X



部活の髪型強制のおもいで

0001大人になった名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:17:57.48
あぁそんな理不尽会ったね
0084大人になった名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:09:13.47
>>76
>そりゃそんな習慣が無い地域や学校もあるだろう
それが普通で多数派だったりする。w

そういう部は小学生の間でも知れ渡って入部希望者が少なくなったりね。
顧問の教員や部長が新入生を必死で勧誘したりするのかな。
0085大人になった名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:23:12.04
>>83
自分は水泳部にいて、「水泳シーズン、男子部員は丸刈りになってもらぞ」と言われてOKした
4月末から10月末日まで、二週間おきに1mm以下に刈らされた
それで、11月になったので、髪を伸ばそうと思っていたら、3年生の先輩から、土曜日に
「今日か明日までに五厘(1mm以下)にしてこい!」と言われて、「エーッ!」と思ったけど、
「は、はい!」と言って、結局、翌年の3月まで丸刈り(1mm以下刈り)のままw
0087大人になった名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:12:51.55
自分がいた中学は、「帰宅部禁止」だったし、
一度入部した部は、基本的に卒業式まで部を続けることになっていたからさ
0092大人になった名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 02:02:55.34
>>85
自分は高校の水泳部で男子は丸刈り(五厘刈り)にさせられた
冬場とか関係無く、3年になって引退するまでずっと五厘刈りが規則だった
部室にはバリカンがあったから、少し伸びたら部員同士で刈っていたから床屋代はかからなかったが、
3年間五厘刈りは通常の丸刈りの野球部より厳しかったな
0093大人になった名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 02:31:20.61
>>92
自分に返信してんじゃねーよ変態
0094大人になった名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:21:08.61
>>93
>>85だけど、何か勘違いしていないか?
自分は中学は水泳部だったけど、高校は水泳部とは関係ない文化系の部だったけど
0095大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:10:01.83
中2になった時に、陸上部が新設されて同級生の女子二人が入部した
二人とも髪が長く、同じクラスで帰宅部から入部の子はセミロング、
隣のクラスの吹奏楽部から転部した子はツインテールだった
入部説明会で顧問から髪を切るように言われて、部活初日の月曜には
それぞれボブ(元帰宅部)とベリーショート(元吹奏楽部)に断髪して登校して来た
0096大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:30:30.10
>>95
髪を切らないといけない規定は承知の上で入部したのかが気になるな
知らずに入って断髪とわかっていて断髪だと雲泥の差
0097大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:52:51.26
承知の上で入部したのだとしても、新設部活だと説明会の時に初めて知ったわけだし突然の断髪令でショックはあっただろうな
その週末は他の入部者含めて町内の美容室では何人もバッサリされたわけか
0098大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:54:55.05
元吹部の子はツインテールからベリーショートか
元帰宅部がボブってことは、そこまで短くしなくても良かったのに、ずいぶんと思い切った断髪だな

