X



トップページ物理
1002コメント468KB
【飛行の】飛行機って、なぜ空を飛べるの?【原理】★part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0731ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 09:50:49.37ID:???
>>723>>724
>というわけで、流体論者にとっても揚力はダウンウォッシュの反作用であることに異存はないはずなんだが、
何が「というわけで」なのやら。ここまで来ると、いい加減に見苦しい。
Part2の31には、反作用のハの字も出て来ないではないか。作用・反作用の法則は使わず流体力学のみを用いて説明している。
これはむしろ「揚力はダウンウォッシュの反作用である」説の完全否定だ。何しろ、流体力学のみを用いて
揚力も気体の運動量変化(これがダウンウォッシュになる)も同時に説明できているからな。しかも、定量的にだ。
これで、揚力が発生する理由(及びダウンウォッシュが発生する理由)の説明は作用・反作用の法則を使わなくてもできること、
流体力学だけで充分であることが証明された。以降、Part2の31は論拠として使わせてもらうよ。
0732ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 09:53:48.14ID:???
>>729
ダウンウォッシュの否定、甚だしくはアップウォッシュでも揚力発生とか、
本人にその気はなくとも結果的にニュートン力学は間違ってると言ってるに
等しいやつはいたぞ
0733ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 09:55:37.04ID:???
>>731
>Part2の31には、反作用のハの字も出て来ないではないか。
あなたは運動量の時間変化が力であることも知らないのですか?
いちいちそこまで指摘しないといけないレベルだとは思いませんでした
0734ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 10:04:58.00ID:???
>>725
>つまり、
>質問者「速度差が発生する理由は?」
>流体バカ「流体内部の圧力効果で流体が移動する、後向きの速度成分もあるよ」アホアホ〜w
稚拙な詭弁だな。
「(翼の上下の)圧力差」と「流体内部の圧力効果」を、圧力という共通ワードがあるってだけで混同させている。
待てよ?もしかして、混同させる詭弁を弄しているのではなく、マジで混同しているのか?だとしたら、アホアホどころではない底なしのドアホだw

>が、コイツはニュートン力学を完全に否定して、「空気には後向きの速度成分もあるよ」
あっちゃー、やはり底なしのドアホのようだな。飛行機に固定した系の話であるということを全く理解できてない。
ガリレオの相対性原理も知らずにニュートン力学を語っていたのかw
いっぺん氏んでこいよw
って、バカは治らんのかww
0735ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 10:08:27.49ID:???
>>733
えーと、君、作用・反作用の法則を理解できてる?運動の第3法則だよ。確認したいから、説明してみて。
ちなみに、君の言う「運動量の時間変化が力である」は運動の第2法則ね。
0737ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 10:19:40.97ID:???
>>727
これまた稚拙な詭弁だな。いや、本気で分かっていないのかもな。

>>726氏が仰っているのは言い換えれば、ダウンウォッシュ説は『ニュートン力学の使い方が』間違っているということであって、
ニュートン力学自体を間違っているなんて全然言ってないだろうに。

もしも素で言っているなら、お前は物理学云々以前に日本語が致命的に不自由だ。
0738ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 10:25:44.98ID:???
>>732
>ダウンウォッシュの否定、
俺の知る限りこのスレには一人もいないな。前にも同じ指摘をしてレス例の提示を求めたが、曲解したのしか出てこなかったわ。

>甚だしくはアップウォッシュでも揚力発生とか、
その主張は俺も覚えているが、これ、ニュートン力学の否定には全然なってないよね。
0739ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 10:27:20.98ID:???
>>735
気体の運動量変化は気体に働く力を与えている
作用反作用により同じ大きさで逆向きの力が翼に働いているはずである
それが揚力になっている。クッタ=...の定理はその一致を示している。
何か変か?

気体の運動量変化と揚力が一致していることの物理的意味も考えてみないのか?
0741ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 10:33:36.30ID:???
>>739
>作用反作用により同じ大きさで逆向きの力が翼に働いているはずである
だから、それ、お前が今くっつけた文でしょ。元々のレスには全然書かれていないよね。
何を忖度しているのか知らないけど、レスを改竄しちゃダメだぞ。

>気体の運動量変化と揚力が一致していることの物理的意味も考えてみないのか?
だから、それ、元々のレスの中で、作用・反作用の法則を全く使わず、流体力学のみを用いて説明しているでしょ。
0742ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 10:41:25.39ID:???
>>740
俺のレスではないから、主張者の真意は分からない。詳細な説明は主張者に譲るよ。

ただ、確かグライダーか何かの説明だったと記憶している。グライダーは段々と降下してくる訳で、
ニュートン力学と矛盾があるようには見えないな。具体的にどこがニュートン力学の何とどう矛盾するのか説明するべきだろうね。
0743ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 10:43:48.30ID:eTt46heT
>>730
紙でやってみた
紙は持ち上がったぞ
0746ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 11:48:50.52ID:???
>>734=流体バカ
>飛行機に固定した系の話であるということを全く理解できてない。

>>714=流体バカ
>大気中を翼が進むと

そうか。大気中を翼が進む系が、飛行機に固定した系、になるのかw
あっちゃー、やはり底なしのドアホのようだなww

流体バカの力学の理解度は、過去最低クラスだよなw
それを踏まえて、レスしてやりましょう。
0747ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 12:02:50.04ID:???
>>741
>元々のレスの中で、作用・反作用の法則を全く使わず、流体力学のみを用いて説明しているでしょ。

