X



トップページ物理
124コメント55KB
シュレディンガーの猫について詳しく知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:25:27.44ID:HZLSU3OH
シュレディンガーの猫の思考実験について詳しい人に教えてほしい

当方素人ですのでわかりやすくして頂けるとありがたい。

猫を入れる箱の1面をガラス張りにしたとする。
観測者は猫の状態が見えない面に居た場合、観測者にとっては猫の状態はいわゆる重なった状態になっているわけでしょ?
他の人がガラス張りの面から猫を観測した場合、
結果が収束しているはずだけど、観測者にとっては
猫はまだ生きてるのか死んでるのかまだわからないですよね?
ってことは観測者についてはまだ猫の状態は重なってると思っていいのか?

こういう場合の解釈について知りたい。
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:30:11.86ID:???
正直シュレディンガーの猫にたいした意味はない
だいたい>>1の通りだけど
これで言いたかったのは状態が重なるってことはこういうことだけど
そんなもの認識できないだろってことや
0008ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:51:49.83ID:+7NmE9Yh
>>1
結局のところ、おれは、単に観測者が知らないだけで事象は確定してると思ってる
よってシュレディンガーの猫はただの雑談ネタに過ぎない
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:44:30.82ID:Daz/UtIp
>>1.
まー「不確定性理論」なのだが。量子力学。

アインシュタインは「決定論」と言って= "ビッグバンの宇宙の始まりから。原子
や素粒子が衝突し合って。キミが、3秒後にあくびをするか?明日、何回オナニー
をするか?" まで、全ての出来事が=「すでに、決まっている」
まるで、量子や粒子の「玉突き=ビリヤードゲーム」のように。

ところが、不確定性理論では=いや。
もともと、この宇宙の始まりから。量子や粒子が、どう動く?かは。ビリヤードの
ようには決まっては、いない。

と、言っているワケだ。
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:08:18.04ID:Daz/UtIp
↑つづき

シュレディンガーの猫。と、ゆーのは。
「 ある箱の中に、一匹のネコがいて 」=「 その箱を開けると、毒ガスが出て 」=「 その猫が
 死んでしまう 」

「 その箱を、開ける以前に 」=そのネコが、生きていたか?死んでいたか?は=誰にも分
からない。。。と、ゆーモノ。

例えば: 江戸時代からある。サイコロの 「 丁半バクチ 」 をした、としよう。
     「 すでに、ふられていて。すでに壺(つぼ)に入っているサイコロの目は、すでに出て
      いるので」=結果、はもう出ている=ただ、誰もその目(結果)を知らないダケ。
     と。
     まだ、サイコロはふられていないので。「誰も知らない」のではなくて=まだ、結果は
     出ていない。
     との、違い。。。ぢゃ、ないかな?

     これは、トランプやコインの裏表とゆー。どんな、ギャンブルでも、同じ意味だ。
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:13:33.85ID:Daz/UtIp
ユルブレヒトの半球。って、のもあるよ・・・物理学では。
0012ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:00:15.58ID:???
パチンコのアタリもチェッカーに入った時に決まる
パチンカスは演出を見終わるまで結果が分からないw
0013ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:55:36.17ID:ooIucxYj
>>10
シュレディンガーの猫システムは観測されてるかどうかはどうやってわかるの?..
0015ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:02:42.72ID:u7CBwV3S
>>10. より
>>13.>>14.

>>1.
シュレディンガーの猫。と=ゆーのは。
「 その原子や素粒子を、見る=観測する 」 と、しよーとすると=その、瞬間に。原子や素粒
子や量子の=「 状態が、変わってしまう! 」 って、お話。

つまり、箱の中のネコが死んでいたか?生きていたか?
観測する「以前」の状態の=原子や素粒子や量子の状態を観測することは=不可能。
って、意味だ。
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:40:47.85ID:2S5bCczQ
>>15
観測しないで事実を知ることは不可能→わかる
だから状態も確定していない→は?論理が飛躍しすぎじゃね?
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:19:18.27ID:???
生きているか死んでいるかわからないんじゃなくて、生きている状態と死んでいる状態が重なりあってるんだろ
0019ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:10:37.20ID:1MdQRTZv
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

