X



トップページ物理
222コメント81KB
宇宙の加速膨張その3
0001nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/10/08(火) 03:27:59.45ID:iFgjtFnk
落ちてたので立てました
0003ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/12(土) 02:12:31.04ID:BDwBDS77
銀河の中心てブラックホールがあるんじゃなくてエネルギーの供給源があるんじゃないかね。
0004nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/10/12(土) 11:12:23.50ID:DeA/QNRK
自分も近い考えを持っています 
つまり 銀河構造の維持には 万有引力以上の中心への力が必要です
銀河の外部からみたとき 中心から エネルギーが外部に向かって供給されていて
そのエネルギーは質量と反対の性質を持ち
エネルギーが外部に向かっていくのに対し
反作用で質量が中心へ集まるとしたら どうでしょうか
0005nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/10/12(土) 11:44:15.25ID:???
ここでnanshiki重力に関して計算をしてみます 意味があるかはわかりませんが
宇宙の大規模構造の同心円構造において 質量の生成する場所を
地球から25億光年離れているとします これは2.37*10^25mです
ヒッグス粒子の質量は(2.0*10^-25)Kgです
これは 観測者から1m離れた場所での質量とします
0006nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/10/12(土) 11:46:56.00ID:???
1m先の粒子と比較して 2.37*10^25m離れた場所では
nanshiki重力が 2.37*10^25倍 かかります
このときヒッグス粒子の重さは
(2.0*10^-25)*(2.37.*10^25)=4.73*10^0
ヒッグス粒子は25億光年離れると、4.73Kgの質量になっていると言うことです
ここで強引ですが4.73Kgは一桁ですのでほぼ1Kgと考えます
0007nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/10/12(土) 11:49:45.83ID:???
つまりヒッグス粒子は25億光年離れてみると 質量1kgになると言うことです
1Kg 1m という数字に意味があるかわかりませんが
25億光年はなると ヒッグス粒子は質量の単位である1kg 質量を生成させるといえるのではないか
多分おしかりを受けそうだが
0009ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/13(日) 13:56:35.50ID:???
これは物理板の全スレの続編を、おまえのファンタジーでリメイクするプロジェクトなの?
0011ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/15(火) 19:14:03.90ID:q7Umy9wH
有限の光 質量をうむ ヒッグス
無限の光 重力を生む グラビトン
0013ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/16(水) 20:02:30.11ID:kJ4ki0GC
ここでは、訊いても語っても無意味と悟った。
0014ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/19(土) 02:48:39.92ID:3XozZL4a
水素原子は時間がたてば崩壊してなくなるのかね。
0016ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/20(日) 14:59:41.51ID:???
>>14
まさにそれを調べようとしたのがカミオカンデおよびスーパーカミオカンデ。

陽子崩壊は一回も観測されず、
少なくとも陽子の寿命は10^33年以上であることがわかっている。
0017ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/20(日) 18:59:11.50ID:xa+t6RIe
>>16
カミオカンデおよびスーパーカミオカンデでは陽子崩壊を観測するには規模が小さすぎる問い割れれたんだよね。
結果、やっぱり陽子崩壊は一回も観測できなかったので、超新星爆発からのニュートリノの観測に切り替えたところちょうど超新星爆発が起こってノーベル賞につながる観測ができたと。
0018ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/22(火) 02:13:15.59ID:QgDsx0vI
自然に崩壊しないなら宇宙が膨張しようがしまいがこの宇宙は消滅しないと
いうこと?
この宇宙の密度(何の密度かよくわからないけどエネルギーの密度かな)は
膨張によって薄くなっているのか変わらないのかどうなんだろう。
0019ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/22(火) 09:56:32.71ID:x/DmdRJd
恒星は核反応を繰り返して金属をつくる
宇宙が宇宙創造神めがけてビッグクランチ『収縮』すれば
宇宙創造神は宇宙にある大量の金属に閉じ込められる?
か、ズタズタにされる?

魂は金属を通過できないから。
0021ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/30(水) 02:43:05.13ID:???
>>17
つうか、ニュートリノの観測に切り替えたんじゃなくて
陽子崩壊時に出るニュートリノを最初から観測してたのな。
0022ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/30(水) 08:36:53.67ID:i8/agN/R
>>21
だから、水タンクの中の陽子崩壊(により発生するニュートリノ)を観測するつもりで作ったけど、
この程度の規模では、陽子崩壊は観測できないことがわかって、
超新星爆発により発生するニュートリノの観測に切り替えたんだよ。
0025ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/30(水) 12:48:41.51ID:QGA190hw
>>24
どちらもニュートリノを観測するんだから装置を切り替える必要はないよ。
水中の発光を調べて、どこから来たニュートリノかを調べれば、
陽子崩壊なのか超新星爆発由来のものかがわかる。
0027ご冗談でしょう?名無しさん2013/10/31(木) 10:00:46.37ID:24X9KaUJ
>>26
計画を切り替えたといってるんだよ、アスペルガーさん。
0028ご冗談でしょう?名無しさん2013/11/01(金) 11:53:18.59ID:???
宇宙を大雑把に描写してみる
宇宙の大規模構造から
観測者を中心に
三層の同心円に分ける
内層 は光が速く 物体の空間性が大きく 超新星の赤方ヘンイは大きい 万有引力が強い
中間層は
物体の空間性と質量性が釣り合い
質量として観測される
外層は光が遅く質量性が大きすぎて光が観測できない
超新星の赤方ヘンイは小さい
観測者からは斥力が強く観測される
0030ご冗談でしょう?名無しさん2013/11/07(木) 17:00:38.06ID:???
プラズマはいわば 裏の世界
プラズマが裏の世界で展開されれば
表の世界に影響が出て表の世界は縮む

