地方によっては比較的最近まで残っていた丸刈り校則。
丸刈り校則への想いや額からバリカンが入ってハゲにされたあの日について語ろう!
探検
バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大人になった名無しさん
2016/10/27(木) 22:59:21.22563大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 19:05:52.25 >>562
3年の卒業式前に検査に引っかかって、芋ショート、芋オカッパにさせられる女子もいた。
3年の卒業式前に検査に引っかかって、芋ショート、芋オカッパにさせられる女子もいた。
564大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 19:11:58.99565大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 19:24:02.06566大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 19:42:36.73 男子が丸刈りなら女子も襟足バリカンくらいの恐怖は必要だな
567大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 20:36:23.10 >>564
うちは進学校に行く奴でも、男女問わず検査に引っかかって卒業間際だというのに
丸刈り・おかっぱにさせられてた。
高校の入学式をなるべく長い髪で迎えたいという打算が完全に裏目に出た格好。
まあ、結果として2月半ばに刈っても3月上旬に刈ってもそれほど差が付くわけで
もなく、高校入学式は丸刈りおかっぱ校出身であることを晒す羽目になったが。
うちは進学校に行く奴でも、男女問わず検査に引っかかって卒業間際だというのに
丸刈り・おかっぱにさせられてた。
高校の入学式をなるべく長い髪で迎えたいという打算が完全に裏目に出た格好。
まあ、結果として2月半ばに刈っても3月上旬に刈ってもそれほど差が付くわけで
もなく、高校入学式は丸刈りおかっぱ校出身であることを晒す羽目になったが。
568大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 21:12:45.27569大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 23:48:50.75 >>568
それでも今ならおしゃれによせられる人もいそうだが、当時はどいなかの幼女でも進んでやらない頭だからな 横並びのなかでひときわださいのがきつい
ウオーズマンだのワカメだの、不本意なあだ名の遠因でもある
それでも今ならおしゃれによせられる人もいそうだが、当時はどいなかの幼女でも進んでやらない頭だからな 横並びのなかでひときわださいのがきつい
ウオーズマンだのワカメだの、不本意なあだ名の遠因でもある
570大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 23:56:11.59 そんなキチガイ学校なんか、卒業してせいせいするだろ。w
卒アル、文集、卒業証書は、ゴミ箱へ一直線か?ww
卒アル、文集、卒業証書は、ゴミ箱へ一直線か?ww
571大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 00:19:07.24 丸刈りが嫌だったのは、中学1年生の1学期くらいだった
お盆で親戚にお披露目しちゃえば、後は楽チン頭
リンスや整髪要らずで、ホンマ楽な頭だった記憶しかないんだか・・・
お盆で親戚にお披露目しちゃえば、後は楽チン頭
リンスや整髪要らずで、ホンマ楽な頭だった記憶しかないんだか・・・
572大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 00:50:52.50573大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 01:02:06.54 >>572
うなじを短く刈ることも校則で決まってたの?
うなじを短く刈ることも校則で決まってたの?
574大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 01:04:22.37 >>573
うちはそこまでは決まってはいない ただ運動部員や真面目な子は夏場短くしてた
うちはそこまでは決まってはいない ただ運動部員や真面目な子は夏場短くしてた
575大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 01:37:55.06 校則が「後ろ髪は肩にかからない」であれば毛先を切り揃えるだけで済むが、
セーラー服ではなくカッターシャツで、「襟にかからない」と、
規定が厳格なところだとそうはいかない
襟足は耳あたりまでバリカンで刈り込まないといけなかった
セーラー服ではなくカッターシャツで、「襟にかからない」と、
規定が厳格なところだとそうはいかない
襟足は耳あたりまでバリカンで刈り込まないといけなかった
576大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 02:05:58.09 >>575
裾刈りだな 女の子たちがどんなオーダーしてたかは知らんが
裾刈りだな 女の子たちがどんなオーダーしてたかは知らんが
577大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 09:31:39.42 あのヘルメットみたいな髪型はおしゃれに目覚める年頃の女子には辛いものがある。
しかも近隣に長髪でも良い学校があるとおかっぱ女子には一層気の毒だね。
丸刈り校則よりもおかっぱ校則のほうがレアだったから、市内一律でおかっぱなんていうところは多くなかったと思うし。
しかも近隣に長髪でも良い学校があるとおかっぱ女子には一層気の毒だね。
丸刈り校則よりもおかっぱ校則のほうがレアだったから、市内一律でおかっぱなんていうところは多くなかったと思うし。
578大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 09:33:20.81 >>575
襟足まで刈り上げだと、美容室ではなくて床屋で切ってもらってたのかな?
