ベリカードに人気投票。
ミズホのループアンテナ
ラジオリスナーのバイブルについて熱く語れ!
探検
【三才】ラジオパラダイス【ブックス】
1名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 01:15ID:nN4XfrRq208P.N.名無し大好きっ子さん
2006/08/16(水) 11:46:40ID:0tVf4c2J >>207
担当のハニワだろ。
あいつ、マトモに仕事が出来ない中途半端なくせに、人一倍妄想とプライドが高いんだね。
因みに、こいつの不始末は以下の通り。
昨年の5月1日というゴールデンウィーク真っ最中に開催した山形ペディション事件
…参加者からかなり突っ込まれたが、意味不明な言動で逃げていた。
昨年の12月23日の秋葉原で開催された2005年東京ペディ事件
…自分の担当したイベントを自分の上司に尻拭いさせて逃げた。
今年のラジオライフ8月号から開始した某空気の読めない女性劇団員に無線界征服をさせる企画。
…ハニワ本人は無免許。
担当のハニワだろ。
あいつ、マトモに仕事が出来ない中途半端なくせに、人一倍妄想とプライドが高いんだね。
因みに、こいつの不始末は以下の通り。
昨年の5月1日というゴールデンウィーク真っ最中に開催した山形ペディション事件
…参加者からかなり突っ込まれたが、意味不明な言動で逃げていた。
昨年の12月23日の秋葉原で開催された2005年東京ペディ事件
…自分の担当したイベントを自分の上司に尻拭いさせて逃げた。
今年のラジオライフ8月号から開始した某空気の読めない女性劇団員に無線界征服をさせる企画。
…ハニワ本人は無免許。
209米山宗一郎
2006/08/18(金) 06:55:18ID:L+g+fOqa _¢(0-0ヘ)メモメモ
210P.N.名無し大好きっ子さん
2006/08/24(木) 13:31:43ID:DJnG/7Pk ラジオマニアの評価は?
2006/10/17(火) 23:16:29ID:hOt0zjCn
いまだに50冊くらい持っているぞ。
212P.N.名無し大好きっ子さん
2006/10/30(月) 00:30:29ID:c+MPCYE7 俺は(全部ではないが)捨てたよ。
あの時の思い出は心にしまっておけばいい。
あの時の思い出は心にしまっておけばいい。
2006/11/01(水) 17:38:33ID:12XFO6ol
しおかぜに一言も触れてない
2006/11/01(水) 17:39:42ID:12XFO6ol
213は誤爆デス
215P.N.名無し大好きっ子さん
2006/11/27(月) 21:53:50ID:lprXbKbe 今月号のラジオライフ読んだら、ラジパラが来年の1月に復活するそうです。
月刊号ではありませんが、復刊が現実になったのでビックリしています。
月刊号ではありませんが、復刊が現実になったのでビックリしています。
216P.N.名無し大好きっ子さん
2006/11/27(月) 23:59:28ID:wKoBVU+M >>215
復活するんだ?
確かに「休刊」とは言ってたけど「休刊とは言え、復活の予定はありません」って
編集後記に書いてた。
復活しても、現実問題としてラジオ聞かないし、買わない。
ラジオ卒業したのさ。「あの時」のように熱くなれない。
復活するんだ?
確かに「休刊」とは言ってたけど「休刊とは言え、復活の予定はありません」って
編集後記に書いてた。
復活しても、現実問題としてラジオ聞かないし、買わない。
ラジオ卒業したのさ。「あの時」のように熱くなれない。
2006/11/28(火) 09:40:09ID:tyMXqWnE
熱くなれない今だからこそ深く楽しめる、と言う考え方はいかがでしょう。
2006/11/28(火) 21:30:32ID:/waPUX8Z
熱かった頃を思い出して気恥ずかしくなる。
219P.N.名無し大好きっ子さん
2006/12/04(月) 00:10:05ID:DSIVCglD >>215
ラジパラとしての復刊みたいだね
ラジパラとしての復刊みたいだね
220P.N.名無し大好きっ子さん
2006/12/06(水) 21:05:41ID:JkewNeQh 薬師仁さんや木村さんが再び製作に関わるのか?ラジパラ
221P.N.名無し大好きっ子さん
2006/12/07(木) 06:44:51ID:iYOsbNTt ラジパラが復活するなら、ラジオDEパンチはどうなるのかな?
222P.N.名無し大好きっ子さん
2006/12/10(日) 22:17:06ID:YoNTTpye223P.N.名無し大好きっ子さん
2006/12/15(金) 21:20:05ID:bitHhe0M バツラジのHP見てたら「ラジパラが取材に来ていた」と書いてあった。
先日、実家に帰った時に部屋掃除をしたらポビンズの表紙から最終号までのラジパラとDJ名鑑が出て来た。
今、読み返してみると局やパーソナリティーに迷惑かけて取材させてもらいながら
かなり上からモノを言う様な表現の記事ばかりで気分が悪くなった・・・ので全部捨てた。
小川範子の表紙の号だけは取っておけばよかったなぁ。
先日、実家に帰った時に部屋掃除をしたらポビンズの表紙から最終号までのラジパラとDJ名鑑が出て来た。
今、読み返してみると局やパーソナリティーに迷惑かけて取材させてもらいながら
かなり上からモノを言う様な表現の記事ばかりで気分が悪くなった・・・ので全部捨てた。
小川範子の表紙の号だけは取っておけばよかったなぁ。
224P.N.名無し大好きっ子さん
2007/01/20(土) 11:12:35ID:x5hj0yoX KBCの沢田さんの日記で復刊を知りました。大丈夫なのか?
