X



人型ロボットについて考えがあるんだが
0001メカ名無しさん垢版2011/09/20(火) 17:01:47.38ID:0S9R7t9Z
まずジェミノイド、あれキモイだろ?
あれを改良するんだ。
5レスついたらやる気出す。
0201メカ名無しさん垢版2019/05/16(木) 23:39:38.86ID:Q3NRdDgf
【韓国】 日本、ドイツの部品なしには一歩も歩けない? “核心技術”のない韓国ロボット産業に懸念の声 [05/10]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1557450795/

【韓国】2024年までに人型、動物型、昆虫型の軍事ロボット導入…鳥型やヘビ型、海洋生物を模したロボットも導入予定(参考写真あり)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558017147/
0202メカ名無しさん垢版2019/06/05(水) 03:34:26.11ID:pSmduxuW
いまの自動車一台や二台くらいの価格で、人間の代替になれるだけの
ヒト型ロボットが買えるようになれば、爆発的に広まるだろうが
いまの技術ではそんなの作れないし
作っても、自家用飛行機並の価格とかなら、そうそう広まらないだろう
0205メカ名無しさん垢版2021/01/21(木) 23:27:59.82ID:o4Upoiai
ロボカップでもプラットホームとして使用されたNao €11,860.76
ZoraBots Nao V6 w/ Zora Solution
ttps://www.robotshop.com/de/en/zorabots-nao-v6-zora-solution.html
ttps://www.softbankrobotics.com/emea/en/nao
"Mechatronic design of NAO humanoid." 2009 IEEE International Conference on Robotics and Automation. IEEE, 2009.
ttps://www.researchgate.net/profile/David_Gouaillier/publication/224557295_Mechatronic_design_of_NAO_humanoid/links/55f67f8a08ae7a10cf8b99d8/Mechatronic-design-of-NAO-humanoid.pdf
0206メカ名無しさん垢版2021/03/03(水) 10:32:21.95ID:104FdwKZ
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/6S4NAEt.jpg
0207メカ名無しさん垢版2021/03/08(月) 01:35:21.67ID:brudhRCY
>>177
>小説や映画などでも、日本以外の国で作られている作品では、
>人間とだいたい同じ大きさと形の機械が、人間を攻撃する、または、国家を乗っ取る、話が多い。
>形は、甲冑だとか、人間の型で見た目では見分けが難しいとか、色々。

>なんで、人間みたいな形の機械が人間に悪い存在くなのかな?

>日本では、到底考えられないのに。

八百万の神を祀る多神教の国なのであらゆるモノに神が宿ると昔から信じられてきたという背景があるのかも。
ロボットの先祖ともいえる茶運び人形等のからくり人形の文化も江戸時代からあった。
西洋にもギリシャやローマ時代にからくり人形があったらしいが中世の暗黒時代に途絶えてしまった。
ルネッサンス以降オートマタが発達したものの金持ちの道楽に留まり庶民には普及しなかった。

>>202
>いまの自動車一台や二台くらいの価格で、人間の代替になれるだけの
>ヒト型ロボットが買えるようになれば、爆発的に広まるだろうが
>いまの技術ではそんなの作れないし
>作っても、自家用飛行機並の価格とかなら、そうそう広まらないだろう

