリムーバーで拭き取ってたら、鏡面にした部分がびくともしないんでゴシゴシやって銀面を痛めた。
それからはまずクレムで鏡面もろとも古いクリームを取って、さらにタピールのレーダーオイルですっぴんにしてる。
むかしおれがへっぽこやらかしたのは、古いクリームを落とそうとモゥブレイのリムーバーで拭き取ってたら、鏡面にした部分がびくともしないんでゴシゴシやって銀面を痛めた。
それからはまずクレムで鏡面もろとも古いクリームを取って、さらにタピールのレーダーオイルですっぴんにしてる。
400足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 00:56:23.91ID:enVz7Xrq シャイン出すためにしこたま磨くんだから、それはそれでエエんやないの?
401足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 01:04:29.74ID:XYNuh067 >>398
コロンブスじゃないの?あれ
コロンブスじゃないの?あれ
402足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 02:21:19.29ID:6dvAcagN リーガルのケア用品ってほとんどがコロンブス製だっけ?
403足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 03:43:42.14ID:zO/LxtqZ ラナパーとペカードはワセリンベースだな
それにしては値段が高いと思うよな
俺が最近見付けたのはサフィールから出たビン入りのミンクオイル
上品な香料でほんのりと香り付けしてあって、それが実に心地よい
今まで愛用していたサフィールのダビンミンクオイルは撥水性が高くてブーツ向けに良かったが
新型のビン入りのミンクオイルは、より繊細なバッグや財布の手入れに向いてる気がする
それにしては値段が高いと思うよな
俺が最近見付けたのはサフィールから出たビン入りのミンクオイル
上品な香料でほんのりと香り付けしてあって、それが実に心地よい
今まで愛用していたサフィールのダビンミンクオイルは撥水性が高くてブーツ向けに良かったが
新型のビン入りのミンクオイルは、より繊細なバッグや財布の手入れに向いてる気がする
404足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 03:56:33.06ID:zO/LxtqZ レクソルは原料を秘密にしてるから、何のオイルをベースに使ってるか不明
何らかもオイルを乳化剤で乳液にして、革に非常に浸透分散しやすく作ってあるので
これを使っても革の色が濃くならないのを売りの一つにしてる
馬具に使われるニーツフットオイルは、そのまま塗ると確実に革の色が濃くなるが
レクソルのニーツフットオイルは乳液なのでほとんど色が変わらない
果たして馬具やサドルレザー製品を手入れする人が、そんなことを求めてるかどうかはさておき
何らかもオイルを乳化剤で乳液にして、革に非常に浸透分散しやすく作ってあるので
これを使っても革の色が濃くならないのを売りの一つにしてる
馬具に使われるニーツフットオイルは、そのまま塗ると確実に革の色が濃くなるが
レクソルのニーツフットオイルは乳液なのでほとんど色が変わらない
果たして馬具やサドルレザー製品を手入れする人が、そんなことを求めてるかどうかはさておき
405足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 04:20:26.42ID:zO/LxtqZ レクソルレザードレッシングに使われてる原料油を調べたら
ベジタンによると合成マッコウクジラ油とのこと
合成マッコウクジラ油は液体ワックスエステルで、
大豆などの種子油を原料にして作られてるようだ
ベジタンによると合成マッコウクジラ油とのこと
合成マッコウクジラ油は液体ワックスエステルで、
大豆などの種子油を原料にして作られてるようだ
406足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 04:31:08.90ID:mQfgQHMp 合成マッコウクジラオイル・・・
そもそも化粧品みたいに成分を明らかにしてるのってタピールとか一部のメーカーだけだよな
あとは主成分表記だったり「油脂」だったり
ラナパーに至ってはもうね
そもそも化粧品みたいに成分を明らかにしてるのってタピールとか一部のメーカーだけだよな
あとは主成分表記だったり「油脂」だったり
ラナパーに至ってはもうね
407足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 04:34:00.92ID:zO/LxtqZ 液体のワックスエステルはマッコウクジラ油やホホバ油、あるいは深海魚のバラムツなどから採れるが
捕鯨禁止により代替品として合成マッコウクジラ油が開発されて、安価な種子油原料で量産可能になった
人間の皮脂に多く含まれてるので、財布の手入れ程度の量ならタダで手に入る
捕鯨禁止により代替品として合成マッコウクジラ油が開発されて、安価な種子油原料で量産可能になった
人間の皮脂に多く含まれてるので、財布の手入れ程度の量ならタダで手に入る
408足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 04:48:36.47ID:zO/LxtqZ >>406
俺のよく使うミンクオイルにしても、どうにも表記が怪しく、疑念が拭えない
安価な普及商品にそうそう高価な原料ばかり使えるはずもないよね
マイクロワックスとか豚油、鉱物油などで水増ししてる商品が多いのではないかな
KIWIとかコロンブスなどの昔からある製品は総じて黄色っぽい色合いになってる
俺のよく使うミンクオイルにしても、どうにも表記が怪しく、疑念が拭えない
安価な普及商品にそうそう高価な原料ばかり使えるはずもないよね
マイクロワックスとか豚油、鉱物油などで水増ししてる商品が多いのではないかな
KIWIとかコロンブスなどの昔からある製品は総じて黄色っぽい色合いになってる
409足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 08:03:21.05ID:ZRDq3M14 テレピン油も黄変するしな
410足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 11:39:06.68ID:mcON8voG >人間の皮脂に多く含まれてるので、財布の手入れ程度の量ならタダで手に入る
乾燥肌なんで無理です笑
乾燥肌なんで無理です笑
411足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 13:17:56.36ID:0Wbuia0M 脂性の人の額にでも擦り付ければいい
412足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 13:21:40.63ID:lsRDPoLm 腕時計のベルト内側や鞄の持ち手とかお肌に長く触れている箇所だと汗も一緒に吸い込んじゃうから返って乾燥しちゃうのよね
413足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 14:28:46.74ID:zO/LxtqZ 初めてレッドウイングのブーツを買った頃は純正ミンクオイルを使ってたが
これは撥水性は高いものの、革への浸透性や伸びがあまり良くなく触るとべたついた
その後ラナパーが出て、使い易い手入れオイルの競争が激化した気がする
ラナパーがヒットしたことで、高価でも質が良ければ売れるという市場の勢いが出来た
マスタングペーストが馬油の圧倒的な浸透性の良さで人気になったり
レッドウイングもレザードレッシングという浸透性と撥水性を両立した高級オイルを出すようになった
ウエスコやホワイツのオイルも輸入されてみると、非常にバランスが良く使い易いものだった
さすがにアメリカはブーツや革ジャンの国だけあって、昔から使い心地や撥水バランスの良い製品があり
ペカードやヒューバーズ、モンタナピッチブレンド(レッドウイングのレザドレと同じ)なんかも日本に輸入され
いよいよブーツ用オイルもよりどりみどり、かえって選ぶのに困るくらいになった
これは撥水性は高いものの、革への浸透性や伸びがあまり良くなく触るとべたついた
その後ラナパーが出て、使い易い手入れオイルの競争が激化した気がする
ラナパーがヒットしたことで、高価でも質が良ければ売れるという市場の勢いが出来た
マスタングペーストが馬油の圧倒的な浸透性の良さで人気になったり
レッドウイングもレザードレッシングという浸透性と撥水性を両立した高級オイルを出すようになった
ウエスコやホワイツのオイルも輸入されてみると、非常にバランスが良く使い易いものだった
さすがにアメリカはブーツや革ジャンの国だけあって、昔から使い心地や撥水バランスの良い製品があり
ペカードやヒューバーズ、モンタナピッチブレンド(レッドウイングのレザドレと同じ)なんかも日本に輸入され
いよいよブーツ用オイルもよりどりみどり、かえって選ぶのに困るくらいになった
414足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 16:27:42.07ID:1ceiMzTC ふと湧いた疑問なんですが
このリーガルの一万円の革靴の安さの理由ってなんですか?
ガラスなのとグッドイヤーウェルトでないから?
ぱっと見は悪く見えないのですが、勉強として是非ご教授頂きたい!
この靴を履き込んでいくとやはりデメリットが増えていくのが安かろう なのでしょうか
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GX3WJ5C/ref=pd_aw_sim_309_of_6?ie=UTF8&refRID=99MYQ09QW67ERN4YFAR8
このリーガルの一万円の革靴の安さの理由ってなんですか?
ガラスなのとグッドイヤーウェルトでないから?
ぱっと見は悪く見えないのですが、勉強として是非ご教授頂きたい!
この靴を履き込んでいくとやはりデメリットが増えていくのが安かろう なのでしょうか
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GX3WJ5C/ref=pd_aw_sim_309_of_6?ie=UTF8&refRID=99MYQ09QW67ERN4YFAR8
415足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 16:53:54.29ID:bgjutFNn >>409
テレピン油って、サラサラのシンナーだよ?
テレピン油って、サラサラのシンナーだよ?
416足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 16:57:36.74ID:DWrH5ml2 安さの理由はその通りです。
追加すると、木型の凹凸が少ないので吊りこみも機械だけで簡易にできる。
履き込むと、
革がガラスで安いため、傷が目立つ、履き皺がボロボロになる。
底付がセメントのため、底が外れてペコペコしてくる。
木型が丸いため、足にフィットする人が少ない。
追加すると、木型の凹凸が少ないので吊りこみも機械だけで簡易にできる。
履き込むと、
革がガラスで安いため、傷が目立つ、履き皺がボロボロになる。
底付がセメントのため、底が外れてペコペコしてくる。
木型が丸いため、足にフィットする人が少ない。
417足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 16:58:27.62ID:20nJixT7 永くは履けないし永く履く靴ではない。
履き潰す履き方でいいならいいんでない?
履き潰す履き方でいいならいいんでない?
418足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 17:07:48.52ID:bgjutFNn >>414
ガラス革、ゴム底、接着ソール
ガラス革、ゴム底、接着ソール
419足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 17:07:59.66ID:3TLGzpsC 伊勢丹催事でイセメン靴15kだったよ。安くて心は揺れた。
420足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 18:19:16.83ID:s7InE4fz421足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 19:31:13.16ID:enVz7Xrq 雨の日に手入れしない用の靴として、ゴミ靴を持っておくのがいい
長靴履くのが1番なんだが
長靴履くのが1番なんだが
422足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 19:38:33.73ID:dUb3Ls3A 江戸屋の小判型豚毛ブラシ今日午後6時から再販で
30個以上入荷してたのにもう売り切れ。結構人気あるね。
30個以上入荷してたのにもう売り切れ。結構人気あるね。
423足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 20:28:09.59ID:XYNuh067 >>422
もっと早く教えてよ!
もっと早く教えてよ!
424足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 20:46:54.87ID:2BnQJY7P 角型あるからいいじゃん
小判型より角型の方が使いやすいぞ
小判型より角型の方が使いやすいぞ
425足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 21:31:59.93ID:dUb3Ls3A >>423
ごめんなさい
少し前から今日再販予定ってオンラインに載ってて
「カナヤブラシ」からも似たような毛丈の違うブラシが2種類出てたから
自分でもどれにするか迷ってたんよ
コバ上磨きとかは確かに角型の方が使いやすいかもしらんね
ごめんなさい
少し前から今日再販予定ってオンラインに載ってて
「カナヤブラシ」からも似たような毛丈の違うブラシが2種類出てたから
自分でもどれにするか迷ってたんよ
コバ上磨きとかは確かに角型の方が使いやすいかもしらんね
426足元見られる名無しさん
2017/10/06(金) 22:48:51.31ID:6qTJd4QH ありがとう!
なるほどー
ガラスレザーやグッドイヤーウェルトでない場合のデメリットがわかった気がする…
目先の見た目や安さだけにとらわれちゃダメなんだね
奥が深い
なるほどー
ガラスレザーやグッドイヤーウェルトでない場合のデメリットがわかった気がする…
目先の見た目や安さだけにとらわれちゃダメなんだね
奥が深い
427足元見られる名無しさん
2017/10/07(土) 00:48:06.45ID:20a54+yE >>426
オレはケンフォードは勉強の為の靴としてはけっこういい靴だと思うけどな
ガラスでラバーソールなら雨の日にも気にせず履けるし
もちろん2万円以上の靴には劣るけど1万円で買えるってのはデカい
ケンフォードで手入れとか研究して、次にもう少し高めの靴を買うってのも全然アリだと思う
オレはケンフォードは勉強の為の靴としてはけっこういい靴だと思うけどな
ガラスでラバーソールなら雨の日にも気にせず履けるし
もちろん2万円以上の靴には劣るけど1万円で買えるってのはデカい
ケンフォードで手入れとか研究して、次にもう少し高めの靴を買うってのも全然アリだと思う
428足元見られる名無しさん
2017/10/07(土) 11:59:41.26ID:RXO6pDwn >>426
いや、使い捨て前提ならその靴でも1年は余裕で持つし
10万の靴一足買うなら毎年ケンフォードクラスの靴を買い足すというのも良い選択と言えるよ
10万の靴でも手入れしなければ10年持たないし
手入れしても持たない場合もある
いや、使い捨て前提ならその靴でも1年は余裕で持つし
10万の靴一足買うなら毎年ケンフォードクラスの靴を買い足すというのも良い選択と言えるよ
10万の靴でも手入れしなければ10年持たないし
手入れしても持たない場合もある
429足元見られる名無しさん
2017/10/07(土) 15:32:50.99ID:KnCa5FWN すごく分かりやすくて助かっています
ちなみにケンフォードはリーガルショップには
置いてるかな?
見に行ってみよう
ちなみにケンフォードはリーガルショップには
置いてるかな?
見に行ってみよう
430足元見られる名無しさん
2017/10/07(土) 16:14:24.53ID:rViouMzY 置いていない
チヨダ系だと割と置いてある
チヨダ系だと割と置いてある
431足元見られる名無しさん
2017/10/07(土) 17:22:50.55ID:H89Qb+yK チヨダはまだビルケン
置いてるかな?
置いてるかな?
432足元見られる名無しさん
2017/10/07(土) 23:46:52.77ID:Rh/6wp5C433足元見られる名無しさん
2017/10/07(土) 23:53:53.81ID:EuGSxzNz434足元見られる名無しさん
2017/10/08(日) 02:44:05.28ID:QC6yFvO4 ミンクオイルというと代表的なのがレッドウイングのミンクオイルとコロンブスのミンクオイルだと思うけど
うちにはかなり古くなったものがあるが、特にレッドウイングのは変質しにくい
逆に言えば、ワックスやテレピン油みたいな成分が多いのだと思う
逆に古くなると獣脂臭くなるのが、ウエスコのビーシールプラス
これはかなり天然の獣脂の成分が多いようで、古くなると独特の臭みとねっとり感が出てくる
似たような状態になるのは、Whitehousecoxのブライドルレザーフードだね
これはブライドルレザー用のタロウや蜜蝋、魚油などの混合物で良質なオイルだが
これに近いウエスコのビーシールプラスも、恐らくかなり良質なオイルだと感じる
良質だが経年劣化しやすい、と言うことだね
うちにはかなり古くなったものがあるが、特にレッドウイングのは変質しにくい
逆に言えば、ワックスやテレピン油みたいな成分が多いのだと思う
逆に古くなると獣脂臭くなるのが、ウエスコのビーシールプラス
これはかなり天然の獣脂の成分が多いようで、古くなると独特の臭みとねっとり感が出てくる
似たような状態になるのは、Whitehousecoxのブライドルレザーフードだね
これはブライドルレザー用のタロウや蜜蝋、魚油などの混合物で良質なオイルだが
これに近いウエスコのビーシールプラスも、恐らくかなり良質なオイルだと感じる
良質だが経年劣化しやすい、と言うことだね
435足元見られる名無しさん
2017/10/08(日) 08:41:19.94ID:57ObjWWX ちょっと気持ち悪くなってきた
436足元見られる名無しさん
2017/10/08(日) 09:00:33.16ID:JVjChR1S テクスチャーが変質したり匂いが酸っぱくなってきたら変え時なのかねえ
437足元見られる名無しさん
2017/10/08(日) 16:26:50.12ID:3bQPdApu まあ、塗られた革製品の方は、酸化した油脂の積み重ねなんだがな
438足元見られる名無しさん
2017/10/08(日) 17:41:49.73ID:mbIcCV3j >>433
いや、普通のビルケン。もう取り扱ってないのかな?
いや、普通のビルケン。もう取り扱ってないのかな?
439足元見られる名無しさん
2017/10/08(日) 18:26:17.55ID:phPehUXm >>438
日本代理店の三栄が、2015秋冬でビルケンの卸売事業をやめたよ
日本代理店の三栄が、2015秋冬でビルケンの卸売事業をやめたよ
440足元見られる名無しさん
2017/10/08(日) 21:54:10.65ID:Nh7oOOAS441足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 00:16:37.58ID:SK0qLUbI あ、やっぱりそうなんだ。昔、確かにあったはずなのに、久しぶりに覗いてみたらモドキしかなかったから。
442足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 10:53:44.83ID:K2YeUuHD 豚毛ブラシで質問ですが、豚に毛生えてました?
443足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 11:02:44.98ID:nYasvtMy 豚も毛生えてます。硬いです。
444足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 11:43:25.31ID:C/lP7V23 紅の豚「ケツの毛まで抜かれて鼻血も出ねえ」
445足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 11:53:04.23ID:39Bd6gHM >>442
栄昌豚で検索
栄昌豚で検索
446足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 12:36:52.87ID:wjX/FiTM 猪はダメですか?
447足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 12:49:56.83ID:Eyu74e10 猪毛は硬い太いで皮革製品には使えないよ
448足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 14:30:38.79ID:ddmalK4r 豚に白い短い毛が生えてるのを知らない人なんているのか
449足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 15:37:00.66ID:JHAyESIe マンガリッツァ豚の話ですか?
450足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 16:27:13.10ID:gnqO8cNQ 革靴に限らずスニーカーなどの匂いが木になる
みなさんどう太刀打ちしていますか?
スプレーでは取れない時もあり
スニーカーなどは丸洗いすると痛む感じが嫌だ…
みなさんどう太刀打ちしていますか?
スプレーでは取れない時もあり
スニーカーなどは丸洗いすると痛む感じが嫌だ…
451足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 16:41:27.50ID:ge4sxSax 匂いは木にならない
452足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 17:20:02.61ID:+tz8TOiA453足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 17:39:55.08ID:SG914JTY >>148
そりゃあ 逆だろう?
そりゃあ 逆だろう?
454足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 17:48:11.37ID:4tTU5nGG >>450
(゚∀゚)っ Gran'sRemedy
(゚∀゚)っ Gran'sRemedy
455足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 18:44:12.85ID:gnqO8cNQ 450さんのおっしゃる
そのアイテム買おうと思ってるんですよ!
使用感と後効果どうでしゃうか?
もちろん吐き続けはいけませんよね…
そのアイテム買おうと思ってるんですよ!
使用感と後効果どうでしゃうか?
もちろん吐き続けはいけませんよね…
456足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 21:07:52.83ID:89C66QGW ポリッシュウォーターが染み込んだウェットティッシュがあれば大ヒット間違い無し!
457足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 21:18:58.13ID:fiSH9CwW 間違えてた
454さんでした…
454さんでした…
458足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 21:44:12.22ID:4tTU5nGG459足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 22:35:20.95ID:08KgB9J4 >>455
普段履いてる靴はビジネス靴?
スニーカー?
普段履いてる靴は最適3足で回すといい
雨の日に履いた靴は乾くまで履かない
もしくは雨専用の靴を用意する
靴ではなく足に塗るデオナチュレだったかな?という商品もある
そっちもミョウバンが主成分じゃなかったかと思うが
薬局に売ってるが、スーパーとかにも売ってるところもある
普段履いてる靴はビジネス靴?
スニーカー?
普段履いてる靴は最適3足で回すといい
雨の日に履いた靴は乾くまで履かない
もしくは雨専用の靴を用意する
靴ではなく足に塗るデオナチュレだったかな?という商品もある
そっちもミョウバンが主成分じゃなかったかと思うが
薬局に売ってるが、スーパーとかにも売ってるところもある
460足元見られる名無しさん
2017/10/09(月) 23:56:31.30ID:fiSH9CwW 基本スニーカーです
革靴は今から増やして色々履いていきたいと思っています
まずはスニーカーのニオイ対策ですかね…
革靴は今から増やして色々履いていきたいと思っています
まずはスニーカーのニオイ対策ですかね…
461足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 00:51:32.08ID:tKRSSHVD462足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 02:32:41.94ID:kElg8SbD 重曹でいい
463足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 02:42:12.91ID:+6M+ROi8 まずなんの臭いなの?
カビや生乾きだったら対策変わるぞ
カビや生乾きだったら対策変わるぞ
464足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 11:11:23.22ID:rReBwVAY モゥブレィナチュラルフレッシュナーだったらスニーカーと革靴両方いけるんでね?