225P.N.名無し大好きっ子さん
2007/01/27(土) 13:34:44ID:5lFTjQU+ 復刊しても買わないよ。
ラジオの時代は終わったんだ。
携帯やネットには勝てないよ。
ラジオの時代は終わったんだ。
携帯やネットには勝てないよ。
226P.N.名無し大好きっ子さん
2007/01/27(土) 18:10:38ID:fTjgHG6F 俺は発売が延期になっても買う
たとえ過去のメディアであっても読む価値がないとは思えない
現状を知るのには丁度いい
他にラジオについて取り上げる本もないんだし
ただし中高生の頃ならよかったけど今になるとあの文体や記事の立脚点は鼻につくかもね
そんな当方はラジオに憧れ就活した結果テレビ局で働いてるんだが…
たとえ過去のメディアであっても読む価値がないとは思えない
現状を知るのには丁度いい
他にラジオについて取り上げる本もないんだし
ただし中高生の頃ならよかったけど今になるとあの文体や記事の立脚点は鼻につくかもね
そんな当方はラジオに憧れ就活した結果テレビ局で働いてるんだが…
227P.N.名無し大好きっ子さん
2007/01/30(火) 06:29:49ID:vLeUd8UN 自分の部屋に今も残るバックナンバーをたまに読む。
その時は、当時の自分に気持ちだけはタイムスリップしてしまう。
だから「文体や記事の立脚点」にもさほど違和感は感じないし
鼻につくような感じもない。
ただ、復刊した「新しいラジパラ」には、どういう印象を自分自身が
持つかは分からない。懐古的視点から入っていくことだけは
間違いないだろうが。
その時は、当時の自分に気持ちだけはタイムスリップしてしまう。
だから「文体や記事の立脚点」にもさほど違和感は感じないし
鼻につくような感じもない。
ただ、復刊した「新しいラジパラ」には、どういう印象を自分自身が
持つかは分からない。懐古的視点から入っていくことだけは
間違いないだろうが。
2007/01/30(火) 22:14:38ID:8k85tm3e
229P.N.名無し大好きっ子さん
2007/01/31(水) 04:06:19ID:lMj6R5pJ 今読み返すと業界知ったか感がイヤになるなぁ
「普通それは書かないだろう」ってインタビュー記事とかあったし「一を聞いて十を書いたな」とか思うわけ
上から目線の文章だったりとかさ
「普通それは書かないだろう」ってインタビュー記事とかあったし「一を聞いて十を書いたな」とか思うわけ
上から目線の文章だったりとかさ
230P.N.名無し大好きっ子さん
2007/01/31(水) 17:43:31ID:YlznP4bk231P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/01(木) 23:50:22ID:LWZN2dKp プロの編集者の仕事というよりも良くも悪くもマニアの同人誌的な作り
まぁ読者もマニアだからいいんだけどね
過度にオピニオン気取りなところはあったかな
まぁ読者もマニアだからいいんだけどね
過度にオピニオン気取りなところはあったかな
232P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/02(金) 08:48:14ID:Zs0+8EmN >>231
創刊〜休刊の時代とて、ラジオの媒体力は決して凄いものではなかったから、なんとかラジオ復権に向けての意欲があったんでしょう。
だから文体もそうなってたのかなあ。
もっとも、今と比べたらその頃のラジオのほうがコンテンツ力も営業力があったのは言うまでもないが。
まぁ、そんなこと言いながらも、ラジオでメシ食ってますよ。
創刊〜休刊の時代とて、ラジオの媒体力は決して凄いものではなかったから、なんとかラジオ復権に向けての意欲があったんでしょう。
だから文体もそうなってたのかなあ。
もっとも、今と比べたらその頃のラジオのほうがコンテンツ力も営業力があったのは言うまでもないが。
まぁ、そんなこと言いながらも、ラジオでメシ食ってますよ。
233P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/02(金) 12:14:11ID:2XE4/39G ていうか、ラジパラが復活した背景には
ライブドア(堀江)の件があったからではないですか?
堀江はラジオをメディア支配の第一歩としか考えていなかったらしいですから。
ラジパラがいきなり復活したのもニッポン放送買収騒動の後ですし。
このままではラジオが危ないからと危惧感を感じたからではないでしょうか。
ライブドア(堀江)の件があったからではないですか?
