X



【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン40【ニキビ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/17(水) 04:19:00.72ID:tPAdZ7k4
それぞれ肝斑に対する美白剤(メラニン生成阻害)の「ハイドロキノン」と、アンチエイジング(コラーゲン生成)の「トレチノイン」が併用されています。
共に1970年代から使われていて科学的根拠の蓄積は多く、1980年代にはオバジ式、日本でも1990年代後半から東大式トレチノイン療法で使われてきた。
一方、副作用もよく知られ一定期間の2-3か月連用後の休薬など諸注意があります。
トレチノイン後継で日本で2008年発売のニキビ治療の「アダパレン」(ディフェリン/エピデュオ)もこのスレです。
副作用も強く「安定型ハイドロキノン」、「徐放性トレチノイン」のナノエッグ(NANOEGG)へと発展してきました。
2015年には、オバジもこれらの入っていない製品を出します。

トレチ/ハイドロ一体型はオバジ式・東大式共に推奨されないステロイドまで入っていることも多く、使っても使用限度は1週間くらいでしょう。

【必読】過去ログのテンプレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1519792926/1-6

日本形成外科学会の『形成外科診療ガイドライン1』でも、肝斑にトレチとハイドロ共に推奨度A・・

濃度に種類があって濃いほど強く副作用も強い
・ハイドロキノン: 2%、4%
・トレチノイン: 0.025%、0.5%、1.0%

「メラロング」はトレチノインと、ハイドロ以外の美白剤が入っている。まあ、おっけい。
しかし「ユークロマプラス」や「メラケア」は、
モメタゾンというかなり強いステロイドが入ってるので長期連用しないよう(皮膚が薄く、薬切れで炎症がリバウンドするようになる。最悪、全身炎症のステロイド離脱症状)。

前スレ
39 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1601992285//l20
2021/04/16(金) 07:17:35.06ID:fPkWmdPH
味噌汁の塩分気になってお湯で薄めても全部飲んじゃうタイプか
2021/04/16(金) 15:33:27.70ID:wNs0g4GI
こんなの見つけたよ

▼失敗の多い美容外科ランキング〜手術別
https://seikei297.net/ymfo

▼名医・ヤブ医者の一覧〜手術別
https://seikei297.net/qfak

▼失敗写真=2千人分〜手術別・医師別
https://seikei297.net/nfxz

▼失敗しないマル秘情報 ←神に誓い真実
https://seikei297.net/yibs

▼死亡事故を起こした美容外科医
https://seikei297.net/utah

▼現在、裁判中の美容外科・医師
https://seikei297.net/mgka
2021/04/16(金) 15:55:36.43ID:fmVkuFOi
>>427
完璧な例えで草
2021/04/16(金) 16:15:57.65ID:X4jsfUCW
>>426
薄める意味…
2021/04/16(金) 18:41:55.13ID:tASOM8L3
>>425
この動画でもレチノール.5%でもレチノール反応出るからクリームで保護してから薄く薄く塗ってるのに
2021/04/16(金) 18:45:46.86ID:T9IwlhbQ
この時期に始めてる時点でアドバイス無意味
2021/04/16(金) 20:38:15.67ID:DGFMqbc+
>>432
日中引き込もれる環境になったから始めたんですけど
秋から始めるのが最適ってだけで紫外線徹底的に避けれるなら春夏にやっても問題ないのでは?

