地方によっては比較的最近まで残っていた丸刈り校則。
丸刈り校則への想いや額からバリカンが入ってハゲにされたあの日について語ろう!
探検
バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大人になった名無しさん
2016/10/27(木) 22:59:21.222脇谷亮太 【中吉】 がんばれ!くまモン!©2ch.net
2016/10/28(金) 00:32:38.23 2番取れました(^o^)/
3大人になった名無しさん
2016/10/28(金) 18:49:36.10 10年前で丸刈り校則だった学校知ってるけど、関西への修学旅行恥ずかしかっただろうな。
博物館で一緒になった他校生「 みんな頭坊主だけど、野球部かなんかですか?」
丸刈り厨房 「こ、校則で男子は全員坊主じゃないといけないんで…」
他校生「校則で?まじ?学校の決まりで全員坊主なの!?大変だね…プププ頭触らせて!!プププ…」丸刈り厨房 (涙)
10年前で全員丸坊主。最高だね!
博物館で一緒になった他校生「 みんな頭坊主だけど、野球部かなんかですか?」
丸刈り厨房 「こ、校則で男子は全員坊主じゃないといけないんで…」
他校生「校則で?まじ?学校の決まりで全員坊主なの!?大変だね…プププ頭触らせて!!プププ…」丸刈り厨房 (涙)
10年前で全員丸坊主。最高だね!
4大人になった名無しさん
2016/11/18(金) 14:10:05.455大人になった名無しさん
2016/12/15(木) 10:56:11.66 丸刈りが校則とか九州のド田舎中学でも2000年までだったわ
10年前に現役ってどこの学校だよ
野球部は独自ルールでやってたけど
10年前に現役ってどこの学校だよ
野球部は独自ルールでやってたけど
6大人になった名無しさん
2016/12/15(木) 12:19:52.23 ほんまにあんな坊主頭の校則のおかげで俺の人生が変わってしもたようなもんやわナメくさってからに。
2017/01/02(月) 02:17:34.63
↑詳しく
2017/02/13(月) 10:38:21.82
オッサンにハゲが多いのは、中高時代に丸刈りにして
頭皮に余計な紫外線を当て過ぎて毛根細胞を破壊したからだと思う。
頭皮に余計な紫外線を当て過ぎて毛根細胞を破壊したからだと思う。
9大人になった名無しさん
2017/02/21(火) 23:41:48.68 兵庫県の姫路市では、2004年頃でも、
”丸刈り校則の中学校が多くあったよ〜ん”
と、今、北関東方面に住んでいる友達が言っていたな〜
”丸刈り校則の中学校が多くあったよ〜ん”
と、今、北関東方面に住んでいる友達が言っていたな〜
10大人になった名無しさん
2017/02/24(金) 19:04:12.25 私は、東京のとある中学校・高校だったのですが、
中学校には、丸刈り校則がありました。
私は、水泳部(日本泳法部)に所属していて、
中学校1年生は、臨海学校(水泳学校)では、全員、六尺ふんどしを締めさせられ、
頭は、丸坊主、そんな学校生活を味わうことができました。
今となっては、とても貴重な体験でしたですね。
中学校には、丸刈り校則がありました。
私は、水泳部(日本泳法部)に所属していて、
中学校1年生は、臨海学校(水泳学校)では、全員、六尺ふんどしを締めさせられ、
頭は、丸坊主、そんな学校生活を味わうことができました。
今となっては、とても貴重な体験でしたですね。
2017/02/25(土) 19:40:19.45
お爺さんですか?
12大人になった名無しさん
2017/02/26(日) 12:04:26.68 YES
もう、50代ですから。
OB会に行くと、丸刈り回帰しているヤツが多くて驚きます。
しかし、一瞬で顔を思いだせる、という副作用がありますね。
もう、50代ですから。
OB会に行くと、丸刈り回帰しているヤツが多くて驚きます。
しかし、一瞬で顔を思いだせる、という副作用がありますね。
13sage
2017/03/04(土) 20:41:55.12 うちの学校も、ご多望にもれず、丸刈り校則がありました。
と言うか、一応、平成になってすぐのころに中学生になったのですが、うちの周辺はど田舎で、商業高校などにも丸刈り校則があったみたいです。
中学では、月曜日の早朝に頭髪検査があり、矩尺で髪の長さを測られて、1cmを超えた(1.05cmでも×)長さがあると、即、生活指導室送り。
そこで、短く刈りこまれるくらいならまだいいのですが、先生方(特に体育の先生)に、変な髪型にされました。
頭を十字に刈る「十文字刈り」とか、バッテンに刈る「バッテン刈り」とか、昔前髪にあった部分だけ刈る「カッパ刈り」とか・・・体育の先生や生活指導の先生に、好き放題にやられました。
少なくとも、その日丸1日は、その変な髪型を校内にさらさないといけませんでした。
その翌日は、1厘刈りか2厘刈の頭、白坊主頭で登校させられました。
内申書の関係で、絶対に逆らえない雰囲気で、みんな従順に従ってました。
と言うか、一応、平成になってすぐのころに中学生になったのですが、うちの周辺はど田舎で、商業高校などにも丸刈り校則があったみたいです。
中学では、月曜日の早朝に頭髪検査があり、矩尺で髪の長さを測られて、1cmを超えた(1.05cmでも×)長さがあると、即、生活指導室送り。
そこで、短く刈りこまれるくらいならまだいいのですが、先生方(特に体育の先生)に、変な髪型にされました。
頭を十字に刈る「十文字刈り」とか、バッテンに刈る「バッテン刈り」とか、昔前髪にあった部分だけ刈る「カッパ刈り」とか・・・体育の先生や生活指導の先生に、好き放題にやられました。
少なくとも、その日丸1日は、その変な髪型を校内にさらさないといけませんでした。
その翌日は、1厘刈りか2厘刈の頭、白坊主頭で登校させられました。
内申書の関係で、絶対に逆らえない雰囲気で、みんな従順に従ってました。
2017/03/05(日) 15:41:02.71
sageは、E-mailのとこじゃなかったけ?
2017/03/06(月) 17:27:55.18
一昨日(土曜日)、東京でタクシーに乗ったら、運転手さん、奄美大島の出身で、
丸刈り校則の話で盛り上がったわ
丸刈り校則の話で盛り上がったわ
2017/03/08(水) 07:26:46.67
関東でも割と都心に近い東葛地区(我孫子、流山、野田とか)の管理教育の厳しさは有名だった
公立中学は男子は丸刈り強制、他にも今では考えられないような校則があった
公立中学は男子は丸刈り強制、他にも今では考えられないような校則があった
2017/03/08(水) 16:46:52.46
大学時代、天王台駅の近くを歩いていたら、青々とした 丸刈り女子 が3人並んで歩いていて、びっくらこいたな
18大人になった名無しさん
2017/03/16(木) 13:56:36.35 1981年10月
江東区の区立中学校で髪を刈り上げた教師を牛刀で襲おうとした生徒が殺人未遂で逮捕される
江東区の区立中学校で髪を刈り上げた教師を牛刀で襲おうとした生徒が殺人未遂で逮捕される
19大人になった名無しさん
2017/03/16(木) 23:37:02.402017/03/17(金) 18:41:54.64
髪を延ばしているとシラミが涌くから、男児は丸刈り大人も短髪が多かったな
自分は家で丸刈りにしてもらってた、天気の良い日に縁側で...
当時(S30年代)は 学校もバリカンがあったし バリカンを持ってる個人宅も多かった
バリカン砥ぎの職人も居たし
自分は家で丸刈りにしてもらってた、天気の良い日に縁側で...
当時(S30年代)は 学校もバリカンがあったし バリカンを持ってる個人宅も多かった
バリカン砥ぎの職人も居たし
2017/03/18(土) 23:43:26.66
週末のヤマダ電機の広告にバリカンが載ってると、なぜか注目してしまう。
2017/04/15(土) 22:22:22.18
いきなりアタッチメント無しで丸刈りしたての日焼けしてない頭皮は青白くてホント恥ずかしい。
23大人になった名無しさん
2017/04/15(土) 22:48:58.97 それもエロくていい
24大人になった名無しさん
2017/04/17(月) 16:13:06.31 dddddddd
25大人になった名無しさん
2017/04/17(月) 16:16:29.09 私は71年生まれの現在45歳の女性で
埼玉県の中学出身ですが当時男子は校則で
全員坊主でしたよ。
さすがに今は違うみたいですが。
男子は何か悪さをすると教師に強制的に
一厘にされていましたね。
坊主というよりほとんどスキンヘッドでしたね。
今では信じられません。
間違いなく訴えられるでしょうね!
埼玉県の中学出身ですが当時男子は校則で
全員坊主でしたよ。
さすがに今は違うみたいですが。
男子は何か悪さをすると教師に強制的に
一厘にされていましたね。
坊主というよりほとんどスキンヘッドでしたね。
今では信じられません。
間違いなく訴えられるでしょうね!
26大人になった名無しさん
2017/04/17(月) 18:47:58.28 >>25
71年生まれは浦和が長髪で川口市が坊主だったと聞いたことがある。
71年生まれは浦和が長髪で川口市が坊主だったと聞いたことがある。
2017/04/17(月) 23:22:56.01
2017/04/22(土) 15:36:59.25
199?年、小学校を卒業して、初めての強制丸刈り校則・・・
床屋さんで、髪の毛をかき上げられて、
オデコがスースーとしたあの感触、
頭が禿げ上がってしまったようなあの感触、
忘れられない・・・
床屋さんで、髪の毛をかき上げられて、
オデコがスースーとしたあの感触、
頭が禿げ上がってしまったようなあの感触、
忘れられない・・・
29大人になった名無しさん
2017/04/27(木) 21:53:57.91 ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
30大人になった名無しさん
2017/08/06(日) 00:56:04.50 俺の地元の公立中学は、平成の時代でも男子は校則で全員丸刈りだったぞ。
女子の場合は髪が肩にかからない程度となっていたが、実際はお咎めなし。
男子の頭髪検査は月に一度の割合であったけど、少し伸びて居たらホームルームで刈る様に指導があった。
うちの地元はずっと男子は丸刈りだったから、親も特に文句を言うことは無くそのまま校則だけが残った。
女子の中には染める子もいたのに、男子は全員丸刈りで屈辱的だったが、
「男なら髪型に拘らず丸刈りが健全」
という考えが残っていたから、どうにもならなかった。
女子の場合は髪が肩にかからない程度となっていたが、実際はお咎めなし。
男子の頭髪検査は月に一度の割合であったけど、少し伸びて居たらホームルームで刈る様に指導があった。
うちの地元はずっと男子は丸刈りだったから、親も特に文句を言うことは無くそのまま校則だけが残った。
女子の中には染める子もいたのに、男子は全員丸刈りで屈辱的だったが、
「男なら髪型に拘らず丸刈りが健全」
という考えが残っていたから、どうにもならなかった。
2017/08/06(日) 21:30:07.58
自分自身は、昔、丸刈り校則を反対していた ”らしい” のに
自分の子供(僕)には、丸刈りを強制するように変わってしまった親も多いらしい
それに、陰で、丸刈り推進している女子とかも多いようだし、、、
自分の子供(僕)には、丸刈りを強制するように変わってしまった親も多いらしい
それに、陰で、丸刈り推進している女子とかも多いようだし、、、
32大人になった名無しさん
2017/08/12(土) 11:50:11.12 こっちを、age ようよ?
33大人になった名無しさん
2017/08/12(土) 11:52:16.85 age
2017/08/12(土) 22:35:37.58
>>10
おまえ、ふんどしスレで妄想垂れ流してるだろ。
おまえ、ふんどしスレで妄想垂れ流してるだろ。
2017/08/13(日) 03:07:02.15
春休みの終盤に泣く泣く丸刈りにして臨んだ中学の入学式。
見慣れた連中がひとり残らず丸刈り・おかっぱの制服姿で
小学校時代とは別人になっていて、
「俺だけじゃない。みんな一緒なんだ」と少し安心した。
見慣れた連中がひとり残らず丸刈り・おかっぱの制服姿で
小学校時代とは別人になっていて、
「俺だけじゃない。みんな一緒なんだ」と少し安心した。
2017/08/13(日) 09:36:14.11
開◯中学校(東京の私立)は、昔は、丸刈りにされて、六尺ふんどしで臨海学校だったんよ
まぁ、>>10 は、ジイさん(50歳以上)だけどね
まぁ、>>10 は、ジイさん(50歳以上)だけどね
2017/08/13(日) 16:07:32.38
ってことは、>>10って頭良かったんだな!
2017/08/13(日) 17:49:03.01
>>31
女子に推進される筋合いはないな。
女子に推進される筋合いはないな。
2017/08/14(月) 23:27:23.42
東京からH県に転勤した先が、丸刈り校則の中学だった時のあの絶望感は、生涯、忘れられません。
2017/08/18(金) 23:28:49.65
2017/08/19(土) 00:34:08.28
自分も、一家揃って、東京から四国の新〇浜市に転校になり、丸刈り校則で坊主頭にさせられました。
転校は、中学1年の10月からで、3年間丸刈りで、なぜか、高校1年生の夏休みがあけるまで、
”坊主!”にさせられました。 もう、30年くらい前のはなしですが。
転校は、中学1年の10月からで、3年間丸刈りで、なぜか、高校1年生の夏休みがあけるまで、
”坊主!”にさせられました。 もう、30年くらい前のはなしですが。
2017/08/20(日) 02:31:44.21
夏場の方が頭髪検査が厳しかったな
特に体育祭の前は一枚刈りにしてくるように指導があった
特に体育祭の前は一枚刈りにしてくるように指導があった
43大人になった名無しさん
2017/08/20(日) 09:36:47.78 高校入学後もしばらくは丸刈りで
2017/08/20(日) 15:59:03.96
さすがにココの人らは高校生活も強制丸刈りってのはなかっただろ?ちゅうがくせいまでで。
2017/08/20(日) 17:49:48.39
2017/08/21(月) 10:57:11.57
おやじが勤めてた高校は坊主だった しかも男子校 だいぶ昔の話だけど
2017/08/21(月) 19:10:17.94
>>42
確かに体育祭や水泳大会前はいつもより短くするように言われたね
確かに体育祭や水泳大会前はいつもより短くするように言われたね
2017/08/21(月) 23:30:53.69
1枚って関東(東日本)の5厘刈りと同様と考えていいの?
2017/08/22(火) 00:15:29.25
一枚刈り=五厘刈り=2o
2017/08/22(火) 12:28:24.97
2017/08/22(火) 17:43:34.20
〇重県の某私立中学・高校に行っていた大学時代の友人が言っていたことなんだけど、
その学校、中学・高校と6年間丸刈りで、3mm以下にさせられていたと言っていた。
仏教系の学校らしいけれど、結婚式の時の写真を見たら、見事に全員青坊主だった。
そいつも俺も、S61年卒。今は、その仏教系の中高、普通に長髪みたいだけどね。
その学校、中学・高校と6年間丸刈りで、3mm以下にさせられていたと言っていた。
仏教系の学校らしいけれど、結婚式の時の写真を見たら、見事に全員青坊主だった。
そいつも俺も、S61年卒。今は、その仏教系の中高、普通に長髪みたいだけどね。
2017/08/22(火) 18:28:51.27
間違えた。S61年に大学入学。
2017/08/22(火) 19:09:29.27
公立 昭和52年から55年ころ
2017/08/22(火) 23:29:15.34
2017/08/31(木) 02:38:37.90
始業式といえば頭髪検査が付き物だった
体育館の出口で1人1人検査されて、違反だと教室に戻れず体育館に残される
髪を指で挟まれる時は緊張したわ
体育館の出口で1人1人検査されて、違反だと教室に戻れず体育館に残される
髪を指で挟まれる時は緊張したわ
56大人になった名無しさん
2017/09/01(金) 00:49:20.29 >>55
体育館に残された後は?
体育館に残された後は?
2017/09/01(金) 02:25:44.06
58大人になった名無しさん
2017/09/03(日) 00:38:07.20 丸刈り校則はありませんでしたが、水泳部の部則で丸刈りにさせられました。
中1は、1年間、強制五厘刈り! しかも、二週間おきに床屋へ行かされました。
中2、中3は、水泳シーズン(5月末頃から10月初旬)は、中1と同条件で丸刈り。
女子は規制が無かったようですが、夏は、みんな、ショートカットにしてました。
10年くらい前の話です。
中1は、1年間、強制五厘刈り! しかも、二週間おきに床屋へ行かされました。
中2、中3は、水泳シーズン(5月末頃から10月初旬)は、中1と同条件で丸刈り。
女子は規制が無かったようですが、夏は、みんな、ショートカットにしてました。
10年くらい前の話です。
59大人になった名無しさん
2017/09/28(木) 23:09:58.59 age
60大人になった名無しさん
2017/10/11(水) 21:47:56.04 政令指定都市もある某県に住んでいましたが、自分の中学校はト田舎の学校で、
男子は当然のように強制丸刈り、女子はオカッパかショートでした。
男子は当然のように強制丸刈り、女子はオカッパかショートでした。
61大人になった名無しさん
2017/10/16(月) 11:00:17.07 小5の頃、都内の社宅から、埼玉のK市に家を買って、戸建に住めるなんて夢みたいで、
「バンザーイ!」と思っていたら、まさかまさか、中学へ行ったら、校則で強制丸刈り!
中学では水泳部に所属して、水泳シーズン(6月〜9月)は、2週間おきに5厘刈り!
そんな自分も、こうすぐ50歳ですわw
「バンザーイ!」と思っていたら、まさかまさか、中学へ行ったら、校則で強制丸刈り!
中学では水泳部に所属して、水泳シーズン(6月〜9月)は、2週間おきに5厘刈り!
そんな自分も、こうすぐ50歳ですわw
2017/10/16(月) 16:34:24.93
加須、上福岡、川口、川越、北本、久喜、熊谷、越谷…のどれかか。w
2017/10/16(月) 19:01:49.02
自分も地元の中学で3年間丸刈りにされたけど
最低1回は5厘刈り(又はそれ以下)を経験してるよね
最低1回は5厘刈り(又はそれ以下)を経験してるよね
2017/10/20(金) 23:31:32.58
一年生は五輪以下って伝統だったし逆らえなかった
学校には結局3年間行かなかった
学校には結局3年間行かなかった
2017/10/21(土) 12:51:13.70
「五輪」じゃなくて「五厘」ね
66大人になった名無しさん
2017/10/23(月) 12:19:56.57 後数年で還暦を迎える爺さんですが、自分達が生まれた地域(九州)は、
生を受けてから高校を卒業するまで、男子は丸坊主でした。
男子で長髪なのは、中卒で働かないといけない者で、自分は蔑んで見てました。
生を受けてから高校を卒業するまで、男子は丸坊主でした。
男子で長髪なのは、中卒で働かないといけない者で、自分は蔑んで見てました。
67大人になった名無しさん
2017/10/29(日) 01:07:41.50 1970年ごろ、埼玉にあるプラネタリウムに行ったとき、全員お坊さんみたいに丸刈りにした
中学生たちが来ていたことにショックを受けました。当時の私は、フィンガーファイブの
晃みたいな肩まである長髪にしていました。東京に生まれて本当に良かった。東京以外は外国なのかな
と思いました。日本と東京は全く違った世界でした。 日本の教育は、仏教、儒教、神道が基準に
なっており、ノーベル賞受賞者の親友だの、NHKの教育テレビに出る大学教授だのが私の周り200メール以内
ぐらいに多数存在する地域で育ってきた私は、完全に幸福でないにしても、他の地域で育った日本人よりは、
ましだったのかなと思います。母が言うには、人は生まれた家庭や環境によって、ほとんどすべて
が決まってしまうのだそうです。悲しいかなこれが日本の現実なのでしょうか。すべての人が
平等で人にやさしい社会の実現は、極めて困難なのでしょうか。私は、その地域のほとんどの子供
と同じように、ミッション系(プロテスタント)の幼稚園に通いました。私の育った環境は
外国ほどよくないとしても、東京は、あの時代それほど悪くはなかった。
中学生たちが来ていたことにショックを受けました。当時の私は、フィンガーファイブの
晃みたいな肩まである長髪にしていました。東京に生まれて本当に良かった。東京以外は外国なのかな
と思いました。日本と東京は全く違った世界でした。 日本の教育は、仏教、儒教、神道が基準に
なっており、ノーベル賞受賞者の親友だの、NHKの教育テレビに出る大学教授だのが私の周り200メール以内
ぐらいに多数存在する地域で育ってきた私は、完全に幸福でないにしても、他の地域で育った日本人よりは、
ましだったのかなと思います。母が言うには、人は生まれた家庭や環境によって、ほとんどすべて
が決まってしまうのだそうです。悲しいかなこれが日本の現実なのでしょうか。すべての人が
平等で人にやさしい社会の実現は、極めて困難なのでしょうか。私は、その地域のほとんどの子供
と同じように、ミッション系(プロテスタント)の幼稚園に通いました。私の育った環境は
外国ほどよくないとしても、東京は、あの時代それほど悪くはなかった。
68大人になった名無しさん
2017/10/29(日) 23:29:20.19 中学生の3年間くらい、男子生徒を丸刈りにするのは、いいんでないかな〜〜〜と思ふ
2017/10/31(火) 17:11:23.30
いや、寧ろヤンキーの出回る高校生〜未成年一杯までは強制丸刈りにさせて国家で監視すべき。
70大人になった名無しさん
2017/11/01(水) 23:17:13.09 都内最後の坊主中学
反動で美容師になった
反動で美容師になった
71大人になった名無しさん
2017/11/04(土) 23:29:41.11 都内ではなく、都下だったら、今でも丸刈り校則の学校はあるのにね
2017/11/05(日) 01:56:00.92
>>71
どこ?
どこ?
2017/11/08(水) 22:59:01.71
東京都H市
2017/11/09(木) 07:51:24.48
ttps://www.jiyu.ac.jp/documents/q_and_a.php
>男子部は創設時から「坊主頭」を奨励してきましたが、近年生徒たち自身の中から男子部に相応しい
>髪型について討議したいとの声が上がり、話し合いが活発に行われています。
なくなりそうだね。
>男子部は創設時から「坊主頭」を奨励してきましたが、近年生徒たち自身の中から男子部に相応しい
>髪型について討議したいとの声が上がり、話し合いが活発に行われています。
なくなりそうだね。
2017/11/09(木) 10:09:52.62
校名と真逆の規則だな
76大人になった名無しさん
2017/11/10(金) 21:52:15.46 松風塾高校 (青森県)
77大人になった名無しさん
2017/11/11(土) 09:34:19.68 今でもあるんだね、知らなかった。
78大人になった名無しさん
2017/11/26(日) 12:00:22.12 私も再来年に還暦を迎えますが(皇太子と同い年)、私たちの地域(九州の南地方)では、
中学生だけでなく、小学生や高校生も、男子は全員、丸刈りが普通でした。
髪を伸ばしたいなんて思いませんでしたし、
床屋さんへ行ったら、何も言わなくても、一番短く刈り込んでくれました。
「丸刈りが嫌なら高校へ進学しなければいい」、そんな風潮でした。
中学生だけでなく、小学生や高校生も、男子は全員、丸刈りが普通でした。
髪を伸ばしたいなんて思いませんでしたし、
床屋さんへ行ったら、何も言わなくても、一番短く刈り込んでくれました。
「丸刈りが嫌なら高校へ進学しなければいい」、そんな風潮でした。
2017/11/26(日) 13:57:24.36
大阪の黒染め強要高校連想したわ。
80大人になった名無しさん
2017/12/03(日) 21:13:50.3081大人になった名無しさん
2017/12/06(水) 10:28:22.79 >>72
江東区立深川七中
江東区立深川七中
82大人になった名無しさん
2017/12/10(日) 23:44:49.70 自分、クセっ毛だったせいもあるけど、12歳になったお正月の冬休みに、
思い切って 「丸刈り」 になり、丸刈り校則の中学校に入学しました。
あれから二十数年、今でも、5厘以下の 「丸刈り」、続けてます。
思い切って 「丸刈り」 になり、丸刈り校則の中学校に入学しました。
あれから二十数年、今でも、5厘以下の 「丸刈り」、続けてます。
83大人になった名無しさん
2017/12/11(月) 00:57:13.69 おいらは、小5の時に、親父に無理やり地元の丸刈り強制の野球クラブに入れられて、
その時の記憶の方が強烈だったな。やはり、20年くらい前の話だけど。
初めて坊主頭で小学校へ行くときは、嫌で嫌で仕方なかった。
クラスのみんなも、特に女子に冷やかされた。
もちろん、中学も丸刈り強制だったけど、中学の野球部は、ほぼ毎週バリカンでの
2厘刈り?(0.5mm刈り)だった。
だけれど、周りもみんな男子は全員坊主頭で、その方が気分的に楽だった。
その時の記憶の方が強烈だったな。やはり、20年くらい前の話だけど。
初めて坊主頭で小学校へ行くときは、嫌で嫌で仕方なかった。
クラスのみんなも、特に女子に冷やかされた。
もちろん、中学も丸刈り強制だったけど、中学の野球部は、ほぼ毎週バリカンでの
2厘刈り?(0.5mm刈り)だった。
だけれど、周りもみんな男子は全員坊主頭で、その方が気分的に楽だった。
84大人になった名無しさん
2017/12/19(火) 09:36:43.50 男子は丸刈りなのに何で女子はロングでもいいんでしょうか?奄美や佐賀の川副中学校もそうだった。
髪は女の命だから?
というかみんな男女の差に疑問感じなかったの?
髪は女の命だから?
というかみんな男女の差に疑問感じなかったの?
85大人になった名無しさん
2017/12/19(火) 10:32:28.40 うちは女子も長髪禁止でおかっぱでした。
長い子は卒業式までにバッサリ切らされてましたね。
長い子は卒業式までにバッサリ切らされてましたね。
86大人になった名無しさん
2017/12/19(火) 11:23:22.00 【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
2017/12/19(火) 19:47:29.54
2017/12/19(火) 23:26:33.19
よくよく考えてみると、なぜ、野球って丸刈りなんだろうね。
高校野球の主宰者は○日新聞なのにね。w
高校野球の主宰者は○日新聞なのにね。w
89大人になった名無しさん
2017/12/20(水) 04:42:45.0690大人になった名無しさん
2017/12/20(水) 23:17:07.32 中学時代、女子で、部活(体育会系)に入部して、ロングだったのを、
バッサリと耳出しショートにして、かわいくなった子は何人か見たが、
男子で、丸刈りにされて、カッコ良くなった輩は、見たこと無いね。
自分らを含め、男子中学生は、全員、オデコ丸出しのペチャコ頭の青坊主・・・無残
バッサリと耳出しショートにして、かわいくなった子は何人か見たが、
男子で、丸刈りにされて、カッコ良くなった輩は、見たこと無いね。
自分らを含め、男子中学生は、全員、オデコ丸出しのペチャコ頭の青坊主・・・無残
91大人になった名無しさん
2017/12/21(木) 05:35:40.8092大人になった名無しさん
2017/12/22(金) 10:37:49.86 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
93大人になった名無しさん
2017/12/24(日) 14:00:38.53 テレビで、都大路駅伝の男子をやってますね。
自分は、中学校は丸刈り校則で坊主、高校も部則(水泳部)で5厘刈りの坊主、
6年間丸刈り坊主だったせいか、なぜか、丸刈りにしてる学校(高校)を応援してしまいます。
自分は、中学校は丸刈り校則で坊主、高校も部則(水泳部)で5厘刈りの坊主、
6年間丸刈り坊主だったせいか、なぜか、丸刈りにしてる学校(高校)を応援してしまいます。
94大人になった名無しさん
2017/12/24(日) 18:16:48.1595大人になった名無しさん
2017/12/25(月) 00:01:39.442017/12/25(月) 02:17:50.35
駅伝丸刈り高って駅伝の選手だけ坊主なのか
それとも陸上部全員坊主なのかどっちだろう?
それとも陸上部全員坊主なのかどっちだろう?
2017/12/25(月) 03:08:35.63
>>96
寮生活は陸上部で一緒だったりするから短距離の選手も丸刈りじゃないかな。
寮生活は陸上部で一緒だったりするから短距離の選手も丸刈りじゃないかな。
98大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 01:16:21.57 中学の時に転校した。
転校先の中学校は、推奨頭髪として、男子 丸刈りだった。
推奨のはずなのに、保護者が承諾して、結局、全員丸刈りにしているとかで、
僕も、例外とならず、月曜日に学校へ訪問したため
散髪屋はお休み。
結局、中学の生徒指導室へ連れて行かれて、そのまま丸刈りになった。
転校先の中学校は、推奨頭髪として、男子 丸刈りだった。
推奨のはずなのに、保護者が承諾して、結局、全員丸刈りにしているとかで、
僕も、例外とならず、月曜日に学校へ訪問したため
散髪屋はお休み。
結局、中学の生徒指導室へ連れて行かれて、そのまま丸刈りになった。
99大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 01:25:31.14100大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 09:40:03.51 「推奨」ってことにしておけば、裁判起こされた時に
「推奨ですから、矯正していません( ー`дー´)キリッ」と言えるからな。
あくまで、丸刈りは生徒が自主的にやっているってことで。
「推奨ですから、矯正していません( ー`дー´)キリッ」と言えるからな。
あくまで、丸刈りは生徒が自主的にやっているってことで。
101大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 15:08:03.63 >>99
長髪で初日挨拶させられた後で丸刈りになるよりも
最初からツルツルにしておいたほうがマシだよ。
どうせ丸刈りが避けられないんだからさ。
頭皮が青々としていて、刈りたてであることはバレるだろうけどね。
長髪で初日挨拶させられた後で丸刈りになるよりも
最初からツルツルにしておいたほうがマシだよ。
どうせ丸刈りが避けられないんだからさ。
頭皮が青々としていて、刈りたてであることはバレるだろうけどね。
102sage
2017/12/29(金) 16:58:24.71 自分も、東京都内からH県の某市に、親父の会社の都合で転勤することになり、
中学2年生の9月末に、二枚刈り(5mm刈り)にすることになってしまいました。
恥ずかしくて、東京時代の友人とは、中学校卒業まで会えませんでした。
転勤先の中学では、「東京からの転校生」と言うことで目を付けられていたのか、
体育の時間や上級生に(水泳部に所属)、何度か、0.5mmの青坊主にさせられました。
平成に入ってからの話ですよ。
中学2年生の9月末に、二枚刈り(5mm刈り)にすることになってしまいました。
恥ずかしくて、東京時代の友人とは、中学校卒業まで会えませんでした。
転勤先の中学では、「東京からの転校生」と言うことで目を付けられていたのか、
体育の時間や上級生に(水泳部に所属)、何度か、0.5mmの青坊主にさせられました。
平成に入ってからの話ですよ。
103大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 17:02:38.46 >>102です。
ごめんなさい、「sage」の場所を間違えました。すみません。
ごめんなさい、「sage」の場所を間違えました。すみません。
104大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 17:06:55.25 >>102
ヒョーゴスラビア?
ヒョーゴスラビア?
105大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 18:40:42.12 転校初日から登校拒否。www
106大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 18:44:28.48107大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 18:57:53.98108大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 23:43:09.41 母親は青坊主になるたびに驚いていましたが、父親は、「またやられたのか?」と笑っていました。
父親は九州男児で、丸刈り校則の中学・高校の出身者、かつ、陸上部出身なので(私も陸上部)、
「男は短髪、丸刈りの方がカッコいいんだ!」と言っていて、私の気持ちなど眼中にない感じでした。
神〇市の高校に転校した姉がいたのですが、いつも頭を触られなくりで、私は「やめろ!」と言っていました。
何はともかく、東京の友人、特にかつての女子友達にだけは、丸刈り姿を、絶対に見られたくなかったです。
父親は九州男児で、丸刈り校則の中学・高校の出身者、かつ、陸上部出身なので(私も陸上部)、
「男は短髪、丸刈りの方がカッコいいんだ!」と言っていて、私の気持ちなど眼中にない感じでした。
神〇市の高校に転校した姉がいたのですが、いつも頭を触られなくりで、私は「やめろ!」と言っていました。
何はともかく、東京の友人、特にかつての女子友達にだけは、丸刈り姿を、絶対に見られたくなかったです。
109大人になった名無しさん
2017/12/29(金) 23:45:44.53 ちなみに、0.5mm刈りにすると、髪が引っかかって、Tシャツが着ずらくなったり、
頭にシャンプーを垂らすと、ピユッ!とすぐに流れて来て、目に入ったり、
シャンプー液はほとんど泡立たないし、大変で嫌なな思いをさせられました。
頭にシャンプーを垂らすと、ピユッ!とすぐに流れて来て、目に入ったり、
シャンプー液はほとんど泡立たないし、大変で嫌なな思いをさせられました。
110大人になった名無しさん
2017/12/30(土) 00:32:23.30 昨日の夕方、床屋で0.5mmに刈り込んだ! これから午前1時までに丸剃りにする!
しかも、逆剃りのツルッツル! もう、丸剃りも数百回目!
しかも、逆剃りのツルッツル! もう、丸剃りも数百回目!
111大人になった名無しさん
2017/12/30(土) 09:58:48.96 昨晩、あれから丸剃りにした! スガスガシイ朝だ!
112大人になった名無しさん
2017/12/30(土) 11:16:46.82 いっそのこと、出家して坊主になってしまえよ。
113大人になった名無しさん
2017/12/30(土) 20:42:24.95 アラシ?に反応しても。。。
114大人になった名無しさん
2017/12/30(土) 21:58:04.62 上が青坊主なら下もツルツルにすべきだなw
115大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 00:35:16.46 自分の場合、中学が丸刈り強制で、小6の時の先生(♀)に、12月頃だったかな?
「丸刈りは早めにやっちゃた方がいい。ギリギリにやると青い頭が目立つよ!」
とか言われて、小6の12月末に、思い切って床屋で坊主にしたら、
お正月に、祖父・祖母(共に既に死去)の実家に、家族・親戚が集まるのが恒例で、
期せずして、坊主頭を披露するかとになってしまったwww
「丸刈りは早めにやっちゃた方がいい。ギリギリにやると青い頭が目立つよ!」
とか言われて、小6の12月末に、思い切って床屋で坊主にしたら、
お正月に、祖父・祖母(共に既に死去)の実家に、家族・親戚が集まるのが恒例で、
期せずして、坊主頭を披露するかとになってしまったwww
116大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 01:39:35.32117大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 03:34:56.46 >>115
卒業式は中学の学ランで出るのが慣例になっていたので、卒業式までに全員坊主にするように言われていた
今から思うと、別に学ランを着るから丸刈りにしないといけない理由はどこにもなかったのだが・・・
うちはクラスの女子がウザかったな
新たに丸刈りを決行してきた男子は、月曜の朝に大爆笑されたり頭を触られたり、女子の笑いの的にされる
そして長髪の男子は「男らしくない」「最後になったら余計に恥ずかしいよ」などと常にプレッシャーをかけられて、1人また1人と丸刈りになっていった
俺はとにかく丸刈りが嫌だったので、最後まで拒んだグループの1人だったけどね
卒業式の練習が始まったあたりで諦めて降参した
卒業式は中学の学ランで出るのが慣例になっていたので、卒業式までに全員坊主にするように言われていた
今から思うと、別に学ランを着るから丸刈りにしないといけない理由はどこにもなかったのだが・・・
うちはクラスの女子がウザかったな
新たに丸刈りを決行してきた男子は、月曜の朝に大爆笑されたり頭を触られたり、女子の笑いの的にされる
そして長髪の男子は「男らしくない」「最後になったら余計に恥ずかしいよ」などと常にプレッシャーをかけられて、1人また1人と丸刈りになっていった
俺はとにかく丸刈りが嫌だったので、最後まで拒んだグループの1人だったけどね
卒業式の練習が始まったあたりで諦めて降参した
118大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 09:33:44.84 そうそう、「実は坊主好き」っていう女子、クラスに案外いたように感じた。
「自分たちは蚊帳の外だもんw」とかいう感じでさ。
「自分たちは蚊帳の外だもんw」とかいう感じでさ。
119大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 09:48:23.99 女子におかっぱ強制するとほどんどがブスになります。だからほとんどの学校は女子は自由だったのかも。
でもかわいい子だけはショートにするとよりかわいくなります。
https://m.youtube.com/watch?v=zfYAf-6Wg_4&feature=youtu.be
6分10秒が見所w
でもかわいい子だけはショートにするとよりかわいくなります。
https://m.youtube.com/watch?v=zfYAf-6Wg_4&feature=youtu.be
6分10秒が見所w
120大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 11:17:50.30 >>119
男子の丸刈りも不細工だけどな。6:30あたりを見てみろよ。w
不細工、というか、柄悪く見えるんだよな。
にしても、動画のコメント
80年代くらいまでは時折見られた丸刈りの中学校。その丸刈りの中学校がアメ
リカの中学生との国際交流を図っているという内容。欧米では丸刈りは囚人か軍
人の髪型だそうで、普通の中学生が丸刈りというのは来日した彼らにとってどう
映ったのだろうか。変な国、と思われたら不本意である。日本人からみても気持
ちのよいものではないですね。 Japanese crazy junior high school.
>Japanese crazy junior high school.
crazy...草。
男子の丸刈りも不細工だけどな。6:30あたりを見てみろよ。w
不細工、というか、柄悪く見えるんだよな。
にしても、動画のコメント
80年代くらいまでは時折見られた丸刈りの中学校。その丸刈りの中学校がアメ
リカの中学生との国際交流を図っているという内容。欧米では丸刈りは囚人か軍
人の髪型だそうで、普通の中学生が丸刈りというのは来日した彼らにとってどう
映ったのだろうか。変な国、と思われたら不本意である。日本人からみても気持
ちのよいものではないですね。 Japanese crazy junior high school.
