X



トップページ物理
425コメント285KB
エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net
0001ご冗談でしょう?名無しさん垢版2016/12/21(水) 12:53:51.88ID:???
量子論を考える時に、エーテル場の存在は不可欠ではないか?
光はエーテル場を伝播する。そしてエーテル場の存在は決して観測
できないことが自分なりに証明できた。その証明は後で示したい。

エーテル場の存在が観測不能だとすると、エーテル場はどのような
慣性速度を持つ慣性系に対しても相対速度を持たない。静止状態。
だから全ての慣性系において光速度が一定となる。

またこのエーテル場に強い電磁波が作用すると、エーテル場に回転
方向の異なる2つの渦が発生する。その発生した渦に質量と位置と
相対速度の物理量が生じる。その2つの渦が物質と反物質として
観測される。

こんなストーリー(ポエム)は考えられないでしょうか?^^;;
0003ご冗談でしょう?名無しさん垢版2016/12/31(土) 03:12:07.45ID:xyZZKAkD
かつて「光」は、粒子でもあり波でもある・・・なんて、言っていた。

「重力波」は、波?なのか。では、重力波は何を伝わっているのだろう?
エーテル??か。
0004ご冗談でしょう?名無しさん垢版2016/12/31(土) 05:19:07.81ID:zLwswxyl
量子力学におけるヨーヨーについて(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=lL5gHqwkG60

量子力学は間違い?・・・( ^ω^)・・・これからは波動力学

観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
http://onuki.up.n.seesaa.net/onuki/image/IFC.jpg

観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる
0005ご冗談でしょう?名無しさん垢版2016/12/31(土) 05:20:03.39ID:zLwswxyl
実はアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
https://misatopology.wordpress.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
0006ご冗談でしょう?名無しさん垢版2016/12/31(土) 09:12:57.52ID:zLwswxyl
>現代物理学では、ヒッグス粒子が発見され、重力波が発見され、量子テレポーテイションが発見され

>ヒッグス粒子が発見され
未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
したがってヒッグス粒子は否定された 
http://this.kiji.is/134310120861368322?c=39546741839462401

>量子テレポーテイション
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

>重力波が発見され
天文観測から重力は光速で伝搬すると裏付けられた
重力で波に再現されたのは、重力に速度がある証拠でもある
そして、光速より速いものが無いに等しいなら
インフレーションやビッグバンが否定される
0007ご冗談でしょう?名無しさん垢版2017/02/11(土) 17:23:40.85ID:OWmvMprq
LHCは750Gev付近の2光子.統計的な超過
がノイズによる、と判断した。
750Gevの新粒子がなかった。
0008ご冗談でしょう?名無しさん垢版2017/02/18(土) 07:09:53.17ID:MW9ncF2k
エーテル「場」ってなんだよ
言うならば媒質じゃないのか
0009nanshiki ◆ELOXmE0uaA 垢版2017/02/18(土) 14:11:41.79ID:???
つーか

観測者から 放たれた 重力波の 

巻き戻しが

光なんだから

どんな 慣性系で測っても

光の速度が一定なのは

当然なんだけど
0010ご冗談でしょう?名無しさん垢版2017/02/18(土) 16:53:02.45ID:???
またまたビッグバンが否定された
宇宙リチウムは超新星爆発によって得られたものと予想する