これにより タイムマシン
ワープなどが可能となる
プラズマは圧縮されれば展開する性質を持つ
つまり表の世界で小さな領域に閉じ込めようとすれば
逆に展開しようとする
0031ご冗談でしょう?名無しさん2013/11/07(木) 17:08:40.65ID:???
プラズマを展開する技術があれば
時空を縮めることができるので
放射能などを圧縮できるかもしれない
しかし
実用化はとても険しそう
0032ご冗談でしょう?名無しさん2013/11/07(木) 17:31:33.82ID:???
具体的にはプラズマを
圧縮したい空間の中心から周囲に向かってぐるぐる巻きに運動させる
プラズマの展開により
時空間は圧縮される
時空間の圧縮は更にプラズマを展開させるので スパイラルに落ち
コントロールができないかもしれない
0034ご冗談でしょう?名無しさん2013/11/11(月) 04:43:42.04ID:69nK2c2V
天才が現れないと一歩も進まないな。
0036sage2013/11/18(月) 12:00:42.40ID:DoRxDZ/5
>>34 わかっているのは プラズマを遠ざけて
質量を生成すれば 時間が 戻ると言うこと
まあ 英語圏で見る人はいないだろうが一応つたなく書いてみる

i dont know how to make time machine
but i know important hints
one of them is plasma makes time earier
another is mass makes time slower
with thease hint please think how to make time machine
if you have good idea 
please wright here
0037ご冗談でしょう?名無しさん2013/11/18(月) 12:14:57.12ID:???
宇宙の大規模構造において
中心の観測者から 空間1 質量 空間2
となっているが
空間2は シュバルツシルト半径内なので 光の 進む向きが逆で
遠くほど 現在に近い
空間1の光が中心から周囲に向かっているとしたら
空間2の光は周囲から中心に向かっており
観測者の最遠方と見られる場所は 実は 最近である
ここで 最大の空間は 実は最小の空間と言え 
最大=最小となる
0038ご冗談でしょう?名無しさん2013/11/18(月) 13:38:21.46ID:???
質量が減ると時間が進む
質量は時間になる

負質量が減ると時間が戻る
負質量は消費されると時間をなくす
0039nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/02(月) 14:25:12.91ID:84F+h52T
重力波はその性質上
過去にしか進まない
0040nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/03(火) 16:11:32.46ID:???
動点を追えば重力波
動点が複数存在すれば重力場
0041282013/12/03(火) 16:48:32.03ID:???
>>28 まちがってる
外層は 赤方偏移大きい
中間層が小さい
004230〜32、362013/12/03(火) 16:53:27.00ID:???
これらも間違い
プラズマは とりあえず質量間の媒介物
つまり 光であり 重力波
プラズマ(光、重力波)の循環を逆に回せば 
観測者付近に質量生成し タイムマシンは成る
また勇み足かな
0043NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2013/12/04(水) 16:50:38.86ID:LU+FmncV
俺の計算では二物体間のエネルギーEは
E=mV^2((1/2)-(3GM/rc^2))-(mGM/r)
距離で質量が変わるという要請をすると
mについて解いて
m=E/(V^2((1/2)-(3GM/rc^2))-(GM/r))
G=6.67E-11M=1.98E30c=2.99E8V=0V'=0r=1光年=946073047258080025光年=23651826181452000000000000m=1

E=-132066000000000000000
m'=E/(V'^2((1/2)-(3GM/'rc^2))-(GM/r'))
(GM/r')=5.5837548858517946332101445450661E-6
m'=23651826181452000000000000
となるね
0044NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2013/12/04(水) 17:08:03.43ID:LU+FmncV
太陽から
25億光年離れた質量
m'=23651826181452000000000000

1m離れた質量
m=1
が同じ二物体間エネルギーを持つということだよ
0045nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/06(金) 16:54:27.78ID:???
2.36*10^25か 10^25 どっかでみたことあるな
前すれさがしてみようかな
0046nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/06(金) 17:21:10.88ID:???
このスレだった
そうか >>5,6,7に書いてあったな
NASさんの考えとは少し違います
自分の考えだと 距離を持った質量は その距離に比例して 質量が増えます
観測者から離れるほど エネルギーが増えると言うことです
それは nanshiki重力が 現在から遠くほど大きいためです
NAS6さんの数値を借りると
m=1が 25億光年離れると m'=23651826181452000000000000
ヒッグス粒子一個は(2.0*10^-25)Kg
これを観測者から1メートルに存在するとする
ヒッグス粒子が 
25億光年離れると (2.0*10^-25)Kg*2.365*10^25
          =4.730kg