>Japanese crazy junior high school.
crazy...草。
121大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 13:34:29.65 オイラの場合、初坊主からしてすごくて、床屋で「今日は?」と聞かれたので、
「中学生になるので。。。」と言うと、「そうか!」と言って坊主にされたのですが、
床屋のオヤジが「入学祝に短くしておいてやった(笑)」とか言って、家に帰ったら、2mmしか無かった。
確かに、髪の長さについては、何も言わなかったかもしれないけど。。。
その後も、「(床屋のオヤジ)暑くなってきたから」とか「来週、体育祭だってな?」
「正月はサッパリした頭の方がいい」とか言って、何回か勝手に5厘刈り(1枚刈り)にさせられた。
中学時代は、この地区の男子の間で、床屋のオヤジを「勝手坊主」と呼んでいたなww
「中学生になるので。。。」と言うと、「そうか!」と言って坊主にされたのですが、
床屋のオヤジが「入学祝に短くしておいてやった(笑)」とか言って、家に帰ったら、2mmしか無かった。
確かに、髪の長さについては、何も言わなかったかもしれないけど。。。
その後も、「(床屋のオヤジ)暑くなってきたから」とか「来週、体育祭だってな?」
「正月はサッパリした頭の方がいい」とか言って、何回か勝手に5厘刈り(1枚刈り)にさせられた。
中学時代は、この地区の男子の間で、床屋のオヤジを「勝手坊主」と呼んでいたなww
122大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 16:15:41.83 >>121
勝手坊主のフリして、実は学校側とグルだったりしてw
勝手坊主のフリして、実は学校側とグルだったりしてw
123大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 17:26:31.01124大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 18:02:58.77 >>122
その可能性は大だわ。
自宅から200mくらいの場所に、オイラの行きつけの床屋があったのに、
中学の担任から、そこで刈っても無効だぞ、みたいなことを言われた記憶がある。
学校推奨の床屋は、自宅から1km弱くらいのところに大昔からある床屋だったしww
その可能性は大だわ。
自宅から200mくらいの場所に、オイラの行きつけの床屋があったのに、
中学の担任から、そこで刈っても無効だぞ、みたいなことを言われた記憶がある。
学校推奨の床屋は、自宅から1km弱くらいのところに大昔からある床屋だったしww
125大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 18:21:39.07126大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 20:39:38.79 青森県は、いまだに丸刈り強制が残っている。
後進県。
だからダメ。だれも住みたがらない。
後進県。
だからダメ。だれも住みたがらない。
127大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 20:50:49.93 中学時代、ご多望にもれず、校則で丸刈りと決められていました。
しかも私は、かなりのクセッ毛で、小学校の時に、それでイジメられたこともありました。
中学は、丸刈りゆえ、クセッ毛からは解放されたのですが、髪の毛が寝ちゃうのです。
規定の5mmだと、頭がほぼ真っ黒になってしまうのです。
担任は体育教師で、しょっちゅう「髪が長いやないか?」と言われ続けていました。
中1の2学期、担任の体育教師の発案で、「うちのクラスは、1枚半以下に刈ることとする!」と勝手に決めてしまい
私はみんなの前に立たされて、「〇〇、貴様は隔週で5厘にしろ!」と言われ、仕方なく従っていました。
夏休みの長期休暇以外は、2〜3mmに刈り、7〜8mmにはならないようにしていました。
高校で、また髪を伸ばし始めたのですが、縮毛は直らず、高校を卒業して約20年になりますが、
今でも1cmが限界だと感じています。
しかも私は、かなりのクセッ毛で、小学校の時に、それでイジメられたこともありました。
中学は、丸刈りゆえ、クセッ毛からは解放されたのですが、髪の毛が寝ちゃうのです。
規定の5mmだと、頭がほぼ真っ黒になってしまうのです。
担任は体育教師で、しょっちゅう「髪が長いやないか?」と言われ続けていました。
中1の2学期、担任の体育教師の発案で、「うちのクラスは、1枚半以下に刈ることとする!」と勝手に決めてしまい
私はみんなの前に立たされて、「〇〇、貴様は隔週で5厘にしろ!」と言われ、仕方なく従っていました。
夏休みの長期休暇以外は、2〜3mmに刈り、7〜8mmにはならないようにしていました。
高校で、また髪を伸ばし始めたのですが、縮毛は直らず、高校を卒業して約20年になりますが、
今でも1cmが限界だと感じています。
128大人になった名無しさん
2017/12/31(日) 23:56:02.25 近くのお寺から、”坊主?”の叩く音が聞こえる。
あの頃は、嫌で々々で、”坊主”とか”丸刈り”とか聞いただけで萎えてたのに・・・
あの頃は、嫌で々々で、”坊主”とか”丸刈り”とか聞いただけで萎えてたのに・・・
129大人になった名無しさん
2018/01/01(月) 02:53:13.76 むしろ女子の方が髪短い方がいいんだけどな。
その証拠に昔のアイドルはショートばっかりだったじゃん。
女子の髪型を校則で強制したほうが良かったのに。
その証拠に昔のアイドルはショートばっかりだったじゃん。
女子の髪型を校則で強制したほうが良かったのに。
131大人になった名無しさん
2018/01/01(月) 23:55:37.30 6年前に中学卒業したんだけど
次の年の新入生から長髪でもいいことになってなんか根に持ってる
次の年の新入生から長髪でもいいことになってなんか根に持ってる
132大人になった名無しさん
2018/01/02(火) 00:44:19.82133大人になった名無しさん
2018/01/02(火) 01:11:34.96134大人になった名無しさん
2018/01/02(火) 02:13:55.83 普段は丸刈り中学生しかいない環境で劣等感はなかったが、親戚が集まる正月やお盆に嫌だったな
年の近い従兄弟たちに会うのが気まずかった
年の近い従兄弟たちに会うのが気まずかった
135大人になった名無しさん
2018/01/02(火) 04:58:40.77 >>129
アイドルさんは別格として、普通レベルの女子がオカッパになったら大抵はブスになるからなぁ。
男子の丸刈りも同様。
俺も入学式前にある程度覚悟して床屋に臨んだが、髪のない顔の違和感は想像以上だった。
3年間ブサ顔確定でえらい落ち込んだわw
丸刈りもオカッパも顔の実力差がはっきり出やすくなる。
アイドルさんは別格として、普通レベルの女子がオカッパになったら大抵はブスになるからなぁ。
男子の丸刈りも同様。
俺も入学式前にある程度覚悟して床屋に臨んだが、髪のない顔の違和感は想像以上だった。
3年間ブサ顔確定でえらい落ち込んだわw
丸刈りもオカッパも顔の実力差がはっきり出やすくなる。
136大人になった名無しさん
2018/01/02(火) 13:01:16.03137大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 01:17:57.52 >>136
うちも冬休み中に丸刈りを決行する奴が数人いた。
少年野球組以外では初の丸刈り決行だったので、始業式の日は注目されまくりで恥ずかしそうだった。
俺は少しでも引き延ばしたかったので、卒業式も長いままで出て入学式直前まで長いまま過ごしたが・・・
夏休みにお盆で親戚が集まった時には、まさに同じような屈辱を味わったわ。
うちも冬休み中に丸刈りを決行する奴が数人いた。
少年野球組以外では初の丸刈り決行だったので、始業式の日は注目されまくりで恥ずかしそうだった。
俺は少しでも引き延ばしたかったので、卒業式も長いままで出て入学式直前まで長いまま過ごしたが・・・
夏休みにお盆で親戚が集まった時には、まさに同じような屈辱を味わったわ。
138大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 11:39:22.71 屈辱といえば、頭髪検査。教師に前髪を指で挟まれ、指から毛が出るとアウト。違反者はその場に即、教師にバリカンで刈られる。
しかも、この検査、事前に告知がなく、急に行われることも多い。
要は、いつでも、しっかり刈っておくべきという学校の判断らしい。
教師が年配だと、まあ諦めの感もあったが、まだ若い20代の教師だと
年齢も対して違わなのに、教師の伸ばした紙から整髪剤の香も。
そんな若造に、丸刈りの髪をつままれるのは屈辱だった。
しかも、この検査、事前に告知がなく、急に行われることも多い。
要は、いつでも、しっかり刈っておくべきという学校の判断らしい。
教師が年配だと、まあ諦めの感もあったが、まだ若い20代の教師だと
年齢も対して違わなのに、教師の伸ばした紙から整髪剤の香も。
そんな若造に、丸刈りの髪をつままれるのは屈辱だった。
139大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 11:48:31.20 (138続き)
教師の方は事前に日程は決まっていたのだろが
生徒には突然
授業中、急に、「頭髪検査だ。」と言われ、女子はそのまま教室に。
男子は、パンツ1枚にさせられ、廊下に。
なぜパンツ1枚かというと、違反者は、即、バリカンで刈られる。
その時に、服に毛がつかないようにということで。
女子は長い髪は縛るという決まりだけだから違反者はまずいない。
男子は、パンツ1枚で廊下
片手にバリカンを持った教師が検査
違反者は即、そのバリカンで刈られる
これは屈辱だった
教師の方は事前に日程は決まっていたのだろが
生徒には突然
授業中、急に、「頭髪検査だ。」と言われ、女子はそのまま教室に。
男子は、パンツ1枚にさせられ、廊下に。
なぜパンツ1枚かというと、違反者は、即、バリカンで刈られる。
その時に、服に毛がつかないようにということで。
女子は長い髪は縛るという決まりだけだから違反者はまずいない。
男子は、パンツ1枚で廊下
片手にバリカンを持った教師が検査
違反者は即、そのバリカンで刈られる
これは屈辱だった
140大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 11:54:29.51 (続き)
生徒だって、校則でいやいやながら丸刈りにしている(させられている)のに
その羞恥心を煽るような言葉すら出る
中二、中三となれば、脇や陰部に毛が生える
それを
体育祭の組体操は、上半身裸
わざわざアナウンスで、「男子生徒の体から、脇の毛は校則にないので、生えた毛は風になびいている人もいます。髪を伸ばせた小学生時代を懐かしんでの演技です」」とか言われ
組体操は重い体を支えるだけで大変なのに、そんなアナウンスまでされた。
もう屈辱と怒りだった
生徒だって、校則でいやいやながら丸刈りにしている(させられている)のに
その羞恥心を煽るような言葉すら出る
中二、中三となれば、脇や陰部に毛が生える
それを
体育祭の組体操は、上半身裸
わざわざアナウンスで、「男子生徒の体から、脇の毛は校則にないので、生えた毛は風になびいている人もいます。髪を伸ばせた小学生時代を懐かしんでの演技です」」とか言われ
組体操は重い体を支えるだけで大変なのに、そんなアナウンスまでされた。
もう屈辱と怒りだった
141大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 11:59:28.98 (さらに続き)
林間学校、修学旅行の風呂と言えば
男子は当然のごとく、風呂から出る際には
教師の水滴検査(もちろん、全裸)
教師の前で体を拭いたか、バンザイの状態で検査
「脇も下も毛が生えたか
頭の毛はお前らは伸ばせないから
せいぜい、脇と下は自由にのばせよ、ハハハァ〜」
とか検査しながら、言う教師
自分たちは自由に髪を伸ばし
生徒は丸刈り、しかも全裸での身体検査
そして、こんな言
全てが屈辱だった
林間学校、修学旅行の風呂と言えば
男子は当然のごとく、風呂から出る際には
教師の水滴検査(もちろん、全裸)
教師の前で体を拭いたか、バンザイの状態で検査
「脇も下も毛が生えたか
頭の毛はお前らは伸ばせないから
せいぜい、脇と下は自由にのばせよ、ハハハァ〜」
とか検査しながら、言う教師
自分たちは自由に髪を伸ばし
生徒は丸刈り、しかも全裸での身体検査
そして、こんな言
全てが屈辱だった
142大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 12:53:09.36 カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
144大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 13:57:45.22 >>127
オイラもちぢれ毛で苦労したけど、5mmでもNGな感じやの?相当ちぢれ毛やねww
オイラもちぢれ毛で苦労したけど、5mmでもNGな感じやの?相当ちぢれ毛やねww
145大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 14:56:18.29 丸刈り校則が廃止になっても九州奄美のド田舎は男子は裸でエッサッサやってんだろ?www
146大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 15:40:05.59148大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 17:17:27.16 >>145
「相撲体操」って言わないと、日体大が怒るみたい?
「相撲体操」って言わないと、日体大が怒るみたい?
149大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 17:53:27.75150大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 19:25:37.04 >>139
突然の頭髪検査・即バリカン丸刈りの刑を回避するには、
何日に1回くらい頭刈ってたの?
その方式だと普通の学校ならあまり校則違反しそうにない
真面目君とかおとなしめの男子でもバリカン刑に遭ったりしそうだけど、どうだった?
突然の頭髪検査・即バリカン丸刈りの刑を回避するには、
何日に1回くらい頭刈ってたの?
その方式だと普通の学校ならあまり校則違反しそうにない
真面目君とかおとなしめの男子でもバリカン刑に遭ったりしそうだけど、どうだった?
151大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 21:00:15.13152大人になった名無しさん
2018/01/03(水) 21:00:15.37153大人になった名無しさん
2018/01/04(木) 14:15:56.74 イケメンで好きだった同級生が二つ離れた市に転校していった。
二週間後に会ったときはくりくりの青坊主になっていて自分のほうががショックだった。
二週間後に会ったときはくりくりの青坊主になっていて自分のほうががショックだった。
154大人になった名無しさん
2018/01/04(木) 15:29:43.62 本人はそのことについて何か言っていた?
155大人になった名無しさん
2018/01/04(木) 16:41:05.61 >>153さんは、その同級生に異性に対するような愛を感じていたのでは?
156大人になった名無しさん
2018/01/04(木) 19:50:59.21157大人になった名無しさん
2018/01/04(木) 22:11:47.78 床屋代、1回:2500円前後として、年間約90000〜100000円・・・メッチャ裕福な地域やんwww
158大人になった名無しさん
2018/01/04(木) 22:35:47.95 バリカンで刈るだけで
床屋も丸儲けだな
床屋も丸儲けだな
159大人になった名無しさん
2018/01/04(木) 23:06:22.85 さすがに10日に1回刈らなきゃ検査通らないような状況なら
バリカン買って家庭散髪する家が多くて逆に床屋儲からないんじゃ?
10日に1回刈るって散髪というよりひげ剃りの延長みたいな感じだな
バリカン買って家庭散髪する家が多くて逆に床屋儲からないんじゃ?
10日に1回刈るって散髪というよりひげ剃りの延長みたいな感じだな
160大人になった名無しさん
2018/01/05(金) 00:55:35.68 >>139
女子を甘やかしすぎだろ
女子を甘やかしすぎだろ
161大人になった名無しさん
2018/01/05(金) 04:04:03.49 女の子は好きな人が丸刈りになると気になるよね。
あと、兄や弟がいる人は他人事ではなく校則に疑問を持つ人が多いはず。
あと、兄や弟がいる人は他人事ではなく校則に疑問を持つ人が多いはず。
162大人になった名無しさん
2018/01/05(金) 11:58:22.45 自分の場合、「東京以外は、男子中学生は全員丸刈り」だと信じていたから、
「坊主になるなんて嫌だ」「坊主になるなんて嫌だ」・・・ただそれだけだったな。
疑問?なんてなかった。東京に知り合いがいないことが、恨めしかった。
バリカン、頭に入れられて、異常に涼しくなって、恥ずかしくて恥ずかしくて、
家で自分の顔を見たら、頭が丸くペチャンコに縮んだように見えたわww
「坊主になるなんて嫌だ」「坊主になるなんて嫌だ」・・・ただそれだけだったな。
疑問?なんてなかった。東京に知り合いがいないことが、恨めしかった。
バリカン、頭に入れられて、異常に涼しくなって、恥ずかしくて恥ずかしくて、
家で自分の顔を見たら、頭が丸くペチャンコに縮んだように見えたわww
163大人になった名無しさん
2018/01/05(金) 12:25:29.46 鏡なんか見たくないしガラスに写る丸い頭の自分の姿を見て悲しくなるよな。
164大人になった名無しさん
2018/01/05(金) 17:43:49.64 >>127
縮毛坊主の気持ち、よくわかります。小学生の頃、髪のことでよくイジラレましたよ(笑)。
自分の場合、1cm以上になると、髪がアッチコッチなり、担任に「何だ?その頭は?」と笑われたことがあります。
そのため、高校も、水泳部でしたが、自主坊主にしていました。
大学時代に、縮毛矯正して失敗し、その2週間後には、昔の鶴瓶みたいな感じになりました。
細君と息子はきれいなストレート、娘と私にの縮毛系です(笑)。
中学入学から約30年、大学の一時期を除けば、もうずっと丸刈りです。
縮毛坊主の気持ち、よくわかります。小学生の頃、髪のことでよくイジラレましたよ(笑)。
自分の場合、1cm以上になると、髪がアッチコッチなり、担任に「何だ?その頭は?」と笑われたことがあります。
そのため、高校も、水泳部でしたが、自主坊主にしていました。
大学時代に、縮毛矯正して失敗し、その2週間後には、昔の鶴瓶みたいな感じになりました。
細君と息子はきれいなストレート、娘と私にの縮毛系です(笑)。
中学入学から約30年、大学の一時期を除けば、もうずっと丸刈りです。
165大人になった名無しさん
2018/01/06(土) 03:42:01.55166大人になった名無しさん
2018/01/09(火) 01:00:01.13 小4の夏休みから、野球クラブに入ったのですが、試合に負けると「剃髪坊主」にされた。
中学は丸刈り校則の学校で、水泳部に入部して、中1の6月ころはら終業式まで、
毎週、何気に剃髪坊主にしたら、学年主任の先生から、短すぎると注意された。
丸刈りもダメなら、剃髪も禁止、そういうのが、息苦し雰囲気を作る思った。
中学は丸刈り校則の学校で、水泳部に入部して、中1の6月ころはら終業式まで、
毎週、何気に剃髪坊主にしたら、学年主任の先生から、短すぎると注意された。
丸刈りもダメなら、剃髪も禁止、そういうのが、息苦し雰囲気を作る思った。
167大人になった名無しさん
2018/01/09(火) 02:22:09.57 春高バレーのニュースを見て思ったが、バレー部も今は長髪だらけなんだな
昔は五厘の学校もあったが・・・
野球もそのうち長髪ばかりになるのだろうか
昔は五厘の学校もあったが・・・
野球もそのうち長髪ばかりになるのだろうか
168大人になった名無しさん
2018/01/09(火) 09:34:11.57169大人になった名無しさん
2018/01/09(火) 11:51:23.49 代休をもらったので、野球に関するサイトを見てたら、不思議のを見つけた。
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0002316806
野球の生徒を丸刈りにしたら、打率が上がった??
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0002316806
野球の生徒を丸刈りにしたら、打率が上がった??
170大人になった名無しさん
2018/01/09(火) 15:07:02.85171大人になった名無しさん
2018/01/10(水) 03:45:46.33172大人になった名無しさん
2018/01/10(水) 15:47:17.14 校内暴力があった時代に非行防止で制服を着てなくても中学生だと区別するために導入した学校が多かったんじゃないかな。
非行が少ない女子は管理の必要性が少ないから男子にばかり厳しかったとか。
まあ昔のジジイババアの考えですから。
非行が少ない女子は管理の必要性が少ないから男子にばかり厳しかったとか。
まあ昔のジジイババアの考えですから。
173大人になった名無しさん
2018/01/11(木) 09:53:35.16 ●男子丸刈り、女子は長い髪はゴムで結ぶ
→昔から最近まで丸刈り校則で一番多いパターン。九州、奄美、神戸のような丸刈りが多い地域もこれが多かったかな?
男子に厳しく女子に甘いことは教育現場でありがちなことがよくわかる校則。
2000年代になっても九州本土や奄美にあった。(佐賀の川副は2007年、奄美は2013年)
●男子は丸刈り、女子はおかっぱ
→管理教育時代に地方にたまにあった。
●男子は長髪、女子はおかっぱ
→かなりレア?もともと男子が丸刈りで解禁されて、女子のおかっぱ校則の改正が遅れたという可能性もあり得る。
→昔から最近まで丸刈り校則で一番多いパターン。九州、奄美、神戸のような丸刈りが多い地域もこれが多かったかな?
男子に厳しく女子に甘いことは教育現場でありがちなことがよくわかる校則。
2000年代になっても九州本土や奄美にあった。(佐賀の川副は2007年、奄美は2013年)
●男子は丸刈り、女子はおかっぱ
→管理教育時代に地方にたまにあった。
●男子は長髪、女子はおかっぱ
→かなりレア?もともと男子が丸刈りで解禁されて、女子のおかっぱ校則の改正が遅れたという可能性もあり得る。
174大人になった名無しさん
2018/01/11(木) 09:57:08.22175大人になった名無しさん
2018/01/11(木) 11:58:31.93176大人になった名無しさん
2018/01/11(木) 20:31:55.63177大人になった名無しさん
2018/01/12(金) 15:54:40.38 豊岡北中学で調べたら本当だった。
自分の娘が入学前にロングからおかっぱになった画像も出てきたし。
自分の娘が入学前にロングからおかっぱになった画像も出てきたし。
178大人になった名無しさん
2018/01/12(金) 16:30:47.79 京都駅から特急で2時間半くらいかかる地域のようだ。
新幹線はもちろん高速道路も通っていないド田舎。
新幹線はもちろん高速道路も通っていないド田舎。
179大人になった名無しさん
2018/01/12(金) 20:44:27.48 >>173
男子丸刈り女子おかっぱはそこそこよくあるパターンだったと思う
朝日新聞あたりが校則報道する時も丸刈りおかっぱはセットで取り上げてたし割と一般的なケースだったような
3番目は男子の丸刈りだけ緩和されたパターンだろうね
豊岡もおそらくそうだろうな
最初から女子のみ厳しいというのは無さそう
男子丸刈り女子おかっぱはそこそこよくあるパターンだったと思う
朝日新聞あたりが校則報道する時も丸刈りおかっぱはセットで取り上げてたし割と一般的なケースだったような
3番目は男子の丸刈りだけ緩和されたパターンだろうね
豊岡もおそらくそうだろうな
最初から女子のみ厳しいというのは無さそう
180大人になった名無しさん
2018/01/12(金) 22:42:12.01 豊岡は男子は刈り上げだから自由ではない。
って2年前に兵庫県日本海側に住んでる当時のJCがLINE Qで言ってた。
女子はおかっぱだからおしゃれできないって。
って2年前に兵庫県日本海側に住んでる当時のJCがLINE Qで言ってた。
女子はおかっぱだからおしゃれできないって。
181大人になった名無しさん
2018/01/13(土) 01:15:59.11 >>179
男子の丸刈り廃止が発表された時に女子はどんな反応だったんだろうな
男子の丸刈り廃止が発表された時に女子はどんな反応だったんだろうな
182大人になった名無しさん
2018/01/13(土) 02:08:22.06 管理教育と言えば愛知、千葉が思い浮かぶが、頭髪校則に関しては、兵庫が最強か?
神戸市の全校丸刈りは有名だし、かつての県全体の丸刈りおかっぱ率は高そうだ。
神戸市の全校丸刈りは有名だし、かつての県全体の丸刈りおかっぱ率は高そうだ。
183大人になった名無しさん
2018/01/13(土) 03:35:31.11 俺は丸刈り校則はどちらかと言うと反対。
でもおかっぱの女子中学生ってかわいいよね??
でもおかっぱの女子中学生ってかわいいよね??
184大人になった名無しさん
2018/01/13(土) 10:13:08.782018/01/13(土) 10:37:31.69
186大人になった名無しさん
2018/01/13(土) 13:43:41.44187大人になった名無しさん
2018/01/13(土) 17:09:36.60188大人になった名無しさん
2018/01/13(土) 17:11:48.92 >>182
中心の名古屋市が頭髪規制緩めだったからそういうイメージがあるけど
愛知も名古屋市以外は丸刈りおかっぱ中が多かったよ
名古屋の賃貸に住んでて近隣市町の戸建に移り住むなんてケースはよくあったが
家は広くなっても子供は丸刈りおかっぱ中に通うことに…
中心の名古屋市が頭髪規制緩めだったからそういうイメージがあるけど
愛知も名古屋市以外は丸刈りおかっぱ中が多かったよ
名古屋の賃貸に住んでて近隣市町の戸建に移り住むなんてケースはよくあったが
家は広くなっても子供は丸刈りおかっぱ中に通うことに…
189大人になった名無しさん
2018/01/13(土) 18:12:33.24 自分は、兵庫県の某市(神戸ではないよ)で丸刈りにされたけど、
岐阜県の従兄弟も、同じ時期に(従兄弟の方が1学年上)、丸刈りだったな。
岐阜県の従兄弟も、同じ時期に(従兄弟の方が1学年上)、丸刈りだったな。
190大人になった名無しさん
2018/01/14(日) 11:02:45.64 うちらが通った学校は、三重県の中高一貫の私立中学・高校で、中・高と6年間丸刈りでした。
しかも、仏教系の学校のせいか、3mm以下にするように、かなり厳しく指導されてましたわww
しかも、仏教系の学校のせいか、3mm以下にするように、かなり厳しく指導されてましたわww
2018/01/14(日) 16:31:43.71
ああ、あの保険会社の略称みたいな名前の学校か。
192大人になった名無しさん
2018/01/14(日) 21:06:35.25 うちも中京圏のとある市に住んでいたのですが、市立の中学が8校あって、
そのうち、電車が近くを通っている2校は、頭髪自由だったようですが、
残りの6校は、男子:丸刈り、女子:オカッパ or ショートでした。
私は、あと200m! というところで丸刈り校区で、坊主頭にさせられました。
中学は、大きな通り(県道)を挟んで、丸刈り校区と長髪校区が隣り合わせで、
小学校が同級生だった長髪中学の友達が、「俺、坊主にしてみたかったんだけどな〜」と
笑って言って来て、メッチャ複雑な心境で、より落ち込んだのを思い出しましたわww
そのうち、電車が近くを通っている2校は、頭髪自由だったようですが、
残りの6校は、男子:丸刈り、女子:オカッパ or ショートでした。
私は、あと200m! というところで丸刈り校区で、坊主頭にさせられました。
中学は、大きな通り(県道)を挟んで、丸刈り校区と長髪校区が隣り合わせで、
小学校が同級生だった長髪中学の友達が、「俺、坊主にしてみたかったんだけどな〜」と
笑って言って来て、メッチャ複雑な心境で、より落ち込んだのを思い出しましたわww
193大人になった名無しさん
2018/01/16(火) 02:22:06.60194大人になった名無しさん
2018/01/16(火) 02:53:10.73 >>192
12歳にはあまりにも非情な経験だね。
卒業間際の6年3学期のクラスはどんな雰囲気だった?
丸刈り・オカッパの中学と長髪の中学でクラスが二分されたりしそうだが・・・
入学説明会(校則や購入品の説明会)は中学ごとに別開催?
12歳にはあまりにも非情な経験だね。
卒業間際の6年3学期のクラスはどんな雰囲気だった?
丸刈り・オカッパの中学と長髪の中学でクラスが二分されたりしそうだが・・・
入学説明会(校則や購入品の説明会)は中学ごとに別開催?
195大人になった名無しさん
2018/01/16(火) 11:11:02.05196大人になった名無しさん
2018/01/16(火) 12:11:20.58197大人になった名無しさん
2018/01/16(火) 14:13:42.29198大人になった名無しさん
2018/01/16(火) 19:08:10.33 昭和終盤から平成に中学生で、当初、H市に住んでいたヒョーゴスラビアです。
しかし、父親の仕事の関係で、H市から四国のN市に転勤することになり、
「やった!丸刈りから解放!」と思ったら、転校先の中学も、男子は丸刈りやったw
H市と、N市で、生徒手帳の「頭髪」の項目の内容は同様な感じやったが、
教師(特に体育教師)に、強引に刈り込まれた生徒は、H市の方が多かったかな?
でも、自分が通ったN市の高校は、高1の夏休みが終わるまで、坊主強制やったわw
しかし、父親の仕事の関係で、H市から四国のN市に転勤することになり、
「やった!丸刈りから解放!」と思ったら、転校先の中学も、男子は丸刈りやったw
H市と、N市で、生徒手帳の「頭髪」の項目の内容は同様な感じやったが、
教師(特に体育教師)に、強引に刈り込まれた生徒は、H市の方が多かったかな?
でも、自分が通ったN市の高校は、高1の夏休みが終わるまで、坊主強制やったわw
199大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 01:04:10.82 >>198
中学は長髪だったのに高校に上がるためにわざわざ坊主にするパターンもあり?
中学は長髪だったのに高校に上がるためにわざわざ坊主にするパターンもあり?
200大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 03:14:36.03 こうして体験談を見ていくと、丸刈り校則がひどかった地方や県はいくつかに絞れるな
逆に丸刈りゼロだった県もあるのかな?
逆に丸刈りゼロだった県もあるのかな?
201大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 07:39:16.10 どうかなぁ。年代にもよるけど。
東京の江戸川区の公立中学にも、平成7年頃まで丸刈り校則があったくらいだから、
昭和が終わりを告げる頃まで、丸刈り強制のない都道府県は、北海道くらいじゃね?
東京の江戸川区の公立中学にも、平成7年頃まで丸刈り校則があったくらいだから、
昭和が終わりを告げる頃まで、丸刈り強制のない都道府県は、北海道くらいじゃね?
202大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 13:14:48.58 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%88%88%E3%82%8A%E6%A0%A1%E5%89%87
1990年、県庁所在地という条件だと25都市は丸刈り0%だったみたい
まだ神戸がほぼ丸刈り、都区内にも丸刈り校があった時代
でもこれらの県でも中小都市や郡部にはまだ丸刈り校があったところも多いだろうね
1990年、県庁所在地という条件だと25都市は丸刈り0%だったみたい
まだ神戸がほぼ丸刈り、都区内にも丸刈り校があった時代
でもこれらの県でも中小都市や郡部にはまだ丸刈り校があったところも多いだろうね
203大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 15:56:07.80 >>202
このデータは、あまり信用しない方いいかと・・・
例えば、北海道・京都が0%なのは納得できるけど、北関東の某市は実際に丸刈り中学があったからね。
近畿圏は信用できそうだけど、他は、「現地調査しないで電話で聞いてみた」、まぁ、そんな感じだわww
このデータは、あまり信用しない方いいかと・・・
例えば、北海道・京都が0%なのは納得できるけど、北関東の某市は実際に丸刈り中学があったからね。
近畿圏は信用できそうだけど、他は、「現地調査しないで電話で聞いてみた」、まぁ、そんな感じだわww
204大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 18:38:09.77 >>201
北海道は、丸刈り校則とは無縁な感じだね。政治はよく分からないけど、旧社会党が強かったことも要因の一つなのかなぁ。
熊本なんて、平成10年以降も余裕で丸刈り校則があったから地域差が大きいな。
北海道は、丸刈り校則とは無縁な感じだね。政治はよく分からないけど、旧社会党が強かったことも要因の一つなのかなぁ。
熊本なんて、平成10年以降も余裕で丸刈り校則があったから地域差が大きいな。
205大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 20:06:50.07 2018年もおかっぱ学校は生きています。
街で買い物している女の子もおかっぱだらけで他所から来たら違和感半端ない。
ただこの町は雪降るし電車は少ないし高速道路もないし糞つまんないから永住したくないけど(笑)
街で買い物している女の子もおかっぱだらけで他所から来たら違和感半端ない。
ただこの町は雪降るし電車は少ないし高速道路もないし糞つまんないから永住したくないけど(笑)
206大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 20:26:36.58207大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 20:34:00.31 >>206
わかるわ。
朝礼の後、体育館から出るときに1人1人チェックされて、違反してたら
そのまま列からつまみ出されて、複数の教師からビンタの嵐。
その後、体育教官室に連れて行かれてバリカンで五厘刈り・・・
今でも空港で一列に並ばされて金属探知機を通過する時などに
あの頭髪検査の緊張感が蘇ることがある。
わかるわ。
朝礼の後、体育館から出るときに1人1人チェックされて、違反してたら
そのまま列からつまみ出されて、複数の教師からビンタの嵐。
その後、体育教官室に連れて行かれてバリカンで五厘刈り・・・
今でも空港で一列に並ばされて金属探知機を通過する時などに
あの頭髪検査の緊張感が蘇ることがある。
208大人になった名無しさん
2018/01/17(水) 21:26:42.18210大人になった名無しさん
2018/01/18(木) 00:32:19.79211大人になった名無しさん
2018/01/19(金) 06:18:59.29 小学校高学年から中学生くらいに数年間丸刈りにさせて、我慢を学ぶことは悪くないと思う
小学校6年生の息子は野球クラブで丸刈りだが、坊主になってからの方が生き生きとしている
私自身も丸刈り校則の経験者が、それで勉強したことは社会人になってから生きていると思う
小学校6年生の息子は野球クラブで丸刈りだが、坊主になってからの方が生き生きとしている
私自身も丸刈り校則の経験者が、それで勉強したことは社会人になってから生きていると思う
2018/01/19(金) 07:54:44.29
無駄な我慢と苦労は、しないほうが良い。
213大人になった名無しさん
2018/01/19(金) 12:10:48.03 男子にだけ我慢を学ばせるってわけか。
214大人になった名無しさん
2018/01/20(土) 00:53:15.23 中学3年間とは言わんけどさ、中1だけとか、中1の夏休みだけとから、まっ、いいんじゃね?
215大人になった名無しさん
2018/01/20(土) 10:29:13.38 こういうアホな学校の教員って、教育長等が「教員の過度なパーマや染髪はどうか。」
なんて言ったら、猛烈に反発しそうだな。
なんて言ったら、猛烈に反発しそうだな。
216大人になった名無しさん
2018/01/20(土) 19:24:01.89 丸刈りって見た目が恥ずかしいと言っても自分の姿は鏡見ないと分からない
それよりもバリカンでガーッとやられることの方が泣けた
最初の長髪にバリカンももちろんだけど伸びかけたところにまたバリカン…というのがもうね
それよりもバリカンでガーッとやられることの方が泣けた
最初の長髪にバリカンももちろんだけど伸びかけたところにまたバリカン…というのがもうね
217大人になった名無しさん
2018/01/21(日) 15:55:42.98 >>207
同じような体験
うちの学校、ビンタはなかったけど
体育館から出る時に検査で違反となると
その場で、即、髪が散らないようにと
パンツ1枚にさせられ、教師のバリカン
あとから体育館から出てくる生徒に
パンツ1枚で髪を刈られる姿を見られる
パンツ1枚で、髪を刈られるのを
女子生徒にもみられた
最悪の思い出しかない
同じような体験
うちの学校、ビンタはなかったけど
体育館から出る時に検査で違反となると
その場で、即、髪が散らないようにと
パンツ1枚にさせられ、教師のバリカン
あとから体育館から出てくる生徒に
パンツ1枚で髪を刈られる姿を見られる
パンツ1枚で、髪を刈られるのを
女子生徒にもみられた
最悪の思い出しかない
218大人になった名無しさん
2018/01/21(日) 23:29:11.48219大人になった名無しさん
2018/01/22(月) 00:05:12.85 しかもそれが結構早く終わるんだよな。
今までの散髪は30分くらいかかるのに。
初めて5ミリにすると白い頭皮がよく見えて哀れな姿になる。
きっと女子は女に生まれて良かったと思っていたんだろうな。
今までの散髪は30分くらいかかるのに。
初めて5ミリにすると白い頭皮がよく見えて哀れな姿になる。
きっと女子は女に生まれて良かったと思っていたんだろうな。
220大人になった名無しさん
2018/01/22(月) 00:43:08.85 おいらが頭を丸刈りにされて、気分が沈んでたころ、
テレビのバラエティ番組に、永作博美が出ていて、番組の進行役の人が、
「どんな子が好きなの?」と言う質問に、当時、ribbonに在籍していた彼女が、
「丸刈りの男の子。だって坊主頭の子って、逞しく見えてカッコいいじゃない?」
みたいなことを言って笑ってて、思わず「ヤッタ!」と叫んでしまったなww
ribbonの他の二人は少し呆れた顔をしてたが、それ以降、自分は永作のファンww
テレビのバラエティ番組に、永作博美が出ていて、番組の進行役の人が、
「どんな子が好きなの?」と言う質問に、当時、ribbonに在籍していた彼女が、
「丸刈りの男の子。だって坊主頭の子って、逞しく見えてカッコいいじゃない?」
みたいなことを言って笑ってて、思わず「ヤッタ!」と叫んでしまったなww
ribbonの他の二人は少し呆れた顔をしてたが、それ以降、自分は永作のファンww
221大人になった名無しさん
2018/01/22(月) 23:46:09.69222大人になった名無しさん
2018/01/23(火) 04:28:27.86 >>218-219
あの鏡は要らないよな。
下を向くと姿勢を直されるし、眼をつぶっていると怯えてるみたいで情けないし・・・
俺は前髪の真ん中よりちょい右側から一気に刈られ始めて、ほんと、
あっというまに全部無くなっていった。
そして、床を見てビックリ。
いつもの散髪の数倍の髪が床に散乱していて、全部切り落とされたんだなーとつくづく実感した。
刈り終わって帽子を被ったら、来たときとはまるで別物のように
ブカブカでさらにショックだった。
うちは女子もオカッパ校則だったので、なんだか俺たちとんどもない学校に
行かされるんだなーって感じで、お互いトホホだったわ。
あの鏡は要らないよな。
下を向くと姿勢を直されるし、眼をつぶっていると怯えてるみたいで情けないし・・・
俺は前髪の真ん中よりちょい右側から一気に刈られ始めて、ほんと、
あっというまに全部無くなっていった。
そして、床を見てビックリ。
いつもの散髪の数倍の髪が床に散乱していて、全部切り落とされたんだなーとつくづく実感した。
刈り終わって帽子を被ったら、来たときとはまるで別物のように
ブカブカでさらにショックだった。
うちは女子もオカッパ校則だったので、なんだか俺たちとんどもない学校に
行かされるんだなーって感じで、お互いトホホだったわ。
223大人になった名無しさん
2018/01/28(日) 14:53:16.44 校則で仕方なく丸刈りなのに、それに追い打ちをかけるような教師の言葉が嫌だった。
中二の宿泊学習の入浴時、風呂上がりの水滴検査で万歳をさせられ
「脇の毛が濡れているぞ。頭に髪がないから、毛を拭くことを忘れたのか?
きちんと、生えてきた毛は拭けよ。お前らが伸ばせる貴重な毛は二箇所だけだからな」
などと言われ、むかついた。
中二の宿泊学習の入浴時、風呂上がりの水滴検査で万歳をさせられ
「脇の毛が濡れているぞ。頭に髪がないから、毛を拭くことを忘れたのか?
きちんと、生えてきた毛は拭けよ。お前らが伸ばせる貴重な毛は二箇所だけだからな」
などと言われ、むかついた。
224大人になった名無しさん
2018/01/28(日) 15:41:37.37 恥ずかしくておちんちんの毛を剃っている中学生もいるだろうな
225大人になった名無しさん
2018/01/28(日) 17:19:07.94 小6の時の修学旅行でのお風呂での話題はなんと言っても誰にちん毛が生えているか?だな。
生えてそうな奴めがけてタオルを取ろうとする奴、必死でこらえる奴。
運悪くタオルを取られてしまい、ちん毛が生えているのが見つかると大騒ぎ。
「うわ〜○○くんのちんちんにちん毛生えてるーボウボウだー」
なんて風呂中に聞こえるくらいの大声で叫ばれる。
みんな一斉に注目され真っ赤になって手でちんちんを必死に隠す。
さらに手もどけようと羽交い絞めにされる。
先が少し剥けてるのがバレた奴はもっと大変だった。
でも生えてるのが意外と多いのにはびっくりだった。
生えてそうな奴めがけてタオルを取ろうとする奴、必死でこらえる奴。
運悪くタオルを取られてしまい、ちん毛が生えているのが見つかると大騒ぎ。
「うわ〜○○くんのちんちんにちん毛生えてるーボウボウだー」
なんて風呂中に聞こえるくらいの大声で叫ばれる。
みんな一斉に注目され真っ赤になって手でちんちんを必死に隠す。
さらに手もどけようと羽交い絞めにされる。
先が少し剥けてるのがバレた奴はもっと大変だった。
でも生えてるのが意外と多いのにはびっくりだった。
226大人になった名無しさん
2018/01/28(日) 19:42:27.29 スレ違い
227大人になった名無しさん
2018/01/28(日) 23:11:09.79228大人になった名無しさん
2018/01/29(月) 01:03:18.29 >>227
あのさ、ひょっとして、「sage」を知らないの?
あのさ、ひょっとして、「sage」を知らないの?
229大人になった名無しさん
2018/01/29(月) 23:07:39.83 sage ww
230大人になった名無しさん
2018/01/30(火) 01:51:57.63 この時期の丸刈りは寒すぎる
せめて冬場は伸ばすのを認めて欲しかった
せめて冬場は伸ばすのを認めて欲しかった
231大人になった名無しさん
2018/01/30(火) 18:48:48.82 男女とも家からの外出は必ず制服(男子詰襟学生服(夏は白のワイシャツか開襟シャツ)女子はセーラー服)!
というのなら男子の丸刈り校則は悪くないと思う。男子の中高生は丸刈りでもそういう制服ならだれでもよく似合う
(だから大人は支持していたし、女子も賛成していた)女子もセーラー服なら(長い髪でも)違和感もない。
女子がセーラー服以外だと不釣り合いに見えることもあるが。私服にするから不満になるだけ。
管理教育の強い地域みたいに、制服以外の外出禁止、女子はセーラー服ならいい。
というのなら男子の丸刈り校則は悪くないと思う。男子の中高生は丸刈りでもそういう制服ならだれでもよく似合う
(だから大人は支持していたし、女子も賛成していた)女子もセーラー服なら(長い髪でも)違和感もない。
女子がセーラー服以外だと不釣り合いに見えることもあるが。私服にするから不満になるだけ。
管理教育の強い地域みたいに、制服以外の外出禁止、女子はセーラー服ならいい。
232大人になった名無しさん
2018/01/30(火) 20:41:22.32 >>231
制服でも坊主はダサい
制服でも坊主はダサい
233大人になった名無しさん
2018/01/31(水) 00:22:02.63 丸刈り校則で制服がブレザーなら、丸刈り校則で黒の学ランの方が、まだマシだわw
234大人になった名無しさん
2018/01/31(水) 01:34:50.22 丸刈りに一番合うのは芋ジャージ
ダサすぎるが
ダサすぎるが
235大人になった名無しさん
2018/01/31(水) 01:45:25.41 >>230
うちは夏に比べて冬の頭髪検査は緩めで、少しくらい指から出ていても大丈夫だった。
うちは夏に比べて冬の頭髪検査は緩めで、少しくらい指から出ていても大丈夫だった。
236大人になった名無しさん
2018/01/31(水) 02:10:18.77237大人になった名無しさん
2018/01/31(水) 12:15:14.05238大人になった名無しさん
2018/01/31(水) 22:16:41.66 >>237
分かるな。田舎の丸刈り中は、やたらと裸マラソンとか裸で体育をやらせたがる。頭丸坊主で、パンツが透け透けの白短パン一丁でランニング。対して女子は肩より長くても結べばOK。自分の時は女子はハーパンで待遇に差を感じたね
分かるな。田舎の丸刈り中は、やたらと裸マラソンとか裸で体育をやらせたがる。頭丸坊主で、パンツが透け透けの白短パン一丁でランニング。対して女子は肩より長くても結べばOK。自分の時は女子はハーパンで待遇に差を感じたね
239大人になった名無しさん
2018/02/01(木) 00:13:58.88240大人になった名無しさん
2018/02/01(木) 21:41:24.74241大人になった名無しさん
2018/02/02(金) 20:36:18.24 体育祭前は検査がいつもより厳しくてな、一分か五厘が必須だった。
なのに女子は組の鉢巻きと同じ色のゴムやリボンで髪を結ぶことが
体育祭の特例で認められてて、なんなんだこの格差は・・・と虚しかった。
まぁブルマ姿を拝めたのがせめてもの救いだったが。
なのに女子は組の鉢巻きと同じ色のゴムやリボンで髪を結ぶことが
体育祭の特例で認められてて、なんなんだこの格差は・・・と虚しかった。
まぁブルマ姿を拝めたのがせめてもの救いだったが。
242大人になった名無しさん
2018/02/03(土) 00:14:44.19 「一分か五厘」というなら、アンさん、東日本やね?
243大人になった名無しさん
2018/02/03(土) 01:29:29.35 >>239
あのパンツが透け透けの白短パンってエロい感じがするな。パン1よりイヤらしい感じ。で、頭まるがりで、えっさっさなんかやったら、感化されそうだね
あのパンツが透け透けの白短パンってエロい感じがするな。パン1よりイヤらしい感じ。で、頭まるがりで、えっさっさなんかやったら、感化されそうだね
244大人になった名無しさん
2018/02/03(土) 21:55:25.55 田舎の場合、比較的緩いようなところも多いと思うけど。
家庭で親がバリカンで刈るのが慣習のようなとこだと。
正式な頭髪検査もなくて、教師や先輩が個別に注意といった感じで。
(逆に丸刈り校則がなくても家庭でバリカンで男子全員丸刈り)
家庭で親がバリカンで刈るのが慣習のようなとこだと。
正式な頭髪検査もなくて、教師や先輩が個別に注意といった感じで。
(逆に丸刈り校則がなくても家庭でバリカンで男子全員丸刈り)
245大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 00:42:30.82246大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 03:59:38.58247大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 08:20:58.29 >>246
同じ
検査の教師が髪に指をはさむ
ああ、髪が指から出ないでくれ・・と祈るような気持ち
教師が、髪をはさんだ指をじっと見て
少しでも髪が指から出ようものなら
「違反!」と言われ、列から出され
パンツ1枚にさせられ、バリカンの行列に
あの恐怖心、今でも思い出す
同じ
検査の教師が髪に指をはさむ
ああ、髪が指から出ないでくれ・・と祈るような気持ち
教師が、髪をはさんだ指をじっと見て
少しでも髪が指から出ようものなら
「違反!」と言われ、列から出され
パンツ1枚にさせられ、バリカンの行列に
あの恐怖心、今でも思い出す
248大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 08:47:05.23 >>247
パン1とは厳しいな。うちは、短パンは 大丈夫だったかな。逆に、休日校区外へ行くのに制服を着なくてはいけないところ、私服で腰パンしてゲーセン行ったやつが、パンツ一丁で正座されられていたことがあったな
パン1とは厳しいな。うちは、短パンは 大丈夫だったかな。逆に、休日校区外へ行くのに制服を着なくてはいけないところ、私服で腰パンしてゲーセン行ったやつが、パンツ一丁で正座されられていたことがあったな
249大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 11:20:18.45 >>247
パンツ1枚でバリカン、3年間で何回くらいやられたの?
パンツ1枚でバリカン、3年間で何回くらいやられたの?
250大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 12:48:36.39 >>248
男女ともが外出時制服着用ならかえって男女差はなくて公平。
(セーラー服ならなおさら)
男子中学生以外から見れば、丸刈りと学生服、白シャツの男子と
セーラー服でショートかおかっぱ、結んだ髪ならほぼ同格に見える。
(そう思わないのは丸刈りの男子中学生だけ)
男女ともが外出時制服着用ならかえって男女差はなくて公平。
(セーラー服ならなおさら)
男子中学生以外から見れば、丸刈りと学生服、白シャツの男子と
セーラー服でショートかおかっぱ、結んだ髪ならほぼ同格に見える。
(そう思わないのは丸刈りの男子中学生だけ)
251大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 15:34:00.95252大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 16:26:54.56 江戸川区の中学って頭髪検査とはは厳しかったの?
253大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 17:12:23.53 >>252
確か「厳し」くて、関東で言う「1分刈り(3mm刈り)」と聞いたことがある
確か「厳し」くて、関東で言う「1分刈り(3mm刈り)」と聞いたことがある
254大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 17:29:45.35 >>253
3oは短いな。俺は6o7o位だったし、それくらいが一番多かったかな。3oや、それより短い五厘とかは、陸上部とか柔道部、剣道部のやつくらい。あとは、ペナルティで学校で坊主にされた場合
3oは短いな。俺は6o7o位だったし、それくらいが一番多かったかな。3oや、それより短い五厘とかは、陸上部とか柔道部、剣道部のやつくらい。あとは、ペナルティで学校で坊主にされた場合
255大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 18:11:02.60 頭髪検査があったところは、事前に日程がわかっている(月1の朝礼後など)場合と
抜き打ち検査(いつ実施されるか誰もわからない)のどっちが多かったんだろう。
抜き打ち検査(いつ実施されるか誰もわからない)のどっちが多かったんだろう。
256大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 21:30:21.91 >>249,251
俺が違反でパンツ1枚でバリカンで刈られたのは、3年間で確か、15回くらいかな?
長さは3ミリくらいにされた。
冬の違反は、パンツ1枚は寒かったよ。
違反者として出されると、パンツ1枚で、刈られるのを待たなければならなかったから。
俺が違反でパンツ1枚でバリカンで刈られたのは、3年間で確か、15回くらいかな?