インフレーション✕ ⇒ 対生成のみでよい
ビッグバン✕    ⇒ 超新星爆発のみでよい


−ビッグバン元素合成の謎がさらに深まる−
http://www.sci.kyoto-u.ac.jp/ja/news/detail_474.html
http://www.sci.kyoto-u.ac.jp/ja/_upimg/kce/yqS9IQ/images/research_results.jpg
ビッグバン元素合成研究に残る最後の重要核反応確率を初測定
、ビッグバンによる元素合成で起こる7Be+n→4He+4He反応の断面積(量子力学的な粒子が衝突し、
散乱ないしは反応を起こす確率を表す量)を初めて測定することに成功しました。
ビッグバン元素合成で生成される元素のうち、7Liは理論的に予測されているよりも少ない量しか観測されていません。
「宇宙リチウム問題」と呼ばれるこの問題を解く仮説の一つとして、今回取り上げた反応が高い確率で起こっている可能性が
指摘されていましたが、今回の測定結果によりこの仮説(ビッグバ仮説)では説明が難しいことが分かりました。
0011ご冗談でしょう?名無しさん垢版2017/04/16(日) 20:19:33.93ID:pKt0jP8j
エーテルって相対性理論で否定されてどっかへ行っちゃったんだよな
0013垢版2017/04/21(金) 03:42:18.09ID:IU9PkJj0
停止
0014ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/01/31(水) 05:59:31.53ID:co3m1tSm
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

EYG6E
0015ご冗談でしょう?名無しさん垢版2018/07/12(木) 21:51:22.47ID:1MdQRTZv
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

9ZN
0016ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/15(木) 09:45:34.00ID:bhZW2+dt
ブラッドレーはりゅう座のガンマ星、エルタニンによって年周光行差を発見した。書物には楕円の図が載っている。しかしこの楕円は永年光行差のために歪んでいるはず。その歪みようから太陽系のエーテルに対しての運動が明らかになる。
http://lifeafterdeath.vip/lig.html
0017ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/16(金) 10:08:17.76ID:aBE/CPio
そして、おそらく、多分、慣性力は見かけの力ではない。裏表の関係の加速運動はエーテルに対しての加速。エーテルはわれわれの身の回りにも。
0018ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/16(金) 12:01:52.78ID:V3oHL1Rk
AIMP test - Antares HiTune - Test Trance CERN Sound with Spectrum Analyzer .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/hMvq2opC_Rw!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g#MIX
://youtube.com/embed/hMvq2opC_Rw
0019ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/17(土) 12:01:21.25ID:ZrFj97hp
非加速と静止・等速直線運動(加速運動)を識別、振り分けできるのはエーテルだけ。
0020ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/17(土) 12:01:32.80ID:ZrFj97hp
非加速と静止・等速直線運動(加速運動)を識別、振り分けできるのはエーテルだけ。
0021ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/19(月) 14:55:15.99ID:H5txukGT
加速と非加速を識別するのはエーテル。

加速系は非慣性系、非加速系は慣性系と言われる。普通。エーテル隠ぺいのために。
0022ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/24(土) 13:59:27.01ID:BjQRc+zz
各種の光行差。定性的定量的にもっぱら地球の運動ゆえに姿を見せる。エーテルに対しての地球の運動ゆえに。光源の運動は無関係。
0023ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/24(土) 18:35:07.64ID:hgdZBlkT
エーテルは見えないけど
松本零士作・原作の漫画及びアニメ作品『銀河鉄道999』のメーテルは見えてる
0025ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/30(金) 10:52:24.97ID:Ces1nhfb
光行差は大気上層で完結する現象。屈折に同じく。エアリーの望遠鏡の実験結果は当然。

雨滴と傘との図解はノーグッド。地上の望遠鏡の図解も。また地上の望遠鏡の傾きは逆なのでは?
0026ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/30(金) 11:36:47.90ID:???
>>25
まともな物理実験や精密測定を全くしたことが無い人の素人の勝手な妄想

実際の精密測定ではあらゆる物理的外乱が入り込んでくる、恒星の位置観測も同様に大気の影響も受ける
恒星光行差の測定ならばそれらの外乱を殆どキャンセルし本質の光行差を測定するのがプロフェッショナルの
実験物理学者と実験装置。
思考実験とは基本要素だけ抜き出した物理モデルにすぎない、自由落下の思考実験に空気抵抗を持ち出すのは馬鹿
0027ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/30(金) 11:36:53.57ID:???
せっかく1000レスまで行って終わったのにまた出て来たか。
大気上層で完結するなら大気圏外と地上では光行差は違うはず
屈折と同じなら波長依存性も出てくるはず
いずれもそんな観測事実はない。脳足りんにもほどがある
0028ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/30(金) 14:22:36.53ID:4uv1daWU
>>0026 >>0027 意味が分からないのでレス控えます。求められてもいないようだし。
0029ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/30(金) 14:33:37.78ID:v5jS+5eZ
いや、反論は容易だけどする気にならないので。
0031ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/31(土) 05:27:46.09ID:yod0XuD8
光行差について(追記)