堀江はラジオをメディア支配の第一歩としか考えていなかったらしいですから。
ラジパラがいきなり復活したのもニッポン放送買収騒動の後ですし。
このままではラジオが危ないからと危惧感を感じたからではないでしょうか。
234P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/05(月) 20:14:40ID:K0EC0NCy 売ってないんだけど…
またまた発売延期?
この発売日がずれ込むのもラジパラらしい
またまた発売延期?
この発売日がずれ込むのもラジパラらしい
235P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/05(月) 22:04:07ID:02Hri3Mx 妙な噂を耳にしました。
ラジパラ、2月16日にどうやら確実に出せるらしいです。
また待つのかよ…。
ラジパラ、2月16日にどうやら確実に出せるらしいです。
また待つのかよ…。
2007/02/05(月) 22:36:53ID:VQzCshIE
ラジパラ 80年代によく買ってたな
ラジオ局訪問コーナー好きだった
当時はアイドル番組よかったけど、今は聞く番組がないんだよな
ラジオ局訪問コーナー好きだった
当時はアイドル番組よかったけど、今は聞く番組がないんだよな
237P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/06(火) 17:32:15ID:50ibaVf1 ttp://blog.radionikkei.jp/webmaster/index.php?ID=832
ラジパラは2月16日に確定だそうです。
どんなふうに変わっているんでしょうか。
ラジパラは2月16日に確定だそうです。
どんなふうに変わっているんでしょうか。
238P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/06(火) 21:07:30ID:A5IeRYm9 ラジオの時代は終わったんだよ。
オレは当時はラジパラの読者で、投稿も載ったことがある。
今ではネットの方が面白い。
ラジオはやっぱりテレビやネットには勝てないよ。
発行しても、本屋で立ち読みする気もない。ラジオは完全に卒業しました
オレは当時はラジパラの読者で、投稿も載ったことがある。
今ではネットの方が面白い。
ラジオはやっぱりテレビやネットには勝てないよ。
発行しても、本屋で立ち読みする気もない。ラジオは完全に卒業しました
239P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/06(火) 22:15:33ID:jUG2Y2kc 買っても負けてもいいから倒産しないでね
だってラジオが好きなんだから
だってラジオが好きなんだから
2007/02/06(火) 23:24:09ID:oT7e71TM
>>238
完全に卒業した奴が何故ラジオ板にいるんだよ。
完全に卒業した奴が何故ラジオ板にいるんだよ。
241P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/07(水) 21:56:52ID:GpeqfLte ラジパラ全号きれいに保管されています。新刊楽しみです。
242P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/15(木) 22:00:54ID:db8p65O8 もう買った?
243P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/15(木) 23:32:47ID:RgvrTcHh いよいよ、明日発売だね!ワクワクテカテカ(・∀・)
244P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/16(金) 01:41:59ID:qJBDNndO ttp://www.sansaibooks.co.jp/mook/mook/index.html
ttp://www.sansaibooks.co.jp/mook/mook/radioparadise.png
三才ムック
ラジパラ
定価1260円(税込み) 送料290円 B5判
ラジオファン必見! 伝説のラジオ雑誌が17年振りに復活!!
ラジオ番組や各局パーソナリティのインタビューを中心とした雑誌。
内容の一部
☆TBSラジオ大研究
『荒川強啓 デイ・キャッチ!』番組潜入&直撃インタビューなど
☆『オールナイトニッポン』40周年記念企画
笑福亭鶴光、斎藤安弘などの話から歴史を紐解く。
☆QRワイドの真髄に迫る
『玉川美沙 たまなび』など
つボイノリオ・小堀勝啓・小森まなみ・澤田幸二・みのや雅彦…など「ラジパラ」ゆかりのパーソナリティも登場。
ttp://www.sansaibooks.co.jp/mook/mook/radioparadise.png
三才ムック
ラジパラ
定価1260円(税込み) 送料290円 B5判
ラジオファン必見! 伝説のラジオ雑誌が17年振りに復活!!