長さは3ミリくらいにされた。
冬の違反は、パンツ1枚は寒かったよ。
違反者として出されると、パンツ1枚で、刈られるのを待たなければならなかったから。
257大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 22:12:22.66 >>237=239=245
さすがに、パンツ1枚はなかったけど、短パン姿で刈られちゃったことは3回あったな
月曜日の早朝は頭髪検があったし、体育教師による抜き打ちもあった
校則では、「2枚刈りとし、かつ、12mm以内とする」で、違反生徒はスペーサー無しのバリカンだったから、
多分、1厘か2厘の白坊主ww
それより、親戚に1学年下に長髪中学の従兄弟がいて、そいつに「や〜い、坊主、坊主」
とか言われて笑われるのが、メッチャ悔しかったわww
さすがに、パンツ1枚はなかったけど、短パン姿で刈られちゃったことは3回あったな
月曜日の早朝は頭髪検があったし、体育教師による抜き打ちもあった
校則では、「2枚刈りとし、かつ、12mm以内とする」で、違反生徒はスペーサー無しのバリカンだったから、
多分、1厘か2厘の白坊主ww
それより、親戚に1学年下に長髪中学の従兄弟がいて、そいつに「や〜い、坊主、坊主」
とか言われて笑われるのが、メッチャ悔しかったわww
258大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 23:07:33.82 >>256
パンツ1枚って、トランクス?ブリーフ?俺のところは、短パンだったけど、パン1だとしてもトランクスだから、まぁいいけど、
パンツ1枚って、トランクス?ブリーフ?俺のところは、短パンだったけど、パン1だとしてもトランクスだから、まぁいいけど、
259大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 23:12:46.96 >>258
ごめん。途中で書き込んでしまった。みんなが見てる中で、ブリーフなら、かなり恥ずかしいな。
ごめん。途中で書き込んでしまった。みんなが見てる中で、ブリーフなら、かなり恥ずかしいな。
260大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 23:23:51.76 >>258
トランクスだったけど、恥ずかしかったよ。
刈られる順番を待っている間
生徒指導担当の教師(刈る教師とは別)から
「違反するまで髪を伸ばしてよ〜
中学生の分際で髪を伸ばすなんて生意気なんだ
わかってか!」などと暴言をはかれ
違反した髪を引っ張られたり・・
「この中の毛も刈ってもらうか!」などと
パンツを開け、股間をのぞかれ
「お前はこっちもボーボーだな」とか
「ほう、こっちはまだツルツルか。
頭の毛も同じようにしろよ」
などと生えかけで差異のあるチン毛の状態まで
大きな声で言われて、もう恥ずかしかったよ
トランクスだったけど、恥ずかしかったよ。
刈られる順番を待っている間
生徒指導担当の教師(刈る教師とは別)から
「違反するまで髪を伸ばしてよ〜
中学生の分際で髪を伸ばすなんて生意気なんだ
わかってか!」などと暴言をはかれ
違反した髪を引っ張られたり・・
「この中の毛も刈ってもらうか!」などと
パンツを開け、股間をのぞかれ
「お前はこっちもボーボーだな」とか
「ほう、こっちはまだツルツルか。
頭の毛も同じようにしろよ」
などと生えかけで差異のあるチン毛の状態まで
大きな声で言われて、もう恥ずかしかったよ
261大人になった名無しさん
2018/02/04(日) 23:56:56.99 >>260
今なら大問題だし、この話しもネタだと思うやつもいそうだけど、昔の学校は、男子をパン1にするくらいは、あったからな。うちは、腰パンには殊更厳しかった。
にしても、体育教師には少なからずゲイもいるけど、パン1でバリカンとか、自分の趣味を充たすためだったりして
今なら大問題だし、この話しもネタだと思うやつもいそうだけど、昔の学校は、男子をパン1にするくらいは、あったからな。うちは、腰パンには殊更厳しかった。
にしても、体育教師には少なからずゲイもいるけど、パン1でバリカンとか、自分の趣味を充たすためだったりして
262大人になった名無しさん
2018/02/05(月) 00:21:09.86263大人になった名無しさん
2018/02/05(月) 19:05:08.73 五厘〜五分 頭髪検査の有無や罰則という点で丸刈り校則と言っても
ピンからキリまである。 また丸刈りが地域全体か混在化の違いもある。
それよって(最初の丸刈りはともかく)嫌な思い出かいい思い出になったこの違いも
大きい。
ピンからキリまである。 また丸刈りが地域全体か混在化の違いもある。
それよって(最初の丸刈りはともかく)嫌な思い出かいい思い出になったこの違いも
大きい。
264大人になった名無しさん
2018/02/05(月) 20:51:15.71 >>263
たしかに「丸刈り校則」と一口にいってもルールと運用で雲泥の差
たしかに「丸刈り校則」と一口にいってもルールと運用で雲泥の差
265大人になった名無しさん
2018/02/05(月) 21:13:50.15 田舎だと学校というより地域の伝統での丸刈りだったし教師の権威もあったから、
定期的な頭髪検査とか強制的に刈るとかしなくても、注意したりするだけで
丸刈りを守らせることができた。 丸刈り校則でない学校でも教師が「坊主にして来い」
と言えば丸刈りにできた。教師の指示なら親も従っていたからね。
だから検査なしとかでも、実質的には強制力はあった。
定期的な頭髪検査とか強制的に刈るとかしなくても、注意したりするだけで
丸刈りを守らせることができた。 丸刈り校則でない学校でも教師が「坊主にして来い」
と言えば丸刈りにできた。教師の指示なら親も従っていたからね。
だから検査なしとかでも、実質的には強制力はあった。
266大人になった名無しさん
2018/02/05(月) 23:02:11.49 パンツ1枚での強制バリカンて地域的にはどのあたり?
管理教育が激しかった千葉とか愛知?
管理教育が激しかった千葉とか愛知?
267大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 00:57:28.24 >>265
それはあるな。地元はチャリ乗るのにヘルメット被んないといけないんだけど、ノーヘルがいたら町ぐるみで指導してたし、俺もノーヘル注意した時「髪の毛も長いぞ」と言ったら、「すみません。すぐ切ります!」と言われたことがあった。上の世代に、良くも悪くも重みがあった。
それはあるな。地元はチャリ乗るのにヘルメット被んないといけないんだけど、ノーヘルがいたら町ぐるみで指導してたし、俺もノーヘル注意した時「髪の毛も長いぞ」と言ったら、「すみません。すぐ切ります!」と言われたことがあった。上の世代に、良くも悪くも重みがあった。
268大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 12:41:25.04 昔は大人>>子供というのが大きかった。
客であっても子供は大人より下(駅員とか販売員も教師の様な感じ、優しい先生か怖い先生かの違いは
あったけど)
客であっても子供は大人より下(駅員とか販売員も教師の様な感じ、優しい先生か怖い先生かの違いは
あったけど)
269大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 17:01:50.93 >>266
地域云々なんてないだろ。どう考えても、ネタだろ。
そもそも頭を刈るのに、パンツ一丁にする理由などないだろ。
毛が体につかないようにするには、床屋で使うビニールシート
みたいなのをかければよいだけだし。
地域云々なんてないだろ。どう考えても、ネタだろ。
そもそも頭を刈るのに、パンツ一丁にする理由などないだろ。
毛が体につかないようにするには、床屋で使うビニールシート
みたいなのをかければよいだけだし。
270大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 18:00:59.88 >>269
うちの学校は、パンツじゃなかったけど、上裸で体育の短パンのみだったぞ。それと、腰パンしたやつが、パンツ1枚にさせられていた。外で、ズボンずり下げて平気なんだから恥ずかしくないだろって。
うちの学校は、パンツじゃなかったけど、上裸で体育の短パンのみだったぞ。それと、腰パンしたやつが、パンツ1枚にさせられていた。外で、ズボンずり下げて平気なんだから恥ずかしくないだろって。
271大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 18:34:05.98272大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 18:40:08.80 若い人にはネタにしか思えないかもしれないけど、平成初めまでは一部の学校では戦前戦中と同じような
ことがされていたんだよ。
ことがされていたんだよ。
273大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 19:08:36.59 >>272
ネタもあるけど、本当の話もあるんだけどね。関係ないけど、東京出身で余り旅行行かないやつと新幹線で京都に京都に行った時のこと「車内で弁当食べるなんてマナー違反!」俺「……」駅中やホーム、車内でも売ってるのだが。生まれた場所も関係ありそうだね
ネタもあるけど、本当の話もあるんだけどね。関係ないけど、東京出身で余り旅行行かないやつと新幹線で京都に京都に行った時のこと「車内で弁当食べるなんてマナー違反!」俺「……」駅中やホーム、車内でも売ってるのだが。生まれた場所も関係ありそうだね
274大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 19:10:05.05 京都が重なってしまった。ごめん。
275大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 19:17:43.63 駅弁とは列車内で食べるもの。
列車内でタバコ吸ったり、教師が教室で煙草を吸ったり
刑事が取調室でタバコ吸ったり(容疑者にも吸わせてやったり)
というのがごく普通のことだった。
列車内でタバコ吸ったり、教師が教室で煙草を吸ったり
刑事が取調室でタバコ吸ったり(容疑者にも吸わせてやったり)
というのがごく普通のことだった。
276大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 20:57:01.65 正式な校則なしでも小学生と中学生の男子は全員丸刈りというのもあった。
50代の集団就職してきた人から聞いた話。
50代の集団就職してきた人から聞いた話。
277大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 22:27:49.29 >>272
戦前、戦中でも、頭を刈るのにパンツ一丁にしないだろ。ww
戦前、戦中でも、頭を刈るのにパンツ一丁にしないだろ。ww
278大人になった名無しさん
2018/02/06(火) 23:39:00.57 >>277
パンツ1枚の経験はないが、髪の毛が校則規定の長さ(12mm)以上あると判断されて
体育用の白短パン&ケープの姿にさせられ、体育教師に0.5mmに刈られたことはあるww
あの時の屈辱は、忘れんわw
パンツ1枚の経験はないが、髪の毛が校則規定の長さ(12mm)以上あると判断されて
体育用の白短パン&ケープの姿にさせられ、体育教師に0.5mmに刈られたことはあるww
あの時の屈辱は、忘れんわw
279大人になった名無しさん
2018/02/07(水) 00:12:37.28 パンツ1枚にさせられ、バリカンで刈られた経験者の俺が答えます。
みなさんが指摘しているように
髪がつかないためなら、パンツにさせることなどなく
ケープを着けさせてほしいと教師に言ったことはあります
そうしたら
「頭髪違反をするお前らが悪い!
パンツ1枚にさせられるのが嫌なら違反しないようにしろ!」
と一喝されて終わり。
どうやら、違反したらパンツ1枚にさせられるという
思春期の生徒の羞恥心やら見せしめ効果だったようだ。
でも、つらかったよ。
みなさんが指摘しているように
髪がつかないためなら、パンツにさせることなどなく
ケープを着けさせてほしいと教師に言ったことはあります
そうしたら
「頭髪違反をするお前らが悪い!
パンツ1枚にさせられるのが嫌なら違反しないようにしろ!」
と一喝されて終わり。
どうやら、違反したらパンツ1枚にさせられるという
思春期の生徒の羞恥心やら見せしめ効果だったようだ。
でも、つらかったよ。
280大人になった名無しさん
2018/02/07(水) 01:11:13.86 頭髪検査はあったけど、違反してもバリカンで刈られることはなかったよ。
放課後に違反した奴が集められて正座で説教されることは常だったが。
放課後に違反した奴が集められて正座で説教されることは常だったが。
281大人になった名無しさん
2018/02/07(水) 10:22:20.43 278だけど、うちらは強制的に0.5mmに刈られることを「白坊主」と呼んでたなww
282大人になった名無しさん
2018/02/07(水) 17:54:45.79283大人になった名無しさん
2018/02/07(水) 23:09:50.92 >>282 (271,278ざ〜んすw)
ホントそう思うわw あんな「アホラシ校則に縛られていたのか」と今は思ふww
それだけやないわ、月曜日早朝に頭髪検査があり、前日父に髪の長良さを測ってもらったら
「1cm強やね」と言われて、学校に行ったら「12mm超えているやないか!」と因縁付けられ
0.5mmの白坊主ww そんなことが、記憶にあるだけでも3回はあったわw
両親に言ってもどうにもならんし、「学校の坊主校則に従うしかないんか」と諦めた訳よww
ホントそう思うわw あんな「アホラシ校則に縛られていたのか」と今は思ふww
それだけやないわ、月曜日早朝に頭髪検査があり、前日父に髪の長良さを測ってもらったら
「1cm強やね」と言われて、学校に行ったら「12mm超えているやないか!」と因縁付けられ
0.5mmの白坊主ww そんなことが、記憶にあるだけでも3回はあったわw
両親に言ってもどうにもならんし、「学校の坊主校則に従うしかないんか」と諦めた訳よww
284大人になった名無しさん
2018/02/10(土) 16:29:30.49 学校主導型と地域伝統型がある。
神戸は実は昭和40年代前半までは丸刈りではなくて、学校(市教委)主導で
丸刈りになった。だから女子の場合学校による違いが(制服がセーラー服かブレザーか
頭髪基準など)大きく、丸刈り以外の生活指導や体罰も学校較差が大きかった。
女子もおかっぱで厳しいとこから女子はほぼ自由でブレザーまであった。
神戸は実は昭和40年代前半までは丸刈りではなくて、学校(市教委)主導で
丸刈りになった。だから女子の場合学校による違いが(制服がセーラー服かブレザーか
頭髪基準など)大きく、丸刈り以外の生活指導や体罰も学校較差が大きかった。
女子もおかっぱで厳しいとこから女子はほぼ自由でブレザーまであった。
285大人になった名無しさん
2018/02/10(土) 16:59:08.09 教育委員会クズすぎワロタ。ww
286大人になった名無しさん
2018/02/10(土) 18:02:30.39 神戸の男子生徒丸刈りは中学生が暴力団にスカウトされるのを防ぐために導入。
だから女子へのおかっぱ規制などは(市としては)なかった。
だから女子へのおかっぱ規制などは(市としては)なかった。
287大人になった名無しさん
2018/02/10(土) 18:49:24.44288大人になった名無しさん
2018/02/10(土) 18:59:53.04 男子は詰め襟学生服(ポートアイランドの丸刈りでない学校も)
女子はおしゃればブレザーでロングもOKもあった。
女子はおしゃればブレザーでロングもOKもあった。
289大人になった名無しさん
2018/02/10(土) 21:22:55.82 丸刈りが恥ずかしいとは全く思わなかったな。
髪のばしてる男子が怖かった。
工場労働者の俺は、今も6〜9月は丸刈りだ。暑い時期に髪が短いと、涼しくて気持ちいいから。
髪のばしてる男子が怖かった。
工場労働者の俺は、今も6〜9月は丸刈りだ。暑い時期に髪が短いと、涼しくて気持ちいいから。
290大人になった名無しさん
2018/02/10(土) 23:31:17.56291大人になった名無しさん
2018/02/11(日) 03:36:50.28292大人になった名無しさん
2018/02/11(日) 10:57:25.03 >>289
貴殿と同様です。丸刈り中学に入学した時は、とても抵抗感がありましたが、
中学・高校と水泳部で、ほぼ毎週5厘刈り、それ以降もずっと坊主で、もう30年くらい丸刈りです。
細君や娘(中1)も、部活がバレーボール部でショート、
息子(小5)も、今、野球クラブに入っていて丸刈り、うちは短髪一家です。
貴殿と同様です。丸刈り中学に入学した時は、とても抵抗感がありましたが、
中学・高校と水泳部で、ほぼ毎週5厘刈り、それ以降もずっと坊主で、もう30年くらい丸刈りです。
細君や娘(中1)も、部活がバレーボール部でショート、
息子(小5)も、今、野球クラブに入っていて丸刈り、うちは短髪一家です。
293大人になった名無しさん
2018/02/11(日) 13:50:32.54 それは、ようござんした。
294大人になった名無しさん
2018/02/11(日) 18:19:40.46 >>291
他の男子丸刈り地域でも女子の髪型に関しては学校による違いはかなりあった。
(同じ県内あるいは市内でも)
他の男子丸刈り地域でも女子の髪型に関しては学校による違いはかなりあった。
(同じ県内あるいは市内でも)
295大人になった名無しさん
2018/02/11(日) 18:43:13.95 おとうさんと男の子は丸刈り、おかあさんと女の子はショートカットって
礼儀正しくて健康そうな家族ですね。
最近そういう家族を休みの日の行楽地やデパートでみることが多いです。
礼儀正しくて健康そうな家族ですね。
最近そういう家族を休みの日の行楽地やデパートでみることが多いです。
296大人になった名無しさん
2018/02/11(日) 19:35:18.98 私は三つ編み
297大人になった名無しさん
2018/02/11(日) 23:37:33.95298大人になった名無しさん
2018/02/11(日) 23:37:38.52299大人になった名無しさん
2018/02/12(月) 16:31:57.80 〉〉297
男女差はなくなる。おかっぱまでいかなくてもショートカット(首くらいまで)
でもいい。詰襟学生服、セーラー服ならそれならほぼ男女同等に見える。
(当事者以外からは)
男女差はなくなる。おかっぱまでいかなくてもショートカット(首くらいまで)
でもいい。詰襟学生服、セーラー服ならそれならほぼ男女同等に見える。
(当事者以外からは)
300大人になった名無しさん
2018/02/12(月) 16:34:23.03 〉〉290
昭和40年代より前かもしれないけど、ある時期からというのは間違いない。
もともと戦後丸刈りがすっと続いていた学校が大半だけど、
合併で吸収されたような地域もあり、そういうとまで含めて全市統一となったのは。
暴力団対策。
昭和40年代より前かもしれないけど、ある時期からというのは間違いない。
もともと戦後丸刈りがすっと続いていた学校が大半だけど、
合併で吸収されたような地域もあり、そういうとまで含めて全市統一となったのは。
暴力団対策。
301大人になった名無しさん
2018/02/12(月) 19:03:17.26 神戸以外にも県内には丸刈り校が多かったが、
神戸市の事例を参考に丸刈り強制になったのか?
神戸市の事例を参考に丸刈り強制になったのか?
302大人になった名無しさん
2018/02/12(月) 19:43:06.02 丸刈り校則を途中で導入した学校は、校内暴力の時代に男子の非行防止のために導入したんじゃなかったっけ。
暴力や喫煙は男子が圧倒的。管理対象は男子になる。だから女子は髪型自由のまま。
女子がおかっぱ校則の学校は非行防止のためではなく、地域の伝統でしょ。
男子が丸刈りでなくても女子がおかっぱの学校だって少数ながらあるし。今でもね。
暴力や喫煙は男子が圧倒的。管理対象は男子になる。だから女子は髪型自由のまま。
女子がおかっぱ校則の学校は非行防止のためではなく、地域の伝統でしょ。
男子が丸刈りでなくても女子がおかっぱの学校だって少数ながらあるし。今でもね。
303大人になった名無しさん
2018/02/12(月) 21:25:33.37 >>300
何か、いい加減やね〜w
何か、いい加減やね〜w
304大人になった名無しさん
2018/02/13(火) 02:20:11.81 丸刈り校則を導入する時点で長髪の生徒もいただろうし、
反対が起きなかったのだろうか。
非行防止を目的に掲げても説得力が弱い気がするな。
丸刈りにしたところで悪さをする奴はするはずだし。
反対が起きなかったのだろうか。
非行防止を目的に掲げても説得力が弱い気がするな。
丸刈りにしたところで悪さをする奴はするはずだし。
305大人になった名無しさん
2018/02/13(火) 05:46:40.39 >>304
学校外で中学生と区別するために導入した。
新聞記事の抜粋
川副中は1979年、「非行の未然防止策」として丸刈りを導入。当時、喫煙や飲酒など問題行為が頻発していた。「外見で大人と区別をつけることで、生徒に自制を促し、周囲も注意できる」。他校が人権や個性重視を理由に取りやめる中、継続してきた。
http://kanzin.ti-da.net/e1935421.html
学校外で中学生と区別するために導入した。
新聞記事の抜粋
川副中は1979年、「非行の未然防止策」として丸刈りを導入。当時、喫煙や飲酒など問題行為が頻発していた。「外見で大人と区別をつけることで、生徒に自制を促し、周囲も注意できる」。他校が人権や個性重視を理由に取りやめる中、継続してきた。
http://kanzin.ti-da.net/e1935421.html
306大人になった名無しさん
2018/02/13(火) 20:30:33.71 >>305
生徒会役員の子たちは偉いよな
自分の代では実現が難しいかもしれないとわかっていながら、後輩たちのために奔走したんだからな
1月に廃止ってことは、3月の卒業式には多少長い髪で参加できたのかね?
9月の生徒総会で改正案が出されたのなら、もっと早く廃止を決定してあげても良かったと思うが
生徒会役員の子たちは偉いよな
自分の代では実現が難しいかもしれないとわかっていながら、後輩たちのために奔走したんだからな
1月に廃止ってことは、3月の卒業式には多少長い髪で参加できたのかね?
9月の生徒総会で改正案が出されたのなら、もっと早く廃止を決定してあげても良かったと思うが
307大人になった名無しさん
2018/02/14(水) 18:20:21.60 >>306
これは良い話だ。
卒業を控えた3年生が反対するのは良くも悪くも人の世の常で多くの学校であったようだ…俺達だって我慢したのに、ズルい!抜け駆けはさせないみたいな。丸刈り校則の怖いところは人の心を貧しくしてしまうこと。
これは良い話だ。
卒業を控えた3年生が反対するのは良くも悪くも人の世の常で多くの学校であったようだ…俺達だって我慢したのに、ズルい!抜け駆けはさせないみたいな。丸刈り校則の怖いところは人の心を貧しくしてしまうこと。
308大人になった名無しさん
2018/02/14(水) 18:46:58.34 音楽のヒステリックな教師が合唱コンクールで優勝出来なかったから男子は頭坊主だなんて一人でバカ騒ぎしてた。合唱コンクールなんか本気で取り組む奴はいねーよバーカ。音楽教師が担任のクラスがいつも優勝してたがどうでもいいか
309大人になった名無しさん
2018/02/14(水) 19:14:38.52 丸刈り校則の中学、高校でも3年生の2学期あるいは10月(衣替え)以降は伸ばして可能というのもあった。
平成初めころあるテレビで「地域振興券」を使う家族について特集していて(東北地方で中学生の姉と中学生になる弟)
地域振興券で街へ学生服とバリカンを買いに行って男の子はお母さんの手で丸刈り、お姉さんは中学校の卒業式で
ピアノを弾いていたが、卒業する3年生の男子は長髪だった。
就職する男子生徒のことも考えて、そういうパターンもあった。(就職組のみ秋から長髪可というのもあったけど)
平成初めころあるテレビで「地域振興券」を使う家族について特集していて(東北地方で中学生の姉と中学生になる弟)
地域振興券で街へ学生服とバリカンを買いに行って男の子はお母さんの手で丸刈り、お姉さんは中学校の卒業式で
ピアノを弾いていたが、卒業する3年生の男子は長髪だった。
就職する男子生徒のことも考えて、そういうパターンもあった。(就職組のみ秋から長髪可というのもあったけど)
310大人になった名無しさん
2018/02/14(水) 21:13:11.28311大人になった名無しさん
2018/02/15(木) 12:31:45.12312大人になった名無しさん
2018/02/15(木) 19:20:09.86 昭和40年代に
丸刈り廃止→校内暴力、非行増加→丸刈り再導入ということがあって
(他の大部分の学校は丸刈り廃止のまま)
平成まで丸刈りが続いた学校もかなりあった。(校長や教師も廃止したいけどできなくて、
その代わり頭髪指導は2pくらいまでは黙認と緩め)
丸刈り廃止→校内暴力、非行増加→丸刈り再導入ということがあって
(他の大部分の学校は丸刈り廃止のまま)
平成まで丸刈りが続いた学校もかなりあった。(校長や教師も廃止したいけどできなくて、
その代わり頭髪指導は2pくらいまでは黙認と緩め)
313大人になった名無しさん
2018/02/15(木) 21:29:39.13 >>312
運用が緩やかな学校もあったようだけど、熊本の某中学は平成入っても丸刈りで運用も滅茶苦茶厳しかったぞ。学校で切られることは無かったけど、怒られたうえに、髪の毛を切るようにと家に電話までされて。そんなだから、丸刈り廃止は、卒業には間に合わなかった
運用が緩やかな学校もあったようだけど、熊本の某中学は平成入っても丸刈りで運用も滅茶苦茶厳しかったぞ。学校で切られることは無かったけど、怒られたうえに、髪の毛を切るようにと家に電話までされて。そんなだから、丸刈り廃止は、卒業には間に合わなかった
314大人になった名無しさん
2018/02/16(金) 04:06:23.55 福岡以外の九州は未開の地
315大人になった名無しさん
2018/02/16(金) 06:03:21.68 ウチら四国の西のハズレの田舎町だったけど、ホントに”未開の地”という感じで、
校則の厳しい中学校でした。
中学校に入学して2ヶ月くらいした頃、ダレた感じで体育の授業をしていたら、
体育の先生に、「明日までに5厘刈りにして来い。」と言われて、して来なかった者は、
体育館の中にあった体育教師専用室?で、強制的に刈られていた。
校則の厳しい中学校でした。
中学校に入学して2ヶ月くらいした頃、ダレた感じで体育の授業をしていたら、
体育の先生に、「明日までに5厘刈りにして来い。」と言われて、して来なかった者は、
体育館の中にあった体育教師専用室?で、強制的に刈られていた。
316大人になった名無しさん
2018/02/16(金) 08:24:54.20 はいはい、またパンツ一丁ですね。w
317大人になった名無しさん
2018/02/16(金) 22:41:51.50 >>316
ウチは最近頻出のパンツ野郎?ではないですよ。嘗て四国(E県)の田舎者です。
ウチは最近頻出のパンツ野郎?ではないですよ。嘗て四国(E県)の田舎者です。
318大人になった名無しさん
2018/02/17(土) 00:15:09.11 パン1野郎ではないけど、以前は学校によっては、凄まじい管理教育だった。新聞沙汰になったから、多分ネットでも調べられそうだけど、某高校の柔道の授業で柔道着の管理?が悪いとかで、体育館内を全裸でランニングさせたこともあったね。
319大人になった名無しさん
2018/02/17(土) 09:36:59.12320大人になった名無しさん
2018/02/17(土) 22:12:23.99 平成生まれには昭和の時代の学校のことを言っても信じれない、ねつ造とか
いう子が多いよね。
当時は死ななければ何をしてもいいといった感じだったから。
自殺しようが鼓膜破れたり骨折したりした程度なら問題なし。
といった地域や学校も多かった。
いう子が多いよね。
当時は死ななければ何をしてもいいといった感じだったから。
自殺しようが鼓膜破れたり骨折したりした程度なら問題なし。
といった地域や学校も多かった。
321大人になった名無しさん
2018/02/18(日) 08:22:20.66 >>320
殴る蹴るなんて日常茶飯事だったね。しかし皮肉にも、今モンスターベアレンツと言われているのは管理教育世代。全て学校の責任とは言えないけど、暴力と規則で徹底的に押さえ付けた反動もありそう。
殴る蹴るなんて日常茶飯事だったね。しかし皮肉にも、今モンスターベアレンツと言われているのは管理教育世代。全て学校の責任とは言えないけど、暴力と規則で徹底的に押さえ付けた反動もありそう。
322大人になった名無しさん
2018/02/18(日) 18:05:18.85 軍隊で行われていたことを少し緩めて行われていたと考えればいい。
(千葉県とか愛知県とか北関東とか九州の一部の学校では)
(千葉県とか愛知県とか北関東とか九州の一部の学校では)
323大人になった名無しさん
2018/02/18(日) 20:13:52.53 校則丸刈りは全廃されたけど、部活丸刈りって近年逆に増えてる?
俺の出身高校、90年代は野球部と夏場の水泳部くらいだったのに
今はそれに加えてバスケ部、バレー部、陸上部まで丸刈りで
たまに高校のそばを部活下校時間帯に通ると丸刈り校かよというくらいになってるのだが
俺の出身高校、90年代は野球部と夏場の水泳部くらいだったのに
今はそれに加えてバスケ部、バレー部、陸上部まで丸刈りで
たまに高校のそばを部活下校時間帯に通ると丸刈り校かよというくらいになってるのだが
324大人になった名無しさん
2018/02/19(月) 00:31:34.02 >>322
兵庫もそんな感じだったわ。もちろん丸刈り強制で。
兵庫もそんな感じだったわ。もちろん丸刈り強制で。
325大人になった名無しさん
2018/02/19(月) 07:17:28.85 それでいて、「教え子たちを戦場へ送る訳にはいきません!」だから
「自衛隊は違憲です!」なんて言っていたりするんだろ。www
「自衛隊は違憲です!」なんて言っていたりするんだろ。www
326大人になった名無しさん
2018/02/19(月) 10:31:19.57327大人になった名無しさん
2018/02/19(月) 17:11:59.84 >>326
これが厄介なのは、自分が1年の時は、おかしいと感じるし、自分が上の学年になったら、絶対に廃止する!と思っていても、自分が先輩格になったら、廃止反対派になること
これが厄介なのは、自分が1年の時は、おかしいと感じるし、自分が上の学年になったら、絶対に廃止する!と思っていても、自分が先輩格になったら、廃止反対派になること
328大人になった名無しさん
2018/02/20(火) 17:20:52.37 〉〉324
だから慣れてくる面もある。中学生になったばかりの丸刈りはかえって子供っぽくなるけど、
だんだん大人になっていくので、軍人みたいに自然になってくる。
女の子もカッコいいと感じるようになって(坊主の方が似合う、素敵)というようになっていく。
そして男の子も楽で気持ちいいのに慣れることもあって丸刈りでよかったと感じて丸刈り校則支持者が
増えていく。 地域や学校によってその割合は違うが、田舎だと支持者が大多数になったりする。
だから慣れてくる面もある。中学生になったばかりの丸刈りはかえって子供っぽくなるけど、
だんだん大人になっていくので、軍人みたいに自然になってくる。
女の子もカッコいいと感じるようになって(坊主の方が似合う、素敵)というようになっていく。
そして男の子も楽で気持ちいいのに慣れることもあって丸刈りでよかったと感じて丸刈り校則支持者が
増えていく。 地域や学校によってその割合は違うが、田舎だと支持者が大多数になったりする。
329大人になった名無しさん
2018/02/20(火) 18:12:28.00 安価くらいまともに貼れんのか。
330大人になった名無しさん
2018/02/20(火) 19:37:57.52 頭髪検査をするのは女子生徒ってのはよくあること?
331大人になった名無しさん
2018/02/20(火) 20:34:15.39332大人になった名無しさん
2018/02/20(火) 21:07:58.68333大人になった名無しさん
2018/02/20(火) 21:24:33.18334大人になった名無しさん
2018/02/20(火) 22:45:22.55 >>329
これが丸刈り校則クオリティ
これが丸刈り校則クオリティ
335大人になった名無しさん
2018/02/21(水) 07:07:32.71336大人になった名無しさん
2018/02/21(水) 09:27:22.36 平成生まれのゆとり世代でも奄美は頭髪違反で強制バリカンとかあったみたいだからな。
九州では丸刈りにしないと卒業式に参加できない事件まで。
九州では丸刈りにしないと卒業式に参加できない事件まで。
337大人になった名無しさん
2018/02/21(水) 12:25:24.41 本題は「はじめての丸刈り」の経験を語ることではないのか。
338大人になった名無しさん
2018/02/21(水) 18:03:00.67 >>336
そんな学校は、ろくな学校でないだろうから、卒業式なんかに出られなくても良いのでは?
そんな学校は、ろくな学校でないだろうから、卒業式なんかに出られなくても良いのでは?
339大人になった名無しさん
2018/02/21(水) 21:00:59.78 昔の子は小学生から丸刈りも多かったから抵抗感は少なかったし、
最初抵抗があってもすぐ慣れた。
最初抵抗があってもすぐ慣れた。
340大人になった名無しさん
2018/02/21(水) 21:26:55.93 >>338
冷静に考えるとそうだし、俺もそう思うけど、丸刈り校のような野蛮な学校に所属していると、丸刈り校則を守っていないほうが悪いという感じになる。運が悪いと、出れないのは自分が悪いからだと思ってしまう
冷静に考えるとそうだし、俺もそう思うけど、丸刈り校のような野蛮な学校に所属していると、丸刈り校則を守っていないほうが悪いという感じになる。運が悪いと、出れないのは自分が悪いからだと思ってしまう
341大人になった名無しさん
2018/02/21(水) 21:32:40.81 親が丸刈り反対、卒業式なんか出なくて良し、お前を応援するぞ、みたいなタイプならともかく
一般的な親なら息子の卒業式見たいだろうしねえ
一般的な親なら息子の卒業式見たいだろうしねえ
342大人になった名無しさん
2018/02/21(水) 23:32:34.17 自分の場合は、元々は都内のM市に住んでいて、父親の仕事の都合でS50年代の後半、
小5の初めに、千葉県の某市に移り住み、まわりの友達から丸刈り校則があると知らされて、
愕然とした。小学校が、進学予定の中学に近く、確かに学ランに丸刈りの人ばかりだった。
中学入学の少し前、思い切って床屋に行き、5mmに刈ってもらったが、3mmしかなかった。
床屋の鏡で自分の3mm頭を見ると、頭がべチャンコで、丸くて、恥ずかしさの頂点だった。
家に戻ると母親に大笑われたが、自分ではどうしようもなく、自分の部屋で一人泣いた。
H中学校に入学してみると、男子はみんな丸刈り、女子はオカッパだった。
中学の男性体育教師から、坊主頭の良いところを聞かされたが、全く説得力がなかった。
それに、部活では、ウサギ跳びやシャガミ歩きなどを、暗くなってもやらされたわwww
小5の初めに、千葉県の某市に移り住み、まわりの友達から丸刈り校則があると知らされて、
愕然とした。小学校が、進学予定の中学に近く、確かに学ランに丸刈りの人ばかりだった。
中学入学の少し前、思い切って床屋に行き、5mmに刈ってもらったが、3mmしかなかった。
床屋の鏡で自分の3mm頭を見ると、頭がべチャンコで、丸くて、恥ずかしさの頂点だった。
家に戻ると母親に大笑われたが、自分ではどうしようもなく、自分の部屋で一人泣いた。
H中学校に入学してみると、男子はみんな丸刈り、女子はオカッパだった。
中学の男性体育教師から、坊主頭の良いところを聞かされたが、全く説得力がなかった。
それに、部活では、ウサギ跳びやシャガミ歩きなどを、暗くなってもやらされたわwww
343大人になった名無しさん
2018/02/22(木) 17:29:31.17344大人になった名無しさん
2018/02/22(木) 23:58:33.85 >>342ですが、若干違うのかもしれないけれど、>>327の意見は最もだと思う。
自分も3年生になって、部活の顧問の先生から、「1年生の顔を殴ってはいけない」
と言われていたので、それは守っていた。だが、部活で覇気のない1年生が2人いて、
そいつらに部室に残るように言い、素っ裸にして、何発かわからないくらい、
ケツを叩いてしまったことがある。1年生が、「もう、勘弁してください・・・」と言っても、
「まだまだ!」と言って、換わるがわる、手、竹刀、あらゆる物で叩いてしまった経験がある。
「部室」と言う密室で止める者がおらず、丸刈りにさせられている鬱憤が爆発した感じだった。
叩かれた1年生のうちの一人は、同じ市内の自分らとは違う丸刈り中学に転校してしまった。
あれは「悪いことをした」と、今でも思うな・・・
自分も3年生になって、部活の顧問の先生から、「1年生の顔を殴ってはいけない」
と言われていたので、それは守っていた。だが、部活で覇気のない1年生が2人いて、
そいつらに部室に残るように言い、素っ裸にして、何発かわからないくらい、
ケツを叩いてしまったことがある。1年生が、「もう、勘弁してください・・・」と言っても、
「まだまだ!」と言って、換わるがわる、手、竹刀、あらゆる物で叩いてしまった経験がある。
「部室」と言う密室で止める者がおらず、丸刈りにさせられている鬱憤が爆発した感じだった。
叩かれた1年生のうちの一人は、同じ市内の自分らとは違う丸刈り中学に転校してしまった。
あれは「悪いことをした」と、今でも思うな・・・
345大人になった名無しさん
2018/02/23(金) 00:25:53.97 パンツ一丁の次は、全裸ですか。w
346大人になった名無しさん
2018/02/23(金) 01:26:59.33 >>345
お前馬鹿か? 屋内の部室?の話やろ? パンツ一枚野郎とは次元の違う話やん
お前馬鹿か? 屋内の部室?の話やろ? パンツ一枚野郎とは次元の違う話やん
347大人になった名無しさん
2018/02/23(金) 07:42:11.51 部室だからと言って、全裸にして良いなんてことはないぞ。
348大人になった名無しさん
2018/02/23(金) 12:43:17.69 >>344ですが、何か勘違いしている人がいますが、帰る時はトレパン姿で帰した。
しかし、トンデモナイことをしたと思っているし、丸刈り校則の嫌な一面だよね。
中1の頃は、中3生に、チョットここでは書くのを憚られることをさせられたのに、
自分が中3になると、やってしまう側に回ってしまうんだよね、「負の連鎖」と言うか・・・
それに、自分は一人で床屋に行ったけれど、中2から中3に上がる春休みだったかな、
部活の友達と部活を終えて話ながら帰る途中で、偶然、2人の長髪少年が、
連れだって床屋に入って行くところに遭遇して、自分達も急いでその床屋に入って行き、
丸刈りにされる新1年生を目の当たりに見て、遊んでいたりもしたなwww
しかし、トンデモナイことをしたと思っているし、丸刈り校則の嫌な一面だよね。
中1の頃は、中3生に、チョットここでは書くのを憚られることをさせられたのに、
自分が中3になると、やってしまう側に回ってしまうんだよね、「負の連鎖」と言うか・・・
それに、自分は一人で床屋に行ったけれど、中2から中3に上がる春休みだったかな、
部活の友達と部活を終えて話ながら帰る途中で、偶然、2人の長髪少年が、
連れだって床屋に入って行くところに遭遇して、自分達も急いでその床屋に入って行き、
丸刈りにされる新1年生を目の当たりに見て、遊んでいたりもしたなwww
349大人になった名無しさん
2018/02/25(日) 18:09:33.79 裸で坊主にされたとか裸にされたとか、本当かどうかは横に置いといて、ある意味ゲイネタでもあるな。
実際に裸でバリカン入れられたことがきっかけで、またはそういった光景を見たことで、目覚めてしまったヤツはいるな。
安倍内閣の取組もむなしく、今年も少子化は進行w
実際に裸でバリカン入れられたことがきっかけで、またはそういった光景を見たことで、目覚めてしまったヤツはいるな。
安倍内閣の取組もむなしく、今年も少子化は進行w
350大人になった名無しさん
2018/02/26(月) 12:51:11.09 自分が通った中学(千葉県)は、500mも行くと隣りの市だったので、
時々、隣りの市の長髪okの中学との間に、諍いがあったな。
特に、学習塾などでは、ヤツラに、「坊主、坊主!」とか、「ハゲ、ハゲ!」とか囃し立てられて、
随分、嫌な思いをさせられたなwww
時々、隣りの市の長髪okの中学との間に、諍いがあったな。
特に、学習塾などでは、ヤツラに、「坊主、坊主!」とか、「ハゲ、ハゲ!」とか囃し立てられて、
随分、嫌な思いをさせられたなwww
351大人になった名無しさん
2018/02/26(月) 17:11:22.19 家にバリカンがあってそれで丸刈りというのが一般的なところや時代は
丸刈りはほとんどの男子にとってはすぐ慣れて平気になっていったと思う。
(刈ることも親子のスキンシップで楽しくなっていく)
家でなく理容店で刈るような状態だと抵抗や反発が生まれて、ずっと続く
人も出てきたのだと思う。
家で刈るような地域なら頭髪検査違反でも懲罰的な丸刈りではなく
「家で刈ってもらえないのか、かわいそうに、それなら先生が刈ってやる」
といった感じになる。
「二十四の瞳」みたいにね。
丸刈りはほとんどの男子にとってはすぐ慣れて平気になっていったと思う。
(刈ることも親子のスキンシップで楽しくなっていく)
家でなく理容店で刈るような状態だと抵抗や反発が生まれて、ずっと続く
人も出てきたのだと思う。
家で刈るような地域なら頭髪検査違反でも懲罰的な丸刈りではなく
「家で刈ってもらえないのか、かわいそうに、それなら先生が刈ってやる」
といった感じになる。
「二十四の瞳」みたいにね。
352大人になった名無しさん
2018/02/27(火) 22:55:36.34 >>351
そうは行っても、都会に近いところ(千葉県)で、男子生徒全員、丸刈りですからね〜
隣りのK中学の生徒(丸刈り中学)と、部活の対抗試合で知り合った友達がいて、
お互いに、「丸刈りなんて、本当は嫌だよね〜」と語り合っていた。
その中学は、学校が市の端っこにあるので、通り一本挟んで、向こう側は長髪okなのに、
こちら側(自分の市側)は丸刈り。しかも、飛び地があって、飛び地内は当然坊主www
平成の初め頃まで、東京の通勤電車で行けるところなのに、市の境界線上で、
もっと言えば、行政が引いた線の御陰で、悲喜こもごもだったわwww
そうは行っても、都会に近いところ(千葉県)で、男子生徒全員、丸刈りですからね〜
隣りのK中学の生徒(丸刈り中学)と、部活の対抗試合で知り合った友達がいて、
お互いに、「丸刈りなんて、本当は嫌だよね〜」と語り合っていた。
その中学は、学校が市の端っこにあるので、通り一本挟んで、向こう側は長髪okなのに、
こちら側(自分の市側)は丸刈り。しかも、飛び地があって、飛び地内は当然坊主www
平成の初め頃まで、東京の通勤電車で行けるところなのに、市の境界線上で、
もっと言えば、行政が引いた線の御陰で、悲喜こもごもだったわwww
353大人になった名無しさん
2018/02/28(水) 19:25:11.91 都会に近いところでその時代なら自宅でバリカンなんて少数派でなかった?
中には理容店指定で自宅での丸刈りが実質禁止という本末転倒な学校も
あったんでないか。
中には理容店指定で自宅での丸刈りが実質禁止という本末転倒な学校も
あったんでないか。
354大人になった名無しさん
2018/02/28(水) 22:48:28.84355大人になった名無しさん
2018/02/28(水) 23:26:10.45 本当の一厘刈りレベルではなく
オシャレ坊主できな感じで
誤魔化せんか?
オシャレ坊主できな感じで
誤魔化せんか?