上層大気を水としましょう。星の光の平面波が右上から水面ヘ到来しています。水中の平面波(その法線も)は屈折に加えて右または左ヘ動く水の運動によって曲げられています。

宇宙空間における光と左右に動く水の相対速度は不変ではありません。
0032ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/31(土) 14:15:41.63ID:???
>>31
自分勝手に決めつけてるだけの馬鹿

物質(水など)運動は光行差(角度)自体に関係しないことがMM実験以前の多くの実験で検証されている
物質中の実験では屈折率なども関係するから光行差の計算は少し複雑だが、実験内容が理解できる人なら確認できる。
0033ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/08/31(土) 15:38:20.17ID:???
>>32
19世紀の理論計算はガリレイ・ニュートンの相対性原理が基本であり、光行差実験結果の
理論解釈は電磁波の媒体(エーテル)が恒星系に静止し地球が公転している。
後のMM実験の理論解釈は電磁波の媒体(エーテル)が地球の公転と一緒に運動している
ことになり互いに論理矛盾。

実際の実験結果に対する論理矛盾の原因は、ガリレイ・ニュートンの相対性原理を仮定したことにある。

>>31 の様な人は、光行差実験またはMM実験の事実を否定して、仮説である古い原理を正当化する
原理主義者とおなじ、共産イデオロギーの捏造歴史で洗脳教育された大部分の韓国朝鮮人と同じだ。
0034ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/09/01(日) 05:21:25.81ID:HywmH0Dq
雨滴と傘との図解は月面上ならOK。月面上の望遠鏡は対物レンズゆえに光行差は大きな値となる(エアリーの望遠鏡の再来)。対物レンズのガラスの n が異なれば光行差の値も異なる。
0035ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/09/01(日) 06:52:29.08ID:YJ20XWTF
走行する客車のなかでMM実験が行われています。ハーフミラーで分岐される光路には明らかな長さの差が。地上の相対論者は頭をかかえているようです。
0036ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/09/01(日) 07:13:14.49ID:t7vP0yrh
>>0035 地上の相対論者にとって光速不変、ローレンツ短縮、干渉縞の動きはどうなっているのでしょう。なお、二つの光路上に存在する波の数は不変量です。
0039ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/09/02(月) 05:42:56.55ID:???
なあ、絶対座標が否定されるということは、静止するなにものも自然には実在しないということじゃないのか?
光速度一定の原理は、自然の存在形態は運動するということで、無矛盾であることを示しているのじゃなかろうか
だったら、運動を前提に否定関係は存在しないということが導ける
つまり、自然は運動するエネルギーの濃淡の海であるということになる

いわゆるエーテル場、つまり光の速度に関係する場は存在はしないが
それはそういう場が存在はしないが、エネルギーの存在自体は否定していない
0040ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/09/02(月) 05:54:58.32ID:???
自然の存在形態が運動するエネルギーの濃淡の海なら
粒子は波が渦を呈した、つまり波の一形態という理解になる

ちなみに、この理解はブリゴジン学派が現在この理解で研究している
古くは古代ギリシャ、十八世紀の英国科学者などが挙げられる

不確定性原理もまた光速度一定の原理が示す理解自体の理解から理解されるという問題
0041ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/11/27(水) 08:09:46.96ID:ssqYaW1s
空間について

すべての運動は対光エーテルの運動として示すことができます。力学的な手段でこの静止系を知ることはできません。空間は力学上でも一様等方の場なのでしょう。
0042ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/11/27(水) 14:03:46.94ID:ssqYaW1s
相対論はデタラメとの日本学術会議の会員有志によるサイト
http://reriron.kage-tora.com
0044ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/12/02(月) 08:13:51.43ID:EqnATlpV
まだいるのか相対論者。幽火。この世のものじゃない。
0045ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/12/20(金) 11:19:54.46ID:dYiuK1h4
誰も思い至らない