ラジオ番組や各局パーソナリティのインタビューを中心とした雑誌。
内容の一部
☆TBSラジオ大研究
『荒川強啓 デイ・キャッチ!』番組潜入&直撃インタビューなど
☆『オールナイトニッポン』40周年記念企画
笑福亭鶴光、斎藤安弘などの話から歴史を紐解く。
☆QRワイドの真髄に迫る
『玉川美沙 たまなび』など
つボイノリオ・小堀勝啓・小森まなみ・澤田幸二・みのや雅彦…など「ラジパラ」ゆかりのパーソナリティも登場。
245P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/16(金) 14:20:16ID:nEBBctta さっきやるマンでちょっと話題にふれてたが
照美の口ぶりだと文化リスナーは買わなくてもいいのかな
照美の口ぶりだと文化リスナーは買わなくてもいいのかな
246P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/16(金) 17:25:56ID:M9MNkc3k 期待した割りにはガッカリの内容だなぁ
全体的に薄っぺらい印象
写真1枚しか載ってない人の名前を表紙に書いちゃダメでしょ
1200円の価値はないね
正直言って残念です
全体的に薄っぺらい印象
写真1枚しか載ってない人の名前を表紙に書いちゃダメでしょ
1200円の価値はないね
正直言って残念です
247P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/16(金) 20:01:11ID:YWAzcc+p 果たしてかつての読者は戻ってくるのかな。
読者の大半は、社会人になったはず。結婚して子供もいる人も少なくない。
ラジオ聞いてられない人も多い。
どうするのかな。オレは買わないけど。
読者の大半は、社会人になったはず。結婚して子供もいる人も少なくない。
ラジオ聞いてられない人も多い。
どうするのかな。オレは買わないけど。
2007/02/16(金) 20:39:43ID:o9TBDw/p
今買って帰宅しますた。
ムック扱いで\1260ってことで厚みのあるムック期待してたんですが
総P146はやや薄いかな・・・・せめてもう数十P欲しかった。
(広告がTBS・LFとラジオ機のだけだから値段は仕方ないとしても)
読んだ感想のほうは、かつてラジパラ購読してた
(創刊準備号から最終号まで)ので個人的にはまぁまぁの印象です。
個人的には永さん5Pインタビュー、みずしなさんの漫画(エレ片リスナーなのねw)、
TBSとQRの特集はよかったですね。
逆にANN40周年特集はアンコーさんのインタビュー以外は
今回載せる必要は感じられませんでした。
次回また刊行するようでしたら値段はともかく
企画面・P数等の工夫をお願いいたします。
(でなければ値段下げて欲しい)
ムック扱いで\1260ってことで厚みのあるムック期待してたんですが
総P146はやや薄いかな・・・・せめてもう数十P欲しかった。
(広告がTBS・LFとラジオ機のだけだから値段は仕方ないとしても)
読んだ感想のほうは、かつてラジパラ購読してた
(創刊準備号から最終号まで)ので個人的にはまぁまぁの印象です。
個人的には永さん5Pインタビュー、みずしなさんの漫画(エレ片リスナーなのねw)、
TBSとQRの特集はよかったですね。
逆にANN40周年特集はアンコーさんのインタビュー以外は
今回載せる必要は感じられませんでした。
次回また刊行するようでしたら値段はともかく
企画面・P数等の工夫をお願いいたします。
(でなければ値段下げて欲しい)
2007/02/16(金) 20:45:19ID:o9TBDw/p
2007/02/16(金) 23:15:50ID:ymKEhHaf
最終ページに変な空白があるけど、
編集後記でも入れるつもりだったんだろうか。
しかしこれは薬師神一人で作ってんのか?
編集後記でも入れるつもりだったんだろうか。
しかしこれは薬師神一人で作ってんのか?
2007/02/17(土) 06:32:55ID:vIlHgazd
>>250
私もあの空白は気になった。これも発行日の遅れの遠因?
『ラジオdeパンチ』『ラジオマニア』『ラジパラ』と最近読み続けているので、今後もせめて半年おきくらいで薬師神氏の記事が読みたいな。彼に執筆の場が与えられんことを。
私もあの空白は気になった。これも発行日の遅れの遠因?
『ラジオdeパンチ』『ラジオマニア』『ラジパラ』と最近読み続けているので、今後もせめて半年おきくらいで薬師神氏の記事が読みたいな。彼に執筆の場が与えられんことを。
2007/02/17(土) 15:41:49ID:/sMdH9hF
買った。
復活するの知らなくて、フラッと立ち寄った本屋で見つけて表紙買い。
内容はまぁ、こんなもんかなー、と。
だけどあの表紙じゃ、買わない訳にいくまい。
唯一手元に現存してる87年6月号と並べると、さすがに感慨深いものが。
復活するの知らなくて、フラッと立ち寄った本屋で見つけて表紙買い。
内容はまぁ、こんなもんかなー、と。
だけどあの表紙じゃ、買わない訳にいくまい。
唯一手元に現存してる87年6月号と並べると、さすがに感慨深いものが。
2007/02/17(土) 16:44:14ID:Q0DOrGba
今回JUNKはほとんどスルーだったから
次回は書いて欲しいな。池田PとかDの話を聞いてみたい。
次回は書いて欲しいな。池田PとかDの話を聞いてみたい。
254P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/17(土) 16:47:12ID:zRsFxGjr 明石アナ(STV)とか、もっと地方局のことについて
特集して欲しい。
昔のラジパラをオークションで購入したのも明石さんが目当てでした。
特集して欲しい。
昔のラジパラをオークションで購入したのも明石さんが目当てでした。