あとレッドシダーのシューズツリー使うとか
ていうか革靴が臭くなるってよほどだけどね
1日履いたら3〜4日は放置しないと完全には乾かないし
続けて履くと汗吸いきれずに湿ってて気持ち悪いしカビと臭いの原因になるよ
いい革靴になるほどベジタンとか素材もいいものになるから
その分しっかり湿気抜いてケアしないとすぐにカビる
正直革靴は雨用含めて7〜9足はあった方がいい
あとレッドシダーのシューズツリー使うとか
ていうか革靴が臭くなるってよほどだけどね
1日履いたら3〜4日は放置しないと完全には乾かないし
続けて履くと汗吸いきれずに湿ってて気持ち悪いしカビと臭いの原因になるよ
いい革靴になるほどベジタンとか素材もいいものになるから
その分しっかり湿気抜いてケアしないとすぐにカビる
正直革靴は雨用含めて7〜9足はあった方がいい
465足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 13:36:09.19ID:F41FyfJ5 話はそれるけど最近ベジタンの靴なんて
ほとんど見ない気がする。
ほとんど見ない気がする。
466足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 15:23:21.73ID:rCY5ahLu おれ4足くらいベジタンだな…
ベジタン好きなの…
ベジタン好きなの…
467足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 15:48:32.68ID:/5txvCmz 相談に乗りつつ自分語りしてハードル上げるのはお前らの悪い癖だ
靴の匂いならグランズレメディで大抵解消する
靴の匂いならグランズレメディで大抵解消する
468足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 17:41:50.50ID:lqkOd/iK とりあえずスニーカーでも革靴でも
最低2日以上は空けて履く
これが前提なんですかね
消臭スプレーはそもそもあまり効果ない感じするので、
まずグランズレメディを試してみようかなと思います
ただ粉っぽさが残るのが不安ですが
いずれは
ミョウバンとやらを使うのがコスパもよくていいのかな
最低2日以上は空けて履く
これが前提なんですかね
消臭スプレーはそもそもあまり効果ない感じするので、
まずグランズレメディを試してみようかなと思います
ただ粉っぽさが残るのが不安ですが
いずれは
ミョウバンとやらを使うのがコスパもよくていいのかな
469足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 19:16:35.62ID:fqWhWSDT 相談者じゃないけどカルミナ買いました
470足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 20:30:48.32ID:q9mVDUvo オレもカルミナ買いました。
471足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 22:22:40.45ID:Bvtb2f6p 連続して履いてたら常に消臭してないと厳しいし、中3日も空けるようにすれば大抵消臭なんてしなくても大丈夫。
472足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 22:42:01.07ID:FAGpu582 >>460
スニーカーは布?革?
布なら基本手で水洗い、たまに石けんとかで洗う
洗濯機で軽く脱水だけかける
風通しのいい日影で干す
革製は水洗いできるヤツもあるけど実際傷みやすいね
これも基本水洗い
石けん洗いはすすぎ残しが起こりやすいので自己責任
洗濯機で軽く脱水だけかける
風通しのいい日影で干す
スニーカーは布?革?
布なら基本手で水洗い、たまに石けんとかで洗う
洗濯機で軽く脱水だけかける
風通しのいい日影で干す
革製は水洗いできるヤツもあるけど実際傷みやすいね
これも基本水洗い
石けん洗いはすすぎ残しが起こりやすいので自己責任
洗濯機で軽く脱水だけかける
風通しのいい日影で干す
473足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 23:01:57.08ID:KAtDg6v1474足元見られる名無しさん
2017/10/10(火) 23:54:13.95ID:OPwsNTRl サフィールのユニバーサルレザーローションやレザーバームローション、モウブレイのクリームエッセンシャル両方持ってるお方いない?これのみで磨いたらどっちが艶出るかな。やっぱほぼ一緒?
475足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 00:14:08.02ID:pcjRM+iB476足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 00:25:41.79ID:cjOsd3rT >>475 早々にありがとうございます!エッセンシャル買います!鞄とか他の革製品のケアも捗る予感
477足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 01:29:48.19ID:p9diD5tW >>475
20分でこのレスとはこのスレ恐れ入るわ
20分でこのレスとはこのスレ恐れ入るわ
478足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 09:09:19.51ID:hifkLlBc ヒント=自演
479足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 11:45:50.70ID:q+HVNxJ7 モゥブレィ等をageる書き込みとR&DのFBページが更新される時間とリンクしてるんだよな〜
480足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 12:07:26.70ID:8TstWOcn 某靴磨き芸人と組んでYouTubeで宣伝してるしなw
まぁ確かにレザーヴァームローションの方が油分が強くて艶は出にくいけど
その分栄養補給効果は高そうだけどね
まぁ確かにレザーヴァームローションの方が油分が強くて艶は出にくいけど
その分栄養補給効果は高そうだけどね
481足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 12:16:46.76ID:PLCQ0D8I モウブレイはリムーバーくらいしか買うものがない
482足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 12:21:09.03ID:cjOsd3rT ちょw惑わすやんw
483足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 12:32:23.00ID:8TstWOcn いや、艶が優先ならアドバイス通りでいいだろw
484足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 12:41:46.94ID:kwOKD2e2 ニュートラル割と万能系クリームならノワールレノベイダークリーム、コロニルシュプリーム、モゥブレイナチュラーレ、ブリフトクリーム辺りだな〜
485足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 12:50:06.41ID:WnBBWFrh タピール使ってる人いますか?
486足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 13:22:05.37ID:62a3MO8o タピールレーダーフレーゲも評価高いですね
ローション系で迷われているのならこれも候補に入れても良さそう
ローション系で迷われているのならこれも候補に入れても良さそう
487足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 14:24:02.76ID:3nAta4f3 モゥブレイならリッチデリケートクリームがいいね
繊細な色合いのカーフレザーの革小物の手入れはもっぱらこれ
シュランケンカーフとかね
繊細な色合いのカーフレザーの革小物の手入れはもっぱらこれ
シュランケンカーフとかね
488足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 14:26:14.09ID:3nAta4f3 サフィールのレノベイターとかデリケートクリームは油分多めでこってりしてる
サフィール独特の蜂蜜香料の匂いが俺はどうも苦手だったのだが
最近出たミンクオイルは、非常に上品な香りになっていて一発で惚れた
サフィール独特の蜂蜜香料の匂いが俺はどうも苦手だったのだが
最近出たミンクオイルは、非常に上品な香りになっていて一発で惚れた
489足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 15:22:45.94ID:CObCwLdK (*;゚;ж;゚;*)ブッ
490足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 17:59:17.27ID:HtlCmoYb レザーソールの靴は最初どのように履けばいいですか?
あとレザーソールの手入れについても教えて下さい
あとレザーソールの手入れについても教えて下さい
491足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 18:03:02.28ID:WdcXgrzx まずはGoogle先生案件では無かろうか
492足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 19:01:36.65ID:1jnciXyZ クロムエクセルのバーガンディーみたいな靴持ってる人ってどんな手入れしてる?
店頭ではすごい色気があって魅力的に見えるから勢いで買ってしまったんだが、もう一足似たようなのが家で眠っているのをすっかり忘れてた…
実際に自分が履いて服と合わせるとなると2足必要な程使い勝手がいいわけでもないし、思い切ってオイルかクリームで片方の色を徐々に変えていけたらと思ってるんだがそういう手入れしてる人いないかな
黒系のクリーム塗るよりオイルで色合いを濃くしていく方が仕上がりは無難?
店頭ではすごい色気があって魅力的に見えるから勢いで買ってしまったんだが、もう一足似たようなのが家で眠っているのをすっかり忘れてた…
実際に自分が履いて服と合わせるとなると2足必要な程使い勝手がいいわけでもないし、思い切ってオイルかクリームで片方の色を徐々に変えていけたらと思ってるんだがそういう手入れしてる人いないかな
黒系のクリーム塗るよりオイルで色合いを濃くしていく方が仕上がりは無難?
493足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 19:16:15.89ID:Yb25Iq5M >>481
リムーバーもコロンブスのツーフェイスローションの方がいい
リムーバーもコロンブスのツーフェイスローションの方がいい
494足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 19:22:40.88ID:3nAta4f3 >>490
レザーソールは最初は滑りやすい、特に自動車運転ではブレーキなども滑るので危険
それに注意して、しばらくはアスファルトなどの路面を歩いて底を適度に荒らしておくといい
手入れには、ソールトニックなどの専用保護材があるので、それをたまに塗って
薬瓶などの側面を使って押し込むように磨くと革が引き締まる
レザーソールは最初は滑りやすい、特に自動車運転ではブレーキなども滑るので危険
それに注意して、しばらくはアスファルトなどの路面を歩いて底を適度に荒らしておくといい
手入れには、ソールトニックなどの専用保護材があるので、それをたまに塗って
薬瓶などの側面を使って押し込むように磨くと革が引き締まる
495足元見られる名無しさん
2017/10/11(水) 21:25:15.31ID:IBofz3J4496足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 00:31:48.09ID:1EJcX93O497足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 03:15:25.19ID:LuUYBqzi >>492
ダークブラウンのクロムエクセルにホワイツの液状オイル使ってみたことあるけど
オイル浸けにするとかなり色が濃くなるし元には戻らないからな
色ムラも必ず出来るし傷痕は黒くなる
ふにゃふにゃになるから履けば確実に型崩れもする
それが好きかは個人の感覚だけどね
ダークブラウンのクロムエクセルにホワイツの液状オイル使ってみたことあるけど
オイル浸けにするとかなり色が濃くなるし元には戻らないからな
色ムラも必ず出来るし傷痕は黒くなる
ふにゃふにゃになるから履けば確実に型崩れもする
それが好きかは個人の感覚だけどね
498足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 04:16:07.82ID:+5kgRI6Q 俺もオイル漬けはオススメしない
ダークブラウンかネイビーを入れて行くと良いよ
ダークブラウンかネイビーを入れて行くと良いよ
499足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 11:08:26.86ID:d1JCtQmy 洋服ブラシで仕上げしてるの俺だけか?
豚毛の柔らかくて密度の高いブラシで一気に仕上げる
爽快だぜ
豚毛の柔らかくて密度の高いブラシで一気に仕上げる
爽快だぜ
500足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 11:55:10.93ID:3ogv+GAl オイルドレザーにはモゥブレィプレステージのビーズエイジングオイルいいよ。
毎月使ってるけど全然フニャらない。
毎月使ってるけど全然フニャらない。
501足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 12:55:21.12ID:FRUe2qG+ そりゃ蜜蝋だからな
502足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 14:11:24.14ID:41Pf2Vyd 蜜蝋ってホホバオイルやラノリンみたいに浸透してくれるタイプのロウなの?
ロウって付くと表面に乗っかるだけのイメージが漠然とあるんだけど、スキンケアでもよく使われているよね
ロウって付くと表面に乗っかるだけのイメージが漠然とあるんだけど、スキンケアでもよく使われているよね
503足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 16:07:00.40ID:9fM8Rgzk ホホバ油もラノリンも蝋
504足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 16:12:01.66ID:9fM8Rgzk 勘違いして書き込みした
恥ずかしい
恥ずかしい
505足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 16:53:41.31ID:7ZbMTkvz 初歩的すぎる質問ですみません
シューキーパーは基本
履き終わった後に2日ほど差し込んでおく
で良いんでしょうか?
シューキーパーは基本
履き終わった後に2日ほど差し込んでおく
で良いんでしょうか?
507足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 17:07:23.97ID:gJXlU6V+ >>502
蜜蝋は浸透するわけではないでしょ
ラノリンも厳密に言えば浸透しているのではなく
表面に薄く皮膜のように留まって水分の蒸発を緩やかにしているらしいけど
ワックスの様にピッカピカにはならないよな
靴クリームは成分が単体ではなくてオイルやら溶剤やら色々入っているから
蜜蝋単体で靴ケアしていったら問題出てくるかもしれんが靴クリームとして調合されているものは問題ないよ
蜜蝋は浸透するわけではないでしょ
ラノリンも厳密に言えば浸透しているのではなく
表面に薄く皮膜のように留まって水分の蒸発を緩やかにしているらしいけど
ワックスの様にピッカピカにはならないよな
靴クリームは成分が単体ではなくてオイルやら溶剤やら色々入っているから
蜜蝋単体で靴ケアしていったら問題出てくるかもしれんが靴クリームとして調合されているものは問題ないよ
508足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 19:03:38.18ID:Vgb6ad/w 常温で固体だよね
モウブレイのは蜜蝋メインの乳化性クリーム
モウブレイのは蜜蝋メインの乳化性クリーム
509足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 19:16:04.11ID:kK/tug4r >>505
議論は分かれている
オレの場合は脱いですぐ入れて2時間程度で出す
その後は内部とシューキーパーを自然乾燥させる
もっとシワを伸ばしたいと思ったらまた入れる
他の人は
何も入れずに靴の中を先に乾燥させる
乾いたと思ったらシューキーパーを入れる
そのまま入れっぱなしにする人もいるし、出す人もいる
最初から入れっぱなしの人もいる
議論は分かれている
オレの場合は脱いですぐ入れて2時間程度で出す
その後は内部とシューキーパーを自然乾燥させる
もっとシワを伸ばしたいと思ったらまた入れる
他の人は
何も入れずに靴の中を先に乾燥させる
乾いたと思ったらシューキーパーを入れる
そのまま入れっぱなしにする人もいるし、出す人もいる
最初から入れっぱなしの人もいる
510足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 19:39:18.49ID:7gX9Lien 俺はシューキーパーは入れない派
靴を履いている時の形こそ、靴の形だと思うから
馴染んでいる形そのまま放置しておくほうが足馴染み良く保たれるという考え方
靴を履いている時の形こそ、靴の形だと思うから
馴染んでいる形そのまま放置しておくほうが足馴染み良く保たれるという考え方
511足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 20:52:07.16ID:4B/wz+kD >>505
帰って埃を払った後、しばらく置いてから
まだ革に湿気がある状態でシューキーパーを入れた方が
元の形状に戻しやすいと思う。専用の型じゃないなら
一晩経ったら抜いて、新聞紙でも突っ込んでおけばいいと思う。
どんな靴をどれくらい履いてるか、みんな分からないから
色々なやり方があるんだと思う。
帰って埃を払った後、しばらく置いてから
まだ革に湿気がある状態でシューキーパーを入れた方が
元の形状に戻しやすいと思う。専用の型じゃないなら
一晩経ったら抜いて、新聞紙でも突っ込んでおけばいいと思う。
どんな靴をどれくらい履いてるか、みんな分からないから
色々なやり方があるんだと思う。
512足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 21:05:33.67ID:41Pf2Vyd513足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 21:11:41.37ID:VL+++e0e ビーズワックスとホホバ油を主原料とした100%天然の成分で「汚れ落とし」「保護、ツヤだし」「撥水効果」「カビを生えにくくする効果」が得られる石油ゼリーもあるしな
514足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 21:49:37.55ID:kP+JKMnF バケッタレザーのブーツにツヤを出したいんだけど何を塗ればいいの?
515足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 22:31:04.46ID:ADNRgVqh RESHのブログにはすぐシューツリー入れていいって書いてた。
実際靴分解したりソール張り替えたりする職人かつ磨きもやる人の意見だから俺はそれに倣ってる。
実際靴分解したりソール張り替えたりする職人かつ磨きもやる人の意見だから俺はそれに倣ってる。
516足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 22:38:39.27ID:gtT/MTF9 俺は履いてすぐ入れてそのまま放置かな
517足元見られる名無しさん
2017/10/12(木) 22:52:14.95ID:PzkJqtAX 俺は人より足の汗がすごい気がするから初日は乾燥剤突っ込んで次の日にツリー入れてる
昔は帰ってすぐにツリー入れてたけど接触面がずっと湿ってたからこのスタイルに変えた
昔は帰ってすぐにツリー入れてたけど接触面がずっと湿ってたからこのスタイルに変えた
518足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 01:20:01.16ID:472X/Szr シューツリーにもよると思うな
木のやつでも塗装されてるのは吸湿しないけど塗装されてないシダーのやつはするよね?
木のやつでも塗装されてるのは吸湿しないけど塗装されてないシダーのやつはするよね?
519足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 01:32:40.33ID:lrgv+zI9 ニス塗られてるシューツリーなんてあるの?
520足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 01:34:24.04ID:lrgv+zI9 もっと言えば革の柔らかいうちにツリー入れないと形崩れるし乾いてからだと革痛むしいいこと無いよね
521足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 01:54:50.37ID:Q1LKSQZ9522足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 01:59:00.52ID:lrgv+zI9 マジかよ
信じられねえ
信じられねえ
523足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 02:27:45.39ID:HMidBIbC 語り出したと思ったらニス塗りツリー知らないってどういうこと
524足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 03:21:12.68ID:b0mqrs9Y 失礼します。
サフィールのクレム1925の無色がクリーナーとして使えるという話を聞きまして、今度試してみようと思うんですが、ステインリムーバーも併用する際、使う順序はクレム1925が先ですか?それとも、ステインリムーバーが先ですか?
サフィールのクレム1925の無色がクリーナーとして使えるという話を聞きまして、今度試してみようと思うんですが、ステインリムーバーも併用する際、使う順序はクレム1925が先ですか?それとも、ステインリムーバーが先ですか?
525足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 08:59:35.67ID:b/vASDQW ステインリムーバーは使わない
クレム塗ってしばらく置いて豚毛やペネトレイトで掻き出す感じ
クレム塗ってしばらく置いて豚毛やペネトレイトで掻き出す感じ
526足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 09:17:25.40ID:m77hA9cI シューツリーひとつにしても
奥が深いんですね…
ちなみに
シューツリーの初心者向けオススメブランド
靴に合うシューツリーを見つけるポイント
ありますか?
奥が深いんですね…
ちなみに
シューツリーの初心者向けオススメブランド
靴に合うシューツリーを見つけるポイント
ありますか?
527足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 10:44:16.48ID:fOPSdhAa アマゾンで中華製のを買ってバリをやすって使ってる。
528足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 11:05:05.38ID:8Z38mr7y >>526
ツリーに初心者もベテランもないよ。靴に合うか合わないかだけ
ネットに情報転がってるけど、靴の品番とサイズを書いたら誰かが合いそうなやつをアドバイスしてくれるかもしれん
いずれにしても以降は専用スレで
シューツリー/シューキーパー 4 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1464791777/
ツリーに初心者もベテランもないよ。靴に合うか合わないかだけ
ネットに情報転がってるけど、靴の品番とサイズを書いたら誰かが合いそうなやつをアドバイスしてくれるかもしれん
いずれにしても以降は専用スレで
シューツリー/シューキーパー 4 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1464791777/
529足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 11:34:55.21ID:Zm9FXryH >>524
自分の場合、クレムニュートラルは栄養クリームとして使わないからクレムが先
クレムで古いロウ分を落としてもクレムに含まれているロウ分は表面に残る訳だから、乾拭きとリムーバーでそれを拭き取る
クレムをクリーナー兼栄養クリームとして考えている、水性で落とすべき汚れが付いている等ならリムーバーが先
自分の場合、クレムニュートラルは栄養クリームとして使わないからクレムが先
クレムで古いロウ分を落としてもクレムに含まれているロウ分は表面に残る訳だから、乾拭きとリムーバーでそれを拭き取る
クレムをクリーナー兼栄養クリームとして考えている、水性で落とすべき汚れが付いている等ならリムーバーが先
530足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 12:19:36.23ID:tvz1cu+p そこまでして螂分を落とす必要性が分からない
531足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 13:29:27.25ID:8YloYuI9 >>530
ワックスの層を落とす時に使ってるやり方です
強いクリーナーや揮発油より効率は悪いけど、丁寧な作業が出来る
栄養クリームのみだったり、薄化粧なお手入れとかだったらここまでする必要無いですw どちらか片方だけで充分
ワックスの層を落とす時に使ってるやり方です
強いクリーナーや揮発油より効率は悪いけど、丁寧な作業が出来る
栄養クリームのみだったり、薄化粧なお手入れとかだったらここまでする必要無いですw どちらか片方だけで充分
532足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 13:37:33.92ID:RVFKdWJN アスペか
533足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 15:24:23.29ID:65JHAKBe はいそうです
534足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 16:18:14.41ID:UyN40RPW ちゃうよ、古いワックスを落とすとこまでは分かるけど、その際に新たにクレムでついた新しいワックス分までさらにリムーバーで落とすまでやる必要性が分からんてこと。
535足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 16:50:04.92ID:ZteWDLRw 別に無色じゃなくても落ちるけどな
無色の方が古いクリームの染料が布に着いたのが分かるだけで
無色の方が古いクリームの染料が布に着いたのが分かるだけで
536足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 18:53:52.89ID:9tFdS24J そもそも古いワックスを落とさないといけない理由ってなに?
537足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 19:12:26.67ID:KHCbpYjh ベジタブルタンニンの革靴を買ったんだけど、少しヴィンテージのような質感のある革でした
手入れをしても履いていたら少しヒビっぽくなるんだけど、ヒビ割れを予防するなら何が効果高いでしょうか?