空気はエーテルの影響のすべてを排除する。この単純なことに誰も思い至らないようです。マイケルソンのみならず。

フィゾーの光速測定(歯車による)の結果が光軸の天球に対する方向によって変わるでしょうか。真空中ならばどうでしょう。
0048ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/12/20(金) 16:33:40.43ID:0WplgWSg
>>1
ちょっと何を言いたいか計りかねるけど
エーテル場は、重力場かも。
周波数によらずに、重力加速度が、
一定という結果が出てたら、
エーテル場 = 重力場 という感触はある
そうでなければ、
周波数により、素粒子フォトンの
移動中質量は、変化するか、もしくは
エーテル場 か 重力場 か存在しない
と、考えたくなる。
まずは、いまからノンピリ、
エーテル 重力場 エーテル場で
検索してみる。
0049ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/12/20(金) 16:39:24.92ID:0WplgWSg
【上記の続き】
エーテル 重力場 エーテル場
で、検索したのに
一般相対論のサイトが沢山ヒットした
さてと、長文のようだ
ノンピリ長文読解するぞ。
0050ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/12/21(土) 08:55:15.97ID:Z3VNFKv/
>>49  重力はほかとは相互に影響しない。小生のヤマカン。相対論はデタラメ。これは日本学術会議の会員有志によるサイトに。
http://reriron.kage-tora.com
0052ご冗談でしょう?名無しさん垢版2019/12/23(月) 10:46:19.96ID:???
相変わらず「会員有志」として梶田隆章さんの名前まで載ってるページへのリンクを貼ってるのな。
ニュートリノ振動でノーベル賞を受賞し、現在はKAGRAの研究者代表である梶田さんが
相対論はデタラメなどと主張するはずがないのだが。
ほんと基地害だなこいつ>>50
0053ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/02/15(土) 19:45:56.39ID:OrMt7rkJ
媒質(空気、水など)に対する光の速度は一定です。エーテル(物理上の実体)に対する光の速度も一定でしょう。光行差が教えてくれています。
0054ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/03/23(月) 08:21:16.08ID:9dqdevKL
加速運動と非加速運動は異なる運動。エーテルあっての相違。
0055ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/03/24(火) 15:32:38.17ID:2Xo3UmkS
エーテルの存否なんて悩むほどのことじゃない。問題というにも値しない。相対論の当否も。おバカMM実験がおバカな発端。
0056ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/03/25(水) 14:01:52.29ID:GjiJovE1
巨大な学術掲示板群 アルファ・ラボ
ttp://x0000.net

物理学 化学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など
0057ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/03/29(日) 14:18:05.94ID:1ih8+7M/
エーテルの存在は疑いようがありません。しかしながら地球上の実験室にあってはエーテル流によるいかなる影響(素粒子などへの)も観測されていないようです。エーテルはいまだに謎。
0058ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/01(金) 09:48:23.65ID:ypA0wAM/
エーテルとはなにか、はおバカな問い。まずはエーテルに対しての地球の運動の時々刻々のベクトルを示すこと。アマチュアにもできることだろう。
0059ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/05(火) 08:48:31.57ID:Cc75W7rG
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0060ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/11(月) 12:58:31.88ID:AeZmW7aO
MM 実験はナンセンス

空気中では光速は c/n です。MM 実験の結果は当然。おバカ実験。もとよりエーテル否定は言えません。
0061ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/11(月) 12:59:50.74ID:AeZmW7aO
MM 実験はナンセンス

空気中では光速は c/n です。MM 実験の結果は当然。おバカ実験。もとよりエーテル否定は言えません。
0062ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/11(月) 19:17:58.96ID:???
キチガイの特徴は実験物理学者の実験事実さえも否定して自説を喚く。