気体に下向きの運動量成分が加わる⇔気体に下向きの力が作用(第2法則の時間積分)
気体に下向きの力が作用⇔翼に上向きの力が作用(作用反作用の法則)

流体バカに「力積」と言っても、理解不能だよなw
0748ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 12:07:08.22ID:eTt46heT
>>745
「カマボコを地面に置いて横から風を当てたら揚力は発生するのか?」 の実験

紙をママボコ状に曲げて風上側をテープで板に貼り付ける
横から息を吹きかける
結果:紙が持ち上がった
0749ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 12:20:46.04ID:???
>>746
>そうか。大気中を翼が進む系が、飛行機に固定した系、になるのかw
なるわけないだろ。ニュートン力学の基本すら理解できてないことを自分で証明してどうするんだよ。
あっちゃー、やはり底なしのドアホなんだなww

「大気中を翼が進むと」の部分は、お前の過去のレスの引用だ。従って、齟齬が生じたとしたら原因はお前のレスにある。
具体的に指摘すれば、ガリレオの相対性原理を理解できておらず、飛行機に固定した系で考えることができないことが原因だ。

反作用バカはこの通りガリレオの相対性原理も理解できておらず力学の理解度は、過去最低クラスだよなw
それを踏まえて、レスしてやりましょう。
0750ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 12:24:26.13ID:???
>>747
>気体に下向きの力が作用⇔翼に上向きの力が作用(作用反作用の法則)
だから、それ、お前が今くっつけたことだろ。
墓穴を掘ってしまったからって、慌てて後出しじゃんけんするなよ。吐いた唾は飲み込めないんだ。

反作用バカに国語の問題を言っても、理解不能だよなw
0752ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 12:45:28.69ID:???
>>736
ダウンウォッシュ派はこの現象をどうやって説明するんだろう?
風船の位置では、空気の流れは曲がってない(曲がってるのは、風船より左側)し、上面は水平なので下向きの速度成分も無い。
0753ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 13:31:00.38ID:MxohBh5B
大前提として、揚力が発生する要因は一つではない。

一つは、翼下面に当たった気体を下向きに曲げる事による反作用。
一つは、翼上下の流速差によるベルヌーイの定理(圧力)
あとは些細な事になるが一つは、翼上面を伝うコアンダ効果。

二番目のベルヌーイの定理(圧力)も(翼の場合、ベンチュリー管と違い開放型だけれども)エネルギー保存の法則から成り立っていて、結局は気体をどうこうした事による作用だわ。
0754ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 13:57:56.36ID:???
>>748
吹く条件にもよるが、
これは、普通に紙テープを口に近づけて吹くのと同じだな。
前端が固定されているので、力のベクトルに上向きの成分が無くても、
持ちあがる方向に回転する力のモーメントになるし。

まぁ、アップウォッシュ君には、意味不明だろうがw
0755ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 14:11:30.77ID:???
>>749=流体バカ
まぁ、力学がわかってないアホに、論理的な話の展開が出来ないなw

>大気中を翼が進むと
という大気に固定した系に対して、流体バカは>>734
>飛行機に固定した系の話であるということを全く理解できてない
とアホを晒した。
従って、齟齬が生じた原因は流体バカのレスにある。
まっ、コイツは間違いだらけなので、今さらだがなw
答えられないから、支離滅裂なレスでウヤムヤにしたいのだろーがww

で、肝心の圧力差と流速差については、何にも言ってないよな。
現状は
質問者「速度差が発生する理由は?」
流体バカ「ガリレイ変換すると、後向きの速度成分もあるよ」アホアホ〜w
0756ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 14:18:32.49ID:???
>>750=流体バカ
>それ、お前が今くっつけたことだろ。

「運動量変化」と「揚力」が出てれば、当たり前のことだけどなw
何というか、マジで力学を理解していないのが、よくわかるよな。
でも、コイツのおかげで

「流体力学しか知らないとバカになる」

ということが、オーディエンスに良く伝わる。
もしかして、バカのふりをした、究極のアンチ流体力学、なのかもしれないwww
0757ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 14:31:39.64ID:???
>>752
この実験は、
翼上下の圧力差は、アップウォッシュの原因になる
だな。
もしも風船が低圧側→高圧側に動くのなら、
ダウンウォッシュの原因になるが、実験で否定されている。
0758ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 14:37:45.49ID:???
>>753
>揚力が発生する要因は一つではない

ブッブー、間違い。
普通の物理で、気体を下向きに曲げる事による反作用、で説明は終了。
これを仮想的近似計算法の流体力学で表現すると、圧力差、というしかない。
それだけのこと。
コアンダ効果は、普通の物理に含まれている。
0759ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 15:06:28.06ID:MxohBh5B
だから何を正解とするのか、前提がうやむやなのよ。
そりゃ圧力差と言う表現も、動圧の差、運動エネルギーの差と表現できるだろうし、
動圧の差で、運動エネルギーの差なら、気体の方向を変えた反作用っていい方もできる訳。


どこを正解として、何を答えで決着するの。
概ねみんな間違いではないんよ。

ニュートン力学を否定する奴をのぞいたらな
0760ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 15:20:09.89ID:???
>>759
このスレ的な正解は、「なぜ空を飛ぶの」を物理的に説明することだよな。