なんか5chて年齢層高いせいか初心者が書き込んだらいちいちdisらないと気がすまない、新人いびりのお局みたいな人達がほんとに多いね
誰だって最初は初心者なのに専門家でもない人間が偉そうにマウント取れるのがすごい
2021/04/16(金) 20:53:50.92ID:s+qljaSd
本来自分で色んな情報をググって情報収集して
自己責任でやるような行為だぞコレって
2021/04/16(金) 20:54:42.51ID:2QCILeHo
>>433
これは正論
2021/04/16(金) 21:53:11.66ID:RBLCvcK6
ここ、5chなんで
オオサカのレビューで解決策きけば
2021/04/16(金) 22:01:58.32ID:MCyvglNU
>>427
肌の場合は濃度大事じゃね
2021/04/17(土) 00:32:15.10ID:bn+/fsp/
一ヶ月間くらい頬のそばかすにスポット的にユークロマプラス塗って、どこに塗ったらいいかわかりにくいくらいに薄くなったのに
紫外線が強くなり始めたから、2週間ほど前から使用を止めていたら、また濃くなってきた…使う前より濃く見えるのでは?というレベルで落ち込んでます…
2021/04/17(土) 03:05:01.18ID:YJV3JqYH
>>438
そもそも東大式のやり方確認してる?
トレチノイン終わった後は炎症性色素沈着防ぐためにハイドロだけでしばらく過ごすんだよ
使ってるのユークロマプラスということは、いきなり使うのやめてるでしょ?
2021/04/17(土) 04:20:58.35ID:ydMNn0ji
>>433
引き込もれても遮光カーテン1級徹底して買い物時はサングラスに紫外線防止の帽子とフェイスマスクしないといけないよ
あと洗濯物も干すのもNGだけどいけるの?
2021/04/17(土) 06:51:09.58ID:iHJ1QC2I
なんでこの時期にやるのか計画的でなく思いつき突発的なだけだろう
2021/04/17(土) 07:42:46.12ID:DRqIO4tI
>>440
そこまでしなきゃいけない劇薬なら秋冬も充分危ないと思うんだけどwそりゃ普通よりは気をつけて生活しなきゃならないのはわかるよ
書き込みが続けば続くほど極端になっている気がする
元の人は在宅の生活になるからそこまで酷く心配しなくても大丈夫だと思うけどな
2021/04/17(土) 08:31:12.93ID:iQWeKMLu
>>442
紫外線A波舐めすぎでしょ
トレチやってなくたって日焼け止め必須なのに
まぁ耳障りのいい意見が欲しいだけならこんなとこ見ないで自己流でやった方がいいよ
シミだらけになろうが私の肌じゃないしねw
2021/04/17(土) 08:31:45.94ID:iQWeKMLu
あと秋冬でも気をつけるのは当然だよ
冬でもみんな日焼け止め塗ってるし
2021/04/17(土) 08:33:13.33ID:2kMJ+XM3
>>433が「紫外線徹底的に避けれるなら」と書いてるわけだし
徹底的ってこういう事ですよと書いたなんで^^;
2021/04/17(土) 08:36:17.91ID:ydMNn0ji
https://beautifullady.jp/kaozentai/

> ハイドロキノンはシミの原因であるメラニン色素の産生を抑えるだけでなく、メラニン色素をつくる細胞(メラノサイト)そのものを減少させる成分です。

また、ハイドロキノンはトレチノインと一緒に使うとより効果を発揮します。

ところが、私たちが自宅でハイドロキノンやトレチノインを使う事は注意が必要です。

日焼け止めを塗らないまま、ベランダで洗濯物を干したのです。

シミを薄くしたかったのに、ちょっとしたことで余計にシミが増えてしまいました。


↑ これくらいトレチハイドロ中の紫外線って恐ろしいんだよ
これを余計なお世話と思って無視して困るのは本人
厳しすぎとか甘いこと言ってる暇あったら美容皮膚科で聞いてきなよ
2021/04/17(土) 08:44:24.92ID:j05JZYXg
春夏禁忌厨はなんなの?
2021/04/17(土) 08:53:18.04ID:1vjtfER/
やるなら徹底的に紫外線対策しないと後悔しますよってだけなんだから勝手にやりゃいいじゃん
2021/04/17(土) 08:55:19.02ID:pyjXotv9
年間のUVインデックスどーぞー
私なら11〜2月までしか絶対やらないけどやりたい人は全然やったらいいと思うw

https://i.imgur.com/HINVlfi.png
2021/04/17(土) 08:56:04.66ID:NHO4NqEu
>>449補足


1〜2:弱い(安心して戸外で過ごせる)

3〜5:中程度(日中は日陰を利用し、できるだけ長袖・帽子・日焼け止めを利用)

6〜7:強い (  〃  )

8〜10:非常に強い(日中の外出は控え、必ず長袖・帽子・日焼け止めを利用)