空気中では光速がc/n (n屈折率)のことは物理学者のマイケルソンは百も承知。
光速が方向に依存しない実験事実だけなら、特殊相対性理論の証明でもない。
この実験事実は
MM実験以前から天体観測で遠方恒星からの光の光行差の事実を地球の公転運動で説明した
ガリレイ・ニュートンの相対運動と矛盾する。
ニュートン力学では光の光行差の事実とMM実験の事実を両立させて説明することができない。

それ以外にも互いに矛盾する実験事実が多数あるが、実験事実を否定するキチガイではなく
ニュートン力学を修正して実験事実間の矛盾を解決したのがアインシュタインの相対性理論。
0063ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/12(火) 17:45:49.38ID:ksjkc1jY
地球の運動方向の斜め上の星はやや低く見えると。愚かな物理学者。エアリーの望遠鏡の実験結果は当然。地上で傘を傾けてるイラスト。なにも分かってない。
0064ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/12(火) 18:13:42.22ID:ksjkc1jY
光行差とMM実験は無関係。MM 実験はおバカ。
0066ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/12(火) 22:46:44.97ID:???
>>62
>ニュートン力学では光の光行差の事実とMM実験の事実を両立させて説明することができない。
これが肝、恒星光行差の天体観測値は恒星と太陽系が静止してる座標系での地球の公
転速度vと他の実験による光速値cの計算とほぼ一致する。

>>63 >エアリーの望遠鏡の実験結果
キチガイのレスは意味不明だが
19世紀に望遠鏡のレンズ中などでは光速がc/nで光行差に影響すると予想されたが
水を満たした望遠鏡と同等な実験で光行差の値は変わらず!その物理説明が必要になった。

それ以前にフレネルはエーテル(光波の媒質)が恒星と太陽系に殆ど静止してると定し
物質が静止エーテルを一部引きずると解釈される「フレネルの随伴説」で観測値を説明した。
有名な式だが c' = c/n+(1-1/n^2)v から19世紀当時はエーテルが何故必要だったのかが判る。
マイケルソンとモーレーも実験で式を検証したが、後のMM実験とは別である。

以上から「フレネルの随伴説」はエーテルが恒星ー太陽系(慣性系)に静止してると
仮定することで上手く説明できることが(キチガイを除く)誰にでも解るだろう。
 MM実験は、静止したエーテル中を地球が公転運動(v)するフレネルの仮説を検証する為に計画された。
MM実験の内容を調べれば、vの1次式(フレネル)ではなくより微小なvの2次式の高精度な実験だが
現代の初心者は科学史を知らず、MM実験の結果だけ天下りにインプットされている。

補足、フレネルの随伴公式は特殊相対性理論から一次近似として導出される。
0067ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/13(水) 10:22:57.80ID:RCtXXvbo
水の張られた水槽を積んだ無蓋貨車が右方ヘ走行しています(月面上で)。右斜め上の
星から光波が水面ヘ入射しています。光の速度の変化は水面上部の僅かの領域で
完結します。Extinction と言われます。水の値は見つけることができていませんが
一気圧の空気では0.1ミリ、 ガラスでは0.0001ミリです。屈折、光行差も貨車の水面の
僅かの領域で完結します。現象としては。
0069ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/13(水) 13:22:58.83ID:???
相間がよく使う手口は、自説に都合の悪い実験事実を否定するか歪曲する。
キチガイの断片的なレスからその論理を調べてみると
>>60
>空気中では光速は c/n です。MM 実験の結果は当然
>>63
>地球の運動方向の斜め上の星はやや低く見えると。愚かな物理学者。エアリーの望遠鏡実験結果は当然。
>光行差とMM実験は無関係。

断片スレから、キチガイはおそらく10年以上前から「エーテル不動の自説」?の相間と推論できる。
相対運動するどの観測者から観測してもエーテルは静止してる、媒質物質では物理的に有りえない。
という自己妄想なのが >>60 >MM 実験の結果は当然 から判る。
自説に都合の悪いのが光行差の実験結果だから、それを否定する新たな自己妄想が必要になる。