今のところデリクリ重ね塗りとサフィールノワールしています
手入れをしても履いていたら少しヒビっぽくなるんだけど、ヒビ割れを予防するなら何が効果高いでしょうか?
今のところデリクリ重ね塗りとサフィールノワールしています
538足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 19:15:15.19ID:4MgGBigf タピールのラノリン入りのやつ。
539足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 20:13:42.48ID:jKb4ULfU サフィールレザーヴァームローションとかタピールとかコロニル1909とか高いやつだったら大体いい
それよりも履いた後にシューツリー入れてしっかり皺伸ばして間隔を十分開けて履いて、豆にケアする方が重要だよ
返りがついたまま何回も履くとだんだんと皺が深くなっていってそこからひび割れに繋がるし
皺以外の皺は小まめに手入れするしかない
たまにクリーナーで塗り重ねたクリームもある程度落としてやるのも忘れずに
毎回クリーナー使うと慣れないと逆に革痛めるからたまにでいいと思う
それよりも履いた後にシューツリー入れてしっかり皺伸ばして間隔を十分開けて履いて、豆にケアする方が重要だよ
返りがついたまま何回も履くとだんだんと皺が深くなっていってそこからひび割れに繋がるし
皺以外の皺は小まめに手入れするしかない
たまにクリーナーで塗り重ねたクリームもある程度落としてやるのも忘れずに
毎回クリーナー使うと慣れないと逆に革痛めるからたまにでいいと思う
540足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 21:19:15.84ID:ZKB4nWfi >>510
おまおれ
おまおれ
541足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 21:25:22.11ID:GpZCAiWj シューツリーの質問の件ありがとうございました
これひとつとっても
流派がわかれ奥が深いんですね…
とりあえず自分は
晴れの日は
履き終わり→シューツリー2、3日ほど→とりはずして靴箱に保管
雨の日は
履き終わり→キッチンペーパー数時間→シューツリー2日、3日ほど→外して靴箱に保管
これでいこうかなと
思います!
ツッコミどころあれば参考にするので
一言ください
これひとつとっても
流派がわかれ奥が深いんですね…
とりあえず自分は
晴れの日は
履き終わり→シューツリー2、3日ほど→とりはずして靴箱に保管
雨の日は
履き終わり→キッチンペーパー数時間→シューツリー2日、3日ほど→外して靴箱に保管
これでいこうかなと
思います!
ツッコミどころあれば参考にするので
一言ください
542足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 22:01:09.25ID:coZfWoM2 靴箱に入れるな
543足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 22:04:54.45ID:4MgGBigf 下駄箱ならいいけどね
544足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 22:09:18.93ID:yxQxNzPf 即ツリー挿してから不織布の袋に入れて吊るしとくといい
扇風機でしばらく風をあて続けると尚良い
扇風機でしばらく風をあて続けると尚良い
545足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 22:59:11.75ID:472X/Szr >>510
入れた方が靴履いてる状態に近いだろ
入れた方が靴履いてる状態に近いだろ
546足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 23:15:01.20ID:nbaHORHd >>541
以降専用スレと言われても居ついちゃうところ
以降専用スレと言われても居ついちゃうところ
547足元見られる名無しさん
2017/10/13(金) 23:43:27.13ID:lrgv+zI9 わろす
548足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 03:36:48.22ID:t+8A1CgG549足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 10:16:14.26ID:8BJ/o1UI ワックスでキャップトウをコッテリ艶々にした時に落とすのに苦労してからはワックス類は全く使わなくなった
550足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 11:43:33.82ID:oh1FZRz3551足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 12:24:21.43ID:UN+5DYha ワックスはワックスで落とすのがセオリーだと思ってたわ
もちろんクレム1925などの油性クリー厶でも落ちるし、レノマットリムーバーでもいいけど、まさかステインリムーバー使って鏡面落ちねーって言ってるやつはいないでしょ
もちろんクレム1925などの油性クリー厶でも落ちるし、レノマットリムーバーでもいいけど、まさかステインリムーバー使って鏡面落ちねーって言ってるやつはいないでしょ
552足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 13:51:05.73ID:Qyt7xen/ ここで質問することじゃないかもしれないけど…
モゥブレイシュークリームの「ロンドンタン」と「ミディアムブラウン」はどっちが濃い色なの?
モゥブレイシュークリームの「ロンドンタン」と「ミディアムブラウン」はどっちが濃い色なの?
553足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 14:42:22.85ID:yh05slQZ クレムとかの油性の強いクリーム使ってると、ワックスなんて塗るときに落ちるし貫通して浸透するのであまり気にせんでもいい。
554足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 15:23:25.67ID:xYOFTb9u >>552
ミディアムブラウン
ミディアムブラウン
555足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 17:51:19.51ID:8BJ/o1UI556足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 18:22:00.04ID:Id6IXKvx 油性とワックスの違いがわからん
http://columbus.co.jp/products/catalog/list/details_na/044.html
これなんか乳化性って言ってるけどワックスっぽいし
http://columbus.co.jp/products/catalog/list/details_na/044.html
これなんか乳化性って言ってるけどワックスっぽいし
557足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 19:05:09.27ID:Qyt7xen/ >>554
レスありがとうございます
レスありがとうございます
558足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 21:54:12.32ID:GZfjx1gj559足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 22:21:31.35ID:5J6kgWeD >>548
そういう理論はよく聞くけど、ラップがしてある部分の栄養ってどこに抜けていくものなのかな?
栄養って大体油脂のことを指してると思うんだけどラップをしてあるところの油脂って別に揮発とかはしないと思うんだよね。
そういう理論はよく聞くけど、ラップがしてある部分の栄養ってどこに抜けていくものなのかな?
栄養って大体油脂のことを指してると思うんだけどラップをしてあるところの油脂って別に揮発とかはしないと思うんだよね。
560足元見られる名無しさん
2017/10/14(土) 22:29:17.28ID:o7yhhssx ガラスレザーに油分は入るのか問題
561足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 05:51:27.15ID:BddqwXjG 塗ったこと何度もあるけど、皺の部分は微細なクラックがあるのでそこからオイルが染みこんでいくね
平滑な部分はほとんど染みこまない
平滑な部分はほとんど染みこまない
562足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 08:09:15.64ID:LqluDy5S デリケートクリームについてなんですが
モゥブレイとサフィールそれぞれの特徴を教えて下さい
用途としては新しい靴をおろす際とブーツのシーズン前後の保管前と保管後を想定しています
モゥブレイとサフィールそれぞれの特徴を教えて下さい
用途としては新しい靴をおろす際とブーツのシーズン前後の保管前と保管後を想定しています
563足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 08:34:34.47ID:yXvrBC2P564足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 08:49:48.66ID:KCgLZTsu 手入れとはちと違うが 靴集めすぎて置く所が無くなってきた
みなどうしてるの?
自家製ラックでもつくらなアカンか
みなどうしてるの?
自家製ラックでもつくらなアカンか
565足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 09:26:27.43ID:6TYv+lt2 >>564
自室の壁側が全部靴の棚になってる
自室の壁側が全部靴の棚になってる
566足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 09:52:28.91ID:BddqwXjG 靴を断捨離するイメージトレーニングしてるが
どんなに絞っても10足くらいは残っちゃうな
どんなに絞っても10足くらいは残っちゃうな
567足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 10:41:15.04ID:N5kdWD/h 2千円くらいの靴置きラック。ちゃちいけど安い。
568足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 11:44:44.96ID:RN721vgR 20足までは置く所あるからそれを超えたら売っちゃう
そのくらいの足数に抑えておかないと目が行き届かなくなって手入れがめんどくさくなってしまうし
そのくらいの足数に抑えておかないと目が行き届かなくなって手入れがめんどくさくなってしまうし
569足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 17:08:46.53ID:wACcBws7570足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 17:10:47.66ID:NII8e1GP ワックス関連で、
雨用の革靴に防水スプレー掛けると艶がなくなって曇るから油性ワックスを薄く塗ろうかと思うんだけど有効?
雨用の革靴に防水スプレー掛けると艶がなくなって曇るから油性ワックスを薄く塗ろうかと思うんだけど有効?
571足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 18:22:44.19ID:CKSWb9hS 俺も雨用の革靴でも防水スプレーは
かけない
ミンクオイルで十分
履いた後のケアの方が大事
かけない
ミンクオイルで十分
履いた後のケアの方が大事
572足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 20:07:53.03ID:lEe0tFb4 雨用の靴にはワックスつけないで乳化性で手入れしつつ出かける前に防水スプレー
小雨なら普段履きで出かける
小雨なら普段履きで出かける
573足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 22:54:32.75ID:jsEeOk8D >>572
ワックス軽く入れた方が水弾くよ
ワックス軽く入れた方が水弾くよ
574足元見られる名無しさん
2017/10/15(日) 22:59:14.05ID:0qhdEvnJ 雨用に限らずサフィールノワールのポリッシュを薄く二回だけ塗ってる
雨シミとか軽い擦り傷とかはポリッシュごとクリーナーで落とせるから楽
雨シミとか軽い擦り傷とかはポリッシュごとクリーナーで落とせるから楽
575足元見られる名無しさん
2017/10/16(月) 08:10:20.16ID:BMnkw5zF >>564
コーナンラックおすすめ
コーナンラックおすすめ
576足元見られる名無しさん
2017/10/16(月) 12:38:40.48ID:NELhmvdW ワックス本来の使い方はむしろ全体薄仕上げだもんな。
577足元見られる名無しさん
2017/10/16(月) 19:25:23.72ID:efb/31F+ 鏡面は仕上げの一手法に過ぎないし、むしろ邪道な部類
578足元見られる名無しさん
2017/10/16(月) 20:18:39.86ID:9tu8FfMX 油性ワックスで通気性損なうのと、雨で革に水が染み込んで油分飛ぶのとどちらが致命的?
579足元見られる名無しさん
2017/10/16(月) 21:32:21.00ID:shndTgr6 クレム1925をギュッと濃くしたものが、ノワールポリッシュで
成分は同じの様な事をアベルの中の人のコメントを見たような。
自分もあまり気にせずに 薄塗りで全体に塗り塗りしてる。
成分は同じの様な事をアベルの中の人のコメントを見たような。
自分もあまり気にせずに 薄塗りで全体に塗り塗りしてる。
580足元見られる名無しさん
2017/10/16(月) 22:43:30.80ID:sARKeD9P 逆。油性ワックスの成分配合比を変えて、油性クリームにしたのがクレム1925。
581足元見られる名無しさん
2017/10/16(月) 23:07:10.06ID:0AoW0YdC >>578
そりゃあ 後者だろう
そりゃあ 後者だろう
582足元見られる名無しさん
2017/10/16(月) 23:21:47.54ID:ma5al/U3 >>581
じゃここの住人のようにマメに磨く人はワックスで薄くコーティングしても磨くときにワックス落とすからワックスを全体に塗ってもOKね
じゃここの住人のようにマメに磨く人はワックスで薄くコーティングしても磨くときにワックス落とすからワックスを全体に塗ってもOKね
583足元見られる名無しさん
2017/10/17(火) 01:59:41.71ID:g6THbsBU さフィールのポリッシュを薄塗り(鏡面)しても
次回1925を塗れば、古いポリッシュやクリームも除去できるわけだN
次回1925を塗れば、古いポリッシュやクリームも除去できるわけだN
584足元見られる名無しさん
2017/10/18(水) 02:25:15.34ID:xf2EMWWj 溶剤が揮発する前に、それで古いのを拭い取るイミジ
585足元見られる名無しさん
2017/10/18(水) 14:14:36.19ID:B3nxw6vp そろそろブーツを出そうと思ってますが質問です
シーズンオフの前に汚れを取りデリケートクリームを塗って保管していた場合
改めて手入れする必要は無いんでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
シーズンオフの前に汚れを取りデリケートクリームを塗って保管していた場合
改めて手入れする必要は無いんでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
586足元見られる名無しさん
2017/10/18(水) 15:06:32.44ID:XpHGqaa/ 長く放置されていても油分や水分は抜けていくから手入れした方がいいよ
587足元見られる名無しさん
2017/10/19(木) 00:50:49.85ID:jmGOspjh588足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 17:58:51.51ID:Hj/noyd8 アドバイスよろしくお願いします
革靴初心者なんだけれど、とりあえず日常のお手入れ用に
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ginzatiger/10002001.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
これを購入しようかと思ってるところなんだけど、
他にも買い足しておいた方が良いものとかある?
アメダスは手元にある
革靴初心者なんだけれど、とりあえず日常のお手入れ用に
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ginzatiger/10002001.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
これを購入しようかと思ってるところなんだけど、
他にも買い足しておいた方が良いものとかある?
アメダスは手元にある
589足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 18:30:36.21ID:4/lxzRYf590足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 19:46:30.36ID:Hj/noyd8591足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 20:21:58.50ID:CH7ZyxPM >>588
あー、こういうのはあまりオススメしない
俺も最初買ったけどすぐ使わなくなった
それなら最初から馬毛、豚毛ブラシ、リムーバー、クリームあたりを買った方が良い
クリームなんて最初は違いなんか分からないだろうし
なんでも良い
クレム、イングリッシュギルド、シュプリームあたり買えば間違いない
あー、こういうのはあまりオススメしない
俺も最初買ったけどすぐ使わなくなった
それなら最初から馬毛、豚毛ブラシ、リムーバー、クリームあたりを買った方が良い
クリームなんて最初は違いなんか分からないだろうし
なんでも良い
クレム、イングリッシュギルド、シュプリームあたり買えば間違いない
592足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 20:28:20.61ID:4/lxzRYf それだと値段張るじゃん
まず手入れが継続するか様子見でいいじゃん
まず手入れが継続するか様子見でいいじゃん
593足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 20:54:49.03ID:HGVYpJWA 最初は馬毛か毛足の長い豚毛ブラシ一本とクリームだけでも十分でしょ
それで物足りなくなってから買い足していけば気がついた時には靴磨いて悦に入る変態達の仲間入りしてる
それで物足りなくなってから買い足していけば気がついた時には靴磨いて悦に入る変態達の仲間入りしてる
594足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 22:00:50.28ID:4xeSwfme595足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 22:14:24.35ID:c1Yosr4J 誰かへのプレゼント用ならいいかも知れないけどあんな小さいブラシなんて使いにくくて仕方ない
とりあえず試しにブラシとクリーム1つずつ買う方が安上がり
とりあえず試しにブラシとクリーム1つずつ買う方が安上がり
596足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 22:18:05.27ID:kfj+0Fbd 革の紐って、洗ったら半乾きでオイル入れて乾いたら拭き取るでおけ?
597足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 22:18:09.33ID:4xeSwfme もうポチってしまったんだろうなあ。。。
598足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 22:47:57.41ID:Hj/noyd8 優柔不断だからまだポチってないぞw
599足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 22:48:46.32ID:BuoA3a1a このスレにいる人間だからそう言いたくなるのもわかるけどそんなにケチつけることかね
俺の友達は馬毛ブラシとスプレーだけっての多いぞ
俺の友達は馬毛ブラシとスプレーだけっての多いぞ
600足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 23:12:00.42ID:XQZ99rFz だからあれに3000円出すより個別に買った方が安くて実用的だと
601足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 23:21:04.89ID:gzgTowNe あまり小さいのは使いにくいからあんまりおすすめしない、正直。
豚毛ブラシ、馬毛ブラシ、どっかの乳化性クリームで別に買った方がいいんじゃないかなあ…
もしくはもう少し大きめのブラシのついてるセットか。
しかしそうなると確かに高くなるんだけどね…
豚毛ブラシ、馬毛ブラシ、どっかの乳化性クリームで別に買った方がいいんじゃないかなあ…
もしくはもう少し大きめのブラシのついてるセットか。
しかしそうなると確かに高くなるんだけどね…
602足元見られる名無しさん
2017/10/20(金) 23:42:49.75ID:Hj/noyd8 確かに小さいブラシより大きいブラシの方がよさそうだ
大きいブラシのセットもあったけど5千円以上するし、もしバラで買うとしたら
うちんち山の方だし土ぼこりとか、ソールのふちに泥がついちゃうんだけど
・泥汚れ用に安いブラシと歯ブラシ状のヤツ
・アッパー用に馬毛ブラシ
・クリームと、塗布用に豚毛ブラシ
って感じで大丈夫かな?
大きいブラシのセットもあったけど5千円以上するし、もしバラで買うとしたら
うちんち山の方だし土ぼこりとか、ソールのふちに泥がついちゃうんだけど
・泥汚れ用に安いブラシと歯ブラシ状のヤツ
・アッパー用に馬毛ブラシ
・クリームと、塗布用に豚毛ブラシ
って感じで大丈夫かな?
603足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 00:14:51.40ID:y3NBSmtq604足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 00:16:34.83ID:y3NBSmtq 塗布はメダリオンの靴とかじゃないなら布切れでいいと思うな
605足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 00:26:59.80ID:FvTqlnu/ 結局あとからあれこれ欲しくなるんだから
ホコリ落とし用馬毛ブラシ
靴の色(クリームの色)の数だけペネトレイト(塗布用)ブラシ
靴の色(クリームの色)の数だけ豚毛ブラシ
乾拭き用のクロスはオーダーシャツの余り布を使ったり、手芸屋で綿100%の生地をメートル買い
クリームも最初から中途半端なの買わずにクレム1925を靴の色+ニュートラル
クリーナーはブートブラックのツーフェイスローションを買えばいい。
中途半端は一番ダメ。結局カネの無駄になる。
ホコリ落とし用馬毛ブラシ
靴の色(クリームの色)の数だけペネトレイト(塗布用)ブラシ
靴の色(クリームの色)の数だけ豚毛ブラシ
乾拭き用のクロスはオーダーシャツの余り布を使ったり、手芸屋で綿100%の生地をメートル買い
クリームも最初から中途半端なの買わずにクレム1925を靴の色+ニュートラル
クリーナーはブートブラックのツーフェイスローションを買えばいい。
中途半端は一番ダメ。結局カネの無駄になる。
606足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 00:55:35.06ID:QSHytWoK 馬毛ブラシ
http://www.columbus.co.jp/~onlineshop/product/085.html
豚毛ブラシ
http://www.columbus.co.jp/~onlineshop/product/090.html
クリーム
https://item.rakuten.co.jp/primeavenue/754903/
買うのはこの3つでOK
1.コバの汚れは使い古しの歯ブラシで落とす
2.馬毛ブラシで全体のホコリを落とす。落ちない汚れは濡れ雑巾で
3.クリームを豚毛にほんの少し付けて塗布、そのまま磨く
4.ストッキングorカットしたTシャツで乾拭き
http://www.columbus.co.jp/~onlineshop/product/085.html
豚毛ブラシ
http://www.columbus.co.jp/~onlineshop/product/090.html
クリーム
https://item.rakuten.co.jp/primeavenue/754903/
買うのはこの3つでOK
1.コバの汚れは使い古しの歯ブラシで落とす
2.馬毛ブラシで全体のホコリを落とす。落ちない汚れは濡れ雑巾で
3.クリームを豚毛にほんの少し付けて塗布、そのまま磨く
4.ストッキングorカットしたTシャツで乾拭き
607足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 00:59:46.62ID:y3NBSmtq 欲しくなるとかいう決めつけ笑うんだけど
608足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 01:24:26.07ID:eCUkMtuh609足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 01:30:36.21ID:ERt++CbH ポリッシュに使うアルコールはキレイキレイでどうや?
仕上げのクロスはメガネ拭きでええか?
仕上げのクロスはメガネ拭きでええか?
610足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 01:32:51.50ID:PoGj3CeH >>605
いいチョイスだ
いいチョイスだ
611足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 02:05:25.39ID:y3NBSmtq612足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 02:44:55.59ID:A8c98bXN ガラスレザーの手入れなんですけど
お手軽に済ますのならクリームエッシェンシャルだけでも取り敢えずはいいんでしょうか?
因みにガラスレザーには乳化性クリームも油性クリームも意味無いのですか?
お手軽に済ますのならクリームエッシェンシャルだけでも取り敢えずはいいんでしょうか?
因みにガラスレザーには乳化性クリームも油性クリームも意味無いのですか?
613足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 03:32:34.60ID:oiyE65Qp >>612
表面は塗膜だからね・・・
表面は塗膜だからね・・・
614足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 06:22:04.13ID:WsHe7+3p >>596
おけ ちょっといい感じにヤレた感出たでしょ?まぁ紐なんて切れたりしても、買えばいいしね 安いもんだしさ
おけ ちょっといい感じにヤレた感出たでしょ?まぁ紐なんて切れたりしても、買えばいいしね 安いもんだしさ
615足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 08:34:29.53ID:nWqts2J+ 意味があると思えばある
意味がないと思えばない
鰯の頭も信心から
意味がないと思えばない
鰯の頭も信心から
616足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 10:02:33.30ID:ikkKcvBv >>608
手入れを楽しめよ
手入れを楽しめよ
617足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 11:42:03.03ID:H+T8u7k0618足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 14:38:46.09ID:7IuceOdW コロニルが推奨してる防水スプレー先に噴霧する手入れ方法試してみたけど全然ダメだった
やっぱ防水スプレーは全部手入れ終わったあとが正解なんだな
普通に考えて先にスプレーしたあとクリーム塗布でブラシでシャカシャカしたらフッ素の皮膜なんてそりゃ剥がれるよな
やっぱ防水スプレーは全部手入れ終わったあとが正解なんだな
普通に考えて先にスプレーしたあとクリーム塗布でブラシでシャカシャカしたらフッ素の皮膜なんてそりゃ剥がれるよな
619足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 15:42:09.09ID:jxsvrlLs 軍靴はガラスレザーじゃないよね?