11+:極端に強い
2021/04/17(土) 09:02:38.04ID:9Q7FKXac
ここまで紫外線に鈍感な人の中には知らない人もいそうだけど
紫外線の影響って日焼けやシミだけじゃなくてA波によってコラーゲン破壊されて皮膚を弛ませる影響が大きいんだよ
シミはできてもレーザーで消せばいっかと思うかもだけど弛みは戻らないよ
A波は部屋の中にも入ってくるから引きこもってても紫外線対策徹底しないとだめ
信じられないならA波でググってね
2021/04/17(土) 09:15:02.95ID:PeIw/crb
トレチはレチノールに切り替えて極薄で週2
ハイドロメインでやるわ
2021/04/17(土) 09:57:46.09ID:bn+/fsp/
>>439
日焼け止めだけでハイドロキノン単品は使用していませんでした…
確かな効果は確認できたので、秋以降にリベンジしてみます。
それまでにやり方もよく調べておきます。
ご教示いただきありがとうございました。
2021/04/17(土) 12:19:17.15ID:rOHqWm3R
>>442
そこまで気をつけないといけない劇薬だから本来は医師の指導の元で使わないといけない医薬品なんでしょ…
感覚麻痺してるのか本当の無知なのか
2021/04/17(土) 12:53:24.03ID:qy76VKj0
ここの人は個人購入の人が多そうだけどな
室内で過ごすのなら日焼け止めを塗れば十分だと思うわ
このスレも冬までお休みになるのかしらね
止めた人は覗かないだろうから
2021/04/17(土) 13:05:52.64ID:hQh4GLe7
みんなアドバイスして優しいね〜
自分は紫外線カットフィルム+UVカット率90%以上のレースカーテン使いのテレワークだけどハイドロ使ってない
皮膚のターンオーバー考えたら元に戻るのは5月中旬以降w
2021/04/17(土) 13:39:37.24ID:m9LeRM7J
こんなの見つけたよ

▼失敗の多い美容外科ランキング〜手術別
https://seikei297.net/ymfo

▼名医・ヤブ医者の一覧〜手術別
https://seikei297.net/qfak

▼失敗写真=2千人分〜手術別・医師別
https://seikei297.net/nfxz

▼失敗しないマル秘情報 ←神に誓い真実
https://seikei297.net/yibs

▼死亡事故を起こした美容外科医
https://seikei297.net/utah

▼現在、裁判中の美容外科・医師
https://seikei297.net/mgka
2021/04/17(土) 14:10:46.28ID:iHJ1QC2I
慣れてる人が春夏やるのはリスクわかってる上だから好きにやればいいと思う
初めての人がこの時期からスタートするから口は悪くともそのリスクを伝えてるんだと思う
その人の勝手にすればいいってのはその通りだわ
2021/04/17(土) 15:23:23.62ID:GHtA6J/6
てか本当に性格悪い人なら春夏でも全然やって大丈夫だよー!ってむしろ勧めるでしょ
厳しく言われるのが嫌な人って整形のカウンセリングでも自分がやりたい施術を医師に反対されたら
言うこと聞いてくれない医師!ってキレて他でやってくれる所でやって後悔するよくあるおバカさんなんだろうなと思う
2021/04/17(土) 16:37:08.91ID:7RAUculB
言い方の問題なんじゃない
2021/04/17(土) 16:56:36.52ID:lRxHzo+n
5chなんてやめてまえよw
2021/04/17(土) 18:29:38.34ID:/7emaDVM
荒らしが落ち着いたと思ったら繊細ヤクザに絡まれる不幸なスレw
2021/04/18(日) 08:04:08.86ID:k7vkiRgV
人の細胞分裂が可能な回数は生涯決まっていて限りがある。テロメア長によるが、トレチノインで強制的にターンオーバーさせ細胞を新たにする事をすれば、その先どうなるか分かるよな?