255P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/17(土) 19:35:49ID:JSLHuscb 取材費用の少なさが表れてたな
東京以外の取材が少なすぎるもの
可能なら季刊でページ倍増を期待したい
せめて関西ラジオについてくらい触れてほしい
東京以外の取材が少なすぎるもの
可能なら季刊でページ倍増を期待したい
せめて関西ラジオについてくらい触れてほしい
256P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/18(日) 16:28:59ID:pxwQQ+6w 今近所の本屋でざっと立ち読みしてきた。
買う必要がない、今後も読む必要がないと思った。
まだ中高生みたいにラジオに熱中してる奴らが買うんだろう。
買う必要がない、今後も読む必要がないと思った。
まだ中高生みたいにラジオに熱中してる奴らが買うんだろう。
2007/02/18(日) 21:13:15ID:OkvDvIfx
そうだよ、若い人が買っていけばいいんだよ。
そういうものさ
そういうものさ
258P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/18(日) 23:33:03ID:pxwQQ+6w そうだね。ラジオを「いつの間にか」卒業して、
ラジオより大切なもの、ラジオより楽しいものが見つかった人は買わないだろうし。
ラジオより大切なもの、ラジオより楽しいものが見つかった人は買わないだろうし。
2007/02/18(日) 23:57:07ID:GN362xP2
と言いつつこの板に来る不思議。
260P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/19(月) 00:11:41ID:2Xe9UYuc まあいいじゃないのさ。
2007/02/21(水) 23:57:29ID:ek4u8ZP6
家にダウンタウンのインタビューのとか残ってるなあ・・・。
88年2月号だっけか。
88年2月号だっけか。
262P.N.名無し大好きっ子さん
2007/02/26(月) 00:19:17ID:T6BreWc+ 漏れも昨日ラジパラ復刊号買って来た。
で、読んでみた。
東京のラジオは文化放送系の記事が少ないかなと。
関西はMBSがほとんどで、名古屋はCBCだけって感じ。
今号だけならそういう偏りが目立つかな。
でも八方美人的な編集もよろしくないし。
不可ではないが、可ともいいづらいような感じではあったかと。
あと、ひとこと言わせてもらえば…
「誤字、脱字が少々目立った」
これはちょいと致命的でないかなと。
発売を急ぎすぎたのかな…
校閲はキチンとしなきゃダメだよね。
とはいえ、今後も季刊程度でいいから継続してもらえたらうれしいなぁ…
で、読んでみた。
東京のラジオは文化放送系の記事が少ないかなと。
関西はMBSがほとんどで、名古屋はCBCだけって感じ。
今号だけならそういう偏りが目立つかな。
でも八方美人的な編集もよろしくないし。
不可ではないが、可ともいいづらいような感じではあったかと。
あと、ひとこと言わせてもらえば…
「誤字、脱字が少々目立った」
これはちょいと致命的でないかなと。
発売を急ぎすぎたのかな…
校閲はキチンとしなきゃダメだよね。
とはいえ、今後も季刊程度でいいから継続してもらえたらうれしいなぁ…
2007/03/01(木) 01:06:41ID:7WSPjlJO
立ち読みしてきましたー
紙面が当時の流行った構成とレイアウトがなつかしかったです
しかしライター不足が気になった。ピョコタンでも引き抜いてきたらいいのにw
アクセス好きなので渡辺真理が綺麗に写ってたのがヨカタ
あとカフ特集の話は伊集院のJUNKで数ヶ月前出てた話なのでびっくりしたこと
編集後記が飛んでたのがなんだかなー残念な点
でも記念誌的に買う予定YMOみたいに休みー復活ー休み・・でいいと思う
紙面が当時の流行った構成とレイアウトがなつかしかったです
しかしライター不足が気になった。ピョコタンでも引き抜いてきたらいいのにw
アクセス好きなので渡辺真理が綺麗に写ってたのがヨカタ
あとカフ特集の話は伊集院のJUNKで数ヶ月前出てた話なのでびっくりしたこと
編集後記が飛んでたのがなんだかなー残念な点
でも記念誌的に買う予定YMOみたいに休みー復活ー休み・・でいいと思う
264P.N.名無し大好きっ子さん
2007/03/03(土) 16:49:37ID:OzqI1O6b ラジオ番組表と合体するなら1260円でも許す
265P.N.名無し大好きっ子さん
2007/03/04(日) 16:38:52ID:TsBVz1NF2007/03/05(月) 20:25:31ID:vLtmiHGc
267P.N.名無し大好きっ子さん
2007/03/13(火) 20:17:29ID:iGLKp4fi いま帰りの電車で、ラジパラを読んでいる人を発見!声かけて話をしてみたいと思った…
2007/03/15(木) 17:13:13ID:P5vZShJM
>>264がいいこと言った!
熱意はわかるがあの冊子に1200円は出せねえw
たまにラジオライフも立ち読みしてるけど、ラジオの用語解説もデタラメが多いよなあ。
最近は三才ブックスに限らず専門誌のライター全般がダメだよね。
おまいらがライターになってがんばってくれないか。
熱意はわかるがあの冊子に1200円は出せねえw
たまにラジオライフも立ち読みしてるけど、ラジオの用語解説もデタラメが多いよなあ。
最近は三才ブックスに限らず専門誌のライター全般がダメだよね。
おまいらがライターになってがんばってくれないか。
269P.N.名無し大好きっ子さん
2007/03/15(木) 19:30:29ID:y5F4uTae ヘビー読者で、紙面にたびたび登場し、たんぱに就職した掛原さんを起用しては?