あれなんでピカピカしてんの?
あれなんでピカピカしてんの?
620足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 16:24:03.70ID:GOSf7bTz kiwiでビカビカにするんやで
621足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 19:03:44.25ID:STkMEmMk 撥水スプレーのフッ素は皮膜にならずに浸透するという理屈ではあるんだけどな
現実的に先に吹くと効果は薄れるよね
現実的に先に吹くと効果は薄れるよね
622足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 19:16:24.74ID:yG+W5epI サフィールノワールの油性ワックス(黒い缶)とサフィールの油性ワックス(青い缶)って中身同じなのかね?
缶の裏のラベルの文言同じなんだけど。
缶の裏のラベルの文言同じなんだけど。
623足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 19:20:28.46ID:kAAzFP1p 買ったばかりの革靴が固くて踝が痛いんだけどミンクオイル塗ったら柔らかくなるのかな?
624足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 19:48:38.62ID:U4byz+5a サイズ合うのに交換してこい
625足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 20:44:55.75ID:4XepT+7z >>623
踵部分は芯が入ってるから柔らかくならないよ
踵部分は芯が入ってるから柔らかくならないよ
626足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 20:48:33.29ID:JxWV857i >>619
パレードグロスのパレードはもともと軍事パレードのこと
パレードグロスのパレードはもともと軍事パレードのこと
627足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 21:21:16.32ID:kAAzFP1p >>625
踵以外の部分は柔らかくなるの?
踵以外の部分は柔らかくなるの?
628足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 21:34:58.40ID:hQ46hc5m このところの雨で、ラバーソール靴の出番が増えたが、革に白く塩が浮いて来た。
洗わずに綺麗にするには如何すれば良いのでしょうか?
洗わずに綺麗にするには如何すれば良いのでしょうか?
629足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 21:50:57.46ID:H+cJCud9 ユニオンワークスに持ってく
630足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 22:02:25.26ID:yG+W5epI >>627
踵の芯に床革を使った本格仕様なら柔らかくなるかも
踵の芯に床革を使った本格仕様なら柔らかくなるかも
631足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 22:11:40.46ID:FvTqlnu/632足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 22:48:50.25ID:jxsvrlLs633足元見られる名無しさん
2017/10/21(土) 23:32:25.14ID:uHHHc68T >>623
どんな靴?靴にもよる。
どんな靴?靴にもよる。
634足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 02:46:52.50ID:LmU67ZKD635足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 03:46:40.32ID:+B1jaln9 茶色の革靴の小指辺りがヒビ割れしそうです
原因はクリームの重ね塗りを繰り返したためだと思います
クリーナーでの手入れを怠りました
その場合、クリーナーでクリームを落とした後、デリケートクリームを塗ったあとに
クリームで仕上げればよろしいでしょうか
手持ちのケア製品はモゥブレイが多いです
原因はクリームの重ね塗りを繰り返したためだと思います
クリーナーでの手入れを怠りました
その場合、クリーナーでクリームを落とした後、デリケートクリームを塗ったあとに
クリームで仕上げればよろしいでしょうか
手持ちのケア製品はモゥブレイが多いです
636足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 04:46:37.21ID:kc6Yo6B5 >>634
勘違いだろうけど嘘は良くないぞ。亡くなったのは宮川刷毛ブラシの先代だ。江戸屋はT氏が独立して生産力が落ちただけだと思う。
勘違いだろうけど嘘は良くないぞ。亡くなったのは宮川刷毛ブラシの先代だ。江戸屋はT氏が独立して生産力が落ちただけだと思う。
2017/10/22(日) 08:38:11.87ID:5bUs0X0t
>>633
茶色いウイングチップの牛革靴
茶色いウイングチップの牛革靴
2017/10/22(日) 08:57:47.05ID:U1kazqO1
2017/10/22(日) 10:52:16.10ID:lowx2k6T
2017/10/22(日) 11:08:57.17ID:1A7O1b8X
しつけーなー、窮屈ならジャストサイズ買えよ
2017/10/22(日) 11:13:36.48ID:U1kazqO1
2017/10/22(日) 11:25:12.92ID:lowx2k6T
2017/10/22(日) 11:47:16.79ID:PE67CWEW
2017/10/22(日) 12:16:06.97ID:PR+5iJUm
>>640
おこなの?ねぇおこなの??
おこなの?ねぇおこなの??
2017/10/22(日) 12:41:11.05ID:MtHXgrRv
効いちゃってる
2017/10/22(日) 13:34:46.58ID:nBBuJzye
短靴で踝あたるてどゆこと?
2017/10/22(日) 13:44:03.64ID:U1kazqO1
2017/10/22(日) 13:58:46.00ID:Uqx4EE1y
痛いのは最初だけだから痛い所に絆創膏貼っておいて靴には特になにもする必要無いと思う
履いてれば一月しないくらいでこなれて来るよ
履いてれば一月しないくらいでこなれて来るよ
2017/10/22(日) 14:48:44.71ID:Krgp6+eS
踝が当たるのはインソック下にインソールかました方が良いよ
2017/10/22(日) 15:10:37.76ID:nBBuJzye
2017/10/22(日) 15:56:56.47ID:4q0eImTs
そんなの靴や靴の状態によって違うわw
2017/10/22(日) 16:15:26.05ID:PE67CWEW
>>647
くるぶしの骨に直接当たるわけじゃない。
たぶん、くるぶし下の肉がくるぶしを圧迫してるんだと思う。
Saint CrispinのジャストサイズとHEINRICH DINKELACKERのワンサイズ上で経験した。
くるぶしの骨に直接当たるわけじゃない。
たぶん、くるぶし下の肉がくるぶしを圧迫してるんだと思う。
Saint CrispinのジャストサイズとHEINRICH DINKELACKERのワンサイズ上で経験した。
2017/10/22(日) 17:28:36.20ID:fHmG9EgE
くるぶし側をえぐる靴もあるからな。
2017/10/22(日) 17:53:53.49ID:EbEAeUBY
レザーソールの手入れ用品はどれがいいんでしょうか
オイル(タピール)、コンディショナー(コロンブス)、モイスチャライザー(モゥブレィ)かで悩んでます
オイル(タピール)、コンディショナー(コロンブス)、モイスチャライザー(モゥブレィ)かで悩んでます
2017/10/22(日) 18:32:03.76ID:Uqx4EE1y
防カビ剤が入ってるのを選んでる
今のところカビてない
今のところカビてない
2017/10/22(日) 18:32:05.45ID:68zr7GpV
>>654
汚れを拭き取ったあとに油脂入りの防水スプレー吹きかけておけばいいよ
たとえば、
シュプリームプロテクトスプレー、3M スコッチガード 防水・防汚スプレー スエード靴専用 、[エム・モゥブレィ] スエード用栄養・防水スプレー スエードカラーフレッシュ など
汚れを拭き取ったあとに油脂入りの防水スプレー吹きかけておけばいいよ
たとえば、
シュプリームプロテクトスプレー、3M スコッチガード 防水・防汚スプレー スエード靴専用 、[エム・モゥブレィ] スエード用栄養・防水スプレー スエードカラーフレッシュ など
657足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 22:46:02.01ID:OAYf7UmF 今回初めてソール交換修理に出したら、レザーソールだと1.9万、ラバーだと1.3万、六千円の差がある
悩むなぁ、ラバーソールの靴は既に二つあるけどこの価格差は大きいな
一年8ヶ月でレザーソールダメにしたから、どうだろうか、ラバーにするかなぁ、悩む
悩むなぁ、ラバーソールの靴は既に二つあるけどこの価格差は大きいな
一年8ヶ月でレザーソールダメにしたから、どうだろうか、ラバーにするかなぁ、悩む
658足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 22:57:08.09ID:BF75l6AQ レザーにしてラバー半張りで凌いだら?
レザーソールの軽さは魅力だし
レザーソールの軽さは魅力だし
659足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 22:58:40.26ID:4TmeH3cB 深く考え過ぎずどっちにしたいかで決めればいい
特にレザーに拘りがないならラバーにして浮いた6千円で旨いもんでも食いな兄ちゃん
特にレザーに拘りがないならラバーにして浮いた6千円で旨いもんでも食いな兄ちゃん
660足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 23:04:04.77ID:TxqlwJYY >>654
ミンクオイル
ミンクオイル
661足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 23:27:41.87ID:OfvkcLAm662足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 23:32:15.73ID:ebgU95XS >>654
コロニルの塗りやすさをたまには思い出してあげてください
コロニルの塗りやすさをたまには思い出してあげてください
663足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 23:49:32.70ID:HHyao5t5 亜麻仁油入りで
664足元見られる名無しさん
2017/10/22(日) 23:52:53.85ID:fy6K9jLs665足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 00:42:02.03ID:nY9T+nLc 見事にバラバラでワロタ
666足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 02:06:54.01ID:haaLHX7w 店「どれでもいいんじゃね?一番高いのにしとけよ。」
667足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 05:24:49.78ID:yo2x6yRX 初めて自分で靴の手入れをしようと思っています
普通の革靴とガラスレザーの革靴を所持しているのですが
取り敢えずはモゥブレイかサフィールの乳化性クリームを買っとけば間違いは無いでしょうか?
普通の革靴とガラスレザーの革靴を所持しているのですが
取り敢えずはモゥブレイかサフィールの乳化性クリームを買っとけば間違いは無いでしょうか?
668足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 05:49:10.66ID:9dg56bDr クリームはどちらでも良いよ
安い方の1000円もしないやつね
あと馬、豚のブラシ800円くらいのも追加でね
安い方の1000円もしないやつね
あと馬、豚のブラシ800円くらいのも追加でね
669足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 06:01:49.28ID:mlV0jpnL ggrks
670足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 06:09:00.37ID:354fYQ/H >>667
ガラスレザーならクリームより油性ポリッシュのほうが相性いいよ
ビカッと光沢を作れる
ポリッシュは革の色に合わせる方法と、無色を使う方法があるが
傷で下地が見えてないようなら無色を買ったほうが汎用性高い
あとは磨き用の上手げブラシ
彼女がいるならパンスト貰っておくと、磨きに使える
ガラスレザーならクリームより油性ポリッシュのほうが相性いいよ
ビカッと光沢を作れる
ポリッシュは革の色に合わせる方法と、無色を使う方法があるが
傷で下地が見えてないようなら無色を買ったほうが汎用性高い
あとは磨き用の上手げブラシ
彼女がいるならパンスト貰っておくと、磨きに使える
671足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 07:44:57.99ID:5e9q6a8H 日本で革靴や皮革製品がそこまで大きな市場にならないのは部落差別が関係してます。
昔より靴(草履・雪駄)、刷毛、ブラシ、筆、太鼓、食肉、と殺、処刑、埋葬などの仕事は部落民の専業でした。
現在でも有名な筆職人、肉骨粉工場、和太鼓職人、精肉店などは部落差別を受けてきた人々(の子孫)が行っています。
最近では若者を中心にそんな意識も薄れてきているので、靴職人を目指す方が増えてほしいと願うとともに真に職業に貴賎なき時代の到来を期待します。
昔より靴(草履・雪駄)、刷毛、ブラシ、筆、太鼓、食肉、と殺、処刑、埋葬などの仕事は部落民の専業でした。
現在でも有名な筆職人、肉骨粉工場、和太鼓職人、精肉店などは部落差別を受けてきた人々(の子孫)が行っています。
最近では若者を中心にそんな意識も薄れてきているので、靴職人を目指す方が増えてほしいと願うとともに真に職業に貴賎なき時代の到来を期待します。
672足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 11:32:19.33ID:VhY8klOz はぁ・・・防水スプレーがいつもシミになる
673足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 11:34:39.93ID:nY9T+nLc かけすぎなんじゃね
674足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 11:47:59.49ID:NTcHheQi >>631
別段特別な使い方をしてるようには見えないんだが
別段特別な使い方をしてるようには見えないんだが
675足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 11:50:33.28ID:Fn+vS+99676足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 12:36:34.47ID:dEsSqCbi677足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 12:37:46.33ID:dEsSqCbi >>676
まあ純正修理ならそもそもデフォルトで高級レザーソールなのかもしれんが。
まあ純正修理ならそもそもデフォルトで高級レザーソールなのかもしれんが。
678足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 13:27:07.29ID:LH0FMSlQ679足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 14:17:04.06ID:y5vWwumy まあ、確かにいきなり信頼できる店にって言われてもそれはそれで困るよねえ…
ブログとかある店で修理内容とか職人の主張してる内容とかいろいろ見て、この店は信頼できるかなって推測してって感じだからなあ。
まあ口コミとか、人によっても判断ネタはいろいろだろうけど。
ビスポークシューズ作ってるところは技術的には信用できそうとか、そういう想像とかもある。
あまり当てがないなら、まあ確かに純正修理が無難かもしれない(そうでもないとこもあるけど)
ブログとかある店で修理内容とか職人の主張してる内容とかいろいろ見て、この店は信頼できるかなって推測してって感じだからなあ。
まあ口コミとか、人によっても判断ネタはいろいろだろうけど。
ビスポークシューズ作ってるところは技術的には信用できそうとか、そういう想像とかもある。
あまり当てがないなら、まあ確かに純正修理が無難かもしれない(そうでもないとこもあるけど)
680足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 14:19:09.60ID:y5vWwumy 俺の場合はビスポークシューズもやってるとこで、いろいろ修理内容とかブログでの話とか見て信用できると思ってる。
実際に修理してもらって価格や質でも満足してる。
実際に修理してもらって価格や質でも満足してる。
681足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 14:27:43.80ID:QDbx0NDN ビスポークやってるとこならそれこそレザーオールソール2万じゃすまないと思うけど
ビスポーク部門で利益あるから修理は利益取らないってんなら話は別だろうけど
それはそれで問題あるし
ビスポーク部門で利益あるから修理は利益取らないってんなら話は別だろうけど
それはそれで問題あるし
682足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 15:05:00.50ID:UO/FBFb6 ビスポークで修理ってそこで注文した靴以外やってくれるの?
ある程度顧客付いてるとこなら他ブランドの修理なんかしてる暇なさそうだが
ある程度顧客付いてるとこなら他ブランドの修理なんかしてる暇なさそうだが
683足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 15:28:19.89ID:y5vWwumy いやそういわれてもそういう店もあるとしか。
684足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 15:37:46.89ID:y5vWwumy ちなみにビスポークはある程度バックオーダーたまったら捌けるまで受付中止してるみたいだ。
修理は常にやってる。
修理は常にやってる。
685足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 16:56:39.95ID:QDbx0NDN686足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 18:22:10.14ID:jAmC4I1x 手入れも含めて
以前お世話になった者ですが、
アドバイスをうけて
ケンフォードとリーガルを履き試してみました
ガラスレザーというのは
歩くたびにアッパーがふにゃふにゃしてすぐヘコんでしまうものなのでしょうか?
履いて歩くと形が保たれたまま綺麗だなとリーガルは感じました
値段が半値とはいえ
ケンフォードだとかなり品質に差がでているような…
あとシェットランドをついでに見たのですが
かっこいいですね…
いい値段なだけ洗練されてるような素人目でも感じました
やはりいい靴ほど皆さんは
日頃手入れをしている分
雨の日には履かない
ように気を使っているものでしょうか?
もしそうであれば
雨の日用に使われている革靴を是非知りたい
以前お世話になった者ですが、
アドバイスをうけて
ケンフォードとリーガルを履き試してみました
ガラスレザーというのは
歩くたびにアッパーがふにゃふにゃしてすぐヘコんでしまうものなのでしょうか?
履いて歩くと形が保たれたまま綺麗だなとリーガルは感じました
値段が半値とはいえ
ケンフォードだとかなり品質に差がでているような…
あとシェットランドをついでに見たのですが
かっこいいですね…
いい値段なだけ洗練されてるような素人目でも感じました
やはりいい靴ほど皆さんは
日頃手入れをしている分
雨の日には履かない
ように気を使っているものでしょうか?
もしそうであれば
雨の日用に使われている革靴を是非知りたい
687足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 18:23:02.85ID:jAmC4I1x 長文になり
申し訳ないです。
申し訳ないです。
688足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 18:39:21.29ID:mwEzyef/ 普通の雨ならパラブーツのウィリアムかシャンボード
結構な雨ならチャーチのシャノンかグラフトン
結構な雨ならチャーチのシャノンかグラフトン
689足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 19:14:32.87ID:Z2MLevYo690足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 19:20:58.15ID:qVVw10Wx 普通に雨の日でも履く。
もちろん特別雨に弱いのは履かないが(コードバンとかベジタンの薄い色のとか)。
もちろん特別雨に弱いのは履かないが(コードバンとかベジタンの薄い色のとか)。
691足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 19:38:33.19ID:EblqNszB >>690
> もちろん特別雨に弱いのは履かないが(コードバンとかベジタンの薄い色のとか)。
コードバンなんかは常識だと思ってたのだけど
コードバンのランドセルをマンセーするのはなんでなん?
馬鹿高い、雨にも弱いコードバンのランドセルとかあり得ないと思うけど。
> もちろん特別雨に弱いのは履かないが(コードバンとかベジタンの薄い色のとか)。
コードバンなんかは常識だと思ってたのだけど
コードバンのランドセルをマンセーするのはなんでなん?
馬鹿高い、雨にも弱いコードバンのランドセルとかあり得ないと思うけど。
692足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 19:56:23.69ID:8gc5CfYO 弱いわけじゃないんじゃなかったか。
靴増えすぎて、下位から雨用&雨用にも買って靴増えすぎる。
靴増えすぎて、下位から雨用&雨用にも買って靴増えすぎる。
693足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 20:21:52.80ID:gtuoFcC1 雨染みが出来るだけで特別弱いわけじゃないだろ?
繊維は詰まってて張りがあるし、銀面が削られてるから(ヌバックみたいなもんだから)割れにくい
繊維は詰まってて張りがあるし、銀面が削られてるから(ヌバックみたいなもんだから)割れにくい
694足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 20:57:21.88ID:MvbsTjJL 弱いってのは美的観点であって、頑丈さではコードバンはかなり強い。
あと、ランドセルに使うようなのは表面を顔料やらで頑丈にコーティングしてあるから。
オイルコードバンや水染めのコードバンは特に表面は弱い。
あと、ランドセルに使うようなのは表面を顔料やらで頑丈にコーティングしてあるから。
オイルコードバンや水染めのコードバンは特に表面は弱い。
695足元見られる名無しさん
2017/10/23(月) 21:09:45.37ID:YgaPPgeg696足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 02:03:48.42ID:QAxRbwRo 俺のランドセルもずっとピカピカでなんか恥ずかしかったな…
697足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 03:19:22.54ID:skzFU6ov >>635
それでいい
それでいい
698足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 10:56:27.41ID:v6t758sQ ペネトレイトブラシ馬毛多過ぎ
馬である意味あるんかね
馬である意味あるんかね
699足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 11:00:10.01ID:Jv9wOyjU ペネトレイトブラシは豚毛か化繊ばっかなイメージだが
700足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 11:18:52.03ID:Jy58xQRa 馬毛はコロニルぐらいしかしらんな
コードバン用にはそれ使ってる
コードバン用にはそれ使ってる
701足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 13:02:31.78ID:N2BFcDca 江戸屋オンライン覗いたら手植えブラシの在庫が豚毛以外は残ってるな
豚毛より白馬の方が固すぎなくていいのに
豚毛より白馬の方が固すぎなくていいのに
702足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 13:58:35.17ID:Cdm8IHGW 江戸屋のブラシは小判形と角形どっちが使いやすい?
703足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 14:23:00.82ID:N2BFcDca 角型の方が反ってるしブラシかけやすいけど江戸屋のは小さいからあまり変わらない
角型は気を付けてブラッシングしないと角をぶつけたりするとアッパーが凹む
角型は気を付けてブラッシングしないと角をぶつけたりするとアッパーが凹む
704足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 16:43:50.00ID:AgilCT7R >>703
大判の反り型から江戸屋の小判に変えた当初結構違和感あったから、また反り型に戻そうかと思ってたけど江戸屋のは小さいから大して変わらないんですね
江戸屋の小判が最高みたいな風潮があるけど、個人的にはホコリ落としも磨きこみも大判の反り型のが全然使いやすかったな
大判の反り型から江戸屋の小判に変えた当初結構違和感あったから、また反り型に戻そうかと思ってたけど江戸屋のは小さいから大して変わらないんですね
江戸屋の小判が最高みたいな風潮があるけど、個人的にはホコリ落としも磨きこみも大判の反り型のが全然使いやすかったな
705足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 17:30:31.32ID:ds/UBDt1 >>686
その人の経済力による
リーガルをメインで履くような人はケンフォードが雨用だし、ケンフォードをメインで履くような人は合皮が雨用でいいんじゃないか?