要はトレチノインはドーピング剤、筋肉増強剤、車で言うニトロ噴射な訳だよ。

筋骨隆々に変身出来る代わりに心臓がやられる。ニトロ噴射でガソリン燃料を凌駕するドッカンスピードが得られるがエンジン耐久が落ちて寿命は縮める。

これと同じ。
2021/04/18(日) 09:30:43.50ID:kVuCZwR1
でも何もしなければしないで老化進むしやっていいでしょ
2021/04/18(日) 11:50:12.11ID:+oqEYKhg
>>451
これが正確な情報

窓から1メートルほど離れれば、紫外線量は5%まで減ると言われています。 つまり、窓ガラスから入る紫外線(UV-A)の距離は「約1メートルほど」ということになります。 窓から離れれば離れるほど、紫外線量は少なくなります。 直接日光が差し込む窓の近くを避ければ、室内で紫外線を浴びることはありません。
https://dokujyo-repo.com/hiyake-in-the-house
2021/04/18(日) 12:34:06.83ID:hsiqz5G7
>>465
日光が差し込む窓がない部屋にいない限りは浴びるじゃん
窓は大体部屋に1箇所はあるし部屋のひろさによるけど8畳の真ん中にいても窓から2m程度でしょ
90%は浴びることになるけど?
だから遮光カーテンとかUVカットシートをみんな使ってるんだよ
2021/04/18(日) 12:38:38.41ID:kRHd8wbw
紫外線対策なんてしなくていいと思ってる人はしなきゃいいだけだって何回言えばわかるの
楽するのも後で困るのも本人
どうでも良いです
勝手にしてくれ
2021/04/18(日) 12:44:49.30ID:nZ0OErC/
>>466
100%から5%に減るから2m離れたら0に近いだろ
100%から5%減るなんて書いてないよ
読解力もないのに変な煽り情報は流さないでほしいね
2021/04/18(日) 12:49:23.65ID:c5mNZSbD
この手のサイトを信じらる清らかな心はいいと思うよ!
(窓の近く(1メートル以内)に4秒いたらアウトの方が気になる)

仕事で正確な情報ですってこのリンク貼られたらチームから外れてもらうけど
2021/04/18(日) 13:06:09.14ID:nZ0OErC/
>>469
これもエセ情報ですか?無理リーダーさん
http://www.yama-yaku.or.jp/gakuyaku/houkoku/200610091.pdf
2021/04/18(日) 13:08:20.90ID:nZ0OErC/
無理じゃなくて無能
2021/04/18(日) 13:35:07.17ID:c5mNZSbD
リーダーってバイトかなにか??
これでドヤられたらマジで外れてもらう
2021/04/18(日) 13:40:16.94ID:FNd9q6cw
>>470
高校の研究会の結果で草
2021/04/18(日) 13:43:22.39ID:nZ0OErC/
>>472
あなた自身の情報収集能力の低さはどうなの?
チームから真っ先に外れるのはあなたでしょ
UV怖いとわめいて、情報出したら、信じられる単純さが羨ましいみたいな言い方
低脳なのはそちらだね
2021/04/18(日) 13:45:08.19ID:RC8BP4ze
>>468
あなたが正しいからあなたは屋内でカーテン開けっぱで日焼け止めも塗らずに過ごしていいよ!
2021/04/18(日) 13:47:07.49ID:lML1dWAO
紫外線防げてなくて草
発狂してて草
2021/04/18(日) 13:53:36.66ID:1wu3QohJ
そもそも>>451に「正しい情報」ってあたかも訂正してるように言ってるけど部屋の中に紫外線が入ってくるのは事実なわけで何も間違ってなくない?笑
2021/04/18(日) 13:56:30.11ID:lKgaGIgh
こんなの見つけたよ

▼失敗の多い美容外科ランキング〜手術別
https://seikei297.net/ymfo

▼名医・ヤブ医者の一覧〜手術別
https://seikei297.net/qfak

▼失敗写真=2千人分〜手術別・医師別
https://seikei297.net/nfxz

▼失敗しないマル秘情報 ←神に誓い真実
https://seikei297.net/yibs

▼死亡事故を起こした美容外科医
https://seikei297.net/utah

▼現在、裁判中の美容外科・医師
https://seikei297.net/mgka
479名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/04/18(日) 14:33:16.82ID:nbW7u2mU
トレチノインは濃い方が効果が高いって説があるけど、効果が高いってどういうこと?
シミの排出が多くなるの?ターンオーバーが早くなるの?コラーゲン?

一方0.025でも0.1でも実は効果は変わらないって説もあるよね
もしそうだとすると、レチノールも0.2%も1%も変わらないことになるの?