270P.N.名無し大好きっ子さん
2007/03/26(月) 05:05:00ID:tyBWTurK ↑今月のラジオライフに出てるよ
2007/04/14(土) 18:52:38ID:+8ZqmWVb
>>266
三才ブックス自体、"ミオ"ブックスって間違えられたからなぁ。
三才ブックス自体、"ミオ"ブックスって間違えられたからなぁ。
272P.N.名無し大好きっ子さん
2007/05/14(月) 00:19:28ID:KGFmIwn4 番組表発売あげ
273P.N.名無し大好きっ子さん
2007/05/15(火) 20:57:03ID:rjgn9VhU 私も、リア厨の頃定期購読しておりますた。
当時のアイドル…確か、酒井ノリピーとか仁藤優子さんなども
表紙になったりしていたので、
「手に取りやすい」感じの雑誌だったかなと。
うちの母さんも面白がって読んでた。
当時のアイドル…確か、酒井ノリピーとか仁藤優子さんなども
表紙になったりしていたので、
「手に取りやすい」感じの雑誌だったかなと。
うちの母さんも面白がって読んでた。
274↑
2007/05/19(土) 09:15:20ID:7M6epyRW ネクラな親子ダナ
プププププ
プププププ
275P.N.名無し大好きっ子さん
2007/05/20(日) 01:21:29ID:NoCBb6FZ >>274
そういう視点でしか見られない貴様に不幸あれ。
そういう視点でしか見られない貴様に不幸あれ。
276P.N.名無し大好きっ子さん
2007/05/23(水) 07:08:22ID:64peMUVB ラジパラの読者コーナーで録音テープの貸し借りしたことあるぞ!!
277P.N.名無し大好きっ子さん
2007/05/23(水) 19:08:42ID:PeHjn+Pl 今だったら「個人情報保護」で紙上に住所氏名出せないよね。
オレも貸し借りしてたよ
オレも貸し借りしてたよ
2007/08/31(金) 06:16:56ID:duPx1St3
ラジオマニア2007、出たね。
279P.N.名無し大好きっ子さん
2007/09/01(土) 23:21:04ID:+32sAQJn君たち、ICF-SW55って知ってる?
280P.N.名無し大好きっ子さん
2007/09/02(日) 20:28:03ID:VgGtY6CI君たち、TRYX1700って知ってる?
281P.N.名無し大好きっ子さん
2007/09/02(日) 20:35:37ID:ciIP5/40 >>278
まだ買ってないけど公式HPで確認したが
しかしここはTBSと宮川が本当に好きだな。
今年始めの「ラジパラ」も特集組んでたし。
そういえば先日TBSでやってた放送禁止曲の特番も
ネタ元は三才の本だったな。
まだ買ってないけど公式HPで確認したが
しかしここはTBSと宮川が本当に好きだな。
今年始めの「ラジパラ」も特集組んでたし。
そういえば先日TBSでやってた放送禁止曲の特番も
ネタ元は三才の本だったな。
2007/09/29(土) 00:12:02ID:MFTJGRGD
>>279
ソニーならICF-EX5の方が、登場頻度が高かった筈。
ソニーならICF-EX5の方が、登場頻度が高かった筈。
2007/11/09(金) 02:26:35ID:/UaUwFnr
ほしゅ
284P.N.名無し大好きっ子さん
2008/01/10(木) 22:54:58ID:aDiY33mx 関係者出てきて、終刊のいきさつをぜひ…
285P.N.名無し大好きっ子さん
2008/01/20(日) 09:02:21ID:L4kLd7EE この本のおかげで遠距離受信に興味を持ったんだよ。
286P.N.名無し大好きっ子さん
2008/04/05(土) 16:01:29ID:g3MS/ptt ちょw俺のIDwww
287リキ昌光@維新軍団総帥
2008/06/07(土) 10:08:51ID:B7l/hplP ちょい懐かしくてのぞきますた。
誤字ありだったけど
おいらの名前がうpされてて嬉しかったス。
放送作家めざしてたけど
病弱だったので断念。
いまもヘビィリスナーやってます。
実は休刊の年、八丁堀でバイトしてました(笑)
誤字ありだったけど
おいらの名前がうpされてて嬉しかったス。
放送作家めざしてたけど
病弱だったので断念。
いまもヘビィリスナーやってます。
実は休刊の年、八丁堀でバイトしてました(笑)
288P.N.名無し大好きっ子さん
2008/06/07(土) 10:20:01ID:VuyDALA4289リキ昌光@維新軍団総帥
2008/06/07(土) 11:18:21ID:B7l/hplP >>288
ホンモノかどうか
信じる信じないはお任せしますが、
ミュージックソンやってたのまで
よく覚えてらっしゃいましたね。
あのあと、スーザン氏と軍団メンバー、
会談したことがあったなあ。
誌上のカゲキな論調とは
ぜんぜん別のイメージの青年(当時w)でした。
ホンモノかどうか
信じる信じないはお任せしますが、
ミュージックソンやってたのまで
よく覚えてらっしゃいましたね。
あのあと、スーザン氏と軍団メンバー、
会談したことがあったなあ。
誌上のカゲキな論調とは
ぜんぜん別のイメージの青年(当時w)でした。
290P.N.名無し大好きっ子さん
2008/06/07(土) 11:26:06ID:VuyDALA4 >>289
紙上でケンカしてたのは、読んで知っていましたが。
その後和解(かどうか知らないけど)すべく会談したんですか?
