物理とかの参考書を読んでいると、日本語の文章中にちょくちょく英語(の単語)が入ってきます。
それが日本語訳しにくい単語ならよいのですが、結構な頻度でなぜいちいち英語で書いてるのか分からないような、普通に訳せるだろという単語を見かけます。
例えば、〜の項がavailable になるので〜とか(普通に〜の項が効いてくるでよい)。
これって、単に格好つけてるだけですか?
いや、全員が英単語を使うことにたいして共通の認識をもっているはずがないので、別にいいのですが、読んでるとイラッっときます