356大人になった名無しさん
2018/02/28(水) 23:42:16.22357大人になった名無しさん
2018/03/01(木) 07:25:17.18 >>348
>帰る時はトレパン姿で帰した。
当たり前だろ。ww
しかしまあ、普通は、自分が嫌なことされたら、それを反面教師として、
やめるようにするけどなあ。
やはり、丸刈り学校は、教員がキチガイなのははもちろん、生徒まで
キチガイとなるんだな。すごい教育効果だ。www
しかも、頭髪検査だなんて無駄なことやって授業潰して…。
学校へはバカになるために行っているのかよ。www
>帰る時はトレパン姿で帰した。
当たり前だろ。ww
しかしまあ、普通は、自分が嫌なことされたら、それを反面教師として、
やめるようにするけどなあ。
やはり、丸刈り学校は、教員がキチガイなのははもちろん、生徒まで
キチガイとなるんだな。すごい教育効果だ。www
しかも、頭髪検査だなんて無駄なことやって授業潰して…。
学校へはバカになるために行っているのかよ。www
358大人になった名無しさん
2018/03/01(木) 18:44:52.83 家で両親に刈ってもらうのってスキンシップになるし、非行防止にもなる。
359大人になった名無しさん
2018/03/01(木) 20:53:02.75 中学生の時期ってあんまり髪型気にしてなかった気がする。
だから丸刈りになったらもういいやって感じだったり。
丸刈り校じゃなくてもかっこよくない刈り上げの男子も多いし。
まだ飾るような年頃じゃないんだよね。
だから丸刈りになったらもういいやって感じだったり。
丸刈り校じゃなくてもかっこよくない刈り上げの男子も多いし。
まだ飾るような年頃じゃないんだよね。
360大人になった名無しさん
2018/03/01(木) 21:32:06.00 平成15年くらいか、熊本市内の交通センターでバスを待っていたら、小学生と中学生位の男の子を連れた母親らしき女性から「⚪に行きたいのですが次のバスで良いですか」と声を掛けられた。聞くと、旦那さんの仕事で転勤してきて、さっぱり分からないと。
361大人になった名無しさん
2018/03/01(木) 21:38:18.67 >>360だけど、途中で送信してしまった。
○中学は、部活も盛んですよとか、2学期は体育祭があるはずですよなんて話をしたら、長髪のイケメン中学生も話しに乗ってきたけど、全員丸坊主とは最後まで言えなかった。
○中学は、部活も盛んですよとか、2学期は体育祭があるはずですよなんて話をしたら、長髪のイケメン中学生も話しに乗ってきたけど、全員丸坊主とは最後まで言えなかった。
362大人になった名無しさん
2018/03/01(木) 22:32:44.71363大人になった名無しさん
2018/03/01(木) 23:06:54.31 >>356
小学生の頃は、「丸刈り何て嫌だ!」「丸刈り何て嫌だ!」と思い続けていたのに、ね〜
何も悪い事などしていないのに、「校則だから」の一言で、男子生徒は丸刈りwww
「頭、坊主にさせられるんだぜ!」と知った時の衝撃は相当なもので、パニくったな〜
自分が 「強制的に丸坊主にさせられる」 と考えてみて下され・・・
ところで、母校のH中学ではなく、K中学の部活で知り合った友達から、
「あのカキコ、お前だろ?w」と携帯に入って来たので、暫らく大人しくする予定www
小学生の頃は、「丸刈り何て嫌だ!」「丸刈り何て嫌だ!」と思い続けていたのに、ね〜
何も悪い事などしていないのに、「校則だから」の一言で、男子生徒は丸刈りwww
「頭、坊主にさせられるんだぜ!」と知った時の衝撃は相当なもので、パニくったな〜
自分が 「強制的に丸坊主にさせられる」 と考えてみて下され・・・
ところで、母校のH中学ではなく、K中学の部活で知り合った友達から、
「あのカキコ、お前だろ?w」と携帯に入って来たので、暫らく大人しくする予定www
365大人になった名無しさん
2018/03/02(金) 00:16:24.13366大人になった名無しさん
2018/03/02(金) 00:17:10.66 >>361
それだけ雑談ができたのなら丸刈り校則のことを伝えて
そのイケメン中学生の反応を見てほしかったw
平成15年なんて厳しい校則はもうほとんどの地域でなくなってた頃だから
丸刈り校則は完全に予想外すぎる出来事だろうね
それだけ雑談ができたのなら丸刈り校則のことを伝えて
そのイケメン中学生の反応を見てほしかったw
平成15年なんて厳しい校則はもうほとんどの地域でなくなってた頃だから
丸刈り校則は完全に予想外すぎる出来事だろうね
367大人になった名無しさん
2018/03/02(金) 00:58:26.14 >>366
そういうことか、理解できたw
そういうことか、理解できたw
368大人になった名無しさん
2018/03/02(金) 07:42:11.71369大人になった名無しさん
2018/03/02(金) 10:36:11.67 前世で悪いことしたから男に生まれたんだぞ
370大人になった名無しさん
2018/03/02(金) 11:09:28.60 >>363
ずっと読んでみたけど、これって千葉?のどの辺の話なの?
ずっと読んでみたけど、これって千葉?のどの辺の話なの?
371大人になった名無しさん
2018/03/02(金) 16:37:56.87 じゃあトヨオカで生まれた女も前世で悪いことをしたのかな。
というか女子刑務所と女子少年院ですらおかっぱ強制されないのに。
犯罪者よりも中学生の方が格下なのか?
女子中学生は少年院や教護院に入ったら髪伸ばせることになるぞ??
というか女子刑務所と女子少年院ですらおかっぱ強制されないのに。
犯罪者よりも中学生の方が格下なのか?
女子中学生は少年院や教護院に入ったら髪伸ばせることになるぞ??
372大人になった名無しさん
2018/03/02(金) 22:54:16.47373大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 00:27:46.60375大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 00:55:54.19376大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 01:00:12.53 >>372
www
www
377大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 01:29:12.48378大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 01:57:45.32379大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 02:39:44.78 図書館に、『丸刈り校則をぶっとばせ』とかいう熊本の公立中の丸刈り校則撤廃に尽力したおばさんの本があったな
当時から2ちゃんねるがあったけど、当時の熊本の丸刈り校則に関する反応は、「熊襲だから」とか、
「田舎だからシラミがいるから」とか散々にバカにされてたね
自分の住んでる県でも、20数年前は自分の住んでる市はリベラルな地方都市で中学は頭髪の校則はあったものの丸刈りではなかったが、隣の郡の田舎の中学は丸刈り校則だった
20数年前は車で小一時間ぐらいしか離れてない地区でも、差が激しかったな
当時から2ちゃんねるがあったけど、当時の熊本の丸刈り校則に関する反応は、「熊襲だから」とか、
「田舎だからシラミがいるから」とか散々にバカにされてたね
自分の住んでる県でも、20数年前は自分の住んでる市はリベラルな地方都市で中学は頭髪の校則はあったものの丸刈りではなかったが、隣の郡の田舎の中学は丸刈り校則だった
20数年前は車で小一時間ぐらいしか離れてない地区でも、差が激しかったな
380大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 03:19:32.04 普通のおばさんだったら「丸刈りの男の子可愛い」って思うよね
381大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 06:44:41.46 >>379
7年前に読んだわ。
子供が二人とも娘なのに男子中学生のために必死に活動してたのはすごいと思う。
娘が小学生の時に校長に抗議したら「お子さんは女の子なんですか。丸刈りにされなくて良かったてすね。」とか言われたらしい。
7年前に読んだわ。
子供が二人とも娘なのに男子中学生のために必死に活動してたのはすごいと思う。
娘が小学生の時に校長に抗議したら「お子さんは女の子なんですか。丸刈りにされなくて良かったてすね。」とか言われたらしい。
382大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 07:36:34.98 その本持ってるわ。何年か前、amazonで買ったわ。
運営しているサイトの内容をまとめたものだったな。
熊本の西原村の中学校が、村長の鶴の一声で、丸刈り
になったりと、あきれたわ。
行政と教育行政は、独立しているんだけどな。
ブラック村のブラック中学校。www
運営しているサイトの内容をまとめたものだったな。
熊本の西原村の中学校が、村長の鶴の一声で、丸刈り
になったりと、あきれたわ。
行政と教育行政は、独立しているんだけどな。
ブラック村のブラック中学校。www
383大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 08:16:06.17384大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 09:13:45.65 てか、不動産会社がいちいち地域の中学校の校則を把握しているとは思えない。
386大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 21:46:16.39 九州でおかっぱ校則ってあまり聞かないよね。
本州の田舎におかっぱ校則はちらちらあったけど。今でもあるか。
本州の田舎におかっぱ校則はちらちらあったけど。今でもあるか。
387大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 22:04:12.17 >>384
東京の人?
大都市の感覚だと、不動産屋が無数にある学校の校則を把握してるとは思えないけど、田舎町に住み、その田舎町周辺で働いていたら、中学校が丸刈りということは知ってるな。あと熊本といえども、さすがに平成二桁頃からは、親も含め反発してる人が多かったからじゃないかな
東京の人?
大都市の感覚だと、不動産屋が無数にある学校の校則を把握してるとは思えないけど、田舎町に住み、その田舎町周辺で働いていたら、中学校が丸刈りということは知ってるな。あと熊本といえども、さすがに平成二桁頃からは、親も含め反発してる人が多かったからじゃないかな
388大人になった名無しさん
2018/03/03(土) 23:21:56.86 丸刈り校則なんて重要事項説明項目に無いんだから、知ってても不利なことを自分から説明すること無いでしょ。
客逃すだけだし。
客逃すだけだし。
389大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 00:17:43.74 宅建業法の重要事項説明より、公取委の不動産に関する公正競争規約w
390大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 01:07:45.99 熊本の丸刈り校則の本の内容がうる覚えだけど、確か熊本市内の人は一歩、郡部に行くと中学は丸刈り校則て知らないて書いてなかったか?
個人的な主観だけど、田舎て強制させる事が好きだよな
スレチになるからあまり書かないけど、丸刈り校則以外の事で個人的に田舎で嫌な思い出があるから田舎て嫌だな
個人的な主観だけど、田舎て強制させる事が好きだよな
スレチになるからあまり書かないけど、丸刈り校則以外の事で個人的に田舎で嫌な思い出があるから田舎て嫌だな
391大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 03:00:11.46 熊本よりも鹿児島の方が丸刈り比率が高かったのか?
392大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 08:31:34.56 大島てるみたいなサイトがあると良いかもな。
丸刈り中学校には、バリカンのマークが付いているとか。w
丸刈り中学校には、バリカンのマークが付いているとか。w
393大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 08:38:54.27 鹿児島、熊本、年代によるんじゃないかな
20世紀のうちは鹿児島、21世紀は圧倒的に熊本みたいだね
あと、長崎や沖縄も遅くまで丸刈り校則が残っていたみたい
20世紀のうちは鹿児島、21世紀は圧倒的に熊本みたいだね
あと、長崎や沖縄も遅くまで丸刈り校則が残っていたみたい
394大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 08:58:06.56 つまり九州で丸刈り校則が残ってたて事だな
しかも、熊本と鹿児島て南九州に多かったみたいだね
しかも、熊本と鹿児島て南九州に多かったみたいだね
395大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 10:45:15.84 刈り上げ校則なら今でも兵庫県日本海側にあるんだが
396大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 11:21:22.79397大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 16:19:41.82 >>392
某県庁所在地は人口島を除いてバリカンだらけになるw
某県庁所在地は人口島を除いてバリカンだらけになるw
398大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 16:33:38.74399大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 16:48:06.31 鹿児島は平成4年に県内公立中で初めて長髪試行、鹿児島商業高校も同年長髪解禁と書いてあった
平成3年まで県内公立中丸刈り率100%とは
平成3年まで県内公立中丸刈り率100%とは
400大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 17:36:24.55 鹿児島商業高校(男子校)のホームページを見ると、丸刈りの生徒が多い感じだよね
401大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 18:51:26.33 丸刈りが最初は似合わないと思っても、顔が小学生の顔から中学生の顔になっていくと
ある時期に「似合う」とか「かっこいい」と思えてくるものでないか?
高校球児みたいに。
ある時期に「似合う」とか「かっこいい」と思えてくるものでないか?
高校球児みたいに。
402大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 19:00:33.94 >>386
髪型に限らず九州って(体罰なども含めて)男子には厳しく女性には甘いというのが大きくない?
本州(兵庫より東、北)男子に厳しいとこは男子ほどではなくても女子にも厳しいもの。
(髪型結べばOKでも服装とか外出時常時制服着用義務、体罰(手加減はしても))
髪型に限らず九州って(体罰なども含めて)男子には厳しく女性には甘いというのが大きくない?
本州(兵庫より東、北)男子に厳しいとこは男子ほどではなくても女子にも厳しいもの。
(髪型結べばOKでも服装とか外出時常時制服着用義務、体罰(手加減はしても))
403大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 19:44:40.06404大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 19:50:33.25405大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 19:57:37.41406大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 20:06:39.67 昔は今の中国と同じで地域格差が大きかった。
高校進学率が2割と7割くらいの違いがあった。
高校進学率が2割と7割くらいの違いがあった。
407大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 20:15:42.93 熊本、鹿児島以外の九州各県は昭和末期から平成初めまではどういう状況でしたか。
408大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 20:59:37.72 >>402
体育祭で男子が上半身裸で踊らされるのも九州の風習かねえ?
体育祭で男子が上半身裸で踊らされるのも九州の風習かねえ?
409大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 21:07:24.36 >>407
一例 川崎市川崎区の渡〇中学とか、昭和63年7月まで丸刈り校則があったyo ww
一例 川崎市川崎区の渡〇中学とか、昭和63年7月まで丸刈り校則があったyo ww
410大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:36.43411大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:01.56 >>407
長崎なんかも、郡部は遅くまで残っていて、平成一桁の頃は丸刈りが多かったはず。壱岐や上五島のように、比較的最近まで残ったところもあったようだ
長崎なんかも、郡部は遅くまで残っていて、平成一桁の頃は丸刈りが多かったはず。壱岐や上五島のように、比較的最近まで残ったところもあったようだ
412大人になった名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:20.75 >>408
体育祭で裸になるだけじゃなくて、普通に体育の授業で短パン一丁の時もあったぞ。
体育祭で裸になるだけじゃなくて、普通に体育の授業で短パン一丁の時もあったぞ。
413大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 00:19:29.24414大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 00:36:47.89 >>385-386
へえー
丸刈りが最後まで残っていたほどだから、てっきり女子には
おかっぱ強制が普通なんだと思ってたわ。
丸刈りにされた男子から「不公平だ」と不満が出たり、
女子からバカにされたりしなかったのだろうか?
へえー
丸刈りが最後まで残っていたほどだから、てっきり女子には
おかっぱ強制が普通なんだと思ってたわ。
丸刈りにされた男子から「不公平だ」と不満が出たり、
女子からバカにされたりしなかったのだろうか?
415大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 18:53:51.24 >>383
夢のマイホームに浮かれているから、丸刈り校則の存在なんて、露程にも思わないだろう。
そりゃ、そうだろう、非常識にも程がある校則だしね。
僕の部屋が持てるのか、とか、犬が飼えるのか、システムキッチン素敵だわとか、浮かれまくり。
で、丸刈り校則を知って、夢のマイホームの夢が悪夢になるのであった。w
そんな所に住んだら、郷土愛()なんて、まったく育まれないだろうな。
夢のマイホームに浮かれているから、丸刈り校則の存在なんて、露程にも思わないだろう。
そりゃ、そうだろう、非常識にも程がある校則だしね。
僕の部屋が持てるのか、とか、犬が飼えるのか、システムキッチン素敵だわとか、浮かれまくり。
で、丸刈り校則を知って、夢のマイホームの夢が悪夢になるのであった。w
そんな所に住んだら、郷土愛()なんて、まったく育まれないだろうな。
416大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 19:56:04.86 >>415
自分もそんな感じだった。小4が終わって転居して、憧れの戸建て住まい!
しかし、小5になって少しした頃、「自分が進学する中学に、丸刈り校則がある」
と転居先の小学校の友達から知らされて、落ち込むだけ落ち込まされたわw
自分もそんな感じだった。小4が終わって転居して、憧れの戸建て住まい!
しかし、小5になって少しした頃、「自分が進学する中学に、丸刈り校則がある」
と転居先の小学校の友達から知らされて、落ち込むだけ落ち込まされたわw
417大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 20:24:36.56 >>414
九州の場合、鹿児島ほどではなくても男女差については抵抗はなかった、
あるいは最初はあってもそれが普通となっていたんだと思う。
それと男子丸刈りというのは服装の違い(男性がネクタイをする、女性がスカートをはく)
のと同じような差で、頭髪検査での体罰などがなければ次第に慣れていったもの。
(九州でなくても)
丸刈り自体はすっきりして快適でだしね。
丸刈りの長さ、検査の有無や違反時の対応、男女関係(恋愛とかでなくて)によって
丸刈りがいい思い出になるかずっと嫌なままなのかの差が出てくる。
最悪なのが兵庫県や大阪の丸刈り校あたりなのは間違いないが。
九州の場合、鹿児島ほどではなくても男女差については抵抗はなかった、
あるいは最初はあってもそれが普通となっていたんだと思う。
それと男子丸刈りというのは服装の違い(男性がネクタイをする、女性がスカートをはく)
のと同じような差で、頭髪検査での体罰などがなければ次第に慣れていったもの。
(九州でなくても)
丸刈り自体はすっきりして快適でだしね。
丸刈りの長さ、検査の有無や違反時の対応、男女関係(恋愛とかでなくて)によって
丸刈りがいい思い出になるかずっと嫌なままなのかの差が出てくる。
最悪なのが兵庫県や大阪の丸刈り校あたりなのは間違いないが。
418大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 20:50:47.75 >>414
女子には、「ハゲ、ハゲ!」と馬鹿にされたけど、成人式の時に、元同級生に女子から、
「男子の坊主姿、凛々しかったかよね?」と言われて、とっても複雑な心境になったな。
男子の丸刈り姿、女子には案外好評だったみたい??ww
女子には、「ハゲ、ハゲ!」と馬鹿にされたけど、成人式の時に、元同級生に女子から、
「男子の坊主姿、凛々しかったかよね?」と言われて、とっても複雑な心境になったな。
男子の丸刈り姿、女子には案外好評だったみたい??ww
419大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 21:25:29.65 >>418
年頃の子は好きな異性にイジワルしたり、冷たくあたったりすることがよくある。
それによる行き違いのようなことも起こるもの。
それと同じこと。女性から見れば中学生(小学生や高校生も)の男子の丸刈りは可愛い、あるいはカッコいいもの。
女子が丸刈りに好意的だということがうまく男子に伝わるような環境なら、男女仲良くなり
男子も丸刈りが楽しくなっていく。男子が(そこまで短くする必要はないのに五厘に)短く刈って女子を喜ばせたり、
女子が男子の坊主頭を触ってお互いに楽しんだりとね。
年頃の子は好きな異性にイジワルしたり、冷たくあたったりすることがよくある。
それによる行き違いのようなことも起こるもの。
それと同じこと。女性から見れば中学生(小学生や高校生も)の男子の丸刈りは可愛い、あるいはカッコいいもの。
女子が丸刈りに好意的だということがうまく男子に伝わるような環境なら、男女仲良くなり
男子も丸刈りが楽しくなっていく。男子が(そこまで短くする必要はないのに五厘に)短く刈って女子を喜ばせたり、
女子が男子の坊主頭を触ってお互いに楽しんだりとね。
420大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 21:40:51.63 女性は一般的には女性は絶対しない、丸刈りとかふんどし、裸の男性(とくに男の子や若い男性)に
「男らしい」と感じて魅力を感じるもの。可愛いあるいは性的魅力をね。
「男らしい」と感じて魅力を感じるもの。可愛いあるいは性的魅力をね。
421大人になった名無しさん
2018/03/05(月) 23:16:38.90422大人になった名無しさん
2018/03/06(火) 07:46:16.98 問題なのは、男子全員、有無を言わせず丸刈りにさせることであって、
かわいいとか凛々しいとかは、別問題。
かわいいとか凛々しいと思うなら、個人的に丸刈りにすれば良いだけ。
かわいいとか凛々しいとかは、別問題。
かわいいとか凛々しいと思うなら、個人的に丸刈りにすれば良いだけ。
423大人になった名無しさん
2018/03/06(火) 10:49:41.88 嫌がってる男の子が丸刈りになるのが可愛いんじゃーん
ナデナデしてあげたい
ナデナデしてあげたい
424大人になった名無しさん
2018/03/06(火) 17:32:10.45 両親や姉貴に丸刈り姿を見られるのすら嫌で々々で仕方なかったのに
親戚の従兄弟達に青坊主頭を見られるのは恥ずかしくて嫌だった
親戚の従兄弟達に青坊主頭を見られるのは恥ずかしくて嫌だった
425大人になった名無しさん
2018/03/06(火) 18:33:05.95 女性は丸刈りの男の子が大好き。
それがうまく伝われば慣れてくれば丸刈りは平気になっていく。
結局女性の対応次第。
それがうまく伝われば慣れてくれば丸刈りは平気になっていく。
結局女性の対応次第。
426大人になった名無しさん
2018/03/06(火) 23:07:38.32 そう言えば、中学の入学式で記念撮影をした後、小学校で同級生だった女子4人に、
「丸刈り、似合ってて、良かったね、ワハハハw」と笑われて、
その時は、「俺の坊主頭をワザワザ見に来て、何言ってんだ!」と思ったけど、
そういう訳ね・・・
「丸刈り、似合ってて、良かったね、ワハハハw」と笑われて、
その時は、「俺の坊主頭をワザワザ見に来て、何言ってんだ!」と思ったけど、
そういう訳ね・・・
427大人になった名無しさん
2018/03/07(水) 00:44:43.28 上に熊本の丸刈りの話があるけど、最後のほうは親も含め反対派が増えていた。俺の同級生で医者の息子は、中学から福岡の某有名私学に行って丸刈りを免れたんだけど、たまに帰ってきた時髪が長いのに加えて、服装もお洒落でコンプレックス感じたよ。丸刈り中は負け組だって。
428大人になった名無しさん
2018/03/07(水) 01:34:10.43 女の子に丸刈りを可愛がってもらえる方が勝ち組だよ
429大人になった名無しさん
2018/03/07(水) 03:28:08.95 うちは女子も長髪禁止(おかっぱ強制)だったから、お互い様って感じで
俺らの丸刈りをからかってる余裕は無かったみたいだ。
俺らの丸刈りをからかってる余裕は無かったみたいだ。
430大人になった名無しさん
2018/03/07(水) 07:24:42.69 >>427
熊本から、福岡の学校ということは、寮とかに入ったのかな?
医学部進学を見据えてっというのもあるのだろうな。
中高一貫なら、5年で6年分の過程を終えて、最後の1年は、受験対策できるしな。
まあ、公立中学校は、おしなべてバカだし、特に丸刈り学校は、くだらない頭髪検査やる分、授業時間が少ないから
行かなくて正解かと。
熊本から、福岡の学校ということは、寮とかに入ったのかな?
医学部進学を見据えてっというのもあるのだろうな。
中高一貫なら、5年で6年分の過程を終えて、最後の1年は、受験対策できるしな。
まあ、公立中学校は、おしなべてバカだし、特に丸刈り学校は、くだらない頭髪検査やる分、授業時間が少ないから
行かなくて正解かと。
431大人になった名無しさん
2018/03/07(水) 10:15:47.27 通常のおかっは言うほど恥ずかしくない
432大人になった名無しさん
2018/03/07(水) 23:46:19.96 自分、姉貴が二人いるのですが、女子は不潔な男子が嫌いみたいですよ。
自分も丸刈り中学にいましたが、丸刈りはスッキリしているので、嫌いではないみたい。
長髪で頭がボッサボサで、頭をカクとフケだらけの男子とか、「大嫌い!」と言ってましたねw
自分も丸刈り中学にいましたが、丸刈りはスッキリしているので、嫌いではないみたい。
長髪で頭がボッサボサで、頭をカクとフケだらけの男子とか、「大嫌い!」と言ってましたねw
433大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 02:20:31.04 そういうこと言う女こそ、ロングじゃないと似合わないブスだったりする。
434大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 02:25:40.97435大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 07:56:08.78 不潔なのは、男女変わらず嫌われるだろ。
丸刈りでも、洗わなければ不潔なのに変わりないのでは?
丸刈りでも、洗わなければ不潔なのに変わりないのでは?
436大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 10:48:12.45 女子もおかっぱだったけど男子かわいそーwって認識だったよ
437大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 19:49:41.45 >>431
男子の丸刈りも他から見ればなぜ恥ずかしいのかわからない。
高校生だと男女とも少しは成長しているから、男子もそれほど恥ずかしくないし
(中学生だと帽子で隠したりするが高校生だと堂々と丸刈りでいたりする)
女子も率直に丸刈りが好きといったことが伝えられるようになってる。
体や顔が成長して丸刈りが似合うようになっていくのもあるけど。
男子の丸刈りも他から見ればなぜ恥ずかしいのかわからない。
高校生だと男女とも少しは成長しているから、男子もそれほど恥ずかしくないし
(中学生だと帽子で隠したりするが高校生だと堂々と丸刈りでいたりする)
女子も率直に丸刈りが好きといったことが伝えられるようになってる。
体や顔が成長して丸刈りが似合うようになっていくのもあるけど。
438大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 20:24:34.79 小6中1あたりはまだ子供だから、他人を笑うし笑われるのが嫌という気持ちも強いからなあ
高校生の丸刈りは部活だし部活で頑張ってるクラスメイトは一目置かれる応援対象で、
ノリで笑ったとしても嘲笑ではなく頑張れって感じだったからね
高校生の丸刈りは部活だし部活で頑張ってるクラスメイトは一目置かれる応援対象で、
ノリで笑ったとしても嘲笑ではなく頑張れって感じだったからね
439大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 20:33:29.14 高校の場合は校則とか伝統行事によるものでもそれほどの恥ずかしさはないもの。
年齢的(顔つきも精神的にも)な影響が大きいと思う。
年齢的(顔つきも精神的にも)な影響が大きいと思う。
440大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 20:37:50.68441大人になった名無しさん
2018/03/08(木) 21:20:23.73 頭髪検査のたびに弟の頭刈るのが楽しみだった
442大人になった名無しさん
2018/03/09(金) 09:35:37.51 小中学生の丸刈りは可愛いけど高校生以上の丸刈りは怖いからやめてほしい
443大人になった名無しさん
2018/03/09(金) 15:35:55.17 軍靴の音でも聞こえてきますか?
444大人になった名無しさん
2018/03/09(金) 17:43:06.88 都内下町の中学だったが、学校の近所に○暴指定区域の繁華街だったため、目印に校則坊主になったらしい
445大人になった名無しさん
2018/03/09(金) 19:49:41.52 >>442
中学生の場合その「可愛い」というのが嫌なのではないか。
高校生なら「カッコいい」「似合ってる」という感覚になるけど。
高校での校則丸刈りや部活丸刈り、教師の命令による丸刈りでは
中学生(入学時や転校時、丸刈り校則導入時)の場合の様な悲壮感や
嫌な感じはないもの。
中学生の場合その「可愛い」というのが嫌なのではないか。
高校生なら「カッコいい」「似合ってる」という感覚になるけど。
高校での校則丸刈りや部活丸刈り、教師の命令による丸刈りでは
中学生(入学時や転校時、丸刈り校則導入時)の場合の様な悲壮感や
嫌な感じはないもの。
446大人になった名無しさん
2018/03/09(金) 20:07:06.55447大人になった名無しさん
2018/03/09(金) 21:47:00.25 私は進学した中学校が男子丸刈りの学校でした。
学校側は校則ではなくあくまでも「伝統」という説明でしたが、実質的には強制でした。
クラスでは小学校6年生くらいになると、スポーツ刈りにしてくる男子が何人かいたような
記憶があります。中学校に入学して長髪からいきなり丸刈りにすると見た目のギャップが
大きいので、慣れさせるためだったのではないかと思います。
中学校の入学式は月曜日だったので、私は入学式前日の日曜日に家の近くの行きつけ
の理髪店で初めて丸刈りにしました。
お店に入って「中学に入学するんで・・・」みたいに言ったら、「ああ、坊主ね。」みたいに言
われて長さも確認されずにそのまま丸刈りにされました。
頭にバリカンが当てられたときは、スーッと冷たい感覚がしました。
丸刈りになるまでは、本当にあっという間だったと思います。
終わったとき、鏡を見たらかなり短めの三分刈りにされてしまいました。見た目は色白の頭皮
が少し青々としていました。
その時の感想としては、なんだかとても恥ずかしかったのを覚えています。理髪店からの帰り
道は首の周りが寒かったです。その時から、これから一年中この姿で過ごさなければならない
と覚悟しました。
次の日、詰襟の学生服を着て中学校の入学式に行きました。行ってみて分かったのですが、
男子の同級生はみんな丸刈りでも五分刈りか七分刈りの長さだったので、その中では自分が
一番短い丸刈りになっていました。
ちなみに女子については「髪が肩につくときは、二本に縛る」くらいのゆるい校則でしたが、潔く
おかっぱや、ばっさりとショートにしてきていて、小学校の時とはかなりイメージが変わった子も
いました。
中学校に入学したら、校則通り男子は全員丸刈りになったので、同級生のはずなのに女子の
ほうがとても大人びて見えました。クラスの女子からはよく丸刈りのことをからかわれました。
今思うと、同情されたか憐れんで見られていたのだと思います。率直に言って、女子がうらや
ましかったです
学校側は校則ではなくあくまでも「伝統」という説明でしたが、実質的には強制でした。
クラスでは小学校6年生くらいになると、スポーツ刈りにしてくる男子が何人かいたような
記憶があります。中学校に入学して長髪からいきなり丸刈りにすると見た目のギャップが
大きいので、慣れさせるためだったのではないかと思います。
中学校の入学式は月曜日だったので、私は入学式前日の日曜日に家の近くの行きつけ
の理髪店で初めて丸刈りにしました。
お店に入って「中学に入学するんで・・・」みたいに言ったら、「ああ、坊主ね。」みたいに言
われて長さも確認されずにそのまま丸刈りにされました。
頭にバリカンが当てられたときは、スーッと冷たい感覚がしました。
丸刈りになるまでは、本当にあっという間だったと思います。
終わったとき、鏡を見たらかなり短めの三分刈りにされてしまいました。見た目は色白の頭皮
が少し青々としていました。
その時の感想としては、なんだかとても恥ずかしかったのを覚えています。理髪店からの帰り
道は首の周りが寒かったです。その時から、これから一年中この姿で過ごさなければならない
と覚悟しました。
次の日、詰襟の学生服を着て中学校の入学式に行きました。行ってみて分かったのですが、
男子の同級生はみんな丸刈りでも五分刈りか七分刈りの長さだったので、その中では自分が
一番短い丸刈りになっていました。
ちなみに女子については「髪が肩につくときは、二本に縛る」くらいのゆるい校則でしたが、潔く
おかっぱや、ばっさりとショートにしてきていて、小学校の時とはかなりイメージが変わった子も
いました。
中学校に入学したら、校則通り男子は全員丸刈りになったので、同級生のはずなのに女子の
ほうがとても大人びて見えました。クラスの女子からはよく丸刈りのことをからかわれました。
今思うと、同情されたか憐れんで見られていたのだと思います。率直に言って、女子がうらや
ましかったです
448大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 02:10:16.54 >>447
七分でもOKは緩いな
七分でもOKは緩いな
449大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 10:11:44.84 厳しいところだと常に三分以内厳守だった
450大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 12:04:11.22 大学時代の友達が、「(東京の)江〇川区は、1分刈り(3mm)だった」と言っていたな
451大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 12:52:51.75 今の坊主と比べて何がカッコ悪いかというと、生え際の処理だろうな
9ミリ程度の長さでおでこの左右を直角に剃られて、富士額だとその生え際をも剃られるから、あのいかにも人工的なラインがダサくてなあ もちろん揉み上げも落とされるし
女のキノコ刈り上げも、うなじは似たようなもんだったがな
9ミリ程度の長さでおでこの左右を直角に剃られて、富士額だとその生え際をも剃られるから、あのいかにも人工的なラインがダサくてなあ もちろん揉み上げも落とされるし
女のキノコ刈り上げも、うなじは似たようなもんだったがな
452大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 20:03:50.94 今でも坊主じゃない中学生見たらうわ不潔って思う
453大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 20:38:51.80454大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 21:08:44.68 大学生が高校生にみられたり、高校生が中学生にみられたり
あるいは小学校低学年が幼稚園の年長にみられてもそれほど恥ずかしくはない。
しかし、中学生が小学生にみられると恥ずかしい。
中学入学時のでの丸刈りは顔がだけ小学生みたいに子供っぽく見えてしまうのが
一番嫌なこと。(男女で姉弟状態か母子みたいになる)
高校生ならそれほどの差はなく見える(男子丸刈り、女子長髪でも)
あるいは小学校低学年が幼稚園の年長にみられてもそれほど恥ずかしくはない。
しかし、中学生が小学生にみられると恥ずかしい。
中学入学時のでの丸刈りは顔がだけ小学生みたいに子供っぽく見えてしまうのが
一番嫌なこと。(男女で姉弟状態か母子みたいになる)
高校生ならそれほどの差はなく見える(男子丸刈り、女子長髪でも)
455大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 21:48:07.80 >>449
最も伸びた状態でも三分までってこと?
最も伸びた状態でも三分までってこと?
456大人になった名無しさん
2018/03/10(土) 23:31:24.38 確か、うちらの中学(丸刈り中学)では、5mm刈りのことを、2分刈りと呼んでたな?
457大人になった名無しさん
2018/03/11(日) 00:18:19.11 >>456
床屋のメニューに二分刈りははなかったな
うちの中学は五厘、一分、三分の三択だった
1センチ以内という決まりだったので、五分はNGだった
こまめに散髪に行く奴は三分だったけど、たいていは一分が多かったと思う
床屋のメニューに二分刈りははなかったな
うちの中学は五厘、一分、三分の三択だった
1センチ以内という決まりだったので、五分はNGだった
こまめに散髪に行く奴は三分だったけど、たいていは一分が多かったと思う
458大人になった名無しさん
2018/03/11(日) 00:52:11.58 自分が通っていた床屋(東北地方)は、
1厘刈り(0.5mm)、5厘刈り(2mm)、1分刈り(3mm)、2分刈り(5mm)、5分刈り(9mm)
こんな感じだったように記憶しているのだが・・・
1厘刈り(0.5mm)、5厘刈り(2mm)、1分刈り(3mm)、2分刈り(5mm)、5分刈り(9mm)
こんな感じだったように記憶しているのだが・・・
459大人になった名無しさん
2018/03/12(月) 10:23:06.02 五分はすぐ伸びて校則違反になるし、見た目もなんとなくボサボサ気味
五厘は野球、武道、罰ゲーム専用のイメージ
中庸を好む日本の少年はやはり中庸としての三分や二分を選ぶ
五厘は野球、武道、罰ゲーム専用のイメージ
中庸を好む日本の少年はやはり中庸としての三分や二分を選ぶ
460大人になった名無しさん
2018/03/12(月) 10:38:15.43 五分で毎週マメに刈るのが日本的精神
461大人になった名無しさん
2018/03/12(月) 13:57:45.45 >>451
学ランにはあの生え際があうんだよ
学ランにはあの生え際があうんだよ
462大人になった名無しさん
2018/03/12(月) 20:21:11.32 五分刈は「丸刈りでさえあればいい」というような学校だけでないか?
2p程度までは黙認の。そうでないと人によっては2週間も持たなくなる。
田舎の方で基本的には緩やかだけど丸刈りだけは地域の伝統といった学校。
(東北とかに多そうなイメージ)
2p程度までは黙認の。そうでないと人によっては2週間も持たなくなる。
田舎の方で基本的には緩やかだけど丸刈りだけは地域の伝統といった学校。
(東北とかに多そうなイメージ)
463大人になった名無しさん
2018/03/13(火) 00:28:54.34 >>462
いや、気合を入れて、毎週、5厘刈りにすることを標準にすべし!
いや、気合を入れて、毎週、5厘刈りにすることを標準にすべし!
464大人になった名無しさん
2018/03/13(火) 01:26:27.11 >>462
指に挟んで検査するようなところだと五分はありえないね
指に挟んで検査するようなところだと五分はありえないね
465大人になった名無しさん
2018/03/13(火) 01:43:10.98466大人になった名無しさん
2018/03/13(火) 02:00:46.31 女子に刈ってもらうようにすれば良いじゃんね
467大人になった名無しさん
2018/03/13(火) 04:17:56.85468大人になった名無しさん
2018/03/13(火) 23:01:46.00469大人になった名無しさん
2018/03/14(水) 14:42:42.39 健全な男子なら女子に丸刈りにしてもらえるのは嬉しいはずだしな
470大人になった名無しさん
2018/03/14(水) 20:16:41.93 >>469
昔の田舎だと母親がバリカンで刈ったりするのが多かった。
親子とも楽しみながら。
中学生男子丸刈りはごく普通のことと考えていて
最初に髪型が変わるときの恥ずかしさは多少あっても。
女子もそれが普通でそんなに男子をからかったりはしなかった。
昔の田舎だと母親がバリカンで刈ったりするのが多かった。
親子とも楽しみながら。
中学生男子丸刈りはごく普通のことと考えていて
最初に髪型が変わるときの恥ずかしさは多少あっても。
女子もそれが普通でそんなに男子をからかったりはしなかった。
471大人になった名無しさん
2018/03/14(水) 20:22:35.50 丸刈り校則経験者でも五厘から五分までいるわけで
経験は全然違う。
経験は全然違う。
472大人になった名無しさん
2018/03/14(水) 20:25:10.06 丸刈り校則を嫌がる男は性同一性障害だろ
丸刈りを廃止するより特例でおかっぱを認める等した方が良いと思う
丸刈りを廃止するより特例でおかっぱを認める等した方が良いと思う
473大人になった名無しさん
2018/03/15(木) 13:02:11.25 70年代後半から80年代前半の東京葛飾区の高砂中は校則は丸刈りだが、不良は3oのニグロパーマだった
自分は近隣の区の坊主学校だったが、高砂中の不良はみんなダブりに見えた
自分は近隣の区の坊主学校だったが、高砂中の不良はみんなダブりに見えた
474大人になった名無しさん
2018/03/15(木) 23:35:20.84 江戸川区?
475大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 02:10:26.09 1990年時点で東京23区は431校中4校とあるが、4校とも城東エリア?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E4%25B8%25B8%25E5%2588%2588%25E3%2582%258A%25E6%25A0%25A1%25E5%2589%2587
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E4%25B8%25B8%25E5%2588%2588%25E3%2582%258A%25E6%25A0%25A1%25E5%2589%2587
476大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 06:37:56.48477大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 06:41:27.60478大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 07:23:21.61 江戸川区は、80年代までぼっとん便所だったところがあったもんなあ。
肥溜めだってあったんだぜ。w
肥溜めだってあったんだぜ。w
479大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 18:34:01.86 >>467
女子マネに刈ってもらえたりチア部に応援されたりと、今思えば最高だったな
女子マネに刈ってもらえたりチア部に応援されたりと、今思えば最高だったな
480大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 18:57:01.93 地元の中学は校則が厳しくて、とくに男子は全員丸刈りでした。
頭髪検査は月に一度の割合であり、それは公開処刑の場でした。
頭髪検査は全員体育館に集められ、教師が男子の髪の毛を指でつまんで、
指からはみ出た者は脇に集められます。
服に髪がつくといけないから、男子はパンツ1枚にさせられ、
生徒全員が見ている前でバリカンで髪を刈られました。
女子は長い髪は結べば良いという決まりだったので、特に違反者は居ません。
私たち女子は、パンツ一丁で丸坊主にされる男子を見ながら、
「男の子って、かわいそうだね」
「女の子で良かったよね」
などと言いながら、パンツ1枚で髪を刈られる男子を見ていました。
頭髪検査は月に一度の割合であり、それは公開処刑の場でした。
頭髪検査は全員体育館に集められ、教師が男子の髪の毛を指でつまんで、
指からはみ出た者は脇に集められます。
服に髪がつくといけないから、男子はパンツ1枚にさせられ、
生徒全員が見ている前でバリカンで髪を刈られました。
女子は長い髪は結べば良いという決まりだったので、特に違反者は居ません。
私たち女子は、パンツ一丁で丸坊主にされる男子を見ながら、
「男の子って、かわいそうだね」
「女の子で良かったよね」
などと言いながら、パンツ1枚で髪を刈られる男子を見ていました。
481大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 19:29:29.79 来たよ、パンツ一丁野郎。www
482大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 20:07:21.40 東京の山の手と下町は別世界だよ。
山の手は中学ですら制服なしもあり、髪型も緩やかで体罰も昔(昭和後期)から
当時としては控えめだったけど、下町は今でも小学校は制服(標準服)だし
中学は丸刈りも多かった(江戸川区は最後までだし、上野とか浅草も
昭和40年代くらいまで)し、体罰も田舎並みに多かった。
山の手は中学ですら制服なしもあり、髪型も緩やかで体罰も昔(昭和後期)から
当時としては控えめだったけど、下町は今でも小学校は制服(標準服)だし
中学は丸刈りも多かった(江戸川区は最後までだし、上野とか浅草も
昭和40年代くらいまで)し、体罰も田舎並みに多かった。
483大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 20:26:46.06 >>478
江戸川区は職員の採用試験も「江戸川区のみを志望」の人限定だったりして
東京23区の中で独自の世界だった。校長が丸刈り校則止めたくても地元住民の
猛反対で廃止できない状態が何十年も続いていた。
江戸川区は職員の採用試験も「江戸川区のみを志望」の人限定だったりして
東京23区の中で独自の世界だった。校長が丸刈り校則止めたくても地元住民の
猛反対で廃止できない状態が何十年も続いていた。
484大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 20:36:04.11 東京都なのに江〇川区はB問題もあったみたいだし・・・
485大人になった名無しさん
2018/03/16(金) 23:39:53.04 朝鮮部落があって、そこに犬が迷い込むと二度と出てこない、というのがあったそうな。
486大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 04:35:51.84 >>476
データの信憑性に加え、そもそも県庁所在地だけを取り上げているのもミスリードだな。
県庁所在地以外の自治体のほうが丸刈り校則がはびこっていたわけで。
愛知・熊本などがその象徴。
もっとも、神戸の異常さを訴えることが主旨だったから、そういう調査内容になったのかもしれないが。
データの信憑性に加え、そもそも県庁所在地だけを取り上げているのもミスリードだな。
県庁所在地以外の自治体のほうが丸刈り校則がはびこっていたわけで。
愛知・熊本などがその象徴。
もっとも、神戸の異常さを訴えることが主旨だったから、そういう調査内容になったのかもしれないが。
487大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 09:07:23.88 県庁所在地以外まで調査しきれんだろ。
どこかの市民団体が全国の丸刈り学校を晒して、糾弾しまくれば楽しかったのに。
朝日新聞とかが大きく扱いそうだ。
当時2(5)ちゃんねるがあれば、「パヨク団体www」とか書き込まれそうだけど。
どこかの市民団体が全国の丸刈り学校を晒して、糾弾しまくれば楽しかったのに。
朝日新聞とかが大きく扱いそうだ。
当時2(5)ちゃんねるがあれば、「パヨク団体www」とか書き込まれそうだけど。
488大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 17:07:42.36 県全体では丸刈りが主流でも県庁所在地は(熊本も含めて)丸刈り率が低いところが多かった。
鹿児島と兵庫以外は。
鹿児島と兵庫以外は。
489大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 18:07:20.68 最盛期には鹿児島県は100%丸刈りだったが、兵庫は何%くらいが丸刈りだったんだろう
490大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 18:10:27.16 高級住宅地の西宮、芦屋、宝塚あたりはどうだったんでしょうか?
491大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 18:15:29.50 神戸界隈であれば私立に逃げる選択肢もあったからな
兵庫の山間部は丸刈り一択
兵庫の山間部は丸刈り一択
492大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 18:23:22.49 >>479
女子は丸刈り男子を弟の様な感じで可愛いと好意を持っていたんだと思う。
今と違って昔は女性が年上だと恋愛の対象ではなく、母性愛的な愛情の対象となっていたんだと思う。
それが嬉しいか嫌かで丸刈がいい思い出になるか嫌な思い出になるかがわかれる。
女子は丸刈り男子を弟の様な感じで可愛いと好意を持っていたんだと思う。
今と違って昔は女性が年上だと恋愛の対象ではなく、母性愛的な愛情の対象となっていたんだと思う。
それが嬉しいか嫌かで丸刈がいい思い出になるか嫌な思い出になるかがわかれる。
493大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 18:33:40.17 「西の愛知、東の千葉」を正確に言うと
「西の愛知(名古屋市を除く)、東の千葉(東葛地区)」
「西の愛知(名古屋市を除く)、東の千葉(東葛地区)」
494大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 19:02:44.07 >>493
ABK市はほぼ丸刈り校だったが、それ以外の自治体は丸刈り強制ではなかったと思うが
ABK市はほぼ丸刈り校だったが、それ以外の自治体は丸刈り強制ではなかったと思うが
495大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 21:45:39.10 創価、在日マフィアと警察による集団ストーカーの一部始終; 車両ナンバー付き
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくておしっこちびりそう
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくておしっこちびりそう
496大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 22:59:42.07 新学期からどこか丸刈り校則復活してくれないかな。
中学生は泣いて喜ぶと思うんだけど
中学生は泣いて喜ぶと思うんだけど
497大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 23:20:36.04 高級住宅地の人は公立中出身にいかねぇよw
498大人になった名無しさん
2018/03/17(土) 23:32:46.65499大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 00:19:39.07 >>498
女子は長髪OK? おかっぱ?
