X



今日は土用の丑の日です (ID無し)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:01:58.53
そこまでしてウナギを絶滅させたいか? デブ!
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 15:52:40.90
春養生 春はイライラや憂鬱になりやすい時期
・遅く寝ても早く起きる
・酸味少なめ自然の甘み多め
・帽子や服装、髪型はゆったりとして、心を穏やかに
・自分にも他人にものびのびと接し、リラックスして過ごすこと
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 11:18:57.18
花粉症を悪化させやすい食べもの 食べすぎには注意
菓子パン、ドーナツ、チョコ、ジュース、アイスなどの甘いお菓子、
カレー、焼き肉(脂多め)、おさしみ、辛味たっぷりの食事、
ラーメン、パスタ、おもち、おせんべい、牛乳、チーズ、コーヒー、お酒
便秘や下痢をしやすい人は要注意
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:47:59.42
【良い食事の基本 七か条】
1.暖食:暖かいものを食べる、飲む
2.淡食:塩分控えめの薄味を 
3.暢食:食事は楽しく、気持ちよく
4.専食:テレビや新聞は控えて、食事に専念
5.少食:腹八分目。ボリュームは控えめに
6.慢食:ゆっくりと時間をかけ
7.潔食:新鮮で良質な食材選びを
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 11:46:55.21
夏の養生(立夏の5月6日からは夏の養生)
・遅く寝ても早起きする
・冷たい飲食をひかえる 内臓が冷えるとバテる
・たまにはしっかり発汗する
・ウリ類、トマト、緑豆、百合根、生姜、ブタ肉、うなぎ、桃、メロン、さくらんぼ、ぶどうなど寒熱バランスよく食べる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:17:48.93
春土用 4/ 17 〜 5/ 5 丑の日 4/22 5/ 4

春の土用は戌(いぬ)の日に「い」のつくものや白いものを食べる
「いわし」「いちご」「イカ」「いんげん豆」「芋」「大根」「しらす」など
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:42:49.53
【夏の養生のポイント】 ・遅く寝ても早起きする。早起きも立派な養生
・冷たい飲食をひかえる。内臓が冷えるとバテる
・たまにはしっかり発汗する
・ウリ類、夏野菜、緑豆、百合根、生姜、ブタ肉、うなぎ、桃、メロン、さくらんぼ、ぶどうなど寒熱バランスよく食べる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:15:56.38
毎度、情報ありがとうございます。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 16:33:17.39
食欲低下している時、湿度が高い時は脾が弱りやすいので
助長させるようなネバネバ食材、生もの、冷たい物を避ける
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:35:37.16
7月かぁ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:19:36.73
梅雨時期ジメジメ対策
1 体温よりも冷たいものを避ける
2 豆・海藻・ハトムギ・瓜類を食うべる
3 入浴して発汗する

辛いもの、味の濃いもの、甘い物 控える
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:27:50.77
来月末か。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:24:18.54
今日は夏至
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:15:04.02
土用の丑の日に紫陽花を玄関に飾ると金運アップ!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:42:35.23
土用の丑の日age
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:49:13.24
>>26
牛肉もいいけど夏は豚肉よく食べるなぁ
ブタミンパワーw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 17:41:08.57
土用は消化吸収を担う脾を養うとき
脾胃を養う自然な甘味
お米、米麹、薩摩芋、ジャガイモ、山芋、枝豆、インゲン豆、
黒豆、大豆、栗、ココナッツ、西瓜、棗、プルーン、ブドウ、
パイナップル、メロン、甘酒、ココア(砂糖不使用)、豆乳など
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 11:40:05.59
八月八日 立秋
秋養生
乾燥に注意・・・潤い食材をタップリと。梨、白菜、きくらげ、山芋類など
気分の落ち込み、悲しみの感情に注意・・・深呼吸や大きな声を出して気を動かす
冬に備えて冷え対策、免疫アップを図る・・・旬の魚、きのこ類、山芋類、エビ、羊肉、鮭など
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 16:37:29.39
いつも、歳時記ありがとうございます。
日本の食文化を再発見できます。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:44:50.19
【秋の服装】
中国には「秋凍」という言葉があります。

徐々に寒さに慣れていくことが大切で、慌てて厚着をしない。早くから厚着をしてしまうと体内に熱がこもりやすくなります。

衣服の調整が難しい季節は、羽織るものとストールなどで寒さへの準備をしていきましょう。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:34:50.51
九月九日 重陽(菊の節句) 菊酒
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 16:04:01.72
中秋の名月age!
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 14:37:55.98
年中グルメですね!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 09:16:34.85
秋分の日
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 09:22:42.92
食欲の秋です!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:33:42.35
秋は「心を安らかにして、出来なかった事を悔やまず、ゆったりとさせる」
成し遂げようとやたらと動きまわるのも良くない
秋から冬にかけてはゆったりと構えることが養生
焦らず行きましょう
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 15:28:51.48
15-17時は膀胱の時間
膀胱は尿を貯め、排泄する器官。尿と一緒に体にこもった熱を排出しています
今の時間帯はおしっこを我慢しないように!
そして膀胱経の気は経絡に沿って大脳に到達します
勉強はこの時間帯がおすすめ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 18:13:36.79
食欲の秋
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 16:15:19.26
秋土用 10/21 〜 11/ 7 丑の日 10/31
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 12:57:02.83
秋の土用
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 15:59:38.14
食養生のいろはの”い”は、お腹が空いたら食べる。
時間だからで食べるのは良くない。
で、食べるときは腹八分目。
何を食べるか、いつ食べるかとかよりも、まずこれができているかどうか。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:31:03.93
秋の土用
食材 辛味
ネギ、酒、唐辛子、わさび、ニンニク、カレー、山椒、大根、玉ねぎ等
梨、銀杏、金柑