または前に買った靴が気に入って、ボロくなってきたけどもう一度同じモデルを買うなんて場合は、前のボロい靴を雨用にしたりする
その人の経済力による
リーガルをメインで履くような人はケンフォードが雨用だし、ケンフォードをメインで履くような人は合皮が雨用でいいんじゃないか?
または前に買った靴が気に入って、ボロくなってきたけどもう一度同じモデルを買うなんて場合は、前のボロい靴を雨用にしたりする
706足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 17:33:39.88ID:N2BFcDca 大きくて反っていればブラッシングは楽だよね
江戸屋も大型で反ってる丸ブラシ出したら更に売れそうなのになぁ
江戸屋も大型で反ってる丸ブラシ出したら更に売れそうなのになぁ
707足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 17:44:06.37ID:XE19pVLT708足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 19:47:39.57ID:mOITByAC ペネトレイトブラシは洗う?
709足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 19:59:09.14ID:Jv9wOyjU 洗わないとガビガビになる
710足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 20:08:43.25ID:W3KGtzKO >>709
蓋の裏でグネグネする
蓋の裏でグネグネする
711足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 20:33:33.58ID:Kv3nRwbd >>710
わかる
わかる
712足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 20:33:49.80ID:NcXxfOXH 触っても色が付かないくらいに他の革製品に擦り付ける
713足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 20:35:39.87ID:CIEQuXSa714足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 20:40:15.71ID:CIEQuXSa あ、ただし小判型の方が磨いていて手は疲れにくかったな
持ち方が角型は指で支えるのに対して小判型は握るって感じになるので
靴磨き屋に小判型が多いのはこれが理由だと感じる
持ち方が角型は指で支えるのに対して小判型は握るって感じになるので
靴磨き屋に小判型が多いのはこれが理由だと感じる
715足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 23:09:10.88ID:IJQ2hbf4 >>698
コードバン用?
コードバン用?
716足元見られる名無しさん
2017/10/24(火) 23:20:59.37ID:v6t758sQ717足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 01:07:18.97ID:riLwxKXh R&Dも最近馬毛ペネトレイト推してるね
R&D資本の某靴修理屋にどうちゃうの?と聞いたら一緒ですわって言われたけど。
R&D資本の某靴修理屋にどうちゃうの?と聞いたら一緒ですわって言われたけど。
718足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 10:38:36.03ID:Npc0hgey719足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 11:18:10.56ID:5iMD5ow8 紙ヤスリで木の角を削ればダメージ少なくなると思うけどどうかね
720足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 12:38:27.32ID:pjGVvjw9 今モウブレイの黒と茶色の乳化性クリームを使用してます。
もう少し艶が欲しくなりクレム1925の購入を考えたのですか、油性タイプを定期的に使用する場合デリクリの併用も必須ですか?
工程が増えるのは面倒なので
いっそのこと普段は乳化性で偶に無色のクレム1925で黒と茶色の靴を磨くのも有りかなと思い出しました。。。
もう少し艶が欲しくなりクレム1925の購入を考えたのですか、油性タイプを定期的に使用する場合デリクリの併用も必須ですか?
工程が増えるのは面倒なので
いっそのこと普段は乳化性で偶に無色のクレム1925で黒と茶色の靴を磨くのも有りかなと思い出しました。。。
721足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 13:00:13.81ID:Npc0hgey 最初から角が丸いブラシ買えばいいだけだし角型でも角が丸くなっているものもあるよ
江戸屋ブラシに拘らなければ
江戸屋ブラシに拘らなければ
722足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 14:46:56.02ID:4aDGtB2M 手入れ好きな人はスエードって手入れしても楽しくないからあまり買わないの?
723足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 14:50:15.11ID:gyLt5Po3724足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 15:02:15.62ID:K9ZFagV8 イングリッシュギルドがクレムより光るかというと特に違いはない
725足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 15:17:11.51ID:cPB9vZKB 普段はクレムだけで良いというか、クレムだけが良いよ。
よっぽど乾燥した環境でもなければ比率を大きく超えて水分が失われることは無いはず。
クレムの塗りすぎは浸透した油分が水分の居場所を奪う可能性があるので少量使用に気をつければ良い。
半年に一回くらいしっかり汚れ落としをして、サフィールノワールのデリケートクリーム かレノベイダークリームでリセットするとなお良い。
よっぽど乾燥した環境でもなければ比率を大きく超えて水分が失われることは無いはず。
クレムの塗りすぎは浸透した油分が水分の居場所を奪う可能性があるので少量使用に気をつければ良い。
半年に一回くらいしっかり汚れ落としをして、サフィールノワールのデリケートクリーム かレノベイダークリームでリセットするとなお良い。
726足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 15:25:09.93ID:Npc0hgey 艶も変わらないしもう水分豊富なイングリッシュギルドでいいじゃないか
水分が強い分薄い色革は濃くなるのと合成ワックス潔癖症だと無理だろうけど
水分が強い分薄い色革は濃くなるのと合成ワックス潔癖症だと無理だろうけど
727足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 15:25:51.21ID:LfcJi3iz >>722
スエードの手入れも楽しいよ
極力汚さないことが主眼だから毎回の手入れ前後では見違えるような変化は見られないけど、日々の手入れによって1年後や10年後といったスパンでは一般人の履いてきたスエード靴と比較すれば明白な違いが見てとれるからね
スエードの手入れを楽しむには黒やダークブラウンではなく、金茶に近い明るめのブラウンを選ぶべきだね
スエードの手入れも楽しいよ
極力汚さないことが主眼だから毎回の手入れ前後では見違えるような変化は見られないけど、日々の手入れによって1年後や10年後といったスパンでは一般人の履いてきたスエード靴と比較すれば明白な違いが見てとれるからね
スエードの手入れを楽しむには黒やダークブラウンではなく、金茶に近い明るめのブラウンを選ぶべきだね
728足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 17:35:04.49ID:R2htrAYE729足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 18:27:17.25ID:TCdCkH3I >>717
安富好雄の頃は「牛革なら埃落としも豚毛ブラシで大丈夫」だったのに、R&Dもすっかり変わったな・・・
安富好雄の頃は「牛革なら埃落としも豚毛ブラシで大丈夫」だったのに、R&Dもすっかり変わったな・・・
730足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 19:24:49.99ID:Npc0hgey いっしょではないわな
柔らかさは
柔らかさは
731足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 19:55:10.06ID:pjGVvjw9 720ですが回答ありがとうございます。
イングリッシュギルドかクレムを買うことにします。
イングリッシュギルドかクレムを買うことにします。
732足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 21:41:58.63ID:1AliRti4 八木沢さんはスエード手入れしないんだってさ
733足元見られる名無しさん
2017/10/25(水) 21:53:36.10ID:AfyBsuJg 濡れた犬の人?
734足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 00:18:38.74ID:k5PTuJRU735足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 01:37:17.51ID:AaiSKWqM >>734
だから、スペシャルナッパデリケートクリームでしょ
だから、スペシャルナッパデリケートクリームでしょ
736足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 11:55:47.98ID:f9WNZOoJ737足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 15:08:31.21ID:YKyWCKs6 どこも色落ちしていないのでニュートラルの靴クリームを買おうかと思い気になったのですが
ガラスレザーの革靴には乳化性クリームは全く意味が無いんでしょうか?
特に光らせたいとかも思っていないのですが検索すると油性のクリームばかり使ってるみたいなんで…
あまりモノを増やしたくない自分としては他の革靴の手入れも考えてどちらにするか悩んでます
ガラスレザーの革靴には乳化性クリームは全く意味が無いんでしょうか?
特に光らせたいとかも思っていないのですが検索すると油性のクリームばかり使ってるみたいなんで…
あまりモノを増やしたくない自分としては他の革靴の手入れも考えてどちらにするか悩んでます
738足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 15:11:28.72ID:YKyWCKs6 何か分かりにくい文章になりましたね
要は普通の革靴とガラスレザーでクリームを分けたくない場合に
一つだけクリームを買うとして乳化性と油性どちらを選べばいいのかアドバイスが欲しいんです
要は普通の革靴とガラスレザーでクリームを分けたくない場合に
一つだけクリームを買うとして乳化性と油性どちらを選べばいいのかアドバイスが欲しいんです
739足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 15:13:11.71ID:ezW3IQo4 乳化性
740足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 15:35:01.03ID:+mqqb8XM もうこれ定期だな
741足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 15:41:29.51ID:ezW3IQo4 定期的に新規が増えるのは良いことじゃない?
742足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 15:44:09.53ID:u0GIXzQ9 ラナパー
743足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 16:03:24.33ID:JWaIhNmJ 乳化性
クレム1926とかなら油性でも汎用性あるけど
クレム1926とかなら油性でも汎用性あるけど
744足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 16:25:05.50ID:PC50cxx6 ツヤ革ならリノベイターでいいのかな?
牛革以外にも使いたいならスペシャルナッパか
牛革以外にも使いたいならスペシャルナッパか
745足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 16:43:02.31ID:z8C/tLZj 補色クリームの下地として使うならレノベイダーの方がいい。
スペシャルナッパデリケートクリームは量誤ると光沢で難くなるよ。
スペシャルナッパデリケートクリームは量誤ると光沢で難くなるよ。
746足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 18:19:49.65ID:XV2FyLvM あんまり手入れにこだわりない人はタピールのレーダーフレーゲか
モゥブレイのクリームエッセンシャルでいいじゃない
クリームエッセンシャルのが手入れしてる感はあるからこっちでいいと思う
モゥブレイのクリームエッセンシャルでいいじゃない
クリームエッセンシャルのが手入れしてる感はあるからこっちでいいと思う
747足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 19:07:19.99ID:4kL32FN3 レーダーフレーゲはこだわりのない人が買える価格じゃないな
100均で買えるしコロペットでいいじゃん
ガラスは液体のスポンジついたアンメルツヨコヨコみたいなやつでいいんじゃないの
100均で買えるしコロペットでいいじゃん
ガラスは液体のスポンジついたアンメルツヨコヨコみたいなやつでいいんじゃないの
748足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 19:23:40.94ID:PC50cxx6749足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 22:15:12.75ID:qNV7fhHJ 下地にレノベイターだと油分多すぎない?
上からクレムを重ねるならなおさらコテコテの仕上がりになりそうだけど
ミンクオイルも入ってるから使用頻度によっては革が柔らかくなり過ぎてしまいそうだし
馴染みの磨き屋さんはシミになる事が多いから使わないっていってたな
どうせ上から油分を重ねるなら下地は水分多めのデリクリがよさそうだよね
上からクレムを重ねるならなおさらコテコテの仕上がりになりそうだけど
ミンクオイルも入ってるから使用頻度によっては革が柔らかくなり過ぎてしまいそうだし
馴染みの磨き屋さんはシミになる事が多いから使わないっていってたな
どうせ上から油分を重ねるなら下地は水分多めのデリクリがよさそうだよね
750足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 22:17:18.68ID:ELyylt7H >>735
そういえばそうだったwww
そういえばそうだったwww
751足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 23:34:09.64ID:wO2ldA9S >>749
使ってみたらわかる
使ってみたらわかる
752足元見られる名無しさん
2017/10/26(木) 23:44:59.45ID:fLj8hNTC 基本デリケートクリームで統一でいいんじゃね?w
753足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 00:40:12.84ID:vXvHKe2B グランレメディついに、届いた!
しかし
粉まみれになるのが怖くてまだ蒔けない…
黒のスニーカーとかに使っても大丈夫なんか?
しかし
粉まみれになるのが怖くてまだ蒔けない…
黒のスニーカーとかに使っても大丈夫なんか?
754足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 00:43:37.66ID:U416uxHu755足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 00:45:36.24ID:Yqgdp+hN >>753
ミョウバンのベトつき防止用の粉だから、しょうがない
ミョウバンのベトつき防止用の粉だから、しょうがない
756足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 15:55:45.01ID:VIjrney8 モゥブレイのシュークリームジャーとコロンブスのブートブラックどっちがオススメ?
ちなみに色はニュートラルです
ちなみに色はニュートラルです
757足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 18:15:11.17ID:HoQVvO5q その2つってハンズにテスター用クリーム置いてない?
758足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 18:17:20.95ID:dtxnl4ym >>756
どちらも勧めない
どちらも勧めない
759足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 18:24:56.07ID:4UpyGzs7760足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 22:23:03.35ID:EqUUVwuP せっかくそこそこの靴買ったので、手入れを本格的にしていこうかなと思ってるんだけど、茶と黒の靴に対してブラシって何本必要なのかな?
埃落としに馬毛一つ、クリーム塗りに豚毛一つ、仕上げに馬毛一つの三本?
それとも、クリーム塗り用は靴色毎に揃えた方が良い?クリームは今のところ、ニュートラルのみで色付は使わない想定
埃落としに馬毛一つ、クリーム塗りに豚毛一つ、仕上げに馬毛一つの三本?
それとも、クリーム塗り用は靴色毎に揃えた方が良い?クリームは今のところ、ニュートラルのみで色付は使わない想定
761足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 22:37:09.90ID:XwQLNoeB762足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 22:47:22.90ID:gA2qKn20 >>760
欲を出すなら山羊も
欲を出すなら山羊も
763足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 22:55:07.10ID:aFJm4Kvo >>760
ニュートラルだけなら三本でいいけど黒靴には黒クリーム入れた方がいい
ニュートラルだけなら三本でいいけど黒靴には黒クリーム入れた方がいい
764足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 22:57:33.75ID:gb4XFzwk >>760
必要だと思うなら
オレの場合は
日常のホコリ落とし→馬。共用
クリーム塗り→豚。ペネトレイトブラシ。黒と茶で分ける
仕上げ→布。黒と茶で分ける
自然な落ち着いたツヤで十分と考えているので仕上げブラシはかけない
クリーム塗り用のブラシだけは分けたほうがいい
いくら無色クリームでも黒靴は靴自体の染料?クリーム?が染み出てくることがある
それがライトブラウンや透明感のある赤茶に、落ちない汚れとして定着してしまう
必要だと思うなら
オレの場合は
日常のホコリ落とし→馬。共用
クリーム塗り→豚。ペネトレイトブラシ。黒と茶で分ける
仕上げ→布。黒と茶で分ける
自然な落ち着いたツヤで十分と考えているので仕上げブラシはかけない
クリーム塗り用のブラシだけは分けたほうがいい
いくら無色クリームでも黒靴は靴自体の染料?クリーム?が染み出てくることがある
それがライトブラウンや透明感のある赤茶に、落ちない汚れとして定着してしまう
765足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 22:59:57.70ID:gb4XFzwk766足元見られる名無しさん
2017/10/27(金) 23:07:13.11ID:fXptqFtM https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91UX-DJYlgL._UY600_.jpg
Amazonでミスターミニットのドイツ製の靴墨セット安いんだよな
2700円
Amazonでミスターミニットのドイツ製の靴墨セット安いんだよな
2700円
767足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 00:00:12.50ID:G+dG4nGD おぉ、皆さんありがとう
馬毛1、ペネトレイト2、仕上げはお好みって感じかな?
仕上げはまずは布にしてみて、満足しなかったら山羊毛か馬毛でも足してみることにする
馬毛1、ペネトレイト2、仕上げはお好みって感じかな?
仕上げはまずは布にしてみて、満足しなかったら山羊毛か馬毛でも足してみることにする
768足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 00:13:08.02ID:VESP24hW 初心者に山羊なんて要らんだろw
769足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 00:20:10.66ID:7Wx2VZ7i >>767
ちょっと前のログすら読めないのかよガイジ
ちょっと前のログすら読めないのかよガイジ
770足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 00:42:25.74ID:G+dG4nGD771足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 00:47:26.58ID:i4cYRX+H772足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 00:49:23.19ID:oGAkVLlm 豚毛の磨き用ブラシを使わないって斬新だなあ
773足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 00:49:48.37ID:+v1ewrnI >>770
いろいろ違う
まずブラシのことしか聞いてないけどクリームはどうなの?ニュートラル一種類?or黒茶の、2色?
ペネトレイトブラシ2本言ってるからクリーム2種類だと予想はつくけど、ペネトレイトで塗ったクリームは布で伸ばすの?
手入れで一番大事なのはブラシング。汚れ落とし用の馬毛と磨き用の豚毛は必須。
クリーム2種類なら豚毛2つ
寧ろペネトレイトブラシなんてなくても指でも問題ない。
山羊は最後の仕上げだけど、こんなこと聞いてるようじゃまだいらない。そこは布で十分。
いろいろ違う
まずブラシのことしか聞いてないけどクリームはどうなの?ニュートラル一種類?or黒茶の、2色?
ペネトレイトブラシ2本言ってるからクリーム2種類だと予想はつくけど、ペネトレイトで塗ったクリームは布で伸ばすの?
手入れで一番大事なのはブラシング。汚れ落とし用の馬毛と磨き用の豚毛は必須。
クリーム2種類なら豚毛2つ
寧ろペネトレイトブラシなんてなくても指でも問題ない。
山羊は最後の仕上げだけど、こんなこと聞いてるようじゃまだいらない。そこは布で十分。
774足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 01:12:50.49ID:lMaVGLM5775足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 01:24:22.05ID:+v1ewrnI776足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 01:37:14.58ID:GapfcpBH777足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 01:39:03.77ID:GapfcpBH778足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 01:39:56.28ID:HInHZsSk 仕上げが馬か山羊かの二択になった理由わかんない
779足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 01:47:32.53ID:GapfcpBH780足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 01:53:18.30ID:G+dG4nGD781足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 02:42:01.91ID:GapfcpBH782足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 02:44:33.40ID:mP8T8nQQ 俺も分けなくていいと思う
というか普通のクリームなら布で塗ってもいいと思うからブラシ2つなら馬豚がいいと思うんだが
というか普通のクリームなら布で塗ってもいいと思うからブラシ2つなら馬豚がいいと思うんだが
783足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 02:46:37.78ID:mP8T8nQQ あと普通のクリーム使う仕上げに馬と山羊っていう発言がこの流れから何ででてきたのかわかんない
784足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 02:57:41.74ID:jHpWqWtR ワックス使わないなら豚毛ブラシで磨いた後は、布で水拭き乾拭きで終わりだね
そこも結局は好みに分かれるところだと思うけどね
そこも結局は好みに分かれるところだと思うけどね
785足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 07:53:51.55ID:G+dG4nGD786足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 08:28:02.74ID:/us8W7zf ID:G+dG4nGDって人の話聞いてるようで全然聞いてないな
787足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 08:54:17.35ID:58w662XA これだからゆとりとかさとりはポンコツなんだよ
788足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 11:01:15.25ID:JGYCrP31 >>787
ゆとりだかさとりだかしらねーけど老害にそんなこといわれたくねーわw
ゆとりだかさとりだかしらねーけど老害にそんなこといわれたくねーわw
789足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 11:07:17.81ID:reO0YwNG >>788
涙ふけよ
涙ふけよ
790足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 12:05:04.80ID:qSvNM1N+ >>788
坊や、悔しかったのかい?w
坊や、悔しかったのかい?w
791足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 12:14:53.08ID:+/HJgiQr792足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 12:15:20.40ID:+/HJgiQr >>790
荒らし死ねよ
荒らし死ねよ
793足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 12:52:56.15ID:Wub1fDEw これは子供の対応
794足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 13:16:56.13ID:1EW5+AdA 白馬毛一つでもいい。
795足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 13:28:56.06ID:Oy5QV1R6 靴の手入れなんか、ここに来る前にググったりするでしょ?
だいたい同じじゃないか?
だいたい同じじゃないか?
796足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 13:59:59.06ID:O7q3cNyM 自演いるね
797足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 14:16:00.21ID:mP8T8nQQ でも人の話聞かなすぎだよね
無視でいいんじゃない?
無視でいいんじゃない?
798足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 16:20:17.76ID:/wdmrzUF 自分の場合は、
ブラッシング後、靴クリームをペネトレイトブラシで塗って、表面が乾燥するまで待つ
布で拭いてからブラッシング、次に布で乾いたクリームを拭いた面で拭いて仕上げ
ブラッシング後、靴クリームをペネトレイトブラシで塗って、表面が乾燥するまで待つ
布で拭いてからブラッシング、次に布で乾いたクリームを拭いた面で拭いて仕上げ
799足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 16:29:58.96ID:ykujTJDZ サフィールのビーズワックスファインクリームには水分は含まれて無いの?