女子は長髪OK? おかっぱ?
500大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 11:30:38.68501大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 13:44:37.98 >>499
女子は丸刈り、男子はおかっぱもしくは、ショートカット
女子は丸刈り、男子はおかっぱもしくは、ショートカット
502大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 14:16:54.46 おいらも、千葉城県wの丸刈り中学に入学して、中学校時代に長髪OKになった。
おいらの中学など市内の多くの中学が長髪OKになったが、とある中学では、そこの校長が、
「在校生は、卒業まで丸刈りとする」みたいなことを言ったようで、そこの生徒の不満が爆発w
その翌年、新中学1年生が入学して来たのだが、その中学の新1年生の男子を体育館に集めて、
「新1年生全員、丸坊主に刈ってやった」と、その中学から来た高校の友達が言っていたww
おいらの中学など市内の多くの中学が長髪OKになったが、とある中学では、そこの校長が、
「在校生は、卒業まで丸刈りとする」みたいなことを言ったようで、そこの生徒の不満が爆発w
その翌年、新中学1年生が入学して来たのだが、その中学の新1年生の男子を体育館に集めて、
「新1年生全員、丸坊主に刈ってやった」と、その中学から来た高校の友達が言っていたww
503大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 17:40:46.43 鬱憤晴らしは、新一年生でなく、アホな校長に対してやれよ。
504大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 18:06:56.09 制服や体操服と違って、頭髪の見直しを学年ごとに分ける必要性は乏しいと思うが
そりゃ在校生の不満は爆発するし、新入生も肩身が狭いわな
そりゃ在校生の不満は爆発するし、新入生も肩身が狭いわな
505大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 18:15:44.41506大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 18:55:44.57 比較的都市部で周辺は丸刈りでないとこも多いのに丸刈り校則が遅くまで続いたとこって
住民(生徒)の質があまりよくないとこでない?自由化すれば非行が増えたり学校が荒れたりする
ことを恐れて住民や教職員が自由化に躊躇して。
実際そういうとこは丸刈り廃止で荒れたとこが多いと聞く
(自治体全体や周辺地域も丸刈りがほとんどだったとこだと丸刈り廃止でもそういうことは
あまりない)
住民(生徒)の質があまりよくないとこでない?自由化すれば非行が増えたり学校が荒れたりする
ことを恐れて住民や教職員が自由化に躊躇して。
実際そういうとこは丸刈り廃止で荒れたとこが多いと聞く
(自治体全体や周辺地域も丸刈りがほとんどだったとこだと丸刈り廃止でもそういうことは
あまりない)
507大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 19:04:16.93508大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 19:08:58.86509大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 19:20:30.28 兵庫県の北部は男子のみに厳しい九州と違って髪型以外も含めて男女平等に厳しかった。
510大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 20:41:13.72 >>508
「以西」も、某中核都市の周辺とか、平成に入っても強制坊主にされたぞ
「以西」も、某中核都市の周辺とか、平成に入っても強制坊主にされたぞ
511大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 21:05:17.87 今さら地名を伏せて語る必要あるのか?
512大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 22:15:52.69 >>509
パンツの色まで指定してた学校もあったな
パンツの色まで指定してた学校もあったな
513大人になった名無しさん
2018/03/18(日) 23:14:01.31 >>509
男女平等に厳しいって、女子も体罰があったとか?
男女平等に厳しいって、女子も体罰があったとか?
514大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 02:17:09.53 大昔の野郎は命令しないと坊主にしたがらないが、女は比較的自主的におかっぱ、あるいはその亜種の「カット」「乙女刈」にする傾向はあったと聞く 1970年代まではな
だから当時の卒アル見ると、見た限りでは丸刈りおかっぱ校則のようだが、実は女は緩やかな所が多い
だから当時の卒アル見ると、見た限りでは丸刈りおかっぱ校則のようだが、実は女は緩やかな所が多い
515大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 02:54:12.18 >>508
なんで丸刈りだけ廃止になって、女子のおかっぱは残ったんだろう。
なんで丸刈りだけ廃止になって、女子のおかっぱは残ったんだろう。
516大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 09:57:01.29 >>515
4歳上の姉貴がいるんだが、独自の髪型などすると、先輩からイジメに合うようなことを言っていた
姉貴はテニス部(軟式)だったが、対抗戦に負けると、女の先輩の命令で超ショートにしてきたことがあった
まあ、そんな俺は、水泳部で丸刈り校則で坊主だったが・・・
4歳上の姉貴がいるんだが、独自の髪型などすると、先輩からイジメに合うようなことを言っていた
姉貴はテニス部(軟式)だったが、対抗戦に負けると、女の先輩の命令で超ショートにしてきたことがあった
まあ、そんな俺は、水泳部で丸刈り校則で坊主だったが・・・
517大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 10:11:39.35 多くの場合丸刈り校則が廃止になって刈り上げ校則になっただけだよ
518大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 11:04:07.45 >>515
男子の丸刈りのみ廃止されたこととの因果関係はわからんが、裏校則の影響もあるのではないかと
当時、女子は裏校則が厳しくて、上級生への挨拶は強制だったし、ジャージや制服の着こなしも細かく学年ごとに決まっていた
そんな状況でおかっぱ校則が廃止されても、長髪は上級生の特権にとどまって、1年がおかっぱにさせられるのは目に見えていた
男子の丸刈りのみ廃止されたこととの因果関係はわからんが、裏校則の影響もあるのではないかと
当時、女子は裏校則が厳しくて、上級生への挨拶は強制だったし、ジャージや制服の着こなしも細かく学年ごとに決まっていた
そんな状況でおかっぱ校則が廃止されても、長髪は上級生の特権にとどまって、1年がおかっぱにさせられるのは目に見えていた
519大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 11:42:02.33 何でか忘れたが、体育の時間、同級生の友人が体育教師に足を思いっきり踏まれて
翌日、そいつが足を引き摺ってやってきて、病院で検査したら、
足の骨にヒビが入っていたことがあった
昔(25年くらい前)の丸刈り中学では、こんなことは日常茶飯事だった
翌日、そいつが足を引き摺ってやってきて、病院で検査したら、
足の骨にヒビが入っていたことがあった
昔(25年くらい前)の丸刈り中学では、こんなことは日常茶飯事だった
520大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 17:22:55.14 >>514
都市部や都市周辺部以外はそうでもない、中学の場合戦後も男子丸刈りは校則なしでも続いていて
校則を作るときに実態に合わせて男子丸刈りとなったことが多い。
高校の場合は旧制中学の流れで最初から男子丸刈り校則のところが多かった。
都市部や都市周辺部以外はそうでもない、中学の場合戦後も男子丸刈りは校則なしでも続いていて
校則を作るときに実態に合わせて男子丸刈りとなったことが多い。
高校の場合は旧制中学の流れで最初から男子丸刈り校則のところが多かった。
521大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 17:52:00.48522大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 18:27:28.76 >>513
千葉県や愛知県ではあった。
千葉県や愛知県ではあった。
523大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 18:31:03.79 http://www.worldtimes.co.jp/column/39357.html
中3の途中で突然丸刈り校則が導入されて全員丸刈りに…なんて学校もあったんだな
中3からなら期間としては短いけど在学中にいきなり丸刈り校則が導入というのはショックでかいな
中3の途中で突然丸刈り校則が導入されて全員丸刈りに…なんて学校もあったんだな
中3からなら期間としては短いけど在学中にいきなり丸刈り校則が導入というのはショックでかいな
524大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 18:39:50.99 平成初めに丸刈り校則導入というのもあった。
県庁所在地や一部を除く東京下町では昭和40年代に丸刈り校則廃止が相次いだ。
その後は逆に丸刈り校則導入や復活(丸刈り廃止で学校が荒れたり非行が増えたため)
というのが多かった。
県庁所在地や一部を除く東京下町では昭和40年代に丸刈り校則廃止が相次いだ。
その後は逆に丸刈り校則導入や復活(丸刈り廃止で学校が荒れたり非行が増えたため)
というのが多かった。
525大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 19:07:45.46 丸刈りにすれば、荒れがおさまると、本気で思っていたのだろうか?
そんな頭のおかしい教員が闊歩している学校がまともであるわけがない。www
愛校心なんて育たないだそうなあ。むしろ嫌校心だらけになるだろうな。
そんな頭のおかしい教員が闊歩している学校がまともであるわけがない。www
愛校心なんて育たないだそうなあ。むしろ嫌校心だらけになるだろうな。
526大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 20:37:30.77 1970年代に、丸刈り校則が復活した一事例
https://vpoint.jp/column/39357.html
https://vpoint.jp/column/39357.html
527大人になった名無しさん
2018/03/19(月) 23:33:50.29 丸刈り校則廃止したら、野球部員の自主的丸刈り率が激増し、不良のおしゃれ坊主率も上がった
ブルマー廃止したら、ブルマーと大差ない丈のミニスカートが流行りだした
ブルマー廃止したら、ブルマーと大差ない丈のミニスカートが流行りだした
528大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 07:48:09.72 ブルマーなんて、いやだ!セクハラだ!と言いつつ
ミニスカートに改造した制服を着ているって、ある意味滑稽だな。w
ミニスカートに改造した制服を着ているって、ある意味滑稽だな。w
529大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 13:33:37.44 ブルマーって、女子は恥ずかしかっただろうな。男のブリーフもだけど、あの形状がね。まぁ男は丸刈りだから微妙にバランスは取れてるけど。
中学校は、平成6年の時は、まだブルマーあったけど、その時代なら許容範囲なの?スレ違いだけど。
中学校は、平成6年の時は、まだブルマーあったけど、その時代なら許容範囲なの?スレ違いだけど。
530大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 14:39:55.71 ブルマーは休日は履かなくて良いでしょw
531大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 17:13:56.80532大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 18:38:43.20 中学は丸刈り、白カッター、白靴下、白シャツ、白ブリーフ
何もかも決められていた、管理教育時代。
毎月の点検も厳しかった。
何もかも決められていた、管理教育時代。
毎月の点検も厳しかった。
533大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 20:00:15.61 最初は恥ずかしくて嫌だったのがだんだん慣れていって
丸刈りがさっぱりして気持ちいいと思うようになる。
夏にはからかわれたり触られても、平気になってしまう。
丸刈りがさっぱりして気持ちいいと思うようになる。
夏にはからかわれたり触られても、平気になってしまう。
534大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 22:20:17.09535大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 23:02:39.60 >>532
羽生くんが白ブリーフだったら、ブリーフのイメージが向上しそうだね。脱いでもスゴいんですみたいな…ちょっと滑っちゃったかな
羽生くんが白ブリーフだったら、ブリーフのイメージが向上しそうだね。脱いでもスゴいんですみたいな…ちょっと滑っちゃったかな
536大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 23:10:36.80537大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 23:23:31.61 >>536
あと、修学旅行な。
卒アル見たら、2002年9月○日、関空の展望デッキで、クラス写真があるんだけど、丸刈り男子は風景に溶け込めてなくて、借りてきた猫のような感じなのね。農村地域では、丸刈り詰襟学生服がバッチリ似合うんだけど、都会とは相性悪いね
あと、修学旅行な。
卒アル見たら、2002年9月○日、関空の展望デッキで、クラス写真があるんだけど、丸刈り男子は風景に溶け込めてなくて、借りてきた猫のような感じなのね。農村地域では、丸刈り詰襟学生服がバッチリ似合うんだけど、都会とは相性悪いね
538大人になった名無しさん
2018/03/20(火) 23:37:11.18539大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 01:31:11.94 >>537
修学旅行の時に女子から「ハゲと一緒だと恥ずかしい」と言われた
修学旅行の時に女子から「ハゲと一緒だと恥ずかしい」と言われた
540大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 13:11:22.25 修学旅行、京都駅で、丸刈りで集会、校歌などを歌わされたり
「僕たちは、この修学旅行を通し、〜を学び・・」とかマイクなしで大きな声で
言わされた
他校の修学旅行生だと思うが、長髪でジュースを飲みながら
笑ってみていた
同じ年で、地域によるこの差
くやしかった
「僕たちは、この修学旅行を通し、〜を学び・・」とかマイクなしで大きな声で
言わされた
他校の修学旅行生だと思うが、長髪でジュースを飲みながら
笑ってみていた
同じ年で、地域によるこの差
くやしかった
541大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 13:14:29.49 >>536
九州とか東北のように日常的に行き来する範囲の男子中学生が全員丸刈りなら
女子も最初以外はそれほどからかったりしないし、平気になる。
神戸みたいに行き来する範囲に私立以外でも長髪校があったりするとずっと
嫌なのが続くことになる。
丸刈り反対運動がおこるのはほとんどが混在地域か周囲に丸刈りでない学校がある地域。
九州とか東北のように日常的に行き来する範囲の男子中学生が全員丸刈りなら
女子も最初以外はそれほどからかったりしないし、平気になる。
神戸みたいに行き来する範囲に私立以外でも長髪校があったりするとずっと
嫌なのが続くことになる。
丸刈り反対運動がおこるのはほとんどが混在地域か周囲に丸刈りでない学校がある地域。
542大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 13:41:19.36 >>536
よほどの管理教育の強い学校でなければ、散髪間隔は1か月に1回だから
刈ったばかりと刈る直前とではかなり違う。親戚の結婚式とかへ行くときは
その前の散髪を調整して、ギリギリまで伸びた状態で行くようにとかしてなかった?
よほどの管理教育の強い学校でなければ、散髪間隔は1か月に1回だから
刈ったばかりと刈る直前とではかなり違う。親戚の結婚式とかへ行くときは
その前の散髪を調整して、ギリギリまで伸びた状態で行くようにとかしてなかった?
543大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 13:46:46.95544大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 16:59:44.09 >>540
キチガイとしか言いようありませんな。そんな学校。www
キチガイとしか言いようありませんな。そんな学校。www
545大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 17:44:41.42 >>537
2002年でも丸刈り校則だったということは熊本あたり?
2002年でも丸刈り校則だったということは熊本あたり?
546大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 18:51:06.62547大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 20:01:27.98548大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 20:37:24.85 夏の白ワイシャツや開襟シャツには丸刈りが良く似合うと思う。
夏の甲子園を見るとそう感じる。ポロシャツやカラーシャツ、ストライプのシャツや
ネクタイをしていると全然似合わないけど。
夏の甲子園を見るとそう感じる。ポロシャツやカラーシャツ、ストライプのシャツや
ネクタイをしていると全然似合わないけど。
549大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 20:45:04.89 >>543
いまだにオカッパ強制の中学があるくらいだからね
いまだにオカッパ強制の中学があるくらいだからね
550大人になった名無しさん
2018/03/21(水) 23:09:38.77551大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 01:07:06.25 >>550
一番恥ずかしいのはオデコの両サイドが直角に剃られ、揉み上げもスッパリ落とされた五分がりで間違いない
一番恥ずかしいのはオデコの両サイドが直角に剃られ、揉み上げもスッパリ落とされた五分がりで間違いない
552大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 02:39:03.93553大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 08:13:08.01 テクノカットでもみあげ剃るのは怒られるのに、坊主はむしろ剃らないと怒られる
五分や三分の長さだと、生え際の剃り跡の青さが際立つんだよ
ショート女子の襟足も似たようなものではあったが
五分や三分の長さだと、生え際の剃り跡の青さが際立つんだよ
ショート女子の襟足も似たようなものではあったが
554大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 08:54:37.59 >>450
松江?中と小松川三中だけ
松江?中と小松川三中だけ
555大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 08:57:27.54556大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 11:11:02.91 丸刈りの男の子とおかっぱの女の子
可愛いじゃん
微笑ましい
可愛いじゃん
微笑ましい
557大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 12:37:15.53558大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 17:08:10.93 中学って刑務所だよな。
ポケットの検査とか普通にされてたし。
岩手県です。
ポケットの検査とか普通にされてたし。
岩手県です。
559大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 17:54:02.14560大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 18:05:11.09 >>559
今の軽い無難なショートではなく、前髪たちきり首筋すっきり襟足青剃りの昭和ショートがいいね
今の軽い無難なショートではなく、前髪たちきり首筋すっきり襟足青剃りの昭和ショートがいいね
561大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 18:29:16.64 今のおしゃれ坊主と昭和の校則坊主に差があるのと同様、
最近の女子のショートボブと、昭和の芋ショートは全く別物だね
毛量が多いまま、ただ短く切りました!って感じの田舎っぽさがあった
最近の女子のショートボブと、昭和の芋ショートは全く別物だね
毛量が多いまま、ただ短く切りました!って感じの田舎っぽさがあった
562大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 18:57:46.30 そんな女子たちは真冬はある程度伸ばしても黙認されるが、今頃の時期から新学期にかけてもさもさした頭をさっぱり芋ショート、芋おかっぱに切り揃えられる
野郎は五厘にされることはあれど、冬でも五分以上は許されないから、ざまみよと内心ガッツポーズしてたりする
野郎は五厘にされることはあれど、冬でも五分以上は許されないから、ざまみよと内心ガッツポーズしてたりする
563大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 19:05:52.25 >>562
3年の卒業式前に検査に引っかかって、芋ショート、芋オカッパにさせられる女子もいた。
3年の卒業式前に検査に引っかかって、芋ショート、芋オカッパにさせられる女子もいた。
564大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 19:11:58.99565大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 19:24:02.06566大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 19:42:36.73 男子が丸刈りなら女子も襟足バリカンくらいの恐怖は必要だな
567大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 20:36:23.10 >>564
うちは進学校に行く奴でも、男女問わず検査に引っかかって卒業間際だというのに
丸刈り・おかっぱにさせられてた。
高校の入学式をなるべく長い髪で迎えたいという打算が完全に裏目に出た格好。
まあ、結果として2月半ばに刈っても3月上旬に刈ってもそれほど差が付くわけで
もなく、高校入学式は丸刈りおかっぱ校出身であることを晒す羽目になったが。
うちは進学校に行く奴でも、男女問わず検査に引っかかって卒業間際だというのに
丸刈り・おかっぱにさせられてた。
高校の入学式をなるべく長い髪で迎えたいという打算が完全に裏目に出た格好。
まあ、結果として2月半ばに刈っても3月上旬に刈ってもそれほど差が付くわけで
もなく、高校入学式は丸刈りおかっぱ校出身であることを晒す羽目になったが。
568大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 21:12:45.27569大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 23:48:50.75 >>568
それでも今ならおしゃれによせられる人もいそうだが、当時はどいなかの幼女でも進んでやらない頭だからな 横並びのなかでひときわださいのがきつい
ウオーズマンだのワカメだの、不本意なあだ名の遠因でもある
それでも今ならおしゃれによせられる人もいそうだが、当時はどいなかの幼女でも進んでやらない頭だからな 横並びのなかでひときわださいのがきつい
ウオーズマンだのワカメだの、不本意なあだ名の遠因でもある
570大人になった名無しさん
2018/03/22(木) 23:56:11.59 そんなキチガイ学校なんか、卒業してせいせいするだろ。w
卒アル、文集、卒業証書は、ゴミ箱へ一直線か?ww
卒アル、文集、卒業証書は、ゴミ箱へ一直線か?ww
571大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 00:19:07.24 丸刈りが嫌だったのは、中学1年生の1学期くらいだった
お盆で親戚にお披露目しちゃえば、後は楽チン頭
リンスや整髪要らずで、ホンマ楽な頭だった記憶しかないんだか・・・
お盆で親戚にお披露目しちゃえば、後は楽チン頭
リンスや整髪要らずで、ホンマ楽な頭だった記憶しかないんだか・・・
572大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 00:50:52.50573大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 01:02:06.54 >>572
うなじを短く刈ることも校則で決まってたの?
うなじを短く刈ることも校則で決まってたの?
574大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 01:04:22.37 >>573
うちはそこまでは決まってはいない ただ運動部員や真面目な子は夏場短くしてた
うちはそこまでは決まってはいない ただ運動部員や真面目な子は夏場短くしてた
575大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 01:37:55.06 校則が「後ろ髪は肩にかからない」であれば毛先を切り揃えるだけで済むが、
セーラー服ではなくカッターシャツで、「襟にかからない」と、
規定が厳格なところだとそうはいかない
襟足は耳あたりまでバリカンで刈り込まないといけなかった
セーラー服ではなくカッターシャツで、「襟にかからない」と、
規定が厳格なところだとそうはいかない
襟足は耳あたりまでバリカンで刈り込まないといけなかった
576大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 02:05:58.09 >>575
裾刈りだな 女の子たちがどんなオーダーしてたかは知らんが
裾刈りだな 女の子たちがどんなオーダーしてたかは知らんが
577大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 09:31:39.42 あのヘルメットみたいな髪型はおしゃれに目覚める年頃の女子には辛いものがある。
しかも近隣に長髪でも良い学校があるとおかっぱ女子には一層気の毒だね。
丸刈り校則よりもおかっぱ校則のほうがレアだったから、市内一律でおかっぱなんていうところは多くなかったと思うし。
しかも近隣に長髪でも良い学校があるとおかっぱ女子には一層気の毒だね。
丸刈り校則よりもおかっぱ校則のほうがレアだったから、市内一律でおかっぱなんていうところは多くなかったと思うし。
578大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 09:33:20.81 >>575
襟足まで刈り上げだと、美容室ではなくて床屋で切ってもらってたのかな?
襟足まで刈り上げだと、美容室ではなくて床屋で切ってもらってたのかな?
579大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 14:27:47.12 かりに美容室でも、そこはパーマ屋だからな。そこに地元中学生が行ってどう切られるかというと。
寒い季節は確かに少し配慮されていたように見えたけど、かわりに中体連の前になると容赦なく刈り上げられていたからのう。
寒い季節は確かに少し配慮されていたように見えたけど、かわりに中体連の前になると容赦なく刈り上げられていたからのう。
580大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 17:14:15.86 丸刈りの話をしよう
581大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 18:07:57.71582大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 19:55:17.06 >>579
パーマやの散髪はまだしもプロの仕事だが、バリカンで刈揃えるのに指定理髪店で毎回金を取られるのは承服できない、今思えば三回通えば三年以上使えるまともなバリカン1つ買えるだろ
パーマやの散髪はまだしもプロの仕事だが、バリカンで刈揃えるのに指定理髪店で毎回金を取られるのは承服できない、今思えば三回通えば三年以上使えるまともなバリカン1つ買えるだろ
583大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 20:38:00.72 指定理容店なんて丸刈りの利点を台無しにしている。
家庭でバリカンでできるのが最大のメリットなのに。
2oとか3oというのも素人がやってもできるということからきているのに
(それ以上長いと少し難しくなるから)親が刈ってスキンシップになって非行防止
家族円満、そして家計も助かる、というのが丸刈り校則の意義
家庭でバリカンでできるのが最大のメリットなのに。
2oとか3oというのも素人がやってもできるということからきているのに
(それ以上長いと少し難しくなるから)親が刈ってスキンシップになって非行防止
家族円満、そして家計も助かる、というのが丸刈り校則の意義
584大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 23:21:09.64 2o(5厘)や、3o(1分)の短い方が難しいと思うが?
585大人になった名無しさん
2018/03/23(金) 23:30:43.04 長め坊主の方が虎刈りになりやすいし難しいよ
今の床屋でも3mm以下とかの短い坊主の方が100円安いとかある
今の床屋でも3mm以下とかの短い坊主の方が100円安いとかある
586大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 00:04:18.46 バリカンの性能にもよりけり
587大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 00:38:23.58 お薦めなのは、丸剃りw 校則の関係で、夏休み・冬休み・春休みにしか出来なかったが・・・
頭にペタと頭皮がくっついて、涼しくて気持ち良かった。
丸剃りも、順剃りと逆剃りがあるのだが、逆剃りは本当にツルッツルに成れて病みつきになったw
頭にペタと頭皮がくっついて、涼しくて気持ち良かった。
丸剃りも、順剃りと逆剃りがあるのだが、逆剃りは本当にツルッツルに成れて病みつきになったw
588大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 08:19:44.21 >>583
なんだそれ?訳の分からん「意義」だな。
もっとも、校則で丸刈りにすること自体意義なんて無いだろう。
普通の髪型でもハウスカットできるし、メチャクチャな理論。
そんな学校へ行ったら、よけいバカになるわ。www
なんだそれ?訳の分からん「意義」だな。
もっとも、校則で丸刈りにすること自体意義なんて無いだろう。
普通の髪型でもハウスカットできるし、メチャクチャな理論。
そんな学校へ行ったら、よけいバカになるわ。www
589大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 11:20:43.70 もともとは丸刈りおかっぱに衛生面の意義があったし、 実際平成頭ごろまでの貧乏は本当に酷い貧乏だったから、しらみが蔓延しないようにというのはある
数人だけ坊主だと必ずやいじめられるので、このさい全員落としてしまう、と 女はジェンダーと慣習的にショートだと許す
この理論だと指定店というのが意味不明にはなるが
数人だけ坊主だと必ずやいじめられるので、このさい全員落としてしまう、と 女はジェンダーと慣習的にショートだと許す
この理論だと指定店というのが意味不明にはなるが
590大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 12:30:53.93 しらみだなんて、終戦直後かよ。www
どんな髪型だろうが、洗わなければ不潔には変わりない。
どんな髪型だろうが、洗わなければ不潔には変わりない。
591大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 18:19:52.76 >>589
丸刈りは本来理容店ではなくて素人がやっていた。
妻が夫を親が息子をといった感じに。
軍隊や刑務所でも自分たち(戦友や囚人)がやっていた。
2oや3oとおいうのは素人がやっても(その短さなら何十回とバリカンをかけてやれば
虎刈りでなくなる)できるため。
学校で刈る場合(教師あるいは運動部で部員同士、女子マネが)2oとか3oにするのも
同じ理由から。
丸刈りは本来理容店ではなくて素人がやっていた。
妻が夫を親が息子をといった感じに。
軍隊や刑務所でも自分たち(戦友や囚人)がやっていた。
2oや3oとおいうのは素人がやっても(その短さなら何十回とバリカンをかけてやれば
虎刈りでなくなる)できるため。
学校で刈る場合(教師あるいは運動部で部員同士、女子マネが)2oとか3oにするのも
同じ理由から。
592大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 19:28:18.93 男子丸刈りと女子ショートカットは学生服とセーラー服だと
清潔感があってとてもさわやかに見える。
本人たち以外からは。
清潔感があってとてもさわやかに見える。
本人たち以外からは。
593大人になった名無しさん
2018/03/24(土) 20:13:02.64 >>592
学生らしくて美しいわね
学生らしくて美しいわね
594大人になった名無しさん
2018/03/25(日) 20:07:54.32 若い人には信じれないかもしれないけど、昭和の時代(あるいは平成初めも)
男子丸刈り、女子おかっぱ(あるいはショートカット)で家から出る時は日曜日や
夏休み冬休み春休みでも、家族での買い物や食事、遊園地などへ行くときも
家族旅行するときも必ず制服でというところもあったんだよ。
だから女子中学生のセーラー服がいつも見れたものだった。
男子丸刈り、女子おかっぱ(あるいはショートカット)で家から出る時は日曜日や
夏休み冬休み春休みでも、家族での買い物や食事、遊園地などへ行くときも
家族旅行するときも必ず制服でというところもあったんだよ。
だから女子中学生のセーラー服がいつも見れたものだった。
595大人になった名無しさん
2018/03/26(月) 17:26:00.24 丸刈りは極端だが
髪を短く保つ習慣を身につけさせるのは重要だし
外出時の制服着用も風紀を保つ上で今こそ必要かもな
髪を短く保つ習慣を身につけさせるのは重要だし
外出時の制服着用も風紀を保つ上で今こそ必要かもな
596大人になった名無しさん
2018/03/26(月) 22:57:47.08 高校野球の丸刈り生徒たち、ガンバレ!!
(長髪の男子(小学校高学年生・中学生・高校生)を見ると、丸刈りに刈ってやりたい気持ちになる!)
(長髪の男子(小学校高学年生・中学生・高校生)を見ると、丸刈りに刈ってやりたい気持ちになる!)
597大人になった名無しさん
2018/03/26(月) 23:43:28.92 休みの日に制服を着ずに外出したら、どうなるの?
街中で見張られているとか?
なんか、いや、そんな街。
街中で見張られているとか?
なんか、いや、そんな街。
598大人になった名無しさん
2018/03/27(火) 12:09:47.54 うちらにの地域では、男子も女子も制服着用
管理教育とは、そういうもの
管理教育とは、そういうもの
599大人になった名無しさん
2018/03/27(火) 12:26:50.20 おかっぱセーラ服の女の子見ると興奮する
ハァハァ
ハァハァ
600大人になった名無しさん
2018/03/27(火) 13:58:17.71 三つ編みセーラー服も興奮するよ
601大人になった名無しさん
2018/03/27(火) 19:54:46.12 いまや丸刈りよりオールドスクールのスポーツ刈のほうが恥ずかしいという 授産施設と相撲部だけに残っているらしい
この二つは世の中の流れに軽く20年置いていかれるパターンで、今頃「丸坊主よりは前髪作ってやるとナウい」に到達したんだろうな
この二つは世の中の流れに軽く20年置いていかれるパターンで、今頃「丸坊主よりは前髪作ってやるとナウい」に到達したんだろうな
602大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 19:23:54.18 >>597
私服を着て外出していると学校に通報されて指導(今でいう体罰を含む)
を受けた。
学校によっては男女で一緒に歩いたり会話することも禁止でそういうことが見つかると
指導となった。
一部の地域、学校では。
私服を着て外出していると学校に通報されて指導(今でいう体罰を含む)
を受けた。
学校によっては男女で一緒に歩いたり会話することも禁止でそういうことが見つかると
指導となった。
一部の地域、学校では。
603大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 20:19:32.26 制服や標準服の価格の高騰が問題になっているけど、標準学生服、標準セーラー服
に全国統一すればいい、特に義務教育の公立中学は。
大量生産効くから価格下げられるし、転校してもボタンとセーラーカラーだけ代えればいいから
負担も軽くなる。そして頭髪は男子丸刈り、女子おかっぱかショートヘアー
外出時は常に制服とすれば家計負担も軽くなる。
に全国統一すればいい、特に義務教育の公立中学は。
大量生産効くから価格下げられるし、転校してもボタンとセーラーカラーだけ代えればいいから
負担も軽くなる。そして頭髪は男子丸刈り、女子おかっぱかショートヘアー
外出時は常に制服とすれば家計負担も軽くなる。
604大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 23:02:38.52 丸刈りは家のバリカンで刈る分にはとても経済的。
しかし女子のおかっぱショートはロングよりも散髪頻度が高くなるから家計負担はかえって大きくなる。
しかし女子のおかっぱショートはロングよりも散髪頻度が高くなるから家計負担はかえって大きくなる。
605大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 23:53:51.56 >>603
なら、制服廃止すればよいかと。
なら、制服廃止すればよいかと。
606大人になった名無しさん
2018/03/28(水) 23:58:57.43 >>603
よくよく考えれば、公立学校って制服要らないよな。
制服を着用することによる一体感の形成や学校への
帰属意識を涵養するとかなんとか言ってるけど、
そんなもの要らないよな。
住んでいる地域で、機械的に入れさせられるだけだし。
受験をしないと入れない、私立や公立中高一環なら
制服があるのは、分からないでもないが。
よくよく考えれば、公立学校って制服要らないよな。
制服を着用することによる一体感の形成や学校への
帰属意識を涵養するとかなんとか言ってるけど、
そんなもの要らないよな。
住んでいる地域で、機械的に入れさせられるだけだし。
受験をしないと入れない、私立や公立中高一環なら
制服があるのは、分からないでもないが。
607大人になった名無しさん
2018/03/29(木) 00:40:31.31 男子は黒の学ランに丸刈り(5厘刈り)、女子はショートにセーラー服、
この方が、断然、中学生らしくて、良い!
この方が、断然、中学生らしくて、良い!
608大人になった名無しさん
2018/03/30(金) 12:48:00.17 >>604
男子丸刈りで女子は染めたりパーマしたりしなければ長くても結べば可というのは
そのためかもしれない。昔は都市部と地方の経済格差大きくて、地方(とくに東北や九州)は貧しかったから。
都市や都市近郊の場合は生徒管理の意味合いが強いから女子もおかっぱとかショート
男子も指定理容店強制だったりしたけど、そういう地方だと経済負担考えて、男子は丸刈り
(多くは家庭でバリカン)女子は長くて美容院へ行く間隔長くなってもOKといった感じで。
男子丸刈りで女子は染めたりパーマしたりしなければ長くても結べば可というのは
そのためかもしれない。昔は都市部と地方の経済格差大きくて、地方(とくに東北や九州)は貧しかったから。
都市や都市近郊の場合は生徒管理の意味合いが強いから女子もおかっぱとかショート
男子も指定理容店強制だったりしたけど、そういう地方だと経済負担考えて、男子は丸刈り
(多くは家庭でバリカン)女子は長くて美容院へ行く間隔長くなってもOKといった感じで。
609大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 12:07:38.87610大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 12:22:44.38 制服のほうが金かかるんじゃね?
小学生なんか、すぐに体が成長しちゃうから、制服をしょっちゅう買い換えないとならない。
制服は、それなりの値段するだろ。しかも、指定店とかで買えとか、もうね、利権の臭いが
ぷんぷんと。
制服がなければ、しまむらとかの安いのを着れば良いけど。
着る服を制服で統一すれば、着ている服で貧富の差を感じなくなるから、子どもには良い、
とかいう意見もあるようだが、貧乏人は、小さくなったテロテロになった制服を着ざるを得
なくなり、結局貧富の差がはっきりと分かるという…。w
なんか、学校理論って草が生えるような訳の分からん理論が多いんだよな…。
小学生なんか、すぐに体が成長しちゃうから、制服をしょっちゅう買い換えないとならない。
制服は、それなりの値段するだろ。しかも、指定店とかで買えとか、もうね、利権の臭いが
ぷんぷんと。
制服がなければ、しまむらとかの安いのを着れば良いけど。
着る服を制服で統一すれば、着ている服で貧富の差を感じなくなるから、子どもには良い、
とかいう意見もあるようだが、貧乏人は、小さくなったテロテロになった制服を着ざるを得
なくなり、結局貧富の差がはっきりと分かるという…。w
なんか、学校理論って草が生えるような訳の分からん理論が多いんだよな…。
611大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 18:22:26.36 中学生には芋ジャージと丸刈りおかっぱが
いちばん似合うし安上がり
いちばん似合うし安上がり
612大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 19:44:51.10 >>606
j大量生産のできる標準的なものならそうでもない。
冠婚葬祭用にも使えるから、結局は私服と大差ない。
中学や高校ならなおさら(標準学生服、標準セーラー服)
東京の場合下町では小学校で標準服が続いているもはそのため。
泰明小学校が高級な標準服にしたのは全く何もわかっていない。
j大量生産のできる標準的なものならそうでもない。
冠婚葬祭用にも使えるから、結局は私服と大差ない。
中学や高校ならなおさら(標準学生服、標準セーラー服)
東京の場合下町では小学校で標準服が続いているもはそのため。
泰明小学校が高級な標準服にしたのは全く何もわかっていない。
613大人になった名無しさん
2018/03/31(土) 20:42:14.22 今頃は昔は毎年数十万人の男の子が丸刈りになった時期。
614大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 00:47:42.46 有無を言わさず大量の新中学生がバリカンで頭を刈られて丸刈りに…って凄い光景だよな
615大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 00:53:03.01616大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 02:33:12.76 人権思想ともども、ファストファッションが普及したからね 見た目まともな服がハイコストな時代とシチュエーションからしてちがう
617大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 17:45:27.30618大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 18:00:27.89 親子揃って、人権意識が希薄でワロス。www
619大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 20:53:03.26 中学生になるという嬉しい行事。
620大人になった名無しさん
2018/04/01(日) 21:04:24.66621大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 00:16:16.28 >>620
オイラは、昭和の終盤、小6の3月3日に床屋で丸刈りになったな。
自分の丸刈り顔は、髪の毛が全く無くて、とても恥ずかしかった。
家に帰って、両親や妹に大笑いされて、自分も笑っていたが、心の中では泣いていた。
オイラは、昭和の終盤、小6の3月3日に床屋で丸刈りになったな。
自分の丸刈り顔は、髪の毛が全く無くて、とても恥ずかしかった。
家に帰って、両親や妹に大笑いされて、自分も笑っていたが、心の中では泣いていた。
622大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 15:23:26.89 >>617
息子はどんどん親ばなれしてく時期だからね バリカンタイムが希少な交流になる、と
息子はどんどん親ばなれしてく時期だからね バリカンタイムが希少な交流になる、と
623大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 15:32:06.88 爆笑しながら弟を丸刈りにした記憶がある
624大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 18:53:54.90 >>622
親子とも楽しみになっていくことも多い。
母親は最初可愛い、かわいそうからだんだんたくましく、カッコよくなっていくのがわかって
成長も実感できる。バリカンで刈られること自体は気持ちいいし、男の子も慣れてくると(母親でなくてもだが)
だんだん刈るのが楽しみになってくる。
親子とも楽しみになっていくことも多い。
母親は最初可愛い、かわいそうからだんだんたくましく、カッコよくなっていくのがわかって
成長も実感できる。バリカンで刈られること自体は気持ちいいし、男の子も慣れてくると(母親でなくてもだが)
だんだん刈るのが楽しみになってくる。
625大人になった名無しさん
2018/04/02(月) 19:33:23.07 >>609
昭和50年代くらいに学校が荒れてくるまでは、明らかに丸刈りでないくらい伸びない限りは
学校としての指導等はなかった学校も田舎では多い。教師が個人的に指導したり、
地元住民が注意したりすることはあっても。男子丸刈り、女子はパーマと染髪以外は自由で頭髪検査もなし
、あるいは実は丸刈りも校則ではない、ただし地元の慣習で男子は丸刈り。
丸刈りにしないと村八分になりかねないという圧力はあったけど。
昭和50年代くらいに学校が荒れてくるまでは、明らかに丸刈りでないくらい伸びない限りは
学校としての指導等はなかった学校も田舎では多い。教師が個人的に指導したり、
地元住民が注意したりすることはあっても。男子丸刈り、女子はパーマと染髪以外は自由で頭髪検査もなし
、あるいは実は丸刈りも校則ではない、ただし地元の慣習で男子は丸刈り。
丸刈りにしないと村八分になりかねないという圧力はあったけど。
626大人になった名無しさん
2018/04/03(火) 01:47:42.56627大人になった名無しさん
2018/04/03(火) 11:30:11.23 元々東京都下の某市の社宅に住んでいたが、近県の一軒家を購入して「バンザイ!」と喜んでいた。
新しい小学校に慣れた頃、「中学は、男子生徒全員、丸刈りだぜ」と教えてもらって、大ショック!
確かに、近くの周辺の中学生は丸刈りだった。そして当然のように、自分も丸刈りにさせられた。
東京から通勤電車で行けるところなのにさ。
新しい小学校に慣れた頃、「中学は、男子生徒全員、丸刈りだぜ」と教えてもらって、大ショック!