襟足まで刈り上げだと、美容室ではなくて床屋で切ってもらってたのかな?
579大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 14:27:47.12 かりに美容室でも、そこはパーマ屋だからな。そこに地元中学生が行ってどう切られるかというと。
寒い季節は確かに少し配慮されていたように見えたけど、かわりに中体連の前になると容赦なく刈り上げられていたからのう。
寒い季節は確かに少し配慮されていたように見えたけど、かわりに中体連の前になると容赦なく刈り上げられていたからのう。
580大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 17:14:15.86 丸刈りの話をしよう
581大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 18:07:57.71582大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 19:55:17.06 >>579
パーマやの散髪はまだしもプロの仕事だが、バリカンで刈揃えるのに指定理髪店で毎回金を取られるのは承服できない、今思えば三回通えば三年以上使えるまともなバリカン1つ買えるだろ
パーマやの散髪はまだしもプロの仕事だが、バリカンで刈揃えるのに指定理髪店で毎回金を取られるのは承服できない、今思えば三回通えば三年以上使えるまともなバリカン1つ買えるだろ
583大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 20:38:00.72 指定理容店なんて丸刈りの利点を台無しにしている。
家庭でバリカンでできるのが最大のメリットなのに。
2oとか3oというのも素人がやってもできるということからきているのに
(それ以上長いと少し難しくなるから)親が刈ってスキンシップになって非行防止
家族円満、そして家計も助かる、というのが丸刈り校則の意義
家庭でバリカンでできるのが最大のメリットなのに。
2oとか3oというのも素人がやってもできるということからきているのに
(それ以上長いと少し難しくなるから)親が刈ってスキンシップになって非行防止
家族円満、そして家計も助かる、というのが丸刈り校則の意義
584大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 23:21:09.64 2o(5厘)や、3o(1分)の短い方が難しいと思うが?
585大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 23:30:43.04 長め坊主の方が虎刈りになりやすいし難しいよ
今の床屋でも3mm以下とかの短い坊主の方が100円安いとかある
今の床屋でも3mm以下とかの短い坊主の方が100円安いとかある
586大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 00:04:18.46 バリカンの性能にもよりけり
587大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 00:38:23.58 お薦めなのは、丸剃りw 校則の関係で、夏休み・冬休み・春休みにしか出来なかったが・・・
頭にペタと頭皮がくっついて、涼しくて気持ち良かった。
丸剃りも、順剃りと逆剃りがあるのだが、逆剃りは本当にツルッツルに成れて病みつきになったw
頭にペタと頭皮がくっついて、涼しくて気持ち良かった。
丸剃りも、順剃りと逆剃りがあるのだが、逆剃りは本当にツルッツルに成れて病みつきになったw
588大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 08:19:44.21 >>583
なんだそれ?訳の分からん「意義」だな。
もっとも、校則で丸刈りにすること自体意義なんて無いだろう。
普通の髪型でもハウスカットできるし、メチャクチャな理論。
そんな学校へ行ったら、よけいバカになるわ。www
なんだそれ?訳の分からん「意義」だな。
もっとも、校則で丸刈りにすること自体意義なんて無いだろう。
普通の髪型でもハウスカットできるし、メチャクチャな理論。
そんな学校へ行ったら、よけいバカになるわ。www