それには
「翼で空気を下向きに流した反動が揚力」
で終了だろ。
翼と空気の相互作用の詳細について知りたければ、別の物理で説明できる。
まぁ、流れに対して非対称に物体を置けば、流れは曲がることを知っているので、
「流れを曲げた反動」で良いだろう。

あとは、
流体力学的な「圧力」を持ち出してきても、何の説明にもならない
ことがわかれば、それでいい。
0761ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 15:29:52.59ID:MxohBh5B
>>752
結論から言うと、その風船が上に上昇する力では飛べません。

風洞の中に翼模型を固定し、翼に穴をあけて圧力差で風船が上に上昇するではないか!この力は揚力になりえるだろ!
って主張であると思うが・・・
間違っている。


風洞実験室に翼を固定しているからこの様な事が起こるのであって、静圧って意味の圧力差では揚力は発生しない。

どうせ風船(圧力)の上に飛行機が乗ってるイメージなんだろうが、風船を手でささえたり、風船を地面がささえたりしなくては、
その場に止まることは出来ない。

そんな奴は、圧力と言いながら風船抱えて落ちれば良いw

航空機にかかる圧力ってのは、動圧で、動圧とは流体の運動方向を変えた反作用。

つうか、気体方向を変えた反作用以外に、どんな上向きの力があると言うんだ。
そんな物は無い。
0762ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 15:34:50.40ID:MxohBh5B
>>760
はい。私はまさにあなたと同じ考えです。

流体の運動方向を変えた反作用。揚力の説明はコレしか必要ありませんね。

でも圧力差でも間違いでは無いし、相手見て説明してやれよ。
0763ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 15:45:57.42ID:Wjq33zWW
うんうん、そうだそうた!
圧力があって飛ぶんなら、風船を抱えて「ここに圧力があります〜」って言いながらスカイダイビングをすれば、きっと浮かんで居られるよw


航空機にかかる圧力ってのは、動圧で、動圧とは流体の運動方向を変えた反作用の事。
風船のような静圧で話をするのが、根本的に間違い。


つうか揚力は、この気体の運動方向を曲げた反作用。これ以外にありえない。
0764ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 16:22:00.67ID:???
>>755
>まぁ、力学がわかってないアホに、論理的な話の展開が出来ないなw
自己紹介、乙w
お前がガリレオの相対性原理すら理解できていなかった事実を露呈してしまった今となっては、何を言っても負け犬の遠吠えにしかならない。

>大気中を翼が進むと
それ、元レスで明記してある通り、お前のレスの引用ね。従って、齟齬が生じた原因は反作用バカのレスにある。

>まっ、コイツは間違いだらけなので、今さらだがなw
>答えられないから、支離滅裂なレスでウヤムヤにしたいのだろーがww
自己紹介、乙w
俺は根拠を示した上で齟齬が生じた原因がお前のレスにあることを示しているのに、根拠も述べずに鸚鵡返しするだけじゃブーメランにしかならないよ。
ま、理屈では反論できないから、鸚鵡返しで誤魔化すしかないんだろうけどさ。

>流体バカ「ガリレイ変換すると、後向きの速度成分もあるよ」アホアホ〜w
俺はガリレイ変換なんて一言も言ってないのに、また捏造かよ。詭弁家はすぐ捏造するね。

>>756
>「運動量変化」と「揚力」が出てれば、当たり前のことだけどなw
今さら後出しじゃんけんしても手遅れだよ。お前は既に作用・反作用の法則に触れもせず流体力学のみを用いて「運動量変化」と「揚力」を導き出してしまった。
後から何をくっつけたところで、レスを無かったことにはできない。

>何というか、マジで力学を理解していないのが、よくわかるよな。
でも、コイツのおかげで
いちいち自己紹介になっているのが笑えるw
0765ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 16:30:09.51ID:???
>>764=流体バカ
コイツの情けない現状w
質問者「速度差が発生する理由は?」
流体バカ「理由は説明できないけど、後向きの速度成分もあるよ」アホアホ〜ww
0766ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 16:40:47.54ID:Wjq33zWW
速度差が発生する理由、流体の通り道が狭くなれば、速くなる。

翼は開放型だから、上に向かって無限遠方の広がりを持つと考えられ、狭くなるとは言い難いが、
それでもレイノルズ関連で狭まっていると認められる。
0767ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 17:01:19.50ID:???
>>766
これは、よくある間違い。前にどこかで書いたけどな。

一様流に対して迎角をつけて平板翼を置く。
この開放系を無理矢理ベンチュリ管に見立てれば、
翼上面は通り道が広がり、翼下面は通り道が狭まる。
そうすると、
翼上面側で流速は下がり、翼下面側で流速は上がる。
ベルヌーイの定理を適用するなら、
翼上面側でより高圧に、翼下面側でより低圧になる。
つまり、
迎角をつけると、マイナスの揚力が発生することになり、理屈は破綻する。
0768ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 17:10:45.85ID:Wjq33zWW
>>767
翼において何で流速差が出来るの?って話は、通り道が狭くなっているからだ。他に理由はない。

お前が反論として用意した話に問題点がある。そんだけだ。
0769ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 17:22:06.08ID:???
>>768
>お前が反論として用意した話に問題点がある。