確かに、近くの周辺の中学生は丸刈りだった。そして当然のように、自分も丸刈りにさせられた。
東京から通勤電車で行けるところなのにさ。
628大人になった名無しさん
2018/04/03(火) 17:41:43.23 丸刈り校則が嫌で私立受験するというケースがあるけど、
地域によっては小学校卒業式には男子は全私立行く子も含めて全員丸刈りでとか
私立へ遠距離通学することになっても、中学生の間は丸刈りにするのが
デフォルトになっている地域も多かったよ。
地域によっては小学校卒業式には男子は全私立行く子も含めて全員丸刈りでとか
私立へ遠距離通学することになっても、中学生の間は丸刈りにするのが
デフォルトになっている地域も多かったよ。
629大人になった名無しさん
2018/04/03(火) 17:56:32.61630大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 00:17:15.77 五年生の宿泊学習、六年生はじめの修学旅行とかもタイミングとしてあるあるタイミング
今までかりにもスポーツ刈や坊っちゃん刈りと二つ結びだったのが、かりたての坊主とうなじの青白い芋ショートで街中を歩かされる その屈辱たるや
今までかりにもスポーツ刈や坊っちゃん刈りと二つ結びだったのが、かりたての坊主とうなじの青白い芋ショートで街中を歩かされる その屈辱たるや
631大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 07:14:01.08 スポーツ刈りと坊主ってほぼ一緒やん
632大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 11:46:55.29 やられた者でないとわからんだろうが、スポーツ刈りと丸刈りは、気分的にも全く違うぞ
633大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 15:13:11.49 あの長さ3センチ前後の僅かな前髪で、何もかもちがう と当時の男子は誰しも思った
634大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 16:38:15.80 何年か前、暑かったので、スポーツ刈りにしてみたけど、
直射日光が当って、かえって暑くて、草だった思い出。
直射日光が当って、かえって暑くて、草だった思い出。
635大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 18:00:45.23 野球みたいな帽子被るスポーツと、室内でやる剣道、柔道には向くんだよ
やがて、ちんちくりんな前髪なんか邪魔だと気がついて中高生への第一歩
やがて、ちんちくりんな前髪なんか邪魔だと気がついて中高生への第一歩
636大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 21:39:37.96637大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 22:10:59.15 うちの地元も丸刈り校則だったから、中学生になる=丸刈りになるって感じだった
小学6年から「来年は丸刈りだね」と女子にからかわれた
小学校の卒業間近に男子がどんどん丸刈りになって行くのが風物詩だった
小学6年から「来年は丸刈りだね」と女子にからかわれた
小学校の卒業間近に男子がどんどん丸刈りになって行くのが風物詩だった
638大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 23:08:39.80 前髪なんか気にしてる男は性同一性障害だろ
639大人になった名無しさん
2018/04/04(水) 23:26:31.98 無くなってわかる前髪のありがたさw
640大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 01:16:56.28 >>638
そのタイプもいたけど、特に意味もなく進んで五厘にするやつもホモ率が高い
そのタイプもいたけど、特に意味もなく進んで五厘にするやつもホモ率が高い
641大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 08:03:27.93 ホモと性同一性障害は違う
642大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 11:48:42.83 >>637
うちの学区だと、女も漏れなくおそろいのださいオカッパーゆえ「オメーらこそザマー」の泥仕合に
そもそも俺らは高学年になる段階で、やきうやらのせいで丸刈り率が過半数だしね
女は大体、運動会のマスゲームに合わせて総練習までにはさっぱりと「統一感のある頭」にされる
そこから卒業式までに目一杯伸ばしてもちんまりしたヒッツメしかできんので普通の女はこれで諦める
うちの学区だと、女も漏れなくおそろいのださいオカッパーゆえ「オメーらこそザマー」の泥仕合に
そもそも俺らは高学年になる段階で、やきうやらのせいで丸刈り率が過半数だしね
女は大体、運動会のマスゲームに合わせて総練習までにはさっぱりと「統一感のある頭」にされる
そこから卒業式までに目一杯伸ばしてもちんまりしたヒッツメしかできんので普通の女はこれで諦める
643大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 14:36:37.40 ひっつめも侘しいな。ボリューム不足だからポニーテールどころかピッグテールさえ怪しいやつ。
644大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 16:33:40.19 統一感のある頭www草。
北朝鮮かよ。www
北朝鮮かよ。www
645大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 18:50:11.00 そりゃマスゲームだからな個性の突出はいらない
長髪で揃えるのは煩わしいし女に坊主は無理だから必然的に芋ショートやおかっぱに
長髪で揃えるのは煩わしいし女に坊主は無理だから必然的に芋ショートやおかっぱに
646大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 18:59:04.23647大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 19:50:47.41 入学の日、新中学生の男の子は女の子やおかあさんたちから刈りたての坊主頭を頭を
触られまくっていた日ですね。男女仲がいいと(坊主頭に好意的同情的)比較的すぐに平気になるけど、仲が悪いと
(坊主頭を馬鹿にしたりする)と嫌な日々が続くことになりますね。
その違いも大きいですよね。仲がいいと散髪した次の日に触られるのが楽しくなるし悪いと
嫌な日になります。
触られまくっていた日ですね。男女仲がいいと(坊主頭に好意的同情的)比較的すぐに平気になるけど、仲が悪いと
(坊主頭を馬鹿にしたりする)と嫌な日々が続くことになりますね。
その違いも大きいですよね。仲がいいと散髪した次の日に触られるのが楽しくなるし悪いと
嫌な日になります。
648大人になった名無しさん
2018/04/05(木) 21:16:17.65 以前このスレでカキコした記憶があるのですが、12月の初め頃、小6の時の女教師に、
「早めに床屋に行った方がいいよ!ギリギリでやると青い頭が目立つからね!」
と言われて、小6の12月の押し迫った時期に、思い切って床屋で丸刈りにした。
しかし、お正月の元日は、祖父母の実家に、家族や親戚一同、全員が集まるのが習わしで、
青々とした丸刈り頭を、みんなに披露するかとになって、みんなから大笑いされたなww
「早めに床屋に行った方がいいよ!ギリギリでやると青い頭が目立つからね!」
と言われて、小6の12月の押し迫った時期に、思い切って床屋で丸刈りにした。
しかし、お正月の元日は、祖父母の実家に、家族や親戚一同、全員が集まるのが習わしで、
青々とした丸刈り頭を、みんなに披露するかとになって、みんなから大笑いされたなww
649大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 07:48:18.19 >>645
個性の突出がいらない、とか、そういう考えが北朝鮮なんだよなあ。
個性の突出がいらない、とか、そういう考えが北朝鮮なんだよなあ。
650大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 17:39:57.87 丸刈り白短パンとおかっぱ紺ブルマは、何しろ集団行動と相性抜群なんだよな 少年少女のはつらつとした美しさを際立たせる
そのしたにはく白ブリーフや白ブラも同じよう意義がある
そのしたにはく白ブリーフや白ブラも同じよう意義がある
651大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 18:22:09.25 >>650
白のワイシャツや開襟シャツと坊主頭、夏のセーラー服や白シャツ、白ブラウスとおかっぱや
ショートカットも美しいと思う。夏服になると坊主頭がよく似合うと思った。
そうやって慣れていくんだけど(笑)
白のワイシャツや開襟シャツと坊主頭、夏のセーラー服や白シャツ、白ブラウスとおかっぱや
ショートカットも美しいと思う。夏服になると坊主頭がよく似合うと思った。
そうやって慣れていくんだけど(笑)
652大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 18:32:58.17 小学生〜中1くらいの丸刈りは軍国主義とか集団主義といったイメージより、かわいらしさ、
元気さ、健康さを感じる。高校生だといい意味でも悪い意味でも軍隊的なものになるけど。
昭和の時代は小中学生の丸刈りや丸刈り強制はそういうとらえ方だった。
軍隊アレルギーの強かった沖縄県でも中学生の丸刈り強制率高く、小学生も丸刈りにする、される子が
多かった。
元気さ、健康さを感じる。高校生だといい意味でも悪い意味でも軍隊的なものになるけど。
昭和の時代は小中学生の丸刈りや丸刈り強制はそういうとらえ方だった。
軍隊アレルギーの強かった沖縄県でも中学生の丸刈り強制率高く、小学生も丸刈りにする、される子が
多かった。
653大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 22:13:15.25 >>651
今のおしゃれボーズや軽いショートでなく、あくまでもあの生え際を処理された丸刈り、とことん重めのショートがポイント
今のおしゃれボーズや軽いショートでなく、あくまでもあの生え際を処理された丸刈り、とことん重めのショートがポイント
654大人になった名無しさん
2018/04/06(金) 23:47:34.23655大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 02:07:48.25 中学のマスゲームは男子だけでしかも上半身裸でやらされた
656大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 02:23:34.31 おかっぱの女子も男子の丸刈りには爆笑してたよ
657大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 02:26:15.15658大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 11:37:56.82659大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 11:59:22.84 厳しい校則や部活の規則に最初は抵抗を感じていても
やがて上級生になると当然守るべきものとして下級生に指導するようになる
やがて上級生になると当然守るべきものとして下級生に指導するようになる
660大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 12:02:44.35661大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 12:19:50.00 >>659
そうそう、上級生になると、「下級生にしかりとした見本を見せねば!」と思うようになる
その辺が、小学生と中学生の違いのように感じてた
中1はその移行期で、頭は坊主でも、肉体的・精神的には子供だったように思うなw
そうそう、上級生になると、「下級生にしかりとした見本を見せねば!」と思うようになる
その辺が、小学生と中学生の違いのように感じてた
中1はその移行期で、頭は坊主でも、肉体的・精神的には子供だったように思うなw
662大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 13:25:51.93 >>660
長さにもよるだろ せいぜい肩の長さ〜刈り上げで首を見せる まで女のルールは男より幅広い
長さにもよるだろ せいぜい肩の長さ〜刈り上げで首を見せる まで女のルールは男より幅広い
663大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 13:28:40.68 >>658
1時間ひたすら行進の練習だけさせられることもあったな
腕や足が上がってなかったりずれたりしてると、途中で列からつまみ出されてビンタされることもあった
青坊主とオカッパの集団が一糸乱れぬ行進をさせられ、それを来賓席のオッサンたちが満足そうに鑑賞するという構図
1時間ひたすら行進の練習だけさせられることもあったな
腕や足が上がってなかったりずれたりしてると、途中で列からつまみ出されてビンタされることもあった
青坊主とオカッパの集団が一糸乱れぬ行進をさせられ、それを来賓席のオッサンたちが満足そうに鑑賞するという構図
664大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 13:36:02.18 いつもより短く切られるのと全部刈られるのじゃ違いすぎる
665大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 13:38:39.94666大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 13:56:47.30667大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 17:15:25.53668大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 17:16:48.85 >>666
ましてや外出先には芋セラや芋ジャージの着用を余儀なく 靴も高くてださい指定スニーカー ローファー?何者だ?
ましてや外出先には芋セラや芋ジャージの着用を余儀なく 靴も高くてださい指定スニーカー ローファー?何者だ?
669大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 17:44:35.57 >>666
おかっぱや短いショートカットにはそれが良く似合うんだけど。
男子の丸刈りと制服(詰襟、白シャツ)も最初はともかく、体が大きくなってくると
似合うようになり、セーラー服女子(ロングでも)とも釣り合いとれてくるようになる。
女子がブレザーだとそうでないけど。
おかっぱや短いショートカットにはそれが良く似合うんだけど。
男子の丸刈りと制服(詰襟、白シャツ)も最初はともかく、体が大きくなってくると
似合うようになり、セーラー服女子(ロングでも)とも釣り合いとれてくるようになる。
女子がブレザーだとそうでないけど。
670大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 18:15:48.92671大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 18:16:46.76672大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 19:30:40.18 >>666
男に丸刈りを強制するくらいなら、女にも刈り上げ必須の芋ショートになってもらわないと
男に丸刈りを強制するくらいなら、女にも刈り上げ必須の芋ショートになってもらわないと
673大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 19:38:20.85 >>663
丸坊主白短パン、芋ショートブルマーの集団が、壇上の校長にローマ式敬礼しているさまは今思えばかなり異様 どのみち今の時代にまではもたなかった
平成一桁の過渡期には、ローマ式の手振りまんまで小旗や野球帽などを掲げる謎のスタイルにも発展
丸坊主白短パン、芋ショートブルマーの集団が、壇上の校長にローマ式敬礼しているさまは今思えばかなり異様 どのみち今の時代にまではもたなかった
平成一桁の過渡期には、ローマ式の手振りまんまで小旗や野球帽などを掲げる謎のスタイルにも発展
674大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 20:32:17.78 >>667
転校丸刈り経験者だがあれはショックでかいぞ
まず転校自体が友達や慣れた土地から離れるってことで泣きそうな状態
新しい学校に馴染めるかという不安に怯えつつ良い学校だといいなと僅かな期待を持って挨拶に行ったら
予想もしなかった丸刈り校則を告げられてその足で丸刈り、だったからね
あの呆然となる感じは前もって校則が分かってる小6とはまた違う恐ろしさだよ
転校丸刈り経験者だがあれはショックでかいぞ
まず転校自体が友達や慣れた土地から離れるってことで泣きそうな状態
新しい学校に馴染めるかという不安に怯えつつ良い学校だといいなと僅かな期待を持って挨拶に行ったら
予想もしなかった丸刈り校則を告げられてその足で丸刈り、だったからね
あの呆然となる感じは前もって校則が分かってる小6とはまた違う恐ろしさだよ
675大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 21:04:52.46 >>674
転校生を迎え入れる側だったけど、あれは気の毒だったわ
初日から丸刈りにしてきていても、長髪校から転校してきたことが日焼け具合ですぐにわかるし
しかし丸刈り校則を知らされて、即日丸刈りというのも急すぎるね
学期途中の転校だったの?
転校生を迎え入れる側だったけど、あれは気の毒だったわ
初日から丸刈りにしてきていても、長髪校から転校してきたことが日焼け具合ですぐにわかるし
しかし丸刈り校則を知らされて、即日丸刈りというのも急すぎるね
学期途中の転校だったの?
676大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 21:27:58.44 転校坊主ではなかったが、小5の時に転校した先に、丸刈り校則があると知って
唖然とした経験ならあるな
小6の夏休み明けに、5人が頭を丸めてきて、自分も2学期の終わりに涼しい坊主頭w
唖然とした経験ならあるな
小6の夏休み明けに、5人が頭を丸めてきて、自分も2学期の終わりに涼しい坊主頭w
677大人になった名無しさん
2018/04/07(土) 22:23:30.94 >>675
そう、学期途中の転校
夏休みとか新年度の転校だったら多少は時間があっただろうけどね
学校に挨拶に行った翌日から登校だったからその日に坊主にするしか無かった
夕方4時くらいに丸刈り校則を聞かされてわけも分からないまま5時頃には近くの床屋で人生初坊主だったよ
まあ数日猶予をくれたところで長髪をクラスメイトに見られてから坊主になるのは余計嫌だけどw
そう、学期途中の転校
夏休みとか新年度の転校だったら多少は時間があっただろうけどね
学校に挨拶に行った翌日から登校だったからその日に坊主にするしか無かった
夕方4時くらいに丸刈り校則を聞かされてわけも分からないまま5時頃には近くの床屋で人生初坊主だったよ
まあ数日猶予をくれたところで長髪をクラスメイトに見られてから坊主になるのは余計嫌だけどw
678大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 00:29:41.30 >>677
前の学校の友達に、丸刈りの恰好をみられるのが嫌じゃなかった?
前の学校の友達に、丸刈りの恰好をみられるのが嫌じゃなかった?
679大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 01:01:22.31 転校生の丸刈りの鉄則
より早く(初めて学校へ行った当日に)、なるべく短く(2mm〜3mm刈り)、青々と光らせる
と、体育教師が言っていたなw
より早く(初めて学校へ行った当日に)、なるべく短く(2mm〜3mm刈り)、青々と光らせる
と、体育教師が言っていたなw
680大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 01:54:25.13 そのうち、淡々と五分で行く五割、なるべく長く誤魔化そうとする三割、なぜか自主的に三分、一分、五厘に突き進む二割に分化する
681大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 02:01:04.90 >>680
何故か5厘に行った1人です
何故か5厘に行った1人です
682大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 02:10:51.56 モテや他人の目を気にしないならゴリンほど
楽な頭もない 春からだと寒いから5-10月辺りにお薦め
楽な頭もない 春からだと寒いから5-10月辺りにお薦め
683大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 02:26:11.65 >>677
丸刈りを強制するくらいだから、他の校則も全般に厳しくて、いろいろと戸惑うこともあったのでは?
丸刈りを強制するくらいだから、他の校則も全般に厳しくて、いろいろと戸惑うこともあったのでは?
684大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 03:10:33.20685大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 09:20:55.75686大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 10:36:17.35 確かにバカ高校には坊主多かったが、中学は全然関係ないどころか、共通一次からセンター黎明期年代だけに今よりずっと頭良かったが
同じ偏差値50でも今なら55はつく
同じ偏差値50でも今なら55はつく
687大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 11:22:25.37 自分はは中学が水泳部で、最初は5mm刈りだったが、水泳シーズンは、
男子水泳部員は、2週間おきに5厘刈りにさせられた
でも、頭が日焼けしちゃうから、あまり目立たなかったな
但し、市の水泳競技会では、うちらや、他校も含めて、男子全員「丸剃り頭」だったw
男子水泳部員は、2週間おきに5厘刈りにさせられた
でも、頭が日焼けしちゃうから、あまり目立たなかったな
但し、市の水泳競技会では、うちらや、他校も含めて、男子全員「丸剃り頭」だったw
688大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 16:57:19.67 >>683
田舎だとそうでもないとこも多かった。制服と男子丸刈り以外は
(当時としては)東京山手並みに自由(女子は染めたりパーマしなければOK)
丸刈りが地域全体の風習のようなとこで、頭髪検査もあまりなし。
でも地域の目もあり伸ばせない。
中には丸刈り校則なくても地域の伝統で男子中学生は丸刈りとかもね。
そういう学校は昭和50年あたりに学校が荒れた時期に正式校則化したり頭髪検査や管理強化って
ケースも結構あった。
田舎だとそうでもないとこも多かった。制服と男子丸刈り以外は
(当時としては)東京山手並みに自由(女子は染めたりパーマしなければOK)
丸刈りが地域全体の風習のようなとこで、頭髪検査もあまりなし。
でも地域の目もあり伸ばせない。
中には丸刈り校則なくても地域の伝統で男子中学生は丸刈りとかもね。
そういう学校は昭和50年あたりに学校が荒れた時期に正式校則化したり頭髪検査や管理強化って
ケースも結構あった。
689大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 17:58:06.12 台東区の一部は坊主校則こそないが、いまだに厳しい
690大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 18:07:29.74 東京の下町は丸刈りも体罰も田舎並みだったし、今も同じ。
小学校で標準服があるし。
地方の県庁所在地(神戸と鹿児島以外は丸刈りでない学校もかなりあった)
から東京に転校となって丸刈り校則と知ったら、ショックどころではない
驚きでなかったか?丸刈りの中学に通っていた子でさえ絶句しないだろうか?
3ミリ坊主なんて知ったら。
小学校で標準服があるし。
地方の県庁所在地(神戸と鹿児島以外は丸刈りでない学校もかなりあった)
から東京に転校となって丸刈り校則と知ったら、ショックどころではない
驚きでなかったか?丸刈りの中学に通っていた子でさえ絶句しないだろうか?
3ミリ坊主なんて知ったら。
691大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 18:11:16.35 >>663
教師たちにとっては、自分たちの指導の成果を校長や教育委員会のお偉方に直接
アピールする絶好の機会だからね。
行進や組体操・マスゲームなどの演技系の種目の練習に費やす時間が多くなる。
丸刈りおかっぱを徹底するのも視覚的に分かりやすい手柄の一つだから、
青く! 短く!が口癖になる。
そういう地域で生まれ育ってしまったら、不運としか言いようがない。
教師たちにとっては、自分たちの指導の成果を校長や教育委員会のお偉方に直接
アピールする絶好の機会だからね。
行進や組体操・マスゲームなどの演技系の種目の練習に費やす時間が多くなる。
丸刈りおかっぱを徹底するのも視覚的に分かりやすい手柄の一つだから、
青く! 短く!が口癖になる。
そういう地域で生まれ育ってしまったら、不運としか言いようがない。
692大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 18:16:05.07 当時は軍隊のようなことがいいこととされていた。
693大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 18:27:53.06694大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 20:16:54.10695大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 20:37:49.07 >>693
プロパーで丸刈り中学だったが、小5、小6あたりで「中学とはそういう所なんだ」と
徐々に覚悟をきめて入ったけど、それでもいざ入学したら、理不尽なことも多々あって辛かったわ
もし自分が一度自由な世界を知った後で、突然丸刈り中学に転落させられたら
順応できていたかどうか微妙だと思う
プロパーで丸刈り中学だったが、小5、小6あたりで「中学とはそういう所なんだ」と
徐々に覚悟をきめて入ったけど、それでもいざ入学したら、理不尽なことも多々あって辛かったわ
もし自分が一度自由な世界を知った後で、突然丸刈り中学に転落させられたら
順応できていたかどうか微妙だと思う
696大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 21:58:16.74 >>691
愛知? 千葉?
愛知? 千葉?
697大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 22:14:34.95 >>671
学年上がるとショートボブだったな 普通の管理教育で強いるおかっぱがあそこではむしろ甘めの規則になる
学年上がるとショートボブだったな 普通の管理教育で強いるおかっぱがあそこではむしろ甘めの規則になる
698大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 22:27:58.67 うちも80年代後半だったためか、男子は丸刈り校則でも、
女子は実質自由という感じだった。
(正式には肩にかからないか三つ編みとかだったが、特にお咎めなし)
だから女子の方が大人な髪型になり、男子の丸坊主との対比が激しかった
女子は実質自由という感じだった。
(正式には肩にかからないか三つ編みとかだったが、特にお咎めなし)
だから女子の方が大人な髪型になり、男子の丸坊主との対比が激しかった
699大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 22:41:47.38 地元の中学は校則が厳しくて、とくに男子は全員丸刈りでした。
頭髪検査は月に一度の割合であり、それは公開処刑の場でした。
頭髪検査は全員体育館に集められ、教師が男子の髪の毛を指でつまんで、
指からはみ出た者は脇に集められます。
服に髪がつくといけないから、男子はパンツ1枚にさせられ、
生徒全員が見ている前でバリカンで髪を刈られました。
女子は長い髪は結べば良いという決まりだったので、特に違反者は居ません。
私たち女子は、パンツ一丁で丸坊主にされる男子を見ながら、
「男の子って、かわいそうだね」
「女の子で良かったよね」
などと言いながら、パンツ1枚で髪を刈られる男子を見ていました。
頭髪検査は月に一度の割合であり、それは公開処刑の場でした。
頭髪検査は全員体育館に集められ、教師が男子の髪の毛を指でつまんで、
指からはみ出た者は脇に集められます。
服に髪がつくといけないから、男子はパンツ1枚にさせられ、
生徒全員が見ている前でバリカンで髪を刈られました。
女子は長い髪は結べば良いという決まりだったので、特に違反者は居ません。
私たち女子は、パンツ一丁で丸坊主にされる男子を見ながら、
「男の子って、かわいそうだね」
「女の子で良かったよね」
などと言いながら、パンツ1枚で髪を刈られる男子を見ていました。
700大人になった名無しさん
2018/04/08(日) 22:46:51.28 >>697
これすごい厳しいね、どこの地域にあったの?
これすごい厳しいね、どこの地域にあったの?
701大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 00:39:56.60 >>699
そして男子のパンツは白ブリーフだったのですね。力作ご苦労様でした
そして男子のパンツは白ブリーフだったのですね。力作ご苦労様でした
702大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 02:26:51.53 0044 名無し募集中。。。 2008/08/02 17:00:02
第4条
本校における第1学年女子の制髪は、スクールボブ(刈り上げ)を原則とする。
中学時代に指定されてたショートボブ(おかっぱ)の状態から、
横髪と後髪を短く切りなおし、第1学年10月1日(衣更え)まで、その髪型を維持すること。
ただし、出身中学校の頭髪が自由化されており、
ロングヘアー(三つ編み等)が認められている場合は、
本校入学後2週目の日曜日までを猶予期間とする。
猶予期間内に覚悟を決め髪を切ること。なお、髪を切る時は、
涙と共に中学時代の甘えた心、髪に対する執着も洗い流すこと。
●遵守事項●
1.前髪は眉より上で、横一直線に切り揃えよう。
2.横髪は耳にかぶさらないように、軽く刈り上げよう。
3.後髪は襟足を1ミリ程度にして、軽く刈り上げよう。
4.女子らしさを損なわないように、刈り上げのラインはなめらかにしよう。
これだな元のページは、もうとっくに消えたか流れた 管理教育を告発するサイトだったと記憶するが
第4条
本校における第1学年女子の制髪は、スクールボブ(刈り上げ)を原則とする。
中学時代に指定されてたショートボブ(おかっぱ)の状態から、
横髪と後髪を短く切りなおし、第1学年10月1日(衣更え)まで、その髪型を維持すること。
ただし、出身中学校の頭髪が自由化されており、
ロングヘアー(三つ編み等)が認められている場合は、
本校入学後2週目の日曜日までを猶予期間とする。
猶予期間内に覚悟を決め髪を切ること。なお、髪を切る時は、
涙と共に中学時代の甘えた心、髪に対する執着も洗い流すこと。
●遵守事項●
1.前髪は眉より上で、横一直線に切り揃えよう。
2.横髪は耳にかぶさらないように、軽く刈り上げよう。
3.後髪は襟足を1ミリ程度にして、軽く刈り上げよう。
4.女子らしさを損なわないように、刈り上げのラインはなめらかにしよう。
これだな元のページは、もうとっくに消えたか流れた 管理教育を告発するサイトだったと記憶するが
703大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 03:02:41.90 >>702
丹○中並みの糞校則だな
丹○中並みの糞校則だな
704大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 08:37:44.64705大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 11:23:11.16 >>702はキチ◯イ校則好きな奴が作った、こんな校則の学校あったらいいな的なやつだったはず
本当の校則コピペでないのはところどころ文章がおかしいことからも分かる
本当の校則コピペでないのはところどころ文章がおかしいことからも分かる
706大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 11:28:55.90 とりあえず昔の兵庫が県庁所在地から日本海側まで全面的に酷かったのはわかる 篠某中のササチューカットというお察しの制髪もあったそうだし
707大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 11:41:13.01 >>704
高校や私立だと比較的自由なのは本当の進学校と、本当のdqn校な。
なぜなら前者は縛る必要なく、後者は縛りが有名無実となるから。
逆に下手に駅弁が視野に入る準進学校、職人育てる工業系、この二つは坊主や芋ショートが増える。
高校や私立だと比較的自由なのは本当の進学校と、本当のdqn校な。
なぜなら前者は縛る必要なく、後者は縛りが有名無実となるから。
逆に下手に駅弁が視野に入る準進学校、職人育てる工業系、この二つは坊主や芋ショートが増える。
708大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 12:43:59.66 「丸刈り校則」のスレッドと、「裏校則」のスレッドが混在した感じになってるな
きちんと区別した方がよいと思うが?
きちんと区別した方がよいと思うが?
709大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 17:34:00.74 そういや、筑駒とか超ハイレベル高校には、髪を紫色にそめた奴が闊歩しているって聞いたな。
710大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 19:39:24.65 >>686
「男子丸刈り」以外の校則などは緩くなっていたという状況ね。
丸刈りってall or nothing で調整のしようがあまりないからね、丸刈りの長さ
くらいは変えられるけど、丸刈りは丸刈り。最大どれくらいまで伸ばせたの。
それと70年代前半までは丸刈り校則廃止の学校>>>丸刈り校則導入の学校
だったけど、70年代後半以降は
丸刈り校則導入、復活の学校>>>丸刈り校則廃止の学校
また丸刈り校でも頭髪検査強化も多かった、校内暴力対策や非行対策などで。
「男子丸刈り」以外の校則などは緩くなっていたという状況ね。
丸刈りってall or nothing で調整のしようがあまりないからね、丸刈りの長さ
くらいは変えられるけど、丸刈りは丸刈り。最大どれくらいまで伸ばせたの。
それと70年代前半までは丸刈り校則廃止の学校>>>丸刈り校則導入の学校
だったけど、70年代後半以降は
丸刈り校則導入、復活の学校>>>丸刈り校則廃止の学校
また丸刈り校でも頭髪検査強化も多かった、校内暴力対策や非行対策などで。
711大人になった名無しさん
2018/04/09(月) 19:51:47.78712大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 00:57:41.40 >>711
就職先が肉体系だの職人だと、新社会人でもまた丸刈り、という場合さえ
就職先が肉体系だの職人だと、新社会人でもまた丸刈り、という場合さえ
713大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 02:59:15.27 今まさに入学式シーズンだが、人生初の丸刈りをみんなに見られるのがとにかく嫌だったのを思い出す
床屋に行く前日よりも、入学式の前日のほうが気分が重かった
床屋に行く前日よりも、入学式の前日のほうが気分が重かった
714大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 03:42:04.23715大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 04:35:41.24 早めに刈っておく方がいいね。
後からだと余計に恥ずかしくなる。
後からだと余計に恥ずかしくなる。
716大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 10:49:15.39 夏からだと「暑いから」とか言い訳にして少しはイニシャルが楽になる
717大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 15:00:54.04 >>702
これはコピペで拡散はしていたけど、元ネタはきちんと本物だった アーカイブも残ってないから物証はないけどね
これはコピペで拡散はしていたけど、元ネタはきちんと本物だった アーカイブも残ってないから物証はないけどね
718大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 17:47:52.61 >>712
公立中学が丸刈りでない学校もかなりある地域でさえ工業高校は丸刈り校則や推奨
といのもあった。そういう地域では高校入学で初丸刈りということも多かった。
今でも工業高校はスポーツ強豪校でなくても部活坊主率は高い印象がある。
公立中学が丸刈りでない学校もかなりある地域でさえ工業高校は丸刈り校則や推奨
といのもあった。そういう地域では高校入学で初丸刈りということも多かった。
今でも工業高校はスポーツ強豪校でなくても部活坊主率は高い印象がある。
719大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 18:40:00.08 >>707
旧制中学の流れをくむ名門高校は、その伝統で丸刈りが長く続いていたケースもあるけど。
福岡あたりだと名門県立高校が昭和の終わりくらいまで丸刈りだったりしたし、
東京の開成も昭和50年くらいまで丸刈り。
神戸とは逆で公立中学なら自由だけど開成へ行くと丸刈り、
県立の少しランクが落ちる高校なら丸刈りでないけど、トップクラスだと丸刈り
というケースもあった。
旧制中学の流れをくむ名門高校は、その伝統で丸刈りが長く続いていたケースもあるけど。
福岡あたりだと名門県立高校が昭和の終わりくらいまで丸刈りだったりしたし、
東京の開成も昭和50年くらいまで丸刈り。
神戸とは逆で公立中学なら自由だけど開成へ行くと丸刈り、
県立の少しランクが落ちる高校なら丸刈りでないけど、トップクラスだと丸刈り
というケースもあった。
720大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 19:05:02.34 開成中学校の丸刈り校則は、昭和47年の途中までだよ
思い付きでデタラメを言わないように
思い付きでデタラメを言わないように
721大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 21:15:09.85 >>716
最初はツルツルに刈られるんだけど、夏休みの間に伸びるし日焼けするから、大分マシになって2学期を迎えられたような気がするわ
最初はツルツルに刈られるんだけど、夏休みの間に伸びるし日焼けするから、大分マシになって2学期を迎えられたような気がするわ
722大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 21:21:02.48 >>702
「女子の制髪は」と書いてあるから共学校か?
「女子の制髪は」と書いてあるから共学校か?
723大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 21:40:23.55 いつ丸刈りにするかも地域や時代により様々なんだな
俺のところは小学生のうちに丸刈りにする習慣は無くて
野球等でずっと坊主にしてる奴以外は小学校卒業まで短くせず、皆春休みに恐怖の断髪という感じだった
こういうのは周りに合わせてしまう面もあるよな
俺のところは小学生のうちに丸刈りにする習慣は無くて
野球等でずっと坊主にしてる奴以外は小学校卒業まで短くせず、皆春休みに恐怖の断髪という感じだった
こういうのは周りに合わせてしまう面もあるよな
724大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 22:45:09.00725大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 22:51:57.76726大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 23:04:50.11 福島県の中通りの学校に行っていたが、中学は当然丸刈りだったけど
高校は男子校で、高校1年生が終わるまで、丸刈りだった
高校は男子校で、高校1年生が終わるまで、丸刈りだった
727大人になった名無しさん
2018/04/10(火) 23:39:42.22 >>723
同じく、うちも大半が春休みの断髪だった
中学になったら丸刈りが待っていることは、前から分かっていたけど、なんとなく見て見ぬ振りをしてきた
2月に入学説明会で、中学の教師から公式に丸刈り校則を告げられた時は落ち込んだわ
とうとう来てしまったか・・・といった感じで
女子の中にはおかっぱ宣告をされてすすり泣きをしてる子もいた
同じく、うちも大半が春休みの断髪だった
中学になったら丸刈りが待っていることは、前から分かっていたけど、なんとなく見て見ぬ振りをしてきた
2月に入学説明会で、中学の教師から公式に丸刈り校則を告げられた時は落ち込んだわ
とうとう来てしまったか・・・といった感じで
女子の中にはおかっぱ宣告をされてすすり泣きをしてる子もいた
728大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 00:10:22.63729大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 00:19:31.31 うちらの学校では、小6の夏休み明けから丸刈りにする友達が出てきたように記憶している。
自分は最後まで抵抗した方だが、制服の採寸と注文の時、学帽のサイズを決める際に、
「ちょっときつい感じです」と私が言ったら、母と私を担当していたお姉さんが、
「いえいえ、丸刈りになったら、丁度いいかんですよ」みたいに笑いながら言われた。
それが最後のキッカケで、「もうダメだ〜」と諦めて、翌々日、重い足で床屋に行った。
あの採寸担当のお姉さんの言葉で、「ガ〜ン、もう逃げられない!」と観念したなww
自分は最後まで抵抗した方だが、制服の採寸と注文の時、学帽のサイズを決める際に、
「ちょっときつい感じです」と私が言ったら、母と私を担当していたお姉さんが、
「いえいえ、丸刈りになったら、丁度いいかんですよ」みたいに笑いながら言われた。
それが最後のキッカケで、「もうダメだ〜」と諦めて、翌々日、重い足で床屋に行った。
あの採寸担当のお姉さんの言葉で、「ガ〜ン、もう逃げられない!」と観念したなww
730大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 00:20:00.19 >>727
分かってるのに分からぬふりというのはなかなかえぐいね
分かってるのに分からぬふりというのはなかなかえぐいね
731大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 01:18:40.09 >>729
おねーさんナイス 多くのオスガキをこの一言で沈めたはずだ
おねーさんナイス 多くのオスガキをこの一言で沈めたはずだ
732大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 01:39:10.25 >>727
男子は丸刈りでも女子の校則は学校によってバラバラだよな。
涙ながらにバッサリと切らされる女子がいた一方で、
うちらの女子は伸ばすのが自由だったから
俺らの丸刈りを見て笑うだけの特権階級だった。
男子は丸刈りでも女子の校則は学校によってバラバラだよな。
涙ながらにバッサリと切らされる女子がいた一方で、
うちらの女子は伸ばすのが自由だったから
俺らの丸刈りを見て笑うだけの特権階級だった。
733大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 01:59:28.88 男子ってかわいそう
734大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 07:55:11.36 意味もなく、理不尽に丸刈りにさせられたりしたら、心荒れそうだな。
学校荒れて丸刈りに(その時点で教員のバカさ加減が知れる)→ますます荒れる
→頭髪検査を始める(そのために授業時間が少なくなってバカになる)
→学校のレベルが下がる→近隣住民の評判が下がる…
負の連鎖しかおこらなそうだな。
学校荒れて丸刈りに(その時点で教員のバカさ加減が知れる)→ますます荒れる
→頭髪検査を始める(そのために授業時間が少なくなってバカになる)
→学校のレベルが下がる→近隣住民の評判が下がる…
負の連鎖しかおこらなそうだな。
735大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 09:51:24.18 >>728
6年が全員体育館に集められて、中学の校長から、中学生になるための心構え的なありがたいお話を聞いた後に、
生徒指導の教師から、生徒手帳の抜粋版のプリントを使って校則の説明を受ける行事だった
服装・頭髪の説明で、カツオみたいな頭の坊主男子のイラストと「丸刈り」という文字が目に入った時はショックだった
丸刈り・おかっぱが勉強や運動にいかに適しているかを説明された挙げ句、
入学式までに全員必ず校則通りに短くしてくるように、と強めの口調でお達しがあって
ガックリきたわ
6年が全員体育館に集められて、中学の校長から、中学生になるための心構え的なありがたいお話を聞いた後に、
生徒指導の教師から、生徒手帳の抜粋版のプリントを使って校則の説明を受ける行事だった
服装・頭髪の説明で、カツオみたいな頭の坊主男子のイラストと「丸刈り」という文字が目に入った時はショックだった
丸刈り・おかっぱが勉強や運動にいかに適しているかを説明された挙げ句、
入学式までに全員必ず校則通りに短くしてくるように、と強めの口調でお達しがあって
ガックリきたわ
736大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 10:27:18.03 >>729
このおねえさん、男子を丸刈りにしたくてその会社に入ったとしか思えんが、笑えるw
このおねえさん、男子を丸刈りにしたくてその会社に入ったとしか思えんが、笑えるw
737大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 12:23:58.11738大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 14:04:52.95 >>722
男子も学年別に階級があったらしい 丸刈り、スポーツ刈り、坊っちゃん刈り 女に比べて上の学年でも同じくらい嫌なのはきのせいか
男子も学年別に階級があったらしい 丸刈り、スポーツ刈り、坊っちゃん刈り 女に比べて上の学年でも同じくらい嫌なのはきのせいか
739大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 17:26:45.47 >>726
高1の終わりまでって聞いたことがあるよ。福島じゃないけど。学校によっては、1年の2学期迄とか、2年迄とか、原則3年間坊主で1月位から少しだけ伸ばすのを黙認されるとか色々あったけど、今の世代にこんな話をしても信じてもらえないだろうな
高1の終わりまでって聞いたことがあるよ。福島じゃないけど。学校によっては、1年の2学期迄とか、2年迄とか、原則3年間坊主で1月位から少しだけ伸ばすのを黙認されるとか色々あったけど、今の世代にこんな話をしても信じてもらえないだろうな
740大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 17:38:39.89 福島県って丸刈り率が高く、高校まであった李、検査もきつくて九州みたいでないか。
会津というのは立場は正反対だけど、薩摩みたいな気質な影響なのかな。
東北地方は校則でなくても実質丸刈りというのは多いけど、丸刈り校則校と非丸刈り校
が混在しているという印象あるけど。
会津というのは立場は正反対だけど、薩摩みたいな気質な影響なのかな。
東北地方は校則でなくても実質丸刈りというのは多いけど、丸刈り校則校と非丸刈り校
が混在しているという印象あるけど。
741大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 18:07:54.19 >>740
混在してるなか、丸刈り校に通うのは嫌だな。店とか電車で会っても惨めだしな。福島は東京から近いこともあって、親の転勤で引っ越してくるケースもありそうだけど、転校先の中学や高校の校則でバリカンの餌食になる都会っ子もいただろうね。
混在してるなか、丸刈り校に通うのは嫌だな。店とか電車で会っても惨めだしな。福島は東京から近いこともあって、親の転勤で引っ越してくるケースもありそうだけど、転校先の中学や高校の校則でバリカンの餌食になる都会っ子もいただろうね。
742大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 19:12:05.81 「お前らの年で戦って山で切腹したのもいるんだぞ 今は勉強だけできて幸せだな」
「それがなんだ丸刈りくらいでガタガタ言うな」
「あまりグダグダ言うと青刈りに落とすぞ 学生の本分は勉学だ」
くらいのことは平気で言われてそうだな会津
会津以外も巻き添えで言われてそうだし
「それがなんだ丸刈りくらいでガタガタ言うな」
「あまりグダグダ言うと青刈りに落とすぞ 学生の本分は勉学だ」
くらいのことは平気で言われてそうだな会津
会津以外も巻き添えで言われてそうだし
743大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 19:28:52.22 会津は「中通り」じゃないんじゃね?
744大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 21:17:48.77 >>737
説明会もいろんな形式があるんだな。
中には生徒会役員など在校生を連れて行って、交流会形式で
中学生活や校則を実際の生徒に説明させるところもあったらしい。
青々と刈られた「現物」を目の前にしたらショックも大きそうだ。
説明会もいろんな形式があるんだな。
中には生徒会役員など在校生を連れて行って、交流会形式で
中学生活や校則を実際の生徒に説明させるところもあったらしい。
青々と刈られた「現物」を目の前にしたらショックも大きそうだ。
745大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 21:47:30.94746大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 21:49:07.57 >>729
>うちらの学校では、小6の夏休み明けから丸刈りにする友達が出てきたように記憶している。
>自分は最後まで抵抗した方だが、制服の採寸と注文の時、学帽のサイズを決める際に、
>「ちょっときつい感じです」と私が言ったら、母と私を担当していたお姉さんが、
>「いえいえ、丸刈りになったら、丁度いいかんですよ」みたいに笑いながら言われた。
>それが最後のキッカケで、「もうダメだ〜」と諦めて、翌々日、重い足で床屋に行った。
>あの採寸担当のお姉さんの言葉で、「ガ〜ン、もう逃げられない!」と観念したなww
寸分違わぬ経験をしてるんだが制服メーカーの恒例行事か?
うちは卒業式には中学の制服だったけど丸刈りでなくてもよかったので、長髪、制服で卒業式。
私立の長髪校に行った奴のブレザー制服がうらやましかったな。
>うちらの学校では、小6の夏休み明けから丸刈りにする友達が出てきたように記憶している。
>自分は最後まで抵抗した方だが、制服の採寸と注文の時、学帽のサイズを決める際に、
>「ちょっときつい感じです」と私が言ったら、母と私を担当していたお姉さんが、
>「いえいえ、丸刈りになったら、丁度いいかんですよ」みたいに笑いながら言われた。
>それが最後のキッカケで、「もうダメだ〜」と諦めて、翌々日、重い足で床屋に行った。
>あの採寸担当のお姉さんの言葉で、「ガ〜ン、もう逃げられない!」と観念したなww
寸分違わぬ経験をしてるんだが制服メーカーの恒例行事か?
うちは卒業式には中学の制服だったけど丸刈りでなくてもよかったので、長髪、制服で卒業式。
私立の長髪校に行った奴のブレザー制服がうらやましかったな。
747大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 21:57:24.95 >>744
男子は、丸刈りです。髪の毛は邪魔で必要ないですから。指で髪の毛摘まんで、それより長いと違反ですから。その場合は、学校で刈らしてもらいますから……
このレベルの発言をする人物も後に校長に。退職時に、田舎にしては高額の退職金をもらい、今は恵まれた年金で悠々自適の生活。
反面教師って、この事かと
男子は、丸刈りです。髪の毛は邪魔で必要ないですから。指で髪の毛摘まんで、それより長いと違反ですから。その場合は、学校で刈らしてもらいますから……
このレベルの発言をする人物も後に校長に。退職時に、田舎にしては高額の退職金をもらい、今は恵まれた年金で悠々自適の生活。
反面教師って、この事かと
748大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 22:23:07.71 >>747
生徒から頭髪の自由を奪って出世し、自由な老後を手に入れるとはけしからん
生徒から頭髪の自由を奪って出世し、自由な老後を手に入れるとはけしからん
749大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 22:33:52.42750大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 22:54:01.98751大人になった名無しさん
2018/04/11(水) 23:31:50.47752大人になった名無しさん
2018/04/12(木) 00:38:19.57753大人になった名無しさん
2018/04/12(木) 01:27:15.67 そもそも丸刈りで正しいって何なんだ むしろ刈る側のマニュアルならまだ分かるが
754大人になった名無しさん
2018/04/12(木) 02:14:58.55 >>747
うちの中学なんてそんな教師しかいなかったわ。
入学式の初日にいきなり、これから3年間は絶対に髪の毛は
伸ばせない云々と話を聞かされて、どんよりした。
噂で聞いていた以上にえらいところに来てしまったと感じた。
うちの中学なんてそんな教師しかいなかったわ。
入学式の初日にいきなり、これから3年間は絶対に髪の毛は
伸ばせない云々と話を聞かされて、どんよりした。
噂で聞いていた以上にえらいところに来てしまったと感じた。
755大人になった名無しさん
2018/04/12(木) 07:10:58.06 まるで刑務所。
756大人になった名無しさん
2018/04/12(木) 18:21:59.23 小学校だと女の先生が多いから、、「卒業式までに、今見たように刈って来なさい!」 と
言うのも女の先生が多くない?
でも刈ってくるとやさしく、「似合うよ」とか「すっきりしていいね」と言ってなでなで。
きっと男の子の丸刈りを見るのが楽しみ、あるいは中学生になる成長の証としてうれしいんでしょうね。
これは母親や地域の女性も同じかもしれない。
言うのも女の先生が多くない?
でも刈ってくるとやさしく、「似合うよ」とか「すっきりしていいね」と言ってなでなで。
きっと男の子の丸刈りを見るのが楽しみ、あるいは中学生になる成長の証としてうれしいんでしょうね。
これは母親や地域の女性も同じかもしれない。
757大人になった名無しさん
2018/04/12(木) 19:57:01.98 >>744
「最初は嫌だったけど、すぐ慣れてなんともなくなるからね。」
と安心させてくれるはず。
実際にそう感じている人が選ばれてくるだろうし。
女子も「男の子の坊主頭はとても素敵で、大好きです。」
と心から思っている子が選ばれるはず。
「最初は嫌だったけど、すぐ慣れてなんともなくなるからね。」
と安心させてくれるはず。
実際にそう感じている人が選ばれてくるだろうし。
女子も「男の子の坊主頭はとても素敵で、大好きです。」
と心から思っている子が選ばれるはず。
758大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 00:20:04.77 もはや、キチガイじみた宗教だな。
759大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 08:11:01.93 過剰に坊主を誉めるのは当事者やその同級生に対してだけでなく、後輩男児への「君たちも来年度以降こうなるのよ」という言外のメッセージ
さらには同学年女児にたいする「男よりはマシなんだからおかっぱ(お下げ、芋短髪)ふぜいでガタガタいうな」との牽制の意味も込められている
さらには同学年女児にたいする「男よりはマシなんだからおかっぱ(お下げ、芋短髪)ふぜいでガタガタいうな」との牽制の意味も込められている
760大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 10:31:47.22 二次性徴がまだだとちゃんと男の子を坊主にさせとかないと男女の区別がつきにくくて不便だから
761大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 12:55:14.13762大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 15:24:59.37 >>759
おあさんは怖い
おあさんは怖い
763大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 19:20:34.75764大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 21:13:56.82765大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 21:26:32.69 いつごろまでかは地域による差が大きいが、昔は男子は丸刈りになるのは平気だった。
都市部だと昭和30年代くらいまでだが、田舎だと昭和の終わりくらいまで。
サラリーマンが七三にするように、子供あるいは中学生の男の子は丸刈りというのが
普通のことで、女子も長髪から丸刈りになったときに少し冷やかすくらいであとは
別になんとも言わなかった。
都市部だと昭和30年代くらいまでだが、田舎だと昭和の終わりくらいまで。
サラリーマンが七三にするように、子供あるいは中学生の男の子は丸刈りというのが
普通のことで、女子も長髪から丸刈りになったときに少し冷やかすくらいであとは
別になんとも言わなかった。
766大人になった名無しさん
2018/04/13(金) 23:46:31.30 みんな妄想は止めよう
767大人になった名無しさん
2018/04/14(土) 00:52:55.78 丸刈りに抵抗がある男子は性同一性障害の人ぐらいだろ
768大人になった名無しさん
2018/04/14(土) 02:05:53.47 昭和60年から平成一桁までは、むしろ今より坊主は忌避されていたよな ヒップホップや黒人由来の文化が流入してすこし変化した 野球部の丸刈り率が低下してたはずがなぜか反転したりも
769大人になった名無しさん
2018/04/14(土) 08:31:25.08 >>767
アホか?