589大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 11:20:43.70 もともとは丸刈りおかっぱに衛生面の意義があったし、 実際平成頭ごろまでの貧乏は本当に酷い貧乏だったから、しらみが蔓延しないようにというのはある
数人だけ坊主だと必ずやいじめられるので、このさい全員落としてしまう、と 女はジェンダーと慣習的にショートだと許す
この理論だと指定店というのが意味不明にはなるが
数人だけ坊主だと必ずやいじめられるので、このさい全員落としてしまう、と 女はジェンダーと慣習的にショートだと許す
この理論だと指定店というのが意味不明にはなるが
590大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 12:30:53.93 しらみだなんて、終戦直後かよ。www
どんな髪型だろうが、洗わなければ不潔には変わりない。
どんな髪型だろうが、洗わなければ不潔には変わりない。
591大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 18:19:52.76 >>589
丸刈りは本来理容店ではなくて素人がやっていた。
妻が夫を親が息子をといった感じに。
軍隊や刑務所でも自分たち(戦友や囚人)がやっていた。
2oや3oとおいうのは素人がやっても(その短さなら何十回とバリカンをかけてやれば
虎刈りでなくなる)できるため。
学校で刈る場合(教師あるいは運動部で部員同士、女子マネが)2oとか3oにするのも
同じ理由から。
丸刈りは本来理容店ではなくて素人がやっていた。
妻が夫を親が息子をといった感じに。
軍隊や刑務所でも自分たち(戦友や囚人)がやっていた。
2oや3oとおいうのは素人がやっても(その短さなら何十回とバリカンをかけてやれば
虎刈りでなくなる)できるため。
学校で刈る場合(教師あるいは運動部で部員同士、女子マネが)2oとか3oにするのも
同じ理由から。
592大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 19:28:18.93 男子丸刈りと女子ショートカットは学生服とセーラー服だと
清潔感があってとてもさわやかに見える。
本人たち以外からは。
清潔感があってとてもさわやかに見える。
本人たち以外からは。
593大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 20:13:02.64 >>592
学生らしくて美しいわね
学生らしくて美しいわね
594大人になった名無しさん
2018/03/25(日) 20:07:54.32 若い人には信じれないかもしれないけど、昭和の時代(あるいは平成初めも)
男子丸刈り、女子おかっぱ(あるいはショートカット)で家から出る時は日曜日や
夏休み冬休み春休みでも、家族での買い物や食事、遊園地などへ行くときも
家族旅行するときも必ず制服でというところもあったんだよ。
だから女子中学生のセーラー服がいつも見れたものだった。
男子丸刈り、女子おかっぱ(あるいはショートカット)で家から出る時は日曜日や
夏休み冬休み春休みでも、家族での買い物や食事、遊園地などへ行くときも
家族旅行するときも必ず制服でというところもあったんだよ。
だから女子中学生のセーラー服がいつも見れたものだった。
595大人になった名無しさん
2018/03/26(月) 17:26:00.24 丸刈りは極端だが
髪を短く保つ習慣を身につけさせるのは重要だし
外出時の制服着用も風紀を保つ上で今こそ必要かもな
髪を短く保つ習慣を身につけさせるのは重要だし
外出時の制服着用も風紀を保つ上で今こそ必要かもな
596大人になった名無しさん
2018/03/26(月) 22:57:47.08 高校野球の丸刈り生徒たち、ガンバレ!!
(長髪の男子(小学校高学年生・中学生・高校生)を見ると、丸刈りに刈ってやりたい気持ちになる!)
(長髪の男子(小学校高学年生・中学生・高校生)を見ると、丸刈りに刈ってやりたい気持ちになる!)
597大人になった名無しさん
2018/03/26(月) 23:43:28.92 休みの日に制服を着ずに外出したら、どうなるの?
街中で見張られているとか?
なんか、いや、そんな街。
街中で見張られているとか?