紙上には会談の様子は載っていなかったから、意外でした。
今は仕事何されてるんですか?
私はサラリーマンです。業界とは一切関わりなく、今では普段ラジオ聴きもしないです。
紙上でケンカしてたのは、読んで知っていましたが。
その後和解(かどうか知らないけど)すべく会談したんですか?
紙上には会談の様子は載っていなかったから、意外でした。
今は仕事何されてるんですか?
私はサラリーマンです。業界とは一切関わりなく、今では普段ラジオ聴きもしないです。
291リキ昌光@維新軍団総帥
2008/06/07(土) 11:59:29ID:B7l/hplP >>290
誌上でバトル状態になったのは
ある意味編集部のアオリもありましてww
編集部の意図以上に反響が大きく、
「徹底的にやれ」という意見と
「けんかはよくない」という意見に分かれ…
みたいな感じだったそうで。
編集部を介して「会ってみる?」
という話になり、本誌と関係なく
会談の席を設けました。
和解とか決闘(笑)とかが目的ではなかったので
意見交換の場だったのですが、
なんというか、リスナーの温度差とか
スタンスの違いみたいなものを
つきつけられました。
当時スーザンも誌上で語っていたような
プロレスのファイトスタイルの違い、
みたいなものですかね。
その後本誌取材で会ったミニFM局
FM−POPCORNに参加し、
'99年だったかな?閉局。
途中リキも大学を卒業して
某大手電機メーカー社員(ソフト設計)となり
現在に至っております。
機会があれば、
コミュニティFMとかででも
またマイクの前に座りたいですね。
誌上でバトル状態になったのは
ある意味編集部のアオリもありましてww
編集部の意図以上に反響が大きく、
「徹底的にやれ」という意見と
「けんかはよくない」という意見に分かれ…
みたいな感じだったそうで。
編集部を介して「会ってみる?」
という話になり、本誌と関係なく
会談の席を設けました。
和解とか決闘(笑)とかが目的ではなかったので
意見交換の場だったのですが、
なんというか、リスナーの温度差とか
スタンスの違いみたいなものを
つきつけられました。
当時スーザンも誌上で語っていたような
プロレスのファイトスタイルの違い、
みたいなものですかね。
その後本誌取材で会ったミニFM局
FM−POPCORNに参加し、
'99年だったかな?閉局。
途中リキも大学を卒業して
某大手電機メーカー社員(ソフト設計)となり
現在に至っております。
機会があれば、
コミュニティFMとかででも
またマイクの前に座りたいですね。
2008/06/21(土) 14:34:14ID:fjprLni8
志賀真理子さんが表紙になった号があったな〜
293リキ昌光@維新軍団総帥
2008/07/02(水) 02:46:11ID:zrFxQYvM294P.N.名無し大好きっ子さん
2008/07/04(金) 13:53:55ID:iplWQNrd RLのラジパラページに出ていた、NHKで民放パーソナリティーを呼んだ特番は、
ラジパラ読者だった奴がディレクターだったらしい。
ラジパラ読者だった奴がディレクターだったらしい。
295P.N.名無し大好きっ子さん
2008/07/04(金) 19:44:06ID:k1Iu7pQj リキさんは今でもメガネかけてるの?
それともコンタクトレンズ?
それともコンタクトレンズ?
296リキ昌光@維新軍団総帥
2008/07/05(土) 11:08:10ID:NuEUvGus2008/07/12(土) 23:42:33ID:RbNn+WNF
リキさん、お元気そうで何よりです。私も読者でした。
例のバトルですが、スーザン氏が「自分は藤波で、軍団は前田
みたいなもん。」と紙上で語っていたのを覚えています。
他の軍団員の方々もお元気なんでしょうか?
例のバトルですが、スーザン氏が「自分は藤波で、軍団は前田
みたいなもん。」と紙上で語っていたのを覚えています。
他の軍団員の方々もお元気なんでしょうか?
298リキ昌光@維新軍団総帥
2008/07/14(月) 03:50:52ID:XF0jz6LB >>297
藤波と前田の例え、思いだしました。
なつかしいですねえ(笑)
あれから20年以上。
大学も就職もばらばらで、
誰がどこで何してるやら。
部活がいっしょだった藤浪ドラゴンと
ミクシィでマイミクになってるくらいですわい。(爆)
藤波と前田の例え、思いだしました。
なつかしいですねえ(笑)
あれから20年以上。
大学も就職もばらばらで、
誰がどこで何してるやら。
部活がいっしょだった藤浪ドラゴンと
ミクシィでマイミクになってるくらいですわい。(爆)
299P.N.名無し大好きっ子さん
2008/07/14(月) 19:35:04ID:LEZws+UL >>297
確か、「お前らは前田でオレは藤波だ。目的が同じでも方法が違う」だったよね?