どんな問題点だ?w

高揚力装置のフラップは、翼の後端から斜めに下げるよな。
そうすると翼の下側はますます狭くなって、流速が上がって低圧になる。
全然「高揚力」ではなくなるなw

閉領域のベンチュリ管の話を無理矢理、開放系の翼周りに適用しようとして破綻してるんだよ、アホw
もしかして、ヒコーキ力学の本には、この破綻した屁理屈がマジで書いてあるのか?w
0770ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 17:47:13.57ID:Wjq33zWW
>>769
それはスレ違いだ。
君の問題点を説明するのに時間を使いたくない。
0771ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 17:49:30.23ID:???
流体バカの原点か?w
>>414
>円弧棒の前進で排除された水は後ろを隙間無く埋める。

つまり、
円弧棒で前に押された水は、後ろ向きの速度を持つw
ニュートン力学ガン無視の妄想ww

「後ろの隙間」は、その近傍の水が埋めるんだよ、アホw
で、皿だか鍋だかの水は、波立つか全体的に動くようになる。
何のことはない。棒で水をかき回してるだけだなw
0772ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 17:55:11.42ID:???
>>770
>君の問題点を説明するのに時間を使いたくない。

これ、大爆笑すぎるだろwww
素直に「わかりません」って書けよw
せめて、何の本に書いてあるのか、それだけでも示せよ。
前にも同じ間違いがあったからな。「同着」みたいなウソが出回ってるんだろうw
0773ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 18:01:24.18ID:MxohBh5B
>>772
風洞実験室で層状に煙を流した時に、均等な間隔が、密になる所はどこだ?
そこが狭くなった所だ。

お前はバカよりも以前に失礼だ。それが我慢ならん
0774ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 18:07:57.54ID:MxohBh5B
全部は言わない。
さぁ自分で思考実験すれば良いじゃないか。>>767が正しいかどうか。
0775ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 18:42:53.26ID:???
>>773-774
要するに
「実験してみると流線の間隔が狭くなってる」ってだけだろ。
狭くなってるんだから、質量保存則で流速は上がるってことだよな。

で、構造的には逆に上面側で広がっているんだから、流線の間隔が狭くなることを
ベンチュリ管のアナロジーで説明するのが、アホ、って言ってるんだよ。
理解できるか?

「なぜ流線の間隔が狭くなるのか」これをちゃんと説明できるのなら、見てみたいぞ。
ガンバレ。
0776ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 18:47:10.09ID:MxohBh5B
凸があって障害になってんのに、なぜもクソもない
0777ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 18:52:46.83ID:???
>>765
だから、相手が言ってもいないことを捏造して否定する詭弁は止めろって。何も反論できませんと白状するも同然だぞ。

それにしても、相間とやり口が全く同じだな。論破されたトンデモが最後に逃げ込む所は同じなんだねぇ。
0778ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 18:55:17.12ID:???
>>776
コイツはその程度か。
平板翼には凸部は無いんだよ、アホ。

結局、実験事実だけしか言えねぇのかよ。
まっ、工学部の限界だなw
0779ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 18:59:48.24ID:???
>>777=流体バカ
コイツ、理解できないことは全部、詭弁w

まぁ、棒で水を前に押すと後ろに流れる、ってアホだから、仕方あるまいw
0780ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:06:15.89ID:MxohBh5B
なぜもクソもない。>>766コレだ。
粘性等の理由から、狭まりは局所的な範囲しか影響しない。

だから翼は開放型ではなく部分的閉鎖型というか、そんな感じ。

開放だから運動エネルギーは保存されない、だから同着もしないが、
だからといって運動エネルギーがまったく保存されない訳ではなくて、局所的に流速は速くなって ある程度は保存されている事も見てとれる訳。

開放系でどれだけ速くなるのか?って話は、レイノルズ数の影響できまる。
0781ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:11:49.82ID:MxohBh5B
>>778
平面板を風洞実験にかけりゃ良いじゃん。俺がした密と疎の話は何も変わらん。

お前がする平面板の話に興味すらないから、俺はふれてもいない。
0782ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:14:09.51ID:???
>>780
>粘性等の理由から、狭まりは局所的な範囲しか影響しない。

だから、迎角をつけた平板翼では、翼上側は狭まってなくて広がってるだろ?w
もう、オマエはいいよ。無理すんなよw
0783ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:16:30.11ID:???
>>781
>お前がする平面板の話に興味すらないから、俺はふれてもいない。

そりゃ、説明が破綻するからなw
でも、あんまりアホなことやってると、流体バカと同じになるよw
0784ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:17:34.13ID:H7hZ9qXq
>>782
風洞実験を考えると、下面は普通の翼と変わらないんじゃね。
上は乱流で 普通の翼と比べるのが間違いじゃね。
0785ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:19:02.95ID:H7hZ9qXq
>>782
つうか、どこ狭まっているんだ?
俺には見て取れない
0786ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:23:23.75ID:H7hZ9qXq
あ、触れないつもりが
平面板にふれちまったw
0787ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:31:30.89ID:H7hZ9qXq
自分の問題点に気づきながら、ゴネまわしているだけだろw
平面板の話から、俺が風洞の密と疎の話をした時に気づいたはずだw
くだらねーよアンタw
0788ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 19:46:53.41ID:???
反作用バカがフルボッコされててワロタw