なんか、いや、そんな街。
598大人になった名無しさん
2018/03/27(火) 12:09:47.54 うちらにの地域では、男子も女子も制服着用
管理教育とは、そういうもの
管理教育とは、そういうもの
599大人になった名無しさん
2018/03/27(火) 12:26:50.20 おかっぱセーラ服の女の子見ると興奮する
ハァハァ
ハァハァ
600大人になった名無しさん
2018/03/27(火) 13:58:17.71 三つ編みセーラー服も興奮するよ
601大人になった名無しさん
2018/03/27(火) 19:54:46.12 いまや丸刈りよりオールドスクールのスポーツ刈のほうが恥ずかしいという 授産施設と相撲部だけに残っているらしい
この二つは世の中の流れに軽く20年置いていかれるパターンで、今頃「丸坊主よりは前髪作ってやるとナウい」に到達したんだろうな
この二つは世の中の流れに軽く20年置いていかれるパターンで、今頃「丸坊主よりは前髪作ってやるとナウい」に到達したんだろうな
602大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 19:23:54.18 >>597
私服を着て外出していると学校に通報されて指導(今でいう体罰を含む)
を受けた。
学校によっては男女で一緒に歩いたり会話することも禁止でそういうことが見つかると
指導となった。
一部の地域、学校では。
私服を着て外出していると学校に通報されて指導(今でいう体罰を含む)
を受けた。
学校によっては男女で一緒に歩いたり会話することも禁止でそういうことが見つかると
指導となった。
一部の地域、学校では。
603大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 20:19:32.26 制服や標準服の価格の高騰が問題になっているけど、標準学生服、標準セーラー服
に全国統一すればいい、特に義務教育の公立中学は。
大量生産効くから価格下げられるし、転校してもボタンとセーラーカラーだけ代えればいいから
負担も軽くなる。そして頭髪は男子丸刈り、女子おかっぱかショートヘアー
外出時は常に制服とすれば家計負担も軽くなる。
に全国統一すればいい、特に義務教育の公立中学は。
大量生産効くから価格下げられるし、転校してもボタンとセーラーカラーだけ代えればいいから
負担も軽くなる。そして頭髪は男子丸刈り、女子おかっぱかショートヘアー
外出時は常に制服とすれば家計負担も軽くなる。
604大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 23:02:38.52 丸刈りは家のバリカンで刈る分にはとても経済的。
しかし女子のおかっぱショートはロングよりも散髪頻度が高くなるから家計負担はかえって大きくなる。
しかし女子のおかっぱショートはロングよりも散髪頻度が高くなるから家計負担はかえって大きくなる。
605大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 23:53:51.56 >>603
なら、制服廃止すればよいかと。
なら、制服廃止すればよいかと。
606大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 23:58:57.43 >>603
よくよく考えれば、公立学校って制服要らないよな。
制服を着用することによる一体感の形成や学校への
帰属意識を涵養するとかなんとか言ってるけど、
そんなもの要らないよな。
住んでいる地域で、機械的に入れさせられるだけだし。
受験をしないと入れない、私立や公立中高一環なら
制服があるのは、分からないでもないが。
よくよく考えれば、公立学校って制服要らないよな。
制服を着用することによる一体感の形成や学校への
帰属意識を涵養するとかなんとか言ってるけど、
そんなもの要らないよな。
住んでいる地域で、機械的に入れさせられるだけだし。
受験をしないと入れない、私立や公立中高一環なら
制服があるのは、分からないでもないが。
607大人になった名無しさん
2018/03/29(木) 00:40:31.31 男子は黒の学ランに丸刈り(5厘刈り)、女子はショートにセーラー服、
この方が、断然、中学生らしくて、良い!
この方が、断然、中学生らしくて、良い!
608大人になった名無しさん
2018/03/30(金) 12:48:00.17 >>604
男子丸刈りで女子は染めたりパーマしたりしなければ長くても結べば可というのは
そのためかもしれない。昔は都市部と地方の経済格差大きくて、地方(とくに東北や九州)は貧しかったから。
都市や都市近郊の場合は生徒管理の意味合いが強いから女子もおかっぱとかショート
男子も指定理容店強制だったりしたけど、そういう地方だと経済負担考えて、男子は丸刈り
(多くは家庭でバリカン)女子は長くて美容院へ行く間隔長くなってもOKといった感じで。
男子丸刈りで女子は染めたりパーマしたりしなければ長くても結べば可というのは
そのためかもしれない。昔は都市部と地方の経済格差大きくて、地方(とくに東北や九州)は貧しかったから。
都市や都市近郊の場合は生徒管理の意味合いが強いから女子もおかっぱとかショート
男子も指定理容店強制だったりしたけど、そういう地方だと経済負担考えて、男子は丸刈り
(多くは家庭でバリカン)女子は長くて美容院へ行く間隔長くなってもOKといった感じで。
609大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 12:07:38.87610大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 12:22:44.38 制服のほうが金かかるんじゃね?