光行差の視差現象は光線だけでなく運動粒子や波動を、運動する観測者から見て起こる
普通の物理現象だが、キチガイの「エーテル不動の自説」には都合が悪い。
自説では(地球の)公転運動する観測者から見ても光線が入射する角度は変わらない
つまり光行差など無いことになる。
そこで、>>67 のような新たな珍説、地球大気か望遠鏡のレンズの効果?で角度が変化が起こる
と喚いているだけで、実験結果を否定する為だけの珍説だから運動速度vとの物理関係式が何も無い。

これが一般的な相間の手口だが、「くっくっく」のような5ch荒らしも同じ。
0070ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/13(水) 13:23:55.01ID:XnzCQ7hc
物理学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=2

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0071ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/13(水) 15:09:50.05ID:???
相間の拠り所は、ローレンツ変換が直感に反する、ってだけなんだろうけど、ガリレオ変換を絶対視する方が寧ろ理解不能。

僕は高校物理で、速度の合成が単なる加算、速度に上限は無いって学んだとき強烈な違和感感じたけどな、そんな単純でいいのか、て。
0072ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/13(水) 16:33:08.10ID:RCtXXvbo
 >>69
0073ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/13(水) 16:45:46.42ID:RCtXXvbo
>>69  われわれの見る星の光では星の運動の一切はキャンセルされています。射出数秒後に。
エーテルによって。エーテルは媒質です。従ってエーテル中を運動する地球にとって運動に
応じた光行差が生じます。大気上層部で。また加速、非加速の絶対的な相違はエーテルあって。

静水中でMM 実験をしたら。おバカの仕上げに。
0074ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/13(水) 17:00:40.67ID:RCtXXvbo
光行差

望遠鏡のレンズで?地上では起こらない。エアリーの水望遠鏡でも。宇宙空間では起こる。対物レンズの屈折率で数値は異なるが。
0077ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 05:45:02.39ID:???
>>73 >>74
>光行差が生じます。大気上層部で >地上では起こらない。エアリーの水望遠鏡でも。
キチガイのネタはバカな誰かの英文か機械翻訳ぽいな
レスする気にもならんが、キチガイは「光行差」と「光の屈折率」の区別が付かないらしい
恒星からの光は大気上層部でわずかに「屈折」するだろがプロの天体観測では織り込み済み。

望遠鏡の前に屈折率の大きい水などを置けば、水の屈折で恒星の観測位置は大きく変わるが
(年周)光行差は不思議なことに変わらない。だから空気、水、レンズ、目玉の液体の屈折率まで
キチガイ妄想する必要はない。
これを説明するのがフレネルの随伴係数であり、マイケルソンとモーりーはそれを検証し
後に、その影響を織り込んだ上で空気中での精密なMM実験を行った。キチガイの出る幕はない。The End

一般人も光行差の図は見るが、観測方法も知らんらしいから
恒星の光行差の観測は位置の角度を一度測定しただけではできない、年周光行差のことである。
その観測値をニュートン力学の光行差の定義 a = v/c * sinθ に換算する。
0078ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 07:44:37.27ID:bQPjz6oG
年周光行差(一巡365日の)は相対運動では説明不可能でしょう。無数の星が軌道運動(一巡365日の)をすることはありません。地球だけが動いています(エーテルに対して)。

星の光の伝播はエーテル系に従っています(光源の運動は無視される)。光の発出点はエーテルの座標上で固定されます。発出点はまた天球上で固定されます。
0079ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 11:17:31.55ID:bQPjz6oG
惑星光行差はエーテルなくしての理解は不可能な最たる現象。
0080ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 11:31:10.31ID:bQPjz6oG
ローマ法王庁はガリレオの主張に耳を傾けました。いまのブツリガクシャは物理学者ではないのでしょう。じゃなに?
0081ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 11:48:20.82ID:???
>>78
キチガイはマトモな物理教育を受けてない
ニュートン力学、特殊相対性理論の運動方程式が適用できるのは慣性座標系だけなのも知らない。