スーザンがおニャン子クラブが好きで、軍団の誰かがおニャン子の番組否定して、
それでスーザンが激怒したんだよね・・・
そのラジパラも捨てたけど。
確か、「お前らは前田でオレは藤波だ。目的が同じでも方法が違う」だったよね?
スーザンがおニャン子クラブが好きで、軍団の誰かがおニャン子の番組否定して、
それでスーザンが激怒したんだよね・・・
そのラジパラも捨てたけど。
300リキ昌光@維新軍団総帥
2008/07/16(水) 02:08:09ID:Y5n/UB5i >>299
なんか、そんな感じだったね。
アイドル番組を全否定するわけじゃなかったんだけど、
軍団としては
「ラジオにはラジオの可能性があると思う。
横並びで売れ筋のアイドル番組ばかりにしないで
もう少しジッケン的でもいいんじゃないか」
というスタンスだったの。
当時の尾形編集長に後から聞いた話では、
ラジパラ創刊号の特集対談
(ラジオ維新軍団VS在京キー局看板番組ディレクター)
が民放連の会合でとりあげられて、
編集長が呼ばれて意見交換会になったのだそーな。(^^;
なんか、そんな感じだったね。
アイドル番組を全否定するわけじゃなかったんだけど、
軍団としては
「ラジオにはラジオの可能性があると思う。
横並びで売れ筋のアイドル番組ばかりにしないで
もう少しジッケン的でもいいんじゃないか」
というスタンスだったの。
当時の尾形編集長に後から聞いた話では、
ラジパラ創刊号の特集対談
(ラジオ維新軍団VS在京キー局看板番組ディレクター)
が民放連の会合でとりあげられて、
編集長が呼ばれて意見交換会になったのだそーな。(^^;
2008/07/24(木) 19:44:58ID:2hKZqaNP
今日の朝日新聞夕刊を偶然読んでたらラジオNIKKEI(つうか昔の「ラジオたんぱ」の方が通りがいいんだが)の記事があって
その中でラジパラのクリアキャッチレスキュー隊に出ていた掛原氏が取り上げられてた。
今は部長さんなんだって。顔写真が無かったのが残念だが、名前を見ただけでも凄く懐かしかった。
感度アップテク、いろいろ参考にさせてもらいました。
その中でラジパラのクリアキャッチレスキュー隊に出ていた掛原氏が取り上げられてた。
今は部長さんなんだって。顔写真が無かったのが残念だが、名前を見ただけでも凄く懐かしかった。
感度アップテク、いろいろ参考にさせてもらいました。
302リキ昌光@維新軍団総帥
2008/07/25(金) 00:16:50ID:c8MXHqQQ 掛原くんかぁ。
TBS「るんるんナイト」以来のつきあいですな。
以来というか、18年くらい会ってないか。
たんぱに就職したのも驚いたけど。
薬師神二代目編集長はまだラジオNIKKEIにいるのだろーか。
TBS「るんるんナイト」以来のつきあいですな。
以来というか、18年くらい会ってないか。
たんぱに就職したのも驚いたけど。
薬師神二代目編集長はまだラジオNIKKEIにいるのだろーか。
2008/07/25(金) 12:54:57ID:KtuehUbU
>>303
美穂子氏は在職中。亮さんはフリーかな?
美穂子氏は在職中。亮さんはフリーかな?
304P.N.名無し大好きっ子さん
2008/07/25(金) 19:33:25ID:AWxk6a4v >>302
薬師神さんが、ニッケイに転職入社したってこと?
薬師神さんが、ニッケイに転職入社したってこと?
305P.N.名無し大好きっ子さん
2008/07/26(土) 14:28:53ID:dMX8snIx あのへんつながりで、未だに業界にのさばってる椰子がいるのがワロス
放送作家のKとかなwww
放送作家のKとかなwww
306リキ昌光@維新軍団総帥
2008/07/27(日) 01:31:57ID:4S9cJi6W307P.N.名無し大好きっ子さん
2008/07/27(日) 15:32:59ID:kAvsudCD K野の名前が出たかぁ(懐)。
でも維新軍団の人が放送作家にならずに、
なんでK野みたいなのが放送作家やってけるんだろう。
調子のいいやつがマスゴミで生き残る、典型だよ、あいつは。
でも維新軍団の人が放送作家にならずに、
なんでK野みたいなのが放送作家やってけるんだろう。
調子のいいやつがマスゴミで生き残る、典型だよ、あいつは。
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】 [739066632]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 三大まんさんが劣っている理由「弱い」「わがまま」「無駄に長生きして国に迷惑をかける」
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]