小学生なんか、すぐに体が成長しちゃうから、制服をしょっちゅう買い換えないとならない。
制服は、それなりの値段するだろ。しかも、指定店とかで買えとか、もうね、利権の臭いが
ぷんぷんと。
制服がなければ、しまむらとかの安いのを着れば良いけど。
着る服を制服で統一すれば、着ている服で貧富の差を感じなくなるから、子どもには良い、
とかいう意見もあるようだが、貧乏人は、小さくなったテロテロになった制服を着ざるを得
なくなり、結局貧富の差がはっきりと分かるという…。w
なんか、学校理論って草が生えるような訳の分からん理論が多いんだよな…。
小学生なんか、すぐに体が成長しちゃうから、制服をしょっちゅう買い換えないとならない。
制服は、それなりの値段するだろ。しかも、指定店とかで買えとか、もうね、利権の臭いが
ぷんぷんと。
制服がなければ、しまむらとかの安いのを着れば良いけど。
着る服を制服で統一すれば、着ている服で貧富の差を感じなくなるから、子どもには良い、
とかいう意見もあるようだが、貧乏人は、小さくなったテロテロになった制服を着ざるを得
なくなり、結局貧富の差がはっきりと分かるという…。w
なんか、学校理論って草が生えるような訳の分からん理論が多いんだよな…。
611大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 18:22:26.36 中学生には芋ジャージと丸刈りおかっぱが
いちばん似合うし安上がり
いちばん似合うし安上がり
612大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 19:44:51.10 >>606
j大量生産のできる標準的なものならそうでもない。
冠婚葬祭用にも使えるから、結局は私服と大差ない。
中学や高校ならなおさら(標準学生服、標準セーラー服)
東京の場合下町では小学校で標準服が続いているもはそのため。
泰明小学校が高級な標準服にしたのは全く何もわかっていない。
j大量生産のできる標準的なものならそうでもない。
冠婚葬祭用にも使えるから、結局は私服と大差ない。
中学や高校ならなおさら(標準学生服、標準セーラー服)
東京の場合下町では小学校で標準服が続いているもはそのため。
泰明小学校が高級な標準服にしたのは全く何もわかっていない。
613大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 20:42:14.22 今頃は昔は毎年数十万人の男の子が丸刈りになった時期。
614大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 00:47:42.46 有無を言わさず大量の新中学生がバリカンで頭を刈られて丸刈りに…って凄い光景だよな
615大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 00:53:03.01616大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 02:33:12.76 人権思想ともども、ファストファッションが普及したからね 見た目まともな服がハイコストな時代とシチュエーションからしてちがう
617大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 17:45:27.30618大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 18:00:27.89 親子揃って、人権意識が希薄でワロス。www
619大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 20:53:03.26 中学生になるという嬉しい行事。
620大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 21:04:24.66621大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 00:16:16.28 >>620
オイラは、昭和の終盤、小6の3月3日に床屋で丸刈りになったな。
自分の丸刈り顔は、髪の毛が全く無くて、とても恥ずかしかった。
家に帰って、両親や妹に大笑いされて、自分も笑っていたが、心の中では泣いていた。
オイラは、昭和の終盤、小6の3月3日に床屋で丸刈りになったな。
自分の丸刈り顔は、髪の毛が全く無くて、とても恥ずかしかった。
家に帰って、両親や妹に大笑いされて、自分も笑っていたが、心の中では泣いていた。
622大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 15:23:26.89 >>617
息子はどんどん親ばなれしてく時期だからね バリカンタイムが希少な交流になる、と
息子はどんどん親ばなれしてく時期だからね バリカンタイムが希少な交流になる、と
623大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 15:32:06.88 爆笑しながら弟を丸刈りにした記憶がある
624大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 18:53:54.90 >>622
親子とも楽しみになっていくことも多い。
母親は最初可愛い、かわいそうからだんだんたくましく、カッコよくなっていくのがわかって
成長も実感できる。バリカンで刈られること自体は気持ちいいし、男の子も慣れてくると(母親でなくてもだが)
