喫煙による健康被害よりも、失業のショックよりも、賃貸に住んでいるストレスのほうが寿命を縮める。
そんな衝撃の研究結果を名門大が発表した。膨大なデータ分析から老化の原因を解き明かす。
長きにわたる論争に「終止符」がうたれるのか
賃貸か持ち家か―。不動産のプロたちが真っ二つに分かれ、長きにわたり激しい論争が繰り広げられてきたこの命題に、ついに決着がつくかもしれない。
このほど、1840年にイギリスで創設された名門総合医学誌出版社「BMJ」が発行する「疫学公衆衛生ジャーナル」に、住宅論争を左右するある重要な論文が掲載されたのだ。
海外の最新サイエンス情報に詳しいライターの奥窪優木氏が言う。
「5人のノーベル賞受賞者を輩出しているオーストラリア屈指の名門・アデレード大学の『住宅研究チーム』が、昨年10月10日、驚きの研究結果を発表しました。
論文のタイトルは『住宅環境は老化の早さと関連するか』というものです。
その研究結果は、賃貸住宅に住んでいる人は持ち家の人と比べ老化が早まる、つまり早死にする可能性があるという衝撃的なものでした」
総務省の統計資料によると、日本の住宅総数のうち3割以上は賃貸物件だ。
「賃貸に住んでいると早死にする」というこの研究が事実だとすれば、ただ事ではない。
20年以上にわたる長期的なデータ
なぜ、賃貸だと早死にするのか。どれほど早く老化が進むのか。アデレード大研究チームのメンバーであるエンマ・ベイカー教授に聞いた。
「我々のチームは、イギリスに住むさまざまな性別・年齢の1400人以上のデータをもとに研究を進めました。
20~30年という長期間にわたり、仕事・経済状況・教育水準・食生活・喫煙や飲酒の有無・住宅環境の変化など、生活にかかわるさまざまな項目の質問に協力してもらったのです。
くわえて、1400人を超える協力者から、定期的に血液サンプルも提出してもらいました。
それにより、生活環境がどのように生物学的年齢に影響するかを明らかにすることができたのです」
ベイカー教授によると、老化に関する最新研究では、血液サンプルから「DNAのメチル化」を測定するのが有効であると証明されているという。
メチル化は「ヒトの老化を促進する基本的なメカニズム」。
探検
【フラッシュ脱毛器】ケノン43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/21(日) 16:19:25.30ID:1Ced7/hB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ [蚤の市★]
- 【米国】トランプ関税に米国民が激怒! アメリカで急速に広まる「反トランプ」機運と、暴動発生までのカウントダウン [ごまカンパチ★]
- 中年で狂わないために20代で狂っておこう [パンナ・コッタ★]
- 広末涼子容疑者、事故現場にブレーキ痕なし ★2 [おっさん友の会★]
- 【落語】落語家が怒り「全員に迷惑」真打昇進披露興行、ラスト1分でケータイ鳴り響く [ホイミン★]
- あぼーん
- 万博、怒りの赤旗拒否 [696684471]
- 「財務省解体デモ」仙台でも SNSで参加者募り、国政への不満や生活苦訴える 陰謀論者増えすぎ 終わりだよこの国 [817148728]
- 【画像】統一教会のドローンショー、大阪のドローンショーを軽く超える [834922174]
- 【悲報】なぜ日本人は世界共通言語の英語ができないのか?TOEIC800点(アメリカの中学校2年生レベル)もない日本人がいて驚くよな… [786648259]
- 千葉の中学校、修学旅行をUSJに変更「生徒の安全を担保できない」 大阪万博 [426433463]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日