どんな規定だったんだろう
0099大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:05:32.38
>>96
1年の3学期末に陸上部が出来るという噂があちこちで立って、
新学期翌週の火曜か水曜に「入部希望者は放課後に指定教室へ」みたいな校内放送があった
翌日には「陸上部へ入るんだ?」的な感じでその子の元へ集まったんだけど、
「でもこの髪を切らなきゃならないの…せっかくここまで伸ばしたのに」とショックを隠し切れない様子だった
0100大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:18:22.63
>>97
日曜に買物に出掛けた時に偶然、翌日から陸上部員となる陽子(仮名)に会ったんだけど、
これから美容院に行くところで、ショッピングセンター前を行ったり来たりしていて、
「あと10分か、そろそろ行かないとね」「C組の山田(仮名)さんはもう切ったのかしら?」と落ち着きがないようにも見えた
0101大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:30:32.47
>>98
その子、仮名は千鶴子としておくね
千鶴子とは同じ小学校で6年の時は陸上大会のメンバーでもあった
その頃から「中学では陸上部に入りたい」と言っていたんだけど、陸上がなくて器楽クラブに居た縁で吹奏楽部に入部
陸上部が出来ると知って迷わず入部したそうだけど、髪を切るには抵抗があったとも言ってた
説明会で顧問から髪が長過ぎるとまで言われたことで開き直り、
美容院の人には超短くしてほしいと頼んでベリーショートにしてもらったと言ってた
0102大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 23:02:21.86
説明会からバッサリまでがめっちゃ短いね
新入生の場合は部活説明会があって体験入部があって正式入部の流れで、髪は正式入部までに切っていればOKが普通だと思うが、即入部&バッサリだったのは在校生向けだからかな
0103大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 23:25:11.12
>>101
他の運動部がどんな頭髪規定だったかわからないけど
陸上部に転部するならさすがにツインテのままじゃまずいかな、と本人も薄々気付いていたんでは?
0104大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 23:50:06.17
>>102
>即入部&バッサリだったのは在校生向けだからかな
それはあったかも
在校生だけで始めて新入生を迎える形式だったと思う
開始時点では女子は同級生の二人だけ、男子は全員が3年生で廃部になった男子テニス部の4人だったかな
肝心の1年生の新入部員は女子が一人だけで、翌年は女子3人だけで活動
私たちの卒業と同時に顧問も転勤して、卒業後に陸上部は僅か2年で廃部になったと聞いた
0105大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 23:59:35.96
>>103
私がいたバドミントン部は肩から下に髪が掛かる場合は結ぶか切るかの二択だったけど、
2年になって顧問が代わったら、ロング一切禁止で全員ショートに変更 
ベリーショートが相応しいみたいな風潮で、ボブだった子も気づけばベリショーになったりしてた
知ってる範囲だとバレー、バスケ、テニスも全員がショート
運動部=ショートの風潮が強かったから、入学前にバッサリする子も多かった
0106大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:35:41.92
>>103
追伸しておくと、千鶴子のツインテは2年の始業式時点では背中まであったの
陸上部に入ると聞かされた時、心の中で「絶対に切れ」と言われるんじゃないかなぁと思ったくらい
そういう私も小6で秋の陸上大会メンバーに選ばれた時、髪が肩まで掛かっていて、
それこそツインテかポニテにして朝夕の練習に参加してたけど、
ある日指導してくれてた先生から「余計に目立つんだよな、長い髪を揺らしてるのが」
更に親からも「お化けみたいな長い髪はやめて短くしなさい」と言われ、
大会の2日前、壮行会前日の日曜に行きつけの美容院で思い切ってバッサリと刈ってベリーショートにしてもらった
月曜は朝練から変に目立って注目されたけど、“短髪化“して吹っ切れたというかスッキリした
今日はこれで落ちます
おやすみなさい
0107大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:32:49.71
>>106
その指導してくれた先生とやらはロングヘアが嫌いだったのかな
0108大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:00:51.16
>>105
教師の一声で突然のバッサリはひどいなあ
バドミントン部の女子で断髪対象となった長髪部員はどのくらいいた?
バッサリが嫌で退部する子とかは?
0109大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:55:14.16
>>106
小6で断髪か。親御さんから切れと言われたら従うのが常かな。
変に目立って注目されたとあるけど
小学生だと周囲の反応も過剰気味になったのでは?
0110大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:23:56.19
部活で最初から短髪強制と分かっていて入部する場合と、顧問が変わってとかの理由で途中で突然断髪令が下されるのとでは後者の方が何倍も悲惨だな
その部活を頑張ってきた子なら辞める選択肢はほぼ無いし
0111大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:45:59.79
>>108
野球部の顧問だった先生がバド部の顧問に配置換になって、
もう一人サブで新任の若い女の先生が付くようになったのよね
断髪対象にされたのがポニテと三つ編みにしてた同級生とポニテの先輩の計3人  
始業式前日の全体練習の前に女子部員のショートカットの義務化が発表されて、
髪の長い部員は早めに散髪を済ませるように言われてたけど、拒否して退部する子は皆無だった
男子部員に対しても頭髪に関する説明はあったみたい
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:09:46.61
>>109
朝練開始前から一日中ずっと「どうしたの?」「うっそー」「こけしじゃん」などと言われては、もう頭を触られっぱなし
壮行会の最中でも私のヘアースタイルを話題にしてたみたいね
他のクラスの子からは「腿が太い髪の短いおっきい子、誰かと思ったら」
「いちいち腿が太いって言うな…」
こんなやりとりもあったの覚えてる
0114大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:26:39.18
>>111
普通の練習のつもりで登校したらまさかの断髪命令!
3人の女子にとってはショックだっただろうな
どんな理由で断髪命令が下されたのかも気になるし、
「早めに散髪」って…どのくらいの猶予期間があったんだろう