部分的には人間の代替になれるロボットは開発されていて製造現場では使用されているが汎用性に欠けるので家庭用にはロボット掃除機のように単能機の方が実用的。
全自動洗濯機や自動販売機や自動運転自動車も一種のロボットといえるけどね。
実用性という観点からは必ずしも人型である必要はないのかもしれないね。
0208メカ名無しさん垢版2021/03/16(火) 08:26:42.44ID:kCDdfYO6
削除構造4次元
0209メカ名無しさん垢版2021/03/18(木) 05:18:27.58ID:XwqC3ko1
物の一種かも知れんね。 透明なものはすべて物理的に壊せること
まではかなり知られてるけど 外にでたときに大きな反応の
あるものを壊していけば 薄れていく。極力悪い部分からこわしてくこと
物だけら機械でOK 安物の扇風機の中に放り込んでる。 反応のあるところがいい
叩くより 1分 100回分吸収できるから効率的。0円で消えてくはず。 
ウイルスと同じで透明はすべてこわす事ができる
重要な事は力ではなく 最小限の力を加え続けること ウイルスもロボットの
一種とおもってる。 人工衛星でずっと最弱の力をくわえつづける事も大事だとおもう 透明に関しては人類がかってるのは間違いない 物理的なものは絶対にこない
0210メカ名無しさん垢版2021/03/28(日) 14:25:55.13ID:2SUCDRwR
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0213メカ名無しさん垢版2023/05/29(月) 17:02:09.26ID:DhES64Oe
8年前、国防総省の国防高等研究計画局が主催したコンテストで、ロボットがドアを開ける、電動工具を操作する、ゴルフカートを運転するなど、人間が行う一連の作業をゆっくりと苦労して(そしてしばしば失敗して)行うという、見ていて痛々しいものがありました。
この「Darpa Robotics Challenge」を通して、ロボットたちが悪戦苦闘する様子を撮影した動画は、すぐに拡散された。
今日、あの不運なロボットの子孫たちは、ずっと有能で優雅な存在になっている。いくつかの新興企業がヒューマノイドを開発中で、数年後には倉庫や工場で働くことができるようになると主張している。
フロリダ州にある非営利の研究機関、Institute for Human and Machine Cognitionの上級研究員であるジェリー・プラットは、2015年にDarpaチャレンジで2位となったチームを率いていました。
彼は現在、倉庫作業用に設計された人型ロボットを開発している会社Figure AIの最高技術責任者を務めており、本日7000万ドルの投資資金を発表しました。
プラットは、Darpaのチャレンジが今日実行された場合、ロボットは、彼のロボットがコースを完了するのに要した50分の約1/4で、事故もほとんどなく、チャレンジを完了することができるだろうと述べています。
「技術的な観点から見ると、最近、多くの実現技術が登場しています」と、彼は言います。
過去10年間の機械学習の発展により実現した、より高度なコンピュータビジョンにより、機械は複雑な環境をナビゲートし、階段を上ったり、物を掴んだりするタスクをこなすことが非常に容易になった。
また、電気自動車の開発によって生まれた高出力バッテリーのおかげで、人型ロボットに十分な電力を供給できるようになり、足を素早く動かして動的にバランスを取ることができるようになりました。
プラットによると、彼の会社のロボットは、カリフォルニア州サニーベールにある模擬倉庫の中で最初の一歩を踏み出したという。
フィギュアのCEOであるブレット・アドコックは、自動車を製造するのと同じコストでヒューマノイドを製造することができるはずだと考えている。
もし、アドコックの言う通りなら、ロボット工学の分野は正念場を迎えていることになる。
数年前からYouTubeで「いいね!」を獲得している、踊る人型ロボット「アトラス」をご存じだろうか。
ボストン・ダイナミクス社は、Darpaコンテストで使用されたヒューマノイドの一部を製作した脚式運動のパイオニアであり、人間の形をした有能なロボットを作ることが可能であることを示すものである。しかし、これらのロボットは非常に高価であり、オリジナルのAtlasは数百万ドルもしました。
人型ロボットの成熟に賭けている企業は、フィギュアだけではありません。
1X、Apptronik、Astraなど、人型ロボットの成熟に賭ける企業は他にもある。
www.wired.com/story/fast-forward-humanoid-robots-are-coming-of-age/
0214メカ名無しさん垢版2023/05/29(月) 17:06:23.34ID:DhES64Oe
テスラのCEOであるイーロン・マスクは、2015年に開催されたオリジナルの「Darpa Robotics Challenge」を訪問しています。
彼が今、自らヒューマノイドを作ることに熱心だということは、そのようなマシンを作るために必要な技術の一部がようやく実現可能になってきたことを示唆している。
オレゴン州立大学の教授でAgility Roboticsの共同設立者であるジョナサン・ハーストもDarpaチャレンジに参加し、自身が製作した歩行ロボットのデモを披露しています。
アジリティ社は以前から脚式ロボットの開発に取り組んできたが、ハースト氏によると、同社は人間の手足の仕組みを真似るのではなく、物理学的な観点からのアプローチで運動機能を追求してきたという。
同社のロボットは人型ですが、ダチョウをイメージしたかのような脚をしています。
今年3月に開催された製造業のイベント「ProMat」で、アジリティのロボットは、棚からトートをピッキングしてコンベアに乗せるなどの倉庫作業を完全自律で行うデモンストレーションを行い、観衆を沸かせました。
もちろん、足ではなく車輪を使う倉庫ロボットや製造ロボットは、すでにたくさんあります。
また、倉庫ではベルトコンベアのような従来のオートメーションも巧みに利用できるように設計されています。
しかし、アジリティのCTOであるメロニー・ワイズは、特に自動化を中心に業務を全面的に作り直す余裕のない企業では、足の方がはるかに優れている状況が多くあると言います。
人型ロボットは、階段やスロープ、不安定な地面をより簡単に移動し、狭い場所に入り込み、屈んだり手を伸ばしたりしながら作業することができると、ワイズは言います。
彼女は最近ヒューマノイドに転向し、最近まで車輪付き倉庫ロボットを製造するFetch RoboticsのCEOを務めていました。
「市場は準備万端です」とワイズは言い、これからの主な課題は信頼性を高めることだと付け加えた: 「ロボット工学の成功の秘訣は、潔く失敗することです」。
潔いとは言えないかもしれないが、Darpaチャレンジの不器用なロボットたちは、時代の最先端を走っていた。
0215メカ名無しさん垢版2023/08/20(日) 11:52:26.00ID:vz5pRiOX
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況