レチノールは1/10の濃度のトレチノインと同等の効果って言うけど、ターンオーバー促進、シミ、コラーゲンの全てにおいて同等なの?
2021/04/18(日) 20:33:07.83ID:RqL81j1/
今時期使わない人はどうしてこのスレに出入りしてるの
来なくていいじゃん
2021/04/18(日) 21:50:25.75ID:6f5Tzf2p
正論言われて悔しかったのか休薬中は書き込み禁止という新ルールまで作り始める新参さんw
2021/04/19(月) 01:11:32.03ID:b0AOp1Q2
全然やっていいと思うけどな
徹底して日焼け止め予防すればだけど
週1,2でやっても良いし
2021/04/19(月) 01:26:50.02ID:7Dg/2eDR
初心者だけどとても参考になります
2021/04/19(月) 07:59:33.54ID:Hr7JnFYN
トレチやらんでも紫外線対策はするだろ。
今なんかマスクでほぼ顔隠れるし。
2021/04/19(月) 08:23:45.51ID:my73y25h
室内でもNGって人は冬もできないよね
室内の紫外線と冬屋外の紫外線
比べてみたら屋外の方が強そうだけどな
2021/04/19(月) 09:49:47.43ID:jlRXFLjB
>>485
冬は室内であれば遮光カーテンやUVマスクなどで対策すればセーフだけど
外は短時間で用事なり済ませるべきってだけじゃん
そして夏はその短時間でも命取りで室内も窓際は超危険ってだけやん
2021/04/19(月) 09:53:03.78ID:grExn9gP
まだこの話してんのか
夏でも勝手に使えよ一生シミと付き合いながらw
2021/04/19(月) 13:59:39.85ID:tnTKzMcs
こんなの見つけたよ

▼失敗の多い美容外科ランキング〜手術別
https://seikei297.net/ymfo

▼名医・ヤブ医者の一覧〜手術別
https://seikei297.net/qfak

▼失敗写真=2千人分〜手術別・医師別
https://seikei297.net/nfxz

▼失敗しないマル秘情報 ←神に誓い真実
https://seikei297.net/yibs

▼死亡事故を起こした美容外科医
https://seikei297.net/utah

▼現在、裁判中の美容外科・医師
https://seikei297.net/mgka
2021/04/19(月) 19:32:46.83ID:BN8SSshI
春夏は陰部の黒ずみ取るターンだから
490名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/04/19(月) 20:43:59.62ID:vyScMN7T
ちょっち紫外線ノイローゼ過ぎるカキコが散見されるかな
美のために紫外線を恐れるあまり生活が厳しく制限されQOLが下がる、、
せっかく買った念願の服やアクセを大事にタンスに仕舞い込んでそのまま流行遅れにして台無しにするようなもんじゃん
弛んだら引っ張り整形したらいいじゃん 整形板だろw
おれはいくつになっても一緒に海に行ってくれる女の子がいいな
じいさんばあさんになっても夏は一緒に太陽の下で遊ぶとか すてきやん
2021/04/19(月) 21:56:03.73ID:hdY3KTYh
オメーは5chに向いてないんだよw
2021/04/19(月) 22:02:09.59ID:NdalFTZ4
>>490
トレチハイドロ中の時に海行く馬鹿いるわけねーだろ
2021/04/19(月) 22:12:08.82ID:vyScMN7T
>>491-492
え〜、名無しさん@before→afterとかの板名無しネームの投票まとめたの俺なんだよ(藁
まぁたしかにいつまでも慣れんが、かかる諸嬢ほどほどに… おれもちょびっと冬にやるだけです
2021/04/19(月) 22:37:03.71ID:41vT27Ae
夏を楽しむために今休薬してるんで
やってる人はどうぞお好きに
2021/04/19(月) 23:23:10.08ID:OXJxaUzO
今季はマスクなしで顔面晒して夏を楽しむ余裕はないわ
2021/04/19(月) 23:50:00.74ID:hdY3KTYh
海でもマスクとか死んじゃうんじゃないの?
2021/04/20(火) 00:09:11.51ID:6Fr5m339
トレチノイン塗ってなくても夏楽しもうとして太陽浴びるなんてバカだわ
2021/04/20(火) 07:19:04.80ID:wFy3ir8y
すでに休薬している人はパトロールに来ているの?
ご苦労様ですw
2021/04/20(火) 09:31:05.95ID:BQD+dYQR
トレチハイドロ塗った後、何分くらいで日焼け止め塗ってます?
今まで1時間空けて塗ってたけど、もっと早めたほうがいいんかね?
2021/04/20(火) 09:41:28.41ID:9DH5rCf0
>>498
意味不明すぎて草
こりゃ春夏もトレチハイドロやるわけだわ
2021/04/20(火) 09:48:30.23ID:NS1RxzxF
>>499
え、私は皮膚科ですぐ塗るように言われたけど違うの??
2021/04/20(火) 09:50:35.71ID:BQD+dYQR
>>501
あっ、そうなんですか…
知り合いは15分くらいって言ってたから、気になって…
1時間も空けていましたw
503名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/04/20(火) 11:32:26.64ID:3tCC0E3f
今日の紫外線今年1番の強さだな
2021/04/20(火) 12:56:42.57ID:T8ZMl1sS
ちょっちとかキモすぎるから一生来ないでほしい
505名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/04/20(火) 13:07:00.66ID:Iy8MQvCu
元々北海道弁なんだって
2021/04/20(火) 13:41:59.82ID:+htq8m4j
日焼け止めって何使ってる?
トレチ出してもらった皮膚科で千円以下の日焼け止めは使うなって言われたんだけど何でなんだろう
2021/04/20(火) 13:46:37.18ID:hKWYjfy5
こんなの見つけたよ