全体の部員が何人だったかにもよるけど、長髪が3人だけだったから目についたのかな
0115大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 16:59:47.65
運動部はショートカットにするのが普通でロングヘアは少数派というところが多かったからね
この顧問のバッサリ指令がとんでもなく非情なことでもなかったように思えるけど
0116大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:59:05.55
>>113
ある男子部員に聞いたんだけど、ヘアートニックの使用と当たり前だけど染髪の禁止だった
>>114
バドミントン部は人気も高くて毎年部員数が平均45〜50人近くいて、私の学年は女子13人で男子6人だった 
1つ上の先輩たちは女子12人に男子が7人だったはず
練習開始で散らばる前に3人が呼ばれてたけど、戻って来る途中で菅野先輩(仮名)が「」
0117大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:07:43.06
ゴメンナサイ、途中で誤送信しちゃいましたm(_ _;)m
戻って来る途中で菅野先輩(仮名)が「今週中か来週月曜までに切って来いだって」
同級生二人も口を揃えて「こうなるんなら初めから短くしとけば良かった」
木曜が始業式、金曜が入学式で同級生二人は土曜に、先輩は月曜にベリーショートになってた
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:35:32.17
>>116
>>117
男子に甘いというか、女子に厳しいというか
体操服で練習していたらベリーショートの女子は男子と見分けがつかなかったのでは?

月曜までの断髪期限てことは、新入生の見学が始まるまでに長髪部員をゼロにしたかったのかな
たった数日でバッサリしにいかないといけないのは大変だっただろうね

3人ともベリーショートになったのは顧問からの命令だったのか
やけっぱちで自主的にベリーショートにしちゃったのか・・・
いずれにせよかなりのバッサリでまるで別人みたいだったのでは
0119大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:49:03.80
>>118
>体操服で練習していたらベリーショートの女子は男子と見分けがつかなかったのでは?
私、年齢非公表のブルマ世代です…
男女ともに体操服の下はアズキ色で男子は多くが体操服を短パンの中に入れてたし(逆に女子は裾出し)、
ブルマはサイドに3本の白線があったから一応見分けはついてたけど、中には裾出ししてる男子もいたから、
あまり短くボーイッシュにすると見間違えそうな感じもした
先輩にそういう一人もいたから
0120大人になった名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 23:57:01.02
>たった数日でバッサリしにいかないといけないのは大変だっただろうね
私も入部数日後に先輩から断髪命令をされたのよね
小6の10月にベリーショートにしてずっとそうしてたけど、
中学生になって初めは帰宅部だったら「また髪を伸ばそうかな」って気持ちで、
夏休み明けにはセミロングのままバド部へ入部して、始業式(9月1日)の放課後から早速練習に参加 
もちろん部活の時間は髪を結んではいたんだけど、その週の土曜の休憩中だったかな?
先輩から髪を切るように言われて、「いつまでに切ればいいんですか」と質問したら、
「来週中にはサッパリした頭で部活に出て」という返事が…
「同級生にはポニテの子(翌年に断髪)だっているのに私は中途入部だからダメなの?」 
家に帰って速攻で美容院に事情説明した上で予約入れて、日曜の午前中それも朝イチで散髪
ベリーショートにして(ここから高校卒業までずっと)午後の部活へと出掛けた
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:16:53.88
>>120
頭髪フリーのはずが先輩命令で断髪って・・
数日間泳がせといて一体全体部則はどうなってるのって感じだな。
だったら入部初日に言ってほしいよね。
0122大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:39:24.90
>>120
長髪の同級生部員もいるのになんで自分だけ?ってなりそうだけど
なっとくいかないまま理不尽なバッサリで辛そう

翌春の顧問による断髪命令・長髪禁止の部則徹底で
不公平感もなくなって、結果として良かったのかな
0123大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:47:50.41
>>119
ブルマ世代だと生徒の権利なんてあってないようなものだったし、
運動部に所属するならロングヘアはバッサリするのが当然みたいな風潮だったね