アホか?
770大人になった名無しさん
2018/04/14(土) 15:45:02.99 男子たるもの丸刈りが基本だろ
771大人になった名無しさん
2018/04/14(土) 18:14:45.71 >>770
地方によっては昭和30年代くらいまではそういう考えが大人に対てもあったところも多い。
一般男性の間でも。企業によっては(建設とか食品そのほかの工場)では推奨や
実質強制とかもあった。大企業では雪印は工場ではそうだった。
だから丸刈りへの抵抗は大人も子供も少なく、女子も普通のことと考えて
嫌がったり、バカにしたりしなかった。
中高生が丸刈りを嫌だと意識したのは都市部で昭和30年代後半、地方では
昭和40年代からだと思う。
地方によっては昭和30年代くらいまではそういう考えが大人に対てもあったところも多い。
一般男性の間でも。企業によっては(建設とか食品そのほかの工場)では推奨や
実質強制とかもあった。大企業では雪印は工場ではそうだった。
だから丸刈りへの抵抗は大人も子供も少なく、女子も普通のことと考えて
嫌がったり、バカにしたりしなかった。
中高生が丸刈りを嫌だと意識したのは都市部で昭和30年代後半、地方では
昭和40年代からだと思う。
772大人になった名無しさん
2018/04/14(土) 18:58:53.34 最盛期でも丸刈り校則に比べてマイナーだった
女子のおかっぱ校則の方が後々まで存続するとは、なんとも皮肉だな
女子のおかっぱ校則の方が後々まで存続するとは、なんとも皮肉だな
773大人になった名無しさん
2018/04/14(土) 20:31:34.70 本当のワカメちゃんよりは緩いから人権界隈に捕捉されずにきたんだろうね
774大人になった名無しさん
2018/04/15(日) 05:50:29.35 おかっぱ校則も今年度で終わりか。
775大人になった名無しさん
2018/04/15(日) 19:13:57.38 逃走中の受刑者の写真がニュースで報じられているが、
刑務所ってあんな長さの丸刈りでもOKなんだな。
管理教育推進地域の丸刈り校の方がよほど厳しかった。
刑務所ってあんな長さの丸刈りでもOKなんだな。
管理教育推進地域の丸刈り校の方がよほど厳しかった。
776大人になった名無しさん
2018/04/15(日) 21:29:00.96 刈り上げがあるワカメちゃんおかっぱで一般的な男子の丸刈りと同じ程度の恥ずかしさ
そうでないおかっぱは男子の五分刈り(伸ばして2pまで)かスポーツ刈りと同程度の恥ずかしさでないか。
そうでないおかっぱは男子の五分刈り(伸ばして2pまで)かスポーツ刈りと同程度の恥ずかしさでないか。
777大人になった名無しさん
2018/04/15(日) 21:57:40.06778大人になった名無しさん
2018/04/15(日) 23:37:46.10779大人になった名無しさん
2018/04/16(月) 02:00:50.22 >>775
さらに、出所の3か月前になると伸ばすことができるらしい
さらに、出所の3か月前になると伸ばすことができるらしい
780大人になった名無しさん
2018/04/16(月) 03:14:35.91 実はムショは丸刈りのみの強制ではないんだな。
丸刈り強制なのは少年院の方。
刑務所は資格取得可能だから理容設備もあるし、資格を持つ受刑者もいるからね。
丸刈り強制なのは少年院の方。
刑務所は資格取得可能だから理容設備もあるし、資格を持つ受刑者もいるからね。
781大人になった名無しさん
2018/04/17(火) 14:11:38.03 >>744 うちは校長やらと同伴で生徒会役員だったかが説明会に来てたな
男女3人ずつ?位だったと思うが、お揃いの丸刈り学ラン・おかっぱセーラー姿は
私服小学校育ちに中学生活の厳しさを予感させるものだった
勉強や行事や部活の説明もあったが、もちろん彼らを生きたモデルとした頭髪服装の説明もあった
このように丸刈りにします、勉強や運動の邪魔にならない清潔な髪型です、
みたいなセリフを言わさせられてたな
入学式の日に同級生の丸刈りおかっぱは何となくワロスって感じだったけど
ずらっと並んだ上級生の丸刈りおかっぱには圧倒された
女子でも体は俺なんかより大きい人が多いし、おかっぱのせいで女子らしさが消されて
眉毛丸出しで目をぎらつかせて、怖ぇって印象だったし
丸刈り上級生軍団はもう凄い迫力で、これからあの人たちに締められるんだろうなと思うと
入学式のウキウキなんてあるはずもなかった
男女3人ずつ?位だったと思うが、お揃いの丸刈り学ラン・おかっぱセーラー姿は
私服小学校育ちに中学生活の厳しさを予感させるものだった
勉強や行事や部活の説明もあったが、もちろん彼らを生きたモデルとした頭髪服装の説明もあった
このように丸刈りにします、勉強や運動の邪魔にならない清潔な髪型です、
みたいなセリフを言わさせられてたな
入学式の日に同級生の丸刈りおかっぱは何となくワロスって感じだったけど
ずらっと並んだ上級生の丸刈りおかっぱには圧倒された
女子でも体は俺なんかより大きい人が多いし、おかっぱのせいで女子らしさが消されて
眉毛丸出しで目をぎらつかせて、怖ぇって印象だったし
丸刈り上級生軍団はもう凄い迫力で、これからあの人たちに締められるんだろうなと思うと
入学式のウキウキなんてあるはずもなかった
782大人になった名無しさん
2018/04/17(火) 16:56:54.55 なんかさあ、またネタ太郎が湧いてきているような気がするんだ…。
783大人になった名無しさん
2018/04/17(火) 17:17:52.20 >>780
今はそういうとこは少ないと思うけど、以前は老人ホームでは男性は全員丸刈り、女性は全員おかっぱ
というのがそこそこあった。また障害児の施設でも同じ。管理とか統制のためではなく、施設の人が
自分たちで刈っていた。丸刈りで2mmとか3oする意義は素人でもうまくやれるから、
手バリカンだと2o、電気バリカンだと3oが誰でもうまく刈れる長さだったから。
刑務所も同じ、それ以上だと虎刈りになる可能性がある、下手な人だと。
今はそういうとこは少ないと思うけど、以前は老人ホームでは男性は全員丸刈り、女性は全員おかっぱ
というのがそこそこあった。また障害児の施設でも同じ。管理とか統制のためではなく、施設の人が
自分たちで刈っていた。丸刈りで2mmとか3oする意義は素人でもうまくやれるから、
手バリカンだと2o、電気バリカンだと3oが誰でもうまく刈れる長さだったから。
刑務所も同じ、それ以上だと虎刈りになる可能性がある、下手な人だと。
784大人になった名無しさん
2018/04/17(火) 19:34:55.50 聞いたことねぇよ。そんな老人ホーム。www
785大人になった名無しさん
2018/04/17(火) 21:35:21.50 同感 そんな話、聞いたことがない
786大人になった名無しさん
2018/04/18(水) 05:12:10.46 老人ホームはカネで引き受けるサービスだからな まれにはあったとしてもそこそこあったとは思いにくい
子供についてはナニガシズムの村みたいなところや身寄りのない子供らの施設では散見
子供についてはナニガシズムの村みたいなところや身寄りのない子供らの施設では散見
787大人になった名無しさん
2018/04/19(木) 20:31:25.66 案ずるより産むが易し
丸刈りも同じ。 丸刈りになるまでは恐怖だけど、
なってしまってしばらくたてば平気になる。
というのがいつまで続いたかは地域差が大きい。
丸刈りも同じ。 丸刈りになるまでは恐怖だけど、
なってしまってしばらくたてば平気になる。
というのがいつまで続いたかは地域差が大きい。
788大人になった名無しさん
2018/04/19(木) 21:07:19.76 いざ丸刈りになって入学してみると、馴染んでくるんだよな
つい先日まで長髪だった同級生も全員刈られてるし、上級生も全員丸刈り
1人残らず丸刈りの環境では髪を伸ばすことが悪に思えてくる
つい先日まで長髪だった同級生も全員刈られてるし、上級生も全員丸刈り
1人残らず丸刈りの環境では髪を伸ばすことが悪に思えてくる
789大人になった名無しさん
2018/04/19(木) 21:54:29.20 >>788
>いざ丸刈りになって入学してみると、馴染んでくるんだよな
>つい先日まで長髪だった同級生も全員刈られてるし、上級生も全員丸刈り
>1人残らず丸刈りの環境では髪を伸ばすことが悪に思えてくる
だが塾や部活の練習試合で長髪校を目の当たりにし現実を知る
>いざ丸刈りになって入学してみると、馴染んでくるんだよな
>つい先日まで長髪だった同級生も全員刈られてるし、上級生も全員丸刈り
>1人残らず丸刈りの環境では髪を伸ばすことが悪に思えてくる
だが塾や部活の練習試合で長髪校を目の当たりにし現実を知る
790大人になった名無しさん
2018/04/19(木) 22:36:59.83 そして修学旅行では東京のど真ん中で青坊主を晒して笑いものにされる
791大人になった名無しさん
2018/04/19(木) 23:07:24.22792大人になった名無しさん
2018/04/20(金) 02:53:13.25 >>791
はずかしすぎる
はずかしすぎる
793大人になった名無しさん
2018/04/20(金) 19:35:46.24794大人になった名無しさん
2018/04/20(金) 20:14:09.28795大人になった名無しさん
2018/04/20(金) 21:55:54.13 校則で全員丸刈り強制だったこと自体がネタのようなことだからなぁ
もちろんファクトだが
もちろんファクトだが
796大人になった名無しさん
2018/04/20(金) 23:42:03.47 丸坊主もブルーハーツも社会的要請で取り入れられたのに、最後はいやいやの押し付けに
797大人になった名無しさん
2018/04/21(土) 15:04:00.17 >>794 俺の実家は境界まであと僅かという位置で、こっちは丸刈りおかっぱ、あっちは長髪
スーパーも塾も病院も遊び場も、生活圏が被りまくりだったから屈辱的だった
塾で隣の学校の連中に頭を触られて「ナニコレ気持ちいい」とか
スーパーも塾も病院も遊び場も、生活圏が被りまくりだったから屈辱的だった
塾で隣の学校の連中に頭を触られて「ナニコレ気持ちいい」とか
798大人になった名無しさん
2018/04/21(土) 18:19:04.50799大人になった名無しさん
2018/04/21(土) 21:41:48.48 丸刈り校則は徴兵の様なものだった。
韓国のようなものなら地獄だが、台湾のようなののなら
最初は抵抗あっても男性は慣れて平気になる。
女性が韓国女性のようか台湾女性のようであるかの違い。
ttps://www.youtube.com/watch?v=P4eoN6rry3U
韓国のようなものなら地獄だが、台湾のようなののなら
最初は抵抗あっても男性は慣れて平気になる。
女性が韓国女性のようか台湾女性のようであるかの違い。
ttps://www.youtube.com/watch?v=P4eoN6rry3U
800大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 00:35:10.71 >>799
うちらは、丸刈り校則で坊主頭、隣の市は長髪okで、隣の市の学習塾に通っていたが、
確かに、えらく肩身が狭かったな。うちの市から通っていたのは、全体の1/4くらいだった。
長髪okの中学の連中(男子も女子も)に、「ハゲ、ハゲ!」と馬鹿にされ続けたわ。
うちらは、丸刈り校則で坊主頭、隣の市は長髪okで、隣の市の学習塾に通っていたが、
確かに、えらく肩身が狭かったな。うちの市から通っていたのは、全体の1/4くらいだった。
長髪okの中学の連中(男子も女子も)に、「ハゲ、ハゲ!」と馬鹿にされ続けたわ。
801大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 01:56:48.20 うちは市内にいくつか長髪校があって、部活の練習試合で訪問することもあった
土曜の午後や日曜、他の部活が普通に練習しているところに丸刈り集団が訪問するのだが、
それはもうアウェイ感満載
当然女子もいたが、髪の長い女子なんて普段見慣れてないから妙に緊張した
悔しいやら羨ましいやらで複雑な気持ちだった
土曜の午後や日曜、他の部活が普通に練習しているところに丸刈り集団が訪問するのだが、
それはもうアウェイ感満載
当然女子もいたが、髪の長い女子なんて普段見慣れてないから妙に緊張した
悔しいやら羨ましいやらで複雑な気持ちだった
802大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 07:53:11.44 で、自分の通っている学校が嫌いになって、
心が荒れるわけですね。分かります。
心が荒れるわけですね。分かります。
803大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 07:59:45.84 >>798 半々くらいだったから、まだマシだったとは思う
1年の時はともかく学年が上がってくると、こっちのおかっぱ女子に比べて
結んだり前髪で眉が隠れてるあちらの女子の可愛さの差が気になったものだ
同級生女子が、隣の長髪男子に比べてあんたらはボーズで、みたいなことを言ってきたから
お前らもダサダサじゃん、って言い返して言い合いになったのも懐かしい
県内トップ高校に行った御嬢様風の三つ編みの娘に憧れたが、ボーズ頭の俺らには敷居が高すぎたな
丸刈りおかっぱが校風や学力面で良い効果があればまだ理解できないでもなかったが
塾長や講師からうちの学校を指して
「◯中は荒れ気味でレベルも低いから、校内順位が高くても油断するな」
などと再三言われる始末で
学力も落ち着きも部活の成績も、どれも長髪校に負け
「勉強やスポーツに適した髪型」というセリフが実に空々しいものだった
1年の時はともかく学年が上がってくると、こっちのおかっぱ女子に比べて
結んだり前髪で眉が隠れてるあちらの女子の可愛さの差が気になったものだ
同級生女子が、隣の長髪男子に比べてあんたらはボーズで、みたいなことを言ってきたから
お前らもダサダサじゃん、って言い返して言い合いになったのも懐かしい
県内トップ高校に行った御嬢様風の三つ編みの娘に憧れたが、ボーズ頭の俺らには敷居が高すぎたな
丸刈りおかっぱが校風や学力面で良い効果があればまだ理解できないでもなかったが
塾長や講師からうちの学校を指して
「◯中は荒れ気味でレベルも低いから、校内順位が高くても油断するな」
などと再三言われる始末で
学力も落ち着きも部活の成績も、どれも長髪校に負け
「勉強やスポーツに適した髪型」というセリフが実に空々しいものだった
804大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 08:13:14.43 生徒会副会長だったかの女子が中心になって勇気を出して校長に談判に行ったこともあった
髪型と学力や部活には関係が無いことは隣の学校と比べても明らかなのだから自由化してほしいと
学力も部活も生活態度も全部負けてるお前らが、どの口で自由化だ!
少なくとも追い付き追い越すまで、丸刈りおかっぱだ!
今でも負けてるのだから、本当なら今以上に厳しくする必要があるんだ!
他校に合わせろと言うなら、もっと厳しい学校に合わせてもいいんだ!
などと放言されて一蹴されたんだけど
それから約1年後?に、同じ人物の口から
「地区校長会の話し合いで」「国際化の流れに応じて」などとムニャムニャとした能書きと共に
丸刈りおかっぱ廃止が通達されたのも、大人不信を煽るのに十分な顛末だったな
髪型と学力や部活には関係が無いことは隣の学校と比べても明らかなのだから自由化してほしいと
学力も部活も生活態度も全部負けてるお前らが、どの口で自由化だ!
少なくとも追い付き追い越すまで、丸刈りおかっぱだ!
今でも負けてるのだから、本当なら今以上に厳しくする必要があるんだ!
他校に合わせろと言うなら、もっと厳しい学校に合わせてもいいんだ!
などと放言されて一蹴されたんだけど
それから約1年後?に、同じ人物の口から
「地区校長会の話し合いで」「国際化の流れに応じて」などとムニャムニャとした能書きと共に
丸刈りおかっぱ廃止が通達されたのも、大人不信を煽るのに十分な顛末だったな
805大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 10:37:07.51806大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 11:30:04.79 坊主可愛いと思ってたよ
807大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 14:42:30.83 ただし、バレー、バスケ、ソフト女子のトランクスカットはよく似合ってたな 癖毛でない子ならね
808大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 15:34:36.79 小6の時に片想いしていたロングで可愛くてお嬢様みたいな女子がダサおかっぱ姿になったときは悲しくて声が出なかったな
自分の坊主頭よりもそっちがショックだった
自分の坊主頭よりもそっちがショックだった
809大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 17:09:20.05 >>799
そう、台湾人に何人か友達が居るけど徴兵機会にラクだから坊主続けてるってヤツがいるし
タイなんかは坊主どころか男子は一生に一度出家しなきゃいけないんで強制スキンヘッドなんかの国もある
中学での強制坊主ぐらい何だって感じなんだけどね…
そう、台湾人に何人か友達が居るけど徴兵機会にラクだから坊主続けてるってヤツがいるし
タイなんかは坊主どころか男子は一生に一度出家しなきゃいけないんで強制スキンヘッドなんかの国もある
中学での強制坊主ぐらい何だって感じなんだけどね…
810大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 17:21:07.71 >>808
カール前髪で、デコッパチや形の悪い眉をごまかしてる女は特に悲惨
カール前髪で、デコッパチや形の悪い眉をごまかしてる女は特に悲惨
811大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 20:40:28.24812大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 20:50:50.68 中1って最初のうちは子供みたいで子供の様な可愛さがある
男女とも、男子の坊主頭や女子のおかっぱやショートカットだとさらにさらに可愛くなる。
「美少年」「美人」とは別の次元の話。
男女とも、男子の坊主頭や女子のおかっぱやショートカットだとさらにさらに可愛くなる。
「美少年」「美人」とは別の次元の話。
813大人になった名無しさん
2018/04/22(日) 21:45:26.32 タイはそれで女になってしまう人が多い
814大人になった名無しさん
2018/04/23(月) 01:25:46.36815大人になった名無しさん
2018/04/23(月) 10:59:58.94 >>814 床屋は別だった
というのも、うちの側の地域の理容組合?の統一料金だったと思うが
中学生丸刈りは一般の丸刈り料金より数百円安く設定されてた
女子のおかっぱも同様だったと思う
境界の向こう側の床屋には、丸刈りおかっぱ特別料金は無かったと思うので
わざわざそちらに行く理由はなかった
こういう丸刈りおかっぱは安い・経済的というのも、丸刈りおかっぱ肯定の根拠として根強かった
長髪にすると年間で万単位の支出増になるというのは、親に対して一定の説得力があったわけだ
うちの辺りではこのくらいのものだったが、地域によっては指定店制度や床屋での証明書発行など
まさに地元ぐるみの統制を敷いていたところもあったようだ
というのも、うちの側の地域の理容組合?の統一料金だったと思うが
中学生丸刈りは一般の丸刈り料金より数百円安く設定されてた
女子のおかっぱも同様だったと思う
境界の向こう側の床屋には、丸刈りおかっぱ特別料金は無かったと思うので
わざわざそちらに行く理由はなかった
こういう丸刈りおかっぱは安い・経済的というのも、丸刈りおかっぱ肯定の根拠として根強かった
長髪にすると年間で万単位の支出増になるというのは、親に対して一定の説得力があったわけだ
うちの辺りではこのくらいのものだったが、地域によっては指定店制度や床屋での証明書発行など
まさに地元ぐるみの統制を敷いていたところもあったようだ
816大人になった名無しさん
2018/04/23(月) 16:02:40.01 >>811
ローマ式敬礼なんて最たるものだな
ローマ式敬礼なんて最たるものだな
817大人になった名無しさん
2018/04/23(月) 20:11:12.74818大人になった名無しさん
2018/04/23(月) 21:35:14.04819大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 03:05:09.47820大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 07:50:34.33 あまりの息苦しさ(?)に登校拒否に陥る人はいなかったの?
821大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 09:53:54.39 >>815
毎月の頭髪検査でひとりずつガッツリ調べられるところだと頻繁に散髪しないといけないから、
丸刈りを維持するのはむしろカネがかかるという本末転倒なこともある。
家のバリカンで親に刈ってもらうなら話は別だが。
女子のオカッパの場合も、眉上・襟上厳守なんてルールだったら毎月切らないといけなくなるから、
長髪をゴムで結ぶよりもトータルの散髪代がかさんでしまう。
まぁ、そんなことを当時の学校に主張しても、中学生らしいとか、運動に最適とか、非行防止とか、
あの手この手で正当化してくるな。
毎月の頭髪検査でひとりずつガッツリ調べられるところだと頻繁に散髪しないといけないから、
丸刈りを維持するのはむしろカネがかかるという本末転倒なこともある。
家のバリカンで親に刈ってもらうなら話は別だが。
女子のオカッパの場合も、眉上・襟上厳守なんてルールだったら毎月切らないといけなくなるから、
長髪をゴムで結ぶよりもトータルの散髪代がかさんでしまう。
まぁ、そんなことを当時の学校に主張しても、中学生らしいとか、運動に最適とか、非行防止とか、
あの手この手で正当化してくるな。
822大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 13:14:26.85 >>820
「非国民」の様な扱いだった、登校拒否は。
「非国民」の様な扱いだった、登校拒否は。
823大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 15:54:23.36 中1、中2の頃は、何かっていうと、体育教師に、「5厘になりたいんか?」とか、
「1厘にしたろか?」と言って、頬を口の中が切れるくらい強くツネラれたな
実際に、頭髪検査に引っかかると、青坊主と言うか、白坊主頭にされたしww
「1厘にしたろか?」と言って、頬を口の中が切れるくらい強くツネラれたな
実際に、頭髪検査に引っかかると、青坊主と言うか、白坊主頭にされたしww
824大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 17:31:07.23825大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 18:42:03.76 面倒くさい学校だな。
長すぎるだの、短すぎるだの。
やること他にあるだろ。www
長すぎるだの、短すぎるだの。
やること他にあるだろ。www
826大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 21:05:59.76 >>824
うちも前者だったが、さすがに短すぎて注意されることはなかったわ
家バリカンで短くしすぎて怒られるのはなんとも不条理だな
床屋にチャリンチャリンとカネを落とさせるための何かが仕組まれていたと勘ぐってしまうが・・・
うちも前者だったが、さすがに短すぎて注意されることはなかったわ
家バリカンで短くしすぎて怒られるのはなんとも不条理だな
床屋にチャリンチャリンとカネを落とさせるための何かが仕組まれていたと勘ぐってしまうが・・・
827大人になった名無しさん
2018/04/24(火) 21:22:41.29 丸刈りみたいに家でもできるものを指定床屋でさせるのは金の無駄すぎだな
指定床屋が義務付けられてたのって地域的にはどのあたり?
俺のところは検査は厳しめだったが床屋の指定は無かったから部室にあったバリカンで刈りあったりしてた
おかっぱの姉は最初は美容院でバッサリしたけど、そう頻繁に美容院に行かせるわけにもいかないから
検査対策の眉上や襟上カットは家で親がテープ貼って切ってた
指定床屋が義務付けられてたのって地域的にはどのあたり?
俺のところは検査は厳しめだったが床屋の指定は無かったから部室にあったバリカンで刈りあったりしてた
おかっぱの姉は最初は美容院でバッサリしたけど、そう頻繁に美容院に行かせるわけにもいかないから
検査対策の眉上や襟上カットは家で親がテープ貼って切ってた
828大人になった名無しさん
2018/04/25(水) 01:17:19.14 >>827
頭髪検査前に短く切らされている姉を間近で見ていたら、中学に入るのがますます嫌になりそう
頭髪検査前に短く切らされている姉を間近で見ていたら、中学に入るのがますます嫌になりそう
829大人になった名無しさん
2018/04/25(水) 01:56:03.12 例えば 眉上1センチ、襟につかないように がルールだとすると、必ず余裕をもって眉上2センチ以上、うなじ軽く刈り上げにされるんだよな 野郎の坊主でも同じく
830大人になった名無しさん
2018/04/25(水) 03:00:49.90 1か月後に違反してない長さまで短くしないといけないから、おとなしく月1で一分に刈るのが無難だった。
検査直前に微妙な長さで合格しても、伸びてきた時に一本釣りされる方が怖い。
体育日直がまわってきて体育教官室で捕まるのが最悪のパターン。
検査直前に微妙な長さで合格しても、伸びてきた時に一本釣りされる方が怖い。
体育日直がまわってきて体育教官室で捕まるのが最悪のパターン。
831大人になった名無しさん
2018/04/25(水) 08:11:22.69 >>827
篠山市立丹南中学校(当時は、篠山町立丹南中学校か?)
書籍に校則全文載ったもんな。ネタとしか思えない内容だったけど、
当時は、真剣だったのだろうなあ。www
しっかしまあ、学校公式サイトデザインが90年代〜00年代前半の
個人の「ホームページ」。いまどき、こんなデザインない。ww
篠山市立丹南中学校(当時は、篠山町立丹南中学校か?)
書籍に校則全文載ったもんな。ネタとしか思えない内容だったけど、
当時は、真剣だったのだろうなあ。www
しっかしまあ、学校公式サイトデザインが90年代〜00年代前半の
個人の「ホームページ」。いまどき、こんなデザインない。ww
832大人になった名無しさん
2018/04/25(水) 08:13:49.35 で、
サイトには、「人権通信かがやき」なんてのもある。
人権…だってお。過去の悪行は、何だったのかと。www
『人権とは何か?』
と問われたら、何と答えますか。人に説明することは少し難しいかもしれません。
例えば、「世界人権宣言」の第
すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。
人権は、人種や民族、性別を超えて、誰にでも認められる基本的な権利であり、私たちが
幸せに生きるためのものです。お互いの違いを認め合って、一人ひとりが大切にされ、また
大切にして、誰もが気持ちよく生活できる権利です。日々の生活の中で、お互いを認め合い、
磨きあい、伸ばしあえるそんな関係が築けたらすてきです
サイトには、「人権通信かがやき」なんてのもある。
人権…だってお。過去の悪行は、何だったのかと。www
『人権とは何か?』
と問われたら、何と答えますか。人に説明することは少し難しいかもしれません。
例えば、「世界人権宣言」の第
すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。
人権は、人種や民族、性別を超えて、誰にでも認められる基本的な権利であり、私たちが
幸せに生きるためのものです。お互いの違いを認め合って、一人ひとりが大切にされ、また
大切にして、誰もが気持ちよく生活できる権利です。日々の生活の中で、お互いを認め合い、
磨きあい、伸ばしあえるそんな関係が築けたらすてきです
833大人になった名無しさん
2018/04/25(水) 11:30:20.67 当時は伸びた坊主を無理やり五厘にしたり、竹刀で気合いかけたり、女にはパンツみたいな体操服着せながら、童話教育や反戦平和教育してたんだろ 昭和の西日本は闇が深い
834大人になった名無しさん
2018/04/25(水) 17:34:15.09 >>826
素人がバリカンで刈ると不慣れな人や不器用な人だと虎刈りになってしまい、
直そうとするどんどん短くなって、2oとかになってやっときれいになるということはよくある。
家でやっていた人が主流の時代や地域だと五厘が多かったのはそのためではないか。
丸刈り校則全盛期でも2oとか3oを要求された学校はかなり少数(懲罰で刈られることはあっても)。
6oとかの丸刈りが増えたのは理容店で刈るようになった人が増えてからでないか。
素人がバリカンで刈ると不慣れな人や不器用な人だと虎刈りになってしまい、
直そうとするどんどん短くなって、2oとかになってやっときれいになるということはよくある。
家でやっていた人が主流の時代や地域だと五厘が多かったのはそのためではないか。
丸刈り校則全盛期でも2oとか3oを要求された学校はかなり少数(懲罰で刈られることはあっても)。
6oとかの丸刈りが増えたのは理容店で刈るようになった人が増えてからでないか。
835大人になった名無しさん
2018/04/25(水) 22:25:57.60836大人になった名無しさん
2018/04/26(木) 07:47:27.32 >>835
>1日おきに頭髪検査・・・
まともじゃねぇな。www
もはや、学校というものがどのようなものか、忘れているとしか。
保護者は、子どもに「勉強しろ」と言わ前に、学校に「勉強教えろ」と言うべきだな。
>1日おきに頭髪検査・・・
まともじゃねぇな。www
もはや、学校というものがどのようなものか、忘れているとしか。
保護者は、子どもに「勉強しろ」と言わ前に、学校に「勉強教えろ」と言うべきだな。
837大人になった名無しさん
2018/04/26(木) 17:35:07.06 兵庫県って実は千葉県や愛知県以上の管理教育、強権教育だった。
千葉や愛知は教育現場主導だったけど、県や自治体ぐるみの。
千葉や愛知は教育現場主導だったけど、県や自治体ぐるみの。
838大人になった名無しさん
2018/04/26(木) 17:36:50.99 他にやることは、たくさんあったよ!
素手で便器掃除
タワーのような組体操
ブルマ姿でマスゲーム
半裸で乾布摩擦や校内マラソン
運動会を彩るナチス式敬礼
学年全員泳げるまで夏休み延長プール
三時限四次元平気で潰して合唱練習
素手で便器掃除
タワーのような組体操
ブルマ姿でマスゲーム
半裸で乾布摩擦や校内マラソン
運動会を彩るナチス式敬礼
学年全員泳げるまで夏休み延長プール
三時限四次元平気で潰して合唱練習
839大人になった名無しさん
2018/04/26(木) 19:09:30.61 兵庫県の中では神戸市って男女格差は大きかったけど管理教育としてはましな方だったんですね。
篠山市立丹南中学校はある意味男女平等には近いかも。
篠山市立丹南中学校はある意味男女平等には近いかも。
840大人になった名無しさん
2018/04/26(木) 21:05:15.34 ここの中学とは違うが、同県の田舎の丸刈りおかっぱ強制の中学で管理教育を嫌と言うほど体験した。
象徴的なのが9月15日(当時は敬老の日)に開催する体育大会。
それに向けて、2学期の始業式翌日から毎日、すべての授業を潰して練習漬け。
その間、教室の中に過ごすのは朝夕のHRと給食のみで、2週間近く学校でまともに
勉強する時間がないことに対して不安になるほど。
入学前は丸刈りになるのが一番嫌だったが、いざ入ると他にも嫌なことがありすぎて、丸刈りの嫌悪感は麻痺していった。
象徴的なのが9月15日(当時は敬老の日)に開催する体育大会。
それに向けて、2学期の始業式翌日から毎日、すべての授業を潰して練習漬け。
その間、教室の中に過ごすのは朝夕のHRと給食のみで、2週間近く学校でまともに
勉強する時間がないことに対して不安になるほど。
入学前は丸刈りになるのが一番嫌だったが、いざ入ると他にも嫌なことがありすぎて、丸刈りの嫌悪感は麻痺していった。
841大人になった名無しさん
2018/04/26(木) 23:34:16.75 自分は水泳部だったが(もちろん中学生は全員坊主)、東京近県の厳しい部で、
1年は毎週、、2年、3年は隔週で5厘刈りで、部室にバリカンが数台置いてあった。
だから、頭はいつも日焼け気味になっていたな。
嫌だったのは、親戚の家へ行くときに、年下の従兄弟にからかわれることだった。w
1年は毎週、、2年、3年は隔週で5厘刈りで、部室にバリカンが数台置いてあった。
だから、頭はいつも日焼け気味になっていたな。
嫌だったのは、親戚の家へ行くときに、年下の従兄弟にからかわれることだった。w
842大人になった名無しさん
2018/04/27(金) 08:19:01.51 便 所 の 落 書 き ・ 痰 壷 の 更 に 劣 化 コ ピ ー の 3 流 掲 示 板 = 開 2 ち ゃ ん ね る
運 営 の 性 格 悪 い 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な
運 営 の 性 格 悪 い 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な
843大人になった名無しさん
2018/04/27(金) 18:33:33.65 公立中学での制服の歴史は意外と新しい。一般化したのは1960年代以降みたい。
丸刈りも「校則」となったのはその時期からでないか。
それまでは慣習として男の子は丸刈りがほとんどで、制服制定と同時に髪型の規則も作って
みんな丸刈りだから丸刈りを規則とした。
ある程度以上の年齢の人(地域差あり)は丸刈りをそれほど嫌とも思っていなかった
人が多いにもそういうことがあるんでないか。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/60/8/60_8_715/_pdf
丸刈りも「校則」となったのはその時期からでないか。
それまでは慣習として男の子は丸刈りがほとんどで、制服制定と同時に髪型の規則も作って
みんな丸刈りだから丸刈りを規則とした。
ある程度以上の年齢の人(地域差あり)は丸刈りをそれほど嫌とも思っていなかった
人が多いにもそういうことがあるんでないか。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/60/8/60_8_715/_pdf
844大人になった名無しさん
2018/04/28(土) 09:41:44.23 神戸の学校は、上履きなしの一足制。
なんでも、外国文化が入ったためらしい。
が、なぜか丸刈り。あたまおかしい。www
なんでも、外国文化が入ったためらしい。
が、なぜか丸刈り。あたまおかしい。www
845大人になった名無しさん
2018/04/28(土) 20:53:27.43 神戸の場合、学校によっては女子に対しては学校によって違いが大きく
セーラー服から、地味なブレザー、おしゃれなブレザーまであって、
生徒指導も違いが大きく、女性はおしゃれで自由という男女差がおそらく全国で
最も激しかった学校も多かったんでないか。
セーラー服から、地味なブレザー、おしゃれなブレザーまであって、
生徒指導も違いが大きく、女性はおしゃれで自由という男女差がおそらく全国で
最も激しかった学校も多かったんでないか。
846大人になった名無しさん
2018/04/28(土) 21:08:27.96 >>845
違いが大きいということは、厳しい中学だとおかっぱ強制もあったの?
違いが大きいということは、厳しい中学だとおかっぱ強制もあったの?
847大人になった名無しさん
2018/04/28(土) 23:25:17.84 頭悪いの?
848大人になった名無しさん
2018/04/29(日) 11:07:37.30 つい先ほど、細君と東京都下の某市を歩いていたら、5厘刈りの少年4人とすれ違った。
刈りたての青々とした頭で、しきりに頭を触って恥ずかしそうに歩いていた。
多分中学生だと思うが、細君も、「やっぱり丸刈りの男の子は清々しくていいね!」と言っていたw
刈りたての青々とした頭で、しきりに頭を触って恥ずかしそうに歩いていた。
多分中学生だと思うが、細君も、「やっぱり丸刈りの男の子は清々しくていいね!」と言っていたw
849大人になった名無しさん
2018/04/29(日) 13:42:44.10 なにかの罰?
850大人になった名無しさん
2018/04/29(日) 14:38:37.10 部活坊主だろうな
851大人になった名無しさん
2018/04/29(日) 16:46:22.15852大人になった名無しさん
2018/04/29(日) 20:02:56.19 女性は中高生(小学生以下の)男の子の丸刈りは大好きという人が多い。
自分の息子も含めて、でも自分の子だけ丸刈りでそうでない男の子がいると
恥ずかしかったりいじめられたりするからしないけど、校則で男子全員丸刈りにするなら
賛成、という人が多かった。 同世代の女の子も同じ、ただし恋愛対象としては見なくなることが多い。
「可愛いと男の子」というお姉さん目線。今と違って昔は年下の男性は恋愛や結婚対象としないという
女性が昔は多かったので、昔はさらに同級生の男の子に対して可愛いがるけど冷たく当たる
というのが多かった。
自分の息子も含めて、でも自分の子だけ丸刈りでそうでない男の子がいると
恥ずかしかったりいじめられたりするからしないけど、校則で男子全員丸刈りにするなら
賛成、という人が多かった。 同世代の女の子も同じ、ただし恋愛対象としては見なくなることが多い。
「可愛いと男の子」というお姉さん目線。今と違って昔は年下の男性は恋愛や結婚対象としないという
女性が昔は多かったので、昔はさらに同級生の男の子に対して可愛いがるけど冷たく当たる
というのが多かった。
853大人になった名無しさん
2018/04/29(日) 20:32:06.03 PTAのお母さんが申し合わせて、あるいは暗黙の合意で男子は全員丸刈りというとこもあるよ。
田舎で各学年1クラスくらいのとこだと。
田舎で各学年1クラスくらいのとこだと。
854大人になった名無しさん
2018/04/29(日) 21:48:44.39 丸刈り校則の中学の入学式が終わった直後、3人の小学校時代の女子に囲まれて、
「丸刈り、似合ってて良かったね、ワッハハハ〜」と笑われたのですが、
その3人の中の一人が、今の細君w
「丸刈り、似合ってて良かったね、ワッハハハ〜」と笑われたのですが、
その3人の中の一人が、今の細君w
855大人になった名無しさん
2018/04/30(月) 10:31:50.52 小6の時、同級生の親や近所のおばさんたちから「来年から坊主だねー」と
何度も声をかけられて嫌だったわ
単に「中学生だね」と言えばいいのに、なぜわざわざ「坊主だね」とあえて
こっちが触れて欲しくないところを強調してくるのか・・・
あたかも楽しみにしているかの様子で、憂鬱だった
何度も声をかけられて嫌だったわ
単に「中学生だね」と言えばいいのに、なぜわざわざ「坊主だね」とあえて
こっちが触れて欲しくないところを強調してくるのか・・・
あたかも楽しみにしているかの様子で、憂鬱だった
856大人になった名無しさん
2018/04/30(月) 14:23:11.73 え?ぼく、中学から、養護学校だから…
県立の養護学校には、丸刈り校則など無かったのであった!ww
県立の養護学校には、丸刈り校則など無かったのであった!ww
857大人になった名無しさん
2018/04/30(月) 20:38:04.74 昭和50年代以降の丸刈り校則の導入や復活にはそんな女性たちの
力もあったんでしょうね。
力もあったんでしょうね。
858大人になった名無しさん
2018/04/30(月) 23:44:55.69 小学校時代に丸刈りだった同級生は、親が長髪禁止の方針か
野球をやっていて伸ばせないのどちらかだった
前者の場合、兄弟そろって丸刈りで、姉や妹もショートカットという家が多かった
野球をやっていて伸ばせないのどちらかだった
前者の場合、兄弟そろって丸刈りで、姉や妹もショートカットという家が多かった
859大人になった名無しさん
2018/05/01(火) 15:57:51.93 小五の時、北海道から岩手に引っ越してきたんだが、担任の糞じじいが男子は坊主頭を強要してきた。北海道に比べて岩手は糞田舎だよな。
860大人になった名無しさん
2018/05/01(火) 21:21:28.35861大人になった名無しさん
2018/05/02(水) 00:48:38.68862大人になった名無しさん
2018/05/02(水) 10:56:50.80 もっというと明文化した部則でさえないだろ
五厘も女の子のスポーツ刈さえも、同調圧力による自主的気合い入れというのが多い
五厘も女の子のスポーツ刈さえも、同調圧力による自主的気合い入れというのが多い
863大人になった名無しさん
2018/05/02(水) 11:26:13.65 明文化はされてないけど事実上の部則で入部前からあの部活に入ったら坊主、と分かってるパターンと
試合に向けてとか試合に負けたからとかで誰かが唐突に刈ろうと言い出して同調圧力のもと拒否できず…の2パターンがあるよね
試合に向けてとか試合に負けたからとかで誰かが唐突に刈ろうと言い出して同調圧力のもと拒否できず…の2パターンがあるよね
864大人になった名無しさん
2018/05/02(水) 18:53:11.93865大人になった名無しさん
2018/05/02(水) 19:43:22.10 夏の大会前に気合いを入れるために丸刈りやおかっぱやショートにするとかはあるみたいだな
上級生がそれを言い出すと下級生も付き合わざるをえず、迷惑な話かもしれない
上級生がそれを言い出すと下級生も付き合わざるをえず、迷惑な話かもしれない
866大人になった名無しさん
2018/05/02(水) 21:19:20.87867大人になった名無しさん
2018/05/03(木) 08:31:59.66 小学校の5年生、6年生、中学校1年生くらいの男の子の丸刈り姿がかっこいいです。
(私は中学校の女の子です)
(私は中学校の女の子です)
868大人になった名無しさん
2018/05/03(木) 09:06:44.39 サザエさんのカツオ君を見ればわかる通り、昔の男子の髪型なんて、坊主が当たり前だったんだよ。
それが日本が豊かになるにつれ、髪を伸ばす子が増えだしたから、戦争中に軍国主義教育を受けた狂死どもが、ヒステリックに校則で坊主頭を強制しだしたわけ。
それが日本が豊かになるにつれ、髪を伸ばす子が増えだしたから、戦争中に軍国主義教育を受けた狂死どもが、ヒステリックに校則で坊主頭を強制しだしたわけ。
869大人になった名無しさん
2018/05/03(木) 21:32:02.56 >>868
規則とかなくても小学生から坊主頭が普通だった。
校則の必要もなかった。戦後発足した中学校には校則も正式な制服もなかったりした
(今のなんちゃって制服みたいに学生服、セーラー服を着ていた子はいた)
それが制服や校則を作る過程で、実態に合わせて男子丸刈りが校則になって
強制力持つようになった。その時期は昭和30年代くらい。
規則とかなくても小学生から坊主頭が普通だった。
校則の必要もなかった。戦後発足した中学校には校則も正式な制服もなかったりした
(今のなんちゃって制服みたいに学生服、セーラー服を着ていた子はいた)
それが制服や校則を作る過程で、実態に合わせて男子丸刈りが校則になって
強制力持つようになった。その時期は昭和30年代くらい。
870大人になった名無しさん
2018/05/04(金) 00:14:12.51 そういや、ど根性ガエルのひろしは、トレーナーみたいなのを着てたな。ぴょん吉付きの。w
最初は、小学生かと思っていたら、中2なんだよなあ。
なお、丸刈りではない模様。ww
最初は、小学生かと思っていたら、中2なんだよなあ。
なお、丸刈りではない模様。ww
871大人になった名無しさん
2018/05/04(金) 10:28:35.72 昔、玖保キリコの「いまどきのこども(ビッグコミック)」という漫画雑誌があって、
そこに中学生の男の子が二人出てくるのだが、
その男の子、「ヘビメタ好き」なんだけど、校則で丸刈りなんだよね。
当時、あの漫画と自分の丸刈り頭を重ね合わせていたなww
そこに中学生の男の子が二人出てくるのだが、
その男の子、「ヘビメタ好き」なんだけど、校則で丸刈りなんだよね。
当時、あの漫画と自分の丸刈り頭を重ね合わせていたなww
872大人になった名無しさん
2018/05/04(金) 21:05:13.36 >>870
「標準服」であって制服ではないことになっている。経済的に困窮している場合、自治体から
補助が出るようになっていって実質制服となったが、そうなるまでは私服も混在していた。
田舎では校則や標準服になる前から実質丸刈り強制(学校としてというより、地域の慣習として)
小学生男子も丸刈りが地域での慣習になってるようなとこも、田舎では平成初めまであった。
丸刈り校則も頭髪検査もなくても男子丸刈り、そうしないと村八分。
「標準服」であって制服ではないことになっている。経済的に困窮している場合、自治体から
補助が出るようになっていって実質制服となったが、そうなるまでは私服も混在していた。
田舎では校則や標準服になる前から実質丸刈り強制(学校としてというより、地域の慣習として)
小学生男子も丸刈りが地域での慣習になってるようなとこも、田舎では平成初めまであった。
丸刈り校則も頭髪検査もなくても男子丸刈り、そうしないと村八分。
873大人になった名無しさん
2018/05/05(土) 00:37:35.25874大人になった名無しさん
2018/05/05(土) 20:54:10.50 丸刈り校則の地域からは中学生や高校生でデビューする男性アイドルは生まれなかった。
875大人になった名無しさん
2018/05/06(日) 19:45:25.28 福島県ではない東北地方から集団就職した50代後半の人が校則とかなくても小学生男子は丸刈り
中学生もほとんど丸刈りだったと言っていた。
中学生もほとんど丸刈りだったと言っていた。
876大人になった名無しさん
2018/05/09(水) 17:38:14.01 歌のトップテン(だったと思う、日本テレビ系、堺正章司会)でスタジオに修学旅行生が
きている場合、紹介されていた。男子全員丸刈りが多かった。
きている場合、紹介されていた。男子全員丸刈りが多かった。
877大人になった名無しさん
2018/05/10(木) 07:40:46.18 全国に放映された醜態。www
878大人になった名無しさん
2018/05/10(木) 19:14:47.81 当時は男らしい、可愛いというのが視聴者の半分以上の感想。
879大人になった名無しさん
2018/05/10(木) 23:44:28.51 >>878
ねーよ。
ねーよ。
880大人になった名無しさん
2018/05/13(日) 08:18:09.35 丸刈り校則は激しい癖毛でいじめられなくなるというメリットがあるよな。
女子のおかっぱは天パだとおかっぱにしようとしてもチリ毛になっちゃうし、寝癖はつくし髪を切る頻度が増えて金はかかる。
殆んどメリット無いよ。
女子のおかっぱは天パだとおかっぱにしようとしてもチリ毛になっちゃうし、寝癖はつくし髪を切る頻度が増えて金はかかる。
殆んどメリット無いよ。
881大人になった名無しさん
2018/05/13(日) 08:39:05.18 運動するには刈り上げおかっぱがいいよ
882大人になった名無しさん
2018/05/13(日) 09:00:21.39 戦後の丸刈りって、ノミとかシラミ対策だろ。
ってことは、丸刈り学校の地域は、ノミやシラミが蔓延している
不潔なところってことか。
ってことは、丸刈り学校の地域は、ノミやシラミが蔓延している
不潔なところってことか。
883大人になった名無しさん
2018/05/13(日) 10:18:14.01884大人になった名無しさん
2018/05/13(日) 18:00:37.06885大人になった名無しさん
2018/05/13(日) 18:13:29.70 >>882
二つパターンがあってそれが学校というより地域の慣習として残って、校則を作るときに、実態に合わせて
丸刈りとした、というのと徐々に丸刈りでない男子も増えていったが、管理強化として丸刈り校則導入
というのがある。中には昭和50年代以降、平成初めに導入というのもあった。
二つパターンがあってそれが学校というより地域の慣習として残って、校則を作るときに、実態に合わせて
丸刈りとした、というのと徐々に丸刈りでない男子も増えていったが、管理強化として丸刈り校則導入
というのがある。中には昭和50年代以降、平成初めに導入というのもあった。
886大人になった名無しさん
2018/05/13(日) 23:17:28.35 >>883
自分も癖っ毛だったので、中1以降、ずっと丸刈りにしている。
小学校高学年生の頃のアダ名は、「チン毛頭君」だったw
高校の時、女子から、「〇〇君、何で丸刈りのままにしているの?」と聞かれて、
「丸刈りの方がかっこいいから」と言っていたなw
中1以降、概ね5厘刈りで、長くても1.5cmだし、カミさんも短髪好きでよかったわww
自分も癖っ毛だったので、中1以降、ずっと丸刈りにしている。
小学校高学年生の頃のアダ名は、「チン毛頭君」だったw
高校の時、女子から、「〇〇君、何で丸刈りのままにしているの?」と聞かれて、
「丸刈りの方がかっこいいから」と言っていたなw
中1以降、概ね5厘刈りで、長くても1.5cmだし、カミさんも短髪好きでよかったわww
887大人になった名無しさん
2018/05/14(月) 15:49:09.54 丸刈り校則なんて無縁で育ったけど、一回でいいから誰かに強制されて無理矢理丸刈りにされてみたい
888大人になった名無しさん
2018/05/15(火) 10:35:38.40889大人になった名無しさん
2018/05/17(木) 17:59:39.45 平成になっても丸刈りとそうでない学校が混在していた地域の丸刈り校というのはPTAや地域住民が丸刈り廃止に反対
していたから。当時はそれだけ支持されていたということ。
していたから。当時はそれだけ支持されていたということ。
890大人になった名無しさん
2018/05/18(金) 23:13:53.72 うちらの学校では、小6の3学期に、給食の時間、担任の先生にポンポンと肩を叩かれたら、
翌日か翌々日までに丸刈りにしないといけなかった。「恐怖の肩叩き」と呼ばれていた。
自分も肩を叩かれて、床屋で刈ってもらい、髪の毛のない3年間の地獄生活が始まったw。
翌日か翌々日までに丸刈りにしないといけなかった。「恐怖の肩叩き」と呼ばれていた。
自分も肩を叩かれて、床屋で刈ってもらい、髪の毛のない3年間の地獄生活が始まったw。
891大人になった名無しさん
2018/05/19(土) 16:52:22.87 >>887
丸刈り校則の厳しい所だったから、学校の頭髪検査に引っかかったり、
風紀委員に注意されると、その後バリカンで刈られた
体育祭とかクラスで気合いを入れるとかで女子にも刈られたこともあった
当時はそれが男らしいことだったから、逆らうことは男として情けないことだった
丸刈り校則の厳しい所だったから、学校の頭髪検査に引っかかったり、
風紀委員に注意されると、その後バリカンで刈られた
体育祭とかクラスで気合いを入れるとかで女子にも刈られたこともあった
当時はそれが男らしいことだったから、逆らうことは男として情けないことだった
892大人になった名無しさん
2018/05/19(土) 17:07:08.45 >>890
何日までに刈ってきなさいとかでなく、そんなシステムなのは何故?