▼失敗の多い美容外科ランキング〜手術別
https://seikei297.net/ymfo

▼名医・ヤブ医者の一覧〜手術別
https://seikei297.net/qfak

▼失敗写真=2千人分〜手術別・医師別
https://seikei297.net/nfxz

▼失敗しないマル秘情報 ←神に誓い真実
https://seikei297.net/yibs

▼死亡事故を起こした美容外科医
https://seikei297.net/utah

▼現在、裁判中の美容外科・医師
https://seikei297.net/mgka
2021/04/20(火) 14:12:42.33ID:MGi7w8uB
>>498
テスト期間にしか勉強しないタイプ?

高校の発表会貼るくらいだから中学生かな?
509名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/04/20(火) 14:36:45.73ID:/58wXNME
>>506
家の中ではビオレの赤いパッケージので外に出る時はビオレの上からアネッサ重ね付け
2021/04/20(火) 14:38:18.02ID:5MB7h3vs
>>506
米国食品医薬品局(FDA)が、日焼け止め製品の16成分について安全性を再審査する方針を発表し、今年11月までに安全に関するデータをメーカーが提出しない場合、販売禁止措置が取られる見通しとなった。

この16種の成分と日本の日焼け止め成分を比較した結果、安全性が最も懸念されるのは「オキシベンゾン-3」と「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」の2つだ。
いずれも環境ホルモン作用が指摘され、特にオキシベンゾン-3は皮膚から体内への吸収率が格段に高く、疫学調査で母親の尿中の濃度が高いと生まれる子どもの体重や頭の大きさに影響がでることが確認されている。

2019年5月現在、日本でのUVケア売上の上位20商品では、資生堂「アネッサ パーフェクトUVスキンケアジェル」にオキシベンゾン-3が配合されていた。
メトキシケイヒ酸エチルヘキシルを配合したものは14商品もあった。一方、FDAが安全と判断する成分は、紫外線反射剤の「酸化チタン」と「酸化亜鉛」であるが、
上位20商品のうちそれらしか配合していないおススメ商品は5商品だけだった。
2021/04/20(火) 15:31:39.98ID:/BBIp5IB
>>506
ビオレ バリアミー
2021/04/20(火) 20:02:03.39ID:WjGiQ9t3
レチノイド治療薬50年 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33871811/
50年前、アメリカで1971年にアメリカでトレチノインが医薬品として承認されて以来、これを第一世代の薬として、現在第四世代のトリファロテンまで進展してきた。
皮膚刺激(赤味、皮むけなど)は、薬をやめてしまったりにつながるので、この副作用を改良きてきたわけだ。
アダパレン(商品はディフェリン、エピデュオ)は、2000年に発売された第三世代の薬で、多数の臨床試験からニキビはの効果はトレチノインと同等かつ、副作用は減っていることが判明している。