だんだん刈るのが楽しみになってくる。
親子とも楽しみになっていくことも多い。
母親は最初可愛い、かわいそうからだんだんたくましく、カッコよくなっていくのがわかって
成長も実感できる。バリカンで刈られること自体は気持ちいいし、男の子も慣れてくると(母親でなくてもだが)
だんだん刈るのが楽しみになってくる。
625大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 19:33:23.07 >>609
昭和50年代くらいに学校が荒れてくるまでは、明らかに丸刈りでないくらい伸びない限りは
学校としての指導等はなかった学校も田舎では多い。教師が個人的に指導したり、
地元住民が注意したりすることはあっても。男子丸刈り、女子はパーマと染髪以外は自由で頭髪検査もなし
、あるいは実は丸刈りも校則ではない、ただし地元の慣習で男子は丸刈り。
丸刈りにしないと村八分になりかねないという圧力はあったけど。
昭和50年代くらいに学校が荒れてくるまでは、明らかに丸刈りでないくらい伸びない限りは
学校としての指導等はなかった学校も田舎では多い。教師が個人的に指導したり、
地元住民が注意したりすることはあっても。男子丸刈り、女子はパーマと染髪以外は自由で頭髪検査もなし
、あるいは実は丸刈りも校則ではない、ただし地元の慣習で男子は丸刈り。
丸刈りにしないと村八分になりかねないという圧力はあったけど。
626大人になった名無しさん
2018/04/03(火) 01:47:42.56627大人になった名無しさん
2018/04/03(火) 11:30:11.23 元々東京都下の某市の社宅に住んでいたが、近県の一軒家を購入して「バンザイ!」と喜んでいた。
新しい小学校に慣れた頃、「中学は、男子生徒全員、丸刈りだぜ」と教えてもらって、大ショック!
確かに、近くの周辺の中学生は丸刈りだった。そして当然のように、自分も丸刈りにさせられた。
東京から通勤電車で行けるところなのにさ。
新しい小学校に慣れた頃、「中学は、男子生徒全員、丸刈りだぜ」と教えてもらって、大ショック!
確かに、近くの周辺の中学生は丸刈りだった。そして当然のように、自分も丸刈りにさせられた。
東京から通勤電車で行けるところなのにさ。
628大人になった名無しさん
2018/04/03(火) 17:41:43.23 丸刈り校則が嫌で私立受験するというケースがあるけど、
地域によっては小学校卒業式には男子は全私立行く子も含めて全員丸刈りでとか
私立へ遠距離通学することになっても、中学生の間は丸刈りにするのが
デフォルトになっている地域も多かったよ。
地域によっては小学校卒業式には男子は全私立行く子も含めて全員丸刈りでとか
私立へ遠距離通学することになっても、中学生の間は丸刈りにするのが
デフォルトになっている地域も多かったよ。
629大人になった名無しさん
2018/04/03(火) 17:56:32.61630大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 00:17:15.77 五年生の宿泊学習、六年生はじめの修学旅行とかもタイミングとしてあるあるタイミング
今までかりにもスポーツ刈や坊っちゃん刈りと二つ結びだったのが、かりたての坊主とうなじの青白い芋ショートで街中を歩かされる その屈辱たるや
今までかりにもスポーツ刈や坊っちゃん刈りと二つ結びだったのが、かりたての坊主とうなじの青白い芋ショートで街中を歩かされる その屈辱たるや
631大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 07:14:01.08 スポーツ刈りと坊主ってほぼ一緒やん
632大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 11:46:55.29 やられた者でないとわからんだろうが、スポーツ刈りと丸刈りは、気分的にも全く違うぞ
633大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 15:13:11.49 あの長さ3センチ前後の僅かな前髪で、何もかもちがう と当時の男子は誰しも思った
634大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 16:38:15.80 何年か前、暑かったので、スポーツ刈りにしてみたけど、
直射日光が当って、かえって暑くて、草だった思い出。
直射日光が当って、かえって暑くて、草だった思い出。
635大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 18:00:45.23 野球みたいな帽子被るスポーツと、室内でやる剣道、柔道には向くんだよ
やがて、ちんちくりんな前髪なんか邪魔だと気がついて中高生への第一歩
やがて、ちんちくりんな前髪なんか邪魔だと気がついて中高生への第一歩
636大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 21:39:37.96637大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 22:10:59.15 うちの地元も丸刈り校則だったから、中学生になる=丸刈りになるって感じだった
小学6年から「来年は丸刈りだね」と女子にからかわれた
小学校の卒業間近に男子がどんどん丸刈りになって行くのが風物詩だった
小学6年から「来年は丸刈りだね」と女子にからかわれた
小学校の卒業間近に男子がどんどん丸刈りになって行くのが風物詩だった