物理教育を受けた学生ならば太陽系の惑星運動を求めるには全ての恒星ー太陽系全体が
静止してると仮定した慣性座標で運動問題を解き、公転・自転する地球上から観測した物体運動に換算する。
また、恒星は太陽系の大きさに比べ非常に遠方距離で静止し恒星からの光線は全て平行だと見なす。

つまり、19世紀末までの年周光行差の地上観測は全恒星ー太陽系全体に静止したエーテル(電磁波媒質)とニュートン力学を仮定して推論する。
正しい物理教育を受けた学生ならば、理想化した恒星光行差とMM実験の結果が矛盾することが解る。
0082ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 12:10:10.60ID:???
>>81
年周光行差の地上観測は全恒星からの光線が全て平行だと近似しても十分正しい。

地球に最も近い恒星系ならば平行光線からの非常に小さいズレの相対角度、
「年周視差」が精密観測可能だが、学生は年周光行差と混同しなようにしよう。
さらに数十年−数百年間の精密観測を比較することで太陽系と恒星の相対運動が求まる。
0083ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 12:50:35.89ID:bQPjz6oG
ブラッドレーはりゅう座の γ 星(エルタニン)によって年周光行差を見出しました。書物には楕円の
図が載っています。しかしながらこの楕円は永年光行差のために歪んでいるはずです(エルタニンに
限らず)。その歪み様によってエーテル流はベクトルとして明らかにできるでしょう。

物理学も天文学も相対論がめちゃくちゃに。分かってる人、分かってない人。
0084ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 12:52:37.98ID:???
>>81
>理想化した恒星光行差とMM実験の結果が矛盾する
ローレンツとフィッツジェラルドはMM実験の結果を静止エーテル中を地球が公転運動すると
地球全体がエーテルの物理効果???で公転方向に縮小し、MM実験の目標であるエーテル地球の
相対運動をすべて打ち消す???という暫定的な仮説を提案した。
0085ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/14(木) 13:23:26.32ID:???
>>83
キチガイは、実際のMM実験は補正(永年光行差)などを含んだ地球とエーテルの相対速度を観測する
目的の精密実験であることさえ知らない。
0087ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/28(木) 12:09:13.01ID:CARprF4J
>>81 >理想化した恒星光行差とMM実験の結果が矛盾する

もう一度いう。矛盾しない。無関係の関係。MM 実験の結果は空気中での光速がc/nだから。おバカ実験。恒星光行差は大気上層で完結している。屈折と同じく(本の図解はおバカ図解)。
0088ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/28(木) 12:18:29.35ID:CARprF4J
対エーテルの光の速度は定速。光行差の値を見れば一目瞭然。つまり、エーテルがなければ光行差もない。
0092ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/28(木) 14:12:40.93ID:CARprF4J
>>89  だから光行差とMM実験は無関係。なお、真空中でのMM実験は射出説で完全無欠。
0094ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 13:16:26.12ID:Qvl036KF
宇宙空間で鏡が星の光を反射しています。入射光はエーテルに対して定速、反射光は鏡に対して定速です。 
0095ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 15:27:37.34ID:Qvl036KF
惑星のスケールでMM実験したらおバカが予想してた結果がでたでしょう。
0097ネオジム子爵垢版2020/06/01(月) 16:29:24.76ID:BbwGwrgn
>>89 MM実験って宇宙ステーションとかでやったらどうなるのかな。
結果が知りたい。
0098ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/06/01(月) 16:49:14.47ID:KxalSaSj
物理学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=2

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS ペンローズの量子脳理論
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3702-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0099ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/06/02(火) 07:26:37.05ID:???
>>97
L型ではなく三角形だが基線長500万kmの LISA が計画されている。NASA が撤退し、打ち上げは2034年に延期されたが、技術実証機のLISAパスファインダーは成功している。
0100ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/06/02(火) 15:35:44.57ID:Mbshp1OB
>>99  ほう、情報ありがとう。5万キロなら射出説だろうが500万キロならエーテルの影響バッチリだろう。干渉縞の動きもバッチリ。ただし、対エーテルの地球の運動は公転運動だけではない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況