4N7
0020ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:18:39.80ID:geEJi+5C
>>18
いや、だから状態が重なり合ってるって言い切れる論理が謎
すでに猫は死んでる状態で単に観測者がその事実を知らないだけっていう可能性が否定されてなくね?
0021ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:53:57.13ID:???
観測することで状態が確定するってのは基本原理みたいなものだが
完全に同じように観測しても異なる状態をだしうるから
じゃあ状態は確定してない重なりあってるってことにしてる感じかな
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:13:49.87ID:tTV8WfcC
シュレーディンガーの猫はただの思考実験で、実際に確認されたわけではありません

量子力学を知りたいなら、まずはダブルスリットの実験を調べましょう
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:05:58.24ID:???
>>20

コペンハーゲン解釈だとそうなっちゃうんだから仕方ない。だからシュレディンガーが批判したんだろ。かと言って箱の中で重なり合っている猫なんて本当に存在しないとは、観測したら収束しちゃうし、誰も断言できない。
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 04:46:15.73ID:8PWPrmnh
だからよ、世の中のバカは。

「生きてるか、死んでるか」=2つに1つ。なのだから=「猫が、生きている確率は
50% だ!」とか、言ってるんだろ?

まー「キミが、明日も死なずに生きている確率」は=「生きているか、死んでいるか」の、2つに1つ。なのだから=キミが、明日も生きている確率は。半分、半分の50% だっ!とか、言っているよーなモノだ。
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 04:49:54.09ID:8PWPrmnh
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:14:16.70ID:???
観測機械+ガス発生装置には誤動作する確率があるが
同じ期間に誤動作して猫が死ぬ確率が同じ50%の場合、箱を開けて観測しなくても
猫が生死の重ね合わせ状態にあるとは言わない。何故かな?
0027ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:25:23.20ID:554kEWSd
そもそも粒子の状態は観測するまで確定しないという幻想はどこの誰が抱き始めたのか?
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:00:49.82ID:???
壁に猫が通れる穴が2つ空いている
壁の内側にいた猫が、壁の外で発見された
猫はどちらの穴を通って壁の外に出たのか?
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:11:30.85ID:???
>>28
個々の電子の振る舞いはすでに決定しているがその結果は確率的にしか予測できないってだけなんじゃないかっていう思考は一切持ち合わせていないのかね頭のいい人たちは
0033ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:53:26.99ID:???
熱力学と同じようにエネルギー保存則がまず成り立っていて
P(運動量)QかけたらP(仕事率)になるから、P取り出した時点でQを計算できる
ぶっちゃけ手抜き計算ということだと見た
電力がまずあって、モーターのトルクと回転速度は不確定性というか相補性原理を満たしている
細かい話はガン無視してそれで計算できてしまう世界
完全に閉じた系を仮定したらエネルギー保存則が成り立っているとすると系全体の行く末は計算できる
だた細かい性質は閉じていないうえ複雑系なので完全計算は不可能
0036ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:52:09.09ID:???
>>31
猫の行動を隠しカメラで観測しても猫の行動に影響しない
猫がどちらかの穴を排他的に通ったか観測できる。
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:50:37.71ID:pzcv3K0f
物理学の世界は下手な例え話で溢れていて入門者を惑わせている

「観測」は見るとか聞くではなく「情報を得る」とすればいい
「観測者」なんて言葉を使うから登場人物に人間が必要かのように錯覚させる

粒子が2つある時点で電磁気力なり重力なりの相互作用が発生し
相手粒子の位置や運動量が分かってしまう、これが状態を確定させる「観測」だと思えばいい

だから猫のようなマクロな物体は人間なんていなくても常に構成粒子によって互いに観測されているので
実際には状態の重ね合わせなんて発生していない
0039ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:52:12.96ID:???
>>37
それな
つまり確定してんだよ結局
それを人間は確率的にしか予測できないもんだから重ね合わせとかくだらんことぬかしてるだけ
哀れな人間
0040ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:59:09.98ID:???
電子銃から電子を発射して、向こう側の写真乾板に到達させる。その途中は真空になっている。電子の通り道にあたる位置に衝立となる板を置く。
その板には2本のスリットがあり、電子はここを通らなければならない。すると写真乾板には電子による感光で濃淡の縞模様が像として描かれる。その縞模様は波の干渉縞と同じであり、電子の波動性を示している。

この実験では電子を1個ずつ発射させても、同じ結果が得られる。すなわち電子を1度に1個ずつ発射させることを何度も繰り返してから その合計にあたるものを写真乾板で見ると、やはり同じような干渉縞が生じている。


ダブルスリットの実験です
重ね合わせがなければ、この実験結果を説明できません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況