638大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 23:08:39.80 前髪なんか気にしてる男は性同一性障害だろ
639大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 23:26:31.98 無くなってわかる前髪のありがたさw
640大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 01:16:56.28 >>638
そのタイプもいたけど、特に意味もなく進んで五厘にするやつもホモ率が高い
そのタイプもいたけど、特に意味もなく進んで五厘にするやつもホモ率が高い
641大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 08:03:27.93 ホモと性同一性障害は違う
642大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 11:48:42.83 >>637
うちの学区だと、女も漏れなくおそろいのださいオカッパーゆえ「オメーらこそザマー」の泥仕合に
そもそも俺らは高学年になる段階で、やきうやらのせいで丸刈り率が過半数だしね
女は大体、運動会のマスゲームに合わせて総練習までにはさっぱりと「統一感のある頭」にされる
そこから卒業式までに目一杯伸ばしてもちんまりしたヒッツメしかできんので普通の女はこれで諦める
うちの学区だと、女も漏れなくおそろいのださいオカッパーゆえ「オメーらこそザマー」の泥仕合に
そもそも俺らは高学年になる段階で、やきうやらのせいで丸刈り率が過半数だしね
女は大体、運動会のマスゲームに合わせて総練習までにはさっぱりと「統一感のある頭」にされる
そこから卒業式までに目一杯伸ばしてもちんまりしたヒッツメしかできんので普通の女はこれで諦める
643大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 14:36:37.40 ひっつめも侘しいな。ボリューム不足だからポニーテールどころかピッグテールさえ怪しいやつ。
644大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 16:33:40.19 統一感のある頭www草。
北朝鮮かよ。www
北朝鮮かよ。www
645大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 18:50:11.00 そりゃマスゲームだからな個性の突出はいらない
長髪で揃えるのは煩わしいし女に坊主は無理だから必然的に芋ショートやおかっぱに
長髪で揃えるのは煩わしいし女に坊主は無理だから必然的に芋ショートやおかっぱに
646大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 18:59:04.23647大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 19:50:47.41 入学の日、新中学生の男の子は女の子やおかあさんたちから刈りたての坊主頭を頭を
触られまくっていた日ですね。男女仲がいいと(坊主頭に好意的同情的)比較的すぐに平気になるけど、仲が悪いと
(坊主頭を馬鹿にしたりする)と嫌な日々が続くことになりますね。
その違いも大きいですよね。仲がいいと散髪した次の日に触られるのが楽しくなるし悪いと
嫌な日になります。
触られまくっていた日ですね。男女仲がいいと(坊主頭に好意的同情的)比較的すぐに平気になるけど、仲が悪いと
(坊主頭を馬鹿にしたりする)と嫌な日々が続くことになりますね。
その違いも大きいですよね。仲がいいと散髪した次の日に触られるのが楽しくなるし悪いと
嫌な日になります。
648大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 21:16:17.65 以前このスレでカキコした記憶があるのですが、12月の初め頃、小6の時の女教師に、
「早めに床屋に行った方がいいよ!ギリギリでやると青い頭が目立つからね!」
と言われて、小6の12月の押し迫った時期に、思い切って床屋で丸刈りにした。
しかし、お正月の元日は、祖父母の実家に、家族や親戚一同、全員が集まるのが習わしで、
青々とした丸刈り頭を、みんなに披露するかとになって、みんなから大笑いされたなww
「早めに床屋に行った方がいいよ!ギリギリでやると青い頭が目立つからね!」
と言われて、小6の12月の押し迫った時期に、思い切って床屋で丸刈りにした。
しかし、お正月の元日は、祖父母の実家に、家族や親戚一同、全員が集まるのが習わしで、
青々とした丸刈り頭を、みんなに披露するかとになって、みんなから大笑いされたなww
649大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 07:48:18.19 >>645
個性の突出がいらない、とか、そういう考えが北朝鮮なんだよなあ。
個性の突出がいらない、とか、そういう考えが北朝鮮なんだよなあ。
650大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 17:39:57.87 丸刈り白短パンとおかっぱ紺ブルマは、何しろ集団行動と相性抜群なんだよな 少年少女のはつらつとした美しさを際立たせる
そのしたにはく白ブリーフや白ブラも同じよう意義がある
そのしたにはく白ブリーフや白ブラも同じよう意義がある