親からも髪を切れと言われ、部活の先輩や顧問からも断髪プレッシャーにさらされ、さらに、学校によっては校則でオカッパやショートカットじゃないとダメなところもあったし
中学生がロングヘアを維持するのは大変な時代だったよね
0124大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:05:56.32
>>119
3本サイドラインではないが、
拾い物画像で中学生時代をイメージしてみた。
https://i.imgur.com/nM9Fz7y.jpg
0125大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:05:26.95
先輩からの断髪命令ってよく聞くけど、あれって顧問からの代弁だよな?
顧問が「おい○○、1年1組の△✕に来週までに髪を切ってくるようにと言ってくれ」
きっとこんなやりとりをしてるんだろうな
0126大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:09:19.11
>>120
入部動機はやっぱ頭髪が自由だと思ったから?
入学して直ぐに部活動に入らなかったのも頭髪が原因?
0127大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 20:12:14.16
>>125
中学2年生の時、ソフトテニス部の女子の同級生が、セミロングでポニーテールにしていたのを、耳出しのベリーショートにしてきた時はとても驚いた
何でも、正式な市内のソフトテニス部の試合で、下級生の1年生(同じ中学の1年生)に負けたのが原因だったらしい
0128大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 06:40:08.99
>>123
運動部に入っていて入学から卒業(部活引退)までロングヘアを死守するのは至難の業だったと思うよ

先輩や顧問からの断髪プレッシャー以外にも、同級生間の同調圧力もあるからな
試合前の気合い入れとかで「みんなでバッサリしよう」となったら1人だけ拒むことはできないだろう
0129大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 06:57:30.23
校則が丸刈りオカッパだったから、入部の時に改めてバッサリとかは無かった

学年集会等での服装頭髪検査だけでなく、特に大会が近づくと部でも厳しく注意されることはあった

一方で女子のオカッパは全員統一の髪型しか認められておらず、ショートカットも「不自然な髪型」として禁止

バレー部や剣道部などの女子がベリーショート系にしたいと思っても、絶対ダメ

あれはあれで活発な運動部系には辛かったと想う
0131大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 10:00:04.22
>>129
入部バッサリは4月に入ってからだけど、オカッパ校則の入学バッサリは3月末くらいがピークかな
それにしても運動部だけじゃなくて、文化部から帰宅部まで全校生徒がバッサリの対象ってすごいよな

確かにオカッパでバレーボールとかは髪が邪魔になりそうだね
0132大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 10:10:46.38
オカッパ髪型統一ではなくてショートカットやベリーショートもOKの「オカッパ校則(長髪禁止校則)」の場合は入学バッサリと入部バッサリで2段階の断髪が見られることもあった
オカッパにせずに入学時に一気に部活ショートまでバッサリする子も多かったけど
0133大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:59:55.93
>>121>>122
ほんとそれ
だったら入部初日に言って欲しかったけど、翌年から全員ショートになったから個人的には納得
>>123
小学生の頃から運動部=ショートカットの風潮があったわよね
うちは通年活動の運動部はなくて、陸上クラブもバスケの特設クラブも
選抜または希望者のみ1〜2ヶ月の限定期間での活動だったから断髪しなくても良かったんだけど、
親からしたら陸上選手はショートカットという認識があったから、
私が陸上メンバーに選ばれた時は1ヶ月間なんだからと言っても「選んでくれたんだから陸上選手らしく髪を短くしなさい」
この一点張りで結局は大会までに絶対に切るという約束をさせられた
切るまではモヤモヤした気分だったけど、いざバッサリしたら吹っ切れてテンションも高まった
親からは「そこまで短くしなくても」友達からはこけしみたいだとも言われたけど、
後々あの時にバッサリしておいてよかったなと思ってます
0134大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 22:08:28.99
>>124
体操服もこんな感じで格好はほぼ一緒
でも私は太腿だし、ここまでカッコよくはなかったよ
あとバド部はテニス部と違って練習では一切スコートは穿かず、学年に関係なくイラストと同じアズキ色のブルマ
寒い真冬でも気合入れでジャージのスボンを脱いだ(脱がされた)こともあった
0135大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 00:17:49.67
>>126
それもあったけど、小学生の時に必修クラブでバドミントンをやってたし、
運動部の中ではバド部が一番雰囲気良さそうで和気あいあいな感じを受けたのと、
友達がバド部にいて前々から入部を誘われてたのも一因
部活については頭髪関係なしに入学前からやろうとは思ってたんだけど、 
運動部を一通り見学してみてから決めようと考えた 
そしたらバスケは虫が好かない子と嫌いな先輩がいるし、
バレーは部員が頭のてっぺんから声を張り上げていて、聞けば屋外メインで休みもあまりない
テニスは合わなそうで、卓球は体育館の隅っこで狭苦しいし…
結局迷ってるというか品定めしてるうちに部活の本格活動が始まって「帰宅部でいいか」って流れに…
その間、体育の先生からは「背も高く腿も太く体型も適してるね」と、
顧問を務めるバレー部へ来ないかと誘われたりもしたけどね…
0136大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 10:15:00.14
>>135
入部時点では長髪可だったバド部以外、
バスケ、バレー、テニス、卓球で髪伸ばせる部活ってあったの?