>>779
>コイツ、理解できないことは全部、詭弁w
まともな知能を持つ人間なら、詭弁を指摘されたら必死になって詭弁でないことを証明するものだが、お前はしないのな。
自分の言っていることが詭弁でしかないことは否定しないわけだ。挙げ句、自分が詭弁を弄しておきながら相手が理解しない(詭弁なんだから理解できないのが当然)せいにするとか、見下げ果てたクズだ。

>まぁ、棒で水を前に押すと後ろに流れる、ってアホだから、仕方あるまいw
それ、俺のレスじゃないし。勝手に違う人のレスを混同して勝手に混乱しているのだから、バカ丸出しだ。
0789ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 20:15:33.06ID:???
反作用バカは、同じく反作用で説明する人からまで叩かれているw
いい加減、自分がトンデモだと気付け。

以下、横レスだが…

>>767
>一様流に対して迎角をつけて平板翼を置く。
流線形(もしくはそれに類似した形)について議論している所に、唐突に平板翼を持ち出す時点でまともではない。

>翼上面は通り道が広がり、翼下面は通り道が狭まる。
理解不能だ。どう考えても翼上面は通り道が狭まってるだろ。
もしかしてだが、翼の上側を流れる空気と翼の下側を流れる空気は、翼の前端で綺麗に分岐するとか思ってないか?
(その場合でも翼上面の通り道は広がってなどいないわけだが)
少し考えれば分かることだが、実際の分岐点は翼の前端より少し下に位置する。

>>769
>高揚力装置のフラップは、翼の後端から斜めに下げるよな。
ちょっと待て。お前が平板翼の話を始めたんだよな。その舌の根も乾いてないのに、問題点があると言われた途端にフラップを持ち出すってどういうことだ?
0790ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 20:19:36.83ID:H7hZ9qXq
流体の中を一枚の平面板があるとして、どちらが速い どちらが狭いって話をしてる段階で意味不明。
0791ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 20:57:30.16ID:???
横だが
>棒で水を前に押すと後ろに流れる
反作用バカは他人スレの読解すらできないから、そのまんま水が後ろに流れ続けると思ってるらしい
水の流れが棒の後ろを埋めるという意味が理解不能か、運動する棒の座標から見れば一様な流れに戻るだけだ。
流体の実験事実そのものだが、それすら妄想化するらしい
当然、後ろを埋める水の流速変化と圧力変化は棒の運動(棒からみれば水全体の流れ)が原因。
0792ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 21:28:17.40ID:???
傾けた平面板を流体中で速く動かせば、流体は板の後ろを埋めることができず(粘性も関係なく)
渦を巻くか流体が剥がれて圧力が非常に小さくなるので、大きな慣性抵抗が発生する
つまり、平面板の前面だけに流体が衝突して運動量が変化し抗力と揚力になるような
状態に近づくだけであり、揚力は反作用などという(反作用バカ)単純なものではない。
0793ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 21:39:41.63ID:???
リンゴが地球を引っ張る、同じ力で地球はリンゴを引っ張る
したがって
リンゴが落ちるのは作用と反作用が原因である
0794ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/06(水) 23:42:21.23ID:???
>>757
>翼上下の圧力差は、アップウォッシュの原因になる
そのアップウォッシュによって、この実験では風船が上に動き、飛行機では翼に揚力が発生する、ということなのでは。

>>761
>風洞実験室に翼を固定しているからこの様な事が起こるのであって、静圧って意味の圧力差では揚力は発生しない。
そこが分からない。
もし翼を固定していなければ、風船と一緒に翼も上昇するだけでないの?勿論、翼が充分に軽ければ、の話だが。

ただ、それでは風船や翼がなぜ上昇したか分かり難い。そこで、翼を固定したのだろう。
この実験の利点は、翼を固定した上で、翼の上下両面とも水平面になった箇所に穴を空け風船を入れたことにより、
流体に下向きの速度成分が無くても、また流体の運動方向が変わる箇所とは異なる位置であっても、
やはり揚力は発生することを示したことにあると思う。
0795ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 01:08:26.26ID:tJpgAdUw
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
『上司が伝えるべき 一番大切なこと』
https://www.youtube.com/watch?v=xsfJ-ZC42pQ&;t=1199s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html
0796ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 02:54:46.06ID:RTxlE68g
もちろん風船は上昇するさ。ベルヌーイの定理を知ってりゃ分かる当たり前だ。

https://youtu.be/E9ZSAX56m0E


⌒の時、この形状をしてるモノは浮かび上がるのか、押さえつけられるのか、
どっちが正しい?
俺は押さえつけられると考えてる。
0797ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 05:04:20.61ID:???
>>796
>⌒の時、この形状
平面板を曲げただけか下の面を塞いでるか、実際の翼形状、空気では流体圧力が複雑に変わる
さらに地面すれすれで動かせば流体圧力がさらに変わる、⌒だけでは不明(何とでも言える)

完全流体中で下の面も塞いだ⌒形状なら水平運動で↑揚力になるとしか言えない。
0798ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 09:08:46.77ID:???
>>794
>そのアップウォッシュによって、この実験では風船が上に動き、飛行機では翼に揚力が発生する