651大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 18:22:09.25 >>650
白のワイシャツや開襟シャツと坊主頭、夏のセーラー服や白シャツ、白ブラウスとおかっぱや
ショートカットも美しいと思う。夏服になると坊主頭がよく似合うと思った。
そうやって慣れていくんだけど(笑)
白のワイシャツや開襟シャツと坊主頭、夏のセーラー服や白シャツ、白ブラウスとおかっぱや
ショートカットも美しいと思う。夏服になると坊主頭がよく似合うと思った。
そうやって慣れていくんだけど(笑)
652大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 18:32:58.17 小学生〜中1くらいの丸刈りは軍国主義とか集団主義といったイメージより、かわいらしさ、
元気さ、健康さを感じる。高校生だといい意味でも悪い意味でも軍隊的なものになるけど。
昭和の時代は小中学生の丸刈りや丸刈り強制はそういうとらえ方だった。
軍隊アレルギーの強かった沖縄県でも中学生の丸刈り強制率高く、小学生も丸刈りにする、される子が
多かった。
元気さ、健康さを感じる。高校生だといい意味でも悪い意味でも軍隊的なものになるけど。
昭和の時代は小中学生の丸刈りや丸刈り強制はそういうとらえ方だった。
軍隊アレルギーの強かった沖縄県でも中学生の丸刈り強制率高く、小学生も丸刈りにする、される子が
多かった。
653大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 22:13:15.25 >>651
今のおしゃれボーズや軽いショートでなく、あくまでもあの生え際を処理された丸刈り、とことん重めのショートがポイント
今のおしゃれボーズや軽いショートでなく、あくまでもあの生え際を処理された丸刈り、とことん重めのショートがポイント
654大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 23:47:34.23655大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 02:07:48.25 中学のマスゲームは男子だけでしかも上半身裸でやらされた
656大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 02:23:34.31 おかっぱの女子も男子の丸刈りには爆笑してたよ
657大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 02:26:15.15658大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 11:37:56.82659大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 11:59:22.84 厳しい校則や部活の規則に最初は抵抗を感じていても
やがて上級生になると当然守るべきものとして下級生に指導するようになる
やがて上級生になると当然守るべきものとして下級生に指導するようになる
660大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 12:02:44.35661大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 12:19:50.00 >>659
そうそう、上級生になると、「下級生にしかりとした見本を見せねば!」と思うようになる
その辺が、小学生と中学生の違いのように感じてた
中1はその移行期で、頭は坊主でも、肉体的・精神的には子供だったように思うなw
そうそう、上級生になると、「下級生にしかりとした見本を見せねば!」と思うようになる
その辺が、小学生と中学生の違いのように感じてた
中1はその移行期で、頭は坊主でも、肉体的・精神的には子供だったように思うなw
662大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 13:25:51.93 >>660
長さにもよるだろ せいぜい肩の長さ〜刈り上げで首を見せる まで女のルールは男より幅広い
長さにもよるだろ せいぜい肩の長さ〜刈り上げで首を見せる まで女のルールは男より幅広い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 与沢翼氏「いつまで生きていられるかわからない」「殺されるっていうことです」衝撃告白にネット騒然 [ネギうどん★]
- 大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)は8万1000人 [少考さん★]
- 【悲報】アメリカ産のお米、日本産と食べても全く違いが分からず農家がめちゃくちゃ焦ってる模様「日本がダメになっちゃうよ!」 [483862913]
- (ヽ´ん`)『無免許運転を叩くのは弱者男性だ。交通事故をせめるやつは車に乗るな』 [932029429]
- 普通の日本人「競馬は虐待」 これに反論する方法マジで教えてくれ [434776867]
- 《万博を超えるコンテンツ》『ちいかわパーク』オープンの発表も、懸念される“おおきな”問題 [178716317]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 工藤公康「野球解説者がよく言う『流れ』が大嫌い。意味が分からない。そんなものない」