1年生で何割くらい子が入部バッサリしてたのか気になるなあ
0137大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:54:45.32
>>136
卓球がロングOKでバレーとテニスはロング不可
バスケは入部時点ではロングOKでも3学期からは全員がショートにする部則だったみたい 
引退までロングには戻さずショートで通してたほか、 
1年生でも実力が認められた部員はショートにする決まりだったらしく、 
ツインテだった同級生の一人が夏休み中からベリショーになった

>1年生で何割くらい子が入部バッサリしてたのか気になるなあ
ゴメンナサイ、そこはよく覚えてないけど、
小学校卒業の1ヶ月前辺りから運動部希望者のあいだでは断髪の話題に触れていて、
早い子は卒業式前に断髪したりもしていて、中学の入学式をショートで迎える子が多かった
他校出身の子も入学前に断髪したと言ってた子も多くて、
入学してからバッサリしてた子は全体の1〜2割くらいかな?
夏休み前にバレーを退部した子は一旦はロングに戻したけど、 
11月にバスケ部中途入部をきっかけにベリショーになった
0138大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 00:30:25.15
>>118
主旨の返信をし忘れてゴメンナサイ
断髪期限の件だけど(新入生向けの)部活動紹介が月曜にあって、
バド部は毎年3年生部員全員が新入生へ一言メッセージを送る都合もあってか、
当日には絶対に「長髪部員ゼロ」を達成したかったのではないかしら? 
ポニテをバッサリして極端に短かすぎるベリショーになった菅野先輩(仮名)だったけど、
髪型といい背格好といい、おまけに後ろ姿が同級生の美登里ちゃん(仮名)に酷似してまい、
私ドジだから美登里ちゃんのつもりで肩をポンと叩いたら先輩で、
その場で「すみません」と平謝りしたこともあった
0140大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:52:12.99
>>139
どの部も長髪と染髪は絶対禁止で、野球部が丸刈り必須だったほかはほぼ自由だったけど、
剣道部が大会前になると全員が丸刈りにしたり、男子バレー部も同様にスポーツ刈りにしてた
0141大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 11:53:19.56
>>138
3年春に断髪命令とは惜しいね、もうちょっとで引退で逃げ切れたのに・・・
それにしても他の部員がショートの中で学年で1人だけ?長髪を貫いてきたのもすごいね
普通は同調圧力に屈指するものだと思うけど

部活動紹介って頭髪ルールの説明とかもするもの?
それとも、並んでいる先輩部員たちの髪型を見て想像しなさいなのかな
0143大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 19:43:11.92
>>137
うちも卒業式前に断髪する子がちらほらいて、月曜日はバッサリしてきた子の話題で持ちきりだった
卒業式までロングヘアで過ごす子が多数だったけど、だんだん断髪プレッシャーが強まっていったんだろうなあ
0146大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 21:48:25.82
>>141
もう一人ポニテの先輩がいたんだけど終業式をもって転校
ポニテの上級生は菅野先輩(仮名)だけになってしまったのよね
部活動紹介では頭髪の説明はなかったけど、先輩たちの髪型を見ればおおよその見当が付いたと思う
私も前年に「バドと卓球は長髪OKなのね」とわかったくらいだし