翼上下の気圧差で上昇気流ができて、飛行機が飛ぶ、とか無いからw
ヒコーキ馬鹿の悪影響だよな。
0799ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 09:10:42.45ID:???
で、ヒコーキ馬鹿が2匹w 仲が良いよなw 
「翼にキャンバがあるから上が狭くなって飛ぶ。平板の揚力は考えない」とゆー、バカ
「ダウンウォッシュはあるが反作用では飛ばない。難しい物理の説明は全て詭弁だ」とゆー、アホ

このスレで学んだオーディエンスは、もう騙されないと思うが。
0800ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 09:11:17.58ID:???
>>791
>横だが
ヒコーキ馬鹿のお友達か?w
>>棒で水を前に押すと後ろに流れる
>反作用バカは他人スレの読解すらできないから、そのまんま水が後ろに流れ続けると思ってるらしい

コイツ、こんなこと言ってましたけどぉw

>水が後ろに流れるのを認めると結果的に流体揚力を認めることになるからな。

しかし、ヒコーキ馬鹿は何人いるんだ? アホの闇が深すぎて区別できねぇーしww
0801ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 09:54:20.95ID:???
>>796
結論から言えば、揚力が発生する。
勿論、車体は充分に重いので、車が空を飛んだりはしない。しかし、揚力が発生した分だけタイヤの接地圧が減り摩擦力が小さくなる。
公道を走る程度の速度域では問題にならないが、レーシングカーなどの高速域ではレーサーの生死を分ける大問題になる。
そこで、レーシングカー等では、リアウィング(飛行機の主翼を上下逆にした形状)等を付けてダウンフォースを発生させている。
0802ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 10:27:45.82ID:???
>>798
トンデモなら必ず最後に通る道だが、自説が論破されて何も反論できずグゥの音も出なくなると、理屈も根拠もかなぐり捨てて
ひたすら相手を罵倒するだけになる。反作用バカもその例に漏れず、反作用バカのレスに主張や反論の部分が全くなくなってしまった。
しかも、相手に対する罵倒の悉くが反作用バカ自身の自己紹介になっていてブーメランが刺さっているのだから、もう目も当てらんない。

>>799
>このスレで学んだオーディエンスは、もう騙されないと思うが。
それ、お前のことだよ。このスレで学んだオーディエンスは、もう『お前の言うことに』騙されない、だ。
何しろ、お前は、同じく反作用で説明する人からまで叩かれているんだからな。
誰がどう考えたって、お前が皆を騙そうとしているという結論しか出てこない。それ以外の結論が出る理由が全く無い。

>>800
さらに横レスだが、お前が引用したレスに対してお前は全く論理的な反論をしてないよな。相手は論理的に説明しているにも関わらずだ。
0803ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 13:22:27.82ID:???
>>802=流体バカ

あれぇ、物理の話が全く出てこないぞぉw 何で物理で反論しなんだろうww

マヌケな印象操作のレスばかり連発して、何をやりたいんだろーね。
あぁ、思い出した。コイツは、前にオレがボコボコにしたアホだなw
そんなに悔しくて仕方ないのなら、物理を勉強しろよw
コイツは、全く進歩してねぇよな。何しろ

ダウンウォッシュは発生しているけど、その反作用は無い

って、のがコイツの唯一の主張だからなw 力学ダメダメですって自己紹介だよなw
0804ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 13:27:11.36ID:???
流体バカ
>お前が引用したレスに対してお前は全く論理的な反論をしてないよな

あぁ、
物理で説明してやっても、コイツには理解できないって、白状してたよw
素直に、何がわからないのか聞けばいいのになww
0805ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 13:31:39.30ID:???
というわけで、
「飛行機がなぜ飛ぶのか」の説明は「翼で空気を下向きに流した反作用」
以外は無い。
「圧力差」を持ち出すのは、単に現象を記述しているだけ。理由の説明になってない。
0807ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 15:10:47.03ID:???
>>803
>あれぇ、物理の話が全く出てこないぞぉw 何で物理で反論しなんだろうww
それは、お前が物理の話を全くせず、マヌケな印象操作のレスばかり連発しているからだよ。
物理の話でないものには物理で反論のしょうがない。トンデモがよく弄する詭弁だな。

>マヌケな印象操作のレスばかり連発して、何をやりたいんだろーね。
自己紹介、乙w

>そんなに悔しくて仕方ないのなら、物理を勉強しろよw
心理学でいうところの「投影」だな。俺や皆からボコボコにされたのが悔しくて仕方ない自分の気持ちを、俺に投影している。

>コイツは、全く進歩してねぇよな。何しろ
>ダウンウォッシュは発生しているけど、その反作用は無い
>って、のがコイツの唯一の主張だからなw 力学ダメダメですって自己紹介だよなw
そして、また、誰も言っていない主張の捏造をする。つくづくクズだな。

たまには物理の話をしなよ。物理ダメダメで、したくてもできないのだろうけど。

>>804
直前のレスで「あれぇ、物理の話が全く出てこないぞぉw 何で物理で反論しなんだろうww」とか言っておきながら、
僅か5分後のレスで自分が物理の説明をしていないことを自白しちまったよwいやいやバカだ。こんなバカ初めて見た。

>>805>>806
詭弁の特徴ガイドライン13.勝利宣言をする
0808ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 18:28:43.05ID:???
>>807=流体バカ

