物理の質問で鉄製の船が何故浮くのかの問題に普通の物理を知ってれば
重力と圧力からアルキメデスの原理で浮力を説明する。
何故なら流体力学の基礎方程式を解いて圧力分布を計算するより、定理を使えば
船の体積(体積分)から簡単に浮力が求まり、船が浮くかどうか数値説明できる。
同様に
ジュラルミン製の飛行機が何故飛ぶのかの問題ならば、アルキメデスの原理に相当
する定理がクッタ・ジューコフスキーの定理であることが解る。
主翼の周囲の循環(線積分)と流速から揚力が求まり、飛行機が飛ぶかどうか数値
説明できる。
空気を完全流体近似、簡単な断面翼(薄板等)ならば複素関数で解析解が求まる。