勘違いしてたので訂正があります
顧問の件だけど、私たちが2年になって野球部の顧問がバド配置換になったと書いたけど、
既に前年に配置換されていて、メインが転勤した志村先生(仮名)で野球部からの大槻先生(仮名)がサブの立場
2年になって大槻先生がメインとなり新任の佐藤先生(仮名)がサブに 
佐藤先生ってボーイッシュなベリショーだったから、案外と大槻先生に短髪義務化を提案したのかも
0147大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 21:57:16.81
>>142
夏休み前の総体前になるとバド部に限らず、どの部も女子部員はほぼ全員がベリショー化していて、
大袈裟に言えば、体操服になるとみんな同じ髪型で誰が誰だかわからないみたいな感じだった 
0148大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:23:53.58
>>146
バド部のショート強制は新人の女の先生の提案説が有力かもね

女の先生の方が女子の髪型や服装にうるさいのはよくあるよね
うちも女の体育の先生が担当のクラスは、2学期の終わりまでブルマ(しかもシャツイン)で、該当するクラスの女子が不満を口にしていた
風紀検査も女子は女の先生が担当髪型も男子より厳しくチェックされていた
(男子は校則で丸刈りだったので検査自体が簡単だったけどw)
0149大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 00:56:00.71
>>148
ショート強制の件は今更ながら絶対にそう思う
私は耳出しにしてたけど、あの先生は髪が耳に被さってる子を見ると
傍に寄っていちいち「鬱陶しくない?」とか聞いたりしていて何かとうるさかった 
離任式の午後か翌4月1日に部活があって、その時に紹介をされたけど、
その場で男女ともにジャージはもう着ないで、これからは半袖(下はブルマで男子は短パン)でやりなさい
などと初日から激を飛ばしたりと「何なのあの新しい先生は」「張り切りすぎてるよね」…etc
部活終わってみんな愚痴ってた
0150大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:05:57.26
普段あまり目立たない女子でも断髪すると
一躍脚光を浴びて時の人扱いされたり
イメチェンによって周囲の見方が変わるなど
プラス傾向によりブレイクすることも可能
0151大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:59:40.29
>>149
メイン顧問の先生ももともと一部の部員だけが長髪であるのをよく思ってなくて
でも女子生徒に「髪を切れ!」と命じるのも気が引けていたところを
新任の女の先生に背中を押される形だったのかな

実際、長髪の部員たちを呼び出しての断髪命令はどっちの顧問が言ったんだろう

ジャージ禁止になったり長髪禁止になったり、顧問が変わるっていろいろ影響が大きいんだね
0153大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 23:06:38.90
>>150
そういうパターンもあるね

一方で陽キャで可愛い子が断髪で残念なことになっちゃうケースもあるから断髪は難しいよね
イメチェンは自己責任だけど、部活や校則の強制バッサリで残念なことになると目も当てられない
0154大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 13:52:41.35
中学3年生の頃、同級生のテニス部の女子が、市の大会で、同じ中学の2年生に負けてしまい、
セミロングの髪形を、耳出しのベリーショートにさせられて、泣いてた
でも、耳出しのベリーショートがよく似合ってて、ベリーショートの方がかわいかったのにな
0155大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:49:12.63
>>150
私も小6の10月、陸上大会前々日にバッサリした時がそんな感じだった 
クラスが別であまり接点がない子からも声を掛けられ「短い髪のほうが似合ってる」と言われたのはまだいいほうで、
「髪を切ってからチョー腿が太く見えるんだけど」
私って長身でふくらはぎや足首は人並みなのに、膝上から腿にかけては異常に太く昔も今も悩みの種なのよね…
0156大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 01:29:03.35
>>151
>実際、長髪の部員たちを呼び出しての断髪命令はどっちの顧問が言ったんだろう