ほれほれ、「物理」は、どーした?w
って、コイツの主張を書いたらアホがバレるから、書けないんだよなww
涙、拭けよwww

で、物理をちゃんと勉強しろ。
0809ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 18:38:03.54ID:???
そうか。
流体バカは>>805に対して物理で反論できない、ってことなのか。
わからないことは、やさしく教えてやるぞw







って、書くと、オウム返しに「物理はどーした」とレスするんだよな、流体バカw
アホを晒して「ボクちゃんの流体力学」を守ってるんだろww
0810ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 19:08:06.46ID:???
>リンゴが落ちるのは作用と反作用が原因である
物理の試験なら0点だが、反作用バカには当たり前か? 反作用バカの専用スレだからな

凧の実験でも判るように風(流体)の全体的な方向(運動量)が変わるような速度状態ならば
平面板の反作用で(抵)抗力と揚力にベクトル分解可能なのは他人も認めてるのだが

反作用バカは必然的に発生する大きな(抵)抗力(慣性抵抗)を無視。さらに
反作用バカは状態解析なしにどんな翼の形状(流線形でも)だろうが、反作用だけで
機体を持ち上げる↑揚力が発生なら対応した↓の空気の噴射(ダウンウォッシュ?)があると主張する。

それがホントなら翼が仰角でないと↑揚力が発生せず、翼が下向きか、エンジン推力が止まれば直ぐに落下する
実際の飛行機はちゃんと滑空するから、反作用バカの妄想でしかない。
0811ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 19:33:43.23ID:???
実際、流体力学現象は単純な作用反作用のように簡単ではないし、詳細は教科書で理解するしかない。

反作用バカのような流体力学を理解する能力が無い学生には「作用反作用」と教えて
餌を与えておけば、教師は安心だわな。
0812ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 19:50:25.15ID:???
>>810=流体バカ
おぉ、何かを話し始めぞ。
でも、物理の話があまりに稚拙すぎて、ボコられるために書いてるとしか思えんなw

リンゴのレスはオレじゃないし。流体バカの捏造1

>反作用バカは必然的に発生する大きな(抵)抗力(慣性抵抗)を無視。
オレは抗力を無視するなど、書いたことが無い。流体バカの捏造2

>反作用だけで機体を持ち上げる↑揚力が発生なら対応した↓の空気の噴射(ダウンウォッシュ?)があると主張する。
翼と空気の相互作用しかないのだから、ニュートン力学を知っていれば、当然の話だが。
流体バカ、がニュートン力学を知らないのが、バレちゃいましたww

>それがホントなら翼が仰角でないと↑揚力が発生せず、翼が下向きか、エンジン推力が止まれば直ぐに落下する
コイツ、がこんなマヌケな結論に達するのは、流体力学すらわかってないからだよな。粘性、知らんのか、アホ。
ニュートン力学的には、翼と空気の相互作用で空気をダウンウォッシュにできる姿勢ならば、上向きの力が発生する。
つまり、飛行機はちゃんと滑空する。

流体バカは、こんなんでオレの主張に反論できた、と吹聴してたのかよ。大爆笑wwwww
0813ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 19:51:13.42ID:???
>>811=流体バカ
>実際、流体力学現象は

流体力学現象、などとゆーものは、現実には存在しない。全て、仮想の話。
仮想化した連続体にニュートン力学を応用しただけ。
圧力分布とかを精度良く求めるための、近似計算法が流体力学。

要するに、流体バカは、ただのマヌケな流体好きだったよ、アホアホwww
0814ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 20:21:16.61ID:???
>>812
なるほどな、反作用バカの他にダウンウォッシュバカがいるということだな
回答が
>翼と空気の相互作用しかないのだから、ニュートン力学を知っていれば、当然の話だが。
>どんな翼の形状(流線形でも)だろうが、反作用だけで機体を持ち上げる...
だからな、省略すると意味が違うぞ。
ダウンウォッシュバカは流線形断面のような圧力差の揚力でも対応した↓の空気の噴射(ダウンウォッシュ?)があると言い張るのかな。
0815ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 20:36:57.36ID:???
ダウンウォッシュバカは
>ニュートン力学的には、翼と空気の相互作用で空気をダウンウォッシュにできる姿勢ならば、上向きの力が発生する。

ダウンウォッシュありきということか、ダウンウォッシュバカだからな
おまえのニュートン力学とやらで流線形の速度差揚力の大きさに対応する
↓の空気の噴射(ダウンウォッシュ?)があることを証明してからわめけ。

100トンの飛行機が真上を真横に通過すれば真下では全体で推力100トンの
風圧の風が下に吹くのか? アホ
0816ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 21:03:38.84ID:???
>>812
>空気をダウンウォッシュにできる姿勢ならば、上向きの力が発生する。つまり、飛行機はちゃんと滑空する。
オマエのデタラメ説では
エンジンを止めれば「空気をダウンウォッシュ」とかするエネルギーは機体の慣性運動エネルギーしかない
その慣性抵抗力で機体速度が急速に低下、揚力も急速に低下して落下するんだよ。滑空などするか。 アホ
0817ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 21:15:05.89ID:???
流体力学を理解する能力が無い学生には「ダウンウォッシュ」
と教え擬餌を与えておけば、教師は安心だわな。
0818ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 21:23:46.07ID:???
エンジン止めたら滑空するんすね、飛行機って。
紙飛行機も実は滑空していたり?
フィーンフィーンフィーン
0819ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 21:37:31.48ID:???
>>814-816=流体バカ
>流線形断面のような圧力差の揚力でも対応した↓の空気の噴射(ダウンウォシュ?)がある
>おまえのニュートン力学とやらで流線形の速度差揚力の大きさに対応する↓の空気の噴射(ダウンウォッシュ?)がある

バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwww
巡行している飛行機は重力方向に移動していない⇔重力と釣合う上向きの力がある
⇔重力と釣合うダウンウォッシュが発生している。運動の法則だな。

>100トンの飛行機が真上を真横に通過すれば真下では全体で推力100トンの風圧の風が下に吹くのか?