早寝早起きを心がけ心穏やかに過ごす
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 15:31:08.05
喉の乾燥や咳に温かい梨の薬膳
梨の上を切って、芯をスプーンで繰り抜き、そこに大さじの水1、氷砂糖1〜2個。
はちみつ大匙1でも。
切った部分を蓋にして、40分ぐらい蒸すと完成。できれば皮ごと食べましょう。

氷砂洋梨(のどに良い梨の薬膳)簡易バージョン
@梨を一口大に切る。
Aみじん切りした生姜を散らす(寒気があれば)。
Bハチミツかける。
Cラップをしてレンジで3分加熱する。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 17:54:52.32
土用とは季節の変わり目で
体力、メンタル、やや疲れやすい。

年に4回あります。
4月末頃、7月末頃、10月末頃、1月末頃

短気な人はよくここで揉めてます。
関わらず静観しましょう。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 15:07:40.39
【冬の養生 閉蔵】

門扉を閉ざして閉じこもる季節。

夜は早く寝て、朝はゆっくり起き、寒気にやられないようにしよう。

気持ちを静め、何かしようと思う志を伏せ隠し、常に満足しよう。

防寒保温に気をつけ、過労して汗をかくようなことは避けよう。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 22:35:09.78
冷え症におすすめ温める食材
羊肉、鶏肉、マグロ、ブリ、鮭、鯖、うなぎ、アジ、イワシ、エビ、
人参、ネギ、玉ねぎ、紫蘇、ニラ、にんにく、生姜、シナモン、
りんご、栗、くるみ、唐辛子、黒砂糖など
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 15:27:20.56
歳時記いつも、ありがとうございます。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:39:24.97
【ヒポクラテスの格言】

・火食は過食に通ず
・全ての病気は腸から始まる
・満腹が原因の病気は空腹によって治る
・汝の食事を薬とし汝の薬は食事とせよ
・人は自然から遠ざかるほど病気に近づく
・食べ物で治せない病気は医者でも治せない

これを読んでから
片手間で食事することがなくなりました
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:39:39.21
冬至 12月22日
【南瓜】
【性味/帰経】温、甘/脾、胃
【働き】補気健脾:消化器系を元気にする
下痢気味、お腹張るひとは控える
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 16:39:44.53
医食同源
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:01:00.22
胃腸を労わる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:24:49.87
セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ・スズナ(蕪)・スズシロ(大根)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 11:41:53.58
土用とは、季節と季節のつなぎ目。今日から冬を抜けて、春に向かっていきます。
冬場頑張った体を労るために、そして春に向けて蓄えるために、しっかり栄養補給してあげる時期。

じゃがいも、大豆、人参、ネギ、鴨、枝豆、ひよこ豆、アーモンド、えごま、青梗菜などおすすめ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:43:01.42
大寒から5日間にうまれた卵が大寒卵
大人が食べると金運が、子供が食べると健康運がアップするそうです
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:49:19.90
冬の土用の未の日(1月29日)は「ひ」がつくものや赤いモノ食べると良いですよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 16:28:16.29
春に摂りたい食品
クコの実、ナツメ、黒ゴマ、黒砂糖、アサリ、シジミ、ハマグリ、グリーンピース、
茗荷、タラの芽、ふき、紫蘇、ネギ、春菊、パクチー、酢、大根、
ジャスミン茶、ミントティーなどを少しずつ。摂り過ぎてもダメ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 16:42:03.45
立春大吉
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 11:11:59.33
春になり、陽気が高まってきて、暖かく感じられる頃、
または、ストレス等で、胃腸機能の低下を感じたら
酸味を控え、甘味の食材を増やしてみる
砂糖を添加されていない、食物が持つ甘みは胃腸を労わります
甘味食材
鶏レバー、かぶ、くるみ、いわし、うなぎ、えび、南瓜、
牛肉、豚肉、鶏肉、白米、大豆、あずき、そら豆、じゃがいも、
山芋類、キャベツ、豆腐、きゅうり、しめじ、セロリ、大根、
トマト、なす、白菜、ほうれん草など
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:17:15.22
補陰 体を潤す食材
・豚肉・ホウレンソウ・レンコン・白菜・豆乳・アサリ など
補陽 体を温める食材
・鶏肉・エビ・ニラ・コマツナ・クルミ・鮭 など
補腎 気力をつける食材
・長イモ・豆類・ネギ・牛肉 など
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:50:45.49
明日は鰻じゃなくて鯖を食べようぜ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:01:21.57
桜始開 さくらはじめてひらく
3月27日はさくらの日
3×9(さくら)=27の語呂合わせと
七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから決まった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 12:32:44.81
土用多過ぎ問題
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 15:55:05.53
夏土用 7月19日〜8月6日
土用の丑の日 7月21日 8月2日

養生
土を補う 甘味、米や小麦粉など主食、大豆製品、芋類、多くの肉や魚など
水を補う 鹹味(しおからい)、黒いもの、海藻、適度に良質のミネラル
金を補う 辛味、薬味系、シソ、生姜、山椒、ネギ、大根、唐辛子など
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:50:56.90
うなぎもいいけど穴子もいい!
7月5日は穴子の日
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 15:04:08.80
土用入りしたから梅の土用干ししてる〜
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:18.78
土用の丑の日には紫陽花を飾る
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 04:19:11.73
もう、8月も終わりか……
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:14:34.42
9月17日 20:00 新月(おとめ座)
新月の日はデトックス
根菜・海藻・こんにゃく・葱類などがオススメ
新月から満月までは満ちていく期間
吸収しやすい期間なので、食べ過ぎ注意
しっかり体を休める事が大切
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況