800足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 16:49:04.38ID:wsDl+CYu801足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 17:10:22.96ID:aka0mc1h オレは最初は無色クリームと布だけで始めた
それから普通の豚ブラシを買った
しばらくして通販で馬ブラシとペネトレイトブラシを買った
ウェルト用にも買ったけど歯ブラシで十分だった
ペネトレイトブラシは色分けしてなかったけど、百均のひげ剃りブラシを知って色分けし始めた
今では布、歯ブラシ、百均ひげ剃りブラシ、馬ブラシしか使ってない
あ、あと普通のティッシュとウェットティッシュでちょっと強めに汚れたな、という時にすぐ拭く
雨の日とか
それから普通の豚ブラシを買った
しばらくして通販で馬ブラシとペネトレイトブラシを買った
ウェルト用にも買ったけど歯ブラシで十分だった
ペネトレイトブラシは色分けしてなかったけど、百均のひげ剃りブラシを知って色分けし始めた
今では布、歯ブラシ、百均ひげ剃りブラシ、馬ブラシしか使ってない
あ、あと普通のティッシュとウェットティッシュでちょっと強めに汚れたな、という時にすぐ拭く
雨の日とか
802足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 17:16:07.81ID:/wdmrzUF 要するに、茶色の靴は買っちゃダメなんだよな
803足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 17:50:34.23ID:UIoQhWJk 雨でもレザーソール履くんですが同じような人もしいたら。
コバまわりだけ潮を吹いてきたんですがどうしてます?
丸洗いで抜くしかないのか。。アッパーは何ともないので面倒で。
ラバーソール履けって気がしてきましたが。
コバまわりだけ潮を吹いてきたんですがどうしてます?
丸洗いで抜くしかないのか。。アッパーは何ともないので面倒で。
ラバーソール履けって気がしてきましたが。
804足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 18:03:04.75ID:oGAkVLlm805足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 18:25:44.69ID:WgLYuZpw 潮?
カビだろ
カビだろ
806足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 18:26:06.92ID:f8xMpDqn 何色か知らんけど、塗り潰せば問題ない
807足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 19:10:48.69ID:nboVbaAl そういう時は丸洗いするか、ちょっと多めにステインリムーバー使って取っていつものケアしてる
8年くらい履いたトリッカーズはレザーソールで雨も雪の日も使ってるけど今のところひび割れもない
効果があるかは分からないけど年一回くらいソールにオイル入れるくらいかな
8年くらい履いたトリッカーズはレザーソールで雨も雪の日も使ってるけど今のところひび割れもない
効果があるかは分からないけど年一回くらいソールにオイル入れるくらいかな
808足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 19:36:46.85ID:D+opboDS 塩じゃなくてカビの気もする
もし雨の日に中底が湿るくらい履いているならば中底にもデリケートクリーム塗った方がいいぞ
後々ひび割れになるから
もし雨の日に中底が湿るくらい履いているならば中底にもデリケートクリーム塗った方がいいぞ
後々ひび割れになるから
809足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 19:51:44.14ID:5kvNuL/+ >>799
乳化性だから含まれてるでしょ?
乳化性だから含まれてるでしょ?
810足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 21:14:19.92ID:7Wx2VZ7i 同じような質問を長文で繰り返してる奴はアフィだぞ
811足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 21:23:08.50ID:5HcaQApx812足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 21:25:59.49ID:cCtpoboi813足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 21:30:00.32ID:wAyVxhy8814足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 22:36:03.43ID:ql3qgD/c ビジネスバッグと革靴が大分傷んできたので手入れしたいんだけど
今まで持ってたのがコロンブスのシュークリームと埃落とし用のブラシだけ(どちらも安物)なので買い足したい
モゥブレィのクリームエッセンシャル、ペネトレイトブラシ、艶出し用のプロブラシまで決まったんだけど
補色クリーム(色は黒だけでOK)は何がお勧め?靴用は今まで持ってたやつでもいいけど、バッグにも使えるのが欲しい
今まで持ってたのがコロンブスのシュークリームと埃落とし用のブラシだけ(どちらも安物)なので買い足したい
モゥブレィのクリームエッセンシャル、ペネトレイトブラシ、艶出し用のプロブラシまで決まったんだけど
補色クリーム(色は黒だけでOK)は何がお勧め?靴用は今まで持ってたやつでもいいけど、バッグにも使えるのが欲しい
815足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 22:39:16.18ID:oGAkVLlm816足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 23:35:11.31ID:ql3qgD/c817足元見られる名無しさん
2017/10/28(土) 23:44:50.25ID:768Xiog6 コロンブスの補修チューブの黒持ってるけど少しの量でかなり色が着くから全然使いきること無さそう
818足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 01:33:27.69ID:x5iKCQ+o >>816
それって本当に色抜けしたり削れたところに使うやつだけど大丈夫?
それって本当に色抜けしたり削れたところに使うやつだけど大丈夫?
819足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 01:37:14.58ID:7AMNT8uA コロンブスと比べるとサフィールって薄いよね
様子見ながら染めるにはいいんだけどさ
様子見ながら染めるにはいいんだけどさ
820足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 10:07:13.59ID:39HdCxdg 補色クリームをって書いてあるしいいんでね?
821足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 11:01:11.12ID:KZmhMoC3822足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 12:01:16.83ID:hDe8KVmk カラー補修クリームはアニリン染めには向かないよ
823足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 12:34:00.15ID:mxuR492O824足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 12:54:51.59ID:+dg+jsWh >>821
クリームエッセンシャル=靴、バック共使える
シュプ=エッセンシャル有るなら要らない
クレムのワックス使うなら同じエッセンシャルではなく、サフィールのユニバーサルローションにすれば?
補色には染料系と顔料系があって、繊維に浸透させるか色を乗せるかの違い
バッグにはジュエルのレザーモイスチャー辺りが良いかも。染料入りのデリクリという感じ
クリームエッセンシャル=靴、バック共使える
シュプ=エッセンシャル有るなら要らない
クレムのワックス使うなら同じエッセンシャルではなく、サフィールのユニバーサルローションにすれば?
補色には染料系と顔料系があって、繊維に浸透させるか色を乗せるかの違い
バッグにはジュエルのレザーモイスチャー辺りが良いかも。染料入りのデリクリという感じ
825足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 13:17:00.16ID:078lxrRq >>823
樹脂チップ?w
樹脂チップ?w
826足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 13:44:54.57ID:39HdCxdg きっとあれだ
レッドシダーでも刻んでまぶしてるんだろ
レッドシダーでも刻んでまぶしてるんだろ
827足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 14:26:18.71ID:39HdCxdg 雨の中クレムで手入れしたゴルフで外歩いて仕事場戻ってきた
そのまま仕事してて気がついたら靴も乾いてたんだけど
靴みたら革が毛羽だって見えたんでひび割れできちゃったかなと触ってみたら蝋の粉だったわ
やっぱクレムって蝋分強いんだな
そのまま仕事してて気がついたら靴も乾いてたんだけど
靴みたら革が毛羽だって見えたんでひび割れできちゃったかなと触ってみたら蝋の粉だったわ
やっぱクレムって蝋分強いんだな
828足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 14:42:27.81ID:7uWNWPtI 樹脂チップなんて事言わずに
いっそ金属片混ぜてメタリックにしろよ
いっそ金属片混ぜてメタリックにしろよ
829足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 15:32:11.30ID:55uPE19h 金属で靴作れば防水でしかも鏡面にできんじゃね?
俺って天才?
俺って天才?
830足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 15:46:36.87ID:bnGUm5G0 つまんねー
831足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 16:05:29.08ID:KZmhMoC3 >>824
エッセンシャルは汚れ落とし兼保革の用途で使えるようなので最初に塗り、
シュプリームは補色と艶出し、撥水効果を期待して仕上げに使おうと黒色を選んでみたんだけど
所詮は机上で考えただけなので無駄も多いんだろうなと思う
シュプリームに入ってるフッ化炭素樹脂?だっけ
ワックスと併用してはいけないとは知らんかった…
エッセンシャルは汚れ落とし兼保革の用途で使えるようなので最初に塗り、
シュプリームは補色と艶出し、撥水効果を期待して仕上げに使おうと黒色を選んでみたんだけど
所詮は机上で考えただけなので無駄も多いんだろうなと思う
シュプリームに入ってるフッ化炭素樹脂?だっけ
ワックスと併用してはいけないとは知らんかった…
832足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 16:22:31.08ID:Zaj9sZM4 waxを弾くって事はクレムや他の乳化性クリームも弾いちゃうんですかね?
シュプリームをデリクリ代わりに使うのは、やめた方が良さそうですね
シュプリームをデリクリ代わりに使うのは、やめた方が良さそうですね
833足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 16:49:04.52ID:uI3gKcA3834足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 17:30:37.85ID:cZns+THy シュプリームもエッセンシャルもその後には何も塗らない方がいいと思う
835足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 17:40:53.82ID:rF9789o0 シュプリームをデリクリ代わりというか、乳化性クリーム塗る前の下地に使う人プロにも結構多い気がするな〜
836足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 17:53:20.48ID:1E+rIzxg とりあえず買ったクリーム使いたいだけやろ
シュプリームの上に乳化性クリームとか意味ないわ
シュプリームの上に乳化性クリームとか意味ないわ
837足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 18:10:42.57ID:KZmhMoC3 ありゃー、下地に使うなら単純なデリケートクリームじゃないとダメなのか
色付きのシュプリームならそれ一つで完結するってことになるからまあ悪くはない…のか?
ワックスの色はニュートラルにしてあるから茶色のカジュアルシューズに使おうかな
色付きのシュプリームならそれ一つで完結するってことになるからまあ悪くはない…のか?
ワックスの色はニュートラルにしてあるから茶色のカジュアルシューズに使おうかな
838足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 19:47:04.14ID:qFgz9SjB シュプリームの上に普通にワックス乗るし杞憂では
補色や艶出しのために1925みたいな油性クリームをシュプリームの後から塗ることもあるけど、弾くようなことは特段経験ないよ
補色や艶出しのために1925みたいな油性クリームをシュプリームの後から塗ることもあるけど、弾くようなことは特段経験ないよ
839足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 20:22:48.96ID:0BFwaYZG そもそも下地って何を目的とした下地なのかで変わるんじゃないかな
保革目的ならシュプでも良いと思うけど、ワックスで光らせたい目的ならシュプは邪魔
バンプをシュプで、トウとカカトをクレムに塗り分けるのが良いのかねー
保革目的ならシュプでも良いと思うけど、ワックスで光らせたい目的ならシュプは邪魔
バンプをシュプで、トウとカカトをクレムに塗り分けるのが良いのかねー
840足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 20:29:12.80ID:mxuR492O 某靴磨き屋の手順
馬ブラシで埃落とし
ツーフェースローションで汚れ落とし
クレム1925をクロスで塗ってそのまま乾拭き
豚ブラシで軽くブラッシング
ワックス(銘柄不明)で鏡面時はウイスキー使用
仕上げにコロニル1909をクロス塗り
ブラッシングせず、ごく軽めに乾拭き
曰く、コロニル1909はワックスやクリームを保護するコーティング剤だと。
ただし30時間ほど履けばフッ化炭素チップは剥がれ落ちると。
馬ブラシで埃落とし
ツーフェースローションで汚れ落とし
クレム1925をクロスで塗ってそのまま乾拭き
豚ブラシで軽くブラッシング
ワックス(銘柄不明)で鏡面時はウイスキー使用
仕上げにコロニル1909をクロス塗り
ブラッシングせず、ごく軽めに乾拭き
曰く、コロニル1909はワックスやクリームを保護するコーティング剤だと。
ただし30時間ほど履けばフッ化炭素チップは剥がれ落ちると。
841足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 21:01:56.38ID:WW97RwXw >>840
ブリフトでもシュプリームはワックスが乗らなくなるからアッパーには使わないって言ってたな
シュプリームにワックス乗せるなら時間を置くと乗りやすくなるって言ってたけど、チップが云々て理由だったのかもね
ブリフトでもシュプリームはワックスが乗らなくなるからアッパーには使わないって言ってたな
シュプリームにワックス乗せるなら時間を置くと乗りやすくなるって言ってたけど、チップが云々て理由だったのかもね
842足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 21:02:54.47ID:8MbRl1yt だからチップってなんやねんw
843足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 21:40:03.63ID:vIoQOGdU 大体靴磨きなんかを生業にしてる奴がまともな頭脳持ってるわけないだろ
チップ云々なんて話を信じる方も頭沸いてんのか
チップ云々なんて話を信じる方も頭沸いてんのか
844足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 22:03:10.78ID:0BFwaYZG >>843
全くその通りで、ここの住人のレベルに合わせて「フッ素が入ってる」と言えば「ほーん、そんなもんか」でスルーされてた
全くその通りで、ここの住人のレベルに合わせて「フッ素が入ってる」と言えば「ほーん、そんなもんか」でスルーされてた
845足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 22:53:06.52ID:u19J0k96 パティーヌ革の手入れにおすすめのクリームない?
846足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 23:00:51.41ID:hRgjhnuT >>845
ベルルッティは油性のクリームで磨かせるから、サフィールの缶でいいんじゃない?
ベルルッティは油性のクリームで磨かせるから、サフィールの缶でいいんじゃない?
847足元見られる名無しさん
2017/10/29(日) 23:24:10.79ID:K5KJ5Vzd コバの色が茶系の場合、コバインキはニュートラルと茶色どっち使ってる?
848足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 00:30:30.45ID:GxeF+cxj ブリフトの人は経験則から言ってるんでしょ
膨大な数の
俺が実際に行った事のある磨き屋、修理屋は例外なく鏡面にするならシュプリームは使わないって意見だった
個人的な経験からもそう思うし
チップ云々はわからないけど、樹脂が入ってるのは明記されてるんだから、それが粉末だろうが液体だろうがチップだろうが、表現の違いやミスなだけで結果は同じでしょ
膨大な数の
俺が実際に行った事のある磨き屋、修理屋は例外なく鏡面にするならシュプリームは使わないって意見だった
個人的な経験からもそう思うし
チップ云々はわからないけど、樹脂が入ってるのは明記されてるんだから、それが粉末だろうが液体だろうがチップだろうが、表現の違いやミスなだけで結果は同じでしょ
849足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 01:36:05.50ID:JVgBaXlN ケア製品やクリームばかり気を取られて、靴に使われている革質を見ていない気がする
850足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 07:27:53.16ID:LJCdpE/p 液体でもなんでも結果は同じでしょって言えちゃうところが凄いわ
物理的な状態によって性状が全く異なるのは常識でしょ
こう言う無智無学な人間がシリコンや有機溶剤を叩くんだろうね
物理的な状態によって性状が全く異なるのは常識でしょ
こう言う無智無学な人間がシリコンや有機溶剤を叩くんだろうね
851足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 07:36:51.14ID:N/tdVljx 話をぶった切って申し訳ないんだけど、このスレでは
マスタングペーストは駄目な子なの?
革ジャンや靴、ベルト等の革製品全般の手入れには
マスタングペーストしか使用してないのだけど…
マスタングペーストは駄目な子なの?
革ジャンや靴、ベルト等の革製品全般の手入れには
マスタングペーストしか使用してないのだけど…
852足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 08:31:48.43ID:A9dg6GY0853足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 08:58:24.53ID:pTOuS/0x >>851
一言で言うとボッタクリ。以上。
一言で言うとボッタクリ。以上。
854足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 11:41:25.78ID:4qJu9MR/855足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 11:58:14.28ID:UX/zCgxb856足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 12:40:34.85ID:3/5suZLE 使用期限あと1ヶ月しかないやん
857足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 15:21:57.08ID:+BdKZ93x 革靴デビューまもない者なんですが、
試し履きでは気づかなかった踵が当たり痛いです
買ったのはデッドストックのサービスシューズで
インナーソールなしの外羽根のものでした
調べてみたのですが、
解決法としては、踵のみのインナーソールを装着で良いのでしょうか?東急ハンズあたりで
あとインナーソールは別で買うべきなのでしょうか?
この2点是非ご教授頂ければ有り難いです。
試し履きでは気づかなかった踵が当たり痛いです
買ったのはデッドストックのサービスシューズで
インナーソールなしの外羽根のものでした
調べてみたのですが、
解決法としては、踵のみのインナーソールを装着で良いのでしょうか?東急ハンズあたりで
あとインナーソールは別で買うべきなのでしょうか?
この2点是非ご教授頂ければ有り難いです。
858足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 15:29:20.39ID:gothKZQY まず踵の当たる部分にクリームたっぷりつけてグイグイ揉むって手もあるぞ
859足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 15:45:40.48ID:XXwxtPhg860足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 15:47:08.37ID:cBejDWjB インソールスレかサイズスレ見た方がいい
861足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 16:42:06.85ID:S72l6sAM 恐らくデカ履き、若しくは返りが付いてないだけ
中古で買ってるあたりサイズ確認もせずに買った可能性大
ちなみに踵は擦れるから痛くなるのであって、当たって痛くなるのは踝だよ
中古で買ってるあたりサイズ確認もせずに買った可能性大
ちなみに踵は擦れるから痛くなるのであって、当たって痛くなるのは踝だよ
862足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 16:45:27.91ID:WSFLYDYJ 踵が当たるという表現が曖昧にすぎていまいちわからない
だから誰も答えられない
だから誰も答えられない
863足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 16:57:43.02ID:A9dg6GY0 >>857
>解決法としては、踵のみのインナーソールを装着で良いのでしょうか?東急ハンズあたりで
これは踝-くるぶし-の対処法
かかとって書いてた?
革靴とスニーカー等の違いは靴底の曲がりやすさ。
底が柔らかくなる(返りがつく)までは踵が痛くなりやすい。
靴とかかとが歩く度にこすれるから。
で、対処法は靴を底が伸びる方向に数回折り曲げる。
まだ痛いなら
かかとが当たる部分がザラザラで摩擦係数が高そうならツルツルに変える。
内張の縫い目の段差で痛いなら修理屋三に相談。
>解決法としては、踵のみのインナーソールを装着で良いのでしょうか?東急ハンズあたりで
これは踝-くるぶし-の対処法
かかとって書いてた?
革靴とスニーカー等の違いは靴底の曲がりやすさ。
底が柔らかくなる(返りがつく)までは踵が痛くなりやすい。
靴とかかとが歩く度にこすれるから。
で、対処法は靴を底が伸びる方向に数回折り曲げる。
まだ痛いなら
かかとが当たる部分がザラザラで摩擦係数が高そうならツルツルに変える。
内張の縫い目の段差で痛いなら修理屋三に相談。
864足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 17:08:39.22ID:JqV61go/ 試し履きをしても踵の内側の摩擦が強くて擦りむく事なんかよくある
インナーソールよりもクラシックな方法を試してみたら?
靴の踵内側の擦れる部分に蝋燭を塗る
古い方法なんだけど効果あるんだよね、これが
昔の人は偉いよ
インナーソールよりもクラシックな方法を試してみたら?
靴の踵内側の擦れる部分に蝋燭を塗る
古い方法なんだけど効果あるんだよね、これが
昔の人は偉いよ
865足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 17:09:46.08ID:WOPX8eCG 申し訳ないです
踝(くるぶし)があたり痛い
でした…
そのためにかかとのみインソールを使う手はどうでしょうか?
踝(くるぶし)があたり痛い
でした…
そのためにかかとのみインソールを使う手はどうでしょうか?
866足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 18:29:19.34ID:7nItOW/T ああ、そりゃ踝に当たる部分にオイル入れてちょっと柔らかくすりゃ解決する
後は履き込みゃ勝手に当たってる部分は柔らかくなるもんよ
俺なんかウエスコブーツのジョブマスター6インチハイトを履くとちょうど踝に履き口が当たって血が出るくらいなんだけど、あの分厚いレザーですら柔らかくなっていつの間にか赤くもならなくなるんだから
インナーソール入れれば高さが変わって当たらなくなるかも知れないけど、わざわざ履き心地悪くする事ない
後は履き込みゃ勝手に当たってる部分は柔らかくなるもんよ
俺なんかウエスコブーツのジョブマスター6インチハイトを履くとちょうど踝に履き口が当たって血が出るくらいなんだけど、あの分厚いレザーですら柔らかくなっていつの間にか赤くもならなくなるんだから
インナーソール入れれば高さが変わって当たらなくなるかも知れないけど、わざわざ履き心地悪くする事ない
867足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 18:35:35.71ID:gothKZQY >>865
まず踝の当たる部分にクリームたっぷりつけてグイグイ揉むって手もあるぞ
まず踝の当たる部分にクリームたっぷりつけてグイグイ揉むって手もあるぞ
868足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 18:43:25.38ID:Btokd3Vl 踝に当たって痛くなるのはすごく嫌だし、この靴履いてるとずっとこのままとか思いがちなんだけど、絶対そんな事ないから
人間の体重と歩く時の負荷でどんな固い革でも足の方に合うように必ずなる
踝に当たる場所も今は擦りむけても絶対に柔軟になって心地よくなるよ
何足も履いて痛さで泣いてきた俺が保証する
人間の体重と歩く時の負荷でどんな固い革でも足の方に合うように必ずなる
踝に当たる場所も今は擦りむけても絶対に柔軟になって心地よくなるよ
何足も履いて痛さで泣いてきた俺が保証する
869足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 19:23:41.61ID:Kypn82x6 俺はジャランの靴が沈みすぎて
買ってから暫くしてクルブシが当たり出した。
カカトだけのインソールつけたら解決したよ
買ってから暫くしてクルブシが当たり出した。
カカトだけのインソールつけたら解決したよ
870足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 20:40:26.42ID:AgMYLhax 流れと違う質問ですまん
このスレをざっと見たところだとクリームで一番人気はクレム1925ってことでいいの?