回転翼のドローンを台秤の上に載せて浮上させても、台秤の目盛はドローンの重量のままだが。
こんな基本的なことも知らないで、喚いていた流体バカ、アホすぎだろw
もちろん、ドロンが高く上昇すると台秤の目盛は減少する。空気には粘性があるんだよ、アホアホww

>エンジンを止めれば「空気をダウンウォッシュ」とかするエネルギーは機体の慣性運動エネルギーしかない

バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwww
運動量変化に外部からのエネルギーが必要なのかよw バカすぎだろww 腹筋崩壊しそうだぜwww
コイツ、壁に衝突したボールの運動量が変化するのは、壁にエンジンがあるから、とかの大バカ
だったのかよw

あぁ、物理的な常識が無いアホ、には、これが「詭弁」に見えちゃうわけねw
いっぺん氏んでこいよ、マジでw
0820ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 22:12:11.99ID:???
>>810
リンゴが地球を引っ張る、同じ力で地球はリンゴを引っ張る 。これが作用と反作用である
リンゴが落ちるのは作用と反作用が原因である

どこが間違いやねん?
0822ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 22:51:41.09ID:???
>>819
ダウンウォッシュbaka全壊だな
>回転翼のドローンを台秤の上に載せて浮上させても、台秤の目盛はドローンの重量のままだが。
ドローンやヘリの話にすり替えるなよ、 アホ
>100トンの飛行機が真上を真横に通過すれば真下では全体で推力100トンの風圧の風が下に吹くのか?
だからな
>運動量変化に外部からのエネルギーが必要なのかよw
オマエ完全バカだな、オマエは>は重力と釣合うダウンウォッシュが発生している
と自分で言ってるだろが空気の↓噴射のエネルギーはどこから持ってくるのかい?
地上から見れば元の大気は止まってるんだぞ、それを↓噴射、オマエのダウンウォッシュだろが
扇風機が風を起こすのにエネルギーはいらないと言ってるような大バカ。
0823ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 23:39:39.23ID:???
>>819
どうした,ダンマリか
ダウンウォッシュbakaによれば ダウンウォッシュを起こすのにエネルギーは必要ない
こいつのニュートン力学モドキはデタラメだと自分で墓穴を掘ったわけだ。
0824ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/07(木) 23:40:13.96ID:iLaMDGSx
流体力学はニュートン力学を取り込んでいるのだから
流体力学で説明した時点でニュートン力学でも説明したことになるのであ〜る。
0825ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/08(金) 09:18:04.42ID:???
>>822-823
流体バカの全壊、キタ〜〜〜〜〜!

力と仕事の区別ができない、真のバカ、が最終結論だったよwww

って、ちゃんと論理的に答えてやってるのに、このドバカには「詭弁」に見えるんだろーなw
物理を知ってるオーディエンスは呆れかえって、アホアホ、って言ってるぞww
0826ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/08(金) 09:24:54.40ID:???
>>822=流体ドバカ
>ドローンやヘリの話にすり替えるなよ、 アホ

えぇっ〜、固定翼と回転翼で違うってことか?w
コイツが知らないのは物理だけじゃなくて、飛行機に関してしても無知ww
なんで、物理板の飛行機スレにいるんだろー? マジで謎www
0827ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/08(金) 09:33:32.84ID:???
点に付随した量とみなすか空間に付随した流れとみなすか
どちらのモデルが現実に近いかはケースバイケース
それぞれの計算結果を現実に照らし合わせて判断せねばなるまい
0829ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/08(金) 09:58:12.49ID:???
流体ドバカにだけ、わからない説明w

クッタ・ジューコフスキー的に2次元(翼の単位長さ当たり)の風洞実験で考える。
密度ρ、流速Uの空気の一様流が翼に流入し、高さ方向にhの部分の空気が、
翼で角度θだけ曲げられ、流速はUのままで流出したとする。
縦方向の流速の変化はUsinθ、横方向の流速の変化はU(1-cosθ)、
翼に流入する空気の質量は毎秒ρhUなので、運動量変化から
揚力=ρhU・Usinθ
抗力=ρhU・U(1-cosθ)
風洞実験なので、翼は固定。つまり翼に作用する力は仕事をしない。
もちろん、空気の流速も変化しないので運動エネルギーも一定のまま。

エネルギーは変化しなくても揚力・抗力が発生するんだよ。

で、飛行機のエンジンの推力は、翼を水平方向に固定する「棒」の役目しかない。
空気の静止系にしたければ、ガリレイ変換、すればぁw
0831ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/06/08(金) 10:12:09.60ID:gFKFGj0k
>>829
そんなことでは、釣り銭詐欺にあうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況