>>8シワやシミへの効果では効能の承認はされていないので臨床試験は少ないが同様の傾向だ。
なおレチノールなど処方箋不要の化粧品成分でも発展しており、これもトレチノインと効果は同じだという臨床試験しかない。つまり、もう既にトレチノインは、古い「50年前のもの」と考えて良い)
2019年には第四世代のトリファロテンが発売された。以前のものとの比較は臨床試験はなく、まだよく分からないが副作用を減らしたという基礎的な試験はあるだろう。期待はできるということだ。
(しかし新薬とは難しいもので、例えばニキビへの効果があるだけでも承認される。以前より効果や副作用が良いかということは、この時点でははっきりとは証明していないのでよく分からず、
何年か後に以前とは違う副作用が判明することがある。
比較した研究が出てくるのには、論文が出るまでの時間がかかるため、新しい比較試験出るまで3年、結論が出るまで10年とかかかるかもしれない)
2021/04/20(火) 21:06:31.89ID:f8unGPhU
デメランはここでいいの?
2021/04/20(火) 21:17:00.39ID:ab2jGBaY
>>513
該当スレないの?美白スレとか
ハイドロ休みには良さそうだけどね
成分良くて日本の高い化粧品より安いし

デメランクリームは、色素沈着を改善する美白クリームです。
有効成分のグリコール酸、アルブチン、コウジ酸を配合しています。
4週間ほどの使用で結果が出るといわれています。
ハイドロキノンを含まないクリームなので、お肌の弱い方にもオススメです。
2021/04/21(水) 09:32:43.15ID:KRAteVbM
遮光100パーのカーテンにして全く外でないから日焼け止めつけてなかったわ
やっぱりつけなきゃだめか
2021/04/21(水) 10:24:56.46ID:41WWxe2k
>>515
さらに窓にUVフィルム貼ってあるなら流石に無くてもとは思う
2021/04/21(水) 11:13:19.35ID:Va7WtVLg
>>515
そんなんで気にしてたら日焼け止め塗ってても外出れないっしょ
日焼け止め塗るほうが肌に悪いと思う
2021/04/21(水) 11:34:18.07ID:Pk/V0TNV
掲示板は競うように繊細な意見が出がちだからねぇ
2021/04/21(水) 14:18:40.86ID:uEpjbJiP
こんなの見つけたよ

▼失敗の多い美容外科ランキング〜手術別
https://seikei297.net/ymfo

▼名医・ヤブ医者の一覧〜手術別
https://seikei297.net/qfak

▼失敗写真=2千人分〜手術別・医師別
https://seikei297.net/nfxz

▼失敗しないマル秘情報 ←神に誓い真実
https://seikei297.net/yibs

▼死亡事故を起こした美容外科医
https://seikei297.net/utah

▼現在、裁判中の美容外科・医師
https://seikei297.net/mgka
2021/04/21(水) 16:21:17.40ID:nUOtrfkh
>>516
そういえばUVフィルムってどれくらいで貼り替えてる?
永久に効果続くわけではないよね
521名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/04/21(水) 16:51:11.45ID:+aB1PGe+
家の窓紫外線85%防止になってるけどUVシートって貼るものなの?
2021/04/21(水) 18:26:11.27ID:pELbVvF7
自分で判断しなよ
2021/04/22(木) 14:44:03.08ID:IqWiY9t1
>>509
同じ人いた
私もビオレゼロフィーリングをデコルテまでぬりたくりその上からアネッサ
アネッサってなんか乾燥するんだよね
2021/04/22(木) 14:47:06.29ID:IqWiY9t1
気にしだしたら蛍光灯やスマホからの光も気になるしキリない
2021/04/22(木) 15:25:22.82ID:oeF7SplA
夏は休薬+窓はUVカットフィルムなので室内は余裕のノーガード
少々の日光ならビタミンDも生成されるし、体内リズム、生活の質的にもこれで問題なし
2021/04/22(木) 15:41:22.46ID:CC1w4ANV
健康考えると日光必須なんだよね
バランスが難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況