レビューサイトとか見ても油性でワックスいらないくらい良い艶が出るって評判だけど
先にデリクリとか乳化性クリームとか塗らずにこれ単品で使える?
このスレをざっと見たところだとクリームで一番人気はクレム1925ってことでいいの?
レビューサイトとか見ても油性でワックスいらないくらい良い艶が出るって評判だけど
先にデリクリとか乳化性クリームとか塗らずにこれ単品で使える?
871足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 20:51:11.92ID:PIeH44XR ヘタレはワンサイズ上買っとけよ
872足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 21:29:54.17ID:S72l6sAM873足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 21:41:13.16ID:cBejDWjB >>870
もう1度このスレかサイトを見れば分かると思います
もう1度このスレかサイトを見れば分かると思います
874足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 21:44:23.33ID:NsUm6g/o875足元見られる名無しさん
2017/10/30(月) 22:02:07.72ID:tkVqMPuQ ありがとうございます!
踝の痛みはいずれ馴染んで消えるということですね!
安心しました…ありがとう
ちなみに
このサービスシューズには
インナーソールついてなかったんですが、
なしでも匂いや汚れ、履き心地など考慮しても
支障はないものなんでしょうか?
踝の痛みはいずれ馴染んで消えるということですね!
安心しました…ありがとう
ちなみに
このサービスシューズには
インナーソールついてなかったんですが、
なしでも匂いや汚れ、履き心地など考慮しても
支障はないものなんでしょうか?
876足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 00:19:16.42ID:URFVPB3s877足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 07:15:18.36ID:nJA4oNWy ハンドラップ式のステインリムーバー500が発売されてたけど、もう使ってる人いますか?
便利そうだけど容器の背が高すぎるから置場所に困るな
便利そうだけど容器の背が高すぎるから置場所に困るな
878足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 09:21:32.42ID:OA2yR4d3879足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 11:04:34.07ID:fGq8KbsH コロンブスのホームページで靴の手入れコンテストみたいなのやってたけど応募した人いますか?
靴の手入れした写真か動画送って最優秀賞と優秀賞には商品券とシューケア用品と道具入れる木箱もらえるやつ
靴の手入れした写真か動画送って最優秀賞と優秀賞には商品券とシューケア用品と道具入れる木箱もらえるやつ
880足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 11:22:02.08ID:eE8F24I7 応募しようと思ったけど過去の入賞作品のような感動的なキャプションが思いつかなかったので止めた
881足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 12:05:35.41ID:rNAEFOnD >>870
ビーズワックス系高価格靴クリームの先駆者みたいなものだったからな
薄く靴全体を鏡面磨きしてるようなものだから艶もよく出るし
クレム一本でもいけるけど
極力薄く塗るのと
上の理由から半年に一回くらいはレノマットリムーバーで軽くクリーム落とした方がいいよ
あと雨に当たったら次履く前には必ずクリーム塗り直した方がいいよ
クレムのみで手入れしてる靴だと雨に当たってそのまま乾くと、油分が雨と一緒に蒸発して革表面に蝋だけが残る
そのまま履いてると表面の蝋がポロポロ剥がれてくるから
ビーズワックス系高価格靴クリームの先駆者みたいなものだったからな
薄く靴全体を鏡面磨きしてるようなものだから艶もよく出るし
クレム一本でもいけるけど
極力薄く塗るのと
上の理由から半年に一回くらいはレノマットリムーバーで軽くクリーム落とした方がいいよ
あと雨に当たったら次履く前には必ずクリーム塗り直した方がいいよ
クレムのみで手入れしてる靴だと雨に当たってそのまま乾くと、油分が雨と一緒に蒸発して革表面に蝋だけが残る
そのまま履いてると表面の蝋がポロポロ剥がれてくるから
882足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 12:41:22.06ID:zyNjZIL+ 表面にロウがあると通気性や油分水分の浸透を妨げるから定期的に落とすのに、内部から水分油分だけ抜けて表面にロウが残るの?
883足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 12:49:17.09ID:F4LiMaBk 裏、裏!
884足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 12:51:29.68ID:0C027Pc8 塗りすぎてんだろ
885足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 15:36:52.01ID:q7m66y0Y レノベイター買ってみたけど、レザーバームとほぼ同じだな
レザーバームに含まれてる有機溶剤の比率を下げただけっぽいね
レザーバームに含まれてる有機溶剤の比率を下げただけっぽいね
886足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 17:45:34.03ID:laMTAV3F887足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 18:04:31.50ID:n7wtmAPl それはインソールあると思うよ
888足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 18:53:03.14ID:whC2ZGfp889足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 19:23:33.19ID:EwCOPDil 保革クリームを選定する時に履き皺がどれだけ綺麗に消える(伸びる?)かを基準にしてるんですけど、これ以外にも基準になる様な要素ってありますかね?
890足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 19:38:44.80ID:99+OFcIC >>886
その革がインソールなんだよ
踵側にあるのはインソックね
あと履く時はちゃんと靴紐を少しきつめに縛るんだぞ
その時羽根が閉じてる様なら追加でインソール入れて調整するんだ
俺は良くインソックを剥がしてヌメ革でハーフかフルのインソール作って入れてる
その革がインソールなんだよ
踵側にあるのはインソックね
あと履く時はちゃんと靴紐を少しきつめに縛るんだぞ
その時羽根が閉じてる様なら追加でインソール入れて調整するんだ
俺は良くインソックを剥がしてヌメ革でハーフかフルのインソール作って入れてる
891足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 19:43:20.72ID:XiJKriku サービスシューズは履き口トップライン低めのはずだけど、>886のは色々と簡略化されてるから比較的最近のモデルなのかね
892886
2017/10/31(火) 21:08:06.53ID:laMTAV3F 画像上げて良かった。
まだまだ色々アドバイスや突っ込みください
メモって改善しますので!
これは
お店の人によると
アメリカ軍のサービスシューズで1983年製のだそうです
まだまだ色々アドバイスや突っ込みください
メモって改善しますので!
これは
お店の人によると
アメリカ軍のサービスシューズで1983年製のだそうです
893足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 21:36:21.25ID:5VvxS61x >>892
靴流通センターで3000円で買ったの?って感じ。
高校生ならいいんじゃない
サービスシューズはガラス革だから、そんな古いの買ったらすぐに樹脂がボロボロベタベタになるよ
状態がマシなうちに売ってまともな靴を買うがよろし
靴流通センターで3000円で買ったの?って感じ。
高校生ならいいんじゃない
サービスシューズはガラス革だから、そんな古いの買ったらすぐに樹脂がボロボロベタベタになるよ
状態がマシなうちに売ってまともな靴を買うがよろし
894足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 21:40:27.88ID:XTW6C0R8 >>886
クリームは塗ってる?
画像では革が乾燥してるように見える
デッドストックなら手入れはされてないはず
オレならデリケートクリーム塗る
ただし強固なガラス革だと浸透していかない可能性もあるけど
「ガラス革にデリクリは意味がない派」の人間もいるので自己判断で
クリームは塗ってる?
画像では革が乾燥してるように見える
デッドストックなら手入れはされてないはず
オレならデリケートクリーム塗る
ただし強固なガラス革だと浸透していかない可能性もあるけど
「ガラス革にデリクリは意味がない派」の人間もいるので自己判断で
895886
2017/10/31(火) 22:15:21.36ID:lPGMuGNE え
このサービスシューズってガラス革なんですか…
ショック、どうやって判断しているのでしょうか?
これも勉強だと思います。
もう買ってしまったのは仕方ないので
これも大事にしつつ
再来月にはグッドイヤーかつ革の良い革靴買います…
どこあたりのブランドの革靴がステップアップに良いでしょうか?
このサービスシューズってガラス革なんですか…
ショック、どうやって判断しているのでしょうか?
これも勉強だと思います。
もう買ってしまったのは仕方ないので
これも大事にしつつ
再来月にはグッドイヤーかつ革の良い革靴買います…
どこあたりのブランドの革靴がステップアップに良いでしょうか?
896886
2017/10/31(火) 22:18:02.17ID:lPGMuGNE クリームはまだ塗っていないです
ここでの情報を参考にしまして
まずは
大きめの馬毛
豚毛
クリームなにか
シューキーパー
を東急ハンズで買おうと思っております
こちらの突っ込みも勉強のためビシバシお待ちしております。
あと
インナーソールはあるとのことですが、
一体になっているので汚れたり匂いがついた場合は
こういう革靴は長い目でみてどう対処していくものなのでしょうか
ここでの情報を参考にしまして
まずは
大きめの馬毛
豚毛
クリームなにか
シューキーパー
を東急ハンズで買おうと思っております
こちらの突っ込みも勉強のためビシバシお待ちしております。
あと
インナーソールはあるとのことですが、
一体になっているので汚れたり匂いがついた場合は
こういう革靴は長い目でみてどう対処していくものなのでしょうか
897足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 23:35:38.90ID:WnxPNLdr ブランドの話題は上でこれでもかってほど出てるしそもそもスレチだからね
898足元見られる名無しさん
2017/10/31(火) 23:51:42.04ID:dA74dOXU スレチ失礼
財布や服のポケットの縁に使われてるようなレザーには
デリケートクリームでOK?
シュークリームも使える?
財布や服のポケットの縁に使われてるようなレザーには
デリケートクリームでOK?
シュークリームも使える?
899足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 00:03:58.47ID:pI9qYql+ >>896
初心者にありがちな妄信的なガラス革へ嫌悪、グッドイヤー信仰、そして予算提示無しでスレチの教えて君
スリーアウトです
と叩きたいけど
手入れに関して少し前のレス読めば欲しい情報は全部載ってます
革のインソールについてはフットプリントが付いて馴染んでいくのが良いんじゃ無いの?
汚いと思えば洗えば良いです
専用のクリーニング屋さんもあります
お近くにあるかは調べてください
ってかそもそもなんでグッドイヤーの靴を買おうと思うの?
初心者にありがちな妄信的なガラス革へ嫌悪、グッドイヤー信仰、そして予算提示無しでスレチの教えて君
スリーアウトです
と叩きたいけど
手入れに関して少し前のレス読めば欲しい情報は全部載ってます
革のインソールについてはフットプリントが付いて馴染んでいくのが良いんじゃ無いの?
汚いと思えば洗えば良いです
専用のクリーニング屋さんもあります
お近くにあるかは調べてください
ってかそもそもなんでグッドイヤーの靴を買おうと思うの?
900足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 00:08:41.84ID:pI9qYql+ >>898
服に色移りする可能性があるので色付きはお勧めしません
財布の縁ってことはコバのことかな?
そうでしたらコバインキで検索してみてください
どちらもそもそも必要以上に手入れの必要は有りませんが、どうしてもと言うならデリケートクリームやクリームエッセンシャルをお勧めします
服に色移りする可能性があるので色付きはお勧めしません
財布の縁ってことはコバのことかな?
そうでしたらコバインキで検索してみてください
どちらもそもそも必要以上に手入れの必要は有りませんが、どうしてもと言うならデリケートクリームやクリームエッセンシャルをお勧めします
901足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 00:13:45.81ID:mXKWl3Y0902足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 00:37:13.20ID:KUIIza5N 靴クリームって使用期限何年くらいなのかな
イングリッシュギルドの黒がいい色出るって聞いたから気になってんだが
デリクリじゃあるまいし120mlも使いきれる気がしない
半分でいいから半額で欲しいわ
イングリッシュギルドの黒がいい色出るって聞いたから気になってんだが
デリクリじゃあるまいし120mlも使いきれる気がしない
半分でいいから半額で欲しいわ
903足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 02:28:04.73ID:KsB/QMhd >>895
デッドがどうかは知らないけど、ガラス靴は手入れが簡単で雨や汚れにも強いという大きな利点がある
だから様々な職業の専用靴で採用されているし、お手軽なサラリーマンの靴としても良く売れている
ガラス靴でも手入れをすればちゃんと長持ちする
ガラス靴を下に見るのはガラス靴をちゃんと手入れできるようになってからにすべき
「他人がガラス靴はダメだと言ってるから」という理由で下に見るのは薄っぺらいヤツのすること
デッドがどうかは知らないけど、ガラス靴は手入れが簡単で雨や汚れにも強いという大きな利点がある
だから様々な職業の専用靴で採用されているし、お手軽なサラリーマンの靴としても良く売れている
ガラス靴でも手入れをすればちゃんと長持ちする
ガラス靴を下に見るのはガラス靴をちゃんと手入れできるようになってからにすべき
「他人がガラス靴はダメだと言ってるから」という理由で下に見るのは薄っぺらいヤツのすること
904足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 03:24:37.77ID:yVDb2qE6 >>895
官能検査
読み方
かんのうけんさ
英語
Sensory test
意味
人間の感覚(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚など)によって試料の品質の評価や検査を行うこと。機器で測定し数量化できないような品質を評価する。
革の場合は対照革を定め、これと比較しながら柔軟性(柔らかい、硬い)、充実性(ふくらむ、やせる)、しぼ(小さい、大きい)、きめ(細かい、粗い)、しわの伸びなどが主に評価されている。
官能検査
読み方
かんのうけんさ
英語
Sensory test
意味
人間の感覚(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚など)によって試料の品質の評価や検査を行うこと。機器で測定し数量化できないような品質を評価する。
革の場合は対照革を定め、これと比較しながら柔軟性(柔らかい、硬い)、充実性(ふくらむ、やせる)、しぼ(小さい、大きい)、きめ(細かい、粗い)、しわの伸びなどが主に評価されている。
905足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 07:24:38.08ID:+D7oekEv >>901
このブログ、参考になりそうで全然参考にならないから嫌い
このブログ、参考になりそうで全然参考にならないから嫌い
906足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 09:09:21.56ID:0VCFW8oP907足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 09:29:43.61ID:cFu9IBmO >>902
コロニルのシュプリームの前身のディアマンテは5年の期限が書いてあったが
10年近く経ってもまだ使える
有機溶剤や防腐剤の入ったクリームは10年くらい余裕なんじゃないかな
一方で、純粋な天然成分のミックスのオイル類は10年経つと油が変質して臭くなってくる
WhitehouseCoxのブライドルレザーフードも10年経ったらすっかり臭くなってしまった
こうなったら買い換え時だね
コロニルのシュプリームの前身のディアマンテは5年の期限が書いてあったが
10年近く経ってもまだ使える
有機溶剤や防腐剤の入ったクリームは10年くらい余裕なんじゃないかな
一方で、純粋な天然成分のミックスのオイル類は10年経つと油が変質して臭くなってくる
WhitehouseCoxのブライドルレザーフードも10年経ったらすっかり臭くなってしまった
こうなったら買い換え時だね
908足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 15:14:16.27ID:gj/Pod39 >>881
油分が蒸発ってすごいなおい。
油分が蒸発ってすごいなおい。
909足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 16:20:37.09ID:UYX0OQzJ いまだ油分が蒸発しないって思ってる人いるんだな
910足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 22:49:30.02ID:7CjfW4i9 しやすい≠しにくい≠しない
911足元見られる名無しさん
2017/11/01(水) 23:35:04.94ID:v31N9y0T 脂の臭いがする=揮発してる
912足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 00:49:37.62ID:SPchP4k4 話ぶった切るけど、みんなレクソルのレザークリーナー使ったことある?
今日はじめて使ったんだけど、臭い耐えられないんだけど。
靴捨てたくなった
今日はじめて使ったんだけど、臭い耐えられないんだけど。
靴捨てたくなった
913足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 01:22:15.46ID:we6LbbWV914足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 01:39:02.36ID:SPchP4k4915足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 02:32:38.69ID:we6LbbWV >>914
俺のは買ってから4〜5年経ってるけど全然匂いしないよ
俺のは買ってから4〜5年経ってるけど全然匂いしないよ
916足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 06:37:27.65ID:t6pjsCKZ 自演乙
917足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 16:06:50.91ID:xoA27MKW 時間がたってて逆に臭い消えてるんだったら笑う。
918足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 16:15:57.94ID:3Br1EGls 洗ったせいで革の匂いがでてきたとか
919足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 16:17:24.31ID:we6LbbWV レクソルはコンディショナーとNFとレザークリーナーを持ってるけど
レザークリーナーは無色透明の無臭で、
他のは乳濁液で、ココナッツ風の香料で軽く着香してあった
レザークリーナーは無色透明の無臭で、
他のは乳濁液で、ココナッツ風の香料で軽く着香してあった
920足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 18:21:19.37ID:WIU3yzy3 レクソルのオレンジのクリーナーと茶色いコンディショナーのやつね
直に嗅いでも個人的には不快な匂いがするわ
サドルソープは気にならないんだけどな
直に嗅いでも個人的には不快な匂いがするわ
サドルソープは気にならないんだけどな
921足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 18:47:04.84ID:we6LbbWV 俺が買ったのは確か民主党政権の円高の頃だったから
その後、もしかしたら品質が変わったのかも知れないが、
嫌な臭いがするのなら、変質しているかニセモノか不良ロットの可能性のほうが高いよね
その後、もしかしたら品質が変わったのかも知れないが、
嫌な臭いがするのなら、変質しているかニセモノか不良ロットの可能性のほうが高いよね
922足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 18:51:21.28ID:we6LbbWV レクソルコンディショナー・・・合成マッコウクジラ油を乳化してph調整したもの
レクソルNF・・・牛脚油を乳化してph調整したもの
どちらも使ってみたがほとんど同じモノと言っていい。香りも見た目も同じ
馬具を手入れする人は伝統的にニーツフットオイルを使うので
その市場向けに作ったのがレクソルNFということのようだ
レクソルNF・・・牛脚油を乳化してph調整したもの
どちらも使ってみたがほとんど同じモノと言っていい。香りも見た目も同じ
馬具を手入れする人は伝統的にニーツフットオイルを使うので
その市場向けに作ったのがレクソルNFということのようだ
923足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 20:50:37.57ID:hFu6vmVn 油ならともかく洗剤が異臭放ってたらヤバいだろ
924足元見られる名無しさん
2017/11/02(木) 22:15:00.96ID:Eljwc22X http://www.british-made.jp/stories/fashion/201710270018544?utm_source=mmg
ここでは染料のクリームをお勧めしているが、
具体的な銘柄はどれにあたるのかね
自分は色々浮気してモウブレイクリームジャーに戻りました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
ここでは染料のクリームをお勧めしているが、
具体的な銘柄はどれにあたるのかね
自分は色々浮気してモウブレイクリームジャーに戻りました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
925足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 11:45:33.70ID:AB3czQvE スムースレザー用途であまり艶が出ないで保革と防水が同時にできるので
お勧めあったら教えて欲しい。
コロニアルのアクティブワックスが良さそうに思ってたけど、
前スレ見ると、艶がビカビカで半端ないし、重ね塗りで割れるとか
書込みがあったから、他ので何か良いのがないか模索中。
お勧めあったら教えて欲しい。
コロニアルのアクティブワックスが良さそうに思ってたけど、
前スレ見ると、艶がビカビカで半端ないし、重ね塗りで割れるとか
書込みがあったから、他ので何か良いのがないか模索中。
926足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 11:58:33.51ID:wU7+cJfZ 靴の先に割と深い爪で引っ掻いたような傷をつけてしまった。ブラシの柄でクリクリと撫でたら目立たなくなったけど、こんなメンテで良いのかな?