これは ヒッグス粒子 一つが 25億光年離れると
質量 およそ1Kg(強引 実際は4.73kg)になる
つまり ほとんど 存在しないに等しい言っていい重さの
ヒッグス粒子が 
25億光年観測者から距離を持てば 1kgの立派な質量になると言うことです
0047nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/06(金) 17:24:29.34ID:???
ここから 宇宙の大規模構造では
25億光年離れた場所には 質量の帯があることを
説明したいなあと思ったんだけどなあ
0048NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2013/12/07(土) 07:09:30.38ID:8TBe5UqQ
ニュートン力学で万有引力ポテンシャルU
U=-GMm/r
だから
UM一定のときmrは比例するよ
0049NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2013/12/07(土) 07:38:24.27ID:8TBe5UqQ
ただし
質量が変わる代わりに速度が変わるのが一般的見方
0051ご冗談でしょう?名無しさん2013/12/07(土) 07:56:57.12ID:???
宇宙の観測がおそろしく曖昧なのに、ほとんどを観測して理解したように
思い込む。これを空想科学といわずになんとよぶ?

未来科学はSFではないと主張するバカとなんの違いもない。
0052NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2013/12/07(土) 08:42:10.63ID:8TBe5UqQ
観測でも距離が離れた所に大質量の存在とは言われてはいるよ
0053nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/07(土) 09:47:51.10ID:???
>>48 U一定の時 遠ければ遠いほど (rが大きければ大きいほど)
mも大きいという事ですね
そしてmの増加は 一般的には mの運動として扱われていると

自分は rが大きければ大きいほど 
つまりmから観測者までの距離が大きいとすれば
mの運動は無視できると思います
代わりに 運動がmの質量に転化されるのではと思います
0054nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/07(土) 10:07:22.83ID:???
Mの位置に観測者がいるとしています
かなり主観的な考え方です
0055nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/07(土) 11:53:18.60ID:???
NAS6さんの作ってくれた式
U=-m(GM/r)(1+3(V/c)^2)

 の部分が mの運動ではないでしょうか
この部分が mに 加わっていくいくということかなあ
0056nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/07(土) 11:54:54.00ID:???
間違えた
NAS6さんの作ってくれた式
U=-m(GM/r)(1+3(V/c)^2)

 (1+3(V/c)^2)の部分が mの運動ではないでしょうか
これを mに 足していくのがいいのかな
0057nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/07(土) 12:01:42.44ID:???
というか m固定なら (1+3(V/c)^2)が 変数で mが係数
m(1+3(V/c)^2)全体を 質量ととらえるのかなあ
わからないわ・・・
0058ご冗談でしょう?名無しさん2013/12/09(月) 13:28:31.81ID:???
大事なことなので何度もかく
時間の早い場所から 遅い場所に目を移す時
すなはち 近くから遠くへ目を移す時
時間が遅れている様を 目で追うことになる
このとき 重力場が動点として発生する
移動する重力場を追いかけるのだから 重力波を見ていることになる

逆に時間の遅い場所から近い場所へ目を移しても
時間の遅れていく様を追いかけることはできず
重力場の動点は発生しない
よって重力波も発生しない

これらから 重力波は 過去から未来には進まず 
未来から過去にしか進まない

つまり重力波は 因果律を壊す
0061nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/09(月) 15:27:37.19ID:???
というか 万有引力と nanshiki重力が 拮抗する場所に
質量はできる
0062nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/13(金) 14:25:18.85ID:WPAx6c8B
身近な世界を 相対論で描写したいという
願望

宇宙を 量子力学で描写してやるという
欲望

それをつなぐのは
観測者を過去へ誘う
重力波
0065nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/16(月) 13:22:02.46ID:???
>>64
自分の考えに近いです 
自分の考えは 宇宙の加速膨脹という観測結果から導かれた結論を否定し
観測結果を違う形で説明するものです 
観測結果自体を否定するものではなく
観測結果の異なった説明及び結論をもたらすものです
nanshiki重力は宇宙の遠方への力です
これはダークエネルギーのような不可思議なエネルギーの必要性を否定します
つまり 遠くは小さく見えるという 
当たり前の 視覚 観測から導かれるもの 
言ってしまえば 日常的な観測を力に読み替えるだけですべて説明がつくのです

そしてあまり述べていませんが nanshiki重力の 根源は 観測者の運動です
相対論的に 観測者の運動は 物体の運動に置き換えられます
その点で 遠心力という語句は 自分も大きく共感できます
0067nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2013/12/18(水) 13:17:41.58ID:???
ヒッグスさんと
グラビトンさんの
仕組みを考えねば
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況