何日までに刈ってきなさいとかでなく、そんなシステムなのは何故?
893大人になった名無しさん
2018/05/19(土) 19:17:31.93894大人になった名無しさん
2018/05/19(土) 23:19:48.86 >>890
いろいろあるもんだな?
以前このスレにカキコしたと思うが、僕達は、卒業式の1週間くらい前に、6年生全員が、
暗幕が張られた体育館に集められ、 どんどん刈られる男の子のフィルムを見させられた。
女子が、「かわいそうw」とか言いながらも、嬉しそうに笑っていたのが癪に触った。
クラスに分かれてから、担任の先生に、「見たように刈って来なさい!」と言われて、
仕方なく床屋に行って頭を刈り、丸刈り頭に学ラン姿で卒業式に出席することになった。
自分達の前年も、その前の年も、卒業式では、男子は学ランに丸刈りだったなww
いろいろあるもんだな?
以前このスレにカキコしたと思うが、僕達は、卒業式の1週間くらい前に、6年生全員が、
暗幕が張られた体育館に集められ、 どんどん刈られる男の子のフィルムを見させられた。
女子が、「かわいそうw」とか言いながらも、嬉しそうに笑っていたのが癪に触った。
クラスに分かれてから、担任の先生に、「見たように刈って来なさい!」と言われて、
仕方なく床屋に行って頭を刈り、丸刈り頭に学ラン姿で卒業式に出席することになった。
自分達の前年も、その前の年も、卒業式では、男子は学ランに丸刈りだったなww
895大人になった名無しさん
2018/05/20(日) 06:56:45.03 >>891
風紀委員が刈る
同じ経験あり
学校としては、形式的は
生徒の自主的・主体的活動とさせたいようだ
生徒が生徒の頭髪を検査し、違反者は生徒が刈る
これで、生徒間による相互監視システムができ
生徒同士なので、不満なども抑えるという感システムだった
ただ、級友のことを監視する(される)というのは
生徒の間に疑心暗鬼も生まれたね
風紀委員が刈る
同じ経験あり
学校としては、形式的は
生徒の自主的・主体的活動とさせたいようだ
生徒が生徒の頭髪を検査し、違反者は生徒が刈る
これで、生徒間による相互監視システムができ
生徒同士なので、不満なども抑えるという感システムだった
ただ、級友のことを監視する(される)というのは
生徒の間に疑心暗鬼も生まれたね
896大人になった名無しさん
2018/05/20(日) 21:39:02.40 定期的な頭髪検査なしで教師が気づいたときに個別指導とか生徒同士、とくに上級生が下級生を指導
という形というのも管理教育色があまり強くない学校ではよくあった。
当時は強制的に刈ったりしなくてもそれで十分守らせることが出来た。
最終手段として親に電話でもすれば後は親が床屋生かすなり刈るなりしたもの。
教師は暴力的行為の必要は一切なかった。
という形というのも管理教育色があまり強くない学校ではよくあった。
当時は強制的に刈ったりしなくてもそれで十分守らせることが出来た。
最終手段として親に電話でもすれば後は親が床屋生かすなり刈るなりしたもの。
教師は暴力的行為の必要は一切なかった。
897大人になった名無しさん
2018/05/20(日) 21:43:59.76898大人になった名無しさん
2018/05/20(日) 22:40:04.68899大人になった名無しさん
2018/05/21(月) 21:49:02.22 中学校や高校だと、男子生徒は女性教師には手に負えないことがある、
女子生徒は男性教師だと今ほどうるさくはなかったがセクハラの懸念があるから
とくに服装や髪型の指導は同性の先生が行うことが多かった。
女性教師がバリカンを手にすることはほとんどなかったんでないか。
女子生徒は男性教師だと今ほどうるさくはなかったがセクハラの懸念があるから
とくに服装や髪型の指導は同性の先生が行うことが多かった。
女性教師がバリカンを手にすることはほとんどなかったんでないか。
900大人になった名無しさん
2018/05/21(月) 23:14:14.97901大人になった名無しさん
2018/05/22(火) 17:19:21.40 どういう状況ですか。懲罰というよりお母さんが刈るみたいな感じ
(頭を撫で撫でしておしゃべりそながらやさしく)を想像してしまうけど。
担任か副担任が刈るこシステムなんでしょうか。
教師がやる場合は体育教師か生活指導部のいかつい男性教師が虎狩にしたり乱暴に
痛くて血も出たりすることあり)ってのが普通だと思ってました。
(頭を撫で撫でしておしゃべりそながらやさしく)を想像してしまうけど。
担任か副担任が刈るこシステムなんでしょうか。
教師がやる場合は体育教師か生活指導部のいかつい男性教師が虎狩にしたり乱暴に
痛くて血も出たりすることあり)ってのが普通だと思ってました。
902大人になった名無しさん
2018/05/22(火) 18:12:33.37 女性教師がバリカンで刈るのはほとんど罰にはならない気がするんだけど。
同級生の女子だと屈辱的だけど。
同級生の女子だと屈辱的だけど。
903大人になった名無しさん
2018/05/22(火) 18:21:15.62 その学校では教師がバリカンで刈る行為自体に罰という観点は無くて、単に校則通りの髪にさせることが目的ということでは?
904大人になった名無しさん
2018/05/22(火) 22:29:33.77 丸刈りを嫌がる男子なんて性同一性障害者だけ
905大人になった名無しさん
2018/05/23(水) 16:04:29.53 >>901
別に特別なことではなく、
校則破る→担任の女性教師に呼び出される→これは罰なんだからねって言い含められる→アタッチメントなしのバリカン入れられる
というのが3回くらい私の場合はありました。他のヤツも同じような感じだったと思うわ
別に特別なことではなく、
校則破る→担任の女性教師に呼び出される→これは罰なんだからねって言い含められる→アタッチメントなしのバリカン入れられる
というのが3回くらい私の場合はありました。他のヤツも同じような感じだったと思うわ
906大人になった名無しさん
2018/05/23(水) 19:56:43.83 >>905
意図的に違反して刈ってもらおうとする人も出てきそうですね。
女性が男の子を丸刈りにするのってお互いに楽しいことだし。
中学生なら半分は子供だし。先生はもちろんされる男子も実は
喜んでたんでないの。
意図的に違反して刈ってもらおうとする人も出てきそうですね。
女性が男の子を丸刈りにするのってお互いに楽しいことだし。
中学生なら半分は子供だし。先生はもちろんされる男子も実は
喜んでたんでないの。
907大人になった名無しさん
2018/05/23(水) 21:00:58.31 男の子が母親や女の先生に叱ってほしくてと悪さするようなことが起こりそう。
908大人になった名無しさん
2018/05/24(木) 07:46:41.56 丸刈り学校は、
学校要覧に
本校は、日本国憲法は通用せず
本校は、教育基本法は通用せず
と明記すべきだよな。
学校要覧に
本校は、日本国憲法は通用せず
本校は、教育基本法は通用せず
と明記すべきだよな。
909大人になった名無しさん
2018/05/24(木) 10:29:21.17 丸刈り校則の中学校を卒業してからわかったが、
男子中学生は、丸刈り姿の方が、断然かっこいい!
と思うふなww 小学校の頃は、将来、丸刈りにされるのが、嫌で嫌で仕方なかったが・・・
男子中学生は、丸刈り姿の方が、断然かっこいい!
と思うふなww 小学校の頃は、将来、丸刈りにされるのが、嫌で嫌で仕方なかったが・・・
910大人になった名無しさん
2018/05/24(木) 20:37:36.37911大人になった名無しさん
2018/05/24(木) 20:44:21.46 >>906
さすがに青光りするような頭にされて喜ぶヤツはおらず、何とか逃げようとしてたよ、オレも含めて
さすがに青光りするような頭にされて喜ぶヤツはおらず、何とか逃げようとしてたよ、オレも含めて
912大人になった名無しさん
2018/05/24(木) 20:46:28.12 >>908
昭和の学校は戦前の軍隊と同じで治外法権で、そして軍隊教育を行う場だった。
丸刈り、制服(外出時は常時制服という学校あり)、教師への服従、集団行動、体罰、連帯責任、
持久走、登り棒、雲梯など
昭和の学校は戦前の軍隊と同じで治外法権で、そして軍隊教育を行う場だった。
丸刈り、制服(外出時は常時制服という学校あり)、教師への服従、集団行動、体罰、連帯責任、
持久走、登り棒、雲梯など
913大人になった名無しさん
2018/05/25(金) 03:51:09.86 >>893
バリカンで刈るのは風紀委員とかその手伝いのクラスの女子生徒だった
頭髪検査を受けるのは男子だけだから、そのとき風紀委員と手伝いの女子が
違反した生徒を集めて手分けしてバリカンで刈る
同級生の女の子に丸刈りにされるのは屈辱的だけど、当時はそれが当たり前だった。
実際万引きとか喧嘩とか悪さしていたのは男子だったから、男子に対して
厳しい校則が課せられているのは仕方なかった。
なお、女子生徒に刈らせるのは、生徒同士で中学生らしい姿にしようということの様だった。
バリカンで刈るのは風紀委員とかその手伝いのクラスの女子生徒だった
頭髪検査を受けるのは男子だけだから、そのとき風紀委員と手伝いの女子が
違反した生徒を集めて手分けしてバリカンで刈る
同級生の女の子に丸刈りにされるのは屈辱的だけど、当時はそれが当たり前だった。
実際万引きとか喧嘩とか悪さしていたのは男子だったから、男子に対して
厳しい校則が課せられているのは仕方なかった。
なお、女子生徒に刈らせるのは、生徒同士で中学生らしい姿にしようということの様だった。
914大人になった名無しさん
2018/05/25(金) 03:58:57.40 当時はまだ男女平等という概念はなく、男は男の役目を、女は女の役目をやる、という状況だった。
例えば、給食の鍋とか運ぶのは男子の役目で、給食をよそって配るのは女子の役目だった。
家庭科は女子だけだったし、技術は男子だけとか、明確に区別されていた
例えば、給食の鍋とか運ぶのは男子の役目で、給食をよそって配るのは女子の役目だった。
家庭科は女子だけだったし、技術は男子だけとか、明確に区別されていた
915大人になった名無しさん
2018/05/25(金) 04:58:58.38 可愛い女の子に刈られるのは嬉しい
http://youtu.be/YYWjlIlc8MI
http://youtu.be/YYWjlIlc8MI
916大人になった名無しさん
2018/05/25(金) 05:01:49.11 可愛いアイドルにバリカンで刈られる
http://youtu.be/6SsEMCL98MA
http://youtu.be/6SsEMCL98MA
917大人になった名無しさん
2018/05/25(金) 20:15:00.32918大人になった名無しさん
2018/05/25(金) 21:22:57.28919大人になった名無しさん
2018/05/26(土) 21:20:48.91920大人になった名無しさん
2018/05/26(土) 21:42:49.54 地域や年代によるのだろうな
80年代末大都市近郊の俺のところは女子が男子を検査して刈るとかは全く無かったな
80年代末大都市近郊の俺のところは女子が男子を検査して刈るとかは全く無かったな
921大人になった名無しさん
2018/05/26(土) 22:07:36.27 >>920
同時代であれば全般的に田舎の方が女性は将来のお母さんという傾向は強かったと思う。
また昔は今と違って地域による差(都市部と田舎)が激しかった。
とくに女性は違いが大きかった(今でも女性の雰囲気は地域によって違いが大きい)
同時代であれば全般的に田舎の方が女性は将来のお母さんという傾向は強かったと思う。
また昔は今と違って地域による差(都市部と田舎)が激しかった。
とくに女性は違いが大きかった(今でも女性の雰囲気は地域によって違いが大きい)
922大人になった名無しさん
2018/05/26(土) 23:44:50.22 自分の場合、部則(水泳部)で、二週間おきに5厘刈りだったから、
頭髪検査に引っかかることはなかった。
ただし、市の水泳競技の大会の時は、丸剃りで出場させられたが、、、(下の毛もw)
頭髪検査に引っかかることはなかった。
ただし、市の水泳競技の大会の時は、丸剃りで出場させられたが、、、(下の毛もw)
923大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 09:02:20.38 はいはい、根多市立第一中学校の話ですね。
水泳パンツで隠れるってのに、わざわざ剃るか!?
水泳パンツで隠れるってのに、わざわざ剃るか!?
924大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 10:38:52.78 水泳部って、男子も女子も、あそのお毛々を剃っちゃう学校
中学だけじゃなく、なぜか高校や大学にも多かったみたいよ
中学だけじゃなく、なぜか高校や大学にも多かったみたいよ
925大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 11:28:01.85926大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 11:30:50.98 オンザ眉毛チェックは無かったのか?
927大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 14:12:13.54 ウチらの中学では、男子は丸刈り(12mm以内)で、女子は「自然な状態で眉毛まで」だったが、
「髪を伸ばす女子は後ろでゴムなどで結ぶ」で、事実上、何でもありありw
でも、裏校則がいろいろとあったみたいで、特にテニス部に厳しい掟があったみたいだった。
「髪を伸ばす女子は後ろでゴムなどで結ぶ」で、事実上、何でもありありw
でも、裏校則がいろいろとあったみたいで、特にテニス部に厳しい掟があったみたいだった。
928大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 17:12:55.95 女子を甘やかしすぎだな
929大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 17:39:21.55 昔は男性>女性だがそれ以上に大人>子供というのがあった。
つまり大人の男性>大人の女性>>子供の男性>(ここは微妙だけど)子供の女性
女性は中学卒業すれば少年法以外はほぼ大人の女性と同じ扱いだったが、男性は
18歳までは子ども扱いの部分(労働基準法などで)があった。また身体的にも女性の方が成長が早く、
中学、高校では、女性は半分大人扱いされていたと考えるといい。
高校の制服も、男子は学生服がほとんどだった昭和20年代から女子は白シャツ+ブレザー
という当時の大人の女性のスタイルに準じたところも多かった。
髪型も同じで男子は学生として丸刈りで、女子は大人あるいは半分大人の女性としての
髪型でとなっていたと考えるといい。
つまり大人の男性>大人の女性>>子供の男性>(ここは微妙だけど)子供の女性
女性は中学卒業すれば少年法以外はほぼ大人の女性と同じ扱いだったが、男性は
18歳までは子ども扱いの部分(労働基準法などで)があった。また身体的にも女性の方が成長が早く、
中学、高校では、女性は半分大人扱いされていたと考えるといい。
高校の制服も、男子は学生服がほとんどだった昭和20年代から女子は白シャツ+ブレザー
という当時の大人の女性のスタイルに準じたところも多かった。
髪型も同じで男子は学生として丸刈りで、女子は大人あるいは半分大人の女性としての
髪型でとなっていたと考えるといい。
930大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 18:11:12.91 >>927
3oに刈って月1回散髪するのがノルマって感じ?
3oに刈って月1回散髪するのがノルマって感じ?
931大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 22:18:35.00 男子が丸刈り校則なら、女子はおかっぱが丁度良い
身体も心もまだまだガキなんだからおかっぱで十分だ
身体も心もまだまだガキなんだからおかっぱで十分だ
932大人になった名無しさん
2018/05/27(日) 23:33:47.90933大人になった名無しさん
2018/05/28(月) 00:55:45.81 >>932
常時12mm厳守? 厳しいな
常時12mm厳守? 厳しいな
934大人になった名無しさん
2018/05/28(月) 06:36:05.49 散髪代がバカにならないな。
935大人になった名無しさん
2018/05/28(月) 18:02:34.79 五厘でも月に1回の散髪でもひっかかるのは本末転倒。
指定日指定理容店制度のtころでも月1回の散髪なのに。
指定日指定理容店制度のtころでも月1回の散髪なのに。
936大人になった名無しさん
2018/05/28(月) 18:47:00.75937大人になった名無しさん
2018/05/28(月) 19:03:53.45938大人になった名無しさん
2018/05/28(月) 22:01:45.38 頭髪検査で12mmを少しでもこえていたら、スペーサー無しのバリカンで、
十文字刈りにさせられて、その日は一日その頭を晒す羽目になった。
自分も、2回、十文字刈りにさせられた。
十文字刈りにさせられて、その日は一日その頭を晒す羽目になった。
自分も、2回、十文字刈りにさせられた。
939大人になった名無しさん
2018/05/28(月) 23:05:18.72 >>938
その後は短い長さに合わせるの?
その後は短い長さに合わせるの?
940大人になった名無しさん
2018/05/29(火) 00:40:56.29941大人になった名無しさん
2018/05/29(火) 01:09:14.57 >>938
凄いな。何県で何年頃の話?
凄いな。何県で何年頃の話?
942大人になった名無しさん
2018/05/29(火) 10:58:41.36 >>941
北関東の某県の平成の初め頃の話です。
北関東の某県の平成の初め頃の話です。
943大人になった名無しさん
2018/05/29(火) 17:05:46.26 北関東って丸刈り校則の頭髪検査に関しては暴力的なとこが多い印象がある。
兵庫とか福岡もだけど、近くに都市があるような近郊地域はそれに近い話をよく聞く。
もっと田舎だといきなり刈るのではなく、次の日までに刈って来いとか
月1ぺースで刈ってれば、それまでに刈って来いというくらいはしてるとこ多そうだけど。
兵庫とか福岡もだけど、近くに都市があるような近郊地域はそれに近い話をよく聞く。
もっと田舎だといきなり刈るのではなく、次の日までに刈って来いとか
月1ぺースで刈ってれば、それまでに刈って来いというくらいはしてるとこ多そうだけど。
944大人になった名無しさん
2018/05/29(火) 20:43:26.57 学校、と言うか、教師、それも体育教師によって違っていた印象がある。
僕らの中学では、体育教師に逆らうのは、暴〇団に因縁を付けにいくようなものだったね。
僕らの中学では、体育教師に逆らうのは、暴〇団に因縁を付けにいくようなものだったね。
945大人になった名無しさん
2018/05/30(水) 18:21:16.89 問題のある生徒や親の多い地域だと、暴力的にならざるを得なかったと思う。
丸刈りとそうでない学校が混在している地域だと、そういう問題地域を抱える学校で
丸刈りが残ったりしていた例が多く感じる。
完全な田舎だと、当時としての一般的な体罰はあっても、暴力的なことはしなくても
校内秩序も丸刈りも守れていたため、ある程度ソフトに(髪が長くても、注意すれば
家か理容店でで数日以内には刈ってくる、だから強制的に刈るのはよほど伸びた時だけ)
なっていたと思う。
丸刈りとそうでない学校が混在している地域だと、そういう問題地域を抱える学校で
丸刈りが残ったりしていた例が多く感じる。
完全な田舎だと、当時としての一般的な体罰はあっても、暴力的なことはしなくても
校内秩序も丸刈りも守れていたため、ある程度ソフトに(髪が長くても、注意すれば
家か理容店でで数日以内には刈ってくる、だから強制的に刈るのはよほど伸びた時だけ)
なっていたと思う。
946大人になった名無しさん
2018/05/31(木) 00:08:21.47 そういや、丸刈り学校って、十中八九荒れていたり、問題のある学校だったな。
まあ、子どもを活かせてはいけない学校だということがはっきりと分かって便利っちゃあ便利。w
まあ、子どもを活かせてはいけない学校だということがはっきりと分かって便利っちゃあ便利。w
947大人になった名無しさん
2018/05/31(木) 12:16:56.23 荒れていたというより、体育教師を中心に、教師たちに押さえつけられていた。
体育教師には絶対に逆らえない雰囲気で、体育授業中、往復ビンタは当たり前のようにやられていた。
体育教師には絶対に逆らえない雰囲気で、体育授業中、往復ビンタは当たり前のようにやられていた。
948大人になった名無しさん
2018/05/31(木) 19:41:33.18 順序が逆、荒れているから丸刈りや暴力的な頭髪検査や強制丸刈りとなった。
昭和50年代に学校が荒れた時期に頭髪検査もない緩やかな丸刈りの学校が、頭髪検査や強制丸刈り
導入したり、丸刈り廃止していた学校で復活したりや丸刈りでなかった学校で導入されたりした例が多かった。
昭和50年代に学校が荒れた時期に頭髪検査もない緩やかな丸刈りの学校が、頭髪検査や強制丸刈り
導入したり、丸刈り廃止していた学校で復活したりや丸刈りでなかった学校で導入されたりした例が多かった。
949大人になった名無しさん
2018/05/31(木) 21:40:55.61 そりゃ一概にどうとは言えないよ
950大人になった名無しさん
2018/06/01(金) 00:37:40.76 昭和時代と、平成の初めでは、中学の男子生徒の抑え込み方が違ってたんじゃね?
951大人になった名無しさん
2018/06/01(金) 19:47:47.01 荒れた学校へ暴力的な教師が配置されていたんでないか。
教師って若いうちはいろいろ異動させられるけど、ある程度以上になると
地域や学校のタイプが固定されてくるから。
荒れた学校にはそれに対抗できるような教師が多く配置されるということ。
教師って若いうちはいろいろ異動させられるけど、ある程度以上になると
地域や学校のタイプが固定されてくるから。
荒れた学校にはそれに対抗できるような教師が多く配置されるということ。
952大人になった名無しさん
2018/06/01(金) 19:50:55.21953大人になった名無しさん
2018/06/02(土) 15:28:36.33 >>952
ツルツルじゃなくて、カミヤスリのようなザラザラした感じの頭にされた。恥ずかしかった。
ツルツルじゃなくて、カミヤスリのようなザラザラした感じの頭にされた。恥ずかしかった。
954大人になった名無しさん
2018/06/02(土) 16:04:21.96955大人になった名無しさん
2018/06/02(土) 22:09:53.84 ザラザラした感じの頭を触る、触られると気持ちいい。
956大人になった名無しさん
2018/06/02(土) 23:43:45.44 自分も、中1の夏休みに、先輩のご命令で、ツルッツルの丸剃り(逆剃り)にしたことがあるなww
957大人になった名無しさん
2018/06/10(日) 16:39:49.91 夏服の季節になったけど、それくらいになると丸刈りに慣れて平気になる、快適、カッコイイと思うようになる人が
多かった。
多かった。
958大人になった名無しさん
2018/06/10(日) 18:45:15.42 床屋のおっさんとの会話からすると部活の気合い入れ坊主か何かみたいだけど
初坊主でこんな勢いで思いっきり刈られたら結構ショックだろうな
これで何ミリかな?
https://www.youtube.com/watch?v=mnEFGicsibA
初坊主でこんな勢いで思いっきり刈られたら結構ショックだろうな
これで何ミリかな?
https://www.youtube.com/watch?v=mnEFGicsibA
959大人になった名無しさん
2018/06/19(火) 17:06:05.44 丸刈りが嫌だと感じるのは小学校高学年くらいから。
それまでは中学生男子の丸刈り見ても、自分が丸刈りにされるのも
それほど嫌ではなかった人が多いんでないか。
それまでは中学生男子の丸刈り見ても、自分が丸刈りにされるのも
それほど嫌ではなかった人が多いんでないか。
960大人になった名無しさん
2018/06/20(水) 01:01:11.66 他人事ですから
961大人になった名無しさん
2018/06/20(水) 22:07:35.65 東京(上野駅)まで40分もかからないところに住んでいたのに、中学では校則で丸刈りにされた。
しかも、元々は都内の某市に住んでいて、丸刈り校則とは無縁の地に住んでいたのに、
小5の夏休みの少し前に購入した戸建物件が、丸刈り校則の地域内だったとは・・・(笑)
しかも、元々は都内の某市に住んでいて、丸刈り校則とは無縁の地に住んでいたのに、
小5の夏休みの少し前に購入した戸建物件が、丸刈り校則の地域内だったとは・・・(笑)
962大人になった名無しさん
2018/06/21(木) 00:01:37.15 >>961
埼玉か
埼玉か
963大人になった名無しさん
2018/06/21(木) 00:22:16.38 バブル期頃は地価高騰で郊外転居組も多かったし
俺もそうだが千葉や埼玉に移ってそういう被害に遭った中学生も多いだろうな
家が新しく広くなった、自分の部屋がもらえたと喜んでいたら
丸刈りにされるわ巨大なゼッケン付のジャージを着せられるわでまるで囚人
俺もそうだが千葉や埼玉に移ってそういう被害に遭った中学生も多いだろうな
家が新しく広くなった、自分の部屋がもらえたと喜んでいたら
丸刈りにされるわ巨大なゼッケン付のジャージを着せられるわでまるで囚人
964大人になった名無しさん
2018/06/21(木) 01:52:40.37 >>963
年子や2歳違いの中学生兄弟がいる家だと、2人揃って丸刈りなんて悲劇もあっただろう。
年子や2歳違いの中学生兄弟がいる家だと、2人揃って丸刈りなんて悲劇もあっただろう。
965大人になった名無しさん
2018/06/21(木) 09:45:55.50 >>962
千葉県
千葉県
966大人になった名無しさん
2018/06/21(木) 19:11:34.08 我孫子市?
967大人になった名無しさん
2018/06/21(木) 20:28:40.55 >>964
兄(弟)が丸刈り、妹(姉)がオカッパorショートカットというケースもあった
兄(弟)が丸刈り、妹(姉)がオカッパorショートカットというケースもあった
968大人になった名無しさん
2018/06/21(木) 23:05:40.23 >>966
2月頃、カキコしたかな? まぁ、そんなとこww
2月頃、カキコしたかな? まぁ、そんなとこww
969大人になった名無しさん
2018/06/22(金) 23:14:19.36 小6の2月、髪の毛をかき上げて、丸刈りになるとどんな顔になるのか試してみた。
「こんな顔にさせられるのか・・・」と思いながら、刻一刻と近づいて来る丸刈りの日々に、
泣きたい気持ちになった。
3月、「今日こそは!」と思いながらも、床屋の前を通り過ぎてしまい、
「明日にしよ・・・明日こそ!」と言う日々だったな、30数年前のあの頃は・・・(笑)
「こんな顔にさせられるのか・・・」と思いながら、刻一刻と近づいて来る丸刈りの日々に、
泣きたい気持ちになった。
3月、「今日こそは!」と思いながらも、床屋の前を通り過ぎてしまい、
「明日にしよ・・・明日こそ!」と言う日々だったな、30数年前のあの頃は・・・(笑)
970大人になった名無しさん
2018/06/22(金) 23:39:30.77 意を決して床屋に入ると、「今日はどうするの?」と聞かれて、「中学生なるので、丸刈りに・・・」
と言うと、床屋のオッチャンが笑っていた。
僕は、丸刈りに刈られるのに、数十分くらい掛かると思っていたのに、数分で丸刈りにされた。
青々とした3mm刈りの丸い頭で、田舎の子の顔つきにされてしまった。
坊主頭に野球帽を被って家に戻ると、5歳年下の妹が、僕の帽子をとって、
「あっ!お兄ちゃんがお坊さんになって帰って来た!」と言った。それが、大ショックだったな(笑)
と言うと、床屋のオッチャンが笑っていた。
僕は、丸刈りに刈られるのに、数十分くらい掛かると思っていたのに、数分で丸刈りにされた。
青々とした3mm刈りの丸い頭で、田舎の子の顔つきにされてしまった。
坊主頭に野球帽を被って家に戻ると、5歳年下の妹が、僕の帽子をとって、
「あっ!お兄ちゃんがお坊さんになって帰って来た!」と言った。それが、大ショックだったな(笑)
971大人になった名無しさん
2018/06/23(土) 00:45:58.46 丸刈り校則だったけど
中学の時は既に坊主フェチだったから わざと校則にひっかかって生徒指導室で丸坊主にされてた。
泣いてるヤツいたけど、バリカンで刈られてる時はサイコーだった。
みんなの前で刈られた事もあるし、あの視線もたまらんかったわ。
中学の時は既に坊主フェチだったから わざと校則にひっかかって生徒指導室で丸坊主にされてた。
泣いてるヤツいたけど、バリカンで刈られてる時はサイコーだった。
みんなの前で刈られた事もあるし、あの視線もたまらんかったわ。
972大人になった名無しさん
2018/06/23(土) 16:24:49.24 僕も、わざと頭髪検査に引っかかったことがあります(笑)
いつやられるかわからない頭髪検査で、12mm以上あるとNGだったのですが、
1回目は厳重注意で、2回目は5厘刈りにされ、3回目は十字に1厘刈りにさせられて、
3回目以降は、実質的に、床屋で丸剃りにしてもらうしかなかったですね。
中1の頃は、丸刈りが嫌で嫌でしょうがなかったのですが(特に従兄弟などに頭を見られるのが)
中2になったら、年下の下級生もいるので、もう慣れっこになっていたから、
頭髪検査に引っかかったように見せて、何回か1厘刈り(丸剃り)になっていました(笑)
女子が寄ってきて、「何かキモイ!」とか言いながら、僕のツルパゲ頭を触っていましたが、
その中の一人がうちのカミさんで、実は、丸刈り好きの同級生なのです(笑)
中学校に入学して30数年経ちますが、シャンプーで髪を洗うのが面倒で、ずっと丸刈りです(笑)
いつやられるかわからない頭髪検査で、12mm以上あるとNGだったのですが、
1回目は厳重注意で、2回目は5厘刈りにされ、3回目は十字に1厘刈りにさせられて、
3回目以降は、実質的に、床屋で丸剃りにしてもらうしかなかったですね。
中1の頃は、丸刈りが嫌で嫌でしょうがなかったのですが(特に従兄弟などに頭を見られるのが)
中2になったら、年下の下級生もいるので、もう慣れっこになっていたから、
頭髪検査に引っかかったように見せて、何回か1厘刈り(丸剃り)になっていました(笑)
女子が寄ってきて、「何かキモイ!」とか言いながら、僕のツルパゲ頭を触っていましたが、
その中の一人がうちのカミさんで、実は、丸刈り好きの同級生なのです(笑)
中学校に入学して30数年経ちますが、シャンプーで髪を洗うのが面倒で、ずっと丸刈りです(笑)
973大人になった名無しさん
2018/06/23(土) 22:15:21.06 >>967
関東地方の東京からの長距離通勤地域(千葉とか茨城)が女子の髪型やその他の
校則、体罰がきついとこが多くなかった?九州、愛知、兵庫以外の田舎の方がまだ緩やかだった
んでないか。(男子丸刈り以外の女子髪型や他の校則等の話)
関東地方の東京からの長距離通勤地域(千葉とか茨城)が女子の髪型やその他の
校則、体罰がきついとこが多くなかった?九州、愛知、兵庫以外の田舎の方がまだ緩やかだった
んでないか。(男子丸刈り以外の女子髪型や他の校則等の話)
974大人になった名無しさん
2018/06/24(日) 18:46:27.96 >>973
埼玉北部あたりも。
埼玉北部あたりも。
975大人になった名無しさん
2018/06/24(日) 23:14:03.34 東武鉄道の沿線(伊勢崎線・日光線など)は、丸刈り校則が中学校が多かったなwww
976大人になった名無しさん
2018/06/24(日) 23:15:23.59 後、東武野田線とかねw
977大人になった名無しさん
2018/06/24(日) 23:33:07.95978大人になった名無しさん
2018/06/25(月) 18:39:50.75 >>977
坊主フェチって周りの目とか気にならない。
最初が中1の夏休み 学校で「お前 髪 伸びてるな 美術室で待っとけ」
言われて 椅子に座って待ってたら 担任がバリカン持ってて いきなり断髪刑 抵抗しようとしたけど 周りに誰もいないし 担任と2人だけで 「ま、いいか 夏休みだし」って感じで
担任が「おい、下をむけ」で 後頭部押さえつけられてバリカン執行。 とことん屈辱的な刈り方すんだよ なんかこの時 すごい快感を覚えた記憶がある。
自分から「先生もう少し短くしてください」言った もう担任もノリノリで この担任も坊主フェチだったんやないかね。
それ以降 頭髪検査違反の常習で女子生徒から刈られた事もあるし、なんの羞恥心もなかったね。
坊主フェチって周りの目とか気にならない。
最初が中1の夏休み 学校で「お前 髪 伸びてるな 美術室で待っとけ」
言われて 椅子に座って待ってたら 担任がバリカン持ってて いきなり断髪刑 抵抗しようとしたけど 周りに誰もいないし 担任と2人だけで 「ま、いいか 夏休みだし」って感じで
担任が「おい、下をむけ」で 後頭部押さえつけられてバリカン執行。 とことん屈辱的な刈り方すんだよ なんかこの時 すごい快感を覚えた記憶がある。
自分から「先生もう少し短くしてください」言った もう担任もノリノリで この担任も坊主フェチだったんやないかね。
それ以降 頭髪検査違反の常習で女子生徒から刈られた事もあるし、なんの羞恥心もなかったね。
979大人になった名無しさん
2018/06/25(月) 20:28:47.16 丸刈り校則・・頭髪検査
俺たちの中学校
検査は教師、頭髪を指ではさみ、指から髪が出たらアウト
そして、その後は、「生徒たちが自主的に律する、自主自立」
という名目で
違反者の髪を刈るのは、生活委員の役割だった
今、冷静に考えれば、生徒に他の生徒の髪を刈らせるなんて変だよね
俺たちの中学校
検査は教師、頭髪を指ではさみ、指から髪が出たらアウト
そして、その後は、「生徒たちが自主的に律する、自主自立」
という名目で
違反者の髪を刈るのは、生活委員の役割だった
今、冷静に考えれば、生徒に他の生徒の髪を刈らせるなんて変だよね
980大人になった名無しさん
2018/06/25(月) 23:57:25.22 >>979
純粋な生活委員もとんだとばっちり
純粋な生活委員もとんだとばっちり
981大人になった名無しさん
2018/06/26(火) 20:00:09.98 バリカンで刈られること自体は気持ちいいものでないか?
丸刈りが嫌な人にとっても
丸刈りが嫌な人にとっても
982大人になった名無しさん
2018/06/26(火) 20:26:34.01 >>973 974
そういった地域は、女子も含めて不良や不良予備軍が多いから、管理強化せざるを得ない。
田舎で人の出入りの少ない地域だと、男子丸刈りは地域の伝統としてあっても、それ以外の管理は
(当時としては)意外と緩かったりする。女子の髪型や男子含めた体罰も。
そういった地域は、女子も含めて不良や不良予備軍が多いから、管理強化せざるを得ない。
田舎で人の出入りの少ない地域だと、男子丸刈りは地域の伝統としてあっても、それ以外の管理は
(当時としては)意外と緩かったりする。女子の髪型や男子含めた体罰も。
983大人になった名無しさん
2018/06/26(火) 22:29:05.85 >>975
この沿線で丸刈り校の最南端はどのあたりだろう
この沿線で丸刈り校の最南端はどのあたりだろう
984大人になった名無しさん
2018/06/26(火) 23:53:51.24 年代にもよるだとうけど、昭和50年代だと、
埼玉県:川口市、草加市、八潮市、三郷市
千葉県:野田市・流山市・我孫子市・印西町(現印西市)・八千代市・・・
この周辺に丸刈り校則の中学校があった感じかな?
埼玉県:川口市、草加市、八潮市、三郷市
千葉県:野田市・流山市・我孫子市・印西町(現印西市)・八千代市・・・
この周辺に丸刈り校則の中学校があった感じかな?
985大人になった名無しさん
2018/06/27(水) 01:10:08.99986大人になった名無しさん
2018/06/27(水) 10:06:38.62 千葉と愛知は管理教育最先端の県だった
987大人になった名無しさん
2018/06/27(水) 18:30:08.08 印西って、6年連続住みやすさNo,1なんだと。
ttps://toyokeizai.net/articles/-/176683
ttp://portal.nifty.com/kiji/170629200016_1.htm
が、評価基準に「教育」は入っていないようだ。
ttps://toyokeizai.net/articles/-/176683
ttp://portal.nifty.com/kiji/170629200016_1.htm
が、評価基準に「教育」は入っていないようだ。
988大人になった名無しさん
2018/06/27(水) 21:44:25.14 自分は、千葉県内で丸刈り校則に引っかかったが、高校の友達で、現在50代の女性だけど、
自分と同様、東京都に越境して来ていて、かつて、
「志木市には中学が2つあって、そのうちの1校は校則で丸刈りなのよw」
と笑っていたのを思い出したww
自分と同様、東京都に越境して来ていて、かつて、
「志木市には中学が2つあって、そのうちの1校は校則で丸刈りなのよw」
と笑っていたのを思い出したww
989大人になった名無しさん
2018/06/27(水) 23:26:17.25 しっかし、当初は東京都内のマンションに住んでいた自分が、
千葉県に戸建て移住して、丸刈りにされるとは、到底考えられなかったなw
千葉県に戸建て移住して、丸刈りにされるとは、到底考えられなかったなw
990大人になった名無しさん
2018/06/27(水) 23:27:32.79 >>989
その時の親の反応はどんな感じだったの?
その時の親の反応はどんな感じだったの?
991大人になった名無しさん
2018/06/28(木) 00:29:33.27 >>990
父親も母親も丸刈り校則の中学校」出身だったから、笑っていただけ。
こっちは、丸刈り中学に入学まで後2年しかなく、めちゃくちゃ焦っていたのに、
父親も母親の、「3年したら、また、伸ばせばいいじゃない?」、それだけw
父親も母親も丸刈り校則の中学校」出身だったから、笑っていただけ。
こっちは、丸刈り中学に入学まで後2年しかなく、めちゃくちゃ焦っていたのに、
父親も母親の、「3年したら、また、伸ばせばいいじゃない?」、それだけw
992大人になった名無しさん
2018/06/28(木) 06:52:10.91 ひっでえ親だな。www
993大人になった名無しさん
2018/06/28(木) 17:14:30.96 当時の親はそれが普通のこと。丸刈り校則が続いたのはそういった親の支持があったから。
丸刈り校則でない学校でもそういった親の要望で丸刈り校則が導入というのもよくあった。
丸刈り校則でない学校でもそういった親の要望で丸刈り校則が導入というのもよくあった。
994大人になった名無しさん
2018/06/28(木) 21:21:56.62 >>991
オマエ 両親にハメられて丸刈りにされた に、1000,000,000ペソwww
オマエ 両親にハメられて丸刈りにされた に、1000,000,000ペソwww
995大人になった名無しさん
2018/06/28(木) 21:41:21.12996大人になった名無しさん
2018/06/28(木) 21:50:49.27 996
997大人になった名無しさん
2018/06/29(金) 21:03:24.52 次スレとかいらねえw
998大人になった名無しさん
2018/06/29(金) 23:07:22.86 999 - 1
999大人になった名無しさん
2018/06/30(土) 07:55:52.40 これ、どう考えても人権侵害wwwww
1000大人になった名無しさん
2018/06/30(土) 07:58:06.53 1000なら、丸刈り学校入学。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 610日 8時間 58分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 610日 8時間 58分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]