女子全員を集めてメイン顧問からショートカット義務付けの説明をした後に、
ロングの3人が呼び出され、私たちも気になって様子を覗っていたんだけど、
佐藤先生(仮名)は傍にいただけで、どうやら3人はメイン顧問から直接断髪命令を下されたみたい
0157大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 08:30:01.63
>>155
小6の10月にバッサリしていたら、その後中学で運動部入る子で「部活やりたいけど髪切りたくない」「ショートカット絶対似合わないと思う」「バッサリなんて無理!怖い!」とか言ってる子に色々アドバイスできそうね
相談されたりしなかった?
0158大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:35:28.81
>>155
髪短くすると顔が大きく見えるとかは聞いたことあるけど
足が太く見えるてのもあるのか
知らなかった
0159大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:45:17.03
>>154
試合に負けてセミロングからベリーショートへの強制バッサリは辛いだろうな
下級生に負けた不甲斐なさと、強制的に断髪させられて可愛くなくなってしまった悲しさが両面から襲ってくるわけだし
周りから見ればショートが可愛くても本人はね…
0160大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:23:03.22
>>157
色々と聞かれたりもした
「切られてる時ってどんな気持ちだった?」
「バッサリしてから鏡で顔見る時って勇気いるよね?」…etc
中学校入学までに切ると言ってた子たちには
「頭が洗いやすくなった」「すごくスッキリした気持ちになった」「運動してる時に動きやすくなった」…etc
説得力がなかったけど、一応は体験的アドバイスもしてあげた
0161大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:01:20.25
>>158
ベリショーにしたら周りからも顔が随分と丸く見えるようになったとも言われるようになった
小5辺りから身長増と同時にカラダ全体に肉が付き始め、中学入学後はそれが一層顕著に…
部活前にたまたま大鏡に映った姿を見たら、
「うわぁー太い、太腿太っ…アズキ色のブルマ(生地が薄手でした)が今にも厚みでプチンと切れちゃいそう…」
小学生の頃から「腿が太い」とからかってくる子がいたのよね
何か理由を付けては私をからかってみたかったんだろうげど、愛嬌もあったし別に嫌いじゃなかった
佐藤先生(仮名)からは「体型の割に下半身のボリュームが凄い」と言われたし、
私の視線はいつも下半身に注がれていたのかもね

スレ違いの書き込みゴメンナサイm(_ _;)m
0162大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 21:20:11.85
男子だと剣道部が五厘刈り、バスケ部がスポーツ刈りにしてた
剣道部は大会前の恒例でバスケは試合に負けての連帯責任って聞いた
0163大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:10:54.79
>>161
たしかにショートだと顔が丸かったり大きく見えるからね。
ところで腿が太いとからかってた娘はロング?それともショート?
もしかして中学でロングをバッサリのパターン?
0164大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:09:19.64
>>160
バッサリを経験済の立場からするとへっちゃらなことでも
バッサリ前だと未知の世界で恐怖もあるだろうね
これまで一度もショートにしたことない子とかだと特に

髪と部活を天秤にかけて、バッサリが嫌で運動部入部を諦める子とかいたのだろうか
0165大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 11:39:02.03
僕は帰宅部禁止の中学で、部の変更は学年が替わった時だけ許されたのだけど
某運動会系の部にいて、5月の連休明けの土曜日に、突然「3mm以下の丸刈り命令」が出て
仕方なく坊主頭にしたけど、イヤだった
0166大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 00:08:53.83
>>160
部活断髪ではないが、自分は中学の校則で丸刈りにしないといけなかったので
小4から少年野球で丸刈りにしてた友達にどんな感覚か聞いたりしていた。
すぐに慣れた、涼しい、洗うのが楽とか良い点をあげてくれたけど
それでも小学校の卒業前に丸刈りデビューする勇気はなかったな。
0168大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:10:20.96
>>163
小4まではショートで5年から伸ばしてロングになってたけど、 
中学入学前の春休みに見掛けたときはバッサリしてショートに戻ってた
バド部にいたけど夏休み前後に退部して、私とは部活では入れ代わりだった
0169大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:25:03.44
>>164
小6の1学期まではショートで2学期から伸ばし始めた子がいて、運動能力も高く陸上のメンバーにも選ばれたけど、 
本人はロングのままでいたかったみたいで、 「中学では何部に入る?」という問に、
「運動部は髪を切らないと行けないよね?」と答えが返ってきた 
その子は中学で美術部に入部したんだけど、「髪を切る必要ないならバド部でもよかったかな」みたいなことも言ってたけど、
もしバド部へ入部してたら2年でバッサリしなきゃならなかったのよね…
0170大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:59:54.89
>>166
私も中学入学の約半年前にベリショーデビューしちゃったのよね
バッサリして2週間後くらいに卒アルの写真撮影があって、その時に友達から「切るの早すぎ」、
「卒業まで我慢出来なかったの?」みたいなことも言われたり、
バスケの特設クラブの練習開始も近づいてたせいか担任から、
「髪も短くしたんだし、だったらバスケットクラブに入らない?」との誘いを受け承諾
参加者も多くて、私背が高いのにヘタクソだったからレギュラーの番号入りのオレンジユニフォームを着れず、
補欠用の番号なし山吹色ユニ(陸上の流用で、前後に漢字の学校名入り)だった…(泣)
0171大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 07:21:51.99
>>169
ショートカット経験のある子でもバッサリに抵抗あるんだね
一度もショートにしたことがない子がバッサリするのはさらに大変だろうねえ