927足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 12:07:44.54ID:6+E1rqSb >>925
コロニルレザージェル
コロニルレザージェル
928足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 12:36:43.84ID:AB3czQvE929足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 13:04:56.72ID:5YdTgBF2 コロニル1909と言いたいけど、そこまで求めるならローション系のオイルと防水スプレーしなよ
1909を1個買う値段で二つ買えるよ
1909を1個買う値段で二つ買えるよ
930足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 13:12:01.84ID:2Y+yYVHN931足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 13:50:53.88ID:AB3czQvE 皆、ありがとう
>>929
確かに、予算も重要。1909は高いから抵抗がある。
防水スプレーは吸い込むのが嫌で使いたくないんだよな。
今まではkiwiの保革・防カビ・防水のウェットプルーフクリームを使ってたんだけど
かなり前に製造中止で、代替品を探してるんだけど見つけられない
https://item.rakuten.co.jp/t-royal/750319/
>>930
コロニルゴールドプレミアム は残念なことに販売終了
コロニルウォーターストップカラーズも艶がでるみたいだけど、
アクティブワックスみたいに重ね塗りで割れたりしない分使いやすいのかな。
>>929
確かに、予算も重要。1909は高いから抵抗がある。
防水スプレーは吸い込むのが嫌で使いたくないんだよな。
今まではkiwiの保革・防カビ・防水のウェットプルーフクリームを使ってたんだけど
かなり前に製造中止で、代替品を探してるんだけど見つけられない
https://item.rakuten.co.jp/t-royal/750319/
>>930
コロニルゴールドプレミアム は残念なことに販売終了
コロニルウォーターストップカラーズも艶がでるみたいだけど、
アクティブワックスみたいに重ね塗りで割れたりしない分使いやすいのかな。
932足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 13:52:08.82ID:6Uz1k3du >>924
ここ行ったけどブリフトのやつ使ってたよ
ここ行ったけどブリフトのやつ使ってたよ
933足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 15:48:16.81ID:qD9IWjea >>931
ゴローのワックス
ゴローのワックス
934足元見られる名無しさん
2017/11/03(金) 18:51:48.04ID:KQaxxwsL935足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 01:45:10.83ID:WbmzdTOJ >>934
そもそもミルスペックが、ニーツフット=合成鯨油って、LEOXLの技術部長が言ってたような
そもそもミルスペックが、ニーツフット=合成鯨油って、LEOXLの技術部長が言ってたような
936足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 02:04:16.23ID:9xssPwJN それは勘違い
べじたん読み直してきなさい
べじたん読み直してきなさい
937足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 02:20:53.37ID:sWmDVxtS >>934
マジで?
俺の買ったのは乳濁液だった
合成鯨油は、アメリカでトランスミッションオイルとして売られていて
原料は菜種油や大豆油などの植物性油脂のようだ
1972年に捕鯨禁止で鯨油が使われなくなった時に
代わりにニーツフットオイルをトランスミッションオイルに代用したら、故障が多発してしまい
慌てて開発されたのが合成鯨油とのこと
マジで?
俺の買ったのは乳濁液だった
合成鯨油は、アメリカでトランスミッションオイルとして売られていて
原料は菜種油や大豆油などの植物性油脂のようだ
1972年に捕鯨禁止で鯨油が使われなくなった時に
代わりにニーツフットオイルをトランスミッションオイルに代用したら、故障が多発してしまい
慌てて開発されたのが合成鯨油とのこと
938足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 04:40:48.86ID:X8HB8fEF へーへー。そういう雑学おもしろいな。
939足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 07:07:40.81ID:YIoltPXY クレムって乳化性に比べたら延びが固くて塗りにくい?
940足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 08:40:51.80ID:B+PbpaHD941足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 10:27:41.48ID:VdruBPU1 >>939
室温でずいぶんと変わる
室温でずいぶんと変わる
942足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 13:36:58.37ID:dbJajICF タピールは菜種油やヒマシ油、ひまわり油脂肪酸、ココナッツ油脂、ラノリン、酢、アンモニア
植物ステアリン、オレンジテレピン、バルサムテレピンオイル、ホホバオイル、キャデリラロウ
シェラックロウ、カルナバロウ、ミツロウを使ってる。ソールには亜麻仁油。
植物ステアリン、オレンジテレピン、バルサムテレピンオイル、ホホバオイル、キャデリラロウ
シェラックロウ、カルナバロウ、ミツロウを使ってる。ソールには亜麻仁油。
943足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 15:29:57.71ID:pEIQ+Um4 新品のヌバックを柔らかくするにはどうしたら良いのでしょうか
944足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 15:49:41.20ID:04F3UZas よく履く
945足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 15:52:28.08ID:OkHAZEBu 10万回しごく
946足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 15:53:17.83ID:yFpCtEyf しばく
947足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 17:08:49.36ID:btc/iQBF レンチンする
948足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 21:09:22.98ID:JVde0lyZ 明日ついに
シューケアを買いに行くんですが、
経験も知識もない場合どこの店で揃えるのが
ベストなんですか?
百貨店はなんか敷居高く割高なイメージあるんです。
シューケアを買いに行くんですが、
経験も知識もない場合どこの店で揃えるのが
ベストなんですか?
百貨店はなんか敷居高く割高なイメージあるんです。
949足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 21:10:09.67ID:5ZsLhLnJ >>948
RESH.
RESH.
950足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 21:14:20.86ID:j1iwkHNV 値段は一緒だと思うけどハンズなら敷地は高くない気がする。
951足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 21:56:24.42ID:upw48xJI 敷居が高い?
952足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 22:29:36.62ID:DGuxXI9E デビューならモブレイの安めの瓶入りのクリームとクタクタになるまで着たおした肌着で充分だけど
安く早く圧倒的に品数豊富と最強はAmazon実店舗だとどうしても色の欠けとかあるからねー
コミュニケーションに自信があるなら街の靴の修理屋さん
ほぼ失敗しないのがデパートの靴屋
知識と余裕があるならハンズかなぁ
ハンズのはじめてのお手入れセットも中々良いと思うよ
安く早く圧倒的に品数豊富と最強はAmazon実店舗だとどうしても色の欠けとかあるからねー
コミュニケーションに自信があるなら街の靴の修理屋さん
ほぼ失敗しないのがデパートの靴屋
知識と余裕があるならハンズかなぁ
ハンズのはじめてのお手入れセットも中々良いと思うよ
953足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 22:42:51.69ID:mJn8TaBO >>948
対象となる靴をうpしなさい
対象となる靴をうpしなさい
954足元見られる名無しさん
2017/11/04(土) 22:55:13.30ID:oPR9a2hC955足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 00:10:54.00ID:VuBTL3/a みなさんありがとう
ガラス黒の革靴です
954さんの商品覗きましたが
すべてセットで3千円のもので良いんですか!?
思っていたより安くてよいのかな
あと
シューツリーはよくわからないので
ひとまずコロニル?とかにしようかなと
ガラス黒の革靴です
954さんの商品覗きましたが
すべてセットで3千円のもので良いんですか!?
思っていたより安くてよいのかな
あと
シューツリーはよくわからないので
ひとまずコロニル?とかにしようかなと
956足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 00:23:51.58ID:wSQ/XG3s 正直シューツリーは既成の純正品か、オーダーの更にオーダーしかないので、ペーパークラフトの方がいいと思う
爪先まで詰めれるしね
爪先まで詰めれるしね
957足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 00:30:02.67ID:Kw/zrQPw >>955
良くわからないなら百貨店辺りに靴持っていって
「これに合うシューツリー下さい」って言うのがいいよ
試しに何個か入れて貰って実際に自分で靴を触って隙間を確認するんだ
足指の付け根〜甲の辺りが一番ぴったりなのを買うといい
と思う
合うのが無かったら買わないで別の店へゴー
良くわからないなら百貨店辺りに靴持っていって
「これに合うシューツリー下さい」って言うのがいいよ
試しに何個か入れて貰って実際に自分で靴を触って隙間を確認するんだ
足指の付け根〜甲の辺りが一番ぴったりなのを買うといい
と思う
合うのが無かったら買わないで別の店へゴー
958足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 00:30:31.95ID:l8dkTQLq959足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 00:31:40.29ID:ZjRsdeeq サフィールの瓶のクリーム
クレムとレノベイターの使い分け方法教えてください
調べてもようわからん・・・
クレムとレノベイターの使い分け方法教えてください
調べてもようわからん・・・
960足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 00:38:38.63ID:/1qUbdJ2961足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 00:59:09.83ID:8UB3p3AX >>959
クレムは油性クリーム。艶出しメイン。
普段はこれだけでおk。
レノベイターはコンディショナー。保革メイン。
リムーバー(サフィールならレノマットリムーバー。モゥブレイィならステインクレンジングウォーター/ステインリムーバー。コロンブスならツーフェイス)の後に使う。
クレムは油性クリーム。艶出しメイン。
普段はこれだけでおk。
レノベイターはコンディショナー。保革メイン。
リムーバー(サフィールならレノマットリムーバー。モゥブレイィならステインクレンジングウォーター/ステインリムーバー。コロンブスならツーフェイス)の後に使う。
962足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 01:03:33.43ID:ZjRsdeeq963足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 01:31:23.47ID:EQD+Ediw そうなるね
靴を自分の顔だと思って、どうやって手入れするかイメージすると
自ずとレノベイターとクレムの役割が分かるよ
レノベイターは乳液、クレムはファンデーション
靴を自分の顔だと思って、どうやって手入れするかイメージすると
自ずとレノベイターとクレムの役割が分かるよ
レノベイターは乳液、クレムはファンデーション
964足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 02:03:00.94ID:oqqzcvo6 クレム1925のみで鏡面仕上げは無理かな?
あとはブリオのデリケートクリームしか無いが、この二つで鏡面は出来ないよね?
あとはブリオのデリケートクリームしか無いが、この二つで鏡面は出来ないよね?
965足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 02:17:12.51ID:cmZ0wR6G 鏡面スレあるよ
966足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 02:50:55.09ID:/1qUbdJ2 >>963
化粧品に例える奴ってどうしてこうもトンチンカンなことばかり言うんだろう
化粧品に例える奴ってどうしてこうもトンチンカンなことばかり言うんだろう
967足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 03:08:07.04ID:50ejcUXu レノベイターを下地に使うなら、ほぼ同じ成分で汚れ落としを兼ねたレザーバームのがいいよ
968足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 08:58:57.42ID:yk5aNUQA レザーバームと成分ほぼ同じならレノベイター意味ないじゃん
あれってアニリンカーフクリームみたいなもんでしょ
あれってアニリンカーフクリームみたいなもんでしょ
969足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 12:48:50.75ID:FjPrKjy4 アニリンカーフクリーム(モゥブレィ)はシリコンたっぷりで異様に艶が出るから全然違うかな。
コロンブスのアニリンクリームなら近しいと言えなくもない。
コロンブスのアニリンクリームなら近しいと言えなくもない。
970足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 13:20:04.40ID:ZjRsdeeq サフィールって、クレムばかりでレノベイター買う人って少ないイメージありますな
971足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 15:54:03.93ID:ieoJZCN7 こういうベージュのラムレザージャケットの汚れって何で落としたらいいと思う?
黒い線が入っちゃった
アニリンカーフクリーム?
サフィールレザーバーム?
https://i.imgur.com/rSblhRD.jpg
黒い線が入っちゃった
アニリンカーフクリーム?
サフィールレザーバーム?
https://i.imgur.com/rSblhRD.jpg
972足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 16:16:25.43ID:x+b/nbDW 初めて鏡面磨きに挑戦するのに丁度いいワックスって何だろう?
973足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 16:28:47.66ID:jU+Nen2b 価格も手頃だしモゥブレィ
974足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 16:29:23.55ID:6hcxSoxZ >>971
まずは消しゴム
まずは消しゴム
975足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 17:31:35.33ID:cmZ0wR6G 炭素の汚れは優しく消しゴム
976足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 17:32:34.77ID:cmZ0wR6G kiwi
977足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 17:46:40.49ID:FjPrKjy4 >>972
サフィールノワールミラーグロス
サフィールノワールミラーグロス
978足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 20:00:58.91ID:VuBTL3/a このスレの履歴や手入れしている方の話を参考にして
ひとまず人生初のシューズケアセットを
揃えました!
恐らくミスあるでしょうが、
アドバイスや至らない点あれば是非ご指摘お願いします。
ひとまず人生初のシューズケアセットを
揃えました!
恐らくミスあるでしょうが、
アドバイスや至らない点あれば是非ご指摘お願いします。
979足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 20:03:00.74ID:VuBTL3/a980足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 20:34:08.72ID:xLIMsfmO good
981足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 22:05:55.93ID:LeLkf/Ra とても良いと思います。
これで暫く様子をみて足りないと思うなら増やして行けばいいよ。
これで暫く様子をみて足りないと思うなら増やして行けばいいよ。
982足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 23:12:34.49ID:U+qfwBfx これが初めてのシューケア用品選びとしては最適な組み合わせだろうな
コロンブスのグローブシャインを追加しても良かったかもね
コロンブスのグローブシャインを追加しても良かったかもね
983足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 23:29:46.66ID:VuBTL3/a 良かった…
ありがとうございます、お金がパーにならず済んだ
早速ガラス靴をささっと馬で埃落として、
色落ちしている部分にささっとクレム黒塗って化繊で磨いてみました
めちゃくちゃ気持ちが良いですね、これはハマりそう
なんともいえない時間だ
みなさんありがとう
いくつか疑問が出たのですが
まず黒クリームに使ったペネトレイトブラシに残ったクリームはどう処理して保管箱に戻せばよいですかね?少しぺったりとついたままなのでティッシュで拭き取っても残る感じが
ちなみにその箱は100均の蓋つきポリエチレンで
すべて用品並べていれますが保管状態としては大丈夫でしょうか?
ありがとうございます、お金がパーにならず済んだ
早速ガラス靴をささっと馬で埃落として、
色落ちしている部分にささっとクレム黒塗って化繊で磨いてみました
めちゃくちゃ気持ちが良いですね、これはハマりそう
なんともいえない時間だ
みなさんありがとう
いくつか疑問が出たのですが
まず黒クリームに使ったペネトレイトブラシに残ったクリームはどう処理して保管箱に戻せばよいですかね?少しぺったりとついたままなのでティッシュで拭き取っても残る感じが
ちなみにその箱は100均の蓋つきポリエチレンで
すべて用品並べていれますが保管状態としては大丈夫でしょうか?
984足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 23:32:03.20ID:VuBTL3/a グローブシャインですか
磨き仕上げかなにかの布かなにがいいか迷って安い布買ってしまったんですよね
ムラがでないために最後磨くんですよね?
近いうちに手にはめるグローブのものを買おうと思います!ありがとうございます。
磨き仕上げかなにかの布かなにがいいか迷って安い布買ってしまったんですよね
ムラがでないために最後磨くんですよね?
近いうちに手にはめるグローブのものを買おうと思います!ありがとうございます。
985足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 23:34:18.98ID:cDeDiegs あと、
ここの情報ですと
いずれはリムーバーで汚れ対策もですかね?
すいません、
まとめて連投で迷惑かけます。
ここの情報ですと
いずれはリムーバーで汚れ対策もですかね?
すいません、
まとめて連投で迷惑かけます。
986足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 23:34:50.60ID:YnvGsUZ4 かっぴかぴになるからお湯で毛先だけ洗ってるわ
そのままだと次にまともに使えないから洗った方がいいと思うよ
そのままだと次にまともに使えないから洗った方がいいと思うよ
987足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 23:54:20.52ID:dQoHX4CL グローブは車用の羊毛のやつが安い上に丈夫でいいよ
靴用のは化繊な上にもろい
車用のだと4枚セットでも1,000円くらいじゃなかったかな?
靴用のは化繊な上にもろい
車用のだと4枚セットでも1,000円くらいじゃなかったかな?
988足元見られる名無しさん
2017/11/05(日) 23:56:33.27ID:dQoHX4CL PLUSCOME (プラスカム) 洗車 グローブ ムートン クロス スポンジ 手洗い 羊毛100% 洗車用品 ムートングローブ ムートンウォッシュクロス ムートンウォッシュ 手袋タイプ 洗車傷防止 車 バイク https://www.amazon.co.jp/dp/B06XJ4B5DX/ref=cm_sw_r_cp_api_aAY.zbP96BSN3
こんなやつ
こんなやつ
989足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 00:01:24.17ID:8SP8e4o7 >>984
靴磨きの最終工程でグローブクロスを使います
同じグローブクロスで出掛けにささっと磨くのさ
シャシャシャッと素早く広い面積を磨くためにはグローブ形が最適かと
こんなのもあるよ 蝦夷鹿グローブクロス
http://ikesei.exblog.jp/25772366/
>>985
ポンプ式ステインリムーバー500
https://twitter.com/Hands_Shinjuku/status/923846427234598912
靴磨きの最終工程でグローブクロスを使います
同じグローブクロスで出掛けにささっと磨くのさ
シャシャシャッと素早く広い面積を磨くためにはグローブ形が最適かと
こんなのもあるよ 蝦夷鹿グローブクロス
http://ikesei.exblog.jp/25772366/
>>985
ポンプ式ステインリムーバー500
https://twitter.com/Hands_Shinjuku/status/923846427234598912
990足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 00:45:45.58ID:wNFJiBI4 >>983
多分クリームの取りすぎなんだろうけど、ペネトレイトブラシに取ったらクリームの蓋の裏でクルクルやれば良い塩梅になるかと。
自分はペネトレイトを洗ったことはないです
ステインリムーバーはどうなんだろ。水溶性の汚れならマイクロファイバーのクロスや使い古しの布巾を絞って拭うので十分だと思うけど、試しに買ってみても良いかも
多分クリームの取りすぎなんだろうけど、ペネトレイトブラシに取ったらクリームの蓋の裏でクルクルやれば良い塩梅になるかと。
自分はペネトレイトを洗ったことはないです
ステインリムーバーはどうなんだろ。水溶性の汚れならマイクロファイバーのクロスや使い古しの布巾を絞って拭うので十分だと思うけど、試しに買ってみても良いかも
991足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 00:54:14.03ID:OMTa5NP6 取り敢えず家に帰ったら毎回馬でブラッシングをする癖をつけるのと気が向いた時に乾拭き
クリームを使うのは月に一回以下の頻度でどうしても何かしたい時には乾拭き
しかもクリームもイメージよりも少なめに
ワックスはクレムあるなら気が向いたら程度でも良い
手入れに対して神経質にならない
が純粋に善意からのアドバイスかな
適切な手入れ>サボり気味の手入れ>ノーメンテ>手入れし過ぎ≧根本的に間違った手入れ
だからね
クリームを使うのは月に一回以下の頻度でどうしても何かしたい時には乾拭き
しかもクリームもイメージよりも少なめに
ワックスはクレムあるなら気が向いたら程度でも良い
手入れに対して神経質にならない
が純粋に善意からのアドバイスかな
適切な手入れ>サボり気味の手入れ>ノーメンテ>手入れし過ぎ≧根本的に間違った手入れ
だからね
992足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 01:02:39.08ID:F4ftjGDx993足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 01:04:40.03ID:rhNp/gJp みなさん
ありがとう
情報まとめて
今後の参考にします!
ペネトレイトブラシはとりあえずお湯で洗って拭いて乾燥させています
仕上げ磨きのグローブは参考にしてらなにか買います!
リムーバーはのちのちでいいかもしれないのでメモっておきます
あと手入れに関してやり過ぎないようにというのは盲点でした
この点もありがとうございます
しっかり履き終わり毎に
ブラシと空振ります!
しかし、
この乾拭きには適当な布でよいのでしょうか?
最後の質問と致します、長々とでしゃばり申し訳ない
ありがとう
情報まとめて
今後の参考にします!
ペネトレイトブラシはとりあえずお湯で洗って拭いて乾燥させています
仕上げ磨きのグローブは参考にしてらなにか買います!
リムーバーはのちのちでいいかもしれないのでメモっておきます
あと手入れに関してやり過ぎないようにというのは盲点でした
この点もありがとうございます
しっかり履き終わり毎に
ブラシと空振ります!
しかし、
この乾拭きには適当な布でよいのでしょうか?
最後の質問と致します、長々とでしゃばり申し訳ない
994足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 01:41:24.69ID:uC5BZ0jE995足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 02:36:35.34ID:90WIiWEB996足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 06:31:07.29ID:wNFJiBI4997足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 08:03:08.96ID:/npYKAY2998足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 10:59:57.61ID:M6aEp25A どんどん手入れのアドバイスが必要以上な工程や品物まで増えていくこのスレの健全感w
999足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 11:32:55.86ID:snNaS8EC すいません、質問いいですか?
1000足元見られる名無しさん
2017/11/06(月) 11:37:12.55ID:9AjZ3Tep ダメです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 13時間 30分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 13時間 30分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「溝口勇児と渡邊渚さんが結婚」溝口勇児氏の会社広報、エイプリルフール投稿を謝罪 [ネギうどん★]
- 石破首相、参院選へ「国民負担減」強調 ガソリン・コメ価格抑制策 「年収の壁」検討など列挙 [蚤の市★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★3 [蚤の市★]
- 《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 [ひかり★]
- 【兵庫】拳銃持ったまま関空の入国検査すり抜け 旅行中の米国人(73)を容疑で逮捕 神戸港で自己申告 [七波羅探題★]
- 【大阪万博】アクセス「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも「15秒に1本でも足りない可能性 [七波羅探題★]
- 大阪万博「来場者にpovoのデータ500MBプレゼント!」 [455679766]
- N党立花切りつけの宮西詩音容疑者(30歳無職)「幼少期から政治家に対する不満。震災では国民を見捨てコロナ禍で五輪強行」意味不明な供述 [377482965]
- 【福島】除染土審査の役職新設…環境省、再生利用事業者を監督 [178716317]
- 【悲報】北欧「助けて!出生率が激減してるの!!我々はジェンダー平等を達成しているのにどうしてなの!!???」 [839150984]
- お前らパンティどこで買ってるの?
- うんこブリブリマンのお🏡