小学校6年間ずっとロングだった子が中学で入部バッサリもあった?
0172大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:27:51.91
>>170
多くは入学後の運動部への入部を見越してか、入学式の時点で既にバッサリしてた子が多かった
入部してからのバッサリだとバスケ部で後に主将となった宏美(仮名)かな… 
バスケ部の2年生以上は原則ショートでも1年生はロングでの入部も許可されていて、
私もあまり詳しくは知らないけど、3学期からは1年生部員も全員がベリショーにするという決まりだったみたい
宏美はいつもツインテかポニテにして部活に出ていたけど、1年生の中では突出した運動能力とバスケの上手さが学年どころか学校中の評判
小学校の特設バスケでも主将を務める程で、私なんて太腿で背が高いってだけで到底足元にも及ばななかった…
夏休み前の総体の壮行会でも3年生と一緒にステージに登壇するほどの実力だったけど、
2年生を押し退けてレギュラーになったことで、やっかみも買われてたみたい
夏休み中の全校登校日では髪もロングから既にベリショーになってたけど、
(レギュラーの座を奪われた)2年の先輩たちから妬まれて断髪強要されたのでは?という噂すら立ってた
0173大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:08:44.81
>バスケの特設クラブの練習開始も近づいてたせいか担任から、
>「髪も短くしたんだし、だったらバスケットクラブに入らない?」との誘いを受け承諾

ショートカットにしたことで周囲にスポーツ女子のイメージを植え付けたのでは?
0174大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:09:43.03
↑は>>170へのレス
0175大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:29:48.05
>>173
そうかもしれないけど、髪を切る前から「バスケに入ろう」という気持ちはあった
私の実力では番号入りオレンジユニを着れる正選手15人枠に入るのは無理
でも6年生は足切りもなく参加者全員が残れるけど、残った5年生と同じ補欠の山吹ユニは恥ずかしい…
結局は陸上と全く同じ前後に学校名入りの山吹ユニを着たけど、
オレンジユニの正選手15人は多くが髪はショートで、長くでもセミロング 
補欠の子は5年生も入れるとロングばかりで、ショートは私だけだった覚えがあるのよね…
0176大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 08:33:14.81
>>175
入部断髪した子はいた?
正選手と補欠とではユニフォームの色が違うのもなんだけど
その上補欠は番号なしって酷くないか
0177大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:26:34.60
>>175
15人枠に入るとショート必須
もしこんな部則だったら人数も集まらないだろうね。
0178大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:23:16.54
>>176
ロングからセミロング程度で、バッサリ断髪はいなかったような気がする
補欠でも一応はユニフォームを着れただけ良かったけど試合には出場できず…
野球に例えるとスタンド応援的な感じだったけど、
中学で一緒になった小学校なんて補欠は体操服のままだったからね
0179大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:46:07.02
>>177
高校でクラスメートだった子も小学校でバスケをやってたけど、
うちのような期間活動ではなく年間活動で、6年生になった部員は全員ベリーショートが義務付け
その子は背中まであった髪をバッサリ断髪したそうだけど、
切りすぎてモンチッチみたいな髪型になってしまい、ちょうど時期がピアノの発表会と被った事で、
モンチッチ頭でステージに上がって演奏した時は恥ずかしい思いをしたと語ってた
0181大人になった名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 08:17:06.53
小学生バレーでスポーツ刈りにしてるところがあるな
0182大人になった名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:38:49.45
中学でも、バレー部の女子が試合に負けて、スポーツ刈りというか